JP6381895B2 - 画像処理装置、画像処理方法およびx線診断装置 - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法およびx線診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6381895B2 JP6381895B2 JP2013240483A JP2013240483A JP6381895B2 JP 6381895 B2 JP6381895 B2 JP 6381895B2 JP 2013240483 A JP2013240483 A JP 2013240483A JP 2013240483 A JP2013240483 A JP 2013240483A JP 6381895 B2 JP6381895 B2 JP 6381895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise reduction
- image data
- medical image
- processing
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 399
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 141
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims description 31
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 30
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 15
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 39
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 23
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 16
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 9
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 2
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 210000004279 orbit Anatomy 0.000 description 2
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 2
- 238000000547 structure data Methods 0.000 description 2
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 210000004884 grey matter Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 210000004885 white matter Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/03—Computed tomography [CT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5211—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2576/00—Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/50—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
- A61B6/504—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
- G06T2207/10012—Stereo images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10072—Tomographic images
- G06T2207/10081—Computed x-ray tomography [CT]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10072—Tomographic images
- G06T2207/10088—Magnetic resonance imaging [MRI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10116—X-ray image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20004—Adaptive image processing
- G06T2207/20012—Locally adaptive
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20024—Filtering details
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20182—Noise reduction or smoothing in the temporal domain; Spatio-temporal filtering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30101—Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
第1実施形態にかかる画像処理装置につき、図1〜図3Cを参照して説明する。図1は、第1実施形態にかかる画像処理装置1の概略構成を示すブロック図である。第1実施形態にかかる画像処理装置1について、医用画像ワークステーションを一例として説明する。第1実施形態は、画像処理装置1が医用画像にかかるボリュームデータを取得し、そのボリュームデータにおいて互いに交わる3断面(直交3断面等)に対し、あらかじめ設定された順序でノイズ低減処理を行うものである。なお、第1実施形態の画像処理装置1は、あらかじめ画像取得装置20A〜画像取得装置20Cのいずれかにより取得され、画像保管装置30に保管されたボリュームデータを取得する構成である。ただし、画像処理装置の構成の他の例として、後述の第4実施形態のように、被検体の体内組織の情報の収集、再構成処理、ボリュームデータの生成を行うものであってもよい。
図1に示すように、第1実施形態の画像処理装置1は、主制御部2、送受信部3、表示部4、操作部5、記憶部6、処理順制御部7および画像処理部8を有する。また、ネットワークを介して、画像処理装置1と複数の画像取得装置20A、画像取得装置20B 、画像取得装置20C…画像取得装置20nが接続されている。さらに画像処理装置1は、ネットワークを介して画像保管装置30に接続されている。画像処理装置1は、主制御部2の指示信号により送受信部3を介して画像保管装置30等からボリュームデータを取得する。なお、図1においては一例として画像取得装置20A、画像取得装置20B、画像取得装置20Cおよび画像保管装置30がネットワークに接続されているが、各装置の数は任意に設定することが可能である。なお、以下の例において、画像取得装置20A等は被検体の体内組織の情報の収集等を行う医用画像の画像取得装置として説明される。例えば、X線画像診断装置、X線CT装置、MRI装置、超音波診断装置等である。
主制御部2は例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される。ROMには、あらかじめ制御プログラムが記憶され、CPUが当該制御プログラムを適宜RAM上に展開することにより、主制御部2として機能する。例えば、主制御部2は操作部5からの操作信号を受け、画像保管装置30からボリュームデータの取得要求を実行する。また主制御部2は、表示部4による医用画像の表示にかかる制御を行う。また処理順制御部7から後述するノイズ低減処理にかかる設定情報を受け、ボリュームデータに対するノイズ低減処理にかかる制御を行う。主制御部2の制御に関し、詳しくは以下において記載する。
送受信部3は、画像取得装置20A、画像取得装置20B 、画像取得装置20Cまたは画像保管装置30との間で、ボリュームデータをやり取りするためのインターフェースである。
表示部4は、CRT(Cathode Ray Tube)や、LCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(OELD;Organic Electro−Luminescence Display)または、FED(Field Emission Display)等の任意の形態の表示デバイスによって構成される。表示部4は、主制御部2の制御を受けて各種の画面(表示画面S等)や画像(X線画像等)を表示する。
操作部5は、キーボード、マウス、トラックボール、ジョイスティック、コントロールパネル等の任意の形態の操作デバイスや入力デバイスによって構成される。実施された操作に基づいて操作部5が出力する操作信号は主制御部2に送られ、主制御部2はこの操作内容に対応する制御や演算を実行する。
記憶部6には、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等、任意の記憶媒体が用いられる。記憶部6には解析用のソフトウェアや画像保管装置30等から受けたボリュームデータ、その他、画像処理装置1の各機能を実行するためのプログラム等が記憶される。なお、記憶部6がボリュームデータを記憶せず、ボリュームデータが主制御部2のRAM等に一時的に記憶される構成であってもよい。
処理順制御部7は、画像処理部8によるノイズ低減の処理順を、あらかじめ設定された設定情報に基づいて制御する。本実施形態の一例においてはボリュームデータの直交3断面に対するノイズ低減処理の順序にかかる設定情報に基づいて画像処理部8を制御する。
画像処理部8は、ボリュームデータにノイズ低減処理を実行する制御プログラム等により、例えばボリュームデータの任意の直交3断面にコヒーレントフィルタをかける(以下、「フィルタ処理」と記載することがある)。この処理の一連の動作について図2および図3A〜図3Cを参照して説明する。図2は、第1実施形態の画像処理装置1におけるノイズ低減処理の一連の動作を表すフローチャートである。図3A〜図3Cは、ボリュームデータにおけるフィルタ処理の順序の一例を示す概略図である。図3Aは、フィルタ処理の第1の順序としてサジタル面にコヒーレントフィルタの処理を実行する状態を概念的に示している。図3Bは、フィルタ処理の第2の順序としてコロナル面にコヒーレントフィルタの処理を実行する状態を概念的に示している。図3Cは、フィルタ処理の順序の最後として、アキシャル面にコヒーレントフィルタの処理を実行する状態を概念的に示している。
<ステップ01>
医師等の操作者は、画像処理装置1の操作部5により、ボリュームデータを識別するための識別情報等を入力する。識別情報は、画像ID、患者ID、検査ID等である。主制御部2は、送受信部3を介し、対象のボリュームデータを記憶する外部装置(画像保管装置30等)に、操作部5から入力された識別情報等を送る。画像保管装置30等の外部装置は、識別情報を受けて対応するボリュームデータを画像処理装置1に送る。画像処理装置1の主制御部2は、当該ボリュームデータを記憶部6等に一旦記憶させる。
主制御部2は、S01で一旦記憶させたボリュームデータを画像処理部8に送る。画像処理部8は、例えば図3A〜図3Cに示すように、ボリュームデータにおける直交3断面を特定する。直交3断面の特定は、例えばボリュームデータにおけるアキシャル方向の特定等による。また直交3断面は、例えばアキシャル面、コロナル面、サジタル面である。人の組織を示すボリュームデータであれば、アキシャル面は体軸方向に直交する断面である。コロナル面は、体軸方向に平行であって、人体を前後方向に(背面側と正面側に)分割するような断面である。サジタル面は人体を左右方向に分割するような断面であって、アキシャル面およびコロナル面とそれぞれ直交する。また、通常、直交3断面はそれぞれボリュームデータの中心位置を含むが、断面位置について他の設定をすることも可能である。
さらにそのノイズ低減処理の効果は、ボクセル全体に影響する。アキシャル面にノイズ低減処理を施した後、サジタル面およびコロナル面に対してノイズ低減処理をかけると、当該平滑化によりぼけが生じた構造物の画素に基づいてさらに平滑化が行われる。その結果、ボリュームデータ全体の空間分解能が損なわれる。その結果、そのボリュームデータに基づく画像は、ぼやけやすくなる。
S02によりノイズ低減処理を行う座標位置に変位されたサジタル面に対し、ノイズ低減処理(例えばコヒーレントフィルタ)をかける。コヒーレントフィルタの概要について次に記載する。
画像処理部8は、順序設定情報における次の断面とノイズ低減処理をするための座標位置との位置関係に基づいて、回転方向を特定し、ボリュームデータをその方向に90°回転させる。図2の例では、ボリュームデータの2回目の座標変換により、コロナル面が、変換前のサジタル面の位置に変位する。
S04によりノイズ低減処理を行う座標位置に変位されたコロナル面に対し、ノイズ低減処理(コヒーレントフィルタ)をかける。ここでのコヒーレントフィルタについては、S03の説明と同様である。
<ステップ06>
画像処理部8は、順序設定情報における次の断面とノイズ低減処理をするための座標位置との位置関係に基づいて、回転方向を特定し、ボリュームデータをその方向に90°回転させる。図2の例では、ボリュームデータの最後の座標変換により、アキシャル面が、変換前のコロナル面の位置に変位する。
S06によりノイズ低減処理を行う座標位置に変位されたアキシャル面に対し、ノイズ低減処理(コヒーレントフィルタ)をかける。ここでのコヒーレントフィルタについては、S03の説明と同様である。
以上説明した本実施形態にかかる画像処理装置1の作用および効果について説明する。
次に、第2実施形態にかかる画像処理装置1について図4および図5を参照して説明する。図4は、第2実施形態にかかる画像処理装置1の一例を示す概略ブロック図である。図5は、動脈瘤を含む血管と、その血管に挿入されたステントおよびステントマーカーMの一例を示す概略図である。第1実施形態では、人体を対象とするボリュームデータにおいてノイズ低減処理の順序としてアキシャル面が最後となるように設定される。これに対し、第2実施形態によれば、ボリュームデータからステントマーカーM等の所定の特徴点を複数抽出し、それらの複数の特徴点を含む断面と最も近いアキシャル面、コロナル面またはサジタル面を特定する。さらにノイズ低減処理の順序として、その特定したアキシャル面、コロナル面またはサジタル面のいずれかが最後となるように設定される。
第2実施形態にかかる特定部9Aについて説明する。対象物の内部組織の状態を示すボリュームデータには、特徴的な組織自体、またはその組織に関係する特徴的な構造物が含まれることがある。特定部9Aは、ボリュームデータにおけるその構造物の座標位置(以下、「特徴点」と記載することがある。)を求める。さらに特徴点が複数ある場合、特定部9Aは、各特徴点の傾きを表す断面を特定する。また特定部9Aは、特徴点設定情報を用いて特徴点を特定する。次にこの特徴点設定情報について説明する。なお、各特徴点の傾きを表す断面は、ボリュームデータに含まれる2以上の特徴点から最も近い断面と推定される面として求められる。またこの面は、以下において「特定面」と記載されることがある。
画像処理装置1の図示しない記憶部等には、ボリュームデータ内の特徴点となりうる構造物とその構造物が示す画素値とが対応付けて記憶されている。この情報を以下、「特徴点設定情報」と記載する。特徴点設定情報の例として、所定の性質を有するステントマーカーM(X線不透過の金属等)が挙げられる。ボリュームデータが示す対象物の内部には、ステントが含まれている場合がある。血管のインターベンション治療に用いられるステントの両端には、ステントマーカーMが例えば4つずつ設けられる。
したがって特徴点の特定のため、特徴点設定情報において、対象物が標準的に有する構造物の種類または対象物(血管等)に挿入された構造物(ステントのステントマーカーM等)の種類と、当該各構造物の種類に応じた構造物データとが対応付けられている。構造物データとは、医用画像データの構造物を示す画素が通常有する画素値、体積、形状などの情報である。あるいは特徴点設定情報において、当該特定の構造物の種類と、その構造物を示す画素の画素値の一般的な数値範囲が対応付けられていてもよい。
このようにして、特定部9Aによって各特徴点群に最も近いと推定される断面が特定面として求められる。
例えば、4つのステントマーカーMがあり、それぞれの座標が、(Xi ,Yi ,Zi)(i=1〜4)である場合、断面は下記式(2)で表すことができる。
次に特定部9Aは、特定した断面と最も近い角度を有するアキシャル面、コロナル面またはサジタル面を特定する。特定の例として、特定部9Aは、例えば特定した断面の法線単位ベクトルと、アキシャル面、コロナル面およびサジタル面それぞれの法線単位ベクトルとの内積を計算する。さらに特定部9Aは、計算された内積の値が小さい順番を特定する。
次に、第2実施形態の画像処理装置1の動作について、図6を参照して説明する。図6は、第2実施形態の画像処理装置の一連の動作を表すフローチャートである。
医師等の操作者は、画像処理装置1の操作部5により、ボリュームデータを識別するための識別情報等を入力する。識別情報は、画像ID、患者ID、検査ID等である。主制御部2は、送受信部3を介し、対象のボリュームデータを記憶する外部装置(画像保管装置30等)に、操作部5から入力された識別情報等を送る。画像保管装置30等の外部装置は、識別情報を受けて対応するボリュームデータを画像処理装置1に送る。画像処理装置1の主制御部2は、当該ボリュームデータを記憶部6等に一旦記憶させる。
主制御部2は、S11で一旦記憶させたボリュームデータを特定部9Aに送る。特定部9Aは、ボリュームデータから、特徴点設定情報に登録された、構造物の種類ごとの画素値に対応するボクセルを検出する。
検出の結果、特定部9Aは、特徴点が複数検出されたかについて判断する。特徴点は、特徴点設定情報に登録された各種構造物の画素値等に対応する構造物である。
S13の判断の結果、特定部9Aは、特徴点が複数あったと判断した場合、特徴点の座標位置を記憶部6に記憶させる。さらに特定部9Aは、例えば当該各座標位置から最も近いと推定される断面(特定面)を求める。
特定部9Aは、アキシャル面、コロナル面およびサジタル面のそれぞれと、S14で特定した断面との傾きを求める。特定部9Aは、直交3断面のうち、特定面との傾きが大きい順番を同定する。すなわち、特定部9Aは、直交3断面のうち、特定面と最も遠い面を求める。
特定部9Aは、S15で同定した傾きの大きい順番に基づき、ノイズ低減処理の順序を順序設定情報で変更する。例えば傾きが大きい順番にノイズ低減処理を行う。
以上説明した第2実施形態にかかる画像処理装置1の作用および効果について説明する。
次に、第2実施形態の変形例について説明する。上述の通り、特定部9Aは画素値に基づきボリュームデータの特徴点を検出する構成である。しかしながらボリュームデータにおける各構造物の形状解析によって、形態的な特徴点を特定する構成とすることも可能である。
次に、第3実施形態にかかる画像処理装置1について図8および図9を参照して説明する。図8は、第3実施形態にかかる画像処理装置1の一例を示す概略ブロック図である。第2実施形態は、特定部9Aが各特徴点から最も近い特定面を求めると、その特定面とアキシャル面、コロナル面またはサジタル面とのなす角を計算する構成であった。第2実施形態では、さらに特定部9Aが、特定した直交3断面のいずれかに対するノイズ低減処理の順序を、なす角が大きい順番に応じて順序設定情報を変更する。これに対し、第3実施形態は特定部9Aが特定面を求めると、断面算出部9Bが、座標位置を基準にその特定面と、互いに直交する2断面を求める。
特定部9Aが第2実施形態と同様に特定面を求めると、第3実施形態では、特定面を規定するための情報を求める。この情報は例えば特定面の範囲を示す座標等である。特定部9Aは特定面を規定するための情報を断面算出部9Bに送る。ここで断面算出部9Bに送られる例えば座標情報は、断面の各端部(角部分)にあたるボクセルの座標、断面に含まれる異なる2点のボクセルの座標、断面の少なくとも一辺の座標、特定面の外縁の座標等、特定面を規定しうる情報であればどのような情報であってもよい。
断面算出部9Bは、特定部9Aから特定面を規定するための情報を受けると、座標から特定面を求め、さらに特定面を1断面とした直交3断面を求める。例えば断面算出部9Bは、特定面における中心位置を求める。さらに断面算出部9Bは、特定面の中心位置のボクセルを含み、特定面と直交し、さらに互いに直交する2断面を求める。なお、当該2断面は、特定面と直交し、かつ互いに直交していれば、当該断面の中心位置のボクセルを含まなくてもよい。また直交断面は複数存在するため、その中の一つを例えば構造物の位置の一つを用いて同定しても良い。
画像処理部8は、他の実施形態と同様に、処理順制御部7から順序設定情報を受け、当該設定情報に基づいて、座標により特定される断面とその順序とを決定し、ノイズ低減処理を開始する。
次に、第3実施形態の画像処理装置1の動作について、図9および図10を参照して説明する。図9および図10は、第3実施形態の画像処理装置の一連の動作を表すフローチャートである。
医師等の操作者は、画像処理装置1の操作部5により、ボリュームデータを識別するための識別情報等を入力する。識別情報は、画像ID、患者ID、検査ID等である。主制御部2は、送受信部3を介し、対象のボリュームデータを記憶する外部装置(画像保管装置30等)に、操作部5から入力された識別情報等を送る。画像保管装置30等の外部装置は、識別情報を受けて対応するボリュームデータを画像処理装置1に送る。画像処理装置1の主制御部2は、当該ボリュームデータを記憶部6等に一旦記憶させる。
主制御部2は、S11で一旦記憶させたボリュームデータを特定部9Aに送る。特定部9Aは、ボリュームデータの各ボクセルから、特徴点設定情報に登録された各種構造物ごとに、その画素値に対応するボクセルがあるか検出する。
検出の結果、特定部9Aは、登録された各種構造物のいずれかに対応する画素値に対応する複数のボクセル群(特徴点)を検出したか判断する。
S23の判断の結果、特定部9Aは、特徴点設定情報の画素値に該当する複数のボクセル群(特徴点)があったと判断した場合、それらのボクセル群の座標位置を、特徴点の座標位置として記憶させる。さらに特定部9Aは、当該各座標位置に最も近い断面を、特定面として求める。
断面算出部9Bは、S24で特定された特定面と、特定面の中心位置のボクセルを含み、当該断面と直交し、かつ互いに直交する2断面とを求める。
断面算出部9Bは、処理順制御部7の順序設定情報を、S24で特定された特定面のノイズ低減処理の順序が最後となるように変更する。
画像処理部8は、順序設定情報に基づいてノイズ低減処理を開始する。断面算出部9Bで特定された直交3断面のうち、S24で特定された断面は、最後にノイズ低減処理される。
上記第3実施形態の画像処理装置ではステントの向きを同定し、ストラットのぼけを抑えるようにノイズ低減処理を施す任意の直交3断面を決めている。しかし本発明はそれに捉われることなく、例えば頭部X線CT画像などの頭部医用画像に対して直交3断面を適切に同定する手段を有していても良い。具体的には特定部9Aが、突起構造である耳を認識し、さらに頭蓋構造における最も大きな穴である眼窩を認識することで、実質的にアキシャル面となる面を同定する。次に特定部9Aは、2つの眼窩の中点と2つの耳の中点を通り、且つ同定した面に垂直な面としてサジタル面を特定する。さらに特定部9Aは、コロナル面をアキシャル面、サジタル面に垂直な面として同定できる。このような構成によれば、患者の状態によって正面方向を向かせることが困難な場合でも、アキシャル面、コロナル面、サジタル面を画像から同定することで、サジタル面、コロナル面、アキシャル面という適切な順序でノイズ低減処理を施すことができる。
以上説明した第3実施形態にかかる画像処理装置1の作用および効果について説明する。
次に、第4実施形態にかかる画像処理装置1について図11および図12を参照して説明する。図11は、第4実施形態の画像処理装置の一連の動作を表すフローチャートである。図12Aおよび図12Bは、周辺画素の範囲の概念を示す概略図である。第4実施形態は、第1実施形態〜第3実施形態それぞれと共通する部分を含むが、以下においては第4実施形態において上記実施形態と異なる部分のみを説明する。なお、基礎となる部分は、第1実施形態〜第3実施形態のうち、第1実施形態を基に記載する。
医師等の操作者は、画像処理装置1の操作部5により、ボリュームデータを識別するための識別情報等を入力する。識別情報は、画像ID、患者ID、検査ID等である。主制御部2は、送受信部3を介し、対象のボリュームデータを記憶する外部装置(画像保管装置30等)に、操作部5から入力された識別情報等を送る。画像保管装置30等の外部装置は、識別情報を受けて対応するボリュームデータを画像処理装置1に送る。画像処理装置1の主制御部2は、当該ボリュームデータを記憶部6等に一旦記憶させる。
画像処理部8は、ボリュームデータにおけるコロナル面の11×11の範囲とサジタル面の11×11の範囲(図12B参照)を、類似度を求める周辺画素として設定する。次に3×3×3(図12A参照)のボクセルの領域と当該周辺画素との類似度を求める。画像処理部8は、さらに求めた類似度に基づき加算する重みを調整し、重みに基づいて周辺画素を加算することによりコロナル面とサジタル面の処理を一度に実施する。
S32のノイズ低減処理の後、アキシャル面にノイズ低減処理を行う。
以上説明した第4実施形態にかかる画像処理装置1の作用および効果について説明する。
次に、第5実施形態にかかるX線診断装置について図13Aおよび図13Bを参照して説明する。図13Aおよび図13Bは、時間変化にともなって取得された各フレームの関係を示す概略図である。第5実施形態は、第1実施形態〜第4実施形態それぞれと共通する部分を含むが、以下においては第5実施形態において上記実施形態と異なる部分のみを説明する。なお、基礎となる部分は、第1実施形態〜第4実施形態のうち、第1実施形態を基に記載する。
X線診断装置において例えば被検体の頭部を対象部位として透視が行われた場合、検体の頭部に関するX線画像の複数のフレームt1〜tnが生成される。例えば図13Aに示すように、検体の頭部に関するX線画像の各フレームt1〜tnには、頭部の血管画像が描画される。図13Aにおいて、頭部のX線画像のフレームt1〜tnに示される血管の走行方向は、図中の上下方向(y方向)に相当する。立位の被検体に透視を行った場合、この画像の上下方向を実空間において置き換えると例えば垂直方向となる。横臥した被検体に透視を行った場合、画像の上下方向を実空間において置き換えると、例えば水平方向となる。このように頭部の血管の走行方向は、X線画像において上下方向となる傾向がある。
X線診断装置において例えば被検体の腹部を対象部位とする透視が行われた場合、検体の腹部に関するX線画像の複数のフレームt1〜tnが生成される。例えば図13Bに示すように、各フレームt1〜tnには、腹部の血管画像が描画される。また図13Bにおいて、腹部のX線画像のフレームt1〜tnに示される血管の走行方向は、図中の左右方向(x方向)に相当する。立位の被検体に透視を行った場合、この左右方向を実空間において置き換えると例えば水平方向となる。横臥した被検体に透視を行った場合、この左右方向を実空間において置き換えると例えば垂直方向となる。このように頭部の血管の走行方向は、X線画像において左右方向となる傾向がある。
図13Aおよび図13Bに示すように、第5実施形態では、所定の時間軸において異なる時相のX線画像の複数のフレームt1〜tnが生成される。第5実施形態では、各フレームt1〜tnにおける対応位置それぞれの間でノイズ低減処理が行われる。
第5実施形態における医用画像データにおいて、ノイズ低減処理を行う方向は、各フレームの上下方向および左右方向だけでなく時間方向を含めた3方向と定義することができる。
以上説明した本実施形態にかかるX線診断装置の作用および効果について説明する。
次に、第6実施形態について説明する。第6実施形態は、第1実施形態〜第5実施形態それぞれと共通する部分を含むが、以下においては第6実施形態において上記実施形態と異なる部分のみを説明する。なお、基礎となる部分は、第1実施形態〜第5実施形態のうち、第1実施形態を基に記載する。
以上説明した本実施形態によれば、対象部位や検査目的等を設定するだけで、医用画像データのノイズ低減処理の順序の設定も行うことができる。したがって、ユーザの設定作業の省力化を図ることが可能である。その結果、検査効率または読影効率を向上させることが可能である。
上述の第1実施形態〜第6実施形態においては、画像処理装置またはX線診断装置の画像処理部が、異なる3方向それぞれにノイズ低減処理を行う構成である。しかしながら、このような構成に限られない。例えば、当該画像処理部は、異なる3方向のうち、2方向に対してノイズ低減処理を行うことも可能である。この医用画像データにおいて画素の類似度が低い傾向にある方向については、他の2方向のノイズ低減処理の結果によりノイズが低減する場合がある。
2 主制御部
6 記憶部
7 処理順制御部
8 画像処理部
9A 特定部
9B 断面算出部
20A 画像取得装置
30 画像保管装置
Claims (26)
- 医用画像データを取得する取得部と、
医用画像データにおける異なる3方向のうち、少なくとも2方向に対し、設定された順序でノイズ低減処理を行う処理部と、
を備え、
前記処理部は、前記医用画像データにおける被検体の部位に応じて、前記ノイズ低減処理の順序を設定すること、
を特徴とする画像処理装置。 - 前記医用画像データは、被検体の3次元領域の状態を示すボリュームデータであり、
前記処理部は、前記ボリュームデータにおける前記異なる3方向のうち、少なくとも2方向に前記ノイズ低減処理を行うこと、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記医用画像データは、時間変化に応じて生成された複数のフレームを含み、
前記異なる3方向のうちの1方向は、前記複数のフレームの時間軸を示す時間方向であること、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記処理部は、前記医用画像データにおける前記異なる3方向それぞれに対し、前記ノイズ低減処理を行うこと、
を特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。 - 前記処理部は、
前記ノイズ低減処理の対象画素の画素値と、その周辺画素の画素値との適合度を求め、
前記対象画素と前記周辺画素それぞれとの適合度に応じ、前記周辺画素それぞれの重みを決め、
前記重みにより前記周辺画素の重み付き平均を求め、
前記対象画素の画素値を、前記適合度と前記重み付き平均に基づき求めること、
を特徴とする請求項1または4に記載の画像処理装置。 - 前記異なる3方向は、互いに直交するアキシャル方向、コロナル方向およびサジタル方向であること、
を特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記処理部における前記ノイズ低減処理を行う前記順序として、前記被検体の体軸と交わる角度が最も大きい方向が最後となるように設定されること、
を特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。 - 前記処理部における前記ノイズ低減処理を行う前記順序として、前記サジタル方向が最初となるように設定されること、
を特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記処理部における前記ノイズ低減処理を行う前記順序として、前記コロナル方向が最初となるように設定されること、
を特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 医用画像データを取得する取得部と、
医用画像データにおける異なる3方向のうち、少なくとも2方向に対し、設定された順序でノイズ低減処理を行う処理部と、
を備え、
前記処理部は、前記医用画像データにおける異なる3方向それぞれに対し、前記ノイズ低減処理を行い、
前記医用画像データは、被検体における複数の特徴点を含み、
前記処理部における前記ノイズ低減処理を行う前記順序は、複数の前記特徴点に基づき設定されること、
を特徴とする画像処理装置。 - 前記処理部は、異なる3方向のうち、複数の前記特徴点からなる線または該特徴点それぞれからの距離の平均が最小となるような特定面を求め、該特定面に対し最も近い方向に基づいて、前記順序を設定すること、
を特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 被検体の3次元領域の状態を示すボリュームデータである医用画像データを取得する取得部と、
医用画像データにおける異なる3方向のうち、少なくとも2方向に対し、設定された順序でノイズ低減処理を行う処理部と、
を備え、
前記医用画像データは、被検体における複数の特徴点を含み、
前記異なる3方向は、互いに直交するアキシャル方向、コロナル方向およびサジタル方向であり、
前記処理部における前記ノイズ低減処理を行う前記順序として、前記直交する3方向に応じた断面のうち、前記複数の特徴点との距離の分散が最も大きくなる面が最後となるように設定されること、
を特徴とする画像処理装置。 - 前記異なる3方向は、アキシャル方向、コロナル方向およびサジタル方向であり、
前記アキシャル方向、前記コロナル方向および前記サジタル方向に基づく、第1断面、第2断面および第3断面からなる直交3断面が設定され、
前記処理部における前記ノイズ低減処理を行う前記順序として、前記直交3断面のうち、それぞれの法線単位ベクトルと前記特定面の法線単位ベクトルとの内積が最も大きくなる面が最後となるように設定されること、
を特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。 - 前記異なる3方向は、アキシャル方向、コロナル方向およびサジタル方向であり、
前記アキシャル方向、前記コロナル方向および前記サジタル方向に基づく、第1断面、第2断面および第3断面からなる直交3断面が設定され、
前記処理部における前記ノイズ低減処理を行う前記順序として、前記直交3断面のうち、前記特定面とによってなされる角度が最小となる断面が最後となるように設定されること、
を特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。 - 前記処理部は前記2以上の特徴点群に沿った断面の方向を、前記異なる3方向のうちの1方向に設定すること、
を特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 前記処理部における前記ノイズ低減処理を行う前記順序として、前記2以上の特徴点に沿った断面の方向が最後となるように設定されること、
を特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。 - 前記医用画像データには、被検体の血管を示す情報、および両端にステントマーカーを有するとともに該血管に留置されるステントを示す情報が含まれ、
前記複数の特徴点は、前記医用画像データにおいて複数の前記ステントマーカーを示す情報で示され、
前記医用画像データに対する閾値処理により、前記ステントマーカーのそれぞれの座標位置を求める特徴点算出部と、
求められた複数の座標位置を含む面を特定する特定部とを備えること、
を特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 前記医用画像データには、被検体の頭部を示す情報が含まれ、
前記複数の特徴点は、前記医用画像データにおける前記被検体の頭部における特徴的な形状を有する部分であって、
前記医用画像データに対する形状特定処理により、前記頭部の異なる複数の特徴点を特定し、かつ該特徴点それぞれの座標位置を求める特徴点算出部と、
求められた座標位置それぞれからの距離の平均が最小となるような特定面を求める特定部とを備えること、
を特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 医用画像データを取得する取得部と、
医用画像データにおける異なる3方向のうち、少なくとも2方向に対し、設定された順序でノイズ低減処理を行う処理部と、
を備え、
前記処理部は、前記医用画像データにおける被検体の部位に応じて、前記ノイズ低減処理の順序を設定し、前記医用画像データにおける被検体の血管の走行方向に応じて、最後に前記ノイズ低減処理を行う方向を設定すること、
を特徴とする画像処理装置。 - 医用画像データを取得する取得部と、
医用画像データにおける異なる3方向のうち、少なくとも2方向に対し、設定された順序でノイズ低減処理を行う処理部と、
を備え、
前記処理部は、前記医用画像データにおける異なる3方向それぞれに対し、前記ノイズ低減処理を行い、
前記医用画像データは、被検体の部位ごとに設定されたスキャン条件に基づいて生成されたものであり、
前記スキャン条件には、前記ノイズ低減処理の前記順序を含む画像処理条件が対応づけられており、
前記処理部は、前記画像処理条件における前記順序にしたがって、前記ノイズ低減処理を行うこと、
を特徴とする画像処理装置。 - 前記医用画像データは、時間変化に応じて生成された複数のフレームを含み、
前記3方向のうちの1方向は、前記複数のフレームの時間軸を示す時間方向であり、
前記処理部は、前記複数のフレームのうちの1つのフレームに前記ノイズ低減処理を行うとき、該フレームより前の複数のフレームおよび後の複数のフレームを用いること、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記医用画像データは、時間変化に応じて生成された複数のフレームを含み、
前記3方向のうちの1方向は、前記複数のフレームの時間軸を示す時間方向であり、
前記処理部は、前記複数のフレームのうちの1つのフレームに前記ノイズ低減処理を行うとき、該フレーム及びその前の複数のフレームを用いること、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 取得部が医用画像データを取得するステップと、
処理部が、医用画像データにおける異なる3方向のうち、少なくとも2方向に対し、設定された順序でノイズ低減処理を行うステップと、
を備え、
前記処理部は、前記医用画像データにおける被検体の部位に応じて、前記ノイズ低減処理の順序を設定すること、
を特徴とする画像処理方法。 - 医用画像データを生成する生成部と、
医用画像データにおける異なる3方向のうち少なくとも2方向に対し、設定された順序でノイズ低減処理を行う処理部と、
を備え、
前記処理部は、前記医用画像データにおける被検体の部位に応じて、前記ノイズ低減処理の順序を設定すること、
を特徴とするX線診断装置。 - 前記医用画像データは、時間変化に応じて生成された複数のフレームを含み、
前記3方向のうちの1方向は、前記複数のフレームの時間軸を示す時間方向であり、
前記処理部は、前記複数のフレームのうちの1つのフレームに前記ノイズ低減処理を行うとき、該フレームおよびその前の複数のフレームを用いること、
を特徴とする請求項24に記載のX線診断装置。 - 医用画像データを生成する生成部と、
医用画像データにおける異なる3方向のうち少なくとも2方向に対し、設定された順序でノイズ低減処理を行う処理部と、
を備え、
前記医用画像データは、時間変化に応じて生成された複数のフレームを含み、
前記3方向のうちの1方向は、前記複数のフレームの時間軸を示す時間方向であり、
前記生成部は、被検体の部位ごとに設定されたスキャン条件に基づいて前記医用画像データを生成し、
前記スキャン条件には、前記ノイズ低減処理の前記順序を含む画像処理条件が対応づけられており、
前記処理部は、前記複数のフレームのうちの1つのフレームに前記ノイズ低減処理を行うとき、該フレームおよびその前の複数のフレームを用い、前記画像処理条件における前記順序にしたがって、前記ノイズ低減処理を行うこと、
を特徴とするX線診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013240483A JP6381895B2 (ja) | 2012-11-20 | 2013-11-20 | 画像処理装置、画像処理方法およびx線診断装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012254651 | 2012-11-20 | ||
JP2012254651 | 2012-11-20 | ||
JP2013240483A JP6381895B2 (ja) | 2012-11-20 | 2013-11-20 | 画像処理装置、画像処理方法およびx線診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014121593A JP2014121593A (ja) | 2014-07-03 |
JP6381895B2 true JP6381895B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=50776140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013240483A Active JP6381895B2 (ja) | 2012-11-20 | 2013-11-20 | 画像処理装置、画像処理方法およびx線診断装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10198793B2 (ja) |
JP (1) | JP6381895B2 (ja) |
CN (1) | CN104812293B (ja) |
WO (1) | WO2014080961A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6128987B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2017-05-17 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
JP6716197B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2020-07-01 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 画像処理装置およびx線診断装置 |
JP6594075B2 (ja) * | 2015-07-22 | 2019-10-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像システム、画像処理方法 |
FR3047339B1 (fr) * | 2016-02-01 | 2018-04-06 | Safran | Procede de controle non-destructif par redressement |
CN106725615A (zh) * | 2016-12-26 | 2017-05-31 | 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 | 一种血管内超声图像脉冲干扰抑制方法及装置 |
JP6870993B2 (ja) * | 2017-01-20 | 2021-05-12 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 画像処理装置及びx線診断装置 |
JP6987352B2 (ja) * | 2017-11-17 | 2021-12-22 | 富士フイルムヘルスケア株式会社 | 医用画像処理装置および医用画像処理方法 |
US11257190B2 (en) * | 2019-03-01 | 2022-02-22 | Topcon Corporation | Image quality improvement methods for optical coherence tomography |
CN109993743B (zh) * | 2019-04-09 | 2023-06-06 | 飞依诺科技(苏州)有限公司 | 血管图像处理方法、装置、设备及存储介质 |
US11054534B1 (en) | 2020-04-24 | 2021-07-06 | Ronald Nutt | Time-resolved positron emission tomography encoder system for producing real-time, high resolution, three dimensional positron emission tomographic image without the necessity of performing image reconstruction |
US11300695B2 (en) | 2020-04-24 | 2022-04-12 | Ronald Nutt | Time-resolved positron emission tomography encoder system for producing event-by-event, real-time, high resolution, three-dimensional positron emission tomographic image without the necessity of performing image reconstruction |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07134772A (ja) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Ge Yokogawa Medical Syst Ltd | 画像表示装置及び画像処理方法 |
US6490476B1 (en) * | 1999-10-14 | 2002-12-03 | Cti Pet Systems, Inc. | Combined PET and X-ray CT tomograph and method for using same |
KR100722596B1 (ko) | 2001-04-19 | 2007-05-28 | 가부시끼가이샤 도시바 | 화상처리방법과 화상처리장치 |
DE60212917T2 (de) | 2001-10-16 | 2007-03-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Vorrichtung zur Berechnung eines Index von örtlichen Blutflüssen |
US7457654B2 (en) * | 2003-10-27 | 2008-11-25 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Artifact reduction for volume acquisition |
JP4662852B2 (ja) * | 2003-11-12 | 2011-03-30 | 株式会社日立メディコ | 画像処理方法、画像処理装置、医用画像診断支援システム、及び時間軸方向フィルタリング方法 |
US7623691B2 (en) * | 2004-08-06 | 2009-11-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for helical windmill artifact reduction with noise restoration for helical multislice CT |
JP2007021021A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 画像処理装置およびx線ct装置 |
DE102005038940B4 (de) | 2005-08-17 | 2007-08-30 | Siemens Ag | Verfahren zur Filterung tomographischer 3D-Darstellungen nach erfolgter Rekonstruktion von Volumendaten |
JP4901222B2 (ja) * | 2006-01-19 | 2012-03-21 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 画像表示装置およびx線ct装置 |
CA2640683C (en) * | 2006-01-31 | 2014-10-21 | Canadian Space Agency | Method and system for increasing signal-to-noise ratio |
US8160199B2 (en) * | 2007-10-12 | 2012-04-17 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | System for 3-dimensional medical image data acquisition |
JP4910979B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2012-04-04 | 株式会社島津製作所 | 核医学診断装置および核医学用データの画像処理方法 |
JP4864909B2 (ja) | 2008-01-21 | 2012-02-01 | 株式会社東芝 | 画像処理装置 |
JP5053982B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2012-10-24 | 株式会社東芝 | X線診断装置および画像処理装置 |
TWI381828B (zh) * | 2009-09-01 | 2013-01-11 | Univ Chang Gung | Method of making artificial implants |
US8754363B2 (en) * | 2010-02-08 | 2014-06-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for reducing noise in mass signal |
US8311301B2 (en) * | 2010-12-10 | 2012-11-13 | Carestream Health, Inc. | Segmenting an organ in a medical digital image |
JP5781011B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2015-09-16 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 画像処理方法、画像処理装置および撮影装置並びにプログラム |
-
2013
- 2013-11-20 WO PCT/JP2013/081329 patent/WO2014080961A1/ja active Application Filing
- 2013-11-20 CN CN201380060486.1A patent/CN104812293B/zh active Active
- 2013-11-20 JP JP2013240483A patent/JP6381895B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-20 US US14/717,511 patent/US10198793B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104812293B (zh) | 2018-07-13 |
CN104812293A (zh) | 2015-07-29 |
WO2014080961A1 (ja) | 2014-05-30 |
JP2014121593A (ja) | 2014-07-03 |
US20150269711A1 (en) | 2015-09-24 |
US10198793B2 (en) | 2019-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6381895B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびx線診断装置 | |
JP5643304B2 (ja) | 胸部トモシンセシスイメージングにおけるコンピュータ支援肺結節検出システムおよび方法並びに肺画像セグメント化システムおよび方法 | |
JP6534998B2 (ja) | 医療画像を表示する方法及び装置 | |
JP5584006B2 (ja) | 投影画像生成装置、投影画像生成プログラムおよび投影画像生成方法 | |
CN104517303B (zh) | 医用图像处理装置以及医用图像处理方法 | |
KR102251830B1 (ko) | 초음파 및 ct 영상의 정합에 관한 시스템 및 작동 방법 | |
JP5197029B2 (ja) | 医用画像処理装置 | |
JP5486197B2 (ja) | 椎骨中心検出装置および方法並びにプログラム | |
WO2012073769A1 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US8588490B2 (en) | Image-based diagnosis assistance apparatus, its operation method and program | |
JP2017080389A (ja) | 医用画像システム及びプログラム | |
JP2007275318A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法およびそのプログラム | |
JP6716197B2 (ja) | 画像処理装置およびx線診断装置 | |
EP2484286B1 (en) | Device and method for displaying medical image and program | |
US20140140603A1 (en) | Clavicle suppression in radiographic images | |
US11138736B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP5632920B2 (ja) | ボケイメージ内のブラーの特性を決定するシステム及び方法 | |
CN111862312B (zh) | 一种脑部血管显示装置及方法 | |
JP5491237B2 (ja) | 医用画像表示装置及び医用画像表示方法 | |
JP2022052210A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2006247293A (ja) | 画像処理方法および画像処理装置ならびにプログラム | |
Węgliński et al. | Image segmentation algorithms for diagnosis support of hydrocephalus in children | |
US20240112331A1 (en) | Medical Image Data Processing Technique | |
JP2013505779A (ja) | 運動情報を用いて医用画像の質を改善するコンピュータ可読媒体、システム、および方法 | |
JP6424147B2 (ja) | 画像処理装置、方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150617 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6381895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |