JP6393787B2 - 電力管理装置及び蓄電装置 - Google Patents
電力管理装置及び蓄電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6393787B2 JP6393787B2 JP2016571865A JP2016571865A JP6393787B2 JP 6393787 B2 JP6393787 B2 JP 6393787B2 JP 2016571865 A JP2016571865 A JP 2016571865A JP 2016571865 A JP2016571865 A JP 2016571865A JP 6393787 B2 JP6393787 B2 JP 6393787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current sensor
- current
- value
- phase
- acquired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 112
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 48
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 20
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 94
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 229910001219 R-phase Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 17
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/0092—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/50—Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
- G01R31/66—Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
- G01R31/67—Testing the correctness of wire connections in electric apparatus or circuits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R35/00—Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/70—Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係る電力管理システムの概略構成を示す図である。第1実施形態に係る電力管理システムは、電力管理装置10と、蓄電装置20と、電流センサ30a及び30bとを備える。図1において、各機能ブロックを結ぶ実線は電力線を示し、破線は通信線又は信号線を示す。通信線又は信号線が示す接続は、有線接続であってもよいし、無線接続であってもよい。
続いて、上述した制御部12による「方向判定処理」について具体的な例を用いて説明する。制御部12は、電流センサ30a及び30bの設置時などに、2つの処理を組み合わせて「方向判定処理」を実行する。一つ目の処理は、電流センサ30a及び30bのいずれか一方に対し、設置されている方向を判定する「絶対方向判定処理」である。二つ目の処理は、電流センサ30a及び30bの相対的な方向が正しいか否かを判定する「相対方向判定処理」である。以下、「絶対方向判定処理」及び「相対方向判定処理」について説明する。
制御部12は、「絶対方向判定処理」を、電流センサ30a及び30bのいずれか一方に対して実行する。以下、電流センサ30aに対して「絶対方向判定処理」を実行する場合を例に挙げて説明する。
続いて、「相対方向判定処理」について説明する。まず、制御部12の動作を説明する前に、単相三線式の配線においてU相及びW相に流れる電流の極性の一般的な特性について説明する。U相に流れる電流とW相に流れる電流とは、例えば、図3に一例を示すように、ゼロクロス点を除いては必ず逆極性となる。この関係は、売電状態か買電状態か、負荷装置が100V系か200V系か、交流電圧の周波数が60Hzか50Hzか、などに関わらず常に成り立つ関係である。ただし、逆極性ではあるが、電流の絶対値や波形までもが同じとは限らない。
続いて、本実施形態において、電力管理装置10が、電流センサ30a及び30bの方向判定処理を実行するフローについて説明する。なお、以下の説明においては、電流センサ30aについて「絶対方向判定処理」を実行する場合を例に挙げて説明するが、電流センサ30bについて「絶対方向判定処理」を実行する場合も同様のフローにより実行することができる。
