JP6384846B1 - シュレッダーダストからの金属分離並びに有機系可燃性残渣の燃料化と無機系残渣の有効利用法及びその処理装置 - Google Patents
シュレッダーダストからの金属分離並びに有機系可燃性残渣の燃料化と無機系残渣の有効利用法及びその処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6384846B1 JP6384846B1 JP2018048552A JP2018048552A JP6384846B1 JP 6384846 B1 JP6384846 B1 JP 6384846B1 JP 2018048552 A JP2018048552 A JP 2018048552A JP 2018048552 A JP2018048552 A JP 2018048552A JP 6384846 B1 JP6384846 B1 JP 6384846B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- cotton
- separation
- granular
- crushed material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims abstract description 671
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 139
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 106
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 104
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 44
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 title claims description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 251
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims abstract description 230
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 217
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 151
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 91
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 73
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 70
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 56
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 48
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 39
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- -1 scrap automobiles Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000013049 sediment Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000004484 Briquette Substances 0.000 claims description 90
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 81
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 42
- 239000003245 coal Substances 0.000 claims description 36
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 31
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 30
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 30
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 29
- 239000000571 coke Substances 0.000 claims description 29
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 28
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 27
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 27
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 26
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 23
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 20
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 17
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 claims description 17
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000011033 desalting Methods 0.000 claims description 14
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 14
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 13
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 claims description 12
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 12
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 11
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 claims description 11
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims description 9
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 9
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims description 8
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 claims description 8
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 8
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 7
- 229910052571 earthenware Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims description 6
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 6
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 claims description 5
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 claims description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 5
- 238000004513 sizing Methods 0.000 claims description 5
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 4
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 2
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 43
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 31
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 22
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 20
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 19
- 239000000047 product Substances 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 10
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 239000006148 magnetic separator Substances 0.000 description 8
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 7
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 6
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 5
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 5
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 230000008676 import Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- KVGZZAHHUNAVKZ-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxin Chemical compound O1C=COC=C1 KVGZZAHHUNAVKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000003254 anti-foaming effect Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000010812 mixed waste Substances 0.000 description 2
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002843 nonmetals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241001237745 Salamis Species 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 238000003197 gene knockdown Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 235000015175 salami Nutrition 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B3/00—Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03B—SEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
- B03B9/00—General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
- B03B9/06—General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
- B03B9/061—General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07B—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
- B07B4/00—Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents
- B07B4/02—Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents while the mixtures fall
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07B—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
- B07B4/00—Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents
- B07B4/02—Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents while the mixtures fall
- B07B4/04—Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents while the mixtures fall in cascades
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07B—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
- B07B9/00—Combinations of apparatus for screening or sifting or for separating solids from solids using gas currents; General arrangement of plant, e.g. flow sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07B—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
- B07B9/00—Combinations of apparatus for screening or sifting or for separating solids from solids using gas currents; General arrangement of plant, e.g. flow sheets
- B07B9/02—Combinations of similar or different apparatus for separating solids from solids using gas currents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B5/00—Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B02—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
- B02C—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
- B02C2201/00—Codes relating to disintegrating devices adapted for specific materials
- B02C2201/06—Codes relating to disintegrating devices adapted for specific materials for garbage, waste or sewage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03B—SEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
- B03B9/00—General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
- B03B9/06—General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
- B03B2009/068—Specific treatment of shredder light fraction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B2101/00—Type of solid waste
- B09B2101/02—Gases or liquids enclosed in discarded articles, e.g. aerosol cans or cooling systems of refrigerators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/02—Separating plastics from other materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/02—Separating plastics from other materials
- B29B2017/0213—Specific separating techniques
- B29B2017/0268—Separation of metals
- B29B2017/0272—Magnetic separation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/20—Waste processing or separation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/52—Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/78—Recycling of wood or furniture waste
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/82—Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
Abstract
Description
しかし、ワイヤーハーネス(自動車内に張り巡らされている銅線)は、集塵機にポリウレタンや繊維系ダストと共に吸引されるので、上述のミックスメタルの中には含まれていない。タイヤ、バッテリー、エンジン、バンパーなどは、図28の作業フロー図に示すように、中古部品として利用できたり、分別可能な部品であるので人手により取り出す。フロンガスは有害物として、エアバッグは危険物として回収する。再利用できないオイルやエンジン、タイヤも人手を使って回収する。
これらの工程から排出される人手や選別装置だけで選別し易い材料ではなく、集塵機で吸引された人手による選別が困難な廃自動車由来の「綿状の軽量ダスト」のことを、ASR(Automobile Shredder Residue)と称されている。
但し、本発明の処理対象製品には、処理方法が同じである為に、廃自動車だけでなく、廃家電製品や廃オフィス家具も含まれる。それ故、本発明中に記載しているASRという略称には、SR(Shredder Residue)も含むものとする。
それ故、本発明では、特別の限定要素がないかぎり、ASRもSRどちらもシュレッダーダストと称することにする。
他方、日本の廃自動車(ASR)由来のシュレッダーダストの総発生量は年間約100万トンである。発明者の実験結果でもASRの55〜61%は「綿状ダスト」、25%は「粒状ダスト」であるので、当該発明を使用した場合には、両方のダストから年間およそ80万トン〜86万トンの産業用石炭やコークスの代替品となり得る燃料を作ることができることを意味する。この量は、日本の石炭の全輸入量の0.4%程しかならないのであるから、石炭やコークスの一部代替品又は助燃材として現在使用中の石炭の質やカロリー的特性を変化させずに無理なく産業用として使用できる量である。その他、ポリウレタンは、既に高炉や転炉で還元剤としても使用されている。アルミも高炉や電炉で還元剤として使用されている。「綿状ダスト」の中の残留金属元素の中で一番含有率が高いのがアルミニウムである。後述する表1の金属元素分析表にあるように、この事実も「綿状ダスト」が、燃料だけでなく、還元剤にも向いていることを示唆している。
(1)第一次の破砕を行う工程(S1)、
(2)第一次の破砕物から綿状ダストを分離・回収する工程(S2)、
(3)第一次の破砕物から金属を分離回収する工程(S3,S4,S5)、
(4)第一次の破砕物から綿状ダストを分離・回収する工程(S6)、
(5)第二次の破砕(破細)を行う工程(S7)、
(6)第二次の破砕物から綿状ダストを分離・回収する工程(S8,S9)、
(7)第三次の破砕(粉砕)を行う工程(S10)、
(8)第三次の破砕物(粉砕物)から綿状ダストと粒状ダストを分離・回収する工程(S11)、
(9)第三次の破砕物(粉砕物)から金属を分離する工程(S12,S13,S31,S32)、
(10)綿状ダストを固化、炭化、密封して燃料化する工程、
(11)粒状ダストを固化、脱塩、炭化・密封して燃料化する工程。
前記廃棄物を所定の大きさに破砕する破砕工程(S1)と、
前記破砕工程(S1)により分離した「綿状ダスト」を集塵する一次集塵工程(S2)と、
前記破砕工程(S1)による破砕物について鉄分を含む磁性体を分離、回収する鉄分分離回収工程(S3)と、
前記鉄分分離回収工程(S3)により分離した破砕物に含まれる磁力で拾えない非鉄分を分離、回収する同極磁石使用の非鉄分分離回収工程(S4)と、
前記非鉄分分離回収工程(S4)では分離できず非金属の中に含まれて排出されるステンレスを金属探知機とジェットエアを噴出するエアジェットノズルの組み合わせにより分離回収する工程(S5)と、
前記金属分分離回収工程(S5)に分離された破砕物を、軽く浮遊する「綿状ダスト」と沈降する破砕物とに選別する風力選別工程(S6)と、
前記風力選別工程(S6)により沈降分離した「粒状ダスト」について、所定の大きさに破細する破細工程(S7)と、
前記破細工程(S7)により発生した「綿状ダスト」を集塵する二次集塵工程(S8)と、
前記破細工程(S7)により細かく破砕された「綿状ダスト」と「粒状ダスト」を定量供給器の中で撹拌羽根により叩きながら分離させる撹拌工程(S9)と、
前記破細工程(S7)により破細された破砕物について、「綿状ダスト」と「粒状ダスト」とに分離する綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)と、を有し、
前記破砕工程(S1)、一次集塵工程(S2)、非鉄分分離回収工程(S4)、風力選別工程(S6)、二次集塵工程(S8)、撹拌工程(S9)、綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)によりそれぞれ分離処理した際に生じた「綿状ダスト」を回収し、
前記綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離した「粒状ダスト」を回収する、ことを特徴とする。
前記ブリケットプレス工程(S213)により固化されたブリケット状態の「綿状ダスト」を、密封する密封工程(S214)と、を更に有する。
この混合物をブリケットプレス工程(S213)で高圧固化した後で炭化させる炭化工程(S216)と、密封化してコークス製品を生成する密封工程(S214)と、を更に有する。
前記有機・無機物混合工程(S218)により鉄粉、ミルスケール、粘土、砂、スラグ、ASR由来等の土砂、ガラス、陶器等が混合された「綿状ダスト」を、高圧縮して所定の大きさに固化して転炉で使用する消泡材を製造するブリケットプレス工程(S213)と、
前記ブリケットプレス工程(S213)によりブリケット状態になった「綿状ダスト」を、密封する密封工程(S214)を、更に有する。
前記ブリケットプレス工程(S213)により固化されたブリケット状態の「綿状ダスト」に、その長手方向に鉄棒を挿入する鉄棒挿入工程(S219)と、
前記鉄棒挿入工程(S219)により鉄棒が挿入されたブリケット状態の「綿状ダスト」を、密封する密封工程(S214)と、を更に有する。
前記微粉砕工程(S2110)で微粉砕された「綿状ダスト」を数段階の大きさに分粒、分級する分粒・分級工程(S2111)と、を更に有する。
前記光学式色選別工程(S311)により「粒状ダスト」からアルミ屑を除去した後で、近赤外線センサー付選別装置にて塩ビを除去することにより、「綿状ダスト」の性状に近くなった「粒状ダスト」を「綿状ダスト」の集積場に搬送できる様にするアルミ・塩ビ分離工程(S312)と、
前記アルミ・塩ビ分離工程(S312)によりアルミや塩ビを取り除いた「粒状ダスト」を高圧縮して所定の大きさに固化形成するブリケットプレス工程(S313)と、
前記ブリケットプレス工程(S313)により固化されたブリケット状態の「粒状ダスト」を炭化しながら脱塩処理する炭化工程(S314)と、
前記炭化工程(S314)により炭化処理された「粒状ダスト」を、人工ケーシングに密封する密封工程(S316)と、を更に有する。
廃自動車、廃家電製品、廃オフィス家具等の中に、ASRの含有物である紙や鉄、銅、アルミやゴム、塩ビやその他のプラスチック材を通電材や絶縁材や被覆材そして補強材として使用している被覆銅線の破砕・選別処理に使用することができる。
前記廃棄物を所定の大きさに破砕する破砕機(10)と、
前記破砕機(10)により破砕した破砕物から「綿状ダスト」を分離する振動型集塵装置(20)と、
前記振動型集塵装置(20)により「綿状ダスト」が分離された破砕物から鉄分を分離、回収する鉄分分離回収装置(30,40)と、
前記鉄分分離回収装置(30,40)により分離した破砕物の非鉄分を、分離、回収する非鉄分分離回収装置(50)と、
前記非鉄分分離回収装置(50)により分離した破砕物の中、主にステンレス、ワイヤーハーネス等の金属分を、ノズルから噴射するエアジェットを用いて選別する金属探知機付選別機(60)と、
前記金属探知機付選別機(60)により選別した破砕物について、風力で浮遊する「綿状ダスト」と沈降する破砕物とに選別する風力選別装置(70)と、
前記風力選別装置(70)により沈降分離した破砕物について、8mm以下の粒度に細かくする破細機(80)と、
前記破細機(80)により所定の大きさに細かく調整された破砕物から銅線や塩ビを多く含む「粒状ダスト」と「綿状ダスト」を分離する振動型集塵装置(20)と、
前記振動型集塵装置(20)により銅分が分離された破砕物「粒状ダスト」から「綿状ダスト」を分離する定量供給機(90)と、を備えた、ことを特徴とする。
前記破砕機(10)により粉砕された破砕物を供給する供給口(201)と、
該供給口(201)の上方に向けて配置された吸引管路(202)と、
該吸引管路(202)の途中に、「綿状ダスト」以外の破砕物の吸引を阻止する邪魔部材(203)と、
該供給口(201)の下方に向けて配置された、管路に複数の折れ曲がり個所を有するジグザグ管路(204)と、
この装置全体を振動させる振動発生手段(205)と、を有する。
下方から上方に向けて気流が流れる管路本体(701)と、
該管路本体(701)の途中に分岐された分岐管(702)の上方に開口する、前記破砕物を投入する投入口(703)と、
該投入口(703)と該分岐管(702)の間に、該管路本体(701)の気密性を維持するように取り付けられた回転羽根(704)と、
該管路本体(701)の上部に「綿状ダスト」を排出させる上部排出口(706)と、下部に「粒状ダスト」のような沈降する破砕物を排出させる下部排出口(705)と、を有する。
下部に水平に回転する上下2段の高速攪拌羽根(901a)と低速攪拌羽根(901b)を有する円筒形状の円筒本体(902)と、
該円筒本体(902)の周囲かつ上部に設けられた、破砕物を投入する投入口(903)と、
該円筒本体(902)の投入口(903)の反対側に上部へ向けて開口する、破砕物のうち軽量な「綿状ダスト」を排出する上部排出口(904)と、
該円筒本体(902)の周囲かつ下部に設けられた、分離された綿状ダストより重い破砕物を排出する下部排出口(905)と、
該円筒本体(902)の破砕物の投入口(903)と綿状ダストの上部排出口(904)の間に、綿状ダストよりも重いダストが上部排出口(904)から吸引されない様にする仕切り板(906)と、を備え、
前記高速攪拌羽根(901a)は、下部の前記低速攪拌羽根(901b)よりも高速で回転し、「綿状ダスト」よりも重い「粒状ダスト」と「綿状ダスト」を該高速攪拌羽根(901a)で叩きながら分離するように構成した。
その他にも、日本の公的機関の試算によると、電炉で使用されるコークスの使用量の50%を廃プラに置き換えただけで、約11%のCO2排出削減が期待できるということである。本発明により製造されるポリウレタンを主成分とするASR由来の「綿状ダスト」や「粒状ダスト」を原料とした各種製品にもある。その上、塩ビを取り除いた「綿状ダスト」や「粒状ダスト」は炭素フリー燃料なので、CO 2 排出削減効果がある。それ故、将来炭素税が導入されても、炭素税を支払わなくとも良い。将来的に甘受できる二次的メリットも期待できる。
実施例1のシュレッダーダストの処理方法は、廃自動車、廃家電製品、廃オフィス家具等の廃棄物を破砕した後に、それらの破砕物から金属、非鉄金属などの有価物を選別した後の通常は産業廃棄物となる有機系残渣(非金属屑)を有用物に変えるものである。
<シュレッダーダストの処理方法の主処理ライン>
実施例1のシュレッダーダストの処理方法は、次の各処理工程を有する。主に破砕工程(S1)と、一次集塵工程(S2)と、鉄分分離回収工程(S3)と、非鉄分分離回収工程(S4)と、金属分分離回収工程(S5)と、風力選別工程(S6)と、破細工程(S7)と、二次集塵工程(S8)と、銅の分離を主目的とするが、燃料化の為の主原料となる「綿状ダスト」と「粒状ダスト」を分離する工程(S11)とを有する処理方法である。
第一次の処理工程としては、
(1)第一次の破砕を行う工程(破砕工程(S1))、
(2)第一次の破砕物から綿状ダストを分離・回収する工程(一次集塵工程(S2))、
(3)第一次の破砕物から金属を分離回収する工程(鉄分分離回収工程(S3)、非鉄分分離回収工程(S4)、金属分分離回収工程(S5))と
(4)第一次の破砕物から綿状ダストを分離・回収する工程(風力選別工程(S6))がある。
第二次の処理工程としては、
(5)第二次の破砕(破細)を行う工程(破細工程(S7))、
(6)第二次の破砕物から綿状ダストを分離・回収する工程(二次集塵工程(S8)と攪拌工程(S9))がある。
第三次の処理工程として、
(7)第三次の破砕(粉砕)を行う工程(粉砕工程(S10))、
(8)第三次の破砕物(粉砕物)から綿状ダストと粒状ダストを分離・回収する工程(綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11))、
(9)第三次の破砕物(粉砕物)から金属を分離する工程(毛線分離回収工程(S12)、二次金属分分離回収工程(S13)、毛線分離回収工程(S31)、アルミ選別工程(S32))がある。
更に、後述するような、残りの残渣を産業用の有用物質に加工する処理方法から成る。
(10)綿状ダストを固化、炭化、密封して燃料化する工程、
(11)粒状ダストを固化、脱塩、炭化・密封して燃料化する工程、がある。
「綿状ダスト」は、表1の金属元素分析表に示されるように、アルミの含有率が高い材料である。次に含有率が高いのは鉄である。逆に、銅の含有率は非常に少ない。即ち、ポリエチレンや金属元素の中でもアルミや鉄の含有率が高い「綿状ダスト」は、そのままでも高炉や電炉の還元剤(脱酸材)として非常に適した性状を持っていることになる。この金属元素分析は、分析専門の会社が蛍光X線分析装置を使用した定性分析方法により測定した結果である。
図2は実施例1のシュレッダーダストの処理方法における「綿状ダスト」の処理ラインを示す作業フロー図であり、(a)は民生業務用の燃料化処理ライン、(b)は産業用燃料化処理ライン、(c)はコークス製造処理ライン、(d)は消泡材生成処理ラインである。図3は実施例1のシュレッダーダストの処理方法における「綿状ダスト」の処理ラインを示す作業フロー図であり、(e)は消泡材生成処理ライン、(f)は再生部品原料生成処理ラインである。
破砕工程(S1)、一次集塵工程(S2)、非鉄分分離回収工程(S4)、風力選別工程(S6)、二次集塵工程(S8)及び綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離した「綿状ダスト」は回収され、次の各処理工程で処理される。
図2(a)で示すように、民生業務用の燃料化処理ラインは、塩素中和剤混合工程(S211)と固化工程(S212)を有する。塩素中和剤混合工程(S211)は、消石灰(水酸化カルシウム)、ハイポ(チオ硫酸ナトリウム)などを用いて綿状ダスト中の塩素を中和する処理工程である。固化工程(S212)は固形燃料として取扱いが容易になるように、ペレタイザー、豆炭製造装置などを用いて綿状ダストを固形化する処理工程である。
これらの処理工程により生成した「綿状ダスト」のペレットや豆炭は、民生用や業務用の暖炉やアウトドアの燃料として使用できる。燃料がなく樹木を燃料にする為に砂漠化しているアフリカ諸国などへODAの援助物資として使用できる。
図2(b)に示すように、産業用の燃料化処理ラインは、ブリケットプレス工程(S213)と密封工程(S214)とを有する。ブリケットプレス工程(S213)は、破砕工程(S1)、一次集塵工程(S2)、非鉄分分離回収工程(S4)、風力選別工程(S6)。二次集塵工程(S8)、撹拌工程(S9)、綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離、回収した「綿状ダスト」を、高圧縮して所定の大きさにする処理工程である。密封工程(S214)は、ブリケットプレス工程(S213)により固化されたブリケット状態の「綿状ダスト」を、密封する処理工程である。この密封工程(S214)では、真空密封する真空密封工程とすることも可能である。これらの処理工程により生成した「綿状ダスト」のブリケットは、燃料として用いることができる。石炭の代替品、高炉、電炉用還元剤としても利用できる。
図2(c)に示すように、コークス製造処理ラインは、製紙会社から大量に廃棄される、製紙の際に、セルロースを利用した後の不要副産物であるリグニン(木質素)と「綿状ダスト」を混合するリグニン混合工程(S215)、ブリケットプレス工程(S213)、炭化工程(S216)、そして脱塩工程(S217)及び密封工程(S214)を有する。
リグニン(木質素)を混合した「綿状ダスト」から高炉やキューポラ(溶融炉)で使用されるコークスの代用品を製造する処理ラインである。
図2(d)に示すように、転炉用消泡材生成処理ラインは、鉄粉・ミルスケールや粘土・スラグ、砂やASR由来などのガラス、土砂、陶器等の有機・無機物を混合する有機・無機物混合工程(S218)、ブリケットプレス工程(S213)と密封工程(S214)を有する。破砕工程(S1)、非鉄分分離回収工程(S4)、一次集塵装置(S2),風力選別工程(S6)、二次集塵工程(S8)、撹拌工程(S9)、綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離、回収した「綿状ダスト」に、鉄粉、ミルスケール、粘土、砂やASR由来などのガラス、土砂などを混合する処理工程である。この有機・無機物混合工程(S218)は、鉄粉、粘土、砂、スラグ、ASR由来などの土砂、ガラス、陶器等の無機物を混合して嵩比重を上げるための処理工程である。ブリケットプレス工程(S213)は、「綿状ダスト」を、高圧縮して所定の大きさにする処理工程である。密封工程(S214)は、ブリケットプレス工程(S213)により固化されたブリケット状態の「綿状ダスト」を、人工ケーシングに密封する処理工程である。これらの処理工程により生成した「綿状ダスト」のブリケットは、転炉用消泡材として利用できる。
嵩比重を上げたり、密封したりする為には、内部を真空にはできないけれども、人工ケーシングの代わりに鉄のパイプや缶詰の中に「綿状ダスト」を詰め込んでから両端を閉める方法もある。このような密封方法は、密封容器自身が嵩比重を上げる効果を生むので、その他の混ぜ物の量が少なくて済む、もしくは不要となるという利点を生む。
図3(e)に示すように、消泡材生成処理ラインは、ブリケットプレス工程(S213)、鉄棒挿入工程(S219)と密封工程(S214)を有する。ブリケットプレス工程(S213)は、破砕工程(S1)、一次集塵工程(S2)、非鉄分分離回収工程(S4)、風力選別工程(S6)、二次集塵工程(S8)、撹拌工程(S9)、綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離、回収した「綿状ダスト」を、高圧縮して所定の大きさにする処理工程である。鉄棒挿入工程(S219)は、ブリケットプレス工程(S213)により固化されたブリケット状態の「綿状ダスト」の中心に長手方向の穴をブリケットプレス工程(S213)の中で開け、その穴の中に市販の軟鉄の棒を挿入する処理工程である。密封工程(S214)は、ブリケットプレス工程(S213)により固化されたブリケット状態の「綿状ダスト」を、密封する処理工程である。これらの処理工程により生成した「綿状ダスト」のブリケットは、嵩比重も1.8から2程度に上げることが可能であるので、転炉用消泡材として用いることができる。
人工ケーシングによる密閉処理の代わりに、パイプや缶詰の中に軟鉄棒を挿入した綿状ダストを詰めて両端を閉じても良い。その密封方法により生まれる利点は前項の通り。
図3(f)に示すように、再生部品原料生成処理ラインは、微粉砕工程(S2110)と分粒・分級工程(S2111)とを有する。微粉砕工程(S2110)は、綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離、回収した「綿状ダスト」を、微粉砕する処理工程である。分粒・分級工程(S2111)は、微粉砕工程(S2110)で微粉砕された「綿状ダスト」を数段階の大きさに分粒、分級する処理工程である。これらの処理工程により生成した「綿状ダスト」のブリケットは、平らに伸ばした後で、表面に熱を掛けて真空断熱材、梱包材、クッション材などの再品材を作ることができる。
図4は実施例1のシュレッダーダストの処理方法における「粒状ダスト」の処理ラインの(a)石炭製造処理ラインを示す作業フロー図である。図5は実施例1のシュレッダーダストの処理方法における「粒状ダスト」の処理ラインの(b)コークス製造処理ラインを示す作業フロー図である。
綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離した、「綿状ダスト」に比較して重量のある破砕物の「粒状ダスト」は回収され、次の各処理工程で処理される。「粒状ダスト」処理ラインは、光学式色選別工程(S311)、アルミ・塩ビ分離工程(S312)、ブリケットプレス工程(S313)、炭化工程(S314)、脱塩工程(S315)と密封工程(S316)を有する。
図5(b)のコークス製造処理ラインは、重量のある破砕物の「粒状ダスト」からコークスを製造するラインである。この製造ラインは、還元剤としてのコークスの製造を除いて、アルミ・塩ビ分離工程(S312)とブリケットプレス工程(S313)の間に、「リグニン混合工程(S317)」を追加しただけで、上述の石炭製造ラインと異なる要素はない。リグニン混合工程(S317)は、製紙会社から大量に廃棄される産業廃棄物であり、製紙の際に、セルロースを利用した後の不要副産物であるリグニン(木質素)と「綿状ダスト」を混合する処理工程である。
この様な処理法により、無機系残渣を埋立処分場まで運送する運送費用や車両購入費用、そして埋立処分費用が不要になるので、大きな経費削減効果が生まれる。その上、許認可の分野においても、土砂、ガラス屑を取り扱う業者としての免許を別途取得する必要がないというメリットも生まれる。
図6は実施例2のシュレッダーダストの処理装置の基本形態を示すブロック図である。
シュレッダーダストの処理装置の基本形態について説明する。
実施例2のシュレッダーダストの処理装置は次の各装置、設備により構成される。主に破砕機(10)、振動式ジグザグ管路付集塵装置(20)、吊下げ磁選機付振動コンベア(30)、マグネットドラムA(40)、自動非鉄分離機(50)、金属探知機付選別機(60)(エアジェット方式)、V字型風力選別装置(70)、破細機(80)、振動式ジグザグ管路付集塵装置(20)と定量供給機(90)から成る処理装置である。上述の装置は、この順番で配置されている。
図7は破砕機の回転刃と固定刃の概略構成図を示し、(a)は正面図であり、(b)は回転刃とホルダーの拡大図である。
破砕機(10)は、上述した破砕工程(S1)に用いる処理装置であり、廃棄物を所定の大きさに破砕する装置である。図示例の破砕機(10)は、一軸のローター(101)に回転刃(102)を取り付け、本体側(103)に固定刃(104)を取り付けたものである。この回転刃(102)と固定刃(104)との間に廃棄物を挟み、破砕する。図示するように、四角形の大きな刃の半分の三角形状部分を使用するというようになっている。この回転刃は、厚みが25mmあるので15mmの厚さになるまで2〜3mmづつ複数回の再研磨が可能である。破砕に使用するのは、四角形の半分の△部だけであるので、研磨までの寿命も対角側の▽部を使用してからということになる。つまり、一枚の刃の寿命は、厚みや二辺の長さや材質が同じであるとしても、三角形刃の二倍あることになる。
シュレッダーダスト、特にASRや廃オフィス家具の椅子からのSRなどは、金属片と同時に柔らかでスプリングバックのあるポリウレタンやプラスチックなどが金属と共に多く含まれている嵩高材料なので生産量をなかなか上げられない材料であるという特徴を持つ。
図8は振動式ジグザグ管路付集塵装置を示す概略構成断面図である。
振動式ジグザグ管路付き集塵装置、振動型集塵装置(20)は、上述した綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)に用いる装置である。振動式ジグザグ管路付集塵装置、振動型集塵装置(20)は、破砕機(10)により粉砕された破砕物を供給する供給口(201)と、この供給口(201)の上方に向けて配置された吸引管路(202)と、この吸引管路(202)の途中に、「綿状ダスト」以外の破砕物を蹴落とす目的で付けられた回転羽根等の邪魔部材(203)と、供給口(201)の下方に向けて配置された管路に複数の折れ曲がり個所を有するジグザグ管路(204)と、この装置全体を振動させる振動発生手段(205)となる振動発生用ダンパーと、を有する装置である。
集塵装置に繋がる吸引管路(202)には、風量調整弁(ダンパー)(207)(図6参照)を取り付け、ワイヤーハーネスが絡んでいるポリウレタンが集塵装置に吸われない様にダクト外部から風量=吸引能力を手動で調整できるような構造になっている。
図9は自動非鉄分離機を示す概略構成図である。
自動非鉄分離機(50)は、図示するようにネオジム系の同極磁石を使用した40ポールの自動非鉄分離機である。この自動非鉄分離機(50)の性能は、N極(501)とS極(502)を順番に円周上に並べた分離機である。非鉄分離機は、同極磁石の数が増えれば増える程選別能力は上がると同時に、細かな非鉄でも分離できるようになる。分離可能サイズは、従来の24ポールで5mm径までであった、図示例の40ポールでは1mm前後の非鉄屑まで分離可能である。
自動非鉄分離機(50)では、非鉄金属をできるだけ多く分離することと、次の処理措置でステンレスを分離することにより、破細機(80)やターボミル(100)の刃欠けや摩耗をかなりの程度減らす効果が生まれる。
図10は金属探知機付選別装置のエアジェット噴出装置を示す拡大概略構成図であり、(a)は本発明のエアジェット噴出装置、(b)は比較のための従来のエアジェット噴出装置である。
金属探知機付選別装置(60)は、金属探知機とエアジェット噴出装置を組み合わせた装置である。このエアジェット噴出装置(60)はパイプ(601)にノズル(602)を従来のものに比較してノズル同士の距離を12.5mmと従来の半分の距離に短くした。図示するように、従来の選別装置の横に並んだエアジェトのノズル(602)の幅は25mmであったが、本発明のエアジェット噴出装置(60)は、12.5mm幅である。本発明の金属探知機付選別装置(60)によれば、より細かに金属を取り去ることができるので、それ以降の破細機やターボミルなどの高速破砕機の負荷や刃の摩耗速度を減らす効果がある。
図11はV字型風力選別装置を示す概略構成断面図である。
金属探知機付選別装置の次にV字型風力選別装置(70)を配置する。このV字型風力選別装置(70)は、下方から上方に向けて気流が流れる管路本体(701)と、この管路本体(701)の途中に分岐された分岐管(702)を有する。この分岐管(702)の上方をロータバルブの回転により開閉する投入口(703)から破砕物は投入される。この投入口(703)と分岐管(702)の間に、管路本体(701)の気密性を維持するように取り付けられた大型のロータリーバルブ(704)を有する。このロータリーバルブ(704)即ち回転羽根は破砕物を管路本体(701)内に巻き込む際に、V字型風力選別装置(70)内の気圧が下がらない様にしながら落とし込む役割を担う。分岐管(702)の下部より吹き上がる風力を利用して、シュレッダーダストの中のポリウレタン、プラスチックなどの軽い材料を分離することができる。このV字型風力選別装置(70)により、次工程に流れるポリウレタンやプラスチックなどの嵩高材料の量を15〜25%減らすことができるので、次工程以降のターボミルやエアテーブルに掛かる負荷をかなり減らす効果がある。
このV字型風力選別装置(70)の次に破細機(80)を配置する。この破細機(80)では、破砕機(10)で25mm以下に破砕された材料から金属類を取り除いた後の材料を、更に8mm以下に破砕する為の機械装置である。
図12は定量供給機を示す概略構成断面図である。
V字型風力選別装置(70)、破細機(80)の次に、撹拌工程(S9)に用いる定量供給機(90)を配置する。この定量供給機(90)は、水平に回転する高速攪拌羽根(901a)と、この高速攪拌羽根(901a)の下部に同じく水平に回転する低速攪拌羽根(901b)を有する円筒形状の円筒本体(902)を有する処理装置である。高速攪拌羽根(901a)は例えばチェーンなどの羽根からなり、主に綿状ダストとこれより重いダストを攪拌する機能を有する。低速攪拌羽根(901b)は主に重いダストを排出する機能を有する。
円筒本体(902)には、この円筒本体(902)の周囲かつ上部に設けられた、破砕物を投入する投入口(903)と、この円筒本体(902)の上部に上方へ向けて開口する、破細物のうち軽量な「綿状ダスト」を排出する上部排出口(904)と、円筒本体(902)の周囲かつ下部に設けられた、分離された「綿状ダスト」より重い破細物を排出する下部排出口(905)と、を有する処理装置である。更に、投入口(903)と上部排出口(904)との間に、「綿状ダスト」よりも重いダストが上部排出口(904)から吸引されない様にする仕切り板(906)が設けられている。
この定量供給機(90)は、ジグザグ管路付集塵装置(20)同様に、後ラインへ行く「綿状ダスト」の量を減らすための処理装置である。
図13はターボミルの内部を示す概略構成断面図である。
定量供給機(90)の次に、粉砕工程(S10)に用いるターボミル(100)を配置する。これは従来の破細機をターボミルに変更することにより、1時間当たりの処理能力/台を、これまでの1.5トン/時間の2倍に相当する3トン/時間に大幅に増加させることができる。このターボミルを二基設置すれば、1時間の処理量は6トンとなるので、1日7時間稼働した場合の処理量は42トン/日となる。すると、一カ月(25日)に1,000トンを処理できることになる。モーター馬力は、従来の破砕機が160kW/基、本発明のターボミル(100)が132kW(83%)と左程変わらないが、処理量には2倍の差があるので1kgの破砕・粉砕処理に掛かる電気量は1/2.5に下がる。このターボミル(100)は、CO2削減効果がある。
図14はサイクロンを示す概略構成断面図である。
ターボミル(100)の次に、「綿状ダスト」を更に回収するためにサイクロン(110)を配置する。このサイクロン(110)は、図示するような構成のものを用いた。これにより重量のある破砕物は下方に沈降し、浮遊する「綿状ダスト」は上部に回収されメイン集塵機(160)へ送られる。このサイクロン(110)は、本発明の処理装置の中で「綿状ダスト」を他の集塵装置同様に、エアテーブル(120)の負荷を減らす為にできるだけ多く除去する役割を担っている。サイクロンの下部に取り付けてあるロータリーバルブは、「綿状ダスト」よりも重量の重い銅、アルミ、鉄等の金属屑やその他の「粒状ダスト」がサイクロン下部から排出される際に、サイクロンの内部に外気が入り込んで、吸塵能力を落とさぬようにする為の装置である。
図15はエアテーブルを示す概略構成断面図である。
サイクロン(110)の次に、銅、アルミ、鉄や上述した綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)に用いる大型のエアテーブル(120)を配置する。この大型のエアテーブル(120)では各処理装置において分離できなかった「綿状ダスト」を分離回収すると共に、「粒状ダスト」も同時に分離回収する。上部に吸引口(1201)とその近傍に粉砕物投入口(1202)を有する、台形状のフード(1203)と、このフード(1203)の下方に多数に噴射口(1204)を開けたエアテーブル(1205)を傾斜した状態で配置し、このエアテーブル(1205)の噴射口(1204)から上方へ空気を噴射させながらエアテーブル(1205)を振動させる。このエアテーブル(1205)面に粉砕物を落下させると、重量のある銅は傾斜したエアテーブル(1205)の傾斜上側に、銅より軽い「粒状ダスト」は傾斜したエアテーブル(1205)の傾斜下側に移動させることができる。浮遊する「綿状ダスト」は吸引口(1201)から吸引されメイン集塵機(160)に回収される。
図16は毛線分離用円形振動ふるい器を示す一部切り欠いた概略構成図である。
大型のエアテーブル(120)の次に、上述した毛線分離回収工程(S12,S31)に用いる毛線分離用円形振動ふるい器(130)を配置する。毛線分離用円形振動ふるい器(130)は、「粒状ダスト」の中にはまだ細い銅線(毛線:Hairy Copper)が多く残っているので、その毛線を他の「粒状ダスト」から分離する装置である。
図17はネオジム系マグネットドラムを示す概略構成図であり、(a)は正面図、(b)は断面図である。
毛線分離用円形振動ふるい器(130)の次に、ネオジム系マグネットドラム(140)を配置する。銅の太線に混入する鉄片は、薄く延ばされた形状をしているものの銅の直径より少し大きい(米粒の半分位の大きさ)ので、通常の磁力のマグネットドラムでは取り切ることができない。そこで、このネオジム系マグネットドラム(140)は、円筒状のロール本体(1401)の長手方向に4カ所にネオジム系マグネット(1402)を張り付け、このネオジム系マグネット(1402)の間にロール本体(1401)の長手方向に4カ所に突状(1403)を形成したものである。銅の太線に混入している鉄片をドラムに吸着させたまま、マグネットドラム(140)の下に巻込みやすい構成になっている。鉄片をマグネットドラム(140)の下方向に巻込むことにより、銅はマグネットドラム(140)の前方へ、鉄片はマグネットドラム(140)の下のベルトコンベア(図示せず)に落とすことができる。
図18は「綿状ダスト」の処理ラインの処理装置の基本形態を示すブロック図であり、(a)は民生業務用の燃料化処理ラインであり、(b)は産業用の燃料化処理ラインであり、(c)はコークス製造処理ラインである。図19は「綿状ダスト」の処理ラインの処理装置の基本形態を示すブロック図であり、(d)は消泡材生成処理ライン、(e)は消泡材生成処理ライン、(f)は再生部品原料生成処理ラインである。図20は産業用の燃料化処理ラインで使用されるブリケットプレス機を示す概略構成図である。
図18(a)に示すように、民生業務用燃料化処理ラインに使用される処理装置は、「綿状ダスト」と脱塩剤と混合する混合機(210)と小さく固化するペレタイザー(220)とから成る。
図21は産業用の燃料化処理ラインで使用されるブリケットプレス機を示す概略構成図である。
「綿状ダスト」固形化に使用するブリケットプレス機(230)は、図21に示すようにメカ式ブリケットプレスと称され、油圧モーターを使用せずに、電気モーター(2301)で回転するフライホイール(2302)の力を利用してハンマーを材料に高速で打付ける様にして圧縮・固化する処理装置である。このメカ式ブリケットプレス機(230)を使用する理由は、電気モーター(2301)の電気エネルギー消費量が、油圧式スクリュウ圧縮型ブリケットプレス機の約1/3と安価であるからである。CO2排出量も油圧式スクリュウ圧縮型ブリケットプレスよりも、同程度に低いことになる。その上、油圧式スクリュウ圧縮型ブリケットプレスの場合には、スクリュウなどの摩耗部品や油圧部品の交換やメンテナンスに費用が嵩むという欠点もある。
密封装置(240)は、図20に示すようにブリケットプレス機(230)で圧縮した「綿状ダスト」の型崩れを防ぐ役割も担っている。密封装置(240)では、搬送パイプの途中で所定の径(例えば、直径70〜85mmほど)の人工ケーシングの中に固形化した同ダストをブリケットプレス機の材料搬送力を利用して挿入した後に、そのケーシングの両側をアルミの留め金できつく絞める。密封装置(240)の真空パックと自動留金クリッピング装置(通称クリッパー)によって「綿状ダスト」は更に圧縮・固化されるので、製鋼メーカーが要求する強度基準である5mの高さから落としても欠けたり飛び散ったりすることはない。
コークス製造処理ラインの処理装置は、図18(c)に示すように、「綿状ダスト」とリグニンを混合する混合機(210)、ブリケットプレス機(230)、炭化装置(250)、脱塩装置(260)、及び密封装置(240)から成るコークス製造ラインである。
消泡材生成処理ラインは、図19(d)に示すように、主に鉄粉、粘土、砂、スラグ、ASR由来などの土砂、ガラス、陶器等の無機物とASRなどのシュレッダーダストを嵩比重が1.8〜2.0になる様に調整しながら混合する無機物混合機(270)、ブリケットプレス機(230)と密封装置(240)から成る処理装置である。この順番に配置されている。この無機物混合機(270)は、鉄粉、粘土、砂、スラグ、ASR由来等の土砂、ガラス、陶器等の無機物を混合して嵩比重を上げるための処理装置である。ブリケットプレス機(230)は、上述した処理装置により分離、回収した「綿状ダスト」を、高圧縮して所定の大きさにする処理装置である。密封装置(240)は、ブリケットプレス機(230)により固化されたブリケット状態の「綿状ダスト」を、密封する処理工程である。これにより生成した「綿状ダスト」のブリケットは、上述の添加物により嵩比重が2以上になる為に転炉用消泡材として利用できる。
2番目の消泡材生成処理ラインの処理装置は、図19(e)に示すように、ブリケットプレス機(230)と密封装置(240)、から成る処理装置である。この処理ラインでは、ブリケットプレス機(230)で所定の大きさの円筒形に固化した「綿状ダスト」の嵩比重を1.8から2に上げる為に、長手方向に向かって固化した製品の中心に鉄棒を挿入する。これにより生成した「綿状ダスト」のブリケットは転炉用消泡材として用いることができる。尚、鉄棒を挿入する穴は、本発明で使用するブリケットプレス機(230)により自動成型することができる。
再生部品原料生成処理ラインは、図19(f)に示すように、主に微粉砕機(280)と分粒装置、分級装置(290)から成る処理設備である。この順番に配置されている。この微粉砕機(280)は、「綿状ダスト」を微粉砕する処理装置である。分粒装置及び分級装置(290)は、微粉砕機(280)で微粉砕された「綿状ダスト」を数段階の大きさに分粒、分級する処理装置である。これにより生成した「綿状ダスト」は、真空断熱材、梱包材、クッション材、再生部品材として利用できる。
図22は「粒状ダスト」処理ラインの処理装置の基本形態の(a)石炭製造処理ラインを示すブロック図である。図23は「粒状ダスト」処理ラインの処理装置の基本形態の(b)コークス製造処理ラインを示すブロック図である。図24は各処理装置の一配置例を示す側面図である。
<「粒状ダスト」(a)石炭製造処理ラインの処理装置の構成>
(a)石炭製造処理ラインの処理装置は、図22(a)に示すように、主に巡回式光学色選別装置(310)、近赤外線センサー選別装置(320)、ブリケットプレス機(330)、炭化装置(340)、脱塩装置(350)と密封装置(360)から成る処理装置である。図24に示すように、この順番に配置されている。巡回式光学色選別装置(310)は、「粒状ダスト」からアルミを選別する処理装置である。ブリケットプレス機(330)は、上述した処理装置により分離、回収した「粒状ダスト」を、圧縮して所定の大きさにする処理装置である。炭化装置(340)は、「粒状ダスト」を炭化して燃料として利用しやすくする処理装置である。
但し、巡回式光学色選別装置(310)でアルミ屑を取り除いた後で、近赤外線センサーを使用したエアジェット使用の近赤外線センサー選別装置(320)を通して塩ビを取り除いた「粒状ダスト」は塩素分を含まない、もしくは塩素分がごく僅かになるので、「綿状ダスト」の集積場に搬送して、綿状ダストと混合して各種燃料に加工することもできる。
図25は材料巡回回路付光学色選別装置の概略を示す側面図である。図26は材料巡回回路付光学式色選別装置の概略を示す平面図である。
図示するように材料巡回回路付光学色選別装置(巡回式光学色選別装置)(310)は、アルミ屑を回収するための処理装置である。エアテーブル(120)からは、集塵機で吸うことのできないポリウレタンよりも重量のあるゴム、木屑、硬質プラスチック、銅線の被覆材(塩ビ)やアルミといった「粒状ダスト」が排出される。その中に含まれているアルミ屑を回収するために、特定色の材料をエアジェット噴射により吹き飛ばす光学式色選別装置(310)を用いた。同じロットの「粒状ダスト」を三回巡回させる機能をこの装置は有するので、5mmアンダーと細かい粒度でも取り漏れは非常に少ない。
図25、図26は、前記の材料巡回回路付光学式色選別装置(巡回式光学色選別装置)(310)だけでなく、近赤外線センサーを使用した塩ビを分離する近赤外線センサー選別装置(320)の側面図と正面図を示している。両機で異なるのは、光学式センサーを使用しているか、近赤外線センサーを使用しているかの違いだけである。この装置で塩ビを「粒状ダスト」の中からエアジェットのノズルからの高圧エア噴射により、図25が示す様に前記のアルミ屑同様に吹き飛ばすことにより分離する。
シュレッダーダスト(ASRの場合には廃自動車の総重量の20%前後)の中の「粒状ダスト」に含まれる塩ビを原因とした可燃性塩素を抜き出し、炭化させる為に高周波発生装置や都市ガスを利用した炭化装置(340)を使用する。「粒状ダスト」の構成材料は、木屑、ゴム、硬質プラスチック、布屑、塩ビ、その他の電線被覆材、シート材である。このダスト中には、高温下では可燃性塩素を発生させる塩ビが、10〜12%ほど含まれている。当然ながら、このままでは焼却用の燃料や、消泡材のバインダーには使用できない。それ故、固形化ラインに炭化装置(340)を用いる。
なお、炭化装置(340)は、「綿状ダスト」を炭や微粉炭に加工したい場合に使用するものであることは云うまでもない。
脱塩装置(350)は、「粒状ダスト」に含まれる塩ビを原因とした可燃性塩素を除去する処理装置である。高周波や都市ガスからの熱により熱せられた搬送用パイプの中からは、「粒状ダスト」に含まれる塩ビを原因として可燃性塩素が発生する。そこで、炭化個所から進行方向に向かって20cmほど離れた個所の搬送用パイプに穴を空けて、その個所に可燃性塩素や水蒸気などのガスを逃がす為のパイプを接続する。その後、ガスは、そのガス排出用パイプを通って脱塩装置(350)、またはナトリウム液の浸されたコンテナの中に誘導され、コンテナの中で可燃性塩素はナトリウムと結合して工業塩となりコンテナの底に溜まる。残りの蒸気やガスは、そのまま外部に排出される。
(b)コークス製造処理ラインの処理装置は、図23(b)に示すように、製造ラインは、還元剤としてのコークスの製造を除いて、塩ビを分離する近赤外線センサー選別装置(320)とブリケットプレス機(330)の間に、リグニンの混合機(370)を追加した処理装置である。上述の石炭製造ラインと異なる要素はない。
本発明のシュレッダーダストの処理方法、処理装置は廃自動車、廃家電製品、廃オフィス家具等の中に、ASRの含有物である紙や鉄、銅、アルミやゴム、塩ビやその他のプラスチック材を通電材や絶縁材や被覆材そして補強材として使用している被覆銅線の破砕・選別処理用のプラントとしてもそのまま使用できる。プラントの構成は、上記した各図に示す通りであり、燃料化工程は図2以降の各図に示す通りである。
そこで、本発明のシュレッダーダストの処理方法、処理装置ではこのように大量に廃棄される被覆銅線の処理に大きく貢献する技術である。
電炉の圧延工程で表面から剥がれ落ちる鉄分を含んだ屑は、ミルスケールと呼ばれている。本発明でも、上述したように、図2(d)の還元剤・消泡材製造ラインにおける嵩比重増加用の添加物として記載してある。このミルスケールの中には、発火性の強い酸化鉄(FeO)が約70%含まれている。現在は鉄分を磁石で分離して、高炉の還元鉄・焼結鋼となり銑鉄と同等の原料として、また錆止めの材料として使用されている。本発明で使用しているブリケットプレス機(230)と密封装置(240)を使用すると、酸化鉄が空気中の酸素と触れ合うことが無くなるので、自然発火の可能性を著しく低下させることができる。現在、高炉や電炉メーカー、そしてスクラップ業者が固形化する試みをしているものの、良い結果がでていない。本発明の真空密閉方式を使わずに、「綿状ダスト」をバインダー(結合剤)として高い圧力をかけて固形化する方法も良い結果がでていない。
S2 一次集塵工程
S3 鉄分分離回収工程
S4 非鉄分分離回収工程
S5 一次金属分分離回収工程
S6 風力選別工程
S7 破細工程
S8 二次集塵工程
S9 撹拌工程
S10 粉砕工程(ターボミル)
S11 綿状ダスト・粒状ダスト分離工程
S12 毛線分離回収工程
S13 二次金属分分離回収工程
S21 綿状ダスト処理工程
S31 毛線分離回収工程
S32 アルミ選別工程
S33 粒状ダスト処理工程
S211 塩素中和剤混合工程
S212 固化工程
S213 ブリケットプレス工程
S214 密封工程
S215 リグニン混合工程
S216 炭化工程
S217 脱塩工程
S218 有機・無機物混合工程
S219 鉄棒挿入工程
S2110 微破砕工程
S2111 分粒・分級工程
S311 光学式色選別工程
S312 アルミ・塩ビ分離工程
S313 ブリケットプレス工程
S314 炭化工程
S315 脱塩工程
S316 密封工程
10 破砕機
20 振動型集塵装置
30 吊下げ磁選機付振動コンベア
40 マグネットドラムA
50 自動非鉄分離機
60 金属探知機付選別機
70 風力選別装置(V字型風力選別装置)
80 破細機
90 定量供給機
100 大型ターボミル
110 サイクロン
130 毛線分離用円形振動ふるい器
140 マグネットドラムB
201 供給口
202 吸引管路
203 邪魔部材
204 ジグザグ管路
205 振動発生装置
206 コンベア
207 風量調整弁(ダンパー)
210 混合機
220 ペレタイザー
230 ブリケットプレス機
240 密封装置
250 炭化装置
260 脱塩装置
270 無機物混合機
280 微粉砕機
290 分粒装置及び分級装置
310 巡回式光学色選別装置
320 近赤外線センサー選別装置
330 ブリケットプレス機
340 炭化装置
350 脱塩装置
360 密封装置
701 管路本体
702 分岐管
703 投入口
704 大型ロータリーバルブ
705 下部排出口
706 上部排出口
901a 高速攪拌羽根
901b 低速攪拌羽根
902 円筒本体
903 投入口
904 上部排出口
905 下部排出口
906 仕切り板
Claims (18)
- 廃自動車、廃家電製品、廃オフィス家具等の廃棄物を破砕したシュレッダーダストを、次の各処理工程により、シリアルに複数回破砕処理し、該シュレッダーダストの粒径を徐々に小さくし、その破砕物から金属、非鉄金属などの有価物を分離した後、更に金属屑を回収し、残りの残渣を産業用の有用物質に加工する、ことを特徴とするシュレッダーダストの処理方法。
(1)第一次の破砕を行う工程(S1)、
(2)第一次の破砕物から綿状ダストを分離・回収する工程(S2)、
(3)第一次の破砕物から金属を分離回収する工程(S3,S4,S5)、
(4)第一次の破砕物から綿状ダストを分離・回収する工程(S6)、
(5)第二次の破砕(破細)を行う工程(S7)、
(6)第二次の破砕物から綿状ダストを分離・回収する工程(S8,S9)、
(7)第三次の破砕(粉砕)を行う工程(S10)、
(8)第三次の破砕物(粉砕物)から綿状ダストと粒状ダストを分離・回収する工程(S11)、
(9)第三次の破砕物(粉砕物)から金属を分離する工程(S12,S13,S31,S32)、
(10)綿状ダストを固化、炭化、密封して燃料化する工程、
(11)粒状ダストを固化、脱塩、炭化・密封して燃料化する工程。 - 廃自動車、廃家電製品、廃オフィス家具等の廃棄物を破砕した物から金属、非鉄金属などの有価物を分離した後の残渣(シュレッダーダスト)から、更に金属屑を回収し、残りの残渣を産業用の有用物質に加工する処理方法であって、
前記廃棄物を所定の大きさに破砕する破砕工程(S1)と、
前記破砕工程(S1)により分離した「綿状ダスト」を集塵する一次集塵工程(S2)と、
前記破砕工程(S1)による破砕物について鉄分を含む磁性体を分離、回収する鉄分分離回収工程(S3)と、
前記鉄分分離回収工程(S3)により分離した破砕物に含まれる磁力で拾えない非鉄分を分離、回収する同極磁石使用の非鉄分分離回収工程(S4)と、
前記非鉄分分離回収工程(S4)では分離できず非金属の中に含まれて排出されるステンレスを金属探知機とジェットエアを噴出するエアジェットノズルの組み合わせにより分離回収する工程(S5)と、
前記金属分分離回収工程(S5)に分離された破砕物を、軽く浮遊する「綿状ダスト」と沈降する破砕物とに選別する風力選別工程(S6)と、
前記風力選別工程(S6)により沈降分離した「粒状ダスト」について、所定の大きさに破細する破細工程(S7)と、
前記破細工程(S7)により発生した「綿状ダスト」を集塵する二次集塵工程(S8)と、
前記破細工程(S7)により細かく破砕された「綿状ダスト」と「粒状ダスト」を定量供給器の中で撹拌羽根により叩きながら分離させる撹拌工程(S9)と、
前記破細工程(S7)により破細された破砕物について、「綿状ダスト」と「粒状ダスト」とに分離する綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)と、を有し、
前記破砕工程(S1)、一次集塵工程(S2)、非鉄分分離回収工程(S4)、風力選別工程(S6)、二次集塵工程(S8)、撹拌工程(S9)、綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)によりそれぞれ分離処理した際に生じた「綿状ダスト」を回収し、
前記綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離した「粒状ダスト」を回収する、ことを特徴とするシュレッダーダストの処理方法。 - 前記破砕工程(S1)、一次集塵工程(S2)、非鉄分分離回収工程(S4)、風力選別工程(S6)、二次集塵工程(S8)、撹拌工程(S9),綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離処理した際に生じた「綿状ダスト」を、民生業務用燃料として使用できる様にする為に、生石灰やハイポなどの塩素中和剤と混合してからペレタイザー、又は豆炭製造機と呼ばれる圧縮、成型機械装置により親指ほどの大きさに固化する処理工程を更に有する、ことを特徴とする請求項2のシュレッダーダストの処理方法。
- 前記破砕工程(S1)、一次集塵工程(S2)、非鉄分分離回収工程(S4)、風力選別工程(S6)、二次集塵工程(S8),撹拌工程(S9)、綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離処理した際に生じた「綿状ダスト」を、石炭の代用品となる民生業務用、産業用燃料を製造する為に高圧縮して、所定の大きさに固化形成するブリケットプレス工程(S213)と、
前記ブリケットプレス工程(S213)により固化されたブリケット状態の「綿状ダスト」を、密封する密封工程(S214)と、を更に有する、ことを特徴とする請求項2のシュレッダーダストの処理方法。 - 前記破砕工程(S1)、一次集塵工程(S2)、非鉄分分離回収工程(S4)、風力選別工程(S6)、二次集塵工程(S8)、撹拌工程(S9)、綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離処理した際に生じた「綿状ダスト」にリグニンを加えるリグニン混合工程(S215)と、
この混合物をブリケットプレス工程(S213)で高圧固化した後で炭化させる炭化工程(S216)と、密封化してコークス製品を生成する密封工程(S214)と、を更に有する、ことを特徴とする請求項2のシュレッダーダストの処理方法。 - 前記破砕工程(S1)、一次集塵工程(S2)、非鉄分分離回収工程(S4)、風力選別工程(S6)、二次集塵工程(S8)、撹拌工程(S9)、綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離処理した際に生じた「綿状ダスト」に、鉄粉やミルスケールの他に、粘土、砂、スラグ、ASR由来などの土砂、ガラス、陶器等の無機物を混合する有機・無機物混合工程(S218)と、
前記有機・無機物混合工程(S218)により鉄粉、ミルスケール、粘土、砂、スラグ、ASR由来等の土砂、ガラス、陶器等が混合された「綿状ダスト」を、高圧縮して所定の大きさに固化して転炉で使用する消泡材を製造するブリケットプレス工程(S213)と、
前記ブリケットプレス工程(S213)によりブリケット状態になった「綿状ダスト」を、密封する密封工程(S214)を、更に有する、ことを特徴とする請求項2のシュレッダーダストの処理方法。 - 前記破砕工程(S1)、一次集塵工程(S2)、非鉄分分離回収工程(S4)、風力選別工程(S6)、二次集塵工程(S8)、撹拌工程(S9)、綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離処理した際に生じた「綿状ダスト」を、高圧縮して所定の大きさに固化形成するブリケットプレス工程(S213)と、
前記ブリケットプレス工程(S213)により固化されたブリケット状態の「綿状ダスト」に、その長手方向に鉄棒を挿入する鉄棒挿入工程(S219)と、
前記鉄棒挿入工程(S219)により鉄棒が挿入されたブリケット状態の「綿状ダスト」を、密封する密封工程(S214)と、を更に有する、ことを特徴とする請求項2のシュレッダーダストの処理方法。 - 前記綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離、回収した「綿状ダスト」を、微粉砕する微粉砕工程(S2110)と、
前記微粉砕工程(S2110)で微粉砕された「綿状ダスト」を数段階の大きさに分粒、分級する分粒・分級工程(S2111)と、を更に有する、ことを特徴とする請求項2のシュレッダーダストの処理方法。 - 前記綿状ダスト・粒状ダスト分離工程(S11)により分離、回収した「粒状ダスト」からアルミ屑を選別する光学式色選別工程(S311)と
前記光学式色選別工程(S311)により「粒状ダスト」からアルミ屑を除去した後で、近赤外線センサー付選別装置にて塩ビを除去することにより、「綿状ダスト」の性状に近くなった「粒状ダスト」を「綿状ダスト」の集積場に搬送できる様にするアルミ・塩ビ分離工程(S312)と、
前記アルミ・塩ビ分離工程(S312)によりアルミや塩ビを取り除いた「粒状ダスト」を高圧縮して所定の大きさに固化形成するブリケットプレス工程(S313)と、
前記ブリケットプレス工程(S313)により固化されたブリケット状態の「粒状ダスト」を炭化しながら脱塩処理する炭化工程(S314)と、
前記炭化工程(S314)により炭化処理された「粒状ダスト」を、人工ケーシングに密封する密封工程(S316)と、を更に有する、ことを特徴とする請求項2、3,4、5、6、7又は8のシュレッダーダストの処理方法。 - 前記アルミ・塩ビ分離工程(S312)とブリケットプレス工程(S313)との間に、多孔質のポリウレタンに製紙会社から排出される産業廃棄物であるリグニンを加えるリグニン混合工程(S317)を、更に有する、ことを特徴とする請求項9のシュレッダーダストの処理方法。
- 前記密封工程(S214、S316)は真空に密封する真空密封工程である、ことを特徴とする請求項4、5、6、7又は9のシュレッダーダストの処理方法。
- 請求項1又は2のシュレッダーダストの処理方法を、
廃自動車、廃家電製品、廃オフィス家具等の中に、ASRの含有物である紙や鉄、銅、アルミやゴム、塩ビやその他のプラスチック材を通電材や絶縁材や被覆材そして補強材として使用している被覆銅線の破砕・選別処理に使用する、ことを特徴とするシュレッダーダストの処理方法。 - 廃自動車、廃家電製品、廃オフィス家具等の廃棄物を破砕したシュレッダーダストから金 属、非鉄金属、非金属を選別し有用物質を回収するシュレッダーダストの処理装置であって、
前記廃棄物を所定の大きさに破砕する破砕機(10)と、
前記破砕機(10)により破砕した破砕物から「綿状ダスト」を分離する振動型集塵装置(20)と、
前記振動型集塵装置(20)により「綿状ダスト」が分離された破砕物から鉄分を分離、回収する鉄分分離回収装置(30,40)と、
前記鉄分分離回収装置(30,40)により分離した破砕物の非鉄分を、分離、回収する非鉄分分離回収装置(50)と、
前記非鉄分分離回収装置(50)により分離した破砕物の中、主にステンレス、ワイヤーハーネス等の金属分を、ノズルから噴射するエアジェットを用いて選別する金属探知機付選別機(60)と、
前記金属探知機付選別機(60)により選別した破砕物について、風力で浮遊する「綿状ダスト」と沈降する破砕物とに選別する風力選別装置(70)と、
前記風力選別装置(70)により沈降分離した破砕物について、8mm以下の粒度に細かくする破細機(80)と、
前記破細機(80)により所定の大きさに細かく調整された破砕物から銅線や塩ビを多く含む「粒状ダスト」と「綿状ダスト」を分離する振動型集塵装置(20)と、
前記振動型集塵装置(20)により銅分が分離された破砕物「粒状ダスト」から「綿状ダスト」を分離する定量供給機(90)と、を備えた、ことを特徴とするシュレッダーダストの処理装置。 - 前記振動型集塵装置(20)は、
前記破砕機(10)により粉砕された破砕物を供給する供給口(201)と、
該供給口(201)の上方に向けて配置された吸引管路(202)と、
該吸引管路(202)の途中に、「綿状ダスト」以外の破砕物の吸引を阻止する邪魔部材(203)と、
該供給口(201)の下方に向けて配置された、管路に複数の折れ曲がり個所を有するジグザグ管路(204)と、
この装置全体を振動させる振動発生手段(205)と、を有する、ことを特徴とする請求項13のシュレッダーダストの処理装置。 - 前記振動型集塵装置(20)に、破砕物のポリウレタンに刺さっているワイヤーハーネスを解しやすくする超音波照射装置を更に設けた、ことを特徴とする請求項13又は14のシュレッダーダストの処理装置。
- 前記風力選別装置(70)は、
下方から上方に向けて気流が流れる管路本体(701)と、
該管路本体(701)の途中に分岐された分岐管(702)の上方に開口する、前記破砕物を投入する投入口(703)と、
該投入口(703)と該分岐管(702)の間に、該管路本体(701)の気密性を維持するように取り付けられた回転羽根(704)と、
該管路本体(701)の上部に「綿状ダスト」を排出させる上部排出口(706)と、下部に「粒状ダスト」のような沈降する破砕物を排出させる下部排出口(705)と、を有する、ことを特徴とする請求項13のシュレッダーダストの処理装置。 - 前記定量供給機(90)は、
下部に水平に回転する上下2段の高速攪拌羽根(901a)と低速攪拌羽根(901b)を有する円筒形状の円筒本体(902)と、
該円筒本体(902)の周囲かつ上部に設けられた、破砕物を投入する投入口(903)と、
該円筒本体(902)の投入口(903)の反対側に上部へ向けて開口する、破砕物のうち軽量な「綿状ダスト」を排出する上部排出口(904)と、
該円筒本体(902)の周囲かつ下部に設けられた、分離された綿状ダストより重い破砕物を排出する下部排出口(905)と、
該円筒本体(902)の破砕物の投入口(903)と綿状ダストの上部排出口(904)の間に、綿状ダストよりも重いダストが上部排出口(904)から吸引されない様にする仕切り板(906)と、を備え、
前記高速攪拌羽根(901a)は、下部の前記低速攪拌羽根(901b)よりも高速で回転し、「綿状ダスト」よりも重い「粒状ダスト」と「綿状ダスト」を該高速攪拌羽根(901a)で叩きながら分離するように構成した、ことを特徴とする請求項13のシュレッダーダストの処理装置。 - 製鋼所の圧延工程等で表面から剥がれ落ちる鉄分を含んだ屑であるミルスケールについて、ブリケットプレス機と密封装置を用い、ミルスケールを人工ケーシングに押し込みながら挿入し、縦軸に材料挿入用のスクリュウコンベア、横軸にスクリュウコンベアにより押し込まれながら落ちてくるミルスケールを人工ケーシングや空缶に挿入する役割だけを持つプッシャーを組み合わせた装置を、更に備えた、ことを特徴とする請求項13のシュレッダーダストの処理装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048552A JP6384846B1 (ja) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | シュレッダーダストからの金属分離並びに有機系可燃性残渣の燃料化と無機系残渣の有効利用法及びその処理装置 |
US16/652,940 US11577288B2 (en) | 2018-03-15 | 2018-03-22 | Shredder dust processing method and processing device for same |
ES18909456T ES2969552T3 (es) | 2018-03-15 | 2018-03-22 | Método de procesamiento de polvo de trituradora y dispositivo de procesamiento para el mismo |
PCT/JP2018/011342 WO2019176123A1 (ja) | 2018-03-15 | 2018-03-22 | シュレッダーダストの処理方法及びその処理装置 |
EP18909456.8A EP3766594B1 (en) | 2018-03-15 | 2018-03-22 | Shredder dust processing method and processing device for same |
CN201880052487.4A CN111683758B (zh) | 2018-03-15 | 2018-03-22 | 粉碎残渣的处理方法及其处理装置 |
US18/152,610 US20230149987A1 (en) | 2018-03-15 | 2023-01-10 | Shredder dust processing method and processing device for same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048552A JP6384846B1 (ja) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | シュレッダーダストからの金属分離並びに有機系可燃性残渣の燃料化と無機系残渣の有効利用法及びその処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6384846B1 true JP6384846B1 (ja) | 2018-09-05 |
JP2019155319A JP2019155319A (ja) | 2019-09-19 |
Family
ID=63444172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018048552A Active JP6384846B1 (ja) | 2018-03-15 | 2018-03-15 | シュレッダーダストからの金属分離並びに有機系可燃性残渣の燃料化と無機系残渣の有効利用法及びその処理装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11577288B2 (ja) |
EP (1) | EP3766594B1 (ja) |
JP (1) | JP6384846B1 (ja) |
CN (1) | CN111683758B (ja) |
ES (1) | ES2969552T3 (ja) |
WO (1) | WO2019176123A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112274426A (zh) * | 2019-07-22 | 2021-01-29 | 张星法 | 一种高纯度长纤维艾绒提取设备及提取工艺 |
CN117339909A (zh) * | 2023-12-04 | 2024-01-05 | 佛山市南海瑞泰机动车报废有限公司 | 一种报废汽车破碎残余物的分选方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7095708B2 (ja) * | 2020-01-09 | 2022-07-05 | Jfeスチール株式会社 | シュレッダーダストの処理方法及び処理設備 |
DE102020004891A1 (de) * | 2020-08-11 | 2022-02-17 | Allgaier Werke Gmbh | System und Verfahren zur gravimetrischen Sortierung eines Stoffgemischs |
CN112718780A (zh) * | 2020-11-11 | 2021-04-30 | 广东忠能科技集团有限公司 | 一种前置洗沙除泥炉渣处理工艺 |
CN112608021A (zh) * | 2020-11-28 | 2021-04-06 | 古县新源盛能源材料有限公司 | 一种特种纤维棉的高效生产工艺及其生产设备 |
CN112676166A (zh) * | 2021-01-13 | 2021-04-20 | 中建材蚌埠玻璃工业设计研究院有限公司 | 废玻璃干法自动分选干燥后细选处理系统 |
MX2023008678A (es) * | 2021-01-26 | 2023-08-02 | Nucor Corp | Metodo y sistema para reducir el contenido de metal no ferroso de la chatarra de acero. |
US20220274143A1 (en) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | Sintokogio, Ltd. | Dust solidification system and dust solidification method |
CN113333436B (zh) * | 2021-05-21 | 2022-04-08 | 中国矿业大学 | 一种煤气化细渣的全组分综合利用方法 |
DE102021118108B4 (de) * | 2021-07-13 | 2024-09-05 | TSR Recycling GmbH & Co. KG | Verbessertes Verfahren zur Herstellung von Schrottprodukten mit hohem Reinheitsgrad aus inhomogenem Inputmaterial |
KR20230050510A (ko) * | 2021-10-07 | 2023-04-17 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 폐플라스틱 열분해 공정의 염소 제거 방법 |
WO2023175677A1 (ja) * | 2022-03-14 | 2023-09-21 | 三菱電機株式会社 | 金属の再生方法、及び金属粉含有樹脂成形体の製造方法 |
US20240075659A1 (en) * | 2022-09-07 | 2024-03-07 | Louis Padnos Iron And Metal Company | Modable polymer material containing recycled automotive shredder residue (asr) and method of manufacture |
WO2024086838A1 (en) * | 2022-10-21 | 2024-04-25 | Sortera Technologies, Inc. | Correction techniques for material classification |
TWI836957B (zh) * | 2023-04-06 | 2024-03-21 | 陳德雄 | 廢棄物產生板材系統及其方法 |
CN118171839A (zh) * | 2024-01-23 | 2024-06-11 | 无锡畅芯电子有限公司 | 基于工业互联的自动化生产线维护系统 |
CN117696439B (zh) * | 2024-02-03 | 2024-04-05 | 烟台腾润新材料有限公司 | 一种金属锡粉中混合物的专门处理装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001113231A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-24 | Daido Steel Co Ltd | シュレッダーダストの選別方法 |
JP2001116226A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Daido Steel Co Ltd | シュレッダーダストの再生利用方法 |
JP2002192137A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Takunan Shoji Kk | 廃自動車処理方法及び電気炉用助燃材の製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3790091A (en) * | 1971-06-07 | 1974-02-05 | Nat Recycling Inc | Solid waste separating method and classification of material |
US5431347A (en) * | 1991-12-02 | 1995-07-11 | Hitachi, Ltd. | System and method for disposing waste |
JP3541127B2 (ja) * | 1998-08-13 | 2004-07-07 | エンヴィテック株式会社 | シュレッダーダストの処理方法 |
JP2003260441A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | シュレッダーダストの分別方法及びその装置 |
CN100534649C (zh) * | 2005-05-12 | 2009-09-02 | 刘文治 | 生活垃圾清洁化处理方法 |
JP5060029B2 (ja) * | 2005-07-20 | 2012-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | シュレッダーダストの再利用方法及び製鋼用原燃料体 |
JP2010524663A (ja) * | 2007-04-18 | 2010-07-22 | トーマス エイ. バレリオ、 | リサイクル材料を選別して処理する方法およびシステム |
CA2760313A1 (en) * | 2009-04-28 | 2010-11-04 | Mtd America Ltd (Llc) | Apparatus and method for separating materials using air |
AU2010276224A1 (en) * | 2009-07-21 | 2012-02-23 | Thomas A. Velerio | Method and system for separating and recovering like-type materials from an electronic waste system |
US9132432B2 (en) * | 2011-10-15 | 2015-09-15 | Dean Andersen Trust | Isotropic quantization sorting systems of automobile shredder residue to enhance recovery of recyclable materials |
ITUB20153608A1 (it) * | 2015-09-14 | 2017-03-14 | Danieli Off Mecc | Impianto e metodo di recupero e trattamento di residui di frantumazione di rottami ferrosi |
US9592515B1 (en) * | 2016-03-14 | 2017-03-14 | SA Recycling LLC | High capacity separation of metals from auto shredder residue |
CN107639099A (zh) * | 2017-09-26 | 2018-01-30 | 浙江京城再生资源有限公司 | 一种用于废旧线缆拆解回收的成套处理设备及处理方法 |
-
2018
- 2018-03-15 JP JP2018048552A patent/JP6384846B1/ja active Active
- 2018-03-22 EP EP18909456.8A patent/EP3766594B1/en active Active
- 2018-03-22 CN CN201880052487.4A patent/CN111683758B/zh active Active
- 2018-03-22 US US16/652,940 patent/US11577288B2/en active Active
- 2018-03-22 ES ES18909456T patent/ES2969552T3/es active Active
- 2018-03-22 WO PCT/JP2018/011342 patent/WO2019176123A1/ja active Application Filing
-
2023
- 2023-01-10 US US18/152,610 patent/US20230149987A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001113231A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-24 | Daido Steel Co Ltd | シュレッダーダストの選別方法 |
JP2001116226A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Daido Steel Co Ltd | シュレッダーダストの再生利用方法 |
JP2002192137A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Takunan Shoji Kk | 廃自動車処理方法及び電気炉用助燃材の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112274426A (zh) * | 2019-07-22 | 2021-01-29 | 张星法 | 一种高纯度长纤维艾绒提取设备及提取工艺 |
CN117339909A (zh) * | 2023-12-04 | 2024-01-05 | 佛山市南海瑞泰机动车报废有限公司 | 一种报废汽车破碎残余物的分选方法 |
CN117339909B (zh) * | 2023-12-04 | 2024-03-12 | 佛山市南海瑞泰机动车报废有限公司 | 一种报废汽车破碎残余物的分选方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111683758B (zh) | 2023-04-04 |
WO2019176123A1 (ja) | 2019-09-19 |
EP3766594B1 (en) | 2023-12-27 |
EP3766594A4 (en) | 2021-12-22 |
CN111683758A (zh) | 2020-09-18 |
JP2019155319A (ja) | 2019-09-19 |
US11577288B2 (en) | 2023-02-14 |
EP3766594A1 (en) | 2021-01-20 |
US20200261952A1 (en) | 2020-08-20 |
EP3766594C0 (en) | 2023-12-27 |
ES2969552T3 (es) | 2024-05-21 |
US20230149987A1 (en) | 2023-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6384846B1 (ja) | シュレッダーダストからの金属分離並びに有機系可燃性残渣の燃料化と無機系残渣の有効利用法及びその処理装置 | |
CN103476516B (zh) | 固体废弃物流中的湿物料和干物料的机械化分离 | |
US6086000A (en) | Shredder dust treatment process | |
KR101473961B1 (ko) | 매립쓰레기에서 선별된 가연성의 고순도 연료화 제조장치 | |
KR101785217B1 (ko) | 매립된 가연성 쓰레기와 생활쓰레기를 연료화하기 위한 선별방법 및 선별시스템 | |
KR102218865B1 (ko) | 가연성쓰레기를 연료화 하기 위한 압축 절단파쇄 선별방법 및 선별시스템 | |
JP2008013698A (ja) | 産業廃棄物シュレッダーダストを用いた固形燃料およびそれを製造する方法 | |
CN103480626A (zh) | 一种废钢铁破碎与炉料加工一体化的方法及设备 | |
JP2008232522A (ja) | シュレッダダストの処理方法及びそのシステム | |
JP3580098B2 (ja) | 廃棄物からの燃料製造方法 | |
CN106824986A (zh) | 一种电子垃圾无污染处理与资源化利用的方法 | |
Parrodi et al. | Case study on enhanced landfill mining at Mont-Saint-Guibert landfill in Belgium: Mechanical processing of fine fractions for material and energy recovery | |
JPH11244838A (ja) | シュレッダーダストの資源化方法およびそのための設備 | |
JP2010214677A (ja) | 廃プラスチックを含む混合廃棄物の処理方法及び処理装置 | |
JP6059022B2 (ja) | 固体燃料製造システム及び固体燃料製造方法 | |
US3603514A (en) | Scrap reducing and refining apparatus | |
JPH08276428A (ja) | 廃棄物リサイクルプラント | |
JP2020146961A (ja) | 炭素繊維強化プラスチック含有物からの炭素繊維の分別回収方法及び分別回収装置 | |
JP3562092B2 (ja) | 一般ゴミの固形燃料化方法 | |
KR102318626B1 (ko) | 폐비닐 재활용 방법 및 그 방법으로 제조된 재활용품 | |
JP7172936B2 (ja) | ごみ分別処理方法及び装置 | |
Anastassakis | Solid Waste Separation and Processing: Principles and Equipment | |
JP4964178B2 (ja) | シュレッダダストの処理方法及びそのシステム | |
CN212511164U (zh) | 一种垃圾分选破碎处理系统 | |
JPH09234449A (ja) | 廃棄物の固形燃料化リサイクルプラント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180322 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180417 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6384846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |