JP6399137B1 - 高低差設定システム - Google Patents

高低差設定システム Download PDF

Info

Publication number
JP6399137B1
JP6399137B1 JP2017070839A JP2017070839A JP6399137B1 JP 6399137 B1 JP6399137 B1 JP 6399137B1 JP 2017070839 A JP2017070839 A JP 2017070839A JP 2017070839 A JP2017070839 A JP 2017070839A JP 6399137 B1 JP6399137 B1 JP 6399137B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
height
outdoor
indoor
outdoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017070839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018173210A (ja
Inventor
拓哉 文元
拓哉 文元
大輔 野上
大輔 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2017070839A priority Critical patent/JP6399137B1/ja
Priority to AU2018242856A priority patent/AU2018242856B9/en
Priority to CN201880012775.7A priority patent/CN110431356A/zh
Priority to US16/493,353 priority patent/US10788234B2/en
Priority to EP18776522.7A priority patent/EP3604955A4/en
Priority to PCT/JP2018/011661 priority patent/WO2018180972A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6399137B1 publication Critical patent/JP6399137B1/ja
Publication of JP2018173210A publication Critical patent/JP2018173210A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/49Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/32Refrigerant piping for connecting the separate outdoor units to indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/48Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring prior to normal operation, e.g. pre-heating or pre-cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/10Pressure
    • F24F2140/12Heat-exchange fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/50HVAC for high buildings, e.g. thermal or pressure differences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】冷媒の搬送能力を適切な状態に設定し得る高低差設定システムを提供する。【解決手段】高低差設定システム1は、複数の構成要素から実現され、構成要素間で情報が通信されることで、建物6に設置される空調機7を構成する室外機8及び室内機9の高低差を設定する。高低差設定システム1は、室外機高さ情報取得部2、室内機高さ情報取得部3、高低差設定部4、及び搬送能力調整部5として機能する構成要素を有する。室外機高さ情報取得部2及び室内機高さ情報取得部3は、それぞれ室外機8の設置場所の高さを示す室外機高さ情報、及び室内機9の設置場所の高さを示す室内機高さ情報を取得する。高低差設定部4は、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機及び室内機の高低差を設定する。搬送能力調整部5は、高低差設定部4により設定された高低差に基づいて、室外機から室内機に搬送する冷媒の搬送能力を調整する。【選択図】図1

Description

従来、空調機を設置する際に、室内機と室外機との間に高低差が存在する場合、高低差の影響を考慮して冷媒の搬送能力が調整される。具体的には、室内機と室外機との間に高低差が存在する場合には、高低差が存在しない場合よりも、冷媒の搬送能力を高くする(例えば、特許文献1(特開平10−153335号公報)参照)。
しかしながら、室内機と室外機との間の高低差を考慮して冷媒の搬送能力を調整するためには、以下の事項に留意する必要がある。まず、(1)高低差設定のための入力工数が必要となる。また、(2)現地作業員が高低差設定を行なう際に入力ミスをすることがある。また、(3)現地作業員により高低差設定が行なわれないことがある。また、(4)一度、高低差設定を行なったとしても、室内機の運転状況によっては、冷媒の搬送能力が不適切な状態となることがある。
そして、これらの事項に起因して、高低差設定が適切に行われていない場合、冷媒の搬送能力が不適切な状態になる。結果として、空調機の冷房能力及び暖房能力を維持できないことがある。
本発明の課題は、冷媒の搬送能力を適切な状態に設定し得る高低差設定システムを提供することである。
本発明の第1観点に係る高低差設定システムは、室外機と、室外機に関連付けられた1以上の室内機との高低差が、室外機及び室内機のいずれか一方又は両方と通信する管理装置により設定される。この高低差設定システムは、室外機高さ情報取得部と、室内機高さ情報取得部と、高低差設定部と、搬送能力調整部と、を備える。室外機高さ情報取得部は、室外機の設置場所の高さを示す室外機高さ情報を取得する。室内機高さ情報取得部は、室内機の設置場所の高さを示す室内機高さ情報を取得する。高低差設定部は、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機及び室内機の高低差を設定する。搬送能力調整部は、高低差設定部により設定された高低差に基づいて、室外機から室内機に搬送する冷媒の搬送能力を調整する。そして、この高低差設定システムでは、室外機高さ情報取得部及び搬送能力調整部が、室外機に配置される。また、室内機高さ情報取得部が、室内機に配置される。また、高低差設定部が、管理装置に配置される。
第1観点に係る高低差設定システムは、管理装置を利用して、室外機及び室内機の高低差設定を行なうことができる。これにより、高低差設定システムは、その高低差設定に基づいて、冷媒の搬送能力を適切な状態に設定することができる。
本発明の第2観点に係る高低差設定システムは、室外機と、室外機に関連付けられた1以上の室内機との高低差が、室外機及び室内機と通信可能な所定の通信端末を用いて設定される。この高低差設定システムは室外機高さ情報取得部と、室内機高さ情報取得部と、高低差設定部と、搬送能力調整部と、を備える。室外機高さ情報取得部は、室外機の設置場所の高さを示す室外機高さ情報を取得する。室内機高さ情報取得部は、室内機の設置場所の高さを示す室内機高さ情報を取得する。高低差設定部は、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機及び室内機の高低差を設定する。搬送能力調整部は、高低差設定部により設定された高低差に基づいて、室外機から室内機に搬送する冷媒の搬送能力を調整する。そして、この高低差設定システムでは、室外機高さ情報取得部及び室内機高さ情報取得部が、通信端末に配置される。また、高低差設定部及び搬送能力調整部が、室外機に配置される。
第2観点に係る高低差設定システムは、上記構成を具備するので、通信端末を利用して室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得できる。これにより、高低差設定システムは、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機及び室内機の高低差を設定できるので、その高低差に基づいて冷媒の搬送能力を適切な状態に設定することができる。
本発明の第3観点に係る高低差設定システムは、第2観点に係る高低差設定システムにおいて、室内機高さ情報が、通信端末から室内機を経由して室外機に送信される。
第3観点に係る高低差設定システムでは、通信端末を利用して室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得できる。
本発明の第4観点に係る高低差設定システムは、第2観点に係る高低差設定システムにおいて、室内機には、周辺機器と無線通信が可能なリモートコントローラが接続されている。また、室内機高さ情報が、通信端末からリモートコントローラに無線通信を介して送信され、リモートコントローラ及び室内機を経由して室外機に送信される。
第4観点に係る高低差設定システムでは、リモートコントローラを経由して室内機高さ情報を取得できる。
本発明の第5観点に係る高低差設定システムは、第2観点から第4観点の高低差設定システムにおいて、室外機及び室内機は、室外機と通信する管理装置により管理されるものである。また、管理装置は、所定の通信端末と通信可能なものである。そして、この高低差設定システムでは、室外機高さ情報取得部及び室内機高さ情報取得部が、通信端末に配置される。また、高低差設定部が、室外機に配置される。また、室外機高さ情報及び室内機高さ情報が、通信端末から管理装置を経由して室外機に送信される。
第5観点に係る高低差設定システムでは、管理装置及び通信端末を利用して、室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得できる。これにより、室外機及び室内機と通信しない通信端末を利用することができる。
本発明の第6観点に係る高低差設定システムは、第5観点の高低差設定システムにおいて、室内機には対応する室内機高さ情報を含む二次元コードが表示されている。そして、室内機高さ情報取得部が、二次元コードを読み取ることにより、室内機高さ情報を取得する。
第6観点に係る高低差設定システムでは、二次元コード(QRコード(登録商標)等)を利用して、室内機高さ情報を取得できる。これにより、室内機高さ情報を容易に取得できるので、現地作業員等の作業負荷を軽減できる。
本発明の第7観点に係る高低差設定システムは、室外機と、室外機に関連付けられた1以上の室内機との高低差が、室外機及び室内機のいずれか一方又は両方と通信する管理装置により設定される。この高低差設定システムは、室外機高さ情報取得部と、室内機高さ情報取得部と、高低差設定部と、搬送能力調整部と、設計情報記憶部と、を備える。室外機高さ情報取得部は、室外機の設置場所の高さを示す室外機高さ情報を取得する。室内機高さ情報取得部は、室内機の設置場所の高さを示す室内機高さ情報を取得する。高低差設定部は、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機及び室内機の高低差を設定する。搬送能力調整部は、高低差設定部により設定された高低差に基づいて、室外機から室内機に搬送する冷媒の搬送能力を調整する。設計情報記憶部は、室外機及び室内機が設置される建物の設計情報を記憶する。また、室外機高さ情報取得部及び室内機高さ情報取得部は、設計情報に基づいて室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得する。そして、この高低差設定システムでは、設計情報記憶部、室外機高さ情報取得部、及び室内機高さ情報取得部が、管理装置に配置される。また、高低差設定部及び搬送能力調整部は、室外機に配置される。
第7観点に係る高低差設定システムでは、建物の設計情報に基づいて室外機及び室内機の高低差を設定できる。これにより、高低差設定システムは、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機及び室内機の高低差を設定できるので、その高低差に基づいて冷媒の搬送能力を適切な状態することができる。
本発明の第8観点に係る高低差設定システムは、第7観点に係る高低差設定システムにおいて、設計情報記憶部が、設計情報として、室外機及び室内機に対して事前に設定された第2識別情報を記憶するものである。そして、室外機高さ情報取得部及び室内機高さ情報取得部は、設計情報から、室外機及び室内機に対して事前に設定された第2識別情報、並びに、第2識別情報に関連付けられた室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得する。また、高低差設定システムは、識別情報設定部と、識別情報変換部と、をさらに備える。識別情報設定部は、室外機及び室内機を建物に設置する際に、室外機及び室内機のそれぞれに第1識別情報を設定する。識別情報変換部は、第2識別情報を第1識別情報に変換して、第1識別情報に関連付けられた室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得する。そして、この高低差設定システムでは、識別情報設定部が、室外機及び管理装置に接続される設定装置に配置される。また、識別情報変換部が、管理装置に配置される。
第8観点に係る高低差設定システムでは、建物の設計情報から事前に設定された第2識別情報を、現地作業員等が設定した第1識別情報に変換するので、第2識別情報と第1識別情報とが同一でないときでも冷媒の搬送能力を適切な状態に設定できる。
本発明の第9観点に係る高低差設定システムは、第1観点から第8観点に係る高低差設定システムにおいて、監視部と、再設定部と、をさらに備える。監視部は、室内機の運転状況を監視する。再設定部は、運転状況に基づいて、室外機と室内機との高低差を再設定する。そして、搬送能力調整部が、再設定部により再設定された高低差に基づいて、室外機から室内機に搬送する冷媒の搬送能力を調整する。
第9観点に係る高低差設定システムでは、室内機の運転状況に応じて高低差を再設定するので、室内機の運転状況に応じて冷媒の搬送能力を最適化できる。
本発明の第10観点に係る通信端末プログラムは、第2観点から第4観点の高低差設定システムで用いられる通信端末を動作させるためのプログラムである。この通信端末プログラムは、通信端末のコンピュータを、室外機及び室内機と通信する通信部、室外機高さ情報取得部、及び室内機高さ情報取得部、として機能させる。
第10観点に係る通信端末プログラムは、通信端末にインストールされることにより、室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得可能な通信端末を提供できる。
本発明の第11観点に係る通信端末プログラムは、第5観点又第6観点の高低差設定システムで用いられる通信端末を動作させるためのプログラムである。この通信端末プログラムは、通信端末のコンピュータを、管理装置と通信する通信部、室外機高さ情報取得部、及び室内機高さ情報取得部、として機能させる。
第11観点に係る通信端末プログラムは、通信端末にインストールされることにより、室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得し、それらの情報を管理装置に送信することが可能な通信端末を提供できる。
第1観点に係る高低差設定システムは、冷媒の搬送能力を適切な状態に設定することができる。
第2観点に係る高低差設定システムは、冷媒の搬送能力を適切な状態に設定することができる。
第3観点に係る高低差設定システムでは、通信端末を利用して室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得できる。
第4観点に係る高低差設定システムでは、リモートコントローラを経由して室内機高さ情報を取得できる。
第5観点に係る高低差設定システムでは、管理装置及び通信端末を利用して、室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得できる。
第6観点に係る高低差設定システムでは、室内機高さ情報を容易に取得できる。
第7観点に係る高低差設定システムでは、建物の設計情報に基づいて室外機及び室内機の高低差を設定できる。
第8観点に係る高低差設定システムでは、冷媒の搬送能力を適切な状態に設定できる。
第9観点に係る高低差設定システムでは、室内機の運転状況に応じて冷媒の搬送能力を最適化できる。
第10観点に係る通信端末プログラムは、室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得可能な通信端末を提供できる。
第11観点に係る通信端末プログラムは、室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得し、それらの情報を管理装置に送信することが可能な通信端末を提供できる。
本発明に係る高低差設定システム1の概念を示す模式図である。 本発明の第1実施形態に係る高低差設定システム1Aの概念を示す模式図である。 第1実施形態に係る高低差設定システム1Aの構成を示す模式図である。 第1実施形態に係る高低差設定システム1Aにおける高低設定の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第2実施形態に係る高低差設定システム1Bの概念を示す模式図である。 第2実施形態に係る高低差設定システム1Bの構成を示す模式図である。 第2実施形態に係る高低差設定システム1Bにおける高低差設定の動作を示すシーケンス図である。 変形例2Aに係る高低差設定システム1Bの構成を示す模式図である。 変形例2Bに係る高低差設定システム1Bの概念を示す模式図である。 変形例2Bに係る高低差設定システム1Bの構成を示す模式図である。 変形例2Dに係る高低差設定システム1Bの概念を示す模式図である。 変形例2Dに係る高低差設定システム1Bの構成を示す模式図である。 変形例2Dに係る室内機高さ情報及び室外機高さ情報と識別情報との関連付けの構成を示す模式図である。 本発明の第3実施形態に係る高低差設定システム1Cの概念を示す模式図である。 第3実施形態に係る高低差設定システム1Cの構成を示す模式図である。 第3実施形態に係る設計情報Lの構成を示す模式図である。 第3実施形態に係る高低差設定システム1Cにおける高低差設定の動作を示すシーケンス図である。 変形例3Aに係る高低差設定システム1Cの構成を示す模式図である。 変形例3Aに係る記憶部43Cの構成を示す模式図である。 本発明の第4実施形態に係る高低差設定システム1Dの構成を示す模式図である。 本発明の第4実施形態に係る高低差設定システム1Dの構成を示す模式図である。 本発明の第4実施形態に係る高低差設定システム1Dの構成を示す模式図である。
<本発明の概念>
図1は本発明に係る高低差設定システム1の概念を示す模式図である。本発明に係る高低差設定システム1は、複数の構成要素から実現されるものであり、構成要素間で情報が通信されることで、建物6に設置される空調機7を構成する室外機8及び室内機9の高低差に関する情報を設定する。なお、空調機7は、室外機8と、室外機8に関連付けられた1以上の室内機9とを有するものである。
具体的に、高低差設定システム1は、室外機高さ情報取得部2、室内機高さ情報取得部3、高低差設定部4、及び搬送能力調整部5として機能する構成要素を有する。
室外機高さ情報取得部2は、室外機8の設置場所の高さを示す室外機高さ情報を取得するものである。また、室外機高さ情報取得部2は、取得した室外機高さ情報を高低差設定部4に送出する。
室内機高さ情報取得部3は、室内機の設置場所の高さを示す室内機高さ情報を取得するものである。また、室内機高さ情報取得部3は、取得した室内機高さ情報を高低差設定部4に送出する。
高低差設定部4は、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機8及び室内機9の高低差を設定するものである。また、高低差設定部4は、設定した高低差を搬送能力調整部5に送出する。
搬送能力調整部5は、高低差設定部により設定された高低差に基づいて、室外機8から室内機9に搬送する冷媒の搬送能力を調整するものである。
そして、上記各構成要素が分散して配置されて、本発明に係る高低差設定システム1としての機能を実現する。
以下、本発明に係る複数の実施形態を図面を用いて説明する。以下の説明では、既に説明した事項については略同一の符号を付し、重複する説明を省略することがある。また、各実施形態において、他の実施形態等と区別するために添え字A〜Dを付して説明することがある。
なお、以下の説明で用いる図面には、当該実施形態の構成のみならず、他の実施形態の構成を点線で示すことがある。この場合、実線で示した部分が当該実施形態に関係する部分であり、点線で示した部分は当該実施形態に必ずしも関係する部分ではない。要するに、点線で示した部分は、理解を容易にするために便宜上示しているにすぎないものである。
<第1実施形態>
(1−1)高低差設定システム1Aの構成
図2は本発明の第1実施形態に係る高低差設定システム1Aの概念を示す模式図である。図3は第1実施形態に係る高低差設定システム1Aの構成を示す模式図である。
本実施形態に係る高低差設定システム1Aは管理装置40Aを具備する。そして、本実施形態に係る高低差設定システム1Aでは、室外機高さ情報取得部2及び搬送能力調整部5が室外機8Aに配置される。また、室内機高さ情報取得部3が室内機9Aに配置される。また、高低差設定部4が管理装置40Aに配置される。
以下、本実施形態に係る高低差設定システム1Aの構成についてさらに詳しく説明する。本実施形態に係る高低差設定システム1Aは、室内通信装置10Aと、室外通信装置20Aと、集中機器30Aと、管理装置40Aとを備える。
室内通信装置10Aは、室内機9Aに格納される装置であり、通信部11Aと、処理部12Aと、取得部13A(室内機高さ情報取得部3に相当)とを有する。また、室内通信装置10Aは図示しない記憶部を有しており、各種情報を保存する。
通信部11Aは、室外通信装置20Aと通信する。ただし、通信部11Aは、室外通信装置20Aのみならず、集中機器30A及び管理装置40Aと通信することも可能である。
処理部12Aは、室内通信装置10Aにおける各種情報処理を実行するものであり、室内機9Aから取得する情報を室外通信装置20A等に送出する。
取得部13Aは、室内機9Aの設置場所の高さを示す「室内機高さ情報」を取得するものである。取得部13Aは、気圧センサ、地磁気センサ、GPSセンサ等の高度センサにより実現される。
室外通信装置20Aは、室外機8Aに格納される装置であり、通信部21Aと、処理部22Aと、取得部23A(室外機高さ情報取得部2に相当)とを有する。また、室外通信装置20Aは図示しない記憶部を有しており、各種情報を保存する。
通信部21Aは、室内通信装置10及び集中機器30Aと通信するものである。ただし、通信部21Aは、集中機器30を介さずに管理装置40Aと通信することも可能である。
処理部22Aは、室外通信装置20における各種情報処理を実行するものであり、室内通信装置10Aから取得する情報を、集中機器30Aを介して管理装置40A等に送出する。また、処理部22Aは、搬送能力調整部222A(搬送能力調整部5に相当)としての機能を有し、後述する管理装置40Aの高低差設定部421A(高低差設定部4に相当)により設定された高低差に基づいて、室外機8Aから室内機9Aに搬送する冷媒の搬送能力を調整する。
取得部23Aは、室外機8Aの設置場所の高さを示す「室外機高さ情報」を取得するものである。取得部23Aは、気圧センサ、地磁気センサ、GPSセンサ等の高度センサにより実現される。
集中機器30Aは、通信部31A及び処理部32Aを有し、室内通信装置10A、室外通信装置20A、及び管理装置40Aの間における通信を中継する。ここでは、通信部31Aは、室外通信装置20A又は管理装置40Aと通信するものであるが、通信部31Aは室内通信装置10Aと通信することも可能である。その他、集中機器30Aは図示しない記憶部を有しており、各種情報を保存する。なお、集中機器30Aでは、室外機8A及び室内機9Aに対する通信用アドレスを設定することができる。
管理装置40Aは、ネットワークを介して多数の空調機7Aを管理するものであり、通信部41A及び処理部42Aを有する。また、管理装置40Aは図示しない記憶部を有しており、各種情報を保存する。
通信部41Aは、集中機器30Aと通信するものである。ただし、通信部41Aは、集中機器30Aを介さずに室内通信装置10A及び/又は室外通信装置20Aと通信することも可能である。通信部41Aを介して、管理装置40Aは室内機高さ情報及び室外機高さ情報を取得する。
処理部42Aは、管理装置40Aの各種情報処理を実行するものであり、高低差設定部421A(高低差設定部4に相当)としての機能を有する。処理部42Aは、高低差設定部421Aの機能により、室内通信装置10Aから取得した室内機高さ情報と、室外通信装置20Aから取得した室外機高さ情報とに基づいて、室外機8A及び室内機9Aの高低差を設定する。この際、処理部42Aは、室外機8Aに複数の室内機9Aが関連付けられている場合、室外機8Aから最も高低差が大きくなる室内機9Aと室外機8Aとの高低差を設定する。そして、処理部42Aは、通信部41Aを介して、室外機8A及び室内機9Aの高低差の情報を室外通信装置20Aに送信する。
(1−2)高低差設定システム1Aによる高低差設定
本実施形態に係る高低差設定システム1Aにおける高低差設定について図4に示すシーケンス図を用いて説明する。
まず、現地作業員等により、建物6Aの所定位置に、室外機8A及び室内機9Aが設置される。そして、室外機8A及び室内機9Aが試運転される。試運転では、室内機9Aを一台ずつ運転し、対応している室外機8Aが正常に運転するか否か、冷風及び温風が吹き出されるか否か、風向調節ボタン及び風量調節ボタンが機能するか否か等が確認される。
試運転の際には、室外機8A及び室内機9Aのそれぞれに格納された室内通信装置10A及び室外通信装置20Aが起動する。そして、室内通信装置10Aの取得部13A及び室外通信装置20Aの取得部23Aが、それぞれ室内機高さ情報及び室外機高さ情報を取得する(S1,S2)。ここで、室内通信装置10は、室内機高さ情報を取得すると、その室内機高さ情報を室外通信装置20に送出する。そして、室外通信装置20が、室内機高さ情報及び室外機高さ情報を、集中機器30を介して管理装置40Aに送信する。
管理装置40Aでは、処理部42Aが高低差設定部421Aの機能により、室内機高さ情報及び室外機高さ情報に基づいて、室外機8及び室内機9の高低差を示す高低差情報を算出する(S3)。ここで、処理部42Aは、複数の室内機9Aが室外機8Aに関連付けられている場合、室外機8Aから最も高低差が大きくなる室内機9Aと室外機8Aとの高低差情報を算出する。そして、管理装置40Aは、集中機器30Aを介して室外通信装置20Aに高低差情報を送信する。
室外通信装置20Aは高低差情報を受信すると、その高低差情報に応じて、室外機8Aから室内機9Aに搬送する冷媒の搬送能力を設定する(S4)。なお、室外通信装置20Aは、予め高低差情報と搬送能力の調整量との対応関係を示す対応情報をメモリ等に記憶しており、この対応情報に基づいて搬送能力を設定する。
なお、上記説明では、便宜上、ステップS1をステップS2よりも先に説明したが、ステップS2がステップS1よりも先に実行されてもよい。要するに、上述のステップS1の処理とステップS2の処理とは順不同である。
(1−3)特徴
以上説明したように、第1実施形態に係る高低差設定システム1Aでは、室外機8Aと、室外機8Aに関連付けられた1以上の室内機9Aとの高低差が、室外機8及び室内機9のいずれか一方又は両方と通信する管理装置40Aにより設定される。
そして、室内通信装置10Aの取得部13A(室内機高さ情報取得部)が、室内機9Aの設置場所の高さを示す「室内機高さ情報」を取得する。また、室外通信装置20Aの取得部23A(室外機高さ情報取得部)が、室外機8Aの設置場所の高さを示す「室外機高さ情報」を取得する。次に、管理装置40Aの高低差設定部421Aが、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機8A及び室内機9Aの高低差情報を算出して設定する。そして、室外通信装置20Aの搬送能力調整部222Aが、管理装置40Aの高低差設定部421Aにより設定された高低差に基づいて、室外機8Aから室内機9Aに搬送する冷媒の搬送能力を調整する。
したがって、本実施形態に係る高低差設定システム1Aは、管理装置40Aにより、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機8A及び室内機9Aの高低差設定を行なうことができる。そして、本実施形態に係る高低差設定システム1Aは、この高低差に基づいて冷媒の搬送能力を調整するので、冷媒の搬送能力を適切な状態に設定できる。
補足すると、室外機8Aで一番電力を消費するのは圧縮機である。この圧縮機に必要な仕事量、すなわち、冷媒を一回しするための搬送能力は、室外機8A及び室内機9Aを設置する場所に大きく依存する。なぜならば、低い所から高い所に冷媒を上げるためには、重力に抗する必要があるからである。そして、低い所から高い所に冷媒を上げるためには、より大きな搬送能力が必要となる。このような前提において、本実施形態に係る高低差設定システム1Aでは、冷媒の搬送能力を適切な状態に調整するので、過剰な搬送能力の設定による電力消費の増加を回避できる。また、本実施形態に係る高低差設定システム1Aでは、搬送能力の不足により生じる不適切な冷房運転又は暖房運転を回避できる。
また、本実施形態に係る高低差設定システム1Aでは、室内通信装置10Aの取得部13A及び室外通信装置20Aの取得部23Aが、室外機8A及び室内機9Aを建物6Aに設置する際に、室内機高さ情報及び室外機高さ情報を自動的に取得することができる。これにより、高低差設定システム1Aは、(i)高低差設定のための入力工数を減らすことができる、(ii)現地作業員が高低差設定を行なう際に入力ミスを無くすことができる、(iii)現地作業員により高低差設定が行なわれないという事態を回避できる、という効果を有する。
(1−4)変形例
(1−4−1)変形例1A
上記説明では、室内通信装置10Aが室外通信装置20A及び集中機器30Aを介して管理装置40Aに室内機高さ情報を送信する構成としたが、室内通信装置10Aは、室外通信装置20Aを介さずに、集中機器30Aを介して管理装置40Aと通信する構成でもよい。さらに、室内通信装置10Aは、管理装置40Aと直接通信する構成でもよい。
(1−4−2)変形例1B
上記実施形態に係る高低差設定システム1Aでは、室外機8A及び室内機9Aの高さ情報に基づいて高低差を設定するとしたが、高さ以外の情報を反映させて高低差を設定してもよい。例えば、室内通信装置10の取得部13A及び室外通信装置20の取得部23Aセンサの種類によっては高低差以外に、水平方向の距離の情報等も取得することができる。高低差設定システム1Aは、これらの情報も加味した上で高低差設定をしてもよい。
<第2実施形態>
(2−1)高低差設定システム1Bの構成
図5は本発明の第2実施形態に係る高低差設定システム1Bの概念を示す模式図である。図6は第2実施形態に係る高低差設定システム1Bの構成を示す模式図である。
本実施形態に係る高低差設定システム1Bは通信端末50Bを具備する。そして、本実施形態に係る高低差設定システム1Bでは、室外機高さ情報取得部2及び室内機高さ情報取得部3が通信端末50Bに配置される。また、高低差設定部4が室外機8Bに配置される。
以下、本実施形態に係る高低差設定システム1Bの構成についてさらに詳しく説明する。本実施形態に係る高低差設定システム1Bは、室内通信装置10Bと、室外通信装置20Bと、通信端末50Bとを備える。
室内通信装置10Bは、室内機9Bに格納される装置であり、通信部11Bを有する。通信部11Bは、室外通信装置20B及び通信端末50Bと通信する。また、室内通信装置10Bは図示しない記憶部を有しており、各種情報を保存する。
室外通信装置20Bは、室外機8Bに格納される装置であり、通信部21Bと、処理部22Bとを有する。通信部21Bは、室内通信装置10B及び通信端末50Bと通信する。処理部22Bは、室外通信装置20Bにおける各種情報処理を実行するものであり、高低差設定部221B(高低差設定部4に相当)及び搬送能力調整部222B(搬送能力調整部5に相当)としての機能を有する。すなわち、処理部22Bは、後述する通信端末50Bにより取得された室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて室外機8B及び室内機9Bの高低差を設定し、室外機8Bから室内機9Bに搬送する冷媒の搬送能力を調整する。その他、室外通信装置20Bは図示しない記憶部を有しており、各種情報を保存する。
通信端末50Bは、室外機8B及び室内機9Bの高低差設定をする際に用いられる携帯可能な装置である。通信端末50Bは、通信部51Bと、処理部52Bと、第1取得部53B(室外機高さ情報取得部2に相当)と、第2取得部54B(室内機高さ情報取得部3に相当)とを有する。なお、通信端末50Bにおける各機能は、一般的なスマートデバイスに「通信端末プログラムP」をインストールさせることで実現できる。また、通信端末50Bは、空調機7Aの試運転作業を支援する支援ツール等のプログラムを有するものでもよい。このような支援ツールは、室外機8Bの冷媒漏れのチェック及び室内機9Bの吸込み温度のチェック等を行なう際に、現地作業員により利用される。
通信部51Bは、室内通信装置10B及び室外通信装置20Bと通信するものである。通信部51Bを介して、通信端末50Bで取得される情報が室内通信装置10B及び室外通信装置20Bに送信される。
処理部52Bは通信端末50Bにおける各種情報処理を実行するものである。
第1取得部53Bは、室外機8Bの設置場所の高さを示す「室外機高さ情報」を取得するものである。第1取得部53Bは、GPSセンサ、地磁気センサ、気圧センサ等の高度センサにより実現される。
第2取得部54Bは、室内機9Bの設置場所の高さを示す「室内機高さ情報」を取得するものである。第2取得部54Bは、GPSセンサ、地磁気センサ、気圧センサ等の高度センサにより実現される。
記憶部55Bを有しており、各種情報を保存するものである。この記憶部55Bには、通信端末プログラムPが記憶される。
(2−2)高低差設定システム1Bにおける高低差設定
本実施形態に係る高低差設定システム1Bにおける高低差設定について図7に示すシーケンス図を用いて説明する。
まず、現地作業員等により、建物6Bの所定位置に、室外機8B及び室内機9Bが設置される。そして、室外機8B及び室内機9Bが試運転される。試運転では、室内機9Bを一台ずつ運転し、対応している室外機8Bが正常に運転するか否か、冷風及び温風が吹き出されるか否か、風向調節ボタン及び風量調節ボタンが機能するか否か等が確認される。
試運転作業の際、現地作業員等は、通信端末50Bを用いて室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得する。具体的には、現地作業員等が室外機8Bを設置したときに、通信端末50Bが、第1取得部53Bの機能により室外機高さ情報を取得し、取得した室外機高さ情報を室外通信装置20Bに送信する(T1)。室外通信装置20Bは室外高さ情報を受信して記憶する(T2)。
また、現地作業員等が室内機9Bを設置したときに、通信端末50Bが、第2取得部54Bの機能により室内機高さ情報を取得し、取得した室内機高さ情報を室内通信装置10Bに送信する(T3)。室内通信装置10Bは、室内機高さ情報を受信すると、その室内機高さ情報を室外通信装置20Bに送出する(T4)。そして、室外通信装置20Bが室内高さ情報を受信して記憶する(T5)。
次に、室外通信装置20Bでは、処理部22Bが高低差設定部221Bの機能により、室内機高さ情報及び室外機高さ情報に基づいて、室外機8B及び室内機9Bの高低差を示す高低差情報を算出する(T6)。ここで、処理部22Bは、複数の室内機9Bが室外機8Bに関連付けられている場合、室外機8Bから最も高低差が大きくなる室内機9Bと室外機8Bとの高低差情報を算出する。そして、室外通信装置20Bは、算出した高低差情報に応じて、室外機8Bから室内機9Bに搬送する冷媒の搬送能力を設定する(T7)。なお、室外通信装置20Bは、予め高低差情報と搬送能力の調整量との対応関係を示す対応情報をメモリ等に記憶しており、この対応情報に基づいて搬送能力を設定する。
なお、上記説明では、便宜上、ステップT1,T2をステップT3,T4よりも先に説明したが、ステップT3,T4がステップT1,T2よりも先に実行されてもよい。要するに、上述のステップT1,T2の処理と、ステップT3,T4の処理とは順不同である。
(2−3)特徴
以上説明したように、第2実施形態に係る高低差設定システム1Bでは、室外機8Bと、室外機8Bに関連付けられた1以上の室内機9Bとの高低差が、室外機8B及び室内機9Bと通信可能な所定の通信端末50Bを用いて設定される。
そして、通信端末50Bの第1取得部53B(室外機高さ情報取得部)が、室外機8Bの設置場所の高さを示す「室外機高さ情報」を取得する。また、通信端末50Bの第2取得部54B(室内機高さ情報取得部)が、室内機9Bの設置場所の高さを示す「室内機高さ情報」を取得する。次に、室外通信装置20Bの高低差設定部221Bが、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機8B及び室内機9Bの高低差を設定する。そして、室外通信装置20Bの搬送能力調整部222Bが、高低差設定部221Bにより設定された高低差に基づいて、室外機8Bから室内機9Bに搬送する冷媒の搬送能力を調整する。
要するに、本実施形態に係る高低差設定システム1Bは、通信端末50Bを利用して室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得できる。そして、本実施形態に係る高低差設定システム1Bは、これらの室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて室外機8B及び室内機9Bの高低差を設定できるので、この高低差に基づいて冷媒の搬送能力を適切な状態に設定できる。換言すると、本実施形態に係る高低差設定システム1Bでは、冷媒の搬送能力を適切な状態に調整するので、過剰な搬送能力の設定による電力消費の増加を回避できる。また、本実施形態に係る高低差設定システム1Bでは、搬送能力の不足により生じる不適切な冷房運転又は暖房運転を回避できる。
また、本実施形態に係る高低差設定システム1Bでは、通信端末50Bの第1取得部53B及び第2取得部54Bが、室外機8B及び室内機9Bを建物6Bに設置する際に、室内機高さ情報及び室外機高さ情報を自動的に取得することができる。これにより、高低差設定システム1Bは、(i)高低差設定のための入力工数を減らすことができる、(ii)現地作業員が高低差設定を行なう際に入力ミスを無くすことができる、(iii)現地作業員により高低差設定が行なわれないという事態を回避できる、という効果を有する。
(2−4)変形例
(2−4−1)変形例2A
上記説明では、室内機高さ情報が、通信端末50Bから、室内機9Bに配置された室内通信装置10Bを経由して、室外機8Bに配置された室外通信装置20Bに送信される構成としたが、本実施形態に係る高低差設定システム1Bはこの構成に限られるものではない。
例えば、本実施形態に係る高低差設定システム1Bは、通信端末50Bが、室内機高さ情報及び室外機高さ情報を記憶しておき、これらの室内機高さ情報及び室外機高さ情報を、後から一括して室外通信装置20Bに送信する構成でもよい。これにより、図8に示すように、室内通信装置10Bと、通信端末50B及び室外通信装置20Bとの通信を省略することができる。
(2−4−2)変形例2B
また、本実施形態に係る高低差設定システム1Bは、室内機高さ情報が、図9,10に示すように、室内機9を操作するリモートコントローラ9aを介して送信される構成としてもよい。ここで、リモートコントローラ9aは、近距離無線通信機能(NFC機能)を有しており、周辺機器との無線通信が可能である。
(2−4−3)変形例2C
上記説明では、通信端末50BがGPSセンサ等により室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得するとしたが、本実施形態に係る高低差設定システム1Bはこの構成に限られるものではない。例えば、室内機9Bの表面等に、その室内機9Bに対応する室内機高さ情報を含む二次元コードが表示されている場合、通信端末50Bは、その二次元コードを読み取ることにより、室内機高さ情報を取得するものでもよい。この場合、通信端末50Bの第2取得部54Bが二次元コード読取機等により実現される。
このような二次元コード(例えばQRコード(登録商標)等)を利用可能とすることで、室内機高さ情報を容易に取得できる。これにより、現地作業員の作業負荷を軽減し得る高低差設定システム1Bを提供することができる。
(2−4−4)変形例2D
本実施形態に係る高低差設定システム1Bは、集中機器30B及び管理装置40Bをさらに具備する構成でもよい。
図11は本発明の変形例2Dに係る高低差設定システム1Bの概念を示す模式図である。図12は変形例2Dに係る高低差設定システム1Bの構成を示す模式図である。
本変形例2Dに係る高低差設定システム1Bでは、通信端末50Bが、室外機8B及び室内機9Bの識別情報Dに関連付けて、図13に示すような内容の室内機高さ情報及び室外機高さ情報を管理装置40Bに送信する。そして、管理装置40Bが、室内機高さ情報及び室外機高さ情報を、集中機器30Bを介して室外通信装置20Bに送信する。この際、集中機器30Bは、識別情報Dに基づいて室外機8B及び室内機9Bを認識する。なお、識別情報Dは集中機器30B及び/又は通信端末50Bを介して設定可能なものである。
本変形例2Dに係る高低差設定システムでは、上記構成を具備するので、通信端末50Bは、室外通信装置20B及び室内通信装置10Bと直接通信せずに、管理装置40B及び集中機器30Bを経由して室外通信装置20Bに情報を送信することができる。
(2−4−5)変形例2E
上記説明では、通信端末50Bの第1取得部53B及び第2取得部54Bが、GPSセンサ、地磁気センサ、気圧センサ等の高度センサにより実現されるとしたが、本実施形態に係る高低差設定システム1Bはこの構成に限られるものではない。例えば、通信端末50Bの第1取得部53B及び第2取得部54Bは、高さ選択画面等を表示部に表示し、建物6Bの階数設定等の入力を受け付け、その階数設定により見積もられる高さ情報を、室外機高さ情報及び室内機高さ情報として取得するものでもよい。
<第3実施形態>
(3−1)高低差設定システム1Cの構成
図14は本発明の第3実施形態に係る高低差設定システム1Cの概念を示す模式図である。図15は第3実施形態に係る高低差設定システム1Cの構成を示す模式図である。
本実施形態に係る高低差設定システム1Cは管理装置40Cを具備する。そして、本実施形態に係る高低差設定システム1Cでは、室外機高さ情報取得部2及び室内機高さ情報取得部3が管理装置40Cに配置される。また、高低差設定部4及び搬送能力調整部5が室外通信装置20Cに配置される。
以下、本実施形態に係る高低差設定システム1Cの構成についてさらに詳しく説明する。本実施形態に係る高低差設定システム1Cは、室外通信装置20Cと、集中機器30Cと、管理装置40Cとを備える。
室外通信装置20Cは、室外機8Cに格納される装置であり、通信部21Cと、処理部22Cとを有する。また、室外通信装置20Cは図示しない記憶部を有しており、各種情報を保存する。
通信部21Cは、集中機器30Cと通信するものである。ただし、通信部21Cは、集中機器30Cを介さずに管理装置40Cと通信することも可能である。
処理部22Cは、室外通信装置20Cにおける各種情報処理を実行するものであり、高低差設定部221C(高低差設定部4に相当)及び搬送能力調整部222C(搬送能力調整部5に相当)としての機能を有する。すなわち、処理部22Cは、後述する管理装置40Cにより取得された室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて室外機8C及び室内機9Cの高低差を設定し、室外機8Bから室内機9Cに搬送する冷媒の搬送能力を調整する。
集中機器30Cは、通信部31C及び処理部32Cを有し、室外通信装置20C及び管理装置40Cの間における通信を中継する。また、集中機器30Cは図示しない記憶部を有しており、各種情報を保存する。
管理装置40Cは、ネットワークを介して多数の空調機7Cを管理するものであり、通信部41C、処理部42C、及び記憶部43Cを有する。
通信部41Cは、集中機器30Cと通信するものである。ただし、通信部41Cは、集中機器30Cを介さずに室外通信装置20Cと通信することも可能である。通信部41Cを介して、管理装置40Cは室内機高さ情報及び室外機高さ情報を室外通信装置20Cに送信する。
処理部42Cは、管理装置40Cの各種情報処理を実行するものであり、室外機高さ情報取得部422C(室外機高さ情報取得部2に相当)及び室内機高さ情報取得部423C(室内機高さ情報取得部3に相当)としての機能を有する。これらの機能により、処理部42Cは、後述する設計情報Lから室内機高さ情報及び室外機高さ情報を抽出する。
記憶部43Cは、揮発性メモリ及び不揮発性メモリ等により構成され、室外機8C及び室内機9Cが設置される建物6Cの「設計情報L」を記憶する。ここで、設計情報Lは、図16に示すように、室外機8C及び室内機9Cを一意に特定し得る「識別情報D」に関連付けられた室外機高さ情報及び室内機高さ情報を含む情報である。なお、設計情報Lは、ネットワークで接続された外部システム60C等から取得することが可能なものである。また、設計情報Lは、例えばCADなどで利用可能な画像データの形式で保存される。なお、記憶部43Cは、その他の各種情報を保存する。
(3−2)高低差設定システム1Cによる高低差設定
本実施形態に係る高低差設定システム1Cにおける高低差設定について図17のシーケンス図を用いて説明する。
前提として、管理装置40Cは、ネットワークを通じて外部システム60C等から設計情報を取得する(U1)。このときの設計情報に含まれる室外機高さ情報及び室内機高さ情報には、任意の識別情報が関連付けられている。また、管理装置40Cは、集中機器30Cの初期設定時に、室外機8C及び室内機9Cに対する通信用アドレスを取得する(U2)。そして、管理装置40Cは、ステップU1で取得した識別情報と、ステップU2で取得した通信用アドレスとを関連付ける。これにより、図16に示すような、室外機8C及び室内機9Cを一意に特定し得る識別情報に関連付けられた室外機高さ情報及び室内機高さ情報を含む設計情報が取得される。そして、管理装置40Cは、このような設計情報を記憶部43Cに記憶しておく(U3)。
その後、現地作業員等により、建物6Cの所定位置に、室外機8C及び室内機9Cが設置されると、室外機8C及び室内機9Cが試運転される。試運転では、室内機9Cを一台ずつ運転し、対応している室外機8Cが正常に運転するか否か、冷風及び温風が吹き出されるか否か、風向調節ボタン及び風量調節ボタンが機能するか否か等が確認される。
試運転の際に、現地作業員等により、室外通信装置20Cから、集中機器30Cを介して、管理装置40Cに高低差設定要求が送信される(U4)。
管理装置40Cでは、高低差設定要求を受信すると、設置された室外機8Cに対応する室外機高さ情報、及び当該室外機8Cに関連付けられた室内機9Cの室内機高さ情報を、記憶部43Cに記憶された設計情報Lから抽出する(U5)。そして、管理装置40Cから集中機器30Cを介して室外通信装置20Cに、それらの室外機高さ情報及び室内機高さ情報が送信される。
続いて、室外通信装置20Cにおいて、処理部22Cが高低差設定部221Cの機能により、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機8C及び室内機9Cの高低差を示す高低差情報を算出する(U6)。ここで、処理部22Cは、複数の室内機9Cが室外機8Cに関連付けられている場合、室外機8Cから最も高低差が大きくなる室内機9Cと室外機8Cとの高低差情報を算出する。そして、室外通信装置20Cは、算出した高低差情報に応じて、室外機8Cから室内機9Cに搬送する冷媒の搬送能力を設定する(U7)。なお、室外通信装置20Cは、予め高低差情報と搬送能力の調整量との対応関係を示す対応情報をメモリ等に記憶しており、この対応情報に基づいて搬送能力を設定する。
(3−3)特徴
以上説明したように、第3実施形態に係る高低差設定システム1Cでは、室外機8Cと、室外機8Cに関連付けられた1以上の室内機9Cとの高低差が、室外機8C及び室内機9Cのいずれか一方又は両方と通信する管理装置40Cにより管理される。
ここで、本実施形態に係る高低差設定システム1Cでは、管理装置40の記憶部43C(設計情報記憶部)が、室外機8C及び室内機9Cが設置される建物6Cの「設計情報L」を記憶する。そして、管理装置40Cの処理部42が、室外機高さ情報取得部422Cの機能により、記憶部43Cに記憶された設計情報Lに基づいて、室外機8Cの設置場所の高さを示す「室外機高さ情報」を取得する。また、管理装置40Cの処理部42が、室内機高さ情報取得部423Cの機能により、記憶部43Cに記憶された設計情報Lに基づいて、室内機9Cの設置場所の高さを示す「室内機高さ情報」を取得する。また、室外通信装置20Cの高低差設定部221Cが、室外機高さ情報及び室内機高さ情報に基づいて、室外機8C及び室内機9Cの高低差を設定する。そして、室外通信装置20Cの搬送能力調整部222Cが、高低差設定部221Cにより設定された高低差に基づいて、室外機8Cから室内機9Cに搬送する冷媒の搬送能力を調整する。
要するに、本実施形態に係る高低差設定システム1Cは、建物6Cの設計情報Lに基づいて室外機8C及び室内機9Cの高低差を設定できる。そして、本実施形態に係る高低差設定システム1Cは、この高低差に基づいて冷媒の搬送能力を調整するので、冷媒の搬送能力を適切な状態に設定できる。換言すると、本実施形態に係る高低差設定システム1Cでは、冷媒の搬送能力を適切な状態に調整するので、過剰な搬送能力の設定による電力消費の増加を回避できる。また、本実施形態に係る高低差設定システム1Cでは、搬送能力の不足により生じる不適切な冷房運転又は暖房運転を回避できる。
また、本実施形態に係る高低差設定システム1Cでは、管理装置40Cの処理部42Cが、室外機高さ情報取得部422C及び室内機高さ情報取得部423Cの機能により、室外機8C及び室内機9Cを建物6Cに設置する際に、室内機高さ情報及び室外機高さ情報を自動的に取得することができる。これにより、高低差設定システム1Cは、(i)高低差設定のための入力工数を減らすことができる、(ii)現地作業員が高低差設定を行なう際に入力ミスを無くすことができる、(iii)現地作業員により高低差設定が行なわれないという事態を回避できる、という効果を有する。
(3−4)変形例
(3−4−1)変形例3A
本実施形態に係る高低差設定システム1Cでは、管理装置40Cが、設計情報Lとして、室外機8C及び室内機9Cを一意に特定し得る識別情報Dに関連付けられた室外機高さ情報及び室内機高さ情報を含む情報を記憶するものとしたが、本実施形態に係る高低差設定システム1Cはこの構成に限られるものではない。
例えば、高低差設定システム1Cは、図18に示すように、集中機器30Cの処理部32Cが識別情報設定部321Cの機能を有し、管理装置40Cの処理部42Cが識別情報変換部424Cの機能を有するものでもよい。
集中機器30Cの識別情報設定部321Cは、室外機8C及び室内機9Cを建物6Cに設置する際に、室外機8C及び室内機9Cのそれぞれに第1識別情報D1を設定する。ここで、第1識別情報D1は、室外機8C及び室内機9Cのそれぞれを一意に特定する識別情報である。
管理装置40Cの記憶部43Cは、図19に示すように、室外機8C及び室内機9Cに対して事前に設定された第2識別情報D2に関連付けて室外機高さ情報及び室内機高さ情報を含む「設計情報L」を記憶する。
管理装置40Cの室外機高さ情報取得部422C及び室内機高さ情報取得部423Cは、設計情報Lから、室外機8C及び室内機9Cに対して事前に設定された第2識別情報D2、並びに、第2識別情報D2に関連付けられた室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得する。なお、これらの情報は識別情報変換部424Cに送出される。
管理装置40Cの識別情報変換部424Cは、第2識別情報D2を第1識別情報D1に変換して、第1識別情報D1に関連付けられた室外機高さ情報及び室内機高さ情報を生成する。そして、識別情報変換部424Cは、第1識別情報D1に関連付けられた室外機高さ情報及び室内機高さ情報を、集中機器30Cを経由して室外通信装置20Cに送信する。
したがって、変形例3Aに係る高低差設定システム1Cでは、建物6Cの設計情報Lから事前に設定された第2識別情報D2を、室外機8C及び室内機9Cを設置する際に現地作業員等が設定した第1識別情報D1に変換するので、第2識別情報D2と第1識別情報D1とが同一でないときでも冷媒の搬送能力を適切な状態に設定できる。換言すると、設計情報Lが、作業者等が設定する第1識別情報D1とは異なる第2識別情報D2を含むものであっても、本変形例3Aに係る高低差設定システム1Cでは、識別情報変換部424Cを有しているので、現地作業者等が設定した第1識別情報D1に関連付けて室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得することができる。
(3−4−2)変形例3B
上記説明では、室外機8C及び室内機9Cの高さ情報に基づいて高低差を設定するとしたが、高さ以外の情報も反映させて高低差を設定してもよい。例えば、管理装置40Cに記憶される「設計情報L」が冷媒配管の長さ及び冷媒配管の曲がる形状等の情報も含む場合には、これらの情報を踏まえて高低差を設定してもよい。これにより、さらに適切な高低差設定(冷媒の搬送能力)が可能となる。
<第4実施形態>
本発明に係る第4実施形態に係る高低差設定システム1Dは、室外通信装置20Dの処理部22Dが監視部223D及び再設定部224Dとしての機能を有するものである。また、本実施形態に係る高低差設定システム1Dの他の構成については、第1実施形態〜第3実施形態に係る高低差設定システムと同様の構成である。
したがって、本発明の第4実施形態に係る高低差設定システム1Dは、例えば図20〜22を示すような構成で実現される。図20では、第1実施形に係る高低差設定システム1Aと同様の構成を含むものを例示している。図21では、第2実施形に係る高低差設定システム1Bと同様の構成を含むものを例示している。図22では、第3実施形に係る高低差設定システム1Cと同様の構成を含むものを例示している。なお、本実施形態に係る高低差設定システム1Dはこれらの構成に限定されるものではなく、室外通信装置20Dの処理部22Dが監視部223D及び再設定部224Dとしての機能を有するものであれば任意の形態をとり得るものである。
室外通信装置20Dの処理部22Dは、監視部223Dの機能により、室内機9Dの運転状況を定期的に監視する。
室外通信装置20Dの処理部22Dは、再設定部224Dの機能により、監視部223Dにより監視される室内機9Dの運転状況に基づいて、室外機8Dと室内機9Dとの高低差を再設定する。
室外通信装置20Dの処理部22Dは、搬送能力調整部222Dの機能により、再設定部224Dにより再設定された高低差に基づいて、室外機8Dから室内機9Dに搬送する冷媒の搬送能力を調整する。
上記構成を具備することにより、本実施形態係る高低差設定システム1Dは、室内機9Dの運転状況に応じて高低差を定期的に再設定する。したがって、高低差設定システム1Dは、室外機8D及び室内機9Dを設置後に、室外機8Dから室内機9Dに搬送する冷媒の搬送能力を随時最適化する。
要するに、本実施形態に係る高低差設定システム1Dでは、一度、高低差設定を行なった場合でも、冷媒の搬送能力が不適切な状態となることを回避できる。また、本実施形態に係る高低差設定システム1Dでは、冷媒の搬送能力を適切な状態に調整するので、過剰な搬送能力の設定による電力消費の増加を回避できる。また、本実施形態に係る高低差設定システム1Dでは、搬送能力の不足により生じる不適切な冷房運転又は暖房運転を回避できる。
<付記>
なお、本発明は、上記各実施形態そのままに限定されるものではない。本発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、本発明は、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できるものである。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素は削除してもよいものである。さらに、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよいものである。
1 高低差設定システム
2 室外機高さ情報取得部
3 室内機高さ情報取得部
4 高低差設定部
5 搬送能力調整部
6 建物
7 空調機
8 室外機
9 室内機
9a リモートコントローラ
10 室内通信装置
11 通信部
12 処理部
13 取得部
20 室外通信装置
21 通信部
22 処理部
221 高低差設定部
222 搬送能力調整部
223 監視部
224 再設定部
23 取得部
30 集中機器
31 通信部
32 処理部
321 識別情報設定部
40 管理装置
41 通信部
42 処理部
421 高低差設定部
422 室外機高さ情報取得部
423 室内機高さ情報取得部
424 識別情報変換部
43 記憶部
50 通信端末
51 通信部
52 処理部
53 第1取得部
54 第2取得部
55 記憶部
60 外部システム
D1 第1識別情報
D2 第2識別情報
L 設計情報
P 通信端末プログラム
特開平10−153335号公報

Claims (10)

  1. 室外機(8,8A)と、前記室外機に関連付けられた1以上の室内機(9,9A)との高低差が、前記室外機及び前記室内機のいずれか一方又は両方と通信する管理装置(40A)により設定される高低差設定システム(1,1A)であって、
    前記室外機の設置場所の高さを示す室外機高さ情報を取得する室外機高さ情報取得部(2,23A)と、
    前記室内機の設置場所の高さを示す室内機高さ情報を取得する室内機高さ情報取得部(3,13A)と、
    前記室外機高さ情報及び前記室内機高さ情報に基づいて、前記室外機及び前記室内機の高低差を設定する高低差設定部(4,421A)と、
    前記高低差設定部により設定された高低差に基づいて、前記室外機から前記室内機に搬送する冷媒の搬送能力を調整する搬送能力調整部(5,222A)と、
    を備え、
    前記室外機高さ情報取得部及び前記搬送能力調整部は、前記室外機に配置され、
    前記室内機高さ情報取得部は、前記室内機に格納され、
    前記高低差設定部は、前記管理装置に配置される、
    高低差設定システム。
  2. 室外機(8,8B)と、前記室外機に関連付けられた1以上の室内機(9,9B)との高低差が、前記室外機及び前記室内機と通信可能な所定の通信端末(50B)を用いて設定される高低差設定システム(1,1B)であって、
    前記室外機の設置場所の高さを示す室外機高さ情報を取得する室外機高さ情報取得部(2,53B)と、
    前記室内機の設置場所の高さを示す室内機高さ情報を取得する室内機高さ情報取得部(3,54B)と、
    前記室外機高さ情報及び前記室内機高さ情報に基づいて、前記室外機及び前記室内機の高低差を設定する高低差設定部(4,221B)と、
    前記高低差設定部により設定された高低差に基づいて、前記室外機から前記室内機に搬送する冷媒の搬送能力を調整する搬送能力調整部(5,222B)と、
    を備え、
    前記室外機高さ情報取得部及び前記室内機高さ情報取得部は、前記通信端末に配置され、
    前記高低差設定部及び前記搬送能力調整部は、前記室外機に配置され
    前記室内機高さ情報が、前記通信端末から前記室内機を経由して前記室外機に送信される、
    高低差設定システム。
  3. 前記室内機には、周辺機器と無線通信が可能なリモートコントローラ(9a)が接続されており、
    前記室内機高さ情報が、前記通信端末から前記リモートコントローラに無線通信を介して送信され、前記リモートコントローラ及び前記室内機を経由して前記室外機に送信される、
    請求項2に記載の高低差設定システム。
  4. 前記室外機及び前記室内機は、前記室外機と通信する管理装置(40B)により管理されるものであり、
    前記管理装置は、所定の通信端末と通信可能なものであり、
    前記室外機高さ情報取得部及び前記室内機高さ情報取得部は、前記通信端末に配置され、
    前記高低差設定部は、前記室外機に配置され、
    前記室外機高さ情報及び前記室内機高さ情報が、前記通信端末から前記管理装置を経由して前記室外機に送信される、
    請求項2または3に記載の高低差設定システム。
  5. 前記室内機には対応する室内機高さ情報を含む二次元コードが表示されており、
    前記室内機高さ情報取得部は、前記二次元コードを読み取ることにより、前記室内機高さ情報を取得する、
    請求項に記載の高低差設定システム。
  6. 室外機(8,8C)と、前記室外機に関連付けられた1以上の室内機(9,9C)との高低差が、前記室外機及び前記室内機のいずれか一方又は両方と通信する管理装置(40C)により設定される高低差設定システム(1,1C)であって、
    前記室外機の設置場所の高さを示す室外機高さ情報を取得する室外機高さ情報取得部(2,422C)と、
    前記室内機の設置場所の高さを示す室内機高さ情報を取得する室内機高さ情報取得部(3,423C)と、
    前記室外機高さ情報及び前記室内機高さ情報に基づいて、前記室外機及び前記室内機の高低差を設定する高低差設定部(4,221C)と、
    前記高低差設定部により設定された高低差に基づいて、前記室外機から前記室内機に搬送する冷媒の搬送能力を調整する搬送能力調整部(5,222C)と、
    前記室外機及び前記室内機が設置される建物の設計情報(L)を記憶する設計情報記憶部(43C)と、
    を備え、
    前記室外機高さ情報取得部及び前記室内機高さ情報取得部は、前記設計情報に基づいて前記室外機高さ情報及び前記室内機高さ情報を取得するものであり、
    前記設計情報記憶部、前記室外機高さ情報取得部、及び前記室内機高さ情報取得部は、前記管理装置に配置され、
    前記高低差設定部及び前記搬送能力調整部は、前記室外機に配置される、
    高低差設定システム。
  7. 前記設計情報記憶部は、前記設計情報として、前記室外機及び前記室内機に対して事前に設定された第2識別情報(D2)を記憶するものであり、
    前記室外機高さ情報取得部及び前記室内機高さ情報取得部は、前記設計情報から、前記室外機及び前記室内機に対して事前に設定された第2識別情報、並びに、前記第2識別情報に関連付けられた室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得するものであり、
    前記室外機及び前記室内機を前記建物に設置する際に、前記室外機及び前記室内機のそれぞれに第1識別情報(D1)を設定する識別情報設定部(321C)と、
    前記第2識別情報を前記第1識別情報に変換して、前記第1識別情報に関連付けられた室外機高さ情報及び室内機高さ情報を取得する識別情報変換部(424C)と、
    をさらに備え、
    前記識別情報設定部が、前記室外機及び前記管理装置に接続される設定装置に配置され、
    前記識別情報変換部が、前記管理装置に配置される、
    請求項に記載の高低差設定システム。
  8. 前記室内機(9,9D)の運転状況を監視する監視部(223D)と、
    前記運転状況に基づいて、前記室外機と前記室内機との高低差を再設定する再設定部(224D)と、
    をさらに備え、
    前記搬送能力調整部が、前記再設定部により再設定された高低差に基づいて、前記室外機から前記室内機に搬送する冷媒の搬送能力を調整する、
    請求項1からに記載の高低差設定システム(1,1D)。
  9. 請求項2または3に記載の高低差設定システム(1B)で用いられる前記通信端末を動作させるための通信端末プログラム(P)であって、前記通信端末のコンピュータを、前記室外機及び前記室内機と通信する通信部(51B)、前記室外機高さ情報取得部(53B)、及び前記室内機高さ情報取得部(54B)、として機能させるための通信端末プログラム。
  10. 請求項4または5に記載の高低差設定システム(1B)で用いられる前記通信端末を動作させるための通信端末プログラム(P)であって、前記通信端末のコンピュータを、前記管理装置(40B)と通信する通信部(51B)、前記室外機高さ情報取得部(53B)、及び前記室内機高さ情報取得部(54B)、として機能させるための通信端末プログラム。
JP2017070839A 2017-03-31 2017-03-31 高低差設定システム Active JP6399137B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070839A JP6399137B1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 高低差設定システム
AU2018242856A AU2018242856B9 (en) 2017-03-31 2018-03-23 Height Difference Setting System
CN201880012775.7A CN110431356A (zh) 2017-03-31 2018-03-23 高低差设定系统
US16/493,353 US10788234B2 (en) 2017-03-31 2018-03-23 Height difference setting system
EP18776522.7A EP3604955A4 (en) 2017-03-31 2018-03-23 SYSTEM FOR ADJUSTING DIFFERENCES IN HEIGHT
PCT/JP2018/011661 WO2018180972A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-23 高低差設定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070839A JP6399137B1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 高低差設定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6399137B1 true JP6399137B1 (ja) 2018-10-03
JP2018173210A JP2018173210A (ja) 2018-11-08

Family

ID=63677035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017070839A Active JP6399137B1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 高低差設定システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10788234B2 (ja)
EP (1) EP3604955A4 (ja)
JP (1) JP6399137B1 (ja)
CN (1) CN110431356A (ja)
AU (1) AU2018242856B9 (ja)
WO (1) WO2018180972A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10153335A (ja) 1996-11-21 1998-06-09 Hitachi Ltd 空気調和装置の起動制御方法
JPH10300255A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JP2002267232A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Hitachi Ltd 空気調和機のサービスシステム及びサービス提供装置
JP3646668B2 (ja) * 2001-05-22 2005-05-11 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2006090631A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP4317878B2 (ja) * 2007-01-05 2009-08-19 日立アプライアンス株式会社 空気調和機及びその冷媒量判定方法
JP5125124B2 (ja) * 2007-01-31 2013-01-23 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5448566B2 (ja) * 2009-05-21 2014-03-19 三菱重工業株式会社 マルチ空気調和機
JP5094801B2 (ja) * 2009-08-26 2012-12-12 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び空気調和装置
JP5527300B2 (ja) * 2011-09-30 2014-06-18 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN102635926B (zh) * 2012-04-26 2018-08-24 青岛海尔空调电子有限公司 空调系统和用于空调系统的压力调整方法
JP5980703B2 (ja) 2013-03-12 2016-08-31 三菱電機株式会社 空気調和機のサポートシステム
JP2015117854A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
CN104833041B (zh) * 2014-02-12 2018-08-14 海尔集团公司 一种多联空调管路平衡方法及多联空调
JP6124818B2 (ja) 2014-03-03 2017-05-10 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2016133294A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空調機の保守・メンテナンスシステム及びその方法
JP2016197010A (ja) * 2016-07-27 2016-11-24 三菱電機株式会社 空気調和機のサポートシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200141605A1 (en) 2020-05-07
WO2018180972A1 (ja) 2018-10-04
AU2018242856A1 (en) 2019-09-05
EP3604955A1 (en) 2020-02-05
AU2018242856B2 (en) 2020-09-10
JP2018173210A (ja) 2018-11-08
AU2018242856B9 (en) 2021-02-11
US10788234B2 (en) 2020-09-29
EP3604955A4 (en) 2021-03-31
CN110431356A (zh) 2019-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329733B2 (ja) 空調機対応付け支援システム
US20210247086A1 (en) Leak detecting device and leak detecting system
US20150295784A1 (en) Remote maintenance server, total maintenance system including the remote maintenance server and method thereof
US11019152B2 (en) Equipment installation support system
JP2005274118A (ja) エアコンの中央制御システム及びその動作方法
JP2010130168A (ja) 検針システム
EP4328511A1 (en) Power line communication-based pairing method and device for air conditioner, and storage medium
US20150230006A1 (en) Communication system, communication device, relay device, and program
US20140156086A1 (en) Air conditioner management device, air conditioner management system, non-transitory computer-readable recording medium and air conditioner management method
JP2010271897A (ja) 無線検針システム
JP6399137B1 (ja) 高低差設定システム
KR20030053427A (ko) 네트워크 시스템
JP2015124901A (ja) 空調システム
WO2018229814A1 (ja) 空調システム、及び、通信方法
JP6282954B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
US20210072776A1 (en) Operating terminal and facility device control system
EP4235047A1 (en) Air conditioning system
JP6602526B2 (ja) 位置情報取得システム
KR20170137292A (ko) 통신 시스템에서 위치 추정 장치 및 방법
US11438190B2 (en) Remote management apparatus and remote management system
JPWO2019198173A1 (ja) 空調機器メンテナンスシステム、管理サーバ、メンテナンス支援方法及びプログラム
JPWO2015118629A1 (ja) 通信装置及び通信方法及びプログラム
WO2019116502A1 (ja) 設備保守システム、設備操作端末および携帯端末
JP2023063412A (ja) 管理システム、管理方法、及びプログラム
JP2009260803A (ja) 設備機器の情報送信システム及び情報送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6399137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151