JP6392954B2 - 曲面構造の電池セル収納用トレイ - Google Patents

曲面構造の電池セル収納用トレイ Download PDF

Info

Publication number
JP6392954B2
JP6392954B2 JP2017157056A JP2017157056A JP6392954B2 JP 6392954 B2 JP6392954 B2 JP 6392954B2 JP 2017157056 A JP2017157056 A JP 2017157056A JP 2017157056 A JP2017157056 A JP 2017157056A JP 6392954 B2 JP6392954 B2 JP 6392954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
flat plate
side wall
plate body
tray according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017157056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017204486A (ja
Inventor
ハン・チュル・キム
ソグ・ジン・ユン
セ・ウー・シン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2017204486A publication Critical patent/JP2017204486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392954B2 publication Critical patent/JP6392954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、繰り返しの充放電が可能な二次電池を収納する電池セルトレイに関するものであり、より詳細には、曲面構造の電池セルの寸法安定性を向上させることができるように、曲面構造の電池セル収納部が形成されている電池セルトレイに関する。
IT(Information Technology)技術の目覚しい発達に伴い、様々な携帯型情報通信機器の拡散により、21世紀は、時間と場所にとらわれずに高品質の情報サービスが可能な「ユビキタス社会」に発展している。このようなユビキタス社会への発展のベースには、リチウム二次電池が重要な位置を占めている。
最近は、電子デバイスのデザイン自体が需要者の製品選択において非常に重要な要素として作用し、消費者の好みによって電子デバイスがますます小型化、薄型化していく趨勢である。これによって、電子デバイスの内部空間の不必要な浪費を最小化するために、リチウム二次電池も、小型化、薄型化が要求されており、リチウム二次電池の形状も、電子デバイスの形状に応じて多様に具現される必要がある。最近、フレキシブル(flexible)電池を含め、曲がった形状の電池に対する需要が高まっている。
これと関連して、韓国公開特許第2012−0082808号公報には、曲がった形状の電池が開示されている。しかし、韓国公開特許第2012−0082080号公報は、電子デバイスの内部に装着される曲面構造の電池を開示しているだけで、曲がった形状の電池が有する問題点については全く開示していない。
韓国公開特許第2012−0082808号公報
本出願の発明者らは、曲がった形状のパウチ型電池は、外部衝撃による曲率変形が発生する問題があることを確認した。このような問題点は寸法安定性を低下させることによって、電子デバイスの内部への装着を難しくするという問題があった。これは、最終的に、良品率を低下させる原因となる。
本発明は、前記の従来技術の問題点を解決するために、外部衝撃から曲率が変形する現象を防止し、寸法安定性を向上させて曲がった形状の電池セルの良品率を改善することができるように、曲面構造の電池セル収納部を含む電池セルトレイを提供しようとする。
本発明の一側面による電池セルトレイは、
平板本体;及び
前記平板本体から陥没した構造となっており、装着される電池セルの曲面(curved surface)構造に符合する曲面が成形されている基底面、及び前記基底面を平板本体と連結する側壁で構成されている、1つ以上の電池セル装着部;
を含むことを特徴とすることができる。
本発明の他の側面による電池セルトレイは、
平板本体;及び
前記平板本体から陥没した構造となっており、装着される電池セルの曲面構造に符合する曲面が形成されている1つ以上のリブ(rib)を含む基底平面、及び前記基底平面を平板本体と連結する側壁で構成されている、1つ以上の電池セル装着部;
を含むことを特徴とすることができる。
用語「連結」は、「結合」又は「締結」と「延長」を全て含む意味として使用することができ、「結合」又は「締結」は、前記基底面と前記平板本体が締結構造または締結部材を用いて1つになることを意味し、「延長」は、前記基底面と前記平板本体が射出成形などで作製されて一体化されていることを意味するものと理解することができる。以下、本明細書において、互いに分離されている部材の結合は、当業界に公知となっている結合方式、例えば、結合突起と結合溝の締結方式、ボルト締結方式、スライディング締結方式などによって行うことができる。
用語「成形」は、曲面が下記のリブのように独立した部材によって形成されるものではなく、例えば、射出成形の方法で、基底面自体が曲面を有するように作られることを意味するものと理解することができる。
前記曲面構造の電池セルは、
電解質;
正極、負極及び分離膜の積層面が曲面(curved surface)を含む電極積層体;
前記電極積層体の電極タブと接続される電極リード;及び
前記曲面に対応する曲面が形成されている収納部に前記電解質と電極積層体を内蔵し、前記電極リードが外部に露出した状態で開口部が密封されている電池ケース;を含むパウチ型電池セルであり得る。
前記電池ケースは、金属層と樹脂層を含むラミネートシートからなることができる。具体的に、前記ラミネートシートはアルミニウムラミネートシートであり得る。前記ラミネートシートの電池ケースは、陥没構造の収納部と前記収納部から延びている外郭部とからなる下部ケース、及び前記下部ケースと熱融着によって結合する上部ケースからなることができる。場合によって、前記上部ケースは、陥没構造の収納部、及び前記収納部から延びている外郭部からなっていてもよい。前記上部ケースと前記下部ケースは互いに分離されていてもよく、上部ケースと下部ケースの一部が互いに連結されていてもよい。
前記ラミネートシートの電池ケースは、金属缶構造の電池ケースに比べて形状自由度に優れている反面、外部衝撃に対する機械的剛性が低く、スプリングバック現象が発生しやすい。そこで、本出願の発明者らは、スプリングバック現象を防止し、外部衝撃による曲率変形を防止するために、電池セルの曲面構造に符合する曲面構造の電池セル装着部が形成されている電池セルトレイを考案した。
前記電池ケースの収納部は、完成したパウチ型電池セルの収納部に対応し、開口部を密封した領域は、完成したパウチ型電池セルにおいて前記収納部の外郭に形成されていてもよい。前記密封領域を、以下では、外周密封部と定義することができる。
非制限的な実施例において、前記電池ケースにおいて1つ以上の外周密封部は、収納部の外側壁に向かって折り曲げられていてもよい。具体的に、電極リードが外部に露出している外周密封部を除いた、1つ以上の外周密封部が収納部の外側壁に向かって折り曲げられていてもよい。より具体的に、前記電極リードは、非折り曲げ外周密封部に向かって折り曲げられていてもよい。
前記リブは、トレイと分離されている独立した構造物であって、当業界に公知となっている結合方法を用いて前記基底平面に結合することができる。
非制限的な実施例において、前記リブは、前記基底平面と対面する第1平面、及び前記第1平面に対向する第1曲面で構成されており、前記第1平面と第1曲面のそれぞれの両端が互いに連結されている構造からなるものであってもよい。前記リブは、射出成形で作製された構造物であってもよく、前記第1平面を含む第1部材と、前記第1曲面を含む第2部材との結合によって作製された構造物であってもよい。
非制限的な実施例において、前記電池セルトレイは2つ以上のリブを含んでいてもよく、前記リブは互いに離隔していてもよい。
非制限的な実施例において、前記側壁は平板本体から延長形成されていてもよく、前記基底面または基底平面は側壁から延長形成されていてもよい。
非制限的な実施例において、前記側壁は平板本体に結合されていてもよく、前記基底面または基底平面は側壁から延長形成されていてもよい。
非制限的な実施例において、前記側壁は平板本体に結合されていてもよく、前記基底面または基底平面は側壁に結合されていてもよい。
前記側壁のうち1つ以上の側壁には、1つ以上の陥没部が形成されていてもよい。前記陥没部は、電池セル装着部に収納されている電池セルの装着及び着脱を容易にする余裕空間を提供することによって工程性を向上させることができるという利点がある。また、隣接配列されている2つ以上の電池セル装着部間に形成されている側壁のうち1つ以上の側壁には、互いに対面する位置で陥没部が互いに連通していてもよい。前記連通した陥没部は、隣接する電池セル装着部に収納されているそれぞれの電池セルの装着及び着脱を容易にする余裕空間を提供することができる。
非制限的な実施例において、前記側壁のうち1つ以上の側壁には開口が形成されていてもよい。
非制限的な実施例において、前記電池セルトレイには、1つの電池セル装着部が形成されていてもよく、この場合、1つの電池セル装着部が形成されているそれぞれの電池セルトレイは、サブ(sub)トレイとして区分して定義することができ、前記サブトレイは、互いに結合して、2つ以上の電池セル装着部を含む電池セルトレイを完成することができる。もちろん、2つ以上の電池セル装着部を含む電池セルトレイが射出成形などによって作製されてもよい。
前記電池セル装着部は、電池セルの本体の形状に対応する収納空間が形成されている電池セル本体装着部;及び前記電池セル本体装着部の一部から電極リードの突出方向に延長形成されている電極リード装着部;で構成されていてもよい。
前記電池セルトレイは、外部衝撃を緩和できる弾性素材からなることができる。また、前記電池セルトレイは、電気絶縁性の高分子素材からなることができる。
本発明の非制限的な実施例に係る曲がった形状の電池セルの模式的な斜視図である。 本発明の非制限的な実施例に係る電池セルトレイの模式的な斜視図である。 図1の電池セルが図2の電池セルトレイに装着された状態を模式的に示した斜視図である。
以下、本発明の非制限的な実施例に係る図面を参照して本発明をさらに詳述するが、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
図1には、本発明の非制限的な実施例に係る曲がった形状の電池セルの斜視図が模式的に示されている。これを参照すると、曲がった形状の電池セル100は、ラミネートシートからなるパウチ型電池ケースの収納部150に電解質と電極積層体を収納した状態で開口部を密封することによって完成する。4つの外周密封部131,132,133,134のうち、電極リード111,112が露出している外周密封部134を除いた、3つの外周密封部131,132,133は側面140に向かって折り曲げられている。電極リード111,112は、非折り曲げ外周密封部134から外部に露出している。
図2には、本発明の非制限的な実施例に係る電池セルトレイの斜視図が模式的に示されており、図3には、図1の電池セルが図2の電池セルトレイに装着された状態を模式的に示した斜視図が示されている。
図2を参照すると、電池セルトレイ200は、平板本体210、及び平板本体210から陥没している電池セル装着部220で構成されている。電池セル装着部220は、基底平面221、及び平板本体210から基底平面221に延びている側壁222で構成されている。基底平面221には、第1曲面と第1平面を含み、第1曲面と第1平面の両端が互いに連結されている2つのリブ230が装着されている。側壁222のうち1つの側壁には陥没部222Aが形成されており、陥没部222Aと対面し、電池セル装着部220間に形成されている側壁には、陥没部が連通している開口Zが形成されている。Y領域は電池セル本体装着部であり、X領域は電極リード装着部である。電極リード装着部Xは、電池セル本体装着部Yの一部から電極リードの突出方向に延長形成されている。図3を参照すると、電池セル本体装着部Yと電極リード装着部Xからなる電池セル装着部220には、図1の電池セル100が装着されている。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
本発明によれば、外部衝撃による曲率変形を防止できるので、寸法安定性が向上した曲面構造の電池セルを提供することができるという利点がある。
100 電池セル
111,112 電極リード
131,132,133,134 外周密封部
140 側面
150 収納部
200 電池セルトレイ
210 平板本体
220 電池セル装着部
221 基底平面
222 側壁
222A 陥没部
230 リブ
X 電極リード装着部
Y 電池セル本体装着部
Z 開口

Claims (9)

  1. 平板本体と、
    前記平板本体から陥没した構造となっており、装着される電池セルの曲面構造に符合する曲面が形成されている1つ以上のリブを含む基底平面、及び前記基底平面を平板本体と連結する側壁で構成されている、1つ以上の電池セル装着部と、
    を含み、
    前記リブは、前記基底平面と対面する第1平面、及び前記第1平面に対向する第1曲面で構成されており、前記第1平面と第1曲面のそれぞれの両端が互いに連結されている構造からなることを特徴とする、電池セルトレイ。
  2. 2つ以上のリブを含んでおり、前記リブは互いに離隔していることを特徴とする、請求項1に記載の電池セルトレイ。
  3. 前記側壁は平板本体から延長形成されており、 基底平面は側壁から延長形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セルトレイ。
  4. 前記側壁は平板本体に結合されており、 基底平面は側壁から延長形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セルトレイ。
  5. 前記側壁は平板本体に結合されており、 基底平面は側壁に結合されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セルトレイ。
  6. 前記電池セル装着部は、
    電池セルの本体の形状に対応する収納空間が形成されている電池セル本体装着部と、
    前記電池セル本体装着部の一部から電極リードの突出方向に延長形成されている電極リード装着部と、
    で構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セルトレイ。
  7. 前記側壁のうち1つ以上の側壁には開口が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セルトレイ。
  8. 前記側壁のうち1つ以上の側壁には1つ以上の陥没部が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セルトレイ。
  9. 隣接配列されている2つ以上の電池セル装着部間に形成されている側壁のうち1つ以上の側壁には、互いに対面する位置で陥没部が互いに連通していることを特徴とする、請求項1に記載の電池セルトレイ。
JP2017157056A 2013-09-30 2017-08-16 曲面構造の電池セル収納用トレイ Active JP6392954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0116908 2013-09-30
KR20130116908A KR20150037380A (ko) 2013-09-30 2013-09-30 곡면 구조의 전지셀 수납용 트레이

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516861A Division JP2016533611A (ja) 2013-09-30 2014-09-04 曲面構造の電池セル収納用トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017204486A JP2017204486A (ja) 2017-11-16
JP6392954B2 true JP6392954B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=52743847

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516861A Pending JP2016533611A (ja) 2013-09-30 2014-09-04 曲面構造の電池セル収納用トレイ
JP2017157056A Active JP6392954B2 (ja) 2013-09-30 2017-08-16 曲面構造の電池セル収納用トレイ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516861A Pending JP2016533611A (ja) 2013-09-30 2014-09-04 曲面構造の電池セル収納用トレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10333115B2 (ja)
EP (1) EP3035409B1 (ja)
JP (2) JP2016533611A (ja)
KR (1) KR20150037380A (ja)
CN (1) CN105580158B (ja)
TW (1) TWI518966B (ja)
WO (1) WO2015046779A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9999580B2 (en) 2015-12-31 2018-06-19 L'oreal Skin tightening compositions
US9837682B1 (en) * 2016-08-29 2017-12-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Variable layer thickness in curved battery cell

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4110657B2 (ja) * 1999-02-17 2008-07-02 ソニー株式会社 バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
TW529190B (en) 2000-11-21 2003-04-21 Sony Corp Polymer electrolyte battery and method of producing the same
JP2002222664A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Tookado:Kk リチュームポリマー電池
JP2003045390A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Sony Corp 電池収納トレイ
WO2003019698A2 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a lithium battery, a lithium battery and an electrical appliance
JP2003257389A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Sony Corp 電池装置
JP4065168B2 (ja) * 2002-09-11 2008-03-19 三洋電機株式会社 電池収納パック
US7479349B2 (en) * 2002-12-31 2009-01-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Batteries including a flat plate design
JP2004241250A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Tdk Corp 電気化学デバイス
JP2005150021A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sony Corp 薄型電池用トレイ
KR100863730B1 (ko) 2006-09-04 2008-10-16 주식회사 엘지화학 외면에 미세 그루브가 형성되어 있는 전지셀 및 이를포함하고 있는 전지팩
JP2009110832A (ja) 2007-10-31 2009-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池及び電池パック
KR100973311B1 (ko) 2008-01-24 2010-07-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101049841B1 (ko) * 2008-03-12 2011-07-15 주식회사 엘지화학 휘어진 형상의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
JP2011070998A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Suri-Ai:Kk 二次電池の形状
KR101011258B1 (ko) 2010-05-14 2011-01-26 주식회사 이에스디웍 다양한 크기의 배터리를 수납할 수 있는 배터리 수납용 트레이
US20120183825A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 Seung-Hun Lee Secondary battery and method of manufacturing the same
JP2013045390A (ja) 2011-08-26 2013-03-04 Nec Casio Mobile Communications Ltd 入力装置およびその制御方法
US8929085B2 (en) * 2011-09-30 2015-01-06 Apple Inc. Flexible electronic devices
US20130108907A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Apple Inc. Curved battery cells for portable electronic devices
JP5719859B2 (ja) * 2012-02-29 2015-05-20 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
US9192072B2 (en) * 2012-05-15 2015-11-17 Lg Electronics Inc. Curved mobile terminal with curved battery

Also Published As

Publication number Publication date
CN105580158A (zh) 2016-05-11
TW201530860A (zh) 2015-08-01
EP3035409A1 (en) 2016-06-22
CN105580158B (zh) 2018-09-14
EP3035409A4 (en) 2016-08-24
JP2017204486A (ja) 2017-11-16
TWI518966B (zh) 2016-01-21
US10333115B2 (en) 2019-06-25
EP3035409B1 (en) 2020-03-25
KR20150037380A (ko) 2015-04-08
WO2015046779A1 (ko) 2015-04-02
US20160276636A1 (en) 2016-09-22
JP2016533611A (ja) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9023509B2 (en) Secondary battery
EP2079126B1 (en) Impact Resistant Battery Pack
US9231236B2 (en) Battery pack
JP2008059941A (ja) 電池モジュール
US20140030564A1 (en) Rechargeable battery
JP6392954B2 (ja) 曲面構造の電池セル収納用トレイ
US10199619B2 (en) Secondary battery with frame unit
JP7257531B2 (ja) 電池セル、電池モジュール及び自動車
US20140057137A1 (en) Battery pack
US9496529B2 (en) Secondary battery
EP2720286B1 (en) Secondary battery
US11641037B2 (en) Battery module
JP2001093496A (ja) 扁平電池の収容ケース及びそれを用いた電池パック
KR20160113079A (ko) 곡면 구조의 전지셀 수납용 트레이
JP6635521B2 (ja) 階段構造の電極組立体に対応する突出部が形成されている電池ケースを含む電池セル
JP5479947B2 (ja) 電池用ケース
CN209447967U (zh) 叠片电池和终端设备
CN215527761U (zh) 电极片、软包电芯、电池模组、电池包及用电装置
CN212907869U (zh) 扣式软包电池
JP4761765B2 (ja) パック電池
JP5405149B2 (ja) 電池パック
JP2011129499A (ja) バッテリパック
JP2009026581A (ja) 非水電解液二次電池
JP5787014B2 (ja) 電池モジュール
US20140212700A1 (en) Secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250