制御部12による相対方向判定処理の実行時において、電流センサ30a及び30bから取得した瞬時電流値がゼロクロス付近の値であるときは、電流センサ30a及び30bの誤差などによって瞬時電流値の極性を正しく判定できない場合がある。これを防ぐために、制御部12は、瞬時電流値の絶対値が所定の閾値Ithより大きいときに、相対的な設置方向を判定するようにしてもよい。
図6は、本発明の第2実施形態に係る電力管理システムの概略構成を示す図である。第2実施形態に係る電力管理システムは、蓄電装置70と、電流センサ35a及び35bとを備える。図6において、各機能ブロックを結ぶ実線は電力線を示し、破線は通信線又は信号線を示す。通信線又は信号線が示す接続は、有線接続であってもよいし、無線接続であってもよい。第2実施形態においては、第1実施形態と同様又は類似する内容については適宜説明を省略し、第1実施形態との相違点について主に説明する。
図7は、本発明の第3実施形態に係る電力管理システムの概略構成を示す図である。第3実施形態に係る電力管理システムは、電力管理装置10と、電流センサ30a及び30bと、太陽光発電装置80とを備える。図7において、各機能ブロックを結ぶ実線は電力線を示し、破線は通信線又は信号線を示す。通信線又は信号線が示す接続は、有線接続であってもよいし、無線接続であってもよい。第3実施形態においては、第1実施形態と同様又は類似する内容については適宜説明を省略し、第1実施形態との相違点について主に説明する。
電力管理装置10の制御部12は、太陽光発電装置80内のパワーコンディショナ82に「電源オン」の指令を送信する。この際、太陽光発電装置80が発電中である場合は、制御部12は、パワーコンディショナ82に「出力停止」の指令を送信し、逆潮流の電流が系統50に流れ込まないようにする。以後の処理は、第1実施形態の場合と同様である。
この場合、太陽光発電装置80以外の負荷(図示せず)を停止させてから、方向判定処理を実行する。太陽光発電装置80以外の負荷(図示せず)の停止は、分岐ブレーカをオフにすることなどにより行う。
第4実施形態は、第1実施形態のような単相三線式の配線ではなく、三相三線式の配線で電力を供給する構成としたものである。
続いて、上述した制御部17による「方向判定処理」について具体的な例を用いて説明する。制御部17は、第1実施形態の制御部12と同様の処理により、電流センサ37a、37b及び37cのうちの1つの電流センサについて「絶対方向判定処理」を実行し、設置されている方向を判定する。以下、電流センサ37aに対して「絶対方向判定処理」を実行する場合を例に挙げて説明する。なお、電流センサ37aについて「絶対方向判定処理」を実行するのはあくまで一例であり、電流センサ37b又は37cについて「絶対方向判定処理」を実行するようにしても、同様の方法により、以下に説明する処理を実行することができる。
図9(a)に、電流センサ37a、37b及び37cが正しい方向に設置されており、R相、S相及びT相の電流値を正しく取得できている場合の電流波形を示す。図9(a)に示すように、電流センサ37a、37b及び37cが正しい方向に設置されている場合、S相はR相に対して位相が120度遅れ、T相はR相に対して、位相が120度進む。
図10に示す例においては、制御部17は、R相の位相が90度又は270度の位相であるとき(図10(a)のP1〜P6)に、電流センサ37b及び37cから取得した電流の測定値の瞬時値に基づいて、電流センサ37b及び37cの設置方向を判定する。
図11に示す例においては、制御部17は、R相の位相が121〜239度の範囲の位相であるとき(図11(a)のP1〜P2、P3〜P4、P5〜P6)に、電流センサ37b及び37cから取得した電流の測定値の瞬時値に基づいて、電流センサ37b及び37cの設置方向を判定する。
図12に示す例においては、制御部17は、R相の位相が301〜59度の範囲の位相であるとき(図12(a)のP1〜P2、P3〜P4)に、電流センサ37b及び37cから取得した電流の測定値の瞬時値に基づいて、電流センサ37b及び37cの設置方向を判定する。
制御部17は、上述の例1〜例4で説明した位相を組み合わせて、S相の電流値を測定する電流センサ37b、及び、T相の電流値を測定する電流センサ37cの設置方向を判定してもよい。例えば、制御部17は、R相の電流値の1周期の波形において、例1〜例4に示した複数の位相において、電流センサ37b及び37cの設置方向を判定してもよい。このように、制御部17が複数のR相の位相において、電流センサ37b及び37cの設置方向を判定することにより、設置方向の判定結果の信頼性を向上させることができる。
図13は、本発明の第5実施形態に係る電力管理システムの概略構成を示す図である。第5実施形態に係る電力管理システムは、蓄電装置90と、電流センサ37a、37b及び37cとを備える。図13において、各機能ブロックを結ぶ実線は電力線を示し、破線は通信線又は信号線を示す。通信線又は信号線が示す接続は、有線接続であってもよいし、無線接続であってもよい。第5実施形態においては、第4実施形態と同様又は類似する内容については適宜説明を省略し、第4実施形態との相違点について主に説明する。
11 取得部
12 制御部
13 記憶部
15 電力管理装置
16 取得部
17 制御部
18 記憶部
20 蓄電装置
25 蓄電装置
30a、30b 電流センサ
35a、35b 電流センサ
37a、37b、37c 電流センサ
40a、40b 電圧検出用配線
47a、47b、47c 電圧検出用配線
50 系統
60a、60b 負荷
70 蓄電装置
71 取得部
72 制御部
73 記憶部
74 蓄電池
75 パワーコンディショナ
80 太陽光発電装置
90 蓄電装置
91 取得部
92 制御部
93 記憶部
94 蓄電池
95 パワーコンディショナ
Claims (17)
- 電圧の印加される活線を2以上有する三線式の系統の前記活線に設置された複数の電流センサから電流値を取得し、該電流値を用いてデータ処理を行う電力管理装置であって、
前記活線の電圧値をそれぞれ取得し、前記電流センサから前記活線の電流値をそれぞれ取得する取得部と、
前記電流センサの設置方向を判定し、判定した設置方向に基づいて、前記電流センサから取得した電流値の符号を補正してデータ処理を行う制御部とを備え、
前記制御部は、取得した前記活線の電流値及び電圧値と前記活線に接続された負荷機器の動作状態とに基づいて判定された前記複数の電流センサのうちの1つの電流センサの設置方向と、前記電流センサから取得した2以上の測定値により判定された2以上の前記電流センサの相対的な設置方向の正否と、に基づいて前記電流センサから取得した電流値の符号を補正する電力管理装置。 - 請求項1に記載の電力管理装置において、
前記三線式の系統は、前記活線である第1電圧線及び第2電圧線と、中性線とから構成される単相三線式の系統であり、
前記複数の電流センサは前記第1電圧線に設置された第1電流センサと前記第2電圧線に設置された第2電流センサとを含んでおり、
前記制御部は、
前記第1電流センサ及び前記第2電流センサの設置方向を判定し、判定した前記設置方向に基づいて、前記第1電流センサ及び前記第2電流センサから取得した電流値の符号を補正してデータ処理を行うとともに、
取得した前記第1電圧線の電流値及び電圧値と前記負荷機器の動作状態とに基づいて判定された前記第1電流センサの設置方向と、
前記第1電流センサから取得した前記第1電圧線の電流の第1測定値および前記第2電流センサから取得した前記第2電圧線の電流の第2測定値より判定された、前記第1電流センサと前記第2電流センサとの相対的な設置方向の正否と、に基づいて、前記第1電流センサ及び前記第2電流センサから取得した電流値の符号を補正する電力管理装置。 - 請求項2に記載の電力管理装置において、前記制御部は、判定した前記第1電流センサの設置方向により符号を補正した前記第1電圧線の電流の第1測定値と、前記第2電圧線の電流の第2測定値とを比較し、前記第1測定値と前記第2測定値とが互いに逆極性の関係である場合は、前記第1電流センサと前記第2電流センサとの相対的な方向が正しいと判定し、前記第1測定値と前記第2測定値とが同極性の関係である場合は、前記第1電流センサと前記第2電流センサとの相対的な方向が正しい方向ではないと判定する電力管理装置。
- 請求項2に記載の電力管理装置において、前記制御部は、
前記第1電圧線の電流の第1測定値と、前記第2電圧線の電流の第2測定値とを比較し、前記第1測定値と前記第2測定値とが互いに逆極性の関係である場合は、前記第1電流センサと前記第2電流センサとの相対的な方向が正しいと判定し、前記第1測定値と前記第2測定値とが同極性の関係である場合は、前記第1電流センサと前記第2電流センサとの相対的な方向が正しい方向ではないと判定して前記第2電流センサから取得した電流値の符号を反転させる補正をし、
取得した前記第1電圧線の電流値及び電圧値と前記負荷機器の動作状態とに基づいて判定された前記第1電流センサの設置方向が正しい方向であった場合は、前記相対的な方向の判定結果をそのまま保持し、
取得した前記第1電圧線の電流値及び電圧値と前記負荷機器の動作状態とに基づいて判定された前記第1電流センサの設置方向が正しい方向でなかった場合は、前記相対的な方向の判定結果に基づいて補正した前記第1電流センサ及び前記第2電流センサの符号を両方とも反転させることを特徴とする電力管理装置。 - 請求項2から4のいずれか一項に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記第1電流センサ及び前記第2電流センサから取得した電流の測定値の絶対値が所定の閾値より大きいときに、前記第1電流センサと前記第2電流センサとの相対的な設置方向の正否を判定することを特徴とする電力管理装置。
- 請求項2から5のいずれか一項に記載の電力管理装置において、前記制御部は、系統に買電方向に電流が流れるように前記負荷機器を動作させ、取得した前記第1電圧線の電流値及び電圧値を乗算した平均値を算出し、該平均値が正である場合は、前記第1電流センサの設置方向が正しいと判定することを特徴とする電力管理装置。
- 請求項2から5のいずれか一項に記載の電力管理装置において、前記制御部は、系統に売電方向に電流が流れるように前記負荷機器を動作させ、取得した前記第1電圧線の電流値及び電圧値を乗算した平均値を算出し、該平均値が負である場合は、前記第1電流センサの設置方向が正しいと判定することを特徴とする電力管理装置。
- 請求項1に記載の電力管理装置において、
前記三線式の系統は、前記活線である第1電圧線、第2電圧線及び第3電圧線から構成される三相三線式の系統であり、
前記複数の電流センサは前記第1電圧線に設置された第1電流センサと前記第2電圧線に設置された第2電流センサと前記第3電圧線に設置された第3電流センサとを含んでおり、
前記制御部は、
前記第1電流センサ、前記第2電流センサ及び前記第3電流センサの設置方向を判定し、判定した前記設置方向に基づいて、前記第1電流センサ、前記第2電流センサ及び前記第3電流センサから取得した電流値の符号を補正してデータ処理を行うとともに、
取得した前記第1電圧線の電流値及び電圧値と前記負荷機器の動作状態とに基づいて前記第1電流センサの設置方向を判定して、前記第1電流センサから取得した電流値の符号を補正し、
前記第1電流センサから取得した前記第1電圧線の電流が所定の位相であるときに前記第2電流センサ及び前記第3電流センサからそれぞれ取得した前記第2電圧線の電流の第2測定値及び前記第3電圧線の電流の第3測定値の極性に基づいて、前記第2電流センサ及び前記第3電流センサの設置方向を判定して、前記第2電流センサから取得した電流値の符号と前記第3電流センサから取得した電流値の符号とを補正する電力管理装置。 - 請求項8に記載の電力管理装置において、前記制御部は、
前記所定の位相が180度である場合、
前記第2測定値の極性が正であれば前記第2電流センサの設置方向は正しいと判定し、
前記第3測定値の極性が負であれば前記第3電流センサの設置方向は正しいと判定し、
前記所定の位相が360度である場合、
前記第2測定値の極性が負であれば前記第2電流センサの設置方向は正しいと判定し、
前記第3測定値の極性が正であれば前記第3電流センサの設置方向は正しいと判定する、ことを特徴とする電力管理装置。 - 請求項8に記載の電力管理装置において、前記制御部は、
前記所定の位相が90度である場合、
前記第2測定値の極性が負であれば前記第2電流センサの設置方向は正しいと判定し、
前記第3測定値の極性が負であれば前記第3電流センサの設置方向は正しいと判定し、
前記所定の位相が270度である場合、
前記第2測定値の極性が正であれば前記第2電流センサの設置方向は正しいと判定し、
前記第3測定値の極性が正であれば前記第3電流センサの設置方向は正しいと判定する、ことを特徴とする電力管理装置。 - 請求項8に記載の電力管理装置において、前記制御部は、
前記所定の位相が121〜239度の範囲である場合、
前記第2測定値の極性が正であれば前記第2電流センサの設置方向は正しいと判定し、
前記第3測定値の極性が負であれば前記第3電流センサの設置方向は正しいと判定する、ことを特徴とする電力管理装置。 - 請求項8に記載の電力管理装置において、前記制御部は、
前記所定の位相が301〜59度の範囲である場合、
前記第2測定値の極性が負であれば前記第2電流センサの設置方向は正しいと判定し、
前記第3測定値の極性が正であれば前記第3電流センサの設置方向は正しいと判定する、ことを特徴とする電力管理装置。 - 請求項8に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記第1電圧線の電流の複数の異なる位相において、前記第2電流センサ及び前記第3電流センサの設置方向を判定することを特徴とする電力管理装置。
- 請求項8に記載の電力管理装置において、前記制御部は、前記第1電流センサから取得した前記第1電圧線の電流の位相に基づいて、どの位相において前記第2電流センサ及び前記第3電流センサの設置方向を判定するかを決定することを特徴とする電力管理装置。
- 電圧の印加される活線を2以上有する三線式の系統の前記活線に設置された複数の電流センサから電流値を取得する蓄電装置であって、
前記活線に放電電力を供給可能な蓄電池と、
前記活線の電圧値をそれぞれ取得し、前記電流センサから前記活線の電流値をそれぞれ取得する取得部と、
前記電流センサの設置方向を判定し、判定した設置方向に基づいて、前記電流センサから取得した電流値の符号を補正する制御部とを備え、
前記制御部は、取得した前記活線の電流値及び電圧値と前記蓄電池の動作状態とに基づいて判定された前記複数の電流センサのうちの1つの電流センサの設置方向と、前記電流センサから取得した2以上の測定値により判定された2以上の前記電流センサの相対的な設置方向の正否と、に基づいて前記電流センサから取得した電流値の符号を補正する蓄電装置。 - 請求項15に記載の蓄電装置において
前記三線式の系統は、前記活線である第1電圧線及び第2電圧線と、中性線とから構成される単相三線式の系統であり、前記複数の電流センサは前記第1電圧線に設置された第1電流センサと前記第2電圧線に設置された第2電流センサとを含んでおり、
前記制御部は、
前記第1電流センサ及び前記第2電流センサの設置方向を判定し、判定した前記設置方向に基づいて、前記第1電流センサ及び前記第2電流センサから取得した電流値の符号を補正するとともに、
取得した前記第1電圧線の電流値及び電圧値と前記蓄電池の動作とに基づいて判定された前記第1電流センサの設置方向と、
前記第1電流センサから取得した前記第1電圧線の電流の第1測定値および前記第2電流センサから取得した前記第2電圧線の電流の第2測定値より判定された、前記第1電流センサと前記第2電流センサとの相対的な設置方向の正否と、に基づいて、前記第1電流センサ及び前記第2電流センサから取得した電流値の符号を補正することを特徴とする蓄電装置。 - 請求項15に記載の蓄電装置において、
前記三線式の系統は、前記活線である第1電圧線、第2電圧線及び第3電圧線から構成される三相三線式の系統であり、前記複数の電流センサは前記第1電圧線に設置された第1電流センサと前記第2電圧線に設置された第2電流センサと前記第3電圧線に設置された第3電流センサとを含んでおり、
前記制御部は、
前記第1電流センサ、前記第2電流センサ及び前記第3電流センサの設置方向を判定し、判定した前記設置方向に基づいて、前記第1電流センサ、前記第2電流センサ及び前記第3電流センサから取得した電流値の符号を補正するとともに、
取得した前記第1電圧線の電流値及び電圧値と前記蓄電池の動作状態とに基づいて前記第1電流センサの設置方向を判定して、前記第1電流センサから取得した電流値の符号を補正し、
前記第1電流センサから取得した前記第1電圧線の電流が所定の位相であるときに前記第2電流センサ及び前記第3電流センサからそれぞれ取得した前記第2電圧線の電流の第2測定値及び前記第3電圧線の電流の第3測定値の極性に基づいて、前記第2電流センサ及び前記第3電流センサの設置方向を判定して、前記第2電流センサから取得した電流値の符号と前記第3電流センサから取得した電流値の符号とを補正する蓄電装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015014305 | 2015-01-28 | ||
JP2015014305 | 2015-01-28 | ||
PCT/JP2016/000379 WO2016121378A1 (ja) | 2015-01-28 | 2016-01-26 | 電力管理装置及び蓄電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016121378A1 JPWO2016121378A1 (ja) | 2017-08-31 |
JP6393787B2 true JP6393787B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=56543000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016571865A Active JP6393787B2 (ja) | 2015-01-28 | 2016-01-26 | 電力管理装置及び蓄電装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3252908B1 (ja) |
JP (1) | JP6393787B2 (ja) |
WO (1) | WO2016121378A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6572178B2 (ja) * | 2016-06-28 | 2019-09-04 | 京セラ株式会社 | 電力管理装置、電流センサの設置方向の判定方法及び電力管理システム |
JP6673784B2 (ja) * | 2016-08-30 | 2020-03-25 | 京セラ株式会社 | 電力管理装置 |
JP6776796B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2020-10-28 | サンケン電気株式会社 | 変流器取付診断装置及び変流器取付診断方法 |
WO2021015769A1 (en) * | 2019-07-24 | 2021-01-28 | Motoyama Dean Hatsuo | Device and process for detecting and mitigating reverse power-flow |
JP7514466B2 (ja) | 2020-04-17 | 2024-07-11 | インフォメティス株式会社 | 計測装置、計測装置制御方法および計測装置制御プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5501757B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2014-05-28 | パナソニック株式会社 | 発電装置及びその運転方法 |
JP5003417B2 (ja) * | 2007-11-08 | 2012-08-15 | パナソニック株式会社 | 分散型電源システム |
JP4820461B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2011-11-24 | パナソニック株式会社 | 分散型電源システム |
JP2011160562A (ja) * | 2010-02-01 | 2011-08-18 | Panasonic Corp | 分散型発電装置 |
JP5850234B2 (ja) * | 2012-01-06 | 2016-02-03 | オムロン株式会社 | 検出装置、検査装置、検査方法、並びに、プログラム |
-
2016
- 2016-01-26 EP EP16742982.8A patent/EP3252908B1/en active Active
- 2016-01-26 WO PCT/JP2016/000379 patent/WO2016121378A1/ja active Application Filing
- 2016-01-26 JP JP2016571865A patent/JP6393787B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3252908A4 (en) | 2018-06-06 |
EP3252908A1 (en) | 2017-12-06 |
JPWO2016121378A1 (ja) | 2017-08-31 |
EP3252908B1 (en) | 2021-02-24 |
WO2016121378A1 (ja) | 2016-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6393787B2 (ja) | 電力管理装置及び蓄電装置 | |
US10063058B2 (en) | Power converter | |
JP6776796B2 (ja) | 変流器取付診断装置及び変流器取付診断方法 | |
JP6170258B2 (ja) | 電力制御装置、電力供給システム及び電力供給システムの制御方法 | |
US9496802B2 (en) | Inverter device | |
JP6170183B2 (ja) | 電力制御システム及び電力制御システムの制御方法 | |
JP4353114B2 (ja) | パワーコンディショナ | |
US20150188454A1 (en) | Inverter device, control circuit for inverter device, and method for controlling inverter device | |
JP6251288B2 (ja) | 電力制御システム、電力制御装置及び電力制御システムの制御方法 | |
US9285410B2 (en) | Control circuit, and power generation device having the same | |
JP6114068B2 (ja) | 電流センサ検出方法 | |
US20220037898A1 (en) | Controller, electricity storage system, and recording medium | |
EP3252907B1 (en) | Power control device and method for controlling same | |
JP6216066B2 (ja) | 電力制御システムの制御方法、電力制御システム、及び電力制御装置 | |
JP5802828B2 (ja) | 整流装置および整流システム | |
CN108370222A (zh) | 电转换器和控制方法 | |
JP6368606B2 (ja) | 分散電源システム及びパワーコンディショナ | |
JP6399892B2 (ja) | 単独運転検出用の制御装置、および単独運転検出装置 | |
JP6102761B2 (ja) | 充電装置および充電方法 | |
JP6054807B2 (ja) | センサ位置判定方法及びセンサ位置判定装置 | |
JP6625469B2 (ja) | 電力制御装置 | |
JP2015070659A (ja) | 電源装置 | |
JP6022980B2 (ja) | センサ位置判定方法 | |
JP2016178744A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2015104294A (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6393787 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |