JP6397192B2 - 補強制震デバイス - Google Patents
補強制震デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6397192B2 JP6397192B2 JP2014016496A JP2014016496A JP6397192B2 JP 6397192 B2 JP6397192 B2 JP 6397192B2 JP 2014016496 A JP2014016496 A JP 2014016496A JP 2014016496 A JP2014016496 A JP 2014016496A JP 6397192 B2 JP6397192 B2 JP 6397192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface portion
- control element
- vibration control
- upper side
- seismic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 title description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 40
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 27
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 229910007570 Zn-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Description
この制震デバイスは、側面視が略Ω形状の低降伏点鋼を加工変形して曲げ変形を卓越させた制震素子と、地震作用力の伝達用の斜材からなり、地震の作用力が制震素子の弾性限界を超えても、さらに安定した履歴型の塑性変形が最大耐力まで進行するため、耐力効果と制震効果を併せ持ち、性能コスト的にも前記耐力壁あるいは制振装置と比較して安価であって、耐震対策上非常に有効である。
すなわち、地震力が建屋構造枠に作用すると、地震作用力の正負交番荷重が制震デバイスの斜材を介して側面視略Ω形状の制震素子に伝わり、制震素子の湾曲部に弾性変形が生じ、弾性限界まで耐力を保持するという耐力性能とともに、制震デバイスがさらに塑性変形に移行すると、その塑性曲げ変形によって制震性能が発揮され地震作用力を効果的に吸収減衰する、両者の相乗効果によって卓越した耐震性能を発揮する。
本発明の補強制震デバイスは、制震素子の第1および第2の曲げ部の近傍内側に制震素子支持部の円弧状の第1および第2の側面部を備えているので、制震素子に地震力が作用して変形を始めても、第1および第2の側面部により制震素子の第1および第2の曲げ部の変形が抑制され、第1および第2の曲げ部に集中する曲げ応力が抑制・分散される。これは、制震素子の第1または第2の曲げ部に曲げ変形が発生すると、各々近傍に配置された円弧状の第1または第2の側面部に沿って徐々に制震素子の第1または第2の曲げ部が接触変形しながら、円弧状の第1または第2側面部上に載置される。さらに加振によって制震素子の摺動が円滑に続き、制震素子の第1または第2の曲げ部が第1または第2の側面部に密接すると、制震素子の第1または第2の曲げ部の変形はとどまり、制震素子の部材の耐力強度で作用力に耐え、部材の靱性によって塑性変形に移行する。やがて振動の向き(地震波形の向き)の正負が切り替わり、この作用が反復されても発生する応力はその都度十分に分散・軽減され、第1および第2の曲げ部が設定以上に大きく変形することなく地震は終焉をむかえる。
また同様に第2の曲げ部16bは、制震素子7の上辺面部12に水平分力H2が加わり、変形が弾性限界を超えて塑性曲げ変形を始めても、図4(b)に示すように、第2の制震素子支持部9bの円弧状の第2の側面部17に沿って徐々に接触し、円弧状の第2の側面部17に円滑に摺動・支持されていくため、前記と同様に補強制震デバイス1は、第2の曲げ部16bに応力がそれ以上集中し難い構成となっている。
2 構造枠
7 制震素子
8 斜材支持部
9 制震素子支持部
9a 第1の制震素子支持部
9b 第2の制震素子支持部
11a 第1の立上部
11b 第2の立上部
13 上辺面部
14 空間部
15 第1の側面部
16a 第1の曲げ部
16b 第2の曲げ部
17 第2の側面部
T 作用力
V1 鉛直分力
V2 鉛直分力
H1 水平分力
H2 水平分力
Claims (5)
- 弾性限界を超えると塑性変形する帯状鋼板で構成された制震素子と、前記制震素子を支持する制震素子支持部とからなり、
前記制震素子は、
建屋の構造枠に取り付けるための第1の枠取付面部および第2の枠取付面部と、
前記第1の枠取付面部の内側端部から立ち上がる第1の立上部と、
前記第2の枠取付面部の内側端部から立ち上がる第2の立上部と、
前記第1の立上部および第2の立上部間を繋ぎ、前記構造枠から伝達される地震の振動を斜材取付板を介して受ける上辺面部と、
により構成されてなり、
前記制震素子支持部は、
円弧帯形状の第1の側面部と、円弧帯形状の第2の側面部とを備えてなり、
前記制震素子の前記上辺面部と前記第1および第2の立上部に囲まれた空間部に配されるとともに、
前記第1の側面部が前記第1の立上部と前記上辺面部とで形成される第1の曲げ部の内側近傍に配され、
前記第2の側面部が前記第2の立上部と前記上辺面部とで形成される第2の曲げ部の内側近傍に配されている、
ことを特徴とする補強制震デバイス。 - 前記制震素子の側面視形状は、略Ω状に形成されてなることを特徴とする請求項1に記載の補強制震デバイス。
- 前記制震素子支持部は、円筒の鋼管により構成されてなることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の補強制震デバイス。
- 前記制震素子支持部は、前記上辺面部を支持する上辺面支持面部を備えてなり、
前記上辺面支持面部は、前記上辺面部の内側に接触または近傍に配されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の補強制震デバイス。 - 前記制震素子は、前記帯状鋼板が低降伏点鋼であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の補強制震デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016496A JP6397192B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 補強制震デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016496A JP6397192B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 補強制震デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015143417A JP2015143417A (ja) | 2015-08-06 |
JP6397192B2 true JP6397192B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=53888629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014016496A Active JP6397192B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 補強制震デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6397192B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113322782B (zh) * | 2021-05-31 | 2022-10-04 | 哈尔滨工业大学 | 一种内填橡胶的免焊形状记忆合金双管剪切耗能装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005083526A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Takanori Sato | 制振ダンパー |
JP5011487B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2012-08-29 | 株式会社サトウ | 斜材の支持装置 |
JP5269475B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2013-08-21 | 宮澤 健二 | 制震デバイス |
JP5885950B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2016-03-16 | 株式会社サトウ | 制震壁面軸組構造 |
-
2014
- 2014-01-31 JP JP2014016496A patent/JP6397192B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015143417A (ja) | 2015-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6377546B2 (ja) | 制震壁面構造、制震デバイスの連結方法 | |
JP5885950B2 (ja) | 制震壁面軸組構造 | |
JP2017061808A (ja) | 耐震壁構造 | |
JP5483525B2 (ja) | 耐震壁 | |
JP6397192B2 (ja) | 補強制震デバイス | |
JP6838877B2 (ja) | 座屈拘束ブレースダンパー | |
JP2010043415A (ja) | 制震デバイス | |
JP5658892B2 (ja) | 耐力壁及び建物 | |
JP5010261B2 (ja) | 建築構造物 | |
JP2012013157A (ja) | 弾塑性ブレースを用いた防震工法及び防震構造 | |
JP4959636B2 (ja) | 制振部材 | |
JP5305756B2 (ja) | 波形鋼板を用いた制振壁 | |
JP4049120B2 (ja) | 建物の制震構造 | |
JP2019070236A (ja) | 制振構造 | |
JP6398281B2 (ja) | 免震構造 | |
TWI435019B (zh) | Piping support structure | |
JP6940945B2 (ja) | 制振構造 | |
JP6074773B2 (ja) | 木造建築物の軸組補強構造 | |
JP2005090101A (ja) | 制震構造物 | |
JP2018193730A (ja) | 建築物および木製補強具 | |
JP2006249790A (ja) | 剪断ブロックダンパ | |
JP5192776B2 (ja) | 制振構造 | |
JP2010242381A (ja) | 建物の制振構造及びこれを備えた建物 | |
JP7275712B2 (ja) | 木質構造 | |
JP4825940B1 (ja) | 耐震パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6397192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |