JP6396299B2 - 配列決定方法 - Google Patents

配列決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6396299B2
JP6396299B2 JP2015535114A JP2015535114A JP6396299B2 JP 6396299 B2 JP6396299 B2 JP 6396299B2 JP 2015535114 A JP2015535114 A JP 2015535114A JP 2015535114 A JP2015535114 A JP 2015535114A JP 6396299 B2 JP6396299 B2 JP 6396299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleotide
stranded
probe
double
oligonucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015535114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530119A (ja
Inventor
アレクサンダー フレイリング キャメロン
アレクサンダー フレイリング キャメロン
バルムフォース バーナビー
バルムフォース バーナビー
フラヴィオ ノゲイラ ド スーザ ソアレス ブルーノ
フラヴィオ ノゲイラ ド スーザ ソアレス ブルーノ
ヘンリー アイザック トーマス
ヘンリー アイザック トーマス
ブレイナー ボリス
ブレイナー ボリス
ナターレ アレッサンドラ
ナターレ アレッサンドラ
アマージョ マイケル
アマージョ マイケル
Original Assignee
ベース4 イノベーション リミテッド
ベース4 イノベーション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベース4 イノベーション リミテッド, ベース4 イノベーション リミテッド filed Critical ベース4 イノベーション リミテッド
Publication of JP2015530119A publication Critical patent/JP2015530119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6396299B2 publication Critical patent/JP6396299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6874Methods for sequencing involving nucleic acid arrays, e.g. sequencing by hybridisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、例えば自然発生のDNAまたはRNAに由来する、ポリヌクレオチド中のヌクレオチド塩基の配列を決定する方法に関する。
遺伝物質の次世代配列決定は、ますます高速化する配列決定装置の市場参入に伴って配列決定の単価が下落しているように、すでに一般に生物科学、特に医学に顕著な影響を与えている。例えば、我々の係属中の出願、国際公開第2009/030953号は、特に一本鎖または二本鎖のポリヌクレオチド試料(例えば自然発生のRNAまたはDNA)中のヌクレオチド塩基または塩基対の配列が、ナノ多孔質基板であって、ナノポア内にまたはナノポアの開口部に隣接して並置されたプラズモンナノ構造体を備えるナノ多孔質基板を通して転位させることによって読まれる、新規の高速配列決定装置について開示している。この装置において、プラズモンナノ構造体は、中で(任意で標識された)各ヌクレオチド塩基が順に光子を入射光との相互作用により特徴的に蛍光またはラマン散乱させるように誘導される、検出窓(本質的には電磁場)を画定する。こうして生成された光子は、その後遠隔検出され、多重化され、その情報内容がポリヌクレオチドに関連するヌクレオチド塩基配列に特徴的であるデータストリームに変換される。この配列は、その後、それと一体化したマイクロプロセッサまたはそれに付属した補助計算装置中にプログラムされた対応するソフトウェアにおいて具現化された計算アルゴリズムを用い、データストリームから回収することができる。
ポリヌクレオチドの高速配列決定の別の装置は、例えば、米国特許第6627067号、第6267872号および第6746594号に記載される。そのもっとも単純な形態において、この装置は、プラズモンナノ構造の代わりに電極を用い、基板上またはナノポアの開口部中もしくはその周辺に、検出窓を画定する。次いで、電極に異なる電位が印加され、その間を流動するイオン性媒体の電気特性の変化が、ナノポアを通るポリヌクレオチドおよび関連電解質の電気泳動的転位の結果として、時間の関数で測定される。この装置では、さまざまな個別のヌクレオチド塩基が検出窓を通過する際、それらはこれを連続的に閉塞および開放する「閉塞事象」を引き起こし、電流または抵抗の特徴的な変動をもたらす。これらの変動は、その後、上述したような分析に適したデータストリームを生成するのに用いられる。
安定な液滴ストリーム、特に微小液滴ストリームの生成は、分子生物学においてすでに用途を有するもう1つの技術開発分野である。例えば、米国特許第7708949号は、安定な油中水滴を生成する新規のマイクロ流体方法を開示し、例えば米国特許出願公開第2011/0250597号は、1つの核酸テンプレート(一般的にはポリヌクレオチドDNAまたはRNA断片)およびポリメラーゼ鎖反応を用いてテンプレートを増幅させることができる複数のプライマー対を含有する微小液滴を生成するためのこの技術の利用について記載している。この方法および分野に関する他の特許出願として一般的には、米国特許出願公開第2010/184020号、第2012/0164633号、第2012/0122714号、第2011/0000560号、第2010/01376163号、第2010/0022414号および第2008/0003142号が挙げられる。J.Molecular Diagnostics 14(3) 233−246(2012)は、先天性筋ジストロフィーに関連する遺伝子変異の同定におけるこの微小液滴PCR法の使用について記載している。
国際公開第2007/120240号およびJ.Anal.Chem.83 8439−8447(2011)は、それぞれ、パイロシーケンシングを含む、液滴に基づく核酸の特性化の方法について記載している。
同様に、生体プローブは、一般的に既知の配列順序を有する1000未満のヌクレオチド長の一本鎖オリゴヌクレオチドを備え、分析分子生物学において広く知られる。こうしたプローブは、一般的には、プローブのヌクレオチド塩基と標的との間に十分な配列相補性が存在する場合に、標的(例えば、自然発生病原体のDNAに由来するもの)に結合することにより機能する。通常、こうしたプローブのヌクレオチドは、放射性または蛍光マーカーのような検出可能要素で標識され、プローブを用い、中にまたは上に標的が捕捉されていると考えられる検体溶液または基質を処理すると、検出要素の特徴的な検出特性を検索および検出することにより標的の存在または非存在が明らかとなる。
こうしたプローブの1つの種類は、例えば国際公開第02/06531号または米国特許第8211644号に記載されるように、当技術分野において「分子ビーコン」として知られる物質に代表される。これらのプローブは、一本鎖オリゴヌクレオチドからなり、これが実際に折り畳まれて、プローブのセンサーとして作用する残った一本鎖ループと、2つの末端に隣接するヌクレオチドが相補的なヌクレオチド塩基対を介して互いに結合し、これにより二本鎖領域を作り出す短いステムとがもたらされる。この配置は、一本鎖ループが概念的な二本鎖オリゴヌクレオチドの同じ末端の相補鎖に結合しているヘアピンに例えることができ、高度に歪んでいる。(ここでは互いに隣接し、ステムの遠端にある)オリゴヌクレオチドの自由3’および5’末端には、それぞれ、フルオロフォアおよびクエンチャが結合する。それらを互いに幾何学的に近接させることにより、顕著な蛍光が発生しないようにする。使用時において、標的は、一本鎖ループに結合してさらなる歪みをもたらし、プローブが加熱されるとステムが展開し、これによりフルオロフォアおよびクエンチャが離れ、前者を蛍光させる。
そこで、我々は、ポリヌクレオチド試料中のヌクレオチド塩基の配列を決定する新規の方法であって、上述したものとは異なり、試料から誘導され、その順序がそのヌクレオチド塩基対配列に対応する個別の単一ヌクレオチド含有液滴ストリームを、特定の標識された生体プローブで処理した後調査する方法を開発した。一般的には、この処理の結果として、各液滴中に、その中のヌクレオチドに関連する特定のヌクレオチド塩基に特徴的な1つ以上の検出可能要素が生成される。この方法の特徴は、1つまたは一連の検出可能要素をプローブから検出可能な状態に解放する一連の生体化学/酵素反応により特に活性化されない限り、検出可能要素が本質的に検出不能である、新規の生体プローブの使用である。
本発明によると、したがって、
a.その少なくともいくつかが単一ヌクレオチドを含有する液滴のストリームを生成するステップであって、前記液滴のストリーム中の単一ヌクレオチドの順序が検体中のヌクレオチドの配列に対応する、ステップ;
b.各液滴中に複数の生体プローブタイプを導入するステップであって、各タイプが(i)異なる検出可能要素を検出不能な状態で備え、(ii)検体を構成する異なる相補的な単一ヌクレオチドを捕捉するように構成された、ステップ;
c.前記液滴中に含有される単一ヌクレオチドをその相補的なプローブに結合させ、使用済プローブをもたらすステップ;および
d.前記検出可能要素を使用済プローブから検出可能な状態に解放させるステップ
により特徴づけられる、ポリヌクレオチド検体中のヌクレオチド塩基の配列を決定する方法が提供される。
[発明の詳細な説明]
本発明の好適な実施形態において、各生体プローブは、末端が2つの異なる二本鎖オリゴヌクレオチド領域に結合した一本鎖ヌクレオチド領域を備えることを特徴とし、オリゴヌクレオチド領域の少なくとも1つは、特徴的な検出特性を有する検出可能要素を備え、検出可能要素は、オリゴヌクレオチド領域上において、同じ数の検出可能要素が対応する数の単一ヌクレオチドに結合した場合よりも検出可能特性が検出できないように配置される。
1つの好適な実施形態において、検出可能要素は、フルオロフォアを備え、プローブそのものは、フルオロフォアが検出されるように設計された波長において本質的に非蛍光性である。よって、フルオロフォアは、電磁スペクトルの広範部分にわたって一般的な低レベルのバックグラウンド蛍光を示し得るが、一般的には、蛍光の強度が最大である1つまたは少数の特定の波長または波長包絡線がある。フルオロフォアが特徴的に検出されるこれら最大の1つ以上では、蛍光は本質的にまったく発生すべきではない。本発明の文脈では、「本質的に非蛍光性」の語または同等の語は、関連する特徴的な波長または波長包絡線においてプローブに結合した全フルオロフォアの蛍光の強度が、同等数の遊離フルオロフォア蛍光の対応する強度の25%未満;好適には10%未満;より好適には1%未満;もっとも好適には0.1%未満であることを意味する。
原理的には、プローブの未使用状態においてフルオロフォアが本質的に非蛍光性であるようにするため、いかなる方法を用いることもできる。1つの方法は、クエンチャを、それに近接して追加で結合させることである。別の方法は、複数のフルオロフォアを互いに近接して同一のプローブに結合させる場合に、前段落に記載した基準をクエンチャの必要なしに達成することができるほど十分に互いをクエンチする傾向があるという観察に基づくものである。本発明のこの文脈では、フルオロフォア間またはフルオロフォアとクエンチャとの間の「近接」を構成するものは用いられる特定のフルオロフォアおよびクエンチャならびに場合によってはオリゴヌクレオチド領域の構造的特徴に応じて決まる。したがって、この語は、プローブ上のいずれかの特定の構造的配置を参照してではなく、求められる結果を参照して解釈されることを意図している。しかしながら、例を提供することのみを目的として、隣接するフルオロフォアまたは隣接するフルオロフォアおよびクエンチャが、特徴的なフェルスター距離に対応する距離(一般的には5nm未満)だけ離れる場合、十分なクエンチングが達成されることが指摘される。
好適には、プローブを備えるオリゴヌクレオチド領域の少なくとも1つは、最大20個、好適には最大10個、もっとも好適には最大5個のフルオロフォアで標識される。最大の利益を得るには、オリゴヌクレオチド領域の少なくとも1つは、少なくとも2つ、好適には少なくとも3つのフルオロフォアで標識されることが好ましい。したがって、本明細書では、これらの最大および最小のいずれかの変更から構成される範囲が具体的に想定される。クエンチャが用いられる場合、プローブは、最大20個、好適には最大10個、もっとも好適には最大5個のフルオロフォアで標識されることが同様に好ましい。例えば特徴的な指紋をもたらすため、2つ以上のタイプのフルオロフォアをプローブに結合することができると想定されるが、所定のプローブに結合したすべてのフルオロフォアは同じタイプであることが好ましい。1つの実施形態において、、フルオロフォアおよびクエンチャは、オリゴヌクレオチド領域の異なる鎖上にあるか、または、一本鎖オリゴヌクレオチド前駆体を折り畳むことによりもたらされるところの対向にある。
フルオロフォアそのものに関して、それらは、原則として、これらに限定されないが、例えばフルオレセイン、ローダミンおよびフルオレセインイソチオシアネート、ローダミンB等のようなそれらの誘導体などのキサンテン部分、クマリン部分(例えばヒドロキシ−、メチル−およびアミノクマリン)、ならびにCy2、Cy3、Cy5およびCy7のようなシアニン部分を含む、当技術分野において従来用いられるもののいずれかから選択することができる。具体例としては、Alexa染料、シアニン染料、Atto Tec染料、およびローダミン染料。例としては:Atto 633(ATTO−TEC GmbH)、テキサスレッド、Atto 740(ATTO−TEC GmbH)、ローズベンガル、Alexa Fluor(商標)750 C−マレイミド(Invitrogen)、Alexa Fluor(商標)532 C−マレイミド(Invitrogen)ならびにローダミンレッドC−マレイミドおよびローダミングリーン、またQuasar 570のようなホスホラミダイト染料などの、よく用いられる染料から誘導されるフルオロフォアが挙げられる。あるいは、量子ドットまたはLI−COR Biosciencesにより供給されるような近赤外染料を用いることができる。フルオロフォアは、一般的には、当技術分野において知られる化学的方法を用いてヌクレオチド塩基を介してオリゴヌクレオチドに結合される。
適切なクエンチャは、フェルスター共鳴エネルギー移動(FRET)メカニズムにより機能するものである。上記フルオロフォアと関連して用いることができる市販のクエンチャの例としては、これらに限定されないが、DDQ−1、Dabcyl、Eclipse、Iowa Black FQおよびRQ、IR Dye−QC1、BHQ−1、−2および−3ならびにQSY−7および−21が挙げられる。
一本鎖ヌクレオチド領域は1つのヌクレオチドのみからなり、これにより、プローブは、相補的なヌクレオチド塩基を有する遊離ヌクレオチドの検出について極めて選択的となる。実際、これは、ヌクレオチド領域が、その特徴的なヌクレオチド塩基がDNAの場合、グアニン、シトシン、アデニンおよびチミンから、また、RNAの場合、グアニン、シトシン、アデニンおよびウラシルから選択されるヌクレオチドに結合するように構成されることを意味する。しかしながら、所望に応じて他のヌクレオチド塩基に対応する他のヌクレオチド(例えば他の合成ポリヌクレオチドを構成するもの)を用いることができる。したがって、DNAまたはRNAの配列を決定する場合、それぞれ異なる相補的なヌクレオチド塩基について選択的であり、それぞれ異なる検出可能要素を用いる、4つの異なるプローブの混合物が一般的に用いられる。好適な実施形態において、各プローブは、例えば異なる特徴的な波長または波長包絡線で蛍光する異なるフルオロフォアで標識された、異なる検出可能要素を有する。よって、特徴的な蛍光が検出される場合には、ヌクレオチドを一意的に同定することができる。
二本鎖オリゴヌクレオチド領域について、それらは、それぞれ好適にクローズドループである2つのオリゴヌクレオチド前駆体から、または、1つの一般的な一本鎖オリゴヌクレオチド前駆体であって、2つの末端を折り畳むことにより、2つのクローズドループのオリゴヌクレオチド領域と一本鎖ヌクレオチド領域を構成する中間ギャップとをもたらす一般的な一本鎖オリゴヌクレオチド前駆体、から誘導される、または誘導可能であることが好ましい。すべての場合において、効果は同じであり;一本鎖ヌクレオチド領域の末端に、オリゴヌクレオチド領域の他方の鎖上の3’および5’自由末端が隣接し、ここに、標的の対応する5’および3’末端を結合させることができる。このように、プローブの使用は、前記3’および5’末端に結合することにより、一本鎖ヌクレオチド領域を標的単一ヌクレオチドに結合させて、全長に沿って二本鎖である使用済プローブをもたらすプロセスを含む。
適切には、二本鎖オリゴヌクレオチド領域は、長さが、最大で50のヌクレオチド対、好適には最大で45のヌクレオチド対、より好適には5〜40のヌクレオチド対の範囲内、もっとも好適には10〜30のヌクレオチドの範囲内である。より長いオリゴヌクレオチド領域を用いてもよいが、この実施形態は、それらが絡み合うようになることでヌクレオチド領域へのアクセスが制限され得るという潜在的なリスクにより、あまり魅力的ではない。
オリゴヌクレオチドに結合した検出可能要素は、一本鎖ヌクレオチド領域から離れて位置することが好ましい。2つの別々のオリゴヌクレオチドが用いられる場合、検出可能要素は、ヌクレオチド領域から離れたその末端の1つまたは両方にまたはこれに向かって、位置または集合していることが好ましい。最後に、オリゴヌクレオチドの少なくとも1つは、好適には検出可能要素が位置または集合している領域に隣接した、少なくとも1つの制限酵素認識部位を備える。こうした制限酵素認識部位は、一般的には、2〜8のヌクレオチド対の特定の配列を備える。本発明の1つの実施形態において、制限酵素認識部位は、ヌクレオチド領域への単一ヌクレオチドの結合によりもたらされる。
本発明の方法において好適に用いられる生体プローブは、原則として、H−ホスホネート法、ホスホジエステル合成、ホスホトリエステル合成およびホスファイトトリエステル合成を含む、当技術分野において知られるヌクレオチドアセンブリ方法のいずれかにより製造することができる。それらの反応性のため、好ましくは、ヌクレオチドホスホラミダイトビルディングブロックを用いる方法である。これらの方法において、合成は、デブロッキング、カップリング、キャッピングおよび酸化を含む循環4段階プロセスにおいて、選択されたヌクレオチドホスホラミダイトを、成長ヌクレオチド鎖の5’位へ逐次付加することにより行われる。このプロセスの循環性により、特に自動化が可能であり、これを行う装置は市場で容易に入手可能である。クエンチャおよび/またはフルオロフォアが導入される場合、適切に標識されたヌクレオチドホスホラミダイトは、必要な時点で用いられる。もっとも好適な実施形態において、ホスホラミダイト法は、急速加熱および徐冷のサイクルにより折り畳まれた一本鎖オリゴヌクレオチド前駆体を、所望の特徴を有するプローブとするのに用いられる。
本発明の方法のステップ(a)では、その少なくともいくつかが単一ヌクレオチドを含有する液滴のストリームが生成される。配列決定を目的として、液滴ストリーム中の単一ヌクレオチドの順序は、検体中のヌクレオチドの配列に対応することが重要である。適切には、こうした順序の液滴ストリームが、単一ヌクレオチドを厳密に順に対応する空の液滴のストリーム中に導入することによりもたらされる。これは、例えば、水性ストリームを単一ヌクレオチドが検体から放出されるレジームに通した後、ストリームを、非混合性担体液のストリーム中に排出するためのオリフィスに通すことにより達成することができる。所定の液滴が2つ以上の単一ヌクレオチドを含有するというリスクを回避するため、単一ヌクレオチドは、水性ストリーム中に各充填液滴が1〜20(好適には2〜10)個の空の液滴により離されるような割合で放出することが好ましい。その後、担体中の充填液滴のストリームを、流路、適切にはマイクロ流体流路に沿って、液滴が離散状態に維持され、互いに合体する機会を持たないような割合および方法で流動させる。1つの特に適切な実施形態の1つの例において、担体は、フルオロカーボン油(例えば3M Fluorinert FC40)および親フルオロ性界面活性剤(例えばSphere Fluidics Picosurf 1)の混合物を備え、水性液滴は、水、グリセロール、イオン性塩およびプローブ反応に必要な他の添加物の混合物を含有する。好適には、マイクロ流体流路は、疎水性を与えるコーティングまたは表面改質剤で処理され、これにより、微小液滴がそれと相互作用することまたはそれに付着することを防止する。より好適には、この表面改質剤は、親油性でもあり、流路上の担体のコーティング層の形成をもたらし、水性液滴をチャネル壁からさらに分離する。適切には、用いられる液滴は、100ミクロン未満、好適には50ミクロン未満(例えば20ミクロン未満)、より好適には10ミクロン未満、さらにより好適には5ミクロン未満の直径を有する。すべてのそれら直径のうち、2〜20ミクロンの範囲内がもっとも好適である。通常、単一ヌクレオチドは、自然発生のポリヌクレオチド検体、好適には自然発生のDNAまたはRNAに由来するものである。
本方法のステップ(b)では、複数の生体プローブ、好適には複数の上述したものが各液滴中に導入される。好適には、すべての検体の各種ヌクレオチドを検出するのに必要なすべてのプローブの混合物が、各液滴中に導入される。すべてのうちもっとも好適には、これらのプローブは、それぞれ、検出不能な状態の複数の検出可能要素が結合し、且つ、少なくとも1つの制限酵素認識部位またはその前駆体を有する。液滴中へのプローブの導入は、液滴の生成前かつヌクレオチド放出後に2つのストリームを混合する、液滴中へ注入する、または、好適には液滴ストリームと第2の液滴ストリームとの両方(各液滴はプローブ混合物を含有する)を、2つのストリームが互いに連続的に合体し、単一ヌクレオチドおよびプローブの両方を含有するより大きな液滴の第3ストリームをもたらす条件下におく、ことにより行うことができる。同時に、各液滴中には、ポリメラーゼおよび/またはリガーゼを導入することが好ましい;これらは、所望に応じ、別々に導入することができる。この導入を行った後、ステップ(3)では、他を犠牲にして、液滴中の単一ヌクレオチドをプローブ混合物中のその相補的なプローブに結合させる。好適な実施形態において、この結合は、まずポリメラーゼを用いて単一ヌクレオチドの5’末端をオリゴヌクレオチドの3’末端に結合させ、次いで、リガーゼを用いて単一ヌクレオチドおよび該オリゴヌクレオチドまたは他のオリゴヌクレオチドの残りの自由末端を結合させることによって連続的に行われる。これらに限定されないが、バクテリオファージT4、大腸菌(Escherichia Coli)およびテルムス・アクウァーティクス(Thermus Aquaticus(Taq))等の容易に入手可能な細菌源に由来するものを含む、広範囲のポリメラーゼおよびリガーゼを用いることができる。好適には、このステップは、水性媒体中で、適切には1:1〜1:2000、好適には1:1〜1:200、より好適には1:2〜1:50、もっとも好適には1:20〜1:50の範囲内の標的対プローブのモル比を有する、過剰なプローブの存在下で行われる。あるいは、1:5〜1:20の範囲内の比を用いることができる。
ステップ(c)の生成物、すなわちここでは相補的なプローブ(以降、使用済プローブと呼ぶ)に結合した単一ヌクレオチドおよび他の未反応プローブを含有する液滴は、次にステップ(d)において、使用済プローブ上の検出可能要素が液滴媒体中に検出可能な状態に解放されるように処理される。これにより、それらは、従来技術を用いてその後検出することができる。例えば、プローブ中の検出可能要素および使用済プローブが非蛍光性フルオロフォアである場合、ステップ(d)は、それらを後者(前者または液滴中の他のプローブタイプではなく)から、それらが十分に蛍光し始めることができる形態に解放する。こうして生成された蛍光は、その後、各液滴中で従来の光学または分光技術を用いて検出および測定することができ、もとの検体の配列に特徴的な出力データセットまたはデータストリームをもたらすことができる。適切には、ステップ(d)は、例えば、注入、または好適には上述したタイプ、制限酵素(制限エンドヌクレアーゼ)およびエキソヌクレアーゼの第2の合体などといった、液滴中に導入することにより、行われる。この例において、検出可能要素がフルオロフォアである場合、フルオロフォアの解放は、まず、制限酵素が、使用済プローブにおける上記制限酵素認識部位で二本鎖を切断することにより行われる。こうしてもたらされた短い断片は、次いで、エキソヌクレアーゼによりさらに単一ヌクレオチドに分解され、そのいくつかがフルオロフォアで標識される。プローブが複数のクエンチされたフルオロフォアを備える場合、好適な実施形態では、これによって一連の解放フルオロフォアがもたらされ、ここでこれらが互いにおよび/またはそれらの関連クエンチャから離れることにより、通常の方法で自由に蛍光する。好適には、この蛍光は、フルオロフォアの特徴的な蛍光波長または波長包絡線に対して調整された光検出器または同等の装置を用いて検出される。1つの実施形態の1つの例において、光検出器は、液滴の画像を対物レンズ(UPLSAPO 60XW、オリンパス)および標準的な色消しチューブレンズの組み合わせを用いて形成する高感度sCMOSカメラ(Zyla 10タップ sCMOS、Andor Technology)を備える。この実施形態における蛍光発光の励起には、ダイクロイックミラーによって光路に導入される一連のレーザーを用いる。外部走査装置は、液滴にわたってレーザービームを偏向させる。このプロセスからもたらされる蛍光発光により、光検出器は、通常の方法で処理および分析することができる電気信号を発生する。上記のように、検出可能要素は、光学または分光手段により検出することが好ましい。
一般的に、ステップ(d)もまた、過剰の酵素を含む水性媒体中で存在下で行われる。未使用生体プローブを分解することを回避するため、制限酵素認識部位は、単一ヌクレオチドを一本鎖ヌクレオチド領域に付加することにより形成されるものであるか、あるいは、制限酵素、中にニックを含有する二本鎖オリゴヌクレオチドとは反応しないように選択されることが好ましい。よって、制限酵素は、制限酵素部位の特徴を考慮して選択され、特にプローブが最適に機能する場合、部位について高い忠実度を示すものである。適切なエキソヌクレアーゼとしては、DNアーゼI(RNアーゼフリー)、エキソヌクレアーゼIまたはIII(例えば大腸菌)、エキソヌクレアーゼT、エキソヌクレアーゼV(RecBCD)、λエキソヌクレアーゼ、マイクロコッカルヌクレアーゼ、マングビーンヌクレアーゼ、ヌクレアーゼBAL−31、RecJ、T5エキソヌクレアーゼおよびT7エキソヌクレアーゼ等が挙げられる。
一般的に、装置を通る液滴流量は、1秒当たり50〜3000、好適には100〜2000の液滴の範囲内である。
1つの適切な実施形態の1つの例では、2セットの試薬を含有する共流動水性ストリームを用いて液滴を生成する。液滴生成部位の近くで2つのストリームを組み合わせることにより、反応混合物の構成成分を、できるだけ長時間別々に保持することができる。
ここで、本発明の液滴配列決定方法を、ここで下記の装置を参照して例示する。
それぞれ単一ヌクレオチドを含有する液滴に対し、上述したような生体プローブとの反応を行うマイクロ流体ユニットを概略的に示す。
ヒトDNAおよびクレノウ断片ポリメラーゼから誘導される100ヌクレオチド塩基のポリヌクレオチド検体から得られる単一ヌクレオチドを含有する水性ストリーム1を、直径10ミクロンのマイクロ流体チューブを通って流動させる。液滴ストリーム中のヌクレオチドの順序は、検体の配列に対応する。単一ヌクレオチドストリームは、チューブの内表面上に位置する検体の一本鎖の分解により、生成することができる。1は、液滴ヘッド2から第1チャンバー3に入り、ここで、軽質シリコーン油4の1つ以上のストリームと接触する。これらのストリームの速度は、乱流混合を回避し、油中に懸濁したそれぞれ約8ミクロンの直径を有する実質的に水性で球形の液滴5をもたらすように選択される。5のストリームは、次に、同じ直径の第2マイクロ流体チューブに沿って1秒当たり1000液滴の割合で、5ミクロンの水性球形液滴7の第2ストリームが第2液滴ヘッド8を用いて供給される第2チャンバー6まで推進させる。液滴5および7は、連続的に合体し、直径約9ミクロンの肥大した水性液滴9が形成される。7は、それぞれ、後述するプローブ混合物、大腸菌DNAリガーゼ、および、それぞれ異なる使用済プローブタイプを関連単一ヌクレオチドの結合によりもたらされた特異的な認識部位で特異的に切断するのに適した4つの制限酵素を含有する。この例において、制限酵素認識部位は、4ヌクレオチド塩基長である。9のそれぞれにおいて、単一ヌクレオチド対各プローブのモル比は、1:20である。
9のストリームは、次に、同じ割合でマイクロ流動チューブによって第3チャンバー10まで推進させ、ここで、同様に、液滴ヘッド12を通ってこれに供給される5ミクロンの水性球形液滴11の第3ストリームと接触させる。9のそれぞれがチャンバー間を移動するのにかかる時間は、30分である。
9および11は、10中で合体し、液滴13(直径約10ミクロン)が生成される。11は、それぞれ、λエキソヌクレアーゼを触媒量で含有する。液滴13のストリームは、その後、検出システムの開口部中に推進させる。この時間中カートリッジ内では、エキソヌクレアーゼが、次いで、ここではクエンチされていないフルオロフォアが結合した一連の単一ヌクレオチドを解放するプロセスにおいて制限酵素によりもたらされた切断されたオリゴヌクレオチド断片を分解する。液滴の内容は、常に7.9〜8の範囲内のpHに緩衝される。
検出システム(図示せず)は、一般的に、13の液滴のそれぞれがそれらの完全性を確保する条件下で保存される、チャネルまたはリザーバーで構成されるカートリッジを備える。前記カートリッジは、こうして保存された各液滴を顕微鏡/レーザー/光検出器からの入射光で調査することを可能にする透明なプラスチックまたは同様の材料からなる少なくとも1つの面を備える。これにより、順に、各液滴中の解放されたフルオロフォアが、それがもともと含有していた単一ヌクレオチドに特徴的な方法で蛍光する(または、液滴がもともと空だった場合には、まったく蛍光しない)。よって、液滴が順に調査される際には、もとのポリヌクレオチド中のヌクレオチド塩基の配列を、実際に読み取ることができる。使用において、カートリッジは充填され、封止され、エキソヌクレアーゼがフルオロフォアを解放し終わった後(一般的には1〜2時間以内に)、調査される。所望に応じ、液滴担体液は、その重合を紫外線により開始し、必要に応じてカートリッジを容易に無期限に保存することを可能にする液滴の透明な固体マトリックスをもたらすことができる有機または無機モノマー(例えばエポキシド)とする、またはこれを含有することができる。
下記は、上述した装置における使用に適したプローブ混合物をどのように調製することができるかを例示する。
ヌクレオチド塩基配列:
(5’)GGCACGATGGXXAXXGCCCGCACTTCAGCGGGCAAYAACCATCGTGCCTGCAGGCTCGACCTTTATTCGCGGCACTTCAGCCGCGAATAAAGGTCGAGCCTGC(3’)
[XはQuasar 570(フルオロフォア)で標識されたT塩基であり、YはBHQ−2クエンチャで標識されたT塩基である]を有する103ヌクレオチド一本鎖オリゴヌクレオチド前駆体(例えばATDBio)を、その水溶液を95℃まで加熱した後、1℃当たり10分の割合で室温までゆっくり冷却することにより、第49ヌクレオチド塩基辺りで折り畳む。この時間の終わりに、第49ヌクレオチド塩基(ここではT)が一本鎖ヌクレオチド領域ならびにその両側にそれぞれ24および27ヌクレオチド塩基対長の2つの二本鎖オリゴヌクレオチドを備えた、本発明によるクローズドループプローブが形成される。
次に、この場合ではその中の第49塩基がA、GまたはCである3つの同様の103ヌクレオチド塩基オリゴヌクレオチドから出発することにより、他の3つのヌクレオチド塩基を捕捉するのに適した3つの他のプローブを調製する。これらの場合では、X塩基は、それぞれ、フルオレセイン(517nm)、テキサスレッド(612nm)およびシアニン−5(667nm)で標識されたT塩基を備える。その後、プローブ混合物を、4つのプローブを等モル量で混合することにより調製する。

Claims (20)

  1. a.ポリヌクレオチド検体の分解により、その少なくともいくつかが単一ヌクレオチドを含有する液滴のストリームを生成するステップであって、前記液滴のストリーム中の単一ヌクレオチドの順序が前記検体中のヌクレオチドの配列に対応する、ステップ;
    b.各液滴中に複数の生体プローブタイプを導入するステップであって、各タイプが(i)末端が2つの異なる二本鎖オリゴヌクレオチド領域に結合した一本鎖ヌクレオチド領域であって、前記オリゴヌクレオチド領域の少なくとも1つが、特徴的な検出特性を有する検出可能要素を備え、前記検出可能要素が、前記オリゴヌクレオチド領域上において、同じ数の検出可能要素が対応する数の単一ヌクレオチドに結合した場合よりも検出可能特性が検出できないように配置される、一本鎖ヌクレオチド領域を備え、(ii)検体を構成する異なる相補的な単一ヌクレオチドを捕捉するように構成された、ステップ;
    c.ポリメラーゼ及び/又はリガーゼにより、前記液滴中に含有される単一ヌクレオチドをその相補的なプローブに結合させ、使用済プローブをもたらすステップ;および
    d.前記検出可能要素を使用済プローブから検出可能な状態に解放させるステップ
    により特徴づけられ、
    前記検出可能要素がフルオロフォアであり、
    各二本鎖オリゴヌクレオチド領域は長さが最大で50のヌクレオチド対であり、
    前記一本鎖ヌクレオチド領域が、チミン、グアニン、シトシン、アデニン、及びウラシルの1つから選択される1つのヌクレオチドからなる、ポリヌクレオチド検体中のヌクレオチド塩基の配列を決定する方法。
  2. 前記プローブは、フルオロフォアが検出される波長または波長包絡線において本質的に非蛍光性であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記オリゴヌクレオチド領域が、前記一本鎖ヌクレオチド領域によって互いに接続された第1および第2の二本鎖オリゴヌクレオチドを備え、前記二本鎖オリゴヌクレオチドの少なくとも1つが、互いに近接した複数のフルオロフォアで標識されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記二本鎖オリゴヌクレオチドの少なくとも1つが、前記フルオロフォアに近接したクエンチャで標識されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  5. 前記単一ヌクレオチドが、チミン、グアニン、シトシン、アデニンおよびウラシルの1つから選択されるヌクレオチド塩基からなることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 各二本鎖オリゴヌクレオチドが、10〜30のヌクレオチド対からなることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 二本鎖オリゴヌクレオチドにおける最大で10のヌクレオチド対が、フルオロフォアで標識されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 二本鎖オリゴヌクレオチドにおける最大で10のヌクレオチド対が、クエンチャで標識されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. クローズドループである前記一本鎖ヌクレオチド領域から離れた末端をそれぞれ備える2つの別々の二本鎖オリゴヌクレオチドが用いられることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記二本鎖オリゴヌクレオチドが、末端を折り畳み、前記一本鎖ヌクレオチド領域を備えるギャップを残すことにより、一本鎖オリゴヌクレオチド前駆体から誘導されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記生体プローブが、少なくとも1つの制限酵素認識部位を備えることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記制限酵素認識部位が、単一ヌクレオチドを生体プローブの一本鎖ヌクレオチド領域に結合させることによりもたらされることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記使用済プローブが、一本鎖ヌクレオチド領域への単一ヌクレオチドの結合により形成された制限酵素認識部位を備えることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記生体プローブのそれぞれタイプが、異なる検出可能要素を有することを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. ステップcが、ポリメラーゼおよびリガーゼの存在下で行われることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. ステップdが、制限酵素およびエキソヌクレアーゼの存在下で行われることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記検出可能要素が、光学または分光手段により検出されることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記液滴のストリームが、油担体中の水性液滴のストリームを備えることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記液滴が直径50ミクロン未満であることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ポリヌクレオチド検体が、自然発生のDNAおよびRNAに由来することを特徴とする、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
JP2015535114A 2012-10-04 2013-10-04 配列決定方法 Active JP6396299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1217772.1A GB201217772D0 (en) 2012-10-04 2012-10-04 Sequencing method
GB1217772.1 2012-10-04
PCT/GB2013/052595 WO2014053854A1 (en) 2012-10-04 2013-10-04 Sequencing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160822A Division JP2019004897A (ja) 2012-10-04 2018-08-29 配列決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530119A JP2015530119A (ja) 2015-10-15
JP6396299B2 true JP6396299B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=47225677

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535114A Active JP6396299B2 (ja) 2012-10-04 2013-10-04 配列決定方法
JP2018160822A Ceased JP2019004897A (ja) 2012-10-04 2018-08-29 配列決定方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160822A Ceased JP2019004897A (ja) 2012-10-04 2018-08-29 配列決定方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9771615B2 (ja)
EP (2) EP2904109A1 (ja)
JP (2) JP6396299B2 (ja)
KR (1) KR20150063551A (ja)
CN (2) CN108220146A (ja)
CA (1) CA2887323A1 (ja)
ES (1) ES2733934T3 (ja)
GB (1) GB201217772D0 (ja)
WO (1) WO2014053854A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9701998B2 (en) 2012-12-14 2017-07-11 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
CN113528634A (zh) 2012-08-14 2021-10-22 10X基因组学有限公司 微胶囊组合物及方法
US10584381B2 (en) 2012-08-14 2020-03-10 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10273541B2 (en) 2012-08-14 2019-04-30 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10323279B2 (en) 2012-08-14 2019-06-18 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10752949B2 (en) 2012-08-14 2020-08-25 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10221442B2 (en) 2012-08-14 2019-03-05 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for sample processing
US9951386B2 (en) 2014-06-26 2018-04-24 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US11591637B2 (en) 2012-08-14 2023-02-28 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for sample processing
GB201217770D0 (en) * 2012-10-04 2012-11-14 Base4 Innovation Ltd Biological probes and the use thereof
EP3567116A1 (en) 2012-12-14 2019-11-13 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10533221B2 (en) 2012-12-14 2020-01-14 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
KR102190198B1 (ko) 2013-02-08 2020-12-14 10엑스 제노믹스, 인크. 폴리뉴클레오티드 바코드 생성
GB201402644D0 (en) 2014-02-14 2014-04-02 Base4 Innovation Ltd Methylation detection method
JP6070895B2 (ja) * 2014-02-27 2017-02-01 株式会社村田製作所 積層型コイル素子、アンテナモジュール、および、無線通信モジュール
WO2015157567A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 10X Genomics, Inc. Fluidic devices, systems, and methods for encapsulating and partitioning reagents, and applications of same
EP3149195B1 (en) 2014-06-02 2018-12-05 Base4 Innovation Ltd Nucleotide polymorphism detection method
EP3161160B1 (en) 2014-06-26 2021-10-13 10X Genomics, Inc. Methods of analyzing nucleic acids from individual cells or cell populations
GB201412977D0 (en) * 2014-07-22 2014-09-03 Base4 Innovation Ltd Single nucleotide detection method
JP2017532042A (ja) 2014-10-29 2017-11-02 10エックス ゲノミクス,インコーポレイテッド 標的化核酸配列決定のための方法及び組成物
US9975122B2 (en) 2014-11-05 2018-05-22 10X Genomics, Inc. Instrument systems for integrated sample processing
SG11201705615UA (en) 2015-01-12 2017-08-30 10X Genomics Inc Processes and systems for preparing nucleic acid sequencing libraries and libraries prepared using same
GB201501012D0 (en) * 2015-01-21 2015-03-04 Base4 Innovation Ltd Improved droplet sequencing apparatus and method
WO2016138148A1 (en) 2015-02-24 2016-09-01 10X Genomics, Inc. Methods for targeted nucleic acid sequence coverage
EP4286516A3 (en) 2015-02-24 2024-03-06 10X Genomics, Inc. Partition processing methods and systems
EP3115109A1 (en) 2015-07-06 2017-01-11 Base4 Innovation Limited Droplet sequencing device
CN108431232B (zh) 2015-12-04 2022-10-14 10X 基因组学有限公司 用于核酸分析的方法和组合物
EP3207982A1 (en) 2016-02-17 2017-08-23 Base4 Innovation Limited Improved droplet sequencing apparatus and method
EP3211092B1 (en) 2016-02-24 2019-03-27 Base4 Innovation Ltd Single nucleotide detection method
WO2017197338A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 10X Genomics, Inc. Microfluidic systems and methods of use
EP3269444A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-17 Base4 Innovation Ltd Method of identifying droplets in a stack and an associated sequencer
CN109790572A (zh) 2016-09-02 2019-05-21 贝斯4创新公司 单核苷酸检测方法及相关探针
CN109790573A (zh) 2016-09-06 2019-05-21 贝斯4创新公司 单核苷酸检测方法及相关的探针
CN109790566A (zh) * 2016-09-20 2019-05-21 贝斯4创新公司 单核苷酸检测方法及相关的探针
US10550429B2 (en) 2016-12-22 2020-02-04 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10815525B2 (en) 2016-12-22 2020-10-27 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10011872B1 (en) 2016-12-22 2018-07-03 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
CN117512066A (zh) 2017-01-30 2024-02-06 10X基因组学有限公司 用于基于微滴的单细胞条形编码的方法和系统
CN110621786A (zh) 2017-05-15 2019-12-27 贝斯4创新公司 单核苷酸检测方法及相关探针
US10400235B2 (en) 2017-05-26 2019-09-03 10X Genomics, Inc. Single cell analysis of transposase accessible chromatin
CN109526228B (zh) 2017-05-26 2022-11-25 10X基因组学有限公司 转座酶可接近性染色质的单细胞分析
EP3943192A1 (en) 2017-06-21 2022-01-26 Lightcast Discovery Ltd Microfluidic analytical device
CA3067171A1 (en) 2017-06-21 2018-12-27 Base4 Innovation Limited Method for investigating molecules such as nucleic acids
CN114653413B (zh) 2017-06-21 2024-05-28 光投发现有限公司 微滴操控设备
CN107463801A (zh) * 2017-07-31 2017-12-12 浙江绍兴千寻生物科技有限公司 一种Drop‑seq数据质量控制和分析方法
CN107817154B (zh) * 2017-10-26 2020-06-09 哈尔滨工业大学 多功能混凝土单拉试件成型与实验装置
EP3625361A1 (en) 2017-11-15 2020-03-25 10X Genomics, Inc. Functionalized gel beads
US10829815B2 (en) 2017-11-17 2020-11-10 10X Genomics, Inc. Methods and systems for associating physical and genetic properties of biological particles
WO2019195166A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 10X Genomics, Inc. Systems and methods for quality control in single cell processing
WO2019243577A1 (en) 2018-06-21 2019-12-26 Base4 Innovation Limited Sequencing method using modified nucleoside polyphosphates
JP7232433B2 (ja) * 2018-10-19 2023-03-03 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 配列決定のための電場補助型接合部
PL3693086T3 (pl) 2019-02-08 2021-04-19 Lightcast Discovery Ltd Sposób manipulacji mikrokroplami

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962037A (en) * 1987-10-07 1990-10-09 United States Of America Method for rapid base sequencing in DNA and RNA
JP2575270B2 (ja) * 1992-11-10 1997-01-22 浜松ホトニクス株式会社 核酸の塩基配列決定方法、単一分子検出方法、その装置及び試料の作成方法
AU673245B2 (en) * 1993-02-01 1996-10-31 Seq, Ltd. Methods and apparatus for DNA sequencing
US6316229B1 (en) 1998-07-20 2001-11-13 Yale University Single molecule analysis target-mediated ligation of bipartite primers
US6515120B1 (en) * 1999-05-25 2003-02-04 Praelux Incorporated Method for sequencing and characterizing polymeric biomolecules using aptamers and a method for producing aptamers
WO2003080861A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Single molecule sequencing using phosphate labeled nucleotides
ATE490971T1 (de) 2006-04-18 2010-12-15 Advanced Liquid Logic Inc Biochemie auf tröpfchenbasis
EP2481815B1 (en) * 2006-05-11 2016-01-27 Raindance Technologies, Inc. Microfluidic devices
US8815576B2 (en) 2007-12-27 2014-08-26 Lawrence Livermore National Security, Llc. Chip-based sequencing nucleic acids
EP2274449B1 (en) * 2008-03-28 2015-12-23 Pacific Biosciences of California, Inc. Methods for nucleic acid sequencing
WO2010080134A1 (en) * 2008-12-19 2010-07-15 President And Fellows Of Harvard College Particle-assisted nucleic acid sequencing
WO2010128157A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Universite De Strasbourg Microfluidic system and methods for highly selective droplet fusion
US20120164633A1 (en) 2010-12-27 2012-06-28 Ibis Biosciences, Inc. Digital droplet sequencing
GB201211342D0 (en) 2012-06-26 2012-08-08 Cambridge Entpr Ltd Microfluidic device
GB201217770D0 (en) * 2012-10-04 2012-11-14 Base4 Innovation Ltd Biological probes and the use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3327143A1 (en) 2018-05-30
EP2904109A1 (en) 2015-08-12
CN108220146A (zh) 2018-06-29
CN104903463B (zh) 2018-02-06
US20150247192A1 (en) 2015-09-03
JP2019004897A (ja) 2019-01-17
GB201217772D0 (en) 2012-11-14
JP2015530119A (ja) 2015-10-15
CN104903463A (zh) 2015-09-09
US9771615B2 (en) 2017-09-26
WO2014053854A1 (en) 2014-04-10
ES2733934T3 (es) 2019-12-03
CA2887323A1 (en) 2014-04-10
EP3327143B1 (en) 2019-05-15
KR20150063551A (ko) 2015-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6396299B2 (ja) 配列決定方法
JP6343659B2 (ja) マイクロ流体核酸配列決定装置及びその使用
JP6289610B2 (ja) 単一ヌクレオチド検出方法
JP6403674B2 (ja) 生体プローブおよびその使用
US10000802B2 (en) Sequencing method
JP2019532632A (ja) 単一ヌクレオチド検出方法および関連プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6396299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250