JP6396220B2 - フィルムコーティング液並びに経口固形製剤及びその製造方法 - Google Patents

フィルムコーティング液並びに経口固形製剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6396220B2
JP6396220B2 JP2015003274A JP2015003274A JP6396220B2 JP 6396220 B2 JP6396220 B2 JP 6396220B2 JP 2015003274 A JP2015003274 A JP 2015003274A JP 2015003274 A JP2015003274 A JP 2015003274A JP 6396220 B2 JP6396220 B2 JP 6396220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film coating
pva
mol
coating
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015003274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016128391A (ja
Inventor
章太郎 川田
章太郎 川田
河西 将利
将利 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vam and Poval Co Ltd
Original Assignee
Japan Vam and Poval Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vam and Poval Co Ltd filed Critical Japan Vam and Poval Co Ltd
Priority to JP2015003274A priority Critical patent/JP6396220B2/ja
Publication of JP2016128391A publication Critical patent/JP2016128391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6396220B2 publication Critical patent/JP6396220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、医薬用及び健康食品用の経口固形製剤に用いるフィルムコーティング液、並びにこれが塗布または噴霧されることにより、表面に皮膜が形成された経口固形製剤及びその製造方法に関するもので、更には生産性が高く、ガスバリア性の高い医薬用経口固形製剤を製造するためのフィルムコーティング液、経口固形製剤およびその製造方法に関する。
フィルムコーティングや糖衣コーティングは、経口固形製剤において、薬物の不快な味に対するマスキング、酸素の遮断、防湿性の付与又は製品としての美観の向上等の目的で、薬物を含有する錠剤等の被覆用に、広く用いられる技術である。
フィルムコーティングは、糖衣コーティングに比べて、短時間で簡便に実施でき、またコーティング皮膜の厚みを薄くできることから、錠剤の大きさを小さくでき、得られた経口固形製剤の服用性に優れるという点でも有用である。
フィルムコーティングに用いられる基剤としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(以下、HPMCと略記する)をはじめとした様々なポリマーが用いられているが、近年ポリビニルアルコール(以下、PVAとも略記する)が注目されている。PVAフィルムは防湿性やガスバリア性に優れているため、臭いの強い薬物や酸化されやすい薬物、または吸湿しやすい薬物を含む固形製剤にPVAのフィルムコーティングを施すことで、保存安定性の向上や臭気のマスキング効果を奏することができる。
一般に、医薬用あるいは医薬グレードとして市販されているPVAは、平均けん化度の範囲が85.0モル%〜89.0モル%の、いわゆる部分けん化タイプのPVAである。部分けん化PVAは、PVAの中でも水溶性が高く、経口摂取された場合、体内で速やかに溶解することから、速溶解性の製剤のフィルムコーティング基剤として、好んで用いられている。
しかしながら、これら医薬用で市販されている部分けん化PVAを水に溶解させて作製したフィルムコーティング溶液を用いて錠剤コーティングを行う場合、PVA水溶液の粘着性が高いため、コーティング中に固形製剤同士が付着したり、また固形製剤がコーティング機内に付着してしまうため、スプレー噴霧速度を高くすることができず、生産性が低いという問題があった。
PVA水溶液の粘着性を改善するための方法として、特許文献1には、平均けん化度が90モル%以上のPVAと水等を含むコーティング用組成物が開示されている。また、特許文献2には、PVAと水溶性ポリオキシエチレン類とを含有するフィルムコーティング組成物が開示されており、実施例には部分けん化タイプPVAとポリエチレングリコールとのフィルムコーティング組成物が例示されている。
さらに、本発明者らは、PVAとセルロース誘導体を含有するフィルムコーティング組成物を用いてコーティングを行う方法を開示している(特許文献3)。
これらのいずれの方法も、PVA水溶液の粘着性を改善し、部分けん化PVA単独でコーティングを行った時よりもスプレー速度を上げられるため、コーティング時間を短縮することができる。
特開昭59−42325号公報 特開平8−59512号公報 特開2013−253030号公報
しかしながら、特許文献1のPVAは、部分けん化PVAに比べて水溶性が低いため、速溶解性の経口固形製剤に使用できないという問題がある。
また、特許文献2や特許文献3に記載の方法は、PVA以外の成分としてポリオキシエチレン類やセルロース誘導体を含んでいるため、これらと相互作用を起こすような薬物を含む固形製剤のコーティングには使用することができないという問題がある。さらに、ポリオキシエチレン類やセルロース誘導体などのPVA以外の添加剤を加えることは、PVAが本来有する防湿性やガスバリア性を低下させる要因にもなる。
本発明は、上記現状に鑑み、PVAを含み、かつPVA以外の添加剤を含まない水溶液および/または水性液を用いて錠剤コーティングを行った場合にも、コーティング中の錠剤同士の付着が発生しにくく、生産性が高くなるという特徴を有するフィルムコーティング液、それを用いた経口固形製剤およびその製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、平均けん化度が85.0モル%未満のPVA(A)の水溶液及び/または水性液と、平均けん化度が89.0モル%より大きいPVA(B)の水溶液及び/または水性液を含むことを特徴とする経口固形製剤用フィルムコーティング液を用いてコーティングを行うことで、コーティング時の粘着性が発現されにくいことを見出し、さらに経口固形製剤用フィルムコーティング液中のPVAの平均けん化度が85.0モル%〜89.0モル%である経口固形製剤用コーティング液を用いることで、コーティング皮膜が従来のPVAと同様に、優れた防湿性、ガスバリア性および速溶解性を発現することを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、以下の経口固形製剤用フィルムコーティング液等に関する。
[1]平均けん化度が85.0モル%未満のポリビニルアルコール(A)の水溶液及び/または水性液と、平均けん化度が89.0モル%より大きいポリビニルアルコール(B)の水溶液及び/または水性液を含むことを特徴とする経口固形製剤用フィルムコーティング液であり、かつ、当該経口固形製剤用フィルムコーティング液中のポリビニルアルコールの平均けん化度が85.0モル%〜89.0モル%である経口固形製剤用フィルムコーティング液。
[2]前記フィルムコーティング液中のPVAの総量に対し、平均けん化度が85.0モル%未満のPVA(A)の割合と、平均けん化度が89.0モル%より大きいPVA(B)の割合が、それぞれ2.0質量%以上であることを特徴とする前記[1]に記載の経口固形製剤用フィルムコーティング液。
[3]粘度が、200mPa・s以下であることを特徴とする前記[1]または[2]に記載の経口固形製剤用フィルムコーティング液。
[4]薬物を含有する錠剤に対して、前記[1]〜[3]のいずれか1項に記載のフィルムコーティング液が塗布または噴霧され、錠剤表面にポリビニルアルコールを含む被覆層が形成されていることを特徴とする経口固形製剤。
[5]薬物を含有する錠剤に、前記[1]〜[3]のいずれか1項に記載のフィルムコーティング液を塗布または噴霧し、錠剤表面にポリビニルアルコールを含む被覆層を形成させる工程を含むことを特徴とする経口固形製剤の製造方法。
本発明によれば、PVA以外の添加剤を含まない場合にも、コーティング時の粘着性が発現されにくく、それによりコーティング時間を短縮でき、かつ防湿性に優れ、水溶性の高いコーティング皮膜を形成することができるフィルムコーティング液、該フィルムコーティング液を用いた経口固形製剤およびその製造方法を提供することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
[フィルムコーティング液]
まず本発明の経口固形製剤用フィルムコーティング液について詳しく説明する。
本発明の経口固形製剤用フィルムコーティング液は、平均けん化度が85.0モル%未満のPVA(A)の水溶液及び/または水性液と、平均けん化度が89.0モル%より大きいPVA(B)の水溶液及び/または水性液を含み、かつ、当該フィルムコーティング液中のPVAの平均けん化度が85.0モル%〜89.0モル%であるという特徴を有する。すなわち、フィルムコーティング液中のPVAの平均けん化度が85.0モル%〜89.0モル%でありながら、けん化度分布が、平均けん化度の範囲が85.0モル%〜89.0モル%の市販されている従来のPVAよりも広いことが重要である。
PVAの平均けん化度は、JIS K6726のけん化度測定方法に従って測定される。
本発明のフィルムコーティング液中に含まれるPVA水溶液及び/または水性液としては、平均けん化度が85.0モル%未満のPVA(A)の水溶液及び/または水性液と、平均けん化度が89.0モル%より大きいPVA(B)の水溶液及び/または水性液の両方を含むことが必要であるが、PVA(A)の平均けん化度は83.0モル%未満であることが好ましい。また、PVA(B)の平均けん化度は90.0モル%より大きいことが好ましい。フィルムコーティング液の基剤ポリマーとしてPVAを用いる場合、PVAのけん化度分布が広いほど、コーティング時の付着が起こりにくい傾向があり、平均けん化度が85.0モル%未満のPVA(A)、平均けん化度が89.0モル%より大きいPVA(B)の少なくとも一方を含まないフィルムコーティング液を用いてコーティングを行った場合、PVAのけん化度分布は狭くなり、コーティング時に付着が起こりやすく、それによってコーティング時間が長くなる。
また本発明のフィルムコーティング液は、液中に平均けん化度が85.0モル%〜89.0モル%のPVA(C)を含んでいても良く、フィルムコーティング液中のPVAの総量に対し、平均けん化度が85.0モル%未満のPVA(A)の割合と、平均けん化度が89.0モル%より大きいPVA(B)の割合が、すなわち(A)/[(A)+(B)+(C)]および(B)/[(A)+(B)+(C)]の割合が、それぞれ2.0質量%以上であることが好ましく、さらに好ましくは5.0質量%以上である。平均けん化度85.0モル%未満のPVA(A)および平均けん化度が89.0モル%より大きいPVA(B)のいずれかの割合が2.0質量%未満の場合、当該フィルムコーティング液を用いてコーティングを行っても、PVAのけん化度分布が狭くなるため、コーティング時に付着が起こりやすく、それによってコーティング時間が長くなるため、好ましくない。
本発明のフィルムコーティング液中に含まれるPVAの平均けん化度は85.0モル%〜89.0モル%であることが必要であり、該平均けん化度が89.0モル%よりも大きい場合、フィルムコーティング液を用いて得られる錠剤のコーティング層の水溶性が低くなり、速溶解性の製剤として使用できないという問題がある。一方、該平均けん化度が85.0モル%未満の場合、フィルムコーティング液を用いて得られる錠剤のコーティング層のべたつきが大きくなり、コーティング錠を高湿度条件下で長期保管した際に錠剤同士の付着や保存容器への付着が発生しやすくなるという問題が生じる。
本発明のフィルムコーティング液に用いられるPVAの水溶液とは、PVAを水に溶解した透明な液であり、PVAを水または温水に分散させ、撹拌しながら加温するという従来公知の方法で作製することができる。一方、PVAの水性液とは、PVAが水に完全に溶解せず、一部またはすべてが分散した状態で存在する不透明な液である。本発明においては、前記水溶液と水性液のいずれも使用することができるが、PVAが水に完全に溶解していることから水溶液であることが好ましく、少なくとも噴霧コーティングする場合、スプレーノズルを閉塞させない程度の大きさの粒子であることが好ましい。
また、本発明で使用されるPVAの水溶液、水性液に用いられる溶媒としては、水または水とエタノールなどの有機溶媒との混合溶媒を使用することができる。
本発明におけるフィルムコーティング液を作製する際に、PVAの水溶液及び/または水性液やその他の添加物を含む水溶液を混合して作製する場合は、一つの容器に各液を所定量投入し、均一になるまで混合することによって、目的のフィルムコーティング液を作製することができる。
本発明で用いられるPVAの製造方法としては、ビニルエステル系モノマーの重合体をけん化するなどの公知の方法が用いられ、かかるビニルエステル系モノマーとしては、酢酸ビニルが挙げられる。
酢酸ビニルの重合方法としては、特に限定されず、例えば、従来公知の塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合等が挙げられるが、溶剤としてメタノールを用いた溶液重合が工業的に好ましい。該溶液重合には、過酸化物系、アゾ系等の公知の開始剤を用いることができ、酢酸ビニルとメタノールの配合比、重合収率を変えることにより、得られるポリ酢酸ビニルの重合度を調整することができる。また、本発明で用いられるPVAを得るための原料として、市販のポリ酢酸ビニル樹脂を使用することもできる。
得られたポリ酢酸ビニルのけん化方法としては、従来から公知のアルカリ触媒または酸触媒を用いたけん化方法を適用することができ、中でもポリ酢酸ビニルのメタノール溶液またはポリ酢酸ビニルのメタノール、水、酢酸メチル等の混合溶液に水酸化ナトリウム等のアルカリを加えて、撹拌して混合しながら、ポリ酢酸ビニルのアセチル基を加アルコール分解する方法が、工業的に好ましい。その後、得られた塊状物、ゲル状物あるいは粒状物を粉砕し、必要に応じて添加したアルカリを中和した後、固形物と液分を分離し、固形物を乾燥することによりPVAを得ることができる。
本発明のフィルムコーティング液中のPVAの重合度は特に制限はないが、B型粘度計を用い、20℃、20rpmの条件で測定したフィルムコーティング液の粘度が、200.0mPa・s以下であることが好ましく、150mPa・s以下がさらに好ましい。フィルムコーティング液の粘度が200.0mPa・sより大きい場合、コーティング時に曳糸性(糸を曳き、クモの巣状になる)が発現したり、噴霧ノズル等の詰まりによるコーティング障害が起こりやすく、粘着性の発現による生産性の低下の恐れもあり、好ましくない。
本発明のフィルムコーティング液は、必要に応じて、通常経口固形製剤に用いられる薬物、グリセリン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、クエン酸トリエチル等の可塑剤、酸化チタン、タルク、コロイダルシリカ等の無機化合物、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸等の滑択剤、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のポリマー、界面活性剤、着色剤、顔料、甘味料、コーティング剤、消泡剤およびpH調製剤等の添加剤を加えても良い。これらを添加する場合の含有量は、液中のPVA100質量部に対して好ましくは100質量%以下、より好ましくは50質量%以下、さらに好ましくは20質量%以下である。
[経口固形製剤]
本発明は、薬物を含有する錠剤に対して、本発明のフィルムコーティング液が塗布または噴霧され、錠剤表面にPVAを含む被覆層が形成されている経口固形製剤も含む。また、本発明の経口固形製剤は、薬物を含有するコア層を含むことが好ましい。
前記薬物は、経口投与可能な薬物であれば特に限定されない。
薬物を含有する錠剤には、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑択剤、凝集防止剤、医薬化合物の溶解補助剤等、通常この分野で常用され得る種々の添加剤を配合してもよい。賦形剤としては、白糖、乳糖、マンニトール、グルコース等の糖類、でんぷん、結晶セルロース、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム等が挙げられ、結合剤としては、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリビニルピロリドン、グルコース、白糖、乳糖、麦芽糖、デキストリン、ソルビトール、マンニトール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、マクロゴール類、アラビアゴム、ゼラチン、寒天、でんぷん等が挙げられる。崩壊剤としては、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース又はその塩、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスポリビニルピロリドン、結晶セルロース及び結晶セルロース・カルメロースナトリウム等が挙げられる。また、滑択剤、凝集防止剤としては、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、コロイダルシリカ、ステアリン酸、ワックス類、硬化油、ポリエチレングリコール類、安息香酸ナトリウム等が挙げられる。更に、医薬化合物の溶解補助剤としては、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、アジピン酸等の有機酸等が挙げられる。これら添加剤は、1種又は2種以上を使用することができる。また、これら添加剤の含有量は、薬剤の種類等に応じて適宜決定することができる。
本発明における経口固形製剤は、薬物を含有する錠剤に本発明のフィルムコーティング液を塗布または噴霧して錠剤表面に本発明のフィルムコーティング液の被覆層を形成させることで作製することができる。
次に、経口固形製剤の製造方法について説明する。
本発明のフィルムコーティング液の錠剤への被覆方法としては、特に限定されず、従来公知のコーティング手段を用いることができる。一般的に行われているのはスプレーコーティングであるが、その場合は、パンコーティング装置、ドラムタイプコーティング装置等を用いて行うことができ、これらの装置に付帯するスプレー装置にはエアースプレー、エアレススプレー等を用いることができる。
本発明のフィルムコーティング液の錠剤への被覆方法としては、例えば上述したコーティング装置を用い、薬物を含有する錠剤に、必要に応じて添加剤を添加した本発明のフィルムコーティング液を、乾燥と同時に塗布または噴霧して錠剤表面へ被覆する方法等が挙げられる。
本発明のフィルムコーティング液を錠剤の表面にコーティングすることで形成されるPVAを主成分とする層の被覆量は、固形製剤の種類、形、大きさ、表面状態、更に固形製剤中に含まれる薬剤及び添加剤の性質等によって異なるが、錠剤全量に対して、好ましくは1〜10質量%、更に好ましくは1〜7質量%、特に好ましくは2〜6質量%である。被覆量が少なすぎると、完全な皮膜が得られず、十分な防湿効果、酸素バリア性、臭気マスキング効果が得られない。一方、被覆量が多すぎるとコーティングに要する時間が長くなるという問題がある。
本発明の経口固形製剤は、本発明のフィルムコーティング液中に含まれるPVAから形成されるフィルム層の下にヒドロキシプロピルメチルセルロース等の通常、医薬製剤のコーティングに常用され得る種々のポリマーを成分として含有する組成物を用いてアンダーコーティングを行ったり、本発明のフィルムコーティング液を塗布または噴霧して錠剤表面に形成されるPVA由来の皮膜層の上に、医薬製剤のコーティングに常用され得る種々のポリマーを成分として含有する組成物を用いてオーバーコーティングを行う等して、複数の成分を含むフィルムを形成させた多層フィルムコーティング経口固形製剤としても良い。これらアンダーコーティング及びオーバーコーティングの方法は特に限定されず、従来公知の方法に従ってよい。
以下、本発明について実施例をあげて具体的に説明するが本発明はこれらに限定されるものではない。
なお同実施例中、特にことわりのないかぎり、「%」および「部」は質量基準を表す。
<フィルムコーティング液の製造方法>
(製造例1)
市販のPVA樹脂(日本酢ビ・ポバール製 JT−05 平均けん化度:94.0モル%、4質量%水溶液粘度:5.6mPa・s)30質量部を精製水220質量部に添加し、80℃まで加温しながら1時間撹拌してPVA樹脂水溶液(PVA(B)の水溶液)を調製した(固形分濃度:12質量%)。同様の方法で、市販のPVA樹脂(日本酢ビ・ポバール製 JL−05E 平均けん化度:80.2モル%、4質量%水溶液粘度:5.1mPa・s)30質量部を精製水220質量部に溶解させ、固形分濃度が12質量%のPVA樹脂水溶液(PVA(A)の水溶液)を調製した。これらのPVA樹脂水溶液はそれぞれ250質量部ずつ作製した。得られた2種類のPVA樹脂水溶液のうち、JT−05の水溶液の60質量%(150質量部)と、JL−05Eの水溶液の40質量%(100質量部)をそれぞれ量りとり、室温(25℃)で混合した後、均一になるまで撹拌して、フィルムコーティング液250質量部を得た。得られたフィルムコーティング液の粘度を測定した後(B型粘度計、20℃、20rpm)フィルムコーティング液をPETシート上に流延し、室温(25℃)で24時間乾燥した後、メタノール洗浄を行い、室温(25℃)で24時間乾燥して得られた厚さ100μmの皮膜をJIS K6726に従って平均けん化度を測定した。製造例1のフィルムコーティング液中のPVAの平均けん化度およびフィルムコーティング液の粘度の値を表1に示す。
(製造例2〜6)
製造例1のPVA樹脂および各水溶液の混合割合を表1に記載の条件に代えた以外は製造例1と同じ方法でフィルムコーティング液を作製した。製造例2〜6のフィルムコーティング液中のPVAの平均けん化度およびフィルムコーティング液の粘度の値を表1に示す。
(比較製造例1〜5)
製造例1のPVA樹脂および各水溶液の混合割合を表1に記載の条件に代えた以外は製造例1と同じ方法でフィルムコーティング液を作製した。比較製造例1〜5のフィルムコーティング液中のPVAの平均けん化度およびフィルムコーティング液の粘度の値を表1に示す。
Figure 0006396220
<コーティング条件>
装置:ハイコーター(HC−FZ−Labo、フロイント産業製)
錠剤仕込み量:1000g
給気温度:70−80℃
排気温度:44−52℃
給気空気量:0.6m/min
スプレーガン数:1個
スプレーガン エア量(アトマイズドエア):30L/min
スプレーガン エア量(パターンエア):9L/min
スプレー速度:チューブポンプの吐出量で調整
パン回転数:18rpm
<コーティング時間の評価>
コーティング試験において、コーティング液をスプレー塗布する際のスプレー速度を3.0g/minで開始し、錠剤同士および錠剤とパンとの貼り付きが起こらない場合は、徐々にスプレー速度を高くしていき、錠剤同士または錠剤とパンとの貼り付きが発生するまでスプレー速度を上げた。その後、一旦、スプレー速度を落とし、錠剤同士または錠剤とパンとの貼り付きが発生しない速度になったことを確認し、10分間そのスプレー速度でコーティング試験を継続し、貼り付きが発生しない最大スプレー速度を求めた。一方、初期のスプレー速度3.0g/minで錠剤同士または錠剤とパンとの貼り付きが起こる場合は、徐々にスプレー速度を落としていき、10分間そのスプレー速度で貼り付きが発生しないことを確認し、最大スプレー速度とし、最大スプレー速度から、錠剤に対し固形分で3質量%の被覆を施すための最短コーティング時間を算出した。
<水蒸気透過度の評価>
本発明のフィルムコーティング液を、PETシート上にキャスティングし、25℃×65%RHの恒温恒湿機内で乾燥して、厚さ100μmのフィルムを得た。得られたフィルムの水蒸気透過度をL80−5000型水蒸気透過度計(Systech Instruments社製)を用いてJIS K7129の方法に準拠した方法で25℃、65%相対湿度差の水蒸気透過度を測定した。
<溶出性の評価>
本発明のフィルムコーティング液を用いて錠剤に対しコーティングを行う際、乳糖を主成分とするプラセボ錠900gと乳糖を主成分としリボフラビンを2質量%含有するVB錠100gの合計1000gの錠剤を用いてコーティングを行い、錠剤に対して固形分で3質量%の被覆を施した。コーティングされたVB錠を用いて以下の条件で溶出試験を実施し、測定開始から10分後の錠剤中のリボフラビンの溶出性を確認した。
試験方法:日本薬局方一般試験法溶出試験第2法(パドル法)
使用装置:溶出試験機NTR-6400A(富山産業(株))
検出器 :検出器UV−1800((株)島津製作所)
試験液量:900ml
温度 :37±0.5℃
回転数 :50回転
試験液 :日本薬局方精製水
測定時間:30分(10分の時点の溶出率を確認)
測定波長:UV444nm
測定錠剤数:n=6
<錠剤の付着性評価>
本発明のフィルムコーティング液を用いて、錠剤に対して上記した方法でコーティングを行い、錠剤に対して固形分で3質量%の被覆を施した。コーティングを行った錠剤を100mlのポリビンに50錠入れ、蓋を閉めた状態のまま50℃で3カ月間保管し、錠剤同士の付着の数やポリビンへ付着した錠剤の数を目視により確認し、付着錠剤個数とした。
(実施例1)
製造例1のフィルムコーティング液250質量部を用い、乳糖、コーンスターチを主体とした素錠に対してコーティング試験を実施し、最大スプレー速度、最短コーティング時間を測定し、得られたコーティング錠剤の溶出率、長期保管(50℃で3カ月間保管)後の付着錠剤個数およびコーティング液から作製したフィルムの水蒸気透過度を評価した。
製造例1のフィルムコーティング液の最大スプレー速度は5.10g/minで、3質量%の被覆を施すためのコーティング時間は49分であった。また、製造例1のフィルムコーティング液を用いて得られたコーティング錠の溶出試験開始後10分における溶出率は94%、50℃×3カ月保管後の付着した錠剤は0個、コーティング組成物皮膜の水蒸気透気度は、38g/m・日であった。結果を表2に示す。
(実施例2〜6)
製造例1のフィルムコーティング液に代えて、それぞれ製造例2〜6のフィルムコーティング液を用いた以外は、実施例1と同様にしてコーティング試験を実施し、最大スプレー速度、最短コーティング時間を測定し、得られたコーティング錠剤の溶出率、長期保管後の付着錠剤個数およびフィルムの水蒸気透過度を評価した。結果を表2に示す。
(比較例1〜5)
製造例1のフィルムコーティング液に代えて、比較製造例1〜5のフィルムコーティング液を用いた以外は、実施例1同様にしてコーティング試験を実施し、最大スプレー速度、最短コーティング時間を測定し、得られたコーティング錠剤の溶出率、長期保管後の付着錠剤個数およびフィルムの水蒸気透過度を評価した。結果を表2に示す。
Figure 0006396220
表2から明らかなように、実施例1〜6で使用された本発明のフィルムコーティング液を使用することにより、比較例1〜3と比較して、スプレー速度を速くすることができ、短時間で錠剤に所定量のフィルムコーティングを施すことができる。
また、実施例1〜6で使用された本発明のフィルムコーティング液を噴霧することによって形成されるフィルムは、比較例4と比較して、速やかな溶出性を示し、かつ、比較例5と比較して、長期保存時の付着性が低いことを示すことから、本発明のフィルムコーティング液を用いてコーティングを行うことで、速やかな溶出性と従来と同等の保存安定性を示すことが確認された。
また、実施例1〜6で使用された本発明のフィルムコーティング液を噴霧することによって形成されるフィルムは従来のPVAと同様に低い水蒸気透過性を示すことから、本発明のフィルムコーティング液を用いてコーティングを行うことで、防湿性の高い皮膜を形成した錠剤の製造を短時間で製造することが可能になる。
本発明のフィルムコーティング液は、PVA単独のフィルムコーティング液でコーティングを行った場合にも、錠剤同士の粘着が発現されにくく、それによりコーティング時間を短縮でき、かつ防湿性に優れ、水溶性の高いコーティング皮膜を形成することができるため、本発明のフィルムコーティング液を用いて経口固形製剤を製造することは、工業的に極めて有用である。

Claims (4)

  1. 平均けん化度が85.0モル%未満のポリビニルアルコール(A)の水溶液及び/または水性液と、平均けん化度が89.0モル%より大きいポリビニルアルコール(B)の水溶液及び/または水性液を含むことを特徴とする経口固形製剤用フィルムコーティング液であり、かつ、当該経口固形製剤用フィルムコーティング液中のポリビニルアルコールの平均けん化度が85.0モル%〜89.0モル%である経口固形製剤用フィルムコーティング液であって、フィルムコーティング液中のポリビニルアルコールの総量に対し、平均けん化度が85.0モル%未満のポリビニルアルコール(A)の割合と、平均けん化度が89.0モル%より大きいポリビニルアルコール(B)の割合が、それぞれ2.0質量%以上である経口固形製剤用フィルムコーティング液
  2. 粘度が、200mPa・s以下であることを特徴とする請求項に記載の経口固形製剤用フィルムコーティング液。
  3. 薬物を含有する錠剤に対して、請求項1又は2に記載のフィルムコーティング液が塗布または噴霧され、錠剤表面にポリビニルアルコールを含む被覆層が形成されていることを特徴とする経口固形製剤。
  4. 薬物を含有する錠剤に、請求項1又は2に記載のフィルムコーティング液を塗布または噴霧し、錠剤表面にポリビニルアルコールを含む被覆層を形成させる工程を含むことを特徴とする経口固形製剤の製造方法。
JP2015003274A 2015-01-09 2015-01-09 フィルムコーティング液並びに経口固形製剤及びその製造方法 Active JP6396220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003274A JP6396220B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 フィルムコーティング液並びに経口固形製剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003274A JP6396220B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 フィルムコーティング液並びに経口固形製剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016128391A JP2016128391A (ja) 2016-07-14
JP6396220B2 true JP6396220B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=56384073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015003274A Active JP6396220B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 フィルムコーティング液並びに経口固形製剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6396220B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6403615B2 (ja) * 2015-03-18 2018-10-10 日本酢ビ・ポバール株式会社 フィルムコーティング組成物並びに経口固形製剤及びその製造方法
WO2019199133A1 (ko) * 2018-04-13 2019-10-17 주식회사 삼양바이오팜 레날리도마이드의 경구용 코팅 정제 조성물

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942325A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd コ−テイング用組成物及びコ−テイング製剤
EP2522348B1 (en) * 2009-12-25 2016-05-25 Sawai Pharmaceutical Co., Ltd. Atorvastatin-containing coated preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016128391A (ja) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730205B2 (ja) コーティング用組成物
TWI394595B (zh) Enteric granules and methods for their manufacture
EP2510923B1 (en) Coating composition, solid preparation coated therewith, and method for preparing solid preparation
JP2019178173A (ja) フィルムコーティング組成物並びに経口固形製剤及びその製造方法
CA3019508A1 (en) Oral preparation having exceptional elutability
JP2017186331A (ja) 溶状に優れたヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステル粉末及びその製造方法、並びに固体分散体用組成物、コーティング用組成物、薬物含有粒子及び固形製剤の各製造方法
JP6403626B2 (ja) フィルムコーティング組成物並びに経口固形製剤及びその製造方法
EP2754438B2 (en) Coating composition, drug-containing particle, solid preparation and method for preparing drug-containing particle
JP6396220B2 (ja) フィルムコーティング液並びに経口固形製剤及びその製造方法
US20090274757A1 (en) Pharmaceutical polish formulations
RU2593771C2 (ru) Энтеросолюбильная таблетка
JP6403615B2 (ja) フィルムコーティング組成物並びに経口固形製剤及びその製造方法
CN102755302B (zh) 一种含安全可靠的增塑剂的延迟释放制剂及其制备方法
JP6396251B2 (ja) フィルムコーティング組成物並びに経口固形製剤及びその製造方法
Ha et al. Preparation and evaluation of sustained-release doxazosin mesylate pellets
US20160287520A1 (en) Multilayer solid pharmaceutical dosage forms
JP2016056208A (ja) フィルムコーティング組成物並びに経口固形製剤及びその製造方法
JPWO2020100932A1 (ja) 結合剤
US20210324222A1 (en) Binder
JP5608626B2 (ja) フィルムコーティング組成物及び経口固形製剤
JP4059916B2 (ja) 固体分散体のフィルムコーティング方法
KR101690864B1 (ko) 찹쌀 전분을 포함하는 코팅 용액의 제조 방법 및 이를 통해 제조된 코팅 용액
JP5819800B2 (ja) 高粘度ヒプロメロースを分散したコーティング液及び固形製剤の製造方法
JP2014084276A (ja) キトサンコーティング溶液及びその製造方法、並びに大腸ドラッグデリバリーシステム製剤及びその製造方法
EP2590627A1 (en) Aliskiren in form of a solid dispersion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6396220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150