JP6390535B2 - 電力変換制御装置 - Google Patents

電力変換制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6390535B2
JP6390535B2 JP2015128394A JP2015128394A JP6390535B2 JP 6390535 B2 JP6390535 B2 JP 6390535B2 JP 2015128394 A JP2015128394 A JP 2015128394A JP 2015128394 A JP2015128394 A JP 2015128394A JP 6390535 B2 JP6390535 B2 JP 6390535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
input voltage
command
inverter
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015128394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017011970A (ja
Inventor
純一 福田
純一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015128394A priority Critical patent/JP6390535B2/ja
Priority to US15/190,464 priority patent/US10291168B2/en
Publication of JP2017011970A publication Critical patent/JP2017011970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390535B2 publication Critical patent/JP6390535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、コンバータから出力された直流電圧をインバータで交流電圧に変換する電力変換システムに用いられる電力変換制御装置に関する。
従来、複数の半導体スイッチング素子で構成されるインバータにおいて、スイッチング素子のスイッチングスピードを可変制御する技術が知られている。一般にスイッチングスピードを遅くするほどスイッチング動作に伴うサージ電圧を低減し、素子の耐圧破壊を防止することができる。一方、損失低減のためにはスイッチングスピードを速くする方が良い。そこで、状況に応じてスイッチングスピードを好ましく変更することが求められる。
例えば特許文献1に開示されたインバータ装置は、ゲート駆動回路に印加される直流電源の電圧がある閾値に達したときにスイッチングスピードを変更する構成を備えている。
また、特許文献2に開示された電力変換装置は、ゲート制御回路のECUで、入力電圧に基づいてスイッチングスピードを変更する構成を備えている。
特許第3052792号公報 特開2014−11817号公報
特許文献1の装置は、コントローラ(制御ECU)からゲート駆動回路に対しスイッチングスピード変更を指令しているわけではない。したがって、コントローラは、スイッチングスピードの情報を知ることができない。
一方、特許文献2の装置では、ECU側でスイッチングスピードを変更する。しかし、特許文献2の装置は、あくまで、入力電圧の結果に基づきスイッチングスピードを変更する構成にすぎない。すなわち、「入力電圧を変更する指令に対してスイッチングスピードをどのようなタイミングで変更するか」という点については言及されていない。
タイミングを考慮せずにスイッチングスピードを変更すると、スピード変更回路の動作遅れ等により、「入力電圧が高く、且つ、スイッチングスピードが速い状態」が発生する可能性がある。すると、スイッチング素子の破壊につながる可能性がある。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、スイッチング素子の耐圧破壊の防止や損失低減の要求に応じて、スイッチスピードを適切に変更可能な電力変換制御装置を提供することにある。
本発明の電力変換制御装置は、コンバータから出力された直流電圧をインバータで交流電圧に変換する電力変換システムに用いられ、コンバータ及びインバータの駆動を制御する。
この電力変換制御装置は、コンバータを駆動するコンバータ駆動回路、インバータ駆動回路、及び制御ECUを備える。
インバータ駆動回路は、インバータを構成する複数のインバータスイッチング素子を、スイッチングスピードを変更可能にスイッチング動作させる。ここで、スイッチングスピードを変更する手段としては、複数のゲート抵抗又はゲート電圧を切り替える方式や定電流駆動方式等の構成を用いることができる。
制御ECUは、「コンバータが出力しインバータに入力される入力電圧(Vsys)についての入力電圧指令(Vsys*)を変更する入力電圧変更指令」をコンバータ駆動回路に出力する。また、制御ECUは、「複数のインバータスイッチング素子に対する駆動指令」、及び、「複数のインバータスイッチング素子のスイッチングスピードを変更するスイッチングスピード変更指令」をインバータ駆動回路に出力する。
本発明では、制御ECUが入力電圧変更指令とスイッチングスピード変更指令との両方を出力するため、各指令の出力タイミング等を適切に調整することができる。よって、スイッチング素子の耐圧破壊の防止を優先するか、損失低減を優先するかに応じて、スイッチスピードを適切に変更可能である。
本発明の第一の態様では、制御ECUは、入力電圧変更指令とスイッチングスピード変更指令との出力順序、及び、出力タイミングの時間差を調整調節することを特徴とする。
例えば、素子耐圧破壊の防止を優先する観点から、制御ECUは、入力電圧指令を昇圧させるように変更するとき、スイッチングスピードを遅くするスイッチングスピード変更指令を出力した後、入力電圧変更指令を出力することが好ましい。これにより、サージ電圧が低減してから入力電圧が昇圧するため、素子の破壊を適切に防止することができる。
好ましくは、制御ECUは、スイッチングスピードを遅くするスイッチングスピード変更指令を出力した後、所定の昇圧待機時間後に入力電圧変更指令を出力する。
また、制御ECUは、入力電圧指令を降圧させるように変更するとき、入力電圧変更指令を出力した後、スイッチングスピードを速くするスイッチングスピード変更指令を出力することが好ましい。これにより、入力電圧が降圧してからサージ電圧が増加するため、素子の破壊を適切に防止することができる。
好ましくは、制御ECUは、入力電圧変更指令を出力した後、所定の増速待機時間後にスイッチングスピードを速くするスイッチングスピード変更指令を出力する。
本発明の第二の態様では、入力電圧が上昇又は下降し所定の閾値に達した時、制御ECUがスイッチングスピード変更指令を出力する構成において、制御ECUは、所定の閾値、又は、入力電圧の昇降圧速度を可変に設定することを特徴とする。この態様でも、スイッチング素子の耐圧破壊の防止を優先するか、損失低減を優先するかに応じて、スイッチスピードを適切に変更可能である。
加えて、インバータ駆動回路は、スイッチングスピードの変更が完了したことを制御ECUに通知するこれにより、インバータ駆動回路におけるスイッチングスピード変更機能の故障有無を制御ECUが把握することができ、システム全体の信頼性を向上させることが可能となる。
本発明の第1〜第4実施形態による電力変換制御装置が適用される電力変換システムの概略構成図。 図1の電力変換制御装置のインバータ駆動回路の構成図。 本発明の着眼点を説明する図。 第1実施形態の入力電圧指令/SWスピード変更指令のタイムチャート。 第1実施形態により(a)昇圧指令、(b)降圧指令を出力する場合のフローチャート。 第2実施形態の入力電圧指令/SWスピード変更指令のタイムチャート。 第3実施形態の入力電圧指令/SWスピード変更指令のタイムチャート。 第2、第3実施形態により昇圧指令を出力する場合のフローチャート。 第2、第3実施形態により降圧指令を出力する場合のフローチャート。 第4実施形態の入力電圧指令/SWスピード変更指令のタイムチャート。 本発明の第5実施形態による電力変換制御装置が適用される電力変換システムの概略構成図。 比較例の入力電圧指令/SWスピード変更指令のタイムチャート。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。複数の実施形態において実質的に同一の構成、又は、フローチャートの実質的に同一のステップには、同一の符号又はステップ番号を付して説明を省略する。
各実施形態の電力変換制御装置は、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車の動力源であるモータジェネレータを駆動する電力変換システムに適用される。以下、「本実施形態」とは、第1〜第5実施形態を包括していう。
最初に、第1〜第4実施形態による電力変換制御装置が適用される電力変換システムの全体構成を図1に示す。電力変換システム90は、バッテリ15の直流電圧を昇圧するコンバータ20、及び、コンバータ20が昇圧した直流電圧を交流電圧に変換し負荷に印加するインバータ30を含む。本実施形態におけるインバータ30の負荷は、モータジェネレータ80(図中「MG」と記載)である。
本明細書では、コンバータ20による昇圧後の電圧、すなわち、コンバータ20の出力電圧を、インバータ30の視点から「インバータ30に入力される入力電圧Vsys」という。「Vsys」は、システム電圧の意味でもある。
バッテリ15は、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の充放電可能な二次電池である。なお、電池に代えて、電気二重層キャパシタ等を直流電源として用いてもよい。
コンバータ20は、力行動作時にバッテリ15から入力されるバッテリ電圧Vbattを入力電圧Vsysに昇圧する、いわゆる「昇圧コンバータ」である。ただし、本明細書では、主に、入力電圧Vsysを低圧側から高圧側に変更する意味で「昇圧」を用い、入力電圧Vsysを高圧側から低圧側に変更する意味で「降圧」を用いる。そのため、バッテリ電圧Vbattと入力電圧Vsysとの大小を表現した「昇圧コンバータ」の用語は紛らわしいことから、単に「コンバータ」ということにする。
コンバータ20及びインバータ30は、複数の半導体スイッチング素子を含み、それぞれの駆動回路50、60から指令される駆動指令によって各スイッチング素子がスイッチング動作することにより駆動される。本実施形態のスイッチング素子は、例えばIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)で構成され、低電位側から高電位側へ向かう電流を許容する還流ダイオードが並列に接続されている。
以下、スイッチング素子を「SW素子」と記し、スイッチング素子の動作スピードであるスイッチングスピードを「SWスピード」と記す。また、コンバータ20及びインバータ30に用いられるSW素子を区別するため、「コンバータSW素子」、「インバータSW素子」という。ただし、それらの仕様や特性が異なることを意味するものではない。
コンバータ20は、高電位側(上アーム)及び低電位側(下アーム)のコンバータSW素子23、24の動作により、リアクトル22の電気エネルギーの蓄積、放出を繰り返すことによって、バッテリ電圧Vbattを昇圧する。
上アームのコンバータSW素子23がOFFで下アームのコンバータSW素子24がONのとき、リアクトル22にリアクトル電流ILが流れることにより、エネルギーが蓄積される。
上アームのコンバータSW素子23がONで下アームのコンバータSW素子24がOFFのとき、リアクトル22に蓄積されたエネルギーが放出されることにより、バッテリ電圧Vbattに誘起電圧が重畳された昇圧電圧(=入力電圧Vsys)が平滑コンデンサ25に充電される。
コンバータ20の入力部に設けられるフィルタコンデンサ21は、バッテリ15からの電源ノイズを除去する。
インバータ30は、上下アームの6つのインバータSW素子31〜36がブリッジ接続されている。詳しくは、インバータSW素子31、32、33は、それぞれU相、V相、W相の上アームのSW素子であり、インバータSW素子34、35、36は、それぞれU相、V相、W相の下アームのSW素子である。インバータ30は、PWM制御や位相制御等によって各相のインバータSW素子31〜36が駆動され、直流電力を三相交流電力に変換してモータジェネレータ80に供給する。
モータジェネレータ80は、例えば永久磁石式同期型の三相交流電動機である。モータジェネレータ80は、駆動輪を駆動するトルクを発生する電動機としての機能、及び、エンジンや駆動輪から伝達されるトルクを発電によってエネルギー回収する発電機としての機能を兼ね備える。
モータジェネレータ80のステータには、U相巻線81、V相巻線82、W相巻線83が巻回されている。例えばV相巻線82及びW相巻線83に設けられた電流センサ86、87は、相電流Iv、Iwを検出する。また、回転角センサ85は、ロータの電気角θを検出する。
電力変換制御装置701は、制御ECU40、コンバータ駆動回路50及びインバータ駆動回路60を含む。制御ECU40は低電圧で動作する領域に設けられる。一方、コンバータ駆動回路50及びインバータ駆動回路60は、高電圧が印加されるパワー部200に設けられる。
制御ECU40は、マイコン等により構成され、内部にはいずれも図示しないCPU、ROM、I/O、及び、これらの構成を接続するバスライン等を備えている。制御ECU40は、予め記憶されたプログラムをCPUで実行することによるソフトウェア処理や、専用の電子回路によるハードウェア処理による制御を実行する。
制御ECU40には、図示しない車両制御回路からのトルク指令trq*、電流センサ86、87が検出した相電流Iv、Iw、回転角センサ85が検出した回転角θが入力される。また、制御ECU40には、バッテリ電圧センサ71が検出したバッテリ電圧Vbatt、及び、入力電圧センサ72が検出した入力電圧Vsysの情報が入力される。制御ECU40は、これらの情報に基づいて、コンバータ20及びインバータ30を駆動するための各種制御演算を行い、コンバータ駆動回路50及びインバータ駆動回路60に出力する。
制御ECU40からコンバータ駆動回路50に対しては、入力電圧Vsysについての入力電圧指令Vsys*が出力される。典型的には、入力電圧指令Vsys*は、上下アームのコンバータSW素子23、24に対する目標dutyとして出力される。
入力電圧指令Vsys*は、時々刻々変化する要求トルク等のパラメータに応じて、インバータ30の駆動に必要な電力を確保するように随時更新される。本実施形態では、ある瞬間の静的な入力電圧指令Vsys*そのものよりも、入力電圧指令Vsys*を変更する指令に注目する。そして、制御ECU40からコンバータ駆動回路50に対し、入力電圧指令Vsys*を変更する「入力電圧変更指令」が出力されると考える。入力電圧変更指令の概念には、変更前と変更後との入力電圧指令Vsys*が含まれる。
コンバータ駆動回路50は、常時、制御ECU40からの入力電圧指令Vsys*に基づき、上アームのコンバータSW素子23を操作する駆動信号CU、及び、下アームのコンバータSW素子24を操作する駆動信号CLを生成する。そして、駆動信号CU、CLをコンバータSW素子23、24のゲートに出力し、コンバータ20を駆動する。
また、コンバータ駆動回路50は、入力電圧変更指令を受信したとき、すなわち、入力電圧指令Vsys*が変更されたとき、それに応じて駆動信号CU、CLを変更する。
制御ECU40からインバータ駆動回路60に対しては、基本的にインバータSW素子31〜36を動作させるための駆動指令が出力される。典型的には、電圧指令をキャリアと比較して得られたPWMパルス信号が駆動指令として出力される。
また、後述の通り、インバータ駆動回路60は、各インバータSW素子31〜36のSWスピードを変更可能な構成を備えている。このことを前提として、制御ECU40は、インバータ駆動回路60に対しSWスピード変更指令を出力する。
インバータ駆動回路60は、常時、制御ECU40からの駆動指令に基づき、駆動信号UU、VU、WU、UL、VL、WLを生成し、各インバータSW素子31〜36のゲートに出力することにより、インバータ30を駆動する。
また、インバータ駆動回路60は、制御ECU40からのSWスピード変更指令を受信した時、各インバータSW素子31〜36のSWスピードを変更する。さらに、本実施形態では、インバータ駆動回路60は、SWスピードの変更が完了したことを示すSWスピード変更完了通知を制御ECU40に出力する。
次に、図2を参照し、インバータ駆動回路60の詳細構成について説明する。
制御ECU40からの駆動指令、及びSWスピード変更指令は、フォトカプラ41を経由して、パワー部200に設けられたインバータ駆動回路60のゲート制御回路62に入力される。フォトカプラ41のスイッチには、内部電源61から電圧が供給されている。
ゲート制御回路62は、インバータSW素子31〜36の各ゲートに対し、動作電圧を出力する。図2では、代表として1つのインバータSW素子31を図示する。実際には、6個のインバータSW素子31〜36に対し、同様の回路が設けられている。
インバータSW素子31〜36のSWスピードを変更するSWスピード変更回路としては、複数のゲート抵抗又はゲート電圧を切り替える方式や定電流駆動方式等の構成を用いることができる。図2では、定電圧駆動でゲート抵抗を二段階に切り替える方式のSWスピード変更回路650を例示する。ただし、SWスピードは、二段階に限らず三段階以上の多段階、又は、ステップ状でなく連続的に変化させてもよい。
ここで、対をなす上アームのインバータSW素子と下アームのインバータSW素子とは相補的にON/OFFする必要がある。したがって、上アームのONスピードと下アームのOFFスピード、上アームのOFFスピードと下アームのONスピードとは、基本的に同調して変更される。ただし、影響の無い範囲であれば、厳密に同じ速度に設定されなくてもよい。
SWスピード変更回路650は、絶縁電源49から基準電圧Vomが印加される。
SWスピード変更回路650のON駆動用回路は、抵抗値の異なる複数のON駆動用抵抗671、672に接続された複数のON駆動用(Pチャネル)FET651、652を有する。ゲート制御回路62がいずれかのON駆動用FET651、652にゲート信号を指令することにより、インバータSW素子31〜36のONスピードが変更される。
SWスピード変更回路650のOFF駆動用回路は、抵抗値の異なる複数のOFF駆動用抵抗681、682に接続された複数のOFF駆動用(Nチャネル)FET661、662を有する。ゲート制御回路62がいずれかのOFF駆動用FET661、662にゲート信号を指令することにより、インバータSW素子31〜36のOFFスピードが変更される。
ゲート電圧監視部63は、SWスピード変更回路650の動作により、ゲート電圧が確かに切り替わったことを監視する。ゲート電圧が指令通りに切り替わらない場合、ゲート電圧監視部63はフェール制御部64にゲート電圧異常を通知する。
その他、フェール制御部64には、インバータSW素子31〜36に設けられた図示しないセンスセルにより検出された上下アームの短絡異常等が通知される。異常の発生時、フェール制御部64は、OFF保持制御、ソフト遮断制御等の異常時処理を指令する。
ゲート制御回路62は、SWスピードが正常に切り替わった場合、フォトカプラ42を経由して、制御ECU40にSWスピード変更完了通知を出力する。一方、フェール制御部64に異常が通知された場合、ゲート制御回路62は、フォトカプラ42を経由して、制御ECU40にフェール信号を出力する。
続いて、本実施形態の課題について説明する。
従来、状況に応じて、インバータSW素子のSWスピードを変更する技術が知られている。一般にSW素子のON/OFF切替時には、急激な電流変化により、電流の微分値に比例するサージ電圧が発生する。このサージ電圧がSW素子の耐圧を超え、SW素子が破壊することを防止するため、SWスピードを遅くしてサージ電圧を抑制することが有効である。しかし、その反面、SWスピードを遅くすると損失が増大する。
そこで、SW素子の耐圧破壊を防止する必要性の高い状況では、SWスピードを遅くしてサージ電圧を抑制し、SW素子の耐圧破壊の可能性が低い状況では、SWスピードを速くして損失を向上することが有効であると考えられる。特にハイブリッド自動車に適用される電力変換システムでは、損失の低減は、燃費の向上につながる。
本実施形態が適用される電力変換システム90のように、コンバータ20で昇圧された入力電圧Vsysがインバータ30に入力されるシステムでは、入力電圧Vsysに応じて、SW素子の耐圧マージンを推定することができる。
図3に示すように、素子耐圧が例えば1200Vとすると、素子耐圧マージンは、入力電圧Vsysが300Vのとき、(1200−300=)900Vであり、入力電圧Vsysが600Vのとき、(1200−600=)600Vである。
入力電圧Vsysが300Vのときは素子耐圧マージンが比較的大きいため、SWスピードを速くし、損失を低減することが可能である。一方、入力電圧Vsysが600Vのときは素子耐圧マージンが比較的小さいため、SWスピードを遅くし、サージ電圧を抑制する必要がある。
なお、上記の数値例は、あくまで相対的なものであり、絶対的な意味はない。
従来技術として、特許文献1(特許第305279号公報)に開示されたインバータ装置は、ゲート駆動回路に印加される直流電源の電圧がある閾値に達したときにSWスピードを変更する構成を備えている。しかし、この装置は、コントローラ(制御ECU)からゲート駆動回路に対しSWスピード変更を指令しているわけではない。つまり、印加される直流電源の電圧によってゲート駆動回路が「成り行き」でSWスピードを変更しているにすぎず、コントローラは、SWスピードの情報を知ることができない。
また、特許第4223379号公報に開示された装置は、直流電源がある閾値に達したときにSWスピードを変更する構成を備え、且つ、スナバ回路の故障予備信号を上位ECUに通知する機能を備えている(図10、段落[0101]等)。しかし、特許文献1の装置と同様に、コントローラ側からSWスピード変更を指令しているわけではないため、コントローラは、駆動側のSWスピードの変化を検知することができない。また、故障信号を出力してからコントローラが制御を抑制しても手遅れの可能性がある。
また、特許第4120329号公報に開示された装置は、コレクタ−エミッタ間電圧に基づきSWスピードを変更する構成を備える。しかし、この構成では、SWスピードを変更したことを上位ECUに通知することができない。そのため、仮にSWスピード変更機構が故障した場合、常にSWスピードが速い状態で駆動することとなり、素子が破壊するおそれがある。
上記の従来技術に対し、本実施形態の電力変換制御装置701は、制御ECU40がSWスピード変更指令を出力する。詳しくは、コンバータ駆動回路50に入力電圧変更指令を出力する制御ECU40が、さらに、インバータ駆動回路60にSWスピード変更指令を出力することを特徴とする。これにより、制御ECU40は、入力電圧変更指令とSWスピード変更指令との両方を適切に調整しつつ出力することができる。
なお、別の従来技術である特許文献2に開示された電力変換装置は、ゲート制御回路のECUで、入力電圧に基づいてSWスピードを変更するものである(図14、段落[0080]〜[0084]等)。しかし、同じECUがコンバータに対し入力電圧指令を出力することは明示されていない。
また、特許文献2の装置は、あくまで、入力電圧の結果に基づきSWスピードを変更する構成にすぎない。すなわち、第1実施形態の動作として後述するように、「入力電圧変更指令に対してSWスピードをどのようなタイミングで変更するか」という点については言及されていない。
タイミングを考慮せずにSWスピードを変更すると、スピード変更回路の動作遅れ等により、「入力電圧が高く、且つ、SWスピードが速い状態」が発生する可能性がある。すると、SW素子の破壊につながる可能性がある。
以下、本実施形態の電力変換制御装置701により、「入力電圧変更指令とSWスピード変更指令との両方を適切に調整する」具体的な動作を、実施形態毎に説明する。
(第1実施形態)
第1実施形態の動作について、図4のタイムチャート、及び、図5のフローチャートを参照して説明する。
まず、図4以下の各実施形態のタイムチャートに共通の記載形式について説明する。各タイムチャートには、上から順に、制御ECU40からコンバータ駆動回路50への入力電圧変更指令、入力電圧Vsysの実値の変化、制御ECU40からインバータ駆動回路60へのSWスピード変更指令、SWスピードの実値の変化の例が記載されている。
入力電圧変更指令は、単純な例として、入力電圧指令Vsys*を低圧側の300Vと高圧側の600Vとの二段階で変更する例を示す。実際の入力電圧指令Vsys*は、もちろん、300Vと600Vに限定されず、また、多段階に自由に変更可能である。
以下、入力電圧指令Vsys*を低圧側から高圧側(例えば300Vから600V)に変更する入力電圧変更指令を「昇圧指令」といい、入力電圧指令Vsys*を高圧側から低圧側(例えば600Vから300V)に変更する入力電圧変更指令を「降圧指令」という。各タイムチャートの左側には昇圧指令を出力する場合の動作を示し、右側には降圧指令を出力する場合の動作を示す。
入力電圧変更指令の出力後、入力電圧Vsysの実値は、ある時間にわたって徐々に変化する。以下、入力電圧Vsysが昇圧するときの変化速度を「昇圧速度」といい、入力電圧Vsysが降圧するときの変化速度を「降圧速度」という。各タイムチャートでは、昇圧速度及び降圧速度を単純に直線で、すなわち微分値を一定として示している。実際の動作では、昇圧又は降圧の途中に微分値が変化するようにしてもよい。
また、SWスピードについては、単純に低速と高速との二段階で切り替わる例を示す。
時間軸のタイミングの記号は、第1字を「t」とする3文字のアルファベットで示す。第2字は、入力電圧Vsysの昇圧、降圧に関するタイミングをそれぞれ「u」、「d」で表し、SWスピードの減速、増速に関するタイミングをそれぞれ「r」、「a」で表す。
第3字は、指令を出力するタイミングを「c」で表し、入力電圧Vsysの実値が昇圧又は降圧を完了するタイミングを「e」で表す。また、SWスピード変更指令を受信したインバータ駆動回路60のSWスピード変更回路650(図2参照)が動作し、SWスピードが切り替わるタイミングを「m」で表す。指令タイミングtrc、tacから実際の動作タイミングtrm、tamまでの時間を「動作遅れDL」と表す。
第1実施形態では、制御ECU40は、入力電圧変更指令とSWスピード変更指令との出力順序、及び出力タイミングの時間差を調整する。
入力電圧指令Vsys*を昇圧させるように変更するとき、すなわち、昇圧指令を出力する場合、制御ECU40は、「SWスピードを遅くするSWスピード変更指令」を出力した後、所定の昇圧待機時間Tα後に昇圧指令を出力する。
入力電圧指令Vsys*を降圧させるように変更するとき、すなわち、降圧指令を出力する場合、制御ECU40は、降圧指令を出力した後、所定の増速待機時間Tβ後に「SWスピードを速くするSWスピード変更指令」を出力する。
以下、図4を参照しつつ動作を詳しく説明する。初期状態では入力電圧Vsysは低圧(例えば300V)であり、SWスピードは高速である。また、図4の例では、SW素子の耐圧破壊の防止を優先し、「SWスピードが高速の状態で、入力電圧Vsysが300Vを少しでも超えないようにする」ことを目標としている。
昇圧指令を出力する場合、「SWスピードを遅くするSWスピード変更指令」の出力タイミングtrcから動作遅れDL後のタイミングtrmに、SWスピードが高速から低速に切り替わる。ここで、昇圧待機時間Tαは、動作遅れDLのばらつき範囲の最大値と同等か、それよりわずかに長く設定されている。したがって、タイミングtrmと同時、又は、タイミングtrmの直後にタイミングtucが生じ、昇圧指令が出力される。
これにより、SWスピードが確実に低速に切り替わってから入力電圧Vsysが昇圧を開始するため、SW素子の耐圧破壊を防止することができる。
降圧指令を出力する場合、降圧指令の出力タイミングtdcから、入力電圧Vsysは降圧を開始する。そして、タイミングtdcから増速待機時間Tβ後のタイミングtacに、「SWスピードを遅くするSWスピード変更指令」が出力される。タイミングtacから動作遅れDL後のタイミングtamに、SWスピードが低速から高速に切り替わる。
ここで、増速待機時間Tβは、ばらつき範囲における最も早いタイミングtamが入力電圧Vsysの降圧完了タイミングtdeと同時、又は、降圧完了タイミングtdeよりもわずかに遅くなるように設定されている。
これにより、入力電圧Vsysが確実に降圧してからSWスピードが高速に切り替わるため、SW素子の耐圧破壊を防止することができる。
また、昇圧待機時間Tα及び増速待機時間Tβを、上述の条件を満たす最短時間に設定することにより、可及的に損失を低減することができる。ハイブリッド自動車に適用される場合、燃費が低減する。
或いは、SWスピードが高速の状態で入力電圧Vsysが300Vを超えても、所定の上限電圧(例えば350V)までの領域では、SW素子の耐圧に余裕がある場合がある。この場合、入力電圧Vsysが上限電圧に達するタイミングを基準として、昇圧待機時間Tα及び増速待機時間Tβを設定することにより、サージ電圧を抑制しつつ、損失低減を最大限に達成することができる。
続いて、第1実施形態により昇圧指令を出力する場合、及び、降圧指令を出力する場合のフローチャートを図5(a)、(b)に示す。フローチャートの説明で記号「S」はステップを意味する。
図5(a)にて、システムとして昇圧指令の実施が必要と判断されると(S11:YES)、制御ECU40は、まず、「SWスピードを遅くするSWスピード変更指令」を出力する(S12)。そして、SWスピード変更指令を出力したタイミングtrcから昇圧待機時間Tαをカウントし(S13)、カウントアップのタイミングtucで昇圧指令を出力する(S15)。
図5(b)にて、システムとして降圧指令の実施が必要と判断されると(S21:YES)、制御ECU40は、まず、降圧指令を出力する(S25)。そして、降圧指令を出力したタイミングtdcから増速待機時間Tβをカウントし(S26)、カウントアップのタイミングtacで、「SWスピードを速くするSWスピード変更指令」を出力する(S28)。
以上のように、第1実施形態の電力変換制御装置701は、入力電圧変更指令とSWスピード変更指令との出力順序、及び出力タイミングの時間差を調整する。これにより、特に「入力電圧が高く、且つ、SWスピードが速い状態」の発生を確実に回避し、SW素子の耐圧破壊を防止することができる。また、昇圧待機時間Tα及び増速待機時間Tβを最短に設定することにより、サージ電圧を抑制しつつ、損失低減を最大限に達成することができる。
さらに電力変換制御装置701のインバータ駆動回路60は、SWスピードの変更が完了したことを制御ECU40に通知する。制御ECU40がSWスピード変更の結果を知ることにより、入力電圧変更指令のタイミングを制御しやすくなる。また、インバータ駆動回路60のSWスピード変更回路650の故障有無を制御ECU40が把握することができるため、システム全体の信頼性を向上させることが可能となる。
(第2、第3実施形態)
第2、第3実施形態の動作について、図6〜図9を参照して説明する。第2、第3実施形態は、いずれも、入力電圧Vsysが上昇又は下降し所定の閾値に達した時、制御ECU40がSWスピード変更指令を出力する構成を前提とする。そして、制御ECU40は、サージ電圧の抑制や損失低減の要求に応じて、所定の閾値、又は、入力電圧Vsysの昇降圧速度を可変に設定する。
制御ECU40が所定の閾値を可変に設定する例を第2実施形態とし、制御ECU40が入力電圧Vsysの昇降圧速度を可変に設定する例を第3実施形態として説明する。
ここで、第2、第3実施形態による入力電圧変更指令/SWスピード変更指令のタイムチャートを示す前に、従来技術に基づく比較例について、図12を参照して説明する。
図12に示す比較例は、特許文献1(特許第3052792号公報)の従来技術に対応するものであり、入力電圧Vsysに対して所定の閾値Vthが設定されている。このタイムチャートで、入力電圧Vsysが昇圧時及び降圧時に閾値Vthに到達するタイミングを、それぞれtux、tdxと記す。なお、特許文献1に開示されたゲート駆動回路の構成では、「所定の電圧」は、昇圧側、降圧側とも同じ値になると考えられる。
また、SWスピードが高速の状態においてSW素子の耐圧マージンを確保可能な入力電圧Vsysの上限電圧をVlimと表す。SW素子の耐圧破壊を防止するためには、少なくとも、入力電圧Vsysが上限電圧Vlimを上回る領域で、SWスピードを低速にしてサージ電圧を抑制する必要がある。
入力電圧Vsysが昇圧時に閾値Vthに達するタイミングtuxは、同時に「SWスピードを遅くするSWスピード変更指令」の出力タイミングtrcとなる。そして、タイミングtrcから動作遅れDL後のタイミングtrmに、SWスピードが高速から低速に切り替わる。この時点では、入力電圧Vsysは既に上限電圧Vlimを上回っている。
したがって、破線ハッチングで示した領域で、「SWスピードが高速、且つ、入力電圧Vsysが上限電圧Vlimを超えた状態」が生じ、SW素子が破壊するおそれがある。
入力電圧Vsysが降圧時に閾値Vthに達するタイミングtdxは、同時に「SWスピードを速くするSWスピード変更指令」の出力タイミングtacとなる。そして、タイミングtacから動作遅れDL後のタイミングtamに、SWスピードが低速から高速に切り替わる。この時点では、入力電圧Vsysが上限電圧Vlimを下回り、SW素子が破壊するおそれが無くなってから既に十分長い時間が経過している。
したがって、もっと早い段階でSWスピードを速くすれば損失をより低減可能であったにもかかわらず、その機会が失われている。ハイブリッド自動車に適用される場合、燃費が低下することとなる。
次に、第2実施形態の動作について、図6のタイムチャートを参照して説明する。第2実施形態では、制御ECU40は、昇圧閾値Vth_upと降圧閾値Vth_dnとをそれぞれ可変に設定可能である。好ましくは、制御ECU40は、動作遅れDL等の情報に基づき、比較例による同一の閾値Vthに対し昇圧閾値Vth_upを低く設定し、降圧閾値Vth_dnを高く設定する。
すると、入力電圧Vsysの昇圧時、昇圧閾値Vth_upに達し、「SWスピードを遅くするSWスピード変更指令」が出力されるタイミングtux(=trc)は、比較例に比べて早い側にシフトする。その結果、動作遅れDL後にSWスピードが高速から低速に切り替わるタイミングtrmにおける入力電圧Vsysは、上限電圧Vlimよりも低くなる。よって、SW素子の耐圧破壊を防止することができる。
また、入力電圧Vsysの降圧時、降圧閾値Vth_dnに達し、「SWスピードを速くするSWスピード変更指令」が出力されるタイミングtdx(=tac)も、比較例に比べて早いタイミングにシフトする。その結果、動作遅れDL後にSWスピードが低速から高速に切り替わるタイミングtamは、入力電圧Vsysが上限電圧Vlimを下回ってから間もないタイミングとなる。よって、損失を効率良く低減することができ、ハイブリッド自動車では燃費が向上する。
次に、第3実施形態の動作について、図7のタイムチャートを参照して説明する。第3実施形態では、制御ECU40は、入力電圧Vsysの上昇勾配である昇圧速度Rup、及び、入力電圧Vsysの下降勾配である降圧速度Rdnをそれぞれ可変に設定可能である。好ましくは、制御ECU40は、動作遅れDL等の情報に基づき、昇圧速度Rupを相対的に遅く設定し、降圧速度Rdnを相対的に速く設定する。なお、閾値Vthは、昇圧側、降圧側とも同一の値を用いることとする。
すると、入力電圧Vsysの昇圧時、閾値Vthに達し、「SWスピードを遅くするSWスピード変更指令」が出力されるタイミングtux(=trc)から、入力電圧Vsysが上限電圧Vlimに達するまでの時間が長くなる。その結果、動作遅れDL後にSWスピードが高速から低速に切り替わるタイミングtrmにおける入力電圧Vsysは、上限電圧Vlimよりも低くなる。よって、SW素子の耐圧破壊を防止することができる。
また、入力電圧Vsysの降圧時、降圧指令の出力タイミングtdcから、入力電圧Vsysが閾値Vthに達し、「SWスピードを速くするSWスピード変更指令」が出力されるタイミングtdx(=tac)までの時間が短くなる。その結果、動作遅れDL後にSWスピードが低速から高速に切り替わるタイミングtamが早くなる。よって、損失を効率良く低減することができ、ハイブリッド自動車では燃費が向上する。
続いて、第2、第3実施形態により昇圧指令を出力する場合、及び、降圧指令を出力する場合のフローチャートを図8、図9に示す。
図8にて、システムとして昇圧指令の実施が必要と判断されると(S11:YES)、制御ECU40は、昇圧閾値Vth_up(第2実施形態)又は昇圧速度Rup(第3実施形態)を設定し(S14)、タイミングtucに昇圧指令を出力する(S15)。入力電圧Vsysが上昇し、タイミングtuxに昇圧閾値Vth_upに到達すると(S17:YES)、制御ECU40は、「SWスピードを遅くするSWスピード変更指令」を出力する(S18)。そして、SWスピード変更指令の出力タイミングtrcから動作遅れDL後のタイミングtrmに、SWスピードは高速から低速に切り替わる。
なお、図8の「S18」は図5(a)の「S12」に相当するものであるが、ステップ番号が逆転することを避け、図8では別のステップ番号を付す。
図9にて、システムとして降圧指令の実施が必要と判断されると(S21:YES)、制御ECU40は、降圧閾値Vth_dn(第2実施形態)又は降圧速度Rdn(第3実施形態)を設定し(S24)、タイミングtdcに降圧指令を出力する(S25)。入力電圧Vsysが下降し、タイミングtdxに降圧閾値Vth_dnに到達すると(S27:YES)、制御ECU40は、「SWスピードを速くするSWスピード変更指令」を出力する(S28)。そして、SWスピード変更指令の出力タイミングtacから動作遅れDL後のタイミングtamに、SWスピードは低速から高速に切り替わる。
以上のように第2、第3実施形態では、制御ECU40は、サージ電圧の抑制や損失低減の要求に応じて、昇圧閾値Vth_upもしくは降圧閾値Vth_dn、又は、入力電圧Vsysの昇圧速度Rupもしくは降圧速度Rdnを可変に設定する。これにより、第1実施形態と同様の効果が得られる。
また、第2実施形態と第3実施形態とを組合せ、閾値及び昇降圧速度の両方を可変に設定してもよい。或いは、状況に応じて、閾値の可変設定と昇降圧速度の可変設定とを切り替えるようにしてもよい。
(第4実施形態)
第4実施形態について、図10を参照して説明する。第4実施形態は、第1実施形態と同様に、制御ECU40が入力電圧変更指令とSWスピード変更指令との出力順序、及び、出力タイミングの時間差を調整する。ただし、指令の出力順序について、第1実施形態と逆の順序を採用する。
制御ECU40は、入力電圧指令Vsys*を昇圧させる入力電圧変更指令を出力したタイミングtucの後、所定時間Tγ経過後のタイミングtrcに、「SWスピードを遅くするSWスピード変更指令」を出力する。この出力順序は、第2、第3実施形態とも同様である(図6、図7参照)。
また、制御ECU40は、「SWスピードを速くするSWスピード変更指令」を出力したタイミングtacの後、所定時間Tδ経過後のタイミングtdcに、入力電圧指令Vsys*を降圧させる入力電圧変更指令を出力する。
SWスピードが高速から低速に切り替わるタイミングtrm、及び、低速から高速に切り替わるタイミングtamにおいて、入力電圧Vsysは、上限電圧Vlimよりも低くなるように設定されている。
この第4実施形態のように、制御ECU40は、第1実施形態とは逆の順序で入力電圧変更指令とSWスピード変更指令とを出力してもよい。第4実施形態は、第1実施形態に比べ、SWスピードが高速である期間をできるだけ長く確保するものであり、損失低減を優先する場合に向いている。
(第5実施形態)
図11に示す第5実施形態の電力変換制御装置705では、インバータ駆動回路60に加え、コンバータ駆動回路50もコンバータSW素子23、24のSWスピードを変更可能に設けられている。そして、制御ECU40は、さらにコンバータSW素子23、24のSWスピードを変更するように、SWスピード変更指令をコンバータ駆動回路50に出力する。
図3に示す入力電圧Vsysと素子耐圧マージンとの関係は、インバータSW素子31〜36だけでなく、コンバータSW素子23、24に対しても同様に適用される。したがって、制御ECU40がSWスピード変更指令をコンバータ駆動回路50及びインバータ駆動回路60の両方に出力することにより、コンバータSW素子23、24についても、耐圧破壊の防止、及び、損失低減の効果が同様に得られる。特に損失低減の点では、電力変換システム90全体の損失を低減することができる。
(その他の実施形態)
本発明の特徴部以外のコンバータやインバータの具体的な構成は、上記実施形態に例示した構成に限らない。例えば、コンバータは、他のDCDCコンバータの回路トポロジーを用いるものでもよい。インバータは、三相インバータに限らず、四相以上の多相インバータでもよい。
インバータから電力を供給される負荷は、ハイブリッド自動車や電気自動車の動力源として用いられるモータジェネレータに限らず、車両の補機用や、車両以外の電車、昇降機、一般機械等に用いられる回転機であってもよい。また、回転機以外の装置を負荷としてもよい。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
20・・・コンバータ、
23、24・・・コンバータスイッチング素子、
30・・・インバータ、
31〜36・・・インバータスイッチング素子、
40・・・制御ECU、
50・・・コンバータ駆動回路、
60・・・インバータ駆動回路、
701、705・・・電力変換制御装置、
80・・・モータジェネレータ。

Claims (8)

  1. コンバータ(20)から出力された直流電圧をインバータ(30)で交流電圧に変換する電力変換システムに用いられ、前記コンバータ及び前記インバータの駆動を制御する電力変換制御装置であって、
    前記コンバータを駆動するコンバータ駆動回路(50)と、
    前記インバータを構成する複数のインバータスイッチング素子(31−36)を、スイッチングスピードを変更可能にスイッチング動作させるインバータ駆動回路(60)と、
    前記コンバータが出力し前記インバータに入力される入力電圧(Vsys)についての入力電圧指令(Vsys*)を変更する入力電圧変更指令を前記コンバータ駆動回路に出力し、且つ、前記複数のインバータスイッチング素子に対する駆動指令、及び、前記複数のインバータスイッチング素子のスイッチングスピードを変更するスイッチングスピード変更指令を前記インバータ駆動回路に出力する制御ECU(40)と、
    を備え
    前記インバータ駆動回路は、前記スイッチングスピードの変更が完了したことを前記制御ECUに通知することを特徴とする電力変換制御装置。
  2. 前記制御ECUは、前記入力電圧指令を昇圧させるように変更するとき、前記スイッチングスピードを遅くするスイッチングスピード変更指令を出力した後、前記入力電圧変更指令を出力することを特徴とする請求項1に記載の電力変換制御装置。
  3. 前記制御ECUは、前記入力電圧指令を降圧させるように変更するとき、前記入力電圧変更指令を出力した後、前記スイッチングスピードを速くするスイッチングスピード変更指令を出力することを特徴とする請求項1に記載の電力変換制御装置。
  4. 前記制御ECUは、前記スイッチングスピードを遅くするスイッチングスピード変更指令を出力した後、所定の昇圧待機時間(Tα)後に前記入力電圧変更指令を出力することを特徴とする請求項2に記載の電力変換制御装置。
  5. 前記制御ECUは、前記入力電圧変更指令を出力した後、所定の増速待機時間(Tβ)後に前記スイッチングスピードを速くするスイッチングスピード変更指令を出力することを特徴とする請求項3に記載の電力変換制御装置。
  6. 前記入力電圧が上昇し所定の昇圧閾値に達した時、前記制御ECUが前記スイッチングスピードを遅くするスイッチングスピード変更指令を出力する構成において、
    前記制御ECUは、前記昇圧閾値、又は前記入力電圧の昇圧速度を可変に設定することを特徴とする請求項1に記載の電力変換制御装置。
  7. 前記入力電圧が下降し所定の降圧閾値に達した時、前記制御ECUが前記スイッチングスピードを速くするスイッチングスピード変更指令を出力する構成において、
    前記制御ECUは、前記降圧閾値、又は前記入力電圧の降圧速度を可変に設定することを特徴とする請求項1または6に記載の電力変換制御装置。
  8. 前記コンバータ駆動回路は、前記コンバータを構成する複数のコンバータスイッチング素子(23、24)のスイッチングスピードを変更可能に設けられており、
    前記制御ECUは、さらに前記複数のコンバータスイッチング素子のスイッチングスピードを変更するように、前記スイッチングスピード変更指令を前記コンバータ駆動回路に出力することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の電力変換制御装置。
JP2015128394A 2015-06-26 2015-06-26 電力変換制御装置 Active JP6390535B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128394A JP6390535B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 電力変換制御装置
US15/190,464 US10291168B2 (en) 2015-06-26 2016-06-23 Power conversion control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128394A JP6390535B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 電力変換制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017011970A JP2017011970A (ja) 2017-01-12
JP6390535B2 true JP6390535B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=57601315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128394A Active JP6390535B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 電力変換制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10291168B2 (ja)
JP (1) JP6390535B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11368031B2 (en) 2017-11-08 2022-06-21 Eaton Intelligent Power Limited Power distribution and circuit protection for a mobile application having a high efficiency inverter
US11052784B2 (en) 2017-11-08 2021-07-06 Eaton Intelligent Power Limited Power distribution unit and fuse management for an electric mobile application
US11070049B2 (en) 2017-11-08 2021-07-20 Eaton Intelligent Power Limited System, method, and apparatus for power distribution in an electric mobile application using a combined breaker and relay
US11108225B2 (en) 2017-11-08 2021-08-31 Eaton Intelligent Power Limited System, method, and apparatus for power distribution in an electric mobile application using a combined breaker and relay
US20190288629A1 (en) 2018-03-19 2019-09-19 Tula eTechnology, Inc. Pulsed electric machine control
US11623529B2 (en) 2018-03-19 2023-04-11 Tula eTechnology, Inc. Pulse modulated control with field weakening for improved motor efficiency
US10944352B2 (en) 2018-03-19 2021-03-09 Tula eTechnology, Inc. Boosted converter for pulsed electric machine control
WO2019197459A2 (en) * 2018-04-10 2019-10-17 Eaton Intelligent Power Limited System, method, and apparatus for power distribution in an electric mobile application using a combined breaker and relay
DE102018124094A1 (de) 2018-09-28 2020-04-02 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Stromrichter, Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Stromrichters
US11682895B2 (en) 2019-02-22 2023-06-20 Eaton Intelligent Power Limited Inverter assembly with integrated coolant coupling port
CN113647007A (zh) * 2019-03-15 2021-11-12 图拉E技术公司 用于脉冲电机控制的升压转换器
CN110492520B (zh) * 2019-08-21 2023-05-26 国网山西省电力公司电力科学研究院 基于换流器容量和调节速度的直流电压斜率控制策略
US11628730B2 (en) 2021-01-26 2023-04-18 Tula eTechnology, Inc. Pulsed electric machine control
EP4308405A1 (en) 2021-03-15 2024-01-24 TULA eTechnology, Inc. Methods of optimizing waveforms for electric motors
JP2022143030A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 富士電機株式会社 駆動回路、半導体装置
WO2022265986A1 (en) 2021-06-14 2022-12-22 Tula eTechnology, Inc. Electric machines with efficient torque transitions
JP7317074B2 (ja) * 2021-06-23 2023-07-28 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR20240025508A (ko) 2021-06-28 2024-02-27 툴라 이테크놀로지 아이엔씨. 전기 기계의 선택적 위상 제어
US11557996B1 (en) 2021-07-08 2023-01-17 Tula eTechnology, Inc. Methods of reducing vibrations for electric motors
US11345241B1 (en) 2021-08-12 2022-05-31 Tula eTechnology, Inc. Method of optimizing system efficiency for battery powered electric motors
CN117957760A (zh) 2021-09-08 2024-04-30 图拉技术公司 基于波形整数倍的电动机扭矩调整
US11637466B1 (en) 2021-10-18 2023-04-25 Tula Etechnology Inc. Mechanical and electromechanical arrangements for field-weakening of an electric machine that utilizes permanent magnets
US11888424B1 (en) 2022-07-18 2024-01-30 Tula eTechnology, Inc. Methods for improving rate of rise of torque in electric machines with stator current biasing

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052792B2 (ja) 1995-07-07 2000-06-19 株式会社デンソー インバータ装置
JP4120329B2 (ja) 2002-09-19 2008-07-16 富士電機デバイステクノロジー株式会社 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP4223379B2 (ja) 2003-12-10 2009-02-12 三菱電機株式会社 スイッチングデバイスの制御装置およびモーターの駆動回路の制御装置
JP4364651B2 (ja) * 2004-01-07 2009-11-18 三菱電機株式会社 昇圧装置及びモータ制御装置
JP2012231644A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Toyota Motor Corp 車両駆動モータの制御装置
FR2982099B1 (fr) * 2011-10-27 2013-11-15 St Microelectronics Tours Sas Commande d'un interrupteur dans un convertisseur de puissance
JP5500191B2 (ja) * 2012-03-05 2014-05-21 株式会社デンソー スイッチング素子の駆動装置
JP5799899B2 (ja) 2012-06-27 2015-10-28 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5915675B2 (ja) * 2014-02-21 2016-05-11 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017011970A (ja) 2017-01-12
US10291168B2 (en) 2019-05-14
US20160380563A1 (en) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6390535B2 (ja) 電力変換制御装置
US10507731B2 (en) Electric power system
JP6169203B1 (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
JP5095042B1 (ja) モータ駆動装置
JP5954356B2 (ja) 電動車両
CN111319467B (zh) 车辆的电源系统
JP5630474B2 (ja) インバータ
KR101831468B1 (ko) 삼상 이상의 전기 기기를 포함하는 차량 내 구동 어셈블리의 작동 방법 및 인버터용 제어 장치
JP6313181B2 (ja) インバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両
EP2675060A1 (en) Power conversion apparatus
JP2009284747A (ja) 永久磁石同期モータの駆動装置、空気調和装置、換気扇の駆動装置、洗濯機、自動車及び車両
JP2008017682A (ja) 負荷駆動装置およびそれを備える車両
CN109039221B (zh) 一种主动短路电路以及电机控制器
JP2006353032A (ja) 電圧変換装置
JP6944546B2 (ja) 電力変換装置
JP4780020B2 (ja) 電動車両、電動車両の制御方法、および電動車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP6972248B1 (ja) 車両用回転電機の制御装置
JP5191351B2 (ja) 電力変換装置
JP5223367B2 (ja) 駆動装置
JP6690466B2 (ja) 電源システム
US11025244B2 (en) Switch driving circuit and driving apparatus
JP5846142B2 (ja) 車両用回転電機
JP5537264B2 (ja) 電気推進船の駆動装置及び駆動方法
JP6419259B1 (ja) 回転電機の制御装置
JP6776821B2 (ja) インバータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6390535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250