JP2010195645A - オゾンハイドレートカプセル及びその利用方法 - Google Patents

オゾンハイドレートカプセル及びその利用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010195645A
JP2010195645A JP2009044137A JP2009044137A JP2010195645A JP 2010195645 A JP2010195645 A JP 2010195645A JP 2009044137 A JP2009044137 A JP 2009044137A JP 2009044137 A JP2009044137 A JP 2009044137A JP 2010195645 A JP2010195645 A JP 2010195645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
hydrate
capsule
water
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009044137A
Other languages
English (en)
Inventor
Masasuke Nakajima
雅祐 中島
Junichi Ochiai
淳一 落合
Yasuhiko Mori
康彦 森
Kenji Yasuoka
顕治 泰岡
Akira Omura
亮 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2009044137A priority Critical patent/JP2010195645A/ja
Publication of JP2010195645A publication Critical patent/JP2010195645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】高いオゾン濃度を長期にわたって維持することができ、かつ、水気を嫌う製品にも適用可能なオゾンハイドレートカプセルを提供する。
【解決手段】オゾンを含むガスをゲストとし、水をホストとしてオゾンハイドレートを形成し、そのオゾンハイドレートを、液体を透過せずオゾンガスを透過するオゾン透過膜からなるカプセルに充填したものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、食品、製薬、冷・温水系行楽施設、病院(医療機器など)、水処理系などの殺菌、滅菌などに用いるオゾンハイドレートカプセル及びその利用方法に関するものである。
従来、食品、製薬、冷・温水系行楽施設、病院(医療機器など)、水処理系などの殺菌、滅菌、消毒、消臭には、塩素殺菌剤(次亜塩素水)やエチレンオキシドなどの殺菌剤が一般的に用いられている。しかし、これら塩素殺菌剤やエチレンオキシドなどを用いた場合、殺菌後にこれら殺菌剤の成分が残留してしまうため、再度洗浄が必要であったり、殺菌対象物が変質する場合があるという問題があった。
そこで、近年、塩素殺菌剤など他の殺菌剤の代替としてオゾンが広く使用されるようになっている。オゾンは、自己分解して酸素となり無害化するため、殺菌後に残留することがなく、殺菌対象物が変質してしまうことも抑制できる。
オゾンの酸化力を利用した殺菌方法として、例えば、オゾンガスやオゾン水を用いた方法がある。
オゾンガスを用いる場合、オゾンガス発生器(オゾナイザ)を用いてオゾンガスを発生させ、発生させたオゾンガスにより殺菌・滅菌を行うのが一般的である。
オゾン水を用いる場合、オゾンガスを水に吹き込んで溶解させてオゾン水を製造し、そのオゾン水をそのまま洗浄液あるいは殺菌液として用いる方法が一般的である。近年では、膜を利用した高濃度オゾン水製造方法も提案されている。
しかし、オゾンガスやオゾン水を用いた方法では、オゾンがすぐに酸素に分解(2O3→3O2)してしまうため、製造したオゾンガスやオゾン水を搬送することができないという問題がある。そこで、近年、オゾン氷を用いる方法が提案されている。
オゾン氷は、オゾン水を冷却・凍結してシャーベット状にしたものであり、氷中に微細なオゾンガスの気泡を含むものである。オゾン氷を用いる場合、オゾン氷が融けることにより発生するオゾンガスにより殺菌・滅菌を行う。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、次のものがある。
英国特許第961,115号明細書 特開2006−176709号公報 特開2006−290990号公報
しかしながら、オゾン氷を用いる場合、オゾン濃度が一般的に1〜5ppm程度と低いという問題がある。
また、オゾン氷を用いる場合であっても、気泡中のオゾンが酸素に分解してしまうことは避けられず、オゾン濃度を長期にわたって維持できないという問題がある。
そこで、高いオゾン濃度を実現し、かつ、オゾン濃度を長期にわたって維持可能とするために、オゾン分子を水分子のかご状構造(ケージ)に閉じ込めたオゾンハイドレートの研究が行われている。
オゾンハイドレートでは、水分子のかご状構造毎に1つのオゾン分子を閉じ込めるため、全体として高いオゾン濃度を実現できる。また、ハイドレートのかご状構造(ケージ)の中では分子の移動が困難であるので、オゾンが酸素に分解してしまうことも抑制でき、オゾン濃度を長期にわたって維持できる。
しかしながら、オゾンハイドレートはオゾンガスと水とに分解するため、使用後に大量の水が残る。このため、水気を嫌う製品(例えば、ケーキ、刺身、フルーツなど)に対しては使用することができず、使用範囲が限定されるという問題がある。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、高いオゾン濃度を長期にわたって維持することができ、かつ、水気を嫌う製品にも適用可能なオゾンハイドレートカプセル及びその利用方法を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために創案されたものであり、請求項1の発明は、オゾンを含むガスをゲストとし、水をホストとしてオゾンハイドレートを形成し、そのオゾンハイドレートを、液体を透過せずオゾンガスを透過するオゾン透過膜からなるカプセルに充填したオゾンハイドレートカプセルである。
請求項2の発明は、オゾンガスを含む酸素ガスと水とを混合し、これを低温・高圧に保ってオゾン分子を水分子のかご状構造に閉じ込めて、前記オゾンハイドレートを形成する請求項1記載のオゾンハイドレートカプセルである。
請求項3の発明は、前記オゾン透過膜が、セラミックス脱水膜、あるいは中空糸脱水膜からなる請求項1または2記載のオゾンハイドレートカプセルである。
請求項4の発明は、請求項1または2記載のオゾンハイドレートカプセルを低温・高圧で貯蔵し、使用時に、前記オゾンハイドレートカプセルを殺菌対象物と共に常圧で容器に収容して、オゾンハイドレートを分解させ、発生したオゾンを前記カプセルを通して容器内に拡散させることで、前記殺菌対象物を殺菌するオゾンハイドレートカプセルの利用方法である。
請求項5の発明は、前記オゾンハイドレートカプセルを気密容器に収容し、高圧かつ−30〜0℃の温度で貯蔵する請求項4記載のオゾンハイドレートカプセルの利用方法である。
本発明によれば、高いオゾン濃度を長期にわたって維持することができ、水気を嫌う製品にも適用可能となる。
本発明のオゾンハイドレートカプセルを製造する際のフロー図である。 本発明のオゾンハイドレートカプセルに用いるオゾンハイドレートを示す構造図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
本実施形態に係るオゾンハイドレートカプセルは、オゾンを含むガスをゲストとし、水をホストとしてオゾンハイドレートを形成し、そのオゾンハイドレートを、液体を透過せずオゾンガスを透過するオゾン透過膜からなるカプセルに充填したものである。
図2に示すように、オゾンハイドレートohは、水素結合によって形成される水分子22(図2中の●、反対面は○)のかご状構造(ケージ)cの中に、1つのオゾン分子23が包接された水和化合物の集合体である。図2では、一例として、構造I型(sI;cubic)のオゾンハイドレートohを示す。
カプセルに用いるオゾン透過膜としては、液体を透過せず気体(オゾンガス)のみを透過し、かつ、オゾンに耐性のあるものを用いるとよく、例えば、セラミックス脱水膜や中空糸脱水膜などを用いるとよい。
オゾン透過膜を透過するオゾンガスの流量は、オゾン透過膜の膜厚によって決まるため、オゾン透過膜の膜厚は、所望する殺菌期間に応じたオゾンガスの流量となるように調整するとよい。
本実施形態に係るオゾンハイドレートカプセルを製造する際のフロー図を図1に示す。
図1に示すように、まず、酸素ガスoxを原料として、オゾン発生器(オゾナイザ)によりオゾンガスozを発生させ(ステップS1)、発生させたオゾンガスozと水wとを混合する。本実施形態では、オゾンガスozとして、純オゾンガスではなく、取り扱いやすいオゾンガスと酸素ガスの混合ガスを用いる。
オゾンガスozと水wとを混合する際は、例えば、オゾンガスozを水w中でバブリングするとよい。これにより、オゾンガスの一部が水中に溶解してオゾン水owが得られる。
オゾンガスozと水wとを混合した後、これらを冷却容器に入れ、低温・高圧に保ってオゾン分子をハイドレートに閉じ込めて、オゾンハイドレートohを形成する(ステップS2)。このとき、冷却容器には、オゾンガスozを水中に溶解させたオゾン水owだけではなく、水中に溶解しなかったオゾンガスozも共に収容する。これにより、冷却容器を低温・高圧としてオゾンハイドレートohを形成する際に、オゾンガスozが順次水中に取り込まれ、濃度の高いオゾンハイドレートohを得ることができる。
オゾンハイドレートohを形成した後、ろ過などにより冷却容器から固体のオゾンハイドレートohのみを取り出す(分離工程;ステップS3)。オゾンハイドレートohを取り出した後の残りの気体(オゾンガスoz)、液体(水w、オゾン水ow)は、未反応物処理系統によりオゾンを分解(ステップS4)した後、原料(酸素ガスox、水w)として再利用される。
オゾンハイドレートohを分離した後、分離したオゾンハイドレートohを、オゾン透過膜で成型したカプセルに充填すると、オゾンハイドレートカプセルocが得られる(ステップS5)。このとき、カプセルに充填しやすいように、オゾンハイドレートohを細かく砕き、シャーベット状にして充填するとよい。
分離したオゾンハイドレートohは、オゾンハイドレートカプセルocとして用いる他、通常のオゾンガス殺菌や、オゾン水やオゾン氷を製造する際のオゾンガス発生源として用いることも可能である。
以上により、オゾンハイドレートカプセルが得られる。
次に、オゾンハイドレートカプセルの利用方法について説明する。
オゾンハイドレートは、低温であっても、その温度に対応する平衡圧力よりも周囲のオゾン分圧が低ければ分解するという性質を持っている。従って、周囲にオゾンが存在しない状態で貯蔵するためには、平衡圧力がほぼ0となる極低温(例えば、液体窒素温度;−196℃)が必要となる。
本実施形態では、オゾンハイドレートを貯蔵する際は、気密容器にオゾンハイドレートを収容し、低温・高圧で貯蔵する。オゾンハイドレートを貯蔵する際の温度は、例えば、−30〜0℃である。
周囲のオゾン分圧が小さいと、オゾンハイドレートよりも(オゾン+水)の状態が安定となり、オゾンハイドレートが分解されてしまうが、上述のように、気密容器にオゾンハイドレートを収容することにより、オゾンハイドレートがある程度分解すると周囲のオゾン分圧が高くなり、オゾンハイドレートの分解を抑制することが可能となる。
気密容器内に拡散したオゾンは時間が経つと酸素に分解するが、平衡オゾン分圧は微々たるものであるため、オゾンが分解してオゾン分圧が下がる速度は非常に遅く、オゾンハイドレートの分解を長期にわたり抑制することができる。
オゾンハイドレートカプセルを使用する際には、オゾンハイドレートカプセルを殺菌対象物と共に常圧で容器に収容する。これにより、オゾンハイドレートが分解してオゾンガスが発生し、発生したオゾンガスがカプセルを通って、容器内に導入される。その結果、容器内にオゾンガスが拡散し、オゾンガスの酸化力により、殺菌対象物の殺菌・滅菌が行われる。また、オゾンハイドレートカプセルが冷熱源となり、容器内を冷却(殺菌対象物を冷蔵)することもできる。
水処理系などの殺菌、滅菌を行う際は、殺菌対象となる水にオゾンハイドレートカプセルを投入し、オゾンハイドレートカプセルから発生するオゾンにより水の殺菌、滅菌を行うとよい。
上述のように、オゾンハイドレートは、0℃以下の低温下でもオゾンガスを発生させることができるため、冷凍状態の殺菌対象物(例えば、食品など)を0℃以下の環境において殺菌、滅菌することも可能となる。
オゾンハイドレートが分解すると、殺菌後に水が残るが、この水はカプセル(オゾン透過膜)を透過しないためカプセル内に保持される。よって、オゾンハイドレートカプセルをドライな環境で用いることができ、水気を嫌う製品(例えば、ケーキ、刺身、フルーツなど)にも適用することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態に係るオゾンハイドレートカプセルでは、オゾンをゲストとし、液体(本実施形態では水)をホストとしてオゾンハイドレートを形成し、そのオゾンハイドレートを、液体を透過せずオゾンガスを透過するオゾン透過膜からなるカプセルに充填している。
オゾンハイドレートを用いることにより、オゾン水やオゾン氷と比較して高いオゾン濃度を実現することができ、かつ、オゾンハイドレートをカプセルに充填することにより、使用後に残る水をカプセル内に保持できるため、水気を嫌う製品にも適用可能となる。
また、本実施形態に係るオゾンハイドレートカプセルの利用方法では、オゾンハイドレートカプセルを低温・高圧で貯蔵し、使用時に、オゾンハイドレートカプセルを殺菌対象物と共に常圧で容器に収容して、オゾンハイドレートを分解させ、発生したオゾンをカプセルを通して容器内に拡散させている。
これにより、常温で殺菌対象物を殺菌できるのみならず、低温で冷凍状態の殺菌対象物を殺菌することも可能となる。
さらに、本実施形態では、オゾンハイドレートカプセルを気密容器に収容し、高圧かつ−30〜0℃の温度で貯蔵している。
これにより、オゾンハイドレートを長期にわたって低コストに貯蔵することが可能となる。よって、オゾン濃度が高い状態を維持しつつ輸送することが可能となる。
oc オゾンハイドレートカプセル
oh オゾンハイドレート
ow オゾン水
oz オゾンガス
ox 酸素ガス
w 水

Claims (5)

  1. オゾンを含むガスをゲストとし、水をホストとしてオゾンハイドレートを形成し、そのオゾンハイドレートを、液体を透過せずオゾンガスを透過するオゾン透過膜からなるカプセルに充填したことを特徴とするオゾンハイドレートカプセル。
  2. オゾンガスを含む酸素ガスと水とを混合し、これを低温・高圧に保ってオゾン分子を水分子のかご状構造に閉じ込めて、前記オゾンハイドレートを形成する請求項1記載のオゾンハイドレートカプセル。
  3. 前記オゾン透過膜が、セラミックス脱水膜、あるいは中空糸脱水膜からなる請求項1または2記載のオゾンハイドレートカプセル。
  4. 請求項1または2記載のオゾンハイドレートカプセルを低温・高圧で貯蔵し、使用時に、前記オゾンハイドレートカプセルを殺菌対象物と共に常圧で容器に収容して、オゾンハイドレートを分解させ、発生したオゾンを前記カプセルを通して容器内に拡散させることで、前記殺菌対象物を殺菌することを特徴とするオゾンハイドレートカプセルの利用方法。
  5. 前記オゾンハイドレートカプセルを気密容器に収容し、高圧かつ−30〜0℃の温度で貯蔵する請求項4記載のオゾンハイドレートカプセルの利用方法。
JP2009044137A 2009-02-26 2009-02-26 オゾンハイドレートカプセル及びその利用方法 Pending JP2010195645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044137A JP2010195645A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 オゾンハイドレートカプセル及びその利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044137A JP2010195645A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 オゾンハイドレートカプセル及びその利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010195645A true JP2010195645A (ja) 2010-09-09

Family

ID=42820776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009044137A Pending JP2010195645A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 オゾンハイドレートカプセル及びその利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010195645A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240901A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Ihi Plant Construction Co Ltd オゾン含有ハイドレートの製造方法及びその装置並びにオゾン含有ハイドレート
JP2016064944A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社Ihi オゾンハイドレートを用いたオゾン処理方法及びその装置
JP2016064946A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社Ihi オゾンハイドレートを用いたオゾン水製造方法及びその装置
JP2016064943A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社Ihi オゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置
JP2016065009A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社Ihi オゾンハイドレートを用いたオゾン殺菌剤
JP2017024953A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 株式会社Ihi オゾンハイドレート製造装置、および、オゾンハイドレート製造方法
JP2020093954A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社Ihiプラント ガス放出装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244984A (ja) * 1990-02-21 1991-10-31 Akua Pia:Kk 殺菌性氷
JPH06285482A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Toshiba Corp 気液接触装置および気液接触システム
JPH08196879A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Ebara Corp オゾン水製造方法及び装置
JP2003294343A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Masanao Uchiyama 気体含有氷または水和物の製造法及びその装置とその製品
JP2005077040A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Fukuoka Prefecture オゾン含有氷の製造方法及びその製造装置
JP3116227U (ja) * 2005-08-29 2005-12-02 昭康 稲葉 気体透過性、水分不透過性不織布からなるオゾン氷カプセル
JP2007099307A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Asahi Kasei Fibers Corp 特殊氷用袋体
JP2007210881A (ja) * 2006-01-10 2007-08-23 Kurita Water Ind Ltd オゾンの貯蔵方法、オゾンを取り込んだ固体状物質の製造方法、食品保存材料及び食品の保存方法
JP2007246097A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Akiyasu Inaba 保存容器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244984A (ja) * 1990-02-21 1991-10-31 Akua Pia:Kk 殺菌性氷
JPH06285482A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Toshiba Corp 気液接触装置および気液接触システム
JPH08196879A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Ebara Corp オゾン水製造方法及び装置
JP2003294343A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Masanao Uchiyama 気体含有氷または水和物の製造法及びその装置とその製品
JP2005077040A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Fukuoka Prefecture オゾン含有氷の製造方法及びその製造装置
JP3116227U (ja) * 2005-08-29 2005-12-02 昭康 稲葉 気体透過性、水分不透過性不織布からなるオゾン氷カプセル
JP2007099307A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Asahi Kasei Fibers Corp 特殊氷用袋体
JP2007210881A (ja) * 2006-01-10 2007-08-23 Kurita Water Ind Ltd オゾンの貯蔵方法、オゾンを取り込んだ固体状物質の製造方法、食品保存材料及び食品の保存方法
JP2007246097A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Akiyasu Inaba 保存容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240901A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Ihi Plant Construction Co Ltd オゾン含有ハイドレートの製造方法及びその装置並びにオゾン含有ハイドレート
JP2016064944A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社Ihi オゾンハイドレートを用いたオゾン処理方法及びその装置
JP2016064946A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社Ihi オゾンハイドレートを用いたオゾン水製造方法及びその装置
JP2016064943A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社Ihi オゾンハイドレートを用いたオゾン発生方法及びその装置
JP2016065009A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社Ihi オゾンハイドレートを用いたオゾン殺菌剤
JP2017024953A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 株式会社Ihi オゾンハイドレート製造装置、および、オゾンハイドレート製造方法
JP2020093954A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社Ihiプラント ガス放出装置
JP7229001B2 (ja) 2018-12-13 2023-02-27 株式会社Ihiプラント ガス放出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010195645A (ja) オゾンハイドレートカプセル及びその利用方法
US9580317B2 (en) Storage-stable aqueous solutions of chlorine dioxide and methods for preparing and using them
KR102043759B1 (ko) 안정한 이산화염소 수용액의 제조 방법
US5389384A (en) Sterilizing or disinfecting composition
TWI243797B (en) An apparatus for manufacturing chloride dioxide
JP5662244B2 (ja) 二酸化塩素ガス発生剤パックならびにその製造方法および保存方法
US10499648B2 (en) Sterilization method, formulation for sterilization use, and device for producing sterilizing liquid
JP2007210881A (ja) オゾンの貯蔵方法、オゾンを取り込んだ固体状物質の製造方法、食品保存材料及び食品の保存方法
JP6047699B2 (ja) オゾン含有水溶液の製造方法、製造装置およびオゾン含有水溶液
JP6982869B2 (ja) 水素含有氷及びその製造方法
JPH03217294A (ja) オゾン水、オゾン氷の製造方法
JP2018077005A (ja) 水素含有氷及びその製造方法
US8563046B2 (en) Compositions, systems, and/or methods involving chlorine dioxide (“ClO2”)
JP3221771U (ja) 水素含有氷
US20100183785A1 (en) Method for doing business to retard bacterial, fungal, and viral contamination and mold growth in fruits
JP6980272B2 (ja) 殺菌方法およびその装置
JP2020007162A (ja) 二酸化塩素ガスの発生方法、液性組成物、ゲル状組成物、及び二酸化塩素ガス発生キット
JP2016065009A (ja) オゾンハイドレートを用いたオゾン殺菌剤
JPH02290482A (ja) 氷およびその製造法
JPH10128342A (ja) 高濃度オゾン水及びオゾン氷の製造方法
JPH1094585A (ja) オゾン水製造装置
JPH0488974A (ja) 食品等保冷保存用具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305