JP6385771B2 - オゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置 - Google Patents

オゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6385771B2
JP6385771B2 JP2014194157A JP2014194157A JP6385771B2 JP 6385771 B2 JP6385771 B2 JP 6385771B2 JP 2014194157 A JP2014194157 A JP 2014194157A JP 2014194157 A JP2014194157 A JP 2014194157A JP 6385771 B2 JP6385771 B2 JP 6385771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
hydrate
mixture
ice
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014194157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016064943A (ja
Inventor
美栄 櫻井
美栄 櫻井
知弥 小島
知弥 小島
史郎 西塚
史郎 西塚
健太郎 西
健太郎 西
重男 戸村
重男 戸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Plant Construction Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
IHI Plant Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, IHI Plant Construction Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2014194157A priority Critical patent/JP6385771B2/ja
Publication of JP2016064943A publication Critical patent/JP2016064943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385771B2 publication Critical patent/JP6385771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

本発明は、低温で安定して長期保存可能な高濃度オゾンハイドレートを用いてオゾンを発生するためのオゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置に関するものである。
従来、高濃度のオゾンを得るために、オゾンハイドレートを製造することが提案(特許文献1)されているが、オゾンハイドレートの生成条件には、13MPa以上の高圧、−25℃以下の低温条件で、オゾンと水とを接触させる必要があるため、大量にオゾンハイドレートを製造することは困難であった。
本出願人は、二酸化炭素(CO2)を補助ゲスト剤として低温の水とオゾン(O3)を混合することにより、オゾンと二酸化炭素のハイドレートを2〜3MPa、温度約0℃で生成させるオゾンハイドレートの製造方法を提案した(特許文献2、3)。
この提案では、オゾンハイドレートを生成する際に二酸化炭素の混合比により、オゾンハイドレート生成圧力を下げることができ、単位体積当たりの氷中の保有オゾン濃度を20000ppm以上に飛躍的に高めることができ、また二酸化炭素を約70mass%含むオゾン混合ガスを、約0℃の低温水でオゾンハイドレートの生成熱を冷却することにより、比較的低圧力(2〜3MPa)でハイドレートを生成できるメリットがある。
このオゾンハイドレートは、大気圧下でも、約−20℃以下の過冷却状態で保存することで、オゾンが分解せずに長期保存が可能となり、また大気圧下で、−5℃にすると、オゾンハイドレートが分解してオゾン殺菌が可能となる。
特開2007−210881号公報 特開2011−168413号公報 特開2012−240901号公報
ところで、製造したオゾンハイドレートを利用してオゾン殺菌する際に、粉末状で、−25℃で貯蔵されているオゾンハイドレートを用いてオゾンを発生させた場合、発生するオゾン濃度が高いため、これを、人体等などにできるだけ悪影響のない濃度に調整する必要がある。
しかし、オゾンハイドレートは、温度が高くなるとその半減期が短くなり、分解して消滅するため、単にオゾンハイドレートを昇温して分解し、これを空気で希釈しただけでは、適正なオゾン濃度に調整することはできない。
上述のようにオゾンハイドレートは、含有オゾン濃度が、20000ppm以上(通常2mass%程度)であり、これに対してオゾンガス殺菌で使用するオゾン濃度は3ppm程度である。オゾンハイドレートを適正な空気(或いはガス)で押し出して、粉末状で処理対象物に散布して、大気或いは散布された地面の熱により徐々にハイドレートを熱分解して、所望濃度のオゾンを安定して連続的に発生させることが困難である。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、オゾンハイドレートを用いて所望濃度のオゾンを安全に連続して発生させることが可能なオゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、オゾンハイドレートと粉末状氷を混合し、この混合物をキャリアガスと混合しつつ押し出して需要先に散布し、その散布したオゾンハイドレートを分解させてオゾンを持続的に発生させることを特徴とするオゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法である。
また本発明は、オゾンハイドレートと粉末状氷の混合物を貯蔵する混合物タンクと、搬送用の圧縮キャリアガスを供給する圧縮キャリアガス供給装置と、前記混合物タンク内のオゾンハイドレートと粉末状氷混合物が導入されると共に前記圧縮キャリアガス供給装置からの圧縮キャリアガスが供給され、オゾンハイドレートと粉末状氷の混合物と圧縮キャリアガスとを混合して需要先に供給して散布するためのオゾンハイドレート混合機と、を備え、前記需要先において、散布したオゾンハイドレートを分解させてオゾンを持続的に発生させることを特徴とするオゾン発生装置である。
前記混合物タンク内には、オゾンハイドレートが貯蔵され、その混合物タンクに粉末状氷タンクが接続され、粉末状氷タンクの氷が前記混合物タンク内に供給されると共にオゾンハイドレートと混合され、前記需要先に供給する全オゾン量に見合ったオゾンハイドレートと氷の混合物とされるのが好ましい。
本発明によれば、オゾンハイドレートと予め粉末状氷とオゾン量が所望となるように混合し、これをキャリアガスを用いて需要先に粉末状で散布することで、散布対象物情で大気或いは地熱等からの入熱で徐々に、持続的に分解して、所望濃度のオゾンを発生できるという優れた効果を発揮するものである。
また、粉末状氷の混合により単位体積当たりのオゾン含有量を適正な濃度に調整すると共に、オゾンハイドレートの粉末量を増やすことにより、散布面積を広くできる。
本発明の一実施の形態を示す図である。
以下、本発明の好適な一実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
先ず本発明で利用する高濃度オゾンハイドレートについて説明する。
高濃度オゾンハイドレートの製造は、上述した特許文献2、3で提案したようにキセノンや二酸化炭素を補助ガスとし、オゾンをゲストガスとし、2〜3MPa、約0℃の水と接触させることで製造できる。
また、本出願人は、粉末状の氷と二酸化炭素とオゾンガスとを接触させることで、高濃度オゾンハイドレートとすることを開発した。この高濃度オゾンハイドレートは、液分を含まない粉末状であり、特許文献2、3と同様に高濃度オゾンハイドレートとして使用できる。
さて、図1は、オゾンハイドレートを用いたオゾン発生装置を示したものである。
オゾンハイドレートを用いたオゾン発生装置は、オゾンハイドレートから所望のオゾンを発生させるためにオゾンハイドレートに所望の氷を混合するためのオゾンハイドレートと氷の混合物タンク10と、混合物タンク10に粉末状氷を供給するための粉末状氷タンク11と、粉末状氷タンク11からのオゾンハイドレートと空気等のキャリアガスとを混合して需要先13に供給するためのオゾンハイドレート混合機12とから構成される。
混合物タンク10と粉末状氷タンク11とは二重殻タンクで構成され、内外槽間が真空断熱或いは内外槽間に保冷材が充填されて構成されている。
オゾンハイドレートと氷の混合物タンク10には、コンテナ内の殺菌やオゾンの地上散布に要する全オゾン量に等しい量かそれ以上のオゾン含有量を有するオゾンハイドレートが封入されている。この場合、上述のように生成されるオゾンハイドレートのオゾン濃度は、2.23mass%であり、このオゾンハイドレートを予め粉末状の氷と10〜50倍の割合で予め混合して貯蔵しておく。
このオゾンハイドレートと粉末状の氷との混合は、混合物タンク10に粉末状氷タンク11内の氷を氷払出しポンプ14にてライン15からバルブ16を介して粉末状氷を混合物タンク10に供給し、オゾンハイドレートと氷との混合比を調整しておく。この調整は、オゾンを発生している間に混合しても或いは予め混合しておいてもよい。この所望の混合比に予め混合した後は、粉末状氷タンク11はオゾン発生時に、混合物タンク10から取り外しておいてもよい。
混合物タンク10と粉末状氷タンク11には、液化炭酸ガスライン17が接続される。液化炭酸ガスライン17には液化炭酸ガスボンベ18が接続され、液化炭酸ガスボンベ18からの液化炭酸ガスが圧力調整弁19にて−25℃の温度となるように圧力調整され後、それぞれバルブ20、21にて混合物タンク10と粉末状氷タンク11に供給されるようになっている。
液化炭酸ガスボンベ18、混合物タンク10、粉末状氷タンク11には、圧力計PGが設けられ、その各圧力に基づいて圧力調整弁19、バルブ20、21、氷払出しポンプ14が制御される。
混合物タンク10内のオゾンハイドレートと氷との混合物は、ハイドレート撹拌兼払出しポンプ24にてバルブ26を介して払出し管25にてオゾンハイドレート混合機12に供給される。払出し管25は、ハイドレート混合機12内にその下端が突出するように設けられ、その下端が、後述するキャリアガスから伝熱しやすいようにして、下端に氷が付着しないようにされる。
オゾンハイドレート混合機12には、キャリアガス供給ライン27が接続される。キャリアガス供給ライン27は、圧縮キャリアガス供給装置28に接続され、圧縮キャリアガス供給装置28から空気(低湿空気)や二酸化炭素、窒素などのキャリアガスがキャリアガス供給ライン27に供給されると共にそのキャリアガスが、オゾンハイドレート混合機12に供給され、オゾンハイドレートと氷との混合物がキャリアガスと共に需要先13に散布して供給(又は噴射)されるようになっている。
圧縮キャリアガス供給装置28からオゾンハイドレート混合機12に至るキャリアガス供給ライン27には、上流側バルブ29、圧縮キャリアガスドラム30、圧力調整弁31、下流側バルブ32が接続される。また圧縮キャリアガス供給装置28と上流側バルブ29との間、圧縮キャリアガスドラム30、圧力調整弁31と下流側バルブ32との間には、キャリアガスの圧力を検出する圧力計PGが接続される。
次に本発明のオゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法を説明する。
先ず、混合物タンク10には、オゾン濃度2.23mass%のオゾンハイドレート或いは濃度2.23mass%のハイドレートに粉末状氷を予め混合したオゾンハイドレートと粉末状氷の混合物が貯蔵される。このオゾンハイドレートに粉末状氷を混合する際に、オゾンハイドレートを予めペレット状に成型しておき、このペレット状のオゾンハイドレートを混合物タンク10に何錠投入したかで、粉末状氷との混合比を簡単に設定することができる。
次に、混合物タンク10内のオゾンハイドレートと粉末状氷の混合物に含まれる全オゾン量を所望の値とすべく粉末状氷タンク11から氷払出しポンプ14にて、氷が混合物タンク10に供給される。この際、液化炭酸ガスボンベ18から液化炭酸ガスライン17にて液化二酸化炭素が、混合物タンク10、粉末状氷タンク11内に供給されてそのタンク内温度が−25℃となるようにされる。
混合物タンク10では、払出し管25のバルブ26を閉じ、ハイドレート撹拌兼払出しポンプ24を駆動することで、オゾンハイドレートと粉末状氷を撹拌混合する。
オゾンハイドレートと粉末状氷の混合物は、バルブ26を介してハイドレート撹拌兼払出しポンプ24にて払出し管25から、オゾンハイドレート混合機12に供給される。またオゾンハイドレート混合機12には、圧縮キャリアガス供給装置28からの圧縮キャリアガスが供給され、導入されたオゾンハイドレートと粉末状氷の混合物と、圧縮キャリアガスが混合撹拌されて需要先13に散布などにて供給される。
この際、圧縮キャリアガスが保有する熱容量で、オゾンハイドレートと粉末状氷の混合物が融解されないようにキャリアガス量を調整し、散布後に、オゾンハイドレートが徐々に分解されてオゾンが発生する。このオゾン濃度は、オゾンハイドレートと粉末状氷の混合物の比と、混合物とキャリアガスとの比を調整することで所望のオゾン濃度とすることができる。よって所望のオゾン濃度のオゾンを、粉末状で需要先13に連続して供給して散布することが可能となる。
この需要先13の散布対象としては、鶏舎、牛舎やその周辺のオゾンハイドレート散布による殺菌、コンテナ内へのオゾンハイドレート散布などがあり、従来の薬剤散布に変えた種々のオゾン散布が行える。
次に、コンテナ内に本発明を適用したときのオゾン発生を説明する。
この場合、コンテナ内に散布するオゾンハイドレートと粉末状氷から発生するオゾンは、濃度3ppmとした例で説明する。
オゾンハイドレートと風量:
(1)オゾンハイドレート分解量とオゾン含有空気量(又はオゾンガス量)で発生するオゾン全量と処理できる量
オゾンハイドレート(オゾンハイドレートを粉末状氷で50倍に希釈)
オゾンハイドレート量(kg/h) 1
含有O3量(kg/h) 0.00045
3含有量(mass%) 0.0446
同 (ppm) 446.0
max2.23mass%に対してのO3率 0.0200
噴射圧力(MPa) 0.301
温度(℃) 20
ハイドレート融解熱(kcal/kg) l19
浄化に使用できる空気量(kg/h) 149
(Nm3/h) 116
浄化に使用できる混合O3率(ppm) 3
(2)殺菌対象としてのコンテナ
コンテナ寸法(内部)
長さL(m) 5.926
幅W(m) 2.349
高さ(H) 2.382
体積(m3) 33
処理コンテナ数(個) 1.75
オゾン含有空気供給回数 2
コンテナ1個に要するO3ハイドレート量(g/1個) 571
粉末状O3ハイドレート(cc/1個) 1,038
粉末空間率(%) 50
ハイドレートペレットサイズ(円筒)と使用個数
直径(cm) 2
長さ(cm) 3.5
個数(個/h) 47
このように、33m3のコンテナを3ppm濃度で、オゾン殺菌するには、47個のハイドレートペレットを用いればよく、オゾン殺菌の際に、この錠剤化し−25℃で長期保存したハイドレートペレットを、オゾンハイドレートと氷の混合物タンク10に投入するだけで、安全にオゾンハイドレートを分解し、需要先のコンテナのオゾン殺菌が行える。
10 混合物タンク
11 粉末状氷タンク
12 オゾンハイドレート混合機
13 需要先
28 圧縮キャリアガス供給装置

Claims (3)

  1. オゾンハイドレートと粉末状氷を混合し、この混合物をキャリアガスと混合しつつ押し出して需要先に散布し、その散布したオゾンハイドレートを分解させてオゾンを持続的に発生させることを特徴とするオゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法。
  2. オゾンハイドレートと粉末状氷の混合物を貯蔵する混合物タンクと、
    搬送用の圧縮キャリアガスを供給する圧縮キャリアガス供給装置と、
    前記混合物タンク内のオゾンハイドレートと粉末状氷混合物が導入されると共に前記圧縮キャリアガス供給装置からの圧縮キャリアガスが供給され、オゾンハイドレートと粉末状氷の混合物と圧縮キャリアガスとを混合して需要先に供給して散布するためのオゾンハイドレート混合機と、を備え、
    前記需要先において、散布したオゾンハイドレートを分解させてオゾンを持続的に発生させることを特徴とするオゾン発生装置
  3. 前記混合物タンク内には、オゾンハイドレートが貯蔵され、その混合物タンクに粉末状氷タンクが接続され、粉末状氷タンクの氷が前記混合物タンク内に供給されると共にオゾンハイドレートと混合され、前記需要先に供給する全オゾン量に見合ったオゾンハイドレートと氷の混合物とされる請求項2記載のオゾン発生装置
JP2014194157A 2014-09-24 2014-09-24 オゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置 Expired - Fee Related JP6385771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194157A JP6385771B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 オゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194157A JP6385771B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 オゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016064943A JP2016064943A (ja) 2016-04-28
JP6385771B2 true JP6385771B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=55803978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194157A Expired - Fee Related JP6385771B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 オゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6385771B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349224A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Mitsubishi Electric Corp 基板の処理方法
JPH0394427A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Taiyo Sanso Co Ltd 固体表面の洗浄方法
JP2001355944A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 機能雪の製造装置
JP4647227B2 (ja) * 2003-03-31 2011-03-09 独立行政法人産業技術総合研究所 ガスの貯蔵及び輸送方法
JP4507967B2 (ja) * 2005-04-20 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 基板の洗浄装置
JP5354141B2 (ja) * 2006-01-10 2013-11-27 栗田工業株式会社 オゾンの貯蔵方法、オゾンを取り込んだ固体状物質の製造方法、食品保存材料及び食品の保存方法
US8049056B2 (en) * 2008-05-12 2011-11-01 Enchem Engineering, Inc. Chemical oxidation method and compounds
JP2010195645A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Ihi Corp オゾンハイドレートカプセル及びその利用方法
JP5808948B2 (ja) * 2011-05-24 2015-11-10 Ihiプラント建設株式会社 オゾン含有ハイドレートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016064943A (ja) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102171841B1 (ko) 스파클링 음료를 제조하기 위한 시스템, 방법 및 캡슐
JP2012240901A (ja) オゾン含有ハイドレートの製造方法及びその装置並びにオゾン含有ハイドレート
NZ764209A (en) An apparatus and methods for dispensing and foaming of a product
US20140158250A1 (en) Process for filling gas storage container
JP6385771B2 (ja) オゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置
EP1506134B1 (en) Process for manufacturing a stable formulation of sodium chlorite
US20140234514A1 (en) Method for making foamy beverages containing lipids, and related composition
Muromachi et al. Phase equilibrium for clathrate hydrates formed from an ozone+ oxygen gas mixture coexisting with carbon tetrachloride or 1, 1-dichloro-1-fluoroethane
JP2010195645A (ja) オゾンハイドレートカプセル及びその利用方法
JP6385772B2 (ja) オゾンハイドレートを用いたオゾン処理方法及びその装置
JP2005077040A (ja) オゾン含有氷の製造方法及びその製造装置
KR101402369B1 (ko) 회전 분사 노즐을 이용한 고농도 기액 혼합장치
US20060168999A1 (en) Novel method of dosing liquids with pressurized ozone
JP6438720B2 (ja) オゾン発生装置付き移動装置
WO2010134551A1 (ja) 気液混合液
JP2011011126A (ja) 機能液生成装置
JP5124521B2 (ja) 燻蒸装置および燻蒸方法
JP6385773B2 (ja) オゾンハイドレートを用いたオゾン殺菌剤
JP6438721B2 (ja) オゾンハイドレート輸送容器
CN204259765U (zh) 一种新型甲酸乙酯定量投药系统
KR20190047761A (ko) 화학반응을 이용한 탄산수 제조장치
HRP20180211T1 (hr) Pneumatski uređaj za odorizaciju pakiranja, kao što je posuda za konzerviranje hrane, koja sadrži proizvod, osobito prehrambeni proizvod, i odgovarajuća metoda
CN105876590A (zh) 一种新型甲酸乙酯定量投药系统
JP6385770B2 (ja) 高濃度オゾンハイドレートの製造方法及びその製造装置並びに高濃度オゾンハイドレート
JP2016064946A (ja) オゾンハイドレートを用いたオゾン水製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees