JP6387220B2 - フィラグリン発現促進剤およびそれを用いた化粧品、皮膚外用剤 - Google Patents

フィラグリン発現促進剤およびそれを用いた化粧品、皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6387220B2
JP6387220B2 JP2013039015A JP2013039015A JP6387220B2 JP 6387220 B2 JP6387220 B2 JP 6387220B2 JP 2013039015 A JP2013039015 A JP 2013039015A JP 2013039015 A JP2013039015 A JP 2013039015A JP 6387220 B2 JP6387220 B2 JP 6387220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filaggrin
tocopherol
expression
skin
patent document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013039015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014166964A (ja
Inventor
喬裕 石田
喬裕 石田
坂口 育代
育代 坂口
Original Assignee
株式会社クラブコスメチックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クラブコスメチックス filed Critical 株式会社クラブコスメチックス
Priority to JP2013039015A priority Critical patent/JP6387220B2/ja
Publication of JP2014166964A publication Critical patent/JP2014166964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387220B2 publication Critical patent/JP6387220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、トコフェロールを有効成分として含有するフィラグリン発現促進剤に関する。本発明はまた、本発明のフィラグリン発現促進剤を含む化粧品、皮膚外用剤に関する。
皮膚の水分保持において角質層は重要な役割を果たしている。その役割を担う因子の1つとして、遊離アミノ酸などから構成される天然保湿因子natural moisturing factor(NMF)がある(たとえば、Eleonora Candi et al.,「The Cornified Envelope:A Model Of Cell Death In The Skin」,Nature Reviews Molecular Cell Biology,6(4):328−340,2005(非特許文献1)を参照。)。このNMF中の遊離アミノ酸は表皮顆粒層に発現しているフィラグリンが前駆物質であり、フィラグリンが正常に発現および分解されることで適切に供給される(たとえば、Noriaki Nakagawa et al.,「Relationship Between NMF(Lactate and Potassium) Content and the Physical Properties of the Stratum Corneum in Healthy Subjects」,The Journal of Investigative Dermatology,122(3):755−763,2004(非特許文献2)を参照。)。NMFは角層に水分を与えるため、角層に柔軟性を与え、また落屑に関与する酵素の働きも正常化する(たとえば、山本明美、皮膚アレルギーフロンティア、8(1):13−17、2010(非特許文献3)を参照。)。
フィラグリンは角質水分量を保持するNMFの前駆物質として重要な役割を果たすだけでなく、角質細胞の形成に際して、ケラチン線維同士を凝集させて細胞全体を扁平化させ、また、その一部はトランスグルタミナーゼによって他のタンパクに架橋され、細胞膜上での辺縁帯形成に寄与している(たとえば、須賀康、「表皮保湿因子とその機能;とくにフィラグリンを中心に」、日本香粧品学会誌、34(1):19−23、2010(非特許文献4)を参照。)。
角層中の遊離アミノ酸の低下は、乾燥肌および角層バリア機能の低下を誘導し、尋常性魚鱗癬およびアトピー性皮膚炎などの病態形成に深く関わり、これら疾患の乾燥した皮膚ではフィラグリン発現の低下が認められる(たとえば、I.Horii et al.,「Stratum corneum hydration and amino acid content in xerotic skin」,British Journal of Dermatology,121(5):587−592,1989(非特許文献5)およびAlan D.Irvine et al.,「Breaking the (Un)Sound Barrier:Filaggrin Is a Major Gene for Atopic Dermatitis」,Journal of Investigative Dermatology,126(6):1200−1202,2006(非特許文献6)を参照。)。また、アトピー性皮膚炎では角層pHが弱酸性(正常)から中性に上昇し(たとえば、Knor T et al.,「Stratum corneum hydration and skin surface pH in patients with atopic dermatitis」、Acta Dermatovenerol Croat,19(4):242−247,2011(非特許文献7)を参照。)、角質層キモトリプシン酵素(SCCE)などの角層プロテアーゼの至適pHとなり、バリア機能が低下することも報告されている(たとえば、Akiharu Kubo et al.,「Epidermal barrier dysfunction and cutaneous sensitization in atopic diseases」,The Journal of Clinical Investigation,122(2):440−447,2012(非特許文献8)を参照。)。さらに、老人性乾皮症の角層ではその重症度に応じて遊離アミノ酸量が低下し、それにはフィラグリンの発現低下によるNMF、すなわち、遊離アミノ酸の不足が示されている(たとえば、上述した非特許文献5、Tony M Jacobson et al.,「Effects of Aging and Xerosis on the Amino Acid Composition of Human Skin」,The Journal of Investigative Dermatology,95(3):296−300,1990(非特許文献9)を参照。)。これらの報告からも、フィラグリンが角質層の水分保持および角層バリア機能に関っていることが分かる。
フィラグリンは皮膚の保水機能に関わるだけでなく、さらなる多面的な機能を有することが報告されている(たとえば、上述した非特許文献4を参照。)。
フィラグリンは角層においてアミノ酸にまで分解された後に、その一部はウロカニン酸に代謝され、皮膚の紫外線障害を防御する役割も担っていると考えられている(たとえば、Caterina Barresi et al.,「Increased Sensitivity of Histidinemic Mice to UVB Radiation Suggests a Crucial Role of Endogenous Urocanic Acid in Photoprotection」,Journal of Investigative Dermatology,131(1):188−194,2011(非特許文献10)、Ian R.Scott,「Factors controlling the expressed activity of histidine ammonia−lyase in the epidermis and the resulting accumulation of urocanic acid」,Biochemical Journal,194(3):884−886,1995(非特許文献11)を参照。)。フィラグリンは天然のサンスクリーン作用を示すウロカニン酸の供給源でもある。
また、フィラグリンが10〜12個つながった構造を有するプロフィラグリンに存在するN末端ドメインは、酵素によって切り離された後に核移行して、表皮の最終角化過程、すなわち、角化に伴う脱核現象(アポトーシス)に寄与することが示唆されている(たとえば、David J.Pearton et al.,「Functional Analysis of the Profilaggrin N−Terminal Peptide:Identification of Domains that Regulate Nuclear and Cytoplasmic Distribution」,The Journal of Investigative Dermatology,119(3):661−669,2002(非特許文献12)を参照。)。
以上のことから、表皮顆粒層で発現するフィラグリンの発現促進を通じて、角質層の水分保持を高めるとともに紫外線から皮膚を守り、角化を促進させて、皮膚を健康な状態に保つことができると考えられる。
これまで、フィラグリン発現促進剤として、たとえばカンゾウ抽出物(たとえば特開2002−363054号公報(特許文献1)を参照。)、天然植物中に含まれるフラバノン配糖体リクイリチン(たとえば特開2003−146886号公報(特許文献2)を参照。)、ワイルドタイム抽出物、チョウジ抽出物、サルビア抽出物、ローヤルゼリー抽出物、シイタケ抽出物、ジオウ抽出物、カミツレ抽出物、アルニカ抽出物、アロエ抽出物、オウゴン抽出物またはオウバク抽出物(たとえば特開2006−16337号公報(特許文献3)を参照。)、シラカンバ抽出物(たとえば特開2007−217325号公報(特許文献4)を参照。)、ヒトリシズカ抽出物(たとえば特開2008−88075号公報(特許文献5)を参照。)、ロスマリン酸およびエリオジクチオール(たとえば特開2010−90037号公報(特許文献6)を参照。)、クラゲ液化物(たとえば特開2011−116672号公報(特許文献7)を参照。)、ダビジゲニン(たとえば特開2012−102040号公報(特許文献8)を参照。)、サクランボ抽出物(たとえば特開2012−176048号公報(特許文献9)を参照。)、ハッカ抽出物(たとえば特開2012−188399号公報(特許文献10)を参照。)などが知られている。
一方、dl−α−トコフェロールに関しては、抗酸化作用を中心に血流促進、抗炎症、抗動脈作用などが報告されている(たとえば、Joan M.Cook−Mills et al.,「Isoforms of Vitamine E Differentially Regulate Inflammation」,Endor Metab Immune Disord Drug Targets,10(4):348−366,2010(非特許文献13)を参照。)。皮膚に関しては、(たとえばSlobodanka Tamburic et al.,「Moisturizing Potential of d−α−Tocopherol」,Allured’s Cosmetics & Toiletries magazine.114(5):73−82,1999(非特許文献14)を参照。)dl−α−トコフェロールによる抗酸化作用を介した作用ではあるものの、dl−α−トコフェロールによる紫外線防御、シワ防止、老化予防、保湿に関する報告がある。
近年では、α−、β−などの各種トコフェロールがヒト表皮角化細胞のperoxisome proliferator−activated receptors(PPARs)−γの発現を高め、そのターゲット遺伝子であるトランスグルタミナーゼ−1の発現を増加させることを示した報告がなされている(たとえば、M.Clara De Pascale et al.,「Increased expression of transglutaminase−1 and PPARγ after vitamin E treatment in human keratinocytes」,Archives of Biochemistry and Biophysics,447:97−106,2006(非特許文献15)を参照。)。これに関連して、PPAR−γの発現増加および活性化は転写因子AP−1、MAPキナーゼの1種p38の活性を高め、インボルクリンの発現を増加させることも報告されている(たとえば、Xiuju Dai et al.,「PPARγ is an important transcription factor in 1α,25−dihydroxyvitamin D3−induced involucrin expression」,Journal of Dermatological Science, 50:53−60,2008(非特許文献16)を参照。)。
しかしながら、dl−α−トコフェロールによるフィラグリン発現の促進作用、NMF産生促進、角層アミノ酸増加に関しては未だ報告されていない。また、皮膚外用剤の有効成分として、安全性などの観点から、生体に存在している成分によるフィラグリン発現を促進させる成分の開発が望まれていた。
特開2002−363054号公報 特開2003−146886号公報 特開2006−16337号公報 特開2007−217325号公報 特開2008−88075号公報 特開2010−90037号公報 特開2011−116672号公報 特開2012−102040号公報 特開2012−176048号公報 特開2012−188399号公報
Eleonora Candi et al.,「The Cornified Envelope:A Model Of Cell Death In The Skin」,Nature Reviews Molecular Cell Biology,6(4):328−340,2005 Noriaki Nakagawa et al.,「Relationship Between NMF(Lactate and Potassium) Content and the Physical Properties of the Stratum Corneum in Healthy Subjects」,The Journal of Investigative Dermatology,122(3):755−763,2004 山本明美、皮膚アレルギーフロンティア、8(1):13−17、2010 須賀康、「表皮保湿因子とその機能;とくにフィラグリンを中心に」、日本香粧品学会誌、34(1):19−23、2010 I.Horii et al.,「Stratum corneum hydration and amino acid content in xerotic skin」,British Journal of Dermatology,121(5):587−592,1989 Alan D.Irvine et al.,「Breaking the (Un)Sound Barrier:Filaggrin Is a Major Gene for Atopic Dermatitis」,Journal of Investigative Dermatology,126(6):1200−1202,2006 Knor T et al.,「Stratum corneum hydration and skin surface pH in patients with atopic dermatitis」、Acta Dermatovenerol Croat,19(4):242−247,2011 Akiharu Kubo et al.,「Epidermal barrier dysfunction and cutaneous sensitization in atopic diseases」,The Journal of Clinical Investigation,122(2):440−447,2012 Tony M Jacobson et al.,「Effects of Aging and Xerosis on the Amino Acid Composition of Human Skin」,The Journal of Investigative Dermatology,95(3):296−300,1990 Caterina Barresi et al.,「Increased Sensitivity of Histidinemic Mice to UVB Radiation Suggests a Crucial Role of Endogenous Urocanic Acid in Photoprotection」,Journal of Investigative Dermatology,131(1):188−194,2011 Ian R.Scott,「Factors controlling the expressed activity of histidine ammonia−lyase in the epidermis and the resulting accumulation of urocanic acid」,Biochemical Journal,194(3):884−886,1995 David J.Pearton et al.,「Functional Analysis of the Profilaggrin N−Terminal Peptide:Identification of Domains that Regulate Nuclear and Cytoplasmic Distribution」,The Journal of Investigative Dermatology,119(3):661−669,2002 Joan M.Cook−Mills et al.,「Isoforms of Vitamine E Differentially Regulate Inflammation」,Endor Metab Immune Disord Drug Targets,10(4):348−366,2010 Slobodanka Tamburic et al.,「Moisturizing Potential of d−α−Tocopherol」,Allured’s Cosmetics & Toiletries magazine.114(5):73−82,1999 M.Clara De Pascale et al.,「Increased expression of transglutaminase−1 and PPARγ after vitamin E treatment in human keratinocytes」,Archives of Biochemistry and Biophysics,447:97−106,2006 Xiuju Dai et al.,「PPARγ is an important transcription factor in 1α,25−dihydroxyvitamin D3−induced involucrin expression」,Journal of Dermatological Science, 50:53−60,2008
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、生体に存在している成分によるフィラグリン発現を促進させる成分を用いた新規なフィラグリン発現促進剤、ならびに、それを適用した化粧品、皮膚外用剤を提供することである。
本発明のフィラグリン発現促進剤は、トコフェロールを有効成分として含有することを特徴とする。
本発明のフィラグリン発現促進剤におけるトコフェロールは、dl−α−トコフェロールおよび酢酸dl−α−トコフェロールから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
本発明のフィラグリン発現促進剤は、dl−α−トコフェロールおよび酢酸dl−α−トコフェロールから選ばれる少なくとも1種の含有量が1〜3%であることが好ましい。
本発明はまた、上述した本発明のフィラグリン発現促進剤を含む化粧品についても提供する。
本発明はさらに、上述した本発明のフィラグリン発現促進剤を含む皮膚外用剤についても提供する。
本発明のフィラグリン発現促進剤およびそれを用いた化粧品、皮膚外用剤によれば、生体にも存在しているトコフェロールを用いているため、高い安全性で、フィラグリン発現の促進作用、NMF産生促進、角層アミノ酸増加などの効果が奏される。
実験例1の結果を示すグラフであり、縦軸は発現比(%)である。 実験例2の結果を示すグラフであり、縦軸は発現比(%)である。
本発明のフィラグリン発現促進剤は、トコフェロールを有効成分として含有することを特徴とする。後述する実験例において立証するように、本発明者らは、ヒト培養皮膚三次元モデルにdl−α−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロールを添加して、フィラグリン蛋白の発現を検討した結果、コントロールに対してdl−α−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロールを添加するとフィラグリン蛋白の発現が有意に増加することを見出した。これにより、生体に存在しているトコフェロールを用いることで高い安全性を有しながら、フィラグリン発現の促進作用、NMF産生促進、角層アミノ酸増加などの効果が奏される。
本発明において、トコフェロールとしては、たとえばdl−α−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、ニコチン酸トコフェロール、コハク酸トコフェロールなどから選ばれる少なくとも1種を特に制限なく用いることができる。中でも、dl−α−トコフェロールおよび酢酸dl−α−トコフェロールから選ばれる少なくとも1種が好ましい。なお、本発明におけるトコフェロールは、たとえばdl−α−トコフェロールおよび酢酸dl−α−トコフェロールの混合物であっても勿論よい。
本発明のフィラグリン発現促進剤において、dl−α−トコフェロールおよび酢酸dl−α−トコフェロールから選ばれる少なくとも1種の含有量は、特に制限されるものはないが、重量%で、1〜3%の範囲内であることが好ましい。dl−α−トコフェロールおよび酢酸dl−α−トコフェロールから選ばれる少なくとも1種の含有量が1%未満である場合には、フィラグリン発現促進作用が十分に得られずに主に抗酸化作用が発揮される傾向にあるためであり、また、dl−α−トコフェロールおよび酢酸dl−α−トコフェロールから選ばれる少なくとも1種の含有量が3%を超えたとしても、フィラグリン発現がさらに増加する傾向はない。
本発明のフィラグリン発現促進剤は、トコフェロールを有効成分とするのであれば、それ以外の成分については特に制限はなく、本発明の効果を阻害しない範囲で、水、油分、保湿剤、界面活性剤、植物抽出エキス、酸化防止剤、防腐剤、殺菌剤、粉末成分、増粘性高分子、色素、pH調整剤、香料などの公知の添加剤を含有していても勿論よい。
本発明は、上述した本発明のフィラグリン発現促進剤を含む化粧品、皮膚外用剤についても提供する。本発明の化粧品は、従来公知の適宜の形態の化粧品であってよく、特に制限されるものではない。また、本発明の皮膚外用剤としても、たとえば軟膏、クリーム、ローションなど皮膚に適用するための外用剤として従来公知の適宜の形態を採用することができ、特に制限されるものではない。
<実験例1>
〔1〕フィラグリン蛋白の発現
ヒト三次元培養表皮LabCyte EPI−MODEL(株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング製)にアッセイ培地(株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング製)を添加して培養後、1%、2%または3%の濃度のdl−α−トコフェロールを添加し、培養した。dl−α−トコフェロール添加後の表皮モデルを3、6時間後に回収し、ホルマリン固定、パラフィン包埋後、4μmの組織切片を作製した。その組織切片を、抗ヒトfilaggrin mAb−IgGマウス抗体(一次抗体)(Abcam製)、ペルオキシダーゼ標識抗マウスIgG/HRP抗体(二次抗体)(Dako製)で処理し、フィラグリン蛋白の免疫染色を実施した。組織像は、高感度CCDカメラにて撮影し、フィラグリン蛋白発現は解析ソフトを用いて計測した。
図1は、実験例1の結果を示すグラフであり、縦軸は発現比(%)である。図1に示した様に、dl−α−トコフェロールを添加するとコントロールと比較してフィラグリン蛋白の発現が増加し、特に添加濃度2%以上で発現が高まった。
<実験例2>
ヒト三次元培養表皮LabCyte EPI−MODEL(株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング製)にアッセイ培地(株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング製)を添加して培養後、2%の濃度の酢酸dl−α−トコフェロールを添加し、培養した。酢酸dl−α−トコフェロール添加後の表皮モデルを3、6時間後に回収し、ホルマリン固定、パラフィン包埋後、4μmの組織切片を作製した。その組織切片を、抗ヒトfilaggrin mAb−IgGマウス抗体(一次抗体)(Abcam製)、ペルオキシダーゼ標識抗マウスIgG/HRP抗体(二次抗体)(Dako製)で処理し、フィラグリン蛋白の免疫染色を実施した。組織像は、高感度CCDカメラにて撮影し、フィラグリン蛋白発現は解析ソフトを用いて計測した。
図2は、実験例2の結果を示すグラフであり、縦軸は発現比(%)である。図2に示した様に、酢酸dl−α−トコフェロールを添加するとコントロールと比較してフィラグリン蛋白の発現が増加した。
今回開示された実施形態および実験例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。

Claims (1)

  1. 〜3重量%のdl−α−トコフェロールおよび酢酸dl−α−トコフェロールから選ばれる少なくとも1種を有効成分として含有するフィラグリン発現促進剤。
JP2013039015A 2013-02-28 2013-02-28 フィラグリン発現促進剤およびそれを用いた化粧品、皮膚外用剤 Active JP6387220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039015A JP6387220B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 フィラグリン発現促進剤およびそれを用いた化粧品、皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039015A JP6387220B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 フィラグリン発現促進剤およびそれを用いた化粧品、皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014166964A JP2014166964A (ja) 2014-09-11
JP6387220B2 true JP6387220B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=51616874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013039015A Active JP6387220B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 フィラグリン発現促進剤およびそれを用いた化粧品、皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6387220B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7076695B2 (ja) 2015-08-12 2022-05-30 株式会社セレーネ D-プシコースを有効成分とする皮膚機能改善組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294896C (zh) * 2000-12-28 2007-01-17 株式会社资生堂 干燥引起皮肤损伤的抑制剂或修复剂及其评价方法
JP2003146886A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Noevir Co Ltd フィラグリン合成促進剤、及び角質層保湿機能改善剤,角質層柔軟化剤,角質層遊離アミノ酸増加剤
JP2010184908A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Kose Corp 乳化組成物およびそれを配合する化粧料、並びに皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014166964A (ja) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511284B2 (ja) 不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分
JP5312795B2 (ja) 肌の状態と外観を改善するための組成物及びその使用方法
JP2021519774A (ja) 皮膚の処置におけるレチノールの代替
JP5872158B2 (ja) 皮膚美白方法、並びに、皮膚シミ形成抑制及び/又は除去因子のスクリーニング方法
US20070104810A1 (en) Agents for sequestering aging factors and uses thereof
US10092495B2 (en) Use of a composition comprising avocado perseose in the protection of epidermal stem cells
BRPI0517829B1 (pt) composição cosmética tópica compreendendo um extrato vegetal etanólico e um veículo, bem como métodos cosméticos para tratar perda de gordura subcutânea e para melhorar a aparência estética da pele
JP2010514774A (ja) 肌の状態および外観を改善するための組成物およびその使用方法
JP2017523976A (ja) 化粧品におけるサーファクチンの応用
WO2020196801A1 (ja) 皮膚用組成物
JP2024075684A (ja) 皮膚症状を改善するためのポリペプチドおよび方法
JP2015028036A (ja) Loxタンパク質とnrageタンパク質との通常の共発現と相互作用を復元させる物質
JP2004515523A (ja) 皮膚の老化の兆候を予防するための、少なくとも一のサポゲニン、またはこれを含有する天然抽出物の使用
ES2741874T3 (es) Uso de Tiliacora triandra en cosméticos y composiciones de los mismos
JP6934925B2 (ja) セリンラセマーゼ活性化剤、及び皮膚のバリア機能亢進剤
WO2012038929A1 (fr) Utilisation cosmetique de la dermcidine, analogues ou fragments de celle-ci
JP2017536803A (ja) 皮膚の老化の防止および/または緩和、および/または皮膚の保湿、および/または皮膚色素沈着の抑制のためのセストリン(sestrin)アクチベーター
TW201600118A (zh) 表面素於化妝品上之應用
CA2909573A1 (fr) Utilisation de biomarqueurs de la barriere pour l'evaluation de l'efficacite d'actifs
JP6387220B2 (ja) フィラグリン発現促進剤およびそれを用いた化粧品、皮膚外用剤
EP2992328B1 (en) Method of screening for candidate compounds for regulating melanogenesis or pigmentation
JP2009242333A (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体活性化剤、及びそのペルオキシソーム増殖剤応答性受容体活性化剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、飲食品
Oh et al. A study of anti‐wrinkle functions and improvement of cream with Phaseolus angularis
JP3686394B2 (ja) 抗老化剤、メイラード反応阻害剤、コラゲナーゼ活性阻害剤及びこれらを含有する皮膚老化防止用化粧料
JP2014080409A (ja) ツバキ属植物エキスを含有する抗炎症剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171017

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250