JP6392049B2 - 内表面処理方法及び内表面処理装置 - Google Patents

内表面処理方法及び内表面処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6392049B2
JP6392049B2 JP2014190717A JP2014190717A JP6392049B2 JP 6392049 B2 JP6392049 B2 JP 6392049B2 JP 2014190717 A JP2014190717 A JP 2014190717A JP 2014190717 A JP2014190717 A JP 2014190717A JP 6392049 B2 JP6392049 B2 JP 6392049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
processed
electrode
surface treatment
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014190717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016062789A (ja
Inventor
小林 剛
剛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orc Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Orc Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orc Manufacturing Co Ltd filed Critical Orc Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014190717A priority Critical patent/JP6392049B2/ja
Publication of JP2016062789A publication Critical patent/JP2016062789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392049B2 publication Critical patent/JP6392049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

本発明は、内表面処理方法及び内表面処理装置に関し、例えば、医療用または実験用のカテーテル等の非導電性材料を主成分とした被処理細管の内表面を処理する内表面処理方法及び内表面処理装置に関する。
例えば、医療用または実験用のカテーテル等の非導電性材料を主成分とした被処理細管の内表面は、滅菌されていることに加えて、被処理細管を通過する液体に対して高い表面親和性を示すように改質(エッチング、親水化、疏水化等)されていることが要求される。これにより、被処理細管を通過する液体を被処理細管の内表面で凝固させることなく、均一に流動させることができる。
このような内表面処理方法及び内表面処理装置として、例えば、特許文献1及び特許文献2に記載の技術が知られている。
特許文献1には、銅線からなる内部電極と、この内部電極が挿入された石英管と、この石英管と内部電極との隙間に充填されたセラミックボンドと、石英管の外側に螺旋状に巻き付けられたアルミ箔からなる外部電極とを有する誘電体バリア放電プラズマ生成装置が開示されている。この誘電体バリア放電プラズマ生成装置を被処理細管の内部に挿入した状態で、内部電極と外部電極との間に交流電圧を印加することで、誘電体バリア放電を発生させて、被処理細管の内表面を処理することができる。
特許文献2には、被処理細管の内部に所定のガスを導入し、被処理細管を挟み込むように一対の平行平板電極を対向して設置し、この一対の平行平板電極の一方を接地して他方に交流電力または高周波電力を印加することで、被処理細管の内部をプラズマ処理することが開示されている。
特開2008−34184号公報 特開2003−36996号公報
しかし、特許文献1は、誘電体バリア放電プラズマ生成装置を被処理細管の内部に挿入することが必須であるため、内表面処理が可能な被処理細管のサイズに限界がある(誘電体バリア放電プラズマ生成装置よりも小サイズの被処理細管には適用できない)。また、特許文献1は、誘電体バリア放電プラズマ生成装置を被処理細管の全長をカバーしたサイズとすることが必須であるため、装置全体の大型化、構造の複雑化、高コスト化が避けられない。
また、特許文献2は、一対の平行平板電極を被処理細管の外表面に密着させることが必須であるため、長さ方向の径の変動や急激な曲がりといった特殊な形状を持つ被処理細管には適用することができない。また、特許文献2は、一対の平行平板電極を被処理細管の全長をカバーしたサイズとすることが必須であるため、装置全体の大型化、構造の複雑化、高コスト化が避けられない。さらに、特許文献2は、被処理細管の内部でプラズマを発生させるために一対の平行平板電極に高い電圧を掛けなければならないため、発生するプラズマの温度が高くなりがちであり、その結果、被処理細管の内表面が損傷(例えば溶解)するおそれがある。とりわけ、被処理細管がカテーテル等の高分子材料や樹脂材料を含んだものである場合には、熱への耐久力が低いため、被処理細管の内表面が損傷するおそれが高くなってしまう。
本発明は、上記の問題意識に基づいてなされたものであり、被処理細管のサイズと形状を問わずに適用可能であり、被処理細管の内表面を損傷させることがなく、装置全体の小型化、構造の簡単化、低コスト化を図ることができる内表面処理方法及び内表面処理装置を得ることを目的とする。
本発明の内表面処理方法は、被処理細管の内表面を処理する内表面処理方法であって、前記被処理細管の内部に導入した放電ガスを前記被処理細管の放電ガス放出端部から外部に放出するステップと、前記被処理細管の外部において、前記放電ガス放出端部から放出される前記放電ガス中に電極部を配置するステップと、前記放電ガス中に配置された前記電極部に放電電圧を印加することにより、前記電極部にプラズマを発生させるステップと、前記電極部に放電電圧を印加したまま、前記電極部を前記被処理細管の外表面に相対移動させることで、前記プラズマを前記被処理細管の外部から内部に相対移動させるステップと、前記電極部に放電電圧を印加したまま、前記電極部を前記被処理細管の外表面に沿って且つ前記放電ガス放出端部よりも軸方向内部に位置する長さ方向に相対移動させることで、前記プラズマを前記被処理細管の内表面に沿って且つ前記放電ガス放出端部よりも軸方向内部に位置する長さ方向に相対移動させるステップと、を有することを特徴としている。
ここで、「前記被処理細管の内部に導入した放電ガスを前記被処理細管の放電ガス放出端部から外部に放出するステップ」と「前記被処理細管の外部において、前記放電ガス放出端部から放出される前記放電ガス中に電極部を配置するステップ」は、必ずしもこの順番で実行する必要はなく、これらの順番を入れ替えて実行してもよいし、これらを同時に実行してもよい。すなわち、被処理細管の内部に導入した放電ガスを被処理細管の放電ガス放出端部から外部に放出した後に、この放電ガス放出端部から放出される放電ガス中に電極部を配置してもよいし、これとは逆に、予め被処理細管の外部の放電ガス放出端部の近傍に電極部を配置した後に、被処理細管の内部に放電ガスを導入してこの放電ガスが放電ガス放出端部から放出されて電極部を包むようにしてもよい。あるいは、放電ガスの導入・放出と電極部の配置を同時に実行してもよい。
前記電極部は、先端部に向かうに連れてその断面積を減少させる単一の先細り先端部を有しており、前記電極部にプラズマを発生させるステップでは、前記単一の先細り先端部に局所的な電界集中を生じさせることができる。
前記電極部は、先端部に向かうに連れてその断面積を減少させる複数の先細り先端部を有しており、前記電極部にプラズマを発生させるステップでは、前記複数の先細り先端部の全部または一部に電界集中を生じさせることができる。
本発明の内表面処理装置は、被処理細管の内表面を処理する内表面処理装置であって、前記被処理細管の内部に導入した放電ガスを前記被処理細管の放電ガス放出端部から外部に放出する放電ガス供給部と、前記被処理細管の前記放電ガス放出端部の外部に位置する放電開始位置と、前記被処理細管の外表面に沿って且つ前記放電ガス放出端部よりも軸方向内部に位置する長さ方向に相対移動する放電継続位置との間を相対移動可能な電極部と、前記電極部が前記放電開始位置にあるときに、前記電極部に放電電圧を印加してプラズマを発生させ、さらに、前記電極部が前記放電継続位置にあるときに、前記電極部に対する放電電圧の印加を継続して前記プラズマを前記被処理細管の内表面に沿って且つ前記放電ガス放出端部よりも軸方向内部に位置する長さ方向に相対移動させる電源部と、を有することを特徴としている。
前記電極部は、先端部に向かうに連れてその断面積を減少させる単一の先細り先端部を有しており、前記電極部に放電電圧を印加してプラズマを発生させるときには、前記単一の先細り先端部に局所的な電界集中を生じさせることができる。
前記電極部は、先端部に向かうに連れてその断面積を減少させる複数の先細り先端部を有しており、前記電極部に放電電圧を印加してプラズマを発生させるときには、前記複数の先細り先端部の全部または一部に電界集中を生じさせることができる。
本発明によれば、被処理細管のサイズと形状を問わずに適用可能であり、被処理細管の内表面を損傷させることがなく、装置全体の小型化、構造の簡単化、低コスト化を図ることができる内表面処理方法及び内表面処理装置が得られる。
図1(A)、(B)は、本発明の一実施形態による内表面処理装置の構成を示す概念図であり、図1(A)は、電極部が放電開始位置にある状態を示しており、図1(B)は、電極部が放電継続位置にある状態を示している。 図2(A)〜図2(E)は、本発明の一実施形態による内表面処理方法を示す工程図である。 図3は、電極部の変形例を示す図である。 図4(A)、(B)は、本発明の別実施形態による内表面処理装置の構成を示す、図1(A)、(B)に対応する概念図である。
図1(A)、(B)を参照して、本発明の一実施形態による内表面処理装置10の構成について説明する。
内表面処理装置10は、例えば、医療用または実験用のカテーテル等の非導電性材料を主成分とした被処理細管20の内表面21を処理(表面改質処理や滅菌処理)するためのものである。
被処理細管20は、例えば、高分子材料(ポリイミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ウレタン、ナイロン等)または樹脂材料(ポリカーボネート樹脂、フッ素樹脂、アミノ樹脂、ポリエステル樹脂、スチロール樹脂、アクリル樹脂、ポリアセタール樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、塩化ビニル樹脂、シリコーン樹脂、ポリオレフィン樹脂、エポキシ樹脂等)を含んで構成されている。被処理細管20は、例えば、内径が0.1mm〜2.2mmかつ肉厚が0.012mm〜0.21mmの円筒形状をなしている。
内表面処理装置10は、放電ガス供給源(放電ガス供給部)30と、電極部40と、電極部移動機構(相対移動機構)50と、電源部60とを有している。
放電ガス供給源30は、被処理細管20の放電ガス導入端部22(図1中の右端部)から被処理細管20の内部に放電ガスを導入し、この放電ガスを、被処理細管20の放電ガス放出端部23(図1中の左端部)から外部に放出する。放電ガス供給源30が供給する放電ガスは、例えば、Xe、Kr、Arのいずれかからなる希ガス、または、これら希ガスと酸素との混合ガスとすることができる。希ガスと酸素との混合ガスを放電ガスとして用いることで、酸素によりオゾンが発生するので、内表面処理時にプラズマ処理とオゾン処理を同時に実行することが可能になる。
電極部40は、先端部に向かうに連れてその断面積を減少させる単一の先細り先端部41を有する先端針状電極からなる。
電極部移動機構50は、電極部40を被処理細管20に対して、被処理細管20の長さ方向及び該長さ方向と直交する方向に移動させるものである。電極部移動機構50は、電極部40を、被処理細管20の放電ガス放出端部23の外部に位置する放電開始位置(図1(A))と、被処理細管20の外表面24に沿って且つ放電ガス放出端部23よりも軸方向内部に位置する長さ方向に移動する放電継続位置(図1(B))との間で移動させることができる。
電源部60は、一端部が電極部40に接続されており、他端部が接地されている。電源部60は、電極部移動機構50によって電極部40が放電開始位置(図1(A))にあるときに、電極部40に放電電圧を印加してその先細り先端部41にプラズマを発生させる。電源部60は、電極部移動機構50によって電極部40が放電継続位置(図1(B))にあるときに、電極部40に対する放電電圧の印加を継続してプラズマを被処理細管20の内表面21に沿って且つ放電ガス放出端部23よりも軸方向内部に位置する長さ方向に移動させる。電源部60が電極部40に印加する放電電圧は、例えば、5kV〜20kVかつ数十kHz〜数百kHzの交流電圧とすることができる。
続いて、図2(A)〜(E)を参照して、本発明の一実施形態による内表面処理装置10を用いた内表面処理方法について説明する。
[第1ステップ]
図2(A)に示すように、被処理細管20の内部に導入した放電ガスを被処理細管20の放電ガス放出端部23から外部に放出する。
[第2ステップ]
図2(B)に示すように、被処理細管20の外部において、放電ガス放出端部23から放出される放電ガス中に電極部40の先細り先端部41を配置する(電極部40を放電開始位置に配置する)。
上記の[第1ステップ]と[第2ステップ]は、必ずしもこの順番で実行する必要はなく、これらの順番を入れ替えて実行してもよいし、これらを同時に実行してもよい。
[第3ステップ]
図2(C)に示すように、放電ガス中に配置された電極部40に放電電圧を印加することにより、電極部40の先細り先端部41にプラズマを発生させる。
ここで、上記の[第3ステップ]で電極部40に放電電圧を印加してプラズマを発生させるとき、電極部40が非導電性材料を主成分とした被処理細管20の外部に位置しており、かつ、電極部40の先細り先端部41に局所的な電界集中が生じるので、プラズマを発生させるために必要な放電電圧のレベルを低く抑えることができる。これにより、プラズマ発生時の温度を低くすることができ、被処理細管20の外部でプラズマを発生させていることと相まって、プラズマ発生時に被処理細管20の内表面21が損傷(例えば溶解)するのを確実に防止することができる。
[第4ステップ]
図2(D)に示すように、電極部40に放電電圧を印加したまま、電極部40を被処理細管20の外表面24に移動させる(電極部40を放電継続位置の初期位置に移動させる)ことで、プラズマを被処理細管20の外部から内部に移動させる。つまり、電極部40の先細り先端部41からプラズマが分離して、電極部40の先細り先端部41とプラズマとの間に被処理細管20が介在した状態となる。
[第5ステップ]
図2(E)に示すように、電極部40に放電電圧を印加したまま、電極部40を被処理細管20の外表面24に沿って且つ放電ガス放出端部23よりも軸方向内部に位置する長さ方向に移動させる(電極部40を放電継続位置で移動させる)ことで、プラズマを被処理細管20の内表面21に沿って且つ放電ガス放出端部23よりも軸方向内部に位置する長さ方向に移動させる。これにより、被処理細管20の内表面21が周方向と長さ方向の両方に亘って万遍なく処理(表面改質処理や滅菌処理)される。また図2(E)の[第5ステップ]を、電極部40を被処理細管20の外表面24に接触させた状態で実行することで、電極部4と被処理細管20とが非接触の場合(両者の間に空気間隔が存在する場合)に比べて、放電電圧を低く抑えることができる。
ここで、上記の[第4ステップ]と[第5ステップ]では、電極部40を被処理細管20の内部に挿入する必要がなく、単に、電極部40の先細り先端部41を被処理細管20の外表面24に沿って移動させるだけである。このため、被処理細管20のサイズ(例えば内径)と形状(例えば長さ方向の径の変動や急激な曲がり)を問わずに適用可能な内表面処理装置及び内表面処理方法を得ることができる。例えば、極めて細径で内部に処置具等の異物を挿入するのが困難であり、且つ、長さ方向の径の変動や急激な曲がりがある被処理細管であっても、本発明の内表面処理装置及び内表面処理方法を適用することができる。
また、電極部40を被処理細管20の全長をカバーしたサイズとする必要がないので、電極部40を含んだ内表面処理装置10の小型化、構造の簡単化、低コスト化を図ることができる。
さらに、上述したように、電極部40の先細り先端部41に局所的な電界集中を生じさせてプラズマを維持するために必要な放電電圧のレベルを低く抑えることにより、プラズマの温度を低くして被処理細管20の内表面21が損傷(例えば溶解)するのを防止することができる。
以上の実施形態では、単一の先細り先端部41を有する先端針状電極によって電極部40を構成した場合を例示して説明した。しかし、図3に示すように、複数(ここでは7つ)の先細り先端部41を有する先端針状電極によって電極部40を構成することも可能である。この場合、電極部40に放電電圧を印加してプラズマを発生させるときには(ステップでは)、電極部40の複数の先細り先端部41の全部または一部に電界集中を生じさせることになる。これにより、複数の先細り先端部41の各々が尖っていることで電界集中が期待でき、かつ電極部40と被処理細管20の接触面積が増大するので、電極部40に発生するプラズマを大きくすることができる。あるいは、電極部40として、先端が尖った金属線を縒って棒状にしたものを使用することも可能である。
以上の実施形態では、単一の先細り先端部41を有する先端針状電極によって電極部40を構成した場合を例示して説明した。しかし、図4(A)、(B)に示すように、電極部40に代えて、一対の電極部45を設けることも可能である。図4(A)では、一対の電極部45を被処理細管20の外部の放電開始位置に配置し、一対の電極部45の間に放電ガス放出端部23からの放電ガスを送り込み、一対の電極部45の間に放電電圧を印加することで、一対の電極部45の間にプラズマを発生させる。図4(B)では、一対の電極部45に放電電圧を印加したまま、一対の電極部45を被処理細管20の外表面24に沿って且つ放電ガス放出端部23よりも軸方向内部に位置する長さ方向に移動させる(電極部40を放電継続位置で移動させる)ことで、プラズマを被処理細管20の内表面21に沿って且つ放電ガス放出端部23よりも軸方向内部に位置する長さ方向に移動させる。これにより、被処理細管20の内表面21が周方向と長さ方向の両方に亘って万遍なく処理(表面改質処理や滅菌処理)される。
以上の実施形態では、電極部移動機構50によって電極部40を被処理細管20に対して移動させる場合を例示して説明した。しかし、本発明は、被処理細管20と電極部40を相対移動させることができれば(プラズマを被処理細管20の外部から内部へ相対移動させ且つプラズマを被処理細管20の内表面21に沿って且つ放電ガス放出端部23よりも軸方向内部に位置する長さ方向に相対移動させることができれば)成立するものである。従って、電極部移動機構50に代えて被処理細管移動機構(図示せず)を設け、この被処理細管移動機構によって被処理細管20を電極部40に対して移動させることも可能である。
以上の実施形態では、電極部40を放電継続位置で被処理細管20の外表面24に沿って且つ放電ガス放出端部23よりも軸方向内部に位置する長さ方向に移動させるときに、電極部40を被処理細管20の外表面24に接触させる場合を例示して説明した。しかし、放電継続位置において、電極部40と被処理細管20の外表面24を接触させることなく、両者の間にプラズマを維持できる程度の僅かな隙間を設けてもよい。
以上の実施形態では、被処理細管として医療用または実験用のカテーテル等の非導電性材料を主成分とした被処理細管20を用いた場合を例示して説明したが、内表面の処理を必要とする細管である限りにおいて、これ以外の細管を被処理細管として用いることが可能である。
10 内表面処理装置
20 被処理細管
21 内表面
22 放電ガス導入端部
23 放電ガス放出端部
24 外表面
30 放電ガス供給源(放電ガス供給部)
40 電極部(先端針状電極)
41 先細り先端部
45 一対の電極部
50 電極部移動機構(相対移動機構)
60 電源部

Claims (6)

  1. 被処理細管の内表面を処理する内表面処理方法であって、
    前記被処理細管の内部に導入した放電ガスを前記被処理細管の放電ガス放出端部から外部に放出するステップと、
    前記被処理細管の外部において、前記放電ガス放出端部から放出される前記放電ガス中に電極部を配置するステップと、
    前記放電ガス中に配置された前記電極部に放電電圧を印加することにより、前記電極部にプラズマを発生させるステップと、
    前記電極部に放電電圧を印加したまま、前記電極部を前記被処理細管の外表面に相対移動させることで、前記プラズマを前記被処理細管の外部から内部に相対移動させるステップと、
    前記電極部に放電電圧を印加したまま、前記電極部を前記被処理細管の外表面に沿って且つ前記放電ガス放出端部よりも軸方向内部に位置する長さ方向に相対移動させることで、前記プラズマを前記被処理細管の内表面に沿って且つ前記放電ガス放出端部よりも軸方向内部に位置する長さ方向に相対移動させるステップと、
    を有することを特徴とする内表面処理方法。
  2. 請求項1記載の内表面処理方法において、
    前記電極部は、先端部に向かうに連れてその断面積を減少させる単一の先細り先端部を有しており、
    前記電極部にプラズマを発生させるステップでは、前記単一の先細り先端部に局所的な電界集中を生じさせる内表面処理方法。
  3. 請求項1記載の内表面処理方法において、
    前記電極部は、先端部に向かうに連れてその断面積を減少させる複数の先細り先端部を有しており、
    前記電極部にプラズマを発生させるステップでは、前記複数の先細り先端部の全部または一部に電界集中を生じさせる内表面処理方法。
  4. 被処理細管の内表面を処理する内表面処理装置であって、
    前記被処理細管の内部に導入した放電ガスを前記被処理細管の放電ガス放出端部から外部に放出する放電ガス供給部と、
    前記被処理細管の前記放電ガス放出端部の外部に位置する放電開始位置と、前記被処理細管の外表面に沿って且つ前記放電ガス放出端部よりも軸方向内部に位置する長さ方向に相対移動する放電継続位置との間を相対移動可能な電極部と、
    前記電極部が前記放電開始位置にあるときに、前記電極部に放電電圧を印加してプラズマを発生させ、さらに、前記電極部が前記放電継続位置にあるときに、前記電極部に対する放電電圧の印加を継続して前記プラズマを前記被処理細管の内表面に沿って且つ前記放電ガス放出端部よりも軸方向内部に位置する長さ方向に相対移動させる電源部と、
    を有することを特徴とする内表面処理装置。
  5. 請求項4記載の内表面処理装置において、
    前記電極部は、先端部に向かうに連れてその断面積を減少させる単一の先細り先端部を有しており、
    前記電極部に放電電圧を印加してプラズマを発生させるときには、前記単一の先細り先端部に局所的な電界集中を生じさせる内表面処理装置。
  6. 請求項4記載の内表面処理装置において、
    前記電極部は、先端部に向かうに連れてその断面積を減少させる複数の先細り先端部を有しており、
    前記電極部に放電電圧を印加してプラズマを発生させるときには、前記複数の先細り先端部の全部または一部に電界集中を生じさせる内表面処理装置。
JP2014190717A 2014-09-19 2014-09-19 内表面処理方法及び内表面処理装置 Active JP6392049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014190717A JP6392049B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 内表面処理方法及び内表面処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014190717A JP6392049B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 内表面処理方法及び内表面処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016062789A JP2016062789A (ja) 2016-04-25
JP6392049B2 true JP6392049B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=55796126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014190717A Active JP6392049B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 内表面処理方法及び内表面処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6392049B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020081227A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 矢崎エナジーシステム株式会社 作物の放電殺菌方法および放電殺菌装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587653B2 (ja) * 1978-08-17 1983-02-10 工業技術院長 プラスチツクチユ−ブ管内表面の処理方法
JP2001200369A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Kobe Steel Ltd プラズマcvd装置
JP5026169B2 (ja) * 2007-07-04 2012-09-12 長野日本無線株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016062789A (ja) 2016-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4798635B2 (ja) プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法
JP4214213B1 (ja) プラズマ滅菌装置及び方法
JP2008034184A (ja) 細線状大気圧放電プラズマの生成方法および生成装置
KR102110637B1 (ko) 플라즈마 조사 방법, 및 플라즈마 조사 장치
WO2005070017A2 (en) Capillary-in-ring electrode gas discharge generator for producing a weakly ionized gas and method for using the same
JP6392049B2 (ja) 内表面処理方法及び内表面処理装置
CN109310462B (zh) 单极电外科器械、电外科系统以及制造电外科器械的方法
JP2022168265A5 (ja)
JP5336691B2 (ja) プラズマ発生装置、表面処理装置、光源、プラズマ発生方法、表面処理方法および光照射方法
JP5862187B2 (ja) プラズマ光源
JP6871038B2 (ja) 放電ランプ、オゾン生成装置およびオゾン生成方法
JPWO2019180839A1 (ja) プラズマ装置、プラズマ生成方法
JP6304645B2 (ja) プラズマ発生装置
JP2008047372A (ja) プラズマ発生装置
JP5185592B2 (ja) オゾン発生装置
KR102283376B1 (ko) 치아 임플란트 표면 친수화용 플라즈마 장치 및 치아 임플란트 표면 친수화 방법
JP2009262172A (ja) 電子ビーム照射貫通孔内径表面改質装置
JP4792604B2 (ja) プラズマ滅菌装置
WO2019180840A1 (ja) プラズマ装置
JP6249469B2 (ja) 内表面処理装置及び内表面処理方法
JP6230411B2 (ja) 大気圧プラズマ発生装置、医療器具および大気圧プラズマ処理方法
JP5193483B2 (ja) プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法
JP2019061869A (ja) プラズマ表面処理方法およびプラズマ表面処理装置
JP6974678B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6372571B2 (ja) X線管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250