JP6383870B2 - 熱可塑性エラストマー樹脂粉末、及び熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法 - Google Patents

熱可塑性エラストマー樹脂粉末、及び熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6383870B2
JP6383870B2 JP2017517296A JP2017517296A JP6383870B2 JP 6383870 B2 JP6383870 B2 JP 6383870B2 JP 2017517296 A JP2017517296 A JP 2017517296A JP 2017517296 A JP2017517296 A JP 2017517296A JP 6383870 B2 JP6383870 B2 JP 6383870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic elastomer
elastomer resin
resin powder
producing
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017517296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530239A (ja
Inventor
ファン・ドクリュル
カン・ソンヨン
シン・ジュンビョン
カン・キョンミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Hausys Ltd
Original Assignee
LG Hausys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Hausys Ltd filed Critical LG Hausys Ltd
Publication of JP2017530239A publication Critical patent/JP2017530239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6383870B2 publication Critical patent/JP6383870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/18Slush casting, i.e. pouring moulding material into a hollow mould with excess material being poured off
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/08Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/26Elastomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、熱可塑性エラストマー樹脂粉末、及び熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法に関する。
熱可塑性エラストマー樹脂は、ゴムのように弾性が与えられ、熱可塑性特性を有する材料として自動車内装材のような成形品など各種ゴム部品代替用途などに多様に応用されてもよい。
熱可塑性エラストマー樹脂の成形工程のうち、必要に応じて微細な粉末状が求められる場合、一般に低温破砕方式(cryogenic
process)によって大きい粒子を破砕して微細な粉末を得る。
本発明の一実現例は、球形で粒度分布が均一な熱可塑性エラストマー樹脂粉末を提供する。
本発明の他の実現例は、前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造する方法を提供する。
本発明の一実現例において、平均粒径がμmないし300μmである熱可塑性エラストマー(TPE、thermoplastic elastomer)樹脂の球形粒子を含み、前記熱可塑性エラストマー樹脂は、10,000ないし20,000の重量平均分子量を有する、熱可塑性エラストマー樹脂粉末を提供する。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末のうち、前記熱可塑性エラストマー樹脂の球形粒子の直径は1μmないし500μmに分布してもよい。
記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、パウダースラッシュモールディング工法の成形用途に適用されてもよい。
本発明の他の実現例において、溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を形成する段階;及び前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を溶融スプレイ法によって噴射すると同時に、冷却させて球形粒子状の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を得る段階を含み、熱可塑性エラストマー樹脂を噴射ノズルの備えた圧出機に投入した後、前記噴射ノズルに移動させて前記噴射ノズルで加温し、前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を形成し、前記噴射ノズルを通じて前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を噴射する際に前記噴射ノズルに空気を一緒に注入する、熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法を提供する。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法において、ペレット形状の熱可塑性エラストマー樹脂、または破砕された形状の粒子粉末の熱可塑性エラストマー樹脂を前記圧出機に投入することができる
前記噴射ノズルに注入される空気の圧力が20ないし145psiであってもよい。
前記噴射ノズルに注入される空気の温度が150ないし500℃であってもよい。
前記噴射ノズルに注入される空気の注入速度が10ないし70m/sであってもよい。
溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液に滑剤、可塑剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる少なくとも一つを含む添加剤を添加してもよい。
前記添加剤は、0.05ないし5wt%で溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液に含まれてもよい。
前記噴射ノズルの温度が150ないし500℃であってもよい。
前記噴射ノズルの圧力が10psiないし1500psiであってもよい。
前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液の粘度が250℃で1000ないし10000cpであってもよい。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、パウダースラッシュモールディング工法に適用するに相応しく、これより製造された成形体の表面特性が優秀である。
実施例1における熱可塑性エラストマー樹脂粉末のSEMイメージである。 実施例2における熱可塑性エラストマー樹脂粉末のSEMイメージである。 実施例4における熱可塑性エラストマー樹脂粉末のSEMイメージである。 実施例5における熱可塑性エラストマー樹脂粉末のSEMイメージである。 比較例1における熱可塑性エラストマー樹脂粉末のSEMイメージである。 実施例1ないし5で製造した熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造の際に注入された空気の圧力に対して製造された、熱可塑性エラストマー樹脂粉末の平均粒径をグラフで示した図面である。 実施例1で製造した熱可塑性エラストマー樹脂粉末に対するSEMイメージである。 実施例7で製造した熱可塑性エラストマー樹脂粉末に対するSEMイメージである。 実施例1、7ないし10で製造した熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造の際に添加されたモンタンワックスの含量に対して製造された、熱可塑性エラストマー樹脂粉末の平均粒径をグラフで示した図面である。 実施例10で製造した熱可塑性エラストマー樹脂粉末に対するSEMイメージである。
以下、本発明の実現例を詳しく説明する。ただし、これは例示として提示されるものであって、これによって本発明が制限されることはなく、本発明は後述する請求項の範疇によって定義されるだけである。
本発明の一実現例において、平均粒径が約μmないし約300μmである熱可塑性エラストマー(TPE、thermoplastic elastomer)樹脂の球形粒子を含む、熱可塑性エラストマー樹脂粉末を提供する。
熱可塑性エラストマー樹脂は、ポリプロピレンまたはポリエチレンのような熱可塑性樹脂とゴムを架橋させて得ることができ、弾性を持ちながら熱可塑性を有する。
熱可塑性エラストマー樹脂は、公知の合成方法によると、合成する際に圧出または乾式方法によっては粉末状態で得られないため、微細粉末粒子で形成するために、通常、合成によって得られた粒子を後でさらに粉砕することで、より小さい粒子を形成する。このように、粉砕によって得られた粒子から球形の粒子は得られない。
本明細書における球形の粒子とは、粉砕によって形成された粒子が尖った粒子表面を持つことに対比される表現であって、必ずしも数学的に完璧な球形を意味するものではなく、通常、粒子の集合体としての粉末の次元で個々の粒子に対して球形と称する時、包括することができる水準を全て含む概念として理解しなければならない。したがって、本明細書における球形の粒子は、物理的破砕ないし粉砕によって形成されず、溶融状態で固化されて形成された粒子の形状を包括するもので、広意として理解されなければならない。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、球形粒子で形成された熱可塑性エラストマー樹脂粒子として得ることができ、このような球形粒子で形成された熱可塑性エラストマー樹脂粒子は、後述される熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法によって得られる。前記粒子状の熱可塑性エラストマー樹脂の製造方法は、溶融スプレイ法を適用して形成される熱可塑性エラストマー樹脂粒子の大きさを調節することが容易であり、また、粒子の大きさの分布を均一にすることができる利点がある。
溶融スプレイ法によって、前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は微細な球形粒子で形成され、粒子の粒度分布が比較的に均一に形成されることができる。
通常、低温破砕方式で微細粉末を得られるが、低温破砕方式によって得られた粉末は、球形で得られないだけでなく、粒子の大きさを調節し難いため、より小さい微細な粒子を形成するためには、数段階を経て破砕及び冷却を行わなければならないし、それによって費用が上昇し、生産収率が低いという短所がある。また、低温破砕方式で得た粉末粒子のモフォロジーは、尖っていて、不規則的に破砕された形を取るので、流れ性が良くない。
これに比べて、溶融スプレイ法によれば、球状で比較的に均一な粒度分布を持つように粉末を製造できるだけでなく、粒子の大きさごとに製造することが容易であり、工程を単純化しながら費用を節減することができ、それによって量産性が向上される。具体的に、溶融スプレイ法を適用して前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造する方法に対する詳細な説明は後述する。
後述される前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造する方法は、溶媒を使わずに球形の粒子で粉末を製造する方法であって、溶媒に熱可塑性エラストマー樹脂を溶かして形成される球形の粒子粉末は、その平均粒径が非常に小さくて約50μm未満に形成されることに対し、前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、平均粒径がμmないし300μmの粉末として形成され、このような大きさの球形粒子で形成された粉末を求める用途に有用に適用される。
前記溶融スプレイ法によって製造され、比較的に均一な粒度分布を持ちながら微細な球形粒子からなる粉末として形成された前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、パウダースラッシュモールディング(PSM、powder
slush molding)工法に適用するに相応しく、パウダースラッシュモールディング工法で成形して成形体を形成することができる。
熱可塑性エラストマー樹脂は、低温で優れた柔軟性を持つので、低温加工性が良好であり、また耐熱性、耐熱老化特性が優秀である。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、粒度が均一で球状を有するので、粉体の流れ性が優秀であり、パウダースラッシュモールディング工法を適用して優れた成形特性を有する成形体を製造することができる。粒度が比較的に均一で、球状を有すると、成形の際にピンホールの発生を抑制することができるため、より優れた表面特性を実現することができる。
パウダースラッシュモールディング工法を利用する場合、金型デザインによって適用する樹脂粉末の平均大きさを調節することで、多様に表現することができるという長所がある。後述される熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法によって、前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は球形で前述した範囲の平均大きさを有し、所定の平均粒径を有するように、比較的に容易に調節することができるため、パウダースラッシュモールディング工法による多様な表現が可能である。
このように、前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、微細な球形粒子で形成されることにつれ、パウダースラッシュモールディング工法への適用が可能となり、これによって成形された成形製品は、そのデザインを自由に設計することができるという長所を持ち、またエンボがよく伝写されるという長所を持つ。よって、パウダースラッシュモールディング工法によって熱可塑性エラストマー樹脂粉末から形成された自動車内装材のような成形品を実現するのに相応しい。また、このように製造された自動車内装材は、優れた表面特性及びデザインを実現することで、より高級な品質を有する製品として製造されることができる。
例えば、前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末を利用してパウダースラッシュモールディング工法によって自動車内装材、具体的にダッシュボードまたはドアトリムの表面層を形成することができ、前記表面層は優れた表面特性を有する。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、平均粒径が約μmないし約300μmであり、粒子の大きさが比較的に均一な分布を有し、具体的に、前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末内の粒子の直径が約1ないし約500μmに存在するように分布してもよい。
前記球形粒子の大きさが前記範囲内に存在することで、前記範囲の平均粒径に対比したとき、粒子が比較的に狭い粒度分布を有するようになって、粉体の流れ性をよく実現することができる。
前記熱可塑性エラストマー樹脂は、約10,000ないし約20,000の重量平均分子量を有することができる。前記範囲の重量平均分子量を有する熱可塑性エラストマー樹脂は、耐熱性、耐熱老化特性が優秀で、特に、低温柔軟性による加工性、及びエンボ成形の際によく伝写されて、自動車内装材の高級化実現の用途に相応しい。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、球形の微細な大きさで形成された粉末であるため、粉体の流れ性が優秀であり、安息角(安定角度)をさらに小さくすることで粉体の流動特性を実現することができ、これより成形された製品の見掛比重をより高めることができる。また、このような熱可塑性エラストマー樹脂粉末から製造された成形品は、エンボ成形の際によく伝写され、製品としての表面品質が向上される。
例えば、前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、略40度以下の安息角を有することができる。具体的に、前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末は、比較的に均一な粒度分布を有することで約30ないし約38度の安息角を有するようにして優れた流動性を表したり、約25ないし約30度の安息角を有するようにして非常に優れた流動性を表すことができる。
優れた流動性を有する前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末から製造された成形体の見掛密度は、例えば、0.35以上であってもよい。
本発明の他の実現例によれば、
溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を形成する段階;及び
前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を溶融スプレイ法によって噴射すると同時に、冷却させて球形粒子状の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を得る段階を含む、熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法を提供する。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法により、前述した熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造することができる。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法は、工程遂行の容易性、費用的側面で比較的に容易に均一な粒度分布を持ち、前述した直径約1μmないし約500μmの微細な大きさを有する球形粒子からなる熱可塑性エラストマー樹脂粉末が得られる方法である。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法によって前記粒径大きさの範囲の平均粒径を有するように、熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造することができる。平均粒径が約μmないし約300μmの場合で製造すれば、溶媒に熱可塑性エラストマー樹脂を溶かして得られる球形粒子の粉末では得られない大きいサイズの球形粒子として粉末を形成するという点で意義がある。
前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法において、先ず、熱可塑性エラストマー樹脂を噴射ノズルを備えた圧出機に投入した後、前記噴射ノズルに移動させ、前記噴射ノズルで加温することで前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を形成する。
前記圧出機に投入する熱可塑性エラストマー樹脂は、ペレット状または粉末状で投入されてもよい。このように、ペレット状または破砕された形状の粒子粉末の1次加工された原料として熱可塑性エラストマー樹脂を噴射ノズルを備えた圧出機(extruder)に投入してもよい。これにより、高温の噴射ノズルでペレットまたは粉末形態の熱可塑性エラストマー樹脂が溶融され、溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液として形成されてもよい。この溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を高温のマイクロ大きさの液滴形態で噴射させ、この際、前記噴射は冷却チャンバー内で行われるので、噴射と同時に前記液滴が冷却されて熱可塑性エラストマー樹脂のマイクロ大きさの球形粒子を形成することができる。
前記溶融スプレイ法は、選択的に、前記噴射ノズルに電圧を印加して溶融電気スプレイ法(melt ESD、melt
Electrostatic Spray Deposition)で行ってもよい。
前記噴射ノズルに空気を一緒に注入することにより、前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液が吐出されるようになる。前記溶融スプレイ法を行う際に、噴射ノズルに高温高圧の空気を一緒に注入することで、より均一な熱可塑性エラストマー樹脂粒子を得られる。
また、前記噴射ノズルに注入される空気の温度と圧力及び速度を調節して吐出される溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液の液滴の大きさ及び形状を調節することができ、それによって最終的に形成しようとする熱可塑性エラストマー樹脂の粒子の大きさを調節することができる。
例えば、前記噴射ノズルに注入される空気の温度は、約150ないし約500℃であってもよく、注入される空気の圧力は約20ないし約145psi(約1.5ないし約10.0bar)であってもよい。例えば、約2barの圧力で空気を注入することにより、前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法によって平均粒径約60μmの熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造することができる。他の例として、約6barの圧力で空気を注入して前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法によって、平均粒径約10μmの熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造することができる。一定水準の高温の空気は、圧力と粒子の大きさが反比例する傾向がある。
また、例えば、前記噴射ノズルに注入される空気の注入速度は、約10ないし約70m/sであってもよい。
前記溶融スプレイ法において、熱可塑性エラストマー樹脂をマイクロ大きさの液滴で噴射させるために、前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液の粘度を調節することができる。
前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液の粘度を調節するために、噴射ノズルの温度を調節したり、前記圧出機に熱可塑性エラストマー樹脂と共に滑剤や可塑剤などのような添加剤を共ににコンパウンディングされるように添加したり、前記圧出機に投入されるペレット形態の熱可塑性エラストマー樹脂にCOのようなガスを注入する方法などがある。
前記滑剤は、球形粒子の形成及び粒子の大きさを調節するのに役に立つ作用をする添加剤として、例えば、モンタンワックスなどを使用してもよい。
前記添加剤は、約0.05ないし約5wt%で溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液に含まれてもよい。前記範囲の含量で添加剤を使って平均粒径が約50μmないし約300μmの熱可塑性エラストマー樹脂の球形粒子を含む熱可塑性エラストマー樹脂粉末を容易に製造することができる。
このような添加剤は、前述した噴射ノズルに注入する空気の工程条件と共に調節して製造される熱可塑性エラストマー樹脂粉末の粒子の大きさ及び形状を調節することができる。例えば、噴射ノズルに注入する空気の圧力を2barで固定し、添加剤を使わない場合、平均粒径約60μmの熱可塑性エラストマー樹脂粉末が製造され、噴射ノズルに注入する空気の圧力を2barで固定し、添加剤としてモンタンワックスを使って溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液が0.4wt%のモンタンワックスを含ませる場合、平均粒径約100μmの熱可塑性エラストマー樹脂粉末が製造される。
当然、他の工程条件を調節することで生成される粒子の大きさに影響を与えることができる。
具体的に、前記噴射ノズルの形状を調節することができ、例えば、点の形態のノズルだけでなく、環形(annulus)形態を持つノズルを使うことができるし、ノズルの面積は、例えば略2.3e-6〜1.5e-4の水準で使っていて、これに限定されない。
具体的に、前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液の粘度は、約250℃で約1000ないし約10000cpであってもよい。前記範囲の粘度として塗布液を形成してマイクロ粒子状の熱可塑性エラストマー樹脂を形成することができる。
前記溶融スプレイ法の工程条件は特に制限されず、公知された工程条件、例えば、前記噴射ノズルの圧力を約100psiないし約1500psiにして行うことができる。
ただし、前記溶融スプレイ法は、熱可塑性エラストマー樹脂が溶融される温度の範囲で行われなければならない。例えば、前記噴射ノズルの温度が約150ないし約500℃であってもよい。
以下、本発明の実施例及び比較例を記載する。下記の実施例は、本発明の一実施例に過ぎず、本発明は下記の実施例に限定されない。
(実施例)
実施例1
ペレット形態である熱可塑性エラストマー樹脂を利用して溶融電気スプレイ法で平均60μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。溶融電気スプレイ法を行う際、噴射ノズルに250℃の空気を2.0barの圧力で13.5 m/sの速度で注入し、噴射ノズルの温度が250℃、噴射ノズルの圧力が400psiで、噴射ノズルは直径が0.5mm、面積4.5e-5である環形(annulus)タイプを使ったし、溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液の粘度が250℃で2000cpであった。熱可塑性エラストマー樹脂の吐出量は、約0.5kg/hrに固定した。
実施例2
注入される空気の圧力を3.0barにした点を除き、他の工程条件は実施例1と同様にすることで、溶融電気スプレイ法で平均25μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。
実施例3
注入される空気の圧力を4.0barにした点を除き、他の工程条件は実施例1と同様にすることで、溶融電気スプレイ法で平均15μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。
実施例4
注入される空気の圧力を5.0barにした点を除き、他の工程条件は実施例1と同様にすることで、溶融電気スプレイ法で平均10μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。
実施例5
注入される空気の圧力を6.0barにした点を除き、他の工程条件は実施例1と同様にすることで、溶融電気スプレイ法で平均8μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。
実施例6
溶融スプレイ法を行う際に、ペレット形態の熱可塑性エラストマー樹脂と共に、モンタンワックスを0.2wt%含量で添加した点を除き、実施例1と同じ方法で平均70μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。
実施例7
溶融スプレイ法を行う際に、ペレット形態の熱可塑性エラストマー樹脂と共に、モンタンワックスを0.4wt%含量で添加した点を除き、実施例1と同様の方法で平均90μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。
実施例8
溶融スプレイ法を行う際に、ペレット形態の熱可塑性エラストマー樹脂と共に、モンタンワックスを0.6wt%含量で添加した点を除き、実施例1と同様の方法で平均100μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。
実施例9
溶融電気スプレイ法を行う際に、ペレット形態の熱可塑性エラストマー樹脂と共に、モンタンワックスを0.8wt%含量で添加した点を除き、実施例1と同様の方法で平均70μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。
実施例10
注入される空気の圧力を4.0barにし、噴射ノズルは直径が1mm、面積1.4e-4である環形(annulus)タイプを使用し(ノズル面積約2倍)、熱可塑性エラストマー樹脂の吐出量は約2kg/hrに固定した。その他の工程条件は、実施例1と同様にして、溶融スプレイ法で平均200μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。
比較例1
実施例1と同じペレット形態の熱可塑性エラストマー樹脂を冷凍破砕(略−200℃)して、平均220μm大きさの粒子の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造した。
評価
実験例1
実施例1、2、4、5及び比較例1で製造した熱可塑性エラストマー樹脂粉末に対してSEMイメージを比較した。
図1、図2、図3及び図4は、それぞれ実施例1、2、4及び5に対するSEMイメージで、図5は比較例1に対するSEMイメージである。図1ないし図3及び図5は100倍SEMで、図4は2000倍拡大イメージである。
図1ないし図4では粒子が球形で形成されることを確認することができることに対し、図5では粒子が破砕されて形成された角ばった形状を有することを確認できる。
図6は実施例1-5で製造した熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造する際に注入された空気の圧力に対して、製造された熱可塑性エラストマー樹脂粉末の平均粒径をグラフで示した図面である。図6のグラフを構成する点が左側から順に実施例1、2、3、4及び5を示す。
実験例2
図7及び図8は、実施例1及び7で製造した熱可塑性エラストマー樹脂粉末に対してSEMイメージで、これを比較した。
図9は、実施例1、7ないし10で製造した熱可塑性エラストマー樹脂粉末を製造する際に添加されたモンタンワックスの含量に対して、製造された熱可塑性エラストマー樹脂粉末の平均粒径をグラフで示した図面である。図9でグラフを構成する点が左側から順に実施例1、7、8、9及び10を示す。
図10は実施例10で製造した熱可塑性エラストマー樹脂粉末に対してSEMイメージを示した。
以上、本発明の望ましい実施例に対して詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されないし、以下の請求範囲で定義する本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属するものである。

Claims (13)

  1. 平均粒径がμmないし300μmの熱可塑性エラストマー(TPE、thermoplastic elastomer)樹脂の球形粒子を含み、
    前記熱可塑性エラストマー樹脂は、10,000ないし20,000の重量平均分子量を有する、熱可塑性エラストマー樹脂粉末。
  2. 前記熱可塑性エラストマー樹脂粉末の中で前記熱可塑性エラストマー樹脂の球形粒子の直径は1μmないし500μmに分布する、請求項1に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末。
  3. パウダースラッシュモールディング工法の成形用途に適用される、請求項1に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末。
  4. 溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を形成する段階;及び
    前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を溶融スプレイ法によって噴射すると同時に、冷却させて球形粒子状の熱可塑性エラストマー樹脂粉末を得る段階を含み、
    熱可塑性エラストマー樹脂を噴射ノズルの備えた圧出機に投入した後、前記噴射ノズルに移動させて前記噴射ノズルで加温し、前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を形成し、
    前記噴射ノズルを通じて前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液を噴射する際に前記噴射ノズルに空気を一緒に注入する、熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法。
  5. ペレット形状の熱可塑性エラストマー樹脂または破砕された形状の粒子粉末の熱可塑性エラストマー樹脂を前記圧出機に投入する、請求項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法。
  6. 前記噴射ノズルに注入される空気の圧力が20ないし145psiである、請求項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法。
  7. 前記噴射ノズルに注入される空気の温度が150ないし500℃である、請求項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法。
  8. 前記噴射ノズルに注入される空気の注入速度が10ないし70m/sである、請求項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法。
  9. 溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液に滑剤、可塑剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる少なくとも一つを含む添加剤を添加する、請求項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法。
  10. 前記添加剤は0.05ないし5wt%で溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液に含まれた、請求項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法。
  11. 前記噴射ノズルの温度が150ないし500℃である、請求項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法。
  12. 前記噴射ノズルの圧力が10psiないし1500psiである、請求項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法。
  13. 前記溶融熱可塑性エラストマー樹脂噴射液の粘度が250℃で1000ないし10000cpである、請求項に記載の熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法。
JP2017517296A 2014-09-30 2015-09-24 熱可塑性エラストマー樹脂粉末、及び熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP6383870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0130881 2014-09-30
KR1020140130881A KR101991686B1 (ko) 2014-09-30 2014-09-30 열가소성 엘라스토머 수지 분말 및 열가소성 엘라스토머 수지 분말의 제조 방법
PCT/KR2015/010127 WO2016052935A1 (ko) 2014-09-30 2015-09-24 열가소성 엘라스토머 수지 분말 및 열가소성 엘라스토머 수지 분말의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530239A JP2017530239A (ja) 2017-10-12
JP6383870B2 true JP6383870B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=55630905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517296A Expired - Fee Related JP6383870B2 (ja) 2014-09-30 2015-09-24 熱可塑性エラストマー樹脂粉末、及び熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10647824B2 (ja)
JP (1) JP6383870B2 (ja)
KR (1) KR101991686B1 (ja)
CN (1) CN106795294B (ja)
WO (1) WO2016052935A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10987735B2 (en) 2015-12-16 2021-04-27 6K Inc. Spheroidal titanium metallic powders with custom microstructures
CA3200272A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 6K Inc. Spheroidal dehydrogenated metals and metal alloy particles
KR20180103665A (ko) * 2017-03-09 2018-09-19 (주)엘지하우시스 열가소성 폴리우레탄 입자 및 이의 제조방법
WO2019246257A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Amastan Technologies Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
KR102317519B1 (ko) * 2018-09-07 2021-10-26 (주)엘엑스하우시스 폴리프로필렌 입자 및 이의 제조방법
AU2020266556A1 (en) 2019-04-30 2021-11-18 6K Inc. Lithium lanthanum zirconium oxide (LLZO) powder
AU2020264446A1 (en) 2019-04-30 2021-11-18 6K Inc. Mechanically alloyed powder feedstock
KR20200127772A (ko) 2019-05-03 2020-11-11 한국화학연구원 그래프트 구조 열가소성 탄성체 및 그의 제조방법, 그래프트 구조 열가소성 탄성체로 제조되는 성형체
KR102614368B1 (ko) * 2019-09-11 2023-12-14 (주)엘엑스하우시스 열가소성 고분자 입자 및 이의 제조방법
KR102615889B1 (ko) * 2019-09-11 2023-12-20 (주)엘엑스하우시스 열가소성 고분자 입자 및 이의 제조방법
JP2023512391A (ja) 2019-11-18 2023-03-27 シックスケー インコーポレイテッド 球形粉体用の特異な供給原料及び製造方法
US11590568B2 (en) 2019-12-19 2023-02-28 6K Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
CN116034496A (zh) 2020-06-25 2023-04-28 6K有限公司 微观复合合金结构
KR20230073182A (ko) 2020-09-24 2023-05-25 6케이 인크. 플라즈마를 개시하기 위한 시스템, 디바이스 및 방법
JP2023548325A (ja) 2020-10-30 2023-11-16 シックスケー インコーポレイテッド 球状化金属粉末の合成のためのシステムおよび方法
CN112759883B (zh) * 2020-12-25 2022-07-19 中国第一汽车股份有限公司 一种搪塑级tpe材料及其制备方法和应用
CN114368080B (zh) * 2021-12-23 2024-06-14 广东聚石科技研究有限公司 一种热塑性塑料粉末及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05144791A (ja) * 1991-03-18 1993-06-11 Taiyo Sanso Co Ltd 超微細凍結粒子の製造装置
JP3335737B2 (ja) * 1993-12-21 2002-10-21 三菱化学株式会社 粉末成形用パウダー及び該パウダーを用いた成形体
DE19719665A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Sumitomo Chemical Co Thermoplastisches Elastomer in Pulverform
JP3364424B2 (ja) * 1997-07-24 2003-01-08 三ツ星ベルト株式会社 粉末スラッシュ成形用熱可塑性エラストマー組成物および粉末スラッシュ成形材料
JP2000072929A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 粉末スラッシュ成形品
KR19990046020A (ko) * 1999-03-11 1999-06-25 황덕장 수지분말제조방법및그장치
JP2002283341A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂微粒子の製造方法
JP2005097480A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 粉末成形用パウダー
KR101418148B1 (ko) * 2012-05-08 2014-07-14 (주)엘지하우시스 파우더 슬러쉬 성형을 위한 미세 구형 파우더 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR101991686B1 (ko) 2019-10-01
US10647824B2 (en) 2020-05-12
KR20160038939A (ko) 2016-04-08
CN106795294B (zh) 2019-09-06
CN106795294A (zh) 2017-05-31
WO2016052935A1 (ko) 2016-04-07
US20170291996A1 (en) 2017-10-12
JP2017530239A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6383870B2 (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂粉末、及び熱可塑性エラストマー樹脂粉末の製造方法
KR101775199B1 (ko) 파우더슬러쉬몰딩용 파우더, 제조방법 및 자동차용 크래쉬 패드
KR102346170B1 (ko) 폴리락트산 입자 및 이의 제조방법
ES2200031T3 (es) Composiciones de copolimeros de bloques monovinil-aromaticos para uso en moldeo rotacional.
KR20190058414A (ko) 중합체 분말 및 이의 제조방법
CN104877162B (zh) 原位微纤化聚丙烯系树脂复合发泡颗粒及其应用
KR20180103751A (ko) 열가소성 고분자 입자의 제조방법
JP2016534203A (ja) ポリ乳酸樹脂の繊維状粒子を製造する方法、発泡シート形成用コロイド組成物、発泡シートおよび発泡シートの製造方法
KR102259633B1 (ko) 열가소성 폴리우레탄 입자 및 이의 제조방법
KR102317520B1 (ko) 열가소성 폴리우레탄 입자 및 이의 제조방법
KR20150025494A (ko) 발포 시트용 발포성 수지 조성물, 발포 시트, 입자상의 폴리락트산 수지의 제조 방법 및 발포 시트의 제조 방법
CN107556706A (zh) 迅速固化的低温绘画材料
CN103713485A (zh) 一种碳粉预混料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6383870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees