JP6390767B2 - 溶存成分の濃度測定装置 - Google Patents

溶存成分の濃度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6390767B2
JP6390767B2 JP2017160378A JP2017160378A JP6390767B2 JP 6390767 B2 JP6390767 B2 JP 6390767B2 JP 2017160378 A JP2017160378 A JP 2017160378A JP 2017160378 A JP2017160378 A JP 2017160378A JP 6390767 B2 JP6390767 B2 JP 6390767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
measuring
concentration
dissolved component
dissolved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017160378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018021918A (ja
Inventor
信太郎 森
信太郎 森
幸祐 志村
幸祐 志村
哲也 里
哲也 里
諭 瀧澤
諭 瀧澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
DKK TOA Corp
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
DKK TOA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, DKK TOA Corp filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2017160378A priority Critical patent/JP6390767B2/ja
Publication of JP2018021918A publication Critical patent/JP2018021918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390767B2 publication Critical patent/JP6390767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

本発明は、冷却水系やボイラー水等の水中の複数種類の溶存成分濃度を測定する装置に関する。
水を利用するプラントを安全かつ効率よく運転するためには、そのプラントに適した水質管理を行うことが必要であり、そのためには水質分析が重要である。例えば、シリカは開放循環冷却水系の濃縮によりシリカ系スケールとして付着する。特に、熱交換器でスケールの付着が進行すると、熱交換器における熱効率の低下や通水の悪化を引き起こし、放置すれば操業停止などの大きな障害の要因となる。
この他の例として、りん酸は熱交換器や配管等における防食剤として、水中に一定濃度を残留させることが行われている。りん酸が不足し、腐食が発生・進行すると、貫通に到ることにより、プラントの操業停止等の事態を招くことがある。
さらには、酸消費量(pH4.8)はボイラー内で熱と圧力により分解し、発生する炭酸ガスが蒸気・復水配管における腐食の原因となっている。これら配管が腐食すると、熱や水のエネルギー回収量が低下し、運転効率が低下する。
上述した障害発生を防止するため、現場から持ち帰った水を定期的に分析することが求められている。具体的には、JIS K0101に従い、シリカ濃度はモリブデン黄吸光光度法、りん酸はモリブデン青吸光光度法、酸消費量(pH4.8)は滴定法で測定している。
しかしながら、これらの分析は現場からの持ち帰りに加え、手動で行うため、時間と労力を要するという問題があった。
冷却水系やボイラー等の蒸気発生設備を備える水系のスケール、腐食、及び汚れ防止等、水処理の目的のためにアクリル酸重合体、アクリル酸共重合体、マレイン酸重合体、マレイン酸共重合体等のアニオン性ポリマーが添加される。アニオン性ポリマーは高性能なスケール防止剤であるが、スケール防止能を十分に発揮させるためには、対象水系中のアニオン性ポリマーの濃度管理が極めて重要である。このようなアニオン性ポリマーの水中濃度を測定する方法として、特許文献1に、水系から検水を採取後、試薬を添加してアニオン性ポリマーと反応させて白濁を生じさせ、波長が400〜900nmのいずれかの可視光線を照射して比濁することができる持ち運び可能な測定装置を用いて測定する方法が記載されている(特許文献1の請求項1)。特許文献1では、この持ち運び可能な測定装置は、蓋付き測定セルと、前記測定セルを装着できる開口部と、該開口部の側面に設けられた可視光の照射部と、その透過光又は反射光を受ける受光部とからなる光学測定部と、該光学測定部を覆って遮光できる遮光キャップと、該光学測定部からの電気信号を受けて演算するデータ処理部と、データ処理部で得られた結果を表示する表示部から構成されている(同、請求項5)。
特開2006−38462号公報
吸光光度法や滴定法等による溶存成分濃度の測定には、著しい手間がかかる。また、特許文献1に開示されたアニオン性ポリマーの測定方法においても、正確な測定を行うためには複数の試薬と検水の正確な量の分取が必要であり、手間がかかる。
本発明は、水中の複数種類の溶存成分の濃度を容易にかつ精度よく測定することができる溶存成分の濃度測定装置を提供することを目的とする。
本発明の溶存成分の濃度測定装置は、複数個のセルが連結部材によって連結されて一体化され、該セル内に測定試薬が収容されているセル連結体と、該セル連結体の各セルが差し込まれる透過率又は吸光度の測定部を有した測定器本体とを有することを特徴とする。
本発明の溶存成分の濃度測定装置では、各セルに着脱または開閉可能なキャップが装着されていることが好ましい。
前記セル連結体には、前記セルが1列に等ピッチで配置されており、前記測定器本体の上面に、各セルを差し込むための開口が該セル連結体の該ピッチと同ピッチで設けられていることが好ましい。
本発明の溶存成分の濃度測定装置は、前記測定器本体にセットされたセル連結体の上部を覆う遮光蓋を備えることが好ましい。
本発明では、予め種類の異なる測定試薬の水溶液を複数の測定セルに収容してあるので、測定現場でセルに注入する操作は、検水の注入操作と、必要に応じた第2の試薬の注入操作の2操作だけとなる。このため、複数種類の溶存成分の濃度を容易に測定することができる。また、各測定セルを連結して一体化してあるので、測定セルの取り扱いも容易である。
実施の形態に係る溶存成分の濃度測定装置の概略斜視図である。 図1のII−II線断面図である。
以下、図1,2を参照して実施の形態について説明する。
図1の通り、この溶存成分の濃度測定装置は、複数個の角筒形セル1を連結部材(この実施の形態では連結プレート)2によって連結一体化したセルアッシー(セル連結体)3を有している。各セル1は1列に等間隔で配列されている。連結部材2は、この実施の形態では樹脂製であり、プレート2に設けられた方形の穴にセル1が嵌め通されている。
各セル1には、互いに異なる溶存成分を分析するように、それぞれ別の種類の試薬が規定量だけ収容されている。各セル1は着脱可能なキャップ4によって気密に封じられている。
測定器本体5のボディーシェル6の上面には、このセルアッシー3の各セル1を差し込むための複数個の開口7が、セル1の配列ピッチと同一ピッチにて設けられている。
ボディーシェル6内には、開口7から差し込まれたセル1を挟んで一方の側に発光素子8が設置され、他方の側に受光素子9が設けられている。各素子8,9は、共通の回路基板10上に設置されている。各発光素子8及び受光素子9としては、各セル1内の溶液の発色に応じた波長の光の透過率又は吸光度を測定するものが設置されている。
ボディーシェル6の上面には、差し込まれたセルアッシー3の上部を覆うように遮光蓋11が着脱可能に設置されている。
図示は省略するが、ボディーシェル6の上面には、遮光蓋11を係止するための係止用突起が設けられている。
ボディーシェル6内には、各発光素子8及び受光素子9を動作させる駆動回路、及び、受光素子9の受光量に応じた透過率又は吸光度と、あらかじめ設定しておいた検量式にこの透過率又は吸光度を代入して溶存成分濃度を演算するマイクロコンピュータ等を有する回路ユニット12が設置されている。この演算結果は、ボディーシェル6の外面に設けられた液晶等よりなる表示部13に表示される。
この溶存成分の濃度測定装置を用いて水中の各溶存成分の濃度を測定するには、各セル1のキャップ4を取り外し、採取した検水を規定量だけ各セル1に注入し、必要に応じ、セル1内に第2の試薬を添加した後、キャップ4を装着し、セルアッシー3を振って検水と各セル1内の試薬とを混合する。次いで、セルアッシー3をボディーシェル6の上方に位置させた後、降下させ、各セル1の下部を開口7からボディーシェル6内に差し込み、連結プレート2をボディーシェル6の上面に載置する。各セル1の下部がそれぞれ各発光素子8と受光素子9の間に配置されるので、遮光蓋11を被せた後、ボディーシェル6に設けられたスイッチ(図示略)を押す。そうすると、各発光素子8と受光素子9の対が順次に作動し、各セル1内の液の透過率又は吸光度が求められ、検水中の溶存成分濃度が演算され、表示部13に表示される。
このようにして、検水中の複数種類の溶存成分濃度をまとめて容易に測定することができる。
各発光素子8及び受光素子9を作動させて吸光度又は透過率を測定する際の各素子の動作タイミングは、反応後の色が安定している期間であればよく、各セルの透過率又は吸光度を間髪入れずに順次読み取っても良いし、各溶存成分の測定に最適な反応時間を考慮して、時刻を随時ずらして測定しても良い。ただし、相互の測定干渉防止のため、ずらして発光させ、吸光度又は透過率を測定するのが好ましい。
更に、各セルに注入する検水の量が同一となるように、各項目において測定対象の濃度範囲となるように試薬濃度を調整することで、検水の量を間違えることなく、すばやく測りとり注入することができる。
なお、現場での分析の操作性向上のため、セル1のキャップ4がワンタッチキャップであることが好ましい。また、開閉を容易に行うことができるようにするために、各キャップ4の開閉方向が同方向であることが好ましい。
本発明装置によって測定される溶存成分は、光の透過率や吸光度で測定できる成分であり、pH、シリカ、塩化物イオン、硫酸イオン、Ca、Mg、酸消費量(pH4.8)、酸消費量(pH8.3)、りん酸イオン、ポリマー、塩素、亜硫酸イオン、ヒドラジン、硝酸、亜硝酸、鉄イオンなどが挙げられ、例えば表1のような試薬、測定波長で測定可能である。
Figure 0006390767
また、溶存成分の測定に適した試薬・検水量であることを検知するためには、予めセルに仕込んでおく試薬に限定はなく、例えば、表2のような蛍光で反応する素材、測定したい波長とは異なる波長で反応する素材を仕込んでおくことで、溶存成分の測定に適した試薬であることや測定に適した量の検水が注入されたことを確認できる。
Figure 0006390767
1 セル
2 連結部材
3 セルアッシー(セル連結体)
4 キャップ
5 測定器本体
6 ボディーシェル
7 開口
8 発光素子
9 受光素子
11 遮光蓋
12 回路ユニット
13 表示部

Claims (5)

  1. 複数個のセルが連結プレートの穴に嵌め通されることによって連結されて一体化され、該セル内に測定試薬が収容されているセル連結体と、
    該セル連結体の各セルが上面の開口から差し込まれる、透過率又は吸光度の測定部を有した測定器本体と
    を有し、
    各セルには、互いに異なる溶存成分を分析するように、それぞれ別の種類の試薬が規定量だけ収容されており、
    前記測定器本体内には、前記測定部として、発光素子と受光素子の対が各開口の下方にそれぞれ設けられており、
    該セル連結体の前記連結プレートが前記測定器本体の上面に載置されることにより各セルが前記発光素子と受光素子の間に配置され、
    各セルにおいて、該セル内の溶液の発色に応じた測定波長が設定され、
    前記試薬は、冷却水又はボイラー水中のpH、シリカ、塩化物イオン、硫酸イオン、Ca、Mg、酸消費量(pH4.8)、酸消費量(pH8.3)、りん酸イオン、ポリマー、塩素、亜硫酸イオン、ヒドラジン、硝酸、亜硝酸、及び鉄イオンのいずれかを測定するものである
    溶存成分の濃度測定装置。
  2. 請求項1において、各セルに着脱または開閉可能なキャップが装着されていることを特徴とする溶存成分の濃度測定装置。
  3. 請求項1において、
    前記セル連結体には、前記セルが1列に等ピッチで配置されており、
    前記測定器本体の上面に、各セルを差し込むための開口が該セル連結体の該ピッチと同ピッチで設けられており、
    前記測定器本体にセットされたセル連結体の上部を覆う遮光蓋を備えたことを特徴とする溶存成分の濃度測定装置。
  4. 請求項3において、各発光素子及び受光素子の対を順次作動させる制御手段を備えたことを特徴とする溶存成分の濃度測定装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の濃度測定装置を用いた溶存成分の濃度測定方法。
JP2017160378A 2017-08-23 2017-08-23 溶存成分の濃度測定装置 Active JP6390767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017160378A JP6390767B2 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 溶存成分の濃度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017160378A JP6390767B2 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 溶存成分の濃度測定装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013134047A Division JP2015010836A (ja) 2013-06-26 2013-06-26 溶存成分の濃度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018021918A JP2018021918A (ja) 2018-02-08
JP6390767B2 true JP6390767B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=61164425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017160378A Active JP6390767B2 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 溶存成分の濃度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6390767B2 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221878A (en) * 1975-08-13 1977-02-18 Hitachi Ltd Sample cell serving also as sample container
JPS59116546A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Hitachi Ltd 鉄イオン、コバルトイオンの分析方法
JP3666621B2 (ja) * 1995-10-05 2005-06-29 和光純薬工業株式会社 微生物由来成分の測定装置及び測定方法
JPH1137932A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Tokimec Inc 吸光光度計
JP2001201497A (ja) * 2000-11-24 2001-07-27 Miura Co Ltd 硬度測定方法
JP4508664B2 (ja) * 2003-08-22 2010-07-21 シスメックス株式会社 検出容器、検出容器用梱包容器および検出容器の梱包構造
JP2006038462A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Kurita Water Ind Ltd 水系中のアニオン性ポリマーの濃度を測定する方法及び装置
JP4073437B2 (ja) * 2005-01-26 2008-04-09 東西化学産業株式会社 ハロゲン量測定方法
JP2007046922A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Akira Mugishima 液濃度測定器
JP2007218825A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 連続測定型全りん計及び連続測定型全りん計の運転方法
JP4926816B2 (ja) * 2007-05-15 2012-05-09 日機装株式会社 反応装置及び吸光度分析装置
US8178353B2 (en) * 2007-05-31 2012-05-15 General Electric Company Method for determination of polymer concentration in water systems
JP2009198313A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hitachi Building Systems Co Ltd 水質分析装置
JP5169809B2 (ja) * 2008-12-26 2013-03-27 三浦工業株式会社 シリカ濃度測定方法
US20110076206A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Yue Yao Reagent containers for compact test devices
WO2011163476A2 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 The General Hospital Corporation Colorimetric method and device for detecting analyte quantities in fluids and materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018021918A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771611B2 (ja) クーリングタワーの水の連続的オンストリームの監視装置
RU2007141732A (ru) Способ контроля коррозии в бойлерах
EP0672908B1 (en) Probe unit for investigating fluids
US5641966A (en) Process of measuring chemical and physical parameters for characterization and classification of aqueous suspensions
KR102297617B1 (ko) 광학계별 가시광 투과지수 고유 특성값을 이용하여 현장 교정 및 측정하는 다파장 실시간 농도분석장치
US20150293070A1 (en) On-site kit for analysis of disinfectant byproducts species and amounts thereof in drinking water supplies
SA517381910B1 (ar) جهاز ونظام وطريقة للحفاظ على دقة مستشعر
JP6390767B2 (ja) 溶存成分の濃度測定装置
US5663489A (en) Methods and apparatus for monitoring water process equipment
JPH02118446A (ja) 溶液定量分析装置、定量分析方法および原子炉の水質制御システム
US8012760B1 (en) Sensor for direct measurement of carbonate ions in seawater
WO2014208207A1 (ja) 溶存成分の濃度測定装置
Gordon et al. Methods of measuring disinfectant residuals
EP0469773A2 (en) Iron (II) concentration monitoring for determining corrosion in boiler systems
US5817927A (en) Method and apparatus for monitoring water process equipment
JP2016217741A (ja) 溶存成分の濃度測定装置及び方法
CN102087240A (zh) 一种在线式余氯监测自校准算法
US6170319B1 (en) Methods and apparatus for monitoring water process equipment
CN106405033A (zh) 一种便携式水质监测装置
US20210404950A1 (en) Linearized optical sensor calibration for measuring calcium
US11480556B1 (en) Method and apparatus for detecting trace amounts of copper and silver in water
Ueno Guide for selecting conditions for EDTA titrations
Lines et al. Raman Spectroscopy Based On-Line, Real-Time Monitoring to Reduce Composition Uncertainties: Enhanced sensitivity through optimization of Raman Parameters
CN106442469A (zh) 基于激光击穿光谱的水中金属自动连续检测系统及方法
JP6236874B2 (ja) アニオン性ポリマー濃度測定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350