JP6379991B2 - 警報装置 - Google Patents

警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6379991B2
JP6379991B2 JP2014215370A JP2014215370A JP6379991B2 JP 6379991 B2 JP6379991 B2 JP 6379991B2 JP 2014215370 A JP2014215370 A JP 2014215370A JP 2014215370 A JP2014215370 A JP 2014215370A JP 6379991 B2 JP6379991 B2 JP 6379991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
vehicle
approach speed
departure
deviation amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014215370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016081462A (ja
Inventor
尚基 高橋
尚基 高橋
俊男 結城
俊男 結城
拓也 本田
拓也 本田
高志 島
高志 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2014215370A priority Critical patent/JP6379991B2/ja
Publication of JP2016081462A publication Critical patent/JP2016081462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379991B2 publication Critical patent/JP6379991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、警報装置に関し、特に、車線逸脱警報装置に関する。
従来、この種の警報装置として、車載カメラにより撮像した車両前方の路面画像に基づいて走行車線を区分する白線等の車線境界線を検出し、車両が車線境界線を逸脱する可能性が高い場合に警報を行うものが提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。
特開2004−268845号公報 特開平9−270098号公報
一般的に、この種の装置では、車載カメラにより撮像した画像にエッジ抽出等の処理を施して車線認識画像を生成すると共に、生成した車線認識画像に基づいて車線逸脱判定を行っている。このため、車両の車線境界線への接近速度が速い場合は、画像処理時間の影響によって車線逸脱判定が実際の車線逸脱状態に対して大幅に遅れ、適切なタイミングで警報を行えなくなる可能性がある。
開示のシステムは、車両の車線境界線への接近速度に応じて車線逸脱警報の最適化を図ることを目的とする。
開示の装置は、車両の走行車線を区分する車線境界線を取得する車線取得手段と、前記車線取得手段で取得される車線境界線に基づいて、前記車両が前記走行車線側から前記車線境界線を超えた逸脱量を演算すると共に、当該逸脱量が予め設定された所定の基準逸脱量を超えると、前記車両が車線逸脱状態にあると判定する車線逸脱判定手段と、前記車線取得手段で取得される車線境界線に基づいて前記車両の前記走行車線側から前記車線境界線への接近速度を演算すると共に、当該接近速度に応じて前記基準逸脱量を補正する基準逸脱量補正手段と、前記車線逸脱判定手段により前記車両が車線逸脱状態と判定されると警報を行う警報手段と、を備える。
開示の装置によれば、車両の車線境界線への接近速度に応じて車線逸脱警報の最適化を図ることができる。
本実施形態に係る車線逸脱警報装置を搭載した車両の一例を示す概略構成図である。 本実施形態に係る車線逸脱警報装置の電子制御ユニットを示す機能ブロック図である。 車両の接近速度及び、基準逸脱量閾値の補正を説明する図である。 本実施形態に係る補正量設定マップの一例を示す図である。
以下、添付図面に基づいて、本発明の一実施形態に係る車線逸脱警報装置を説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称及び機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に示すように、本実施形態に係る車線逸脱警報装置10は、好ましくは、トラック等の大型車両1に搭載されるもので、CCDカメラ11、電子制御ユニット(以下、単にECUという)20、警報手段としてのスピーカ30及び、表示装置31を備えている。
CCDカメラ11は、本発明の車線取得手段の一例であって、車両1(キャブCA)の前部に設けられている。CCDカメラ11は、車両1の走行車線LAを区分する路面上の白線や黄線等の車線境界線WLを撮像すると共に、撮像した画像をECU20に送信する。なお、車線情報を取得する手段としては、CCDカメラ11に限定されず、他の公知の撮像装置を適用してもよい。
ECU20は、車両1の各種制御を行うもので、公知のCPUやROM、RAM、入力ポート、出力ポート等を備えて構成されている。また、図2に示すように、ECU20は、画像処理部21、接近速度演算部22、逸脱量閾値補正部23、車線逸脱判定部24、警報出力処理部25を一部の機能要素として備えている。これら各機能要素は、一体のハードウェアであるECU20に含まれるものとして説明するが、これらのいずれか一部を別体のハードウェアに設けることもできる。
画像処理部21は、CCDカメラ11から送信される画像にエッジ抽出等の画像処理を施すことで、走行車線LAを区分する白線や黄線等を認識するための車線境界線画像を生成する。
接近速度演算部22は、本発明の接近速度演算手段であって、画像処理部21により生成される車線境界線画像に基づいて、車両1が走行車線LA側から左右何れか一方の車線境界線WLに向かって接近する接近速度VWL(図3参照)を演算する。
逸脱量閾値補正部23は、本発明の基準逸脱量補正手段であって、接近速度演算部22によって演算される接近速度VWLに応じて、後述する車線逸脱判定に用いられる基準逸脱量閾値OLST_0を補正する。
図4は、予めECU20のメモリに格納された補正量設定マップMの一例である。この補正量マップMには、基準逸脱量閾値OLSTから減算する補正量Cと、接近速度演算部22によって演算される接近速度VWLとの関係が規定されている。補正量Cは、接近速度VWLが所定の閾値速度Vmin以下の領域ではゼロに設定され、接近速度VWLが閾値速度Vminよりも速くなるにしたがい増加するように設定されている。
すなわち、接近速度VWLが閾値速度Vmin以下の領域では、基準逸脱量閾値OLSTの補正は行われず、接近速度VWLが閾値速度Vminよりも速くなる領域では、接近速度Vminの上昇に伴い基準逸脱量閾値OLST_0を小さくする減少補正が実施されるようになっている。なお、所定の閾値速度Vminは、例えば、車両1の基準逸脱量閾値OLSTへの到達時間を画像処理部21の画像生成時間よりも短くする接近速度を実験等により取得し、当該取得した接近速度を基準に設定することが好ましい。
車線逸脱判定部24は、本発明の車線逸脱判定手段であって、車両1が走行車線LA側から車線境界線WLを超えて走行する車線逸脱状態にあるか否かを判定する。
より詳しくは、ECU20のメモリには、所定の基準逸脱量閾値OLST_0が予め格納されている。車線逸脱判定部24は、まず、画像処理部21によって生成される車線境界線画像に基づいて車両1が走行車線LA側から車線境界線WLの内側ラインを超える車線逸脱量OLを演算する。そして、接近速度VWLが閾値速度Vmin以下の場合(VWL≦Vmin)は、車線逸脱量OLが基準逸脱量閾値OLST_0を超えると(OL>OLST_0)、車両1を「車線逸脱状態」と判定する。一方、接近速度VWLが閾値速度Vminよりも速い場合(VWL<Vmin)は、車線逸脱量OLが接近速度VWLに応じて減少補正された補正後逸脱量閾値OLST_nを超えると(OL>OLST_n)、車両1を「車線逸脱状態」と判定する。すなわち、接近速度VWLが閾値速度Vminよりも速い場合は、接近速度VWLが速くなるほど車線境界線WL側に短く補正される補正後逸脱量閾値OLST_nに基づいて、車線逸脱判定が行われるようになっている。
警報出力処理部25は、車線逸脱判定部24により「車線逸脱状態」と判定された場合に、スピーカ30に警報を発させる指示信号及び表示装置31に警報を表示させる指示信号を出力する。
以上詳述したように、本実施形態の車線逸脱警報装置10では、車両1の車線境界線WLへの接近速度VWLが速い場合は、接近速度VWLが速くなるほど車線境界線WL側に短く補正される補正後逸脱量閾値OLST_nに基づいて、車線逸脱判定が実施されるようになっている。したがって、接近速度VWLが速い場合においても、画像生成時間の影響を受けることなく、車線逸脱判定を早期に行うことが可能となり、警報の遅れを効果的に防止することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
例えば、車両1はトラック等の大型車両として説明したが、乗用車等の他の車両にも広く適用することが可能である。
1 車両
10 車線逸脱警報装置
11 CCDカメラ
20 ECU
21 画像処理部
22 接近速度演算部
23 逸脱量閾値補正部
24 車線逸脱判定部
25 警報出力処理部
30 スピーカ
31 表示装置

Claims (3)

  1. 車両の走行車線を区分する車線境界線を取得する車線取得手段と、
    前記車線取得手段で取得される車線境界線に基づいて、前記車両が前記走行車線側から前記車線境界線を超えた逸脱量を演算すると共に、当該逸脱量が予め設定された所定の基準逸脱量を超えると、前記車両が車線逸脱状態にあると判定する車線逸脱判定手段と、
    前記車線取得手段で取得される車線境界線に基づいて、前記車両の前記走行車線側から前記車線境界線への接近速度を演算する接近速度演算手段と、
    前記接近速度演算手段で演算される接近速度に応じて前記基準逸脱量を補正する基準逸脱量補正手段と、
    前記車線逸脱判定手段により前記車両が車線逸脱状態と判定されると警報を行う警報手段と、を備える
    警報装置。
  2. 前記基準逸脱量補正手段は、前記接近速度が速くなるほど前記基準逸脱量を減少させる
    請求項1に記載の警報装置。
  3. 前記基準逸脱量補正手段は、前記接近速度が所定の閾値速度以下の場合、前記基準逸脱量の補正を実施しない
    請求項1又は2に記載の警報装置。
JP2014215370A 2014-10-22 2014-10-22 警報装置 Expired - Fee Related JP6379991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215370A JP6379991B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215370A JP6379991B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016081462A JP2016081462A (ja) 2016-05-16
JP6379991B2 true JP6379991B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=55958880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215370A Expired - Fee Related JP6379991B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6379991B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465538B2 (ja) * 1997-07-09 2003-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両用走行状態判定装置
DE102004026590A1 (de) * 2004-06-01 2006-01-12 Siemens Ag Assistenzsystem für Kraftfahrzeuge
JP5414588B2 (ja) * 2010-03-24 2014-02-12 株式会社東芝 車両運転支援用処理装置及び車両運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016081462A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10147003B2 (en) Lane detection device and method thereof, curve starting point detection device and method thereof, and steering assistance device and method thereof
JP5389864B2 (ja) 車線逸脱警報装置
JP5966965B2 (ja) 車線境界線逸脱抑制装置及び車線境界線逸脱抑制方法
US11077853B2 (en) Apparatus and method for controlling lane-keeping
US20160176400A1 (en) Lane keeping assist apparatus
US9988082B2 (en) Traveling path estimation apparatus
US10635911B2 (en) Apparatus and method for recognizing travel lane
US10891865B2 (en) Control device for lane departure warning device, vehicle, and lane departure warning control method
JP2009214786A (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
US10937322B2 (en) Control device for lane departure warning device, vehicle, and lane departure warning control method
JP2009241870A (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP6152069B2 (ja) 走行支援装置
JP2010231561A (ja) 走行状態検出装置及び運転支援装置
JP5321849B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP5039013B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
WO2016158491A1 (ja) 衝突回避支援装置
JP2017045370A (ja) 車線逸脱警報装置および車線逸脱警報制御方法
JP6379991B2 (ja) 警報装置
JP5867340B2 (ja) 走行路曲率計算装置
JP5034087B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP4919850B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP2008232946A (ja) 車載用レーダ装置
WO2018101055A1 (ja) 画像補正装置および画像補正方法
JP5689521B2 (ja) 車両走行支援装置
JP2012155399A (ja) 境界検出装置、および境界検出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees