JP6379284B2 - ドグ式クラッチ機構 - Google Patents

ドグ式クラッチ機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6379284B2
JP6379284B2 JP2017509833A JP2017509833A JP6379284B2 JP 6379284 B2 JP6379284 B2 JP 6379284B2 JP 2017509833 A JP2017509833 A JP 2017509833A JP 2017509833 A JP2017509833 A JP 2017509833A JP 6379284 B2 JP6379284 B2 JP 6379284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dog
key
clutch mechanism
axial direction
spline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017509833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016158581A1 (ja
Inventor
生雄 大森
生雄 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016158581A1 publication Critical patent/JPWO2016158581A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379284B2 publication Critical patent/JP6379284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D11/08Clutches in which the members have interengaging parts actuated by moving a non-rotating part axially
    • F16D11/10Clutches in which the members have interengaging parts actuated by moving a non-rotating part axially with clutching members movable only axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D11/14Clutches in which the members have interengaging parts with clutching members movable only axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D2011/006Locking or detent means, i.e. means to keep the clutch in engaged condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0618Details of blocking mechanism comprising a helical spring loaded element, e.g. ball
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D23/0606Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation the blocking mechanism comprising an axially-extending shouldered pin passing through a hole in a radial wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、回転軸上で軸方向に摺動可能に設けたスリーブなどの摺動部材を隣接するギヤなどの回転部材に向かって摺動させることで、摺動部材のドグ歯を回転部材側に係合させて回転軸と回転部材を一体に回転させるように構成したドグ式クラッチ機構に関する。
車両に搭載される変速機では、特に複数の変速ギヤ対を有する多段式の変速機において、メインシャフトおよびカウンタシャフト上に軸方向に摺動可能に設置したスリーブをシフトフォークで駆動することで、当該スリーブを変速ギヤに嵌合させて変速動作を行う構成が採用されている。また、例えば特許文献1に示すように、上記のスリーブと変速ギヤとの嵌合をスリーブに設けたドグ歯と変速ギヤに設けたドグ孔との嵌合で行うようにしたドグ式クラッチ機構がある。さらには、上記のようなドグ式クラッチ機構にシンクロメッシュ機構を併せて備えたシンクロメッシュ付きのドグ式クラッチ機構もある。このようなドグ式クラッチ機構は、変速段を切り替えるためのスリーブの摺動を手動で行う手動変速機のほか、スリーブの摺動を油圧式のアクチュエータで自動的に行うアクチュエータ機構を備えた自動変速機にも搭載されている。
ところで、上記のようなドグ式クラッチ機構では、スリーブを変速ギヤ側に摺動させて係合させる際、スリーブのドグ歯とギヤ側のドグ歯の先端同士が衝突すると、それ以上のドグ歯の噛み込みができずドグクラッチ機構を係合できない場合がある。この場合は、一度スリーブを退避させるなどして、再度の係合動作を行う必要がある。そのため、手動変速機においては、変速操作のやり直しによる煩わしさがある。また、上記のアクチュエータ機構を備えた自動変速機においては、ドグクラッチ機構の係合不能をセンサなどの検知手段が検知した後、再度の変速操作(リトライ)を実施することになる。そのため、変速動作の遅れが生じるなどして、スムーズな変速動作を確保できない懸念がある。これらによって、変速機を搭載した車両の運転者に運転操作に対する不快感を与えてしまうおそれがある。
また、上記のようなドグ歯の衝突によって、ドグ歯の微小な破損片が発生するおそれがある。そうすると、この微小な破損片が変速機のバルブ機構やポンプなどの油圧機器に噛み込まれることでそれらの正常な動作に支障をきたす懸念がある。また、この微小な破損片がベアリングに噛み込まれると、ベアリングの寿命が低下するおそれがある。
しかしながら、従来のドグ式クラッチ機構では、ドグ歯の先端同士の衝突によるシフト不能状態を完全に解消することはできなかった。そのため、従来のドグ式クラッチ機構を備えた変速機では、ドグ式クラッチ機構の係合不能に伴う再度の変速動作が必要であった。
なお、特許文献1には、内主軸と外主軸の回転速度差およびギヤポジションセンサの出力信号を使用して、ドグクラッチの噛合状態を検知する技術が開示されている。これによれば、ドグクラッチを係合できない場合、そのことを的確に検知して再度の係合動作(変速動作)を実行できる。しかしながら、ドグクラッチの係合動作をやり直すことで、スムーズな変速動作が阻害される点は依然として改善できない。
また、特許文献2には、ツインクラッチ式変速機のドグ式クラッチの課題として、ドグ歯の先当たりでスムーズな嵌合ができないことに対処するため、油圧制御によって1速用及び2速用のドグクラッチを確実に嵌合させることができる構成を採用している。しかしながら、特許文献2に記載の従来技術では、油圧作動装置及びその複雑な制御と所定の制御時間が必要である。
このように、ドグ式クラッチ機構におけるドグ歯の衝突に伴う不具合を改善するための提案は多々なされている。しかしながら、更なる技術改善によって、スリーブ(摺動部材)とギヤ(回転部材)の相対回転位置に関わらずドグ式クラッチ機構の係合動作を確実に行わせる構造をより簡単かつ安価に実現することが可能になると考えられる。
特許文献1:特開2009−156375号公報
特許文献2:特開2010−078119号公報
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単かつ安価な構造で、摺動部材と回転部材の相対回転位置に関わらずドグ式クラッチ機構の係合動作を確実に行わせることにある。
上記課題を解決するため、本発明にかかるドグ式クラッチ機構は、回転軸(2)と、回転軸(2)に対して相対回転不能且つ軸方向に摺動可能に設置された摺動部材(20)と、軸方向において摺動部材(20)に隣接して配置され、回転軸(2)と同心上で相対回転可能に設けられた回転部材(30)と、摺動部材(20)の軸方向における回転部材(30)側の端部に設けたドグ歯(21b)と、回転部材(30)に形成された軸方向に延びる複数のスプライン溝(31)と、各々が回転部材(30)に対して軸方向に相対移動可能に設けられ、複数のスプライン溝(31)それぞれに挿入された複数のキー部材(50)と、複数のキー部材(50)の周方向の隙間に形成された複数の隙間部(51)と、複数のキー部材(50)を軸方向で摺動部材(20)に向けて付勢する付勢手段(55)と、を備え、摺動部材(20)が回転部材(30)側に摺動するときに、ドグ歯(21b)がキー部材(50)に当接した場合、付勢手段(55)の付勢力に抗してキー部材(50)が回転部材(30)側の退避位置に退避し、ドグ歯(21b)が隙間部(51)に嵌合して、回転軸(2)と回転部材(30)とが一体に回転する噛合状態となることを特徴とする。
本発明にかかるドグ式クラッチ機構によれば、摺動部材が回転部材側に摺動するときに、摺動部材のドグ歯がキー部材に衝突(当接)した場合、キー部材が付勢手段の付勢力に抗して退避位置へ退避することで、ドグ歯が隙間部(ドグ孔)に係合(嵌合)するように構成した。これにより、摺動部材と回転部材との周方向の相対位置(相対回転位置)に関わらず、ドグ式クラッチ機構が係合不能状態とならずに済むため、一度のみの係合動作でドグ式クラッチ機構を確実に係合させることができる。したがって、ドグ式クラッチ機構の再係合操作を行う必要が無くなり、ドグ式クラッチ機構を備えた変速機における迅速かつスムーズな変速段の切替動作が可能となる。また、当該変速機を搭載した車両のスムーズな加速・減速走行が可能となるので、車両の運転者に運転操作に伴う不快感を与えずに済む。
また、摺動部材のドグ歯とキー部材とが衝突しても、ドグ歯が衝突したキー部材が退避位置へ退避するので、ドグ歯の先端に強い衝撃的な衝突が発生せずに済む。これにより、ドグ歯の先端の欠け破損や摩耗破損が大幅に減少する。したがって、破損片や摩耗粉の他の装置や機構への噛み込みによる二次的な不具合が発生するおそれを大幅に低減させることができる。
また、上記のドグ式クラッチ機構では、回転部材(30)の摺動部材(20)側の端面(30b)に形成した凹部(32)と、凹部(32)内で周方向における複数のスプライン溝(31)の間に形成されて軸方向に延びる複数のスプライン突起(33,36)と、を備え、スプライン突起(33,36)は、凹部(32)内の外径側に形成された複数の外径スプライン突起(33)と、該凹部(32)内の内径側に形成された複数の内径スプライン突起(36)とからなり、キー部材(50)は、複数の外径スプライン突起(33)の間に形成した外径スプライン溝(31)と、複数の内径スプライン突起(36)の間に形成した内径スプライン溝(37)とに跨って挿入されていてよい。
この構成によれば、キー部材を外径スプライン溝と内径スプライン溝とに挿入したので、キー部材は内径側と外径側との両端を支持された状態となる。したがって、キー部材の動作を安定させることができ、ドグ式クラッチ機構のよりスムーズかつ確実な係合動作が可能となる。また、キー部材を外径スプライン溝と内径スプライン溝とに挿入したことで、キー部材に必要な強度を確保することも可能となる。
また、上記のドグ式クラッチ機構では、付勢手段(55)は、周方向に延びて複数のキー部材(50−1,50−2)に取り付けられたホルダ部材(61−1,61−2)と、ホルダ部材(61−1,61−2)を付勢する一又は複数のコイルスプリング(55−1,55−2)と、を含んで構成されていてよい。
この構成によれば、複数のキー部材に跨って取り付けられたホルダ部材を備えたことで、コイルスプリングによる付勢力を複数のホルダ部材に対して均等に付与することができる。したがって、初期位置と退避位置との間でのキー部材のスムーズかつ確実な動作が可能となる。また、キー部材を初期位置に戻す付勢力を付与するためのコイルスプリングをホルダ部材と一体構造としたことで、ドグ式クラッチ機構及び変速機の組立工程の容易化を図ることができる。
またこの場合、ホルダ部材として、周方向における1個おきのキー部材(50−1)に取り付けられた第1ホルダ部材(61−1)と、周方向における他の1個おきのキー部材(50−2)に取り付けられた第2ホルダ部材(61−2)と、を備え、コイルスプリング(55)として、少なくとも、第1ホルダ部材(61−1)を付勢する第1コイルスプリング(55−1)と、第2ホルダ部材(61−2)を付勢する第2コイルスプリング(55−2)と、を備えるとよい。
この構成によれば、摺動部材のドグ歯が隣り合うキー部材のどちらに当接した場合でも同様の動作でキー部材を退避させることができ、ドグ式クラッチ機構のよりスムーズな係合動作を実現できる。
また、本発明にかかるドグ式クラッチ機構の一実施態様として、摺動部材(20)は、回転軸(2)の周囲に設けた環状のスリーブ(20)であり、回転部材(30)は、外周に歯列(30c)が形成された歯車(30)であってよい。
なお、上記の括弧内の符号は、後述する実施形態における構成要素の符号を本発明の一例として示したものである。
本発明によれば、簡単かつ安価な構造で係合動作を確実に行わせることが可能なドグ式クラッチ機構を提供できる。
本発明の第1実施形態にかかるドグ式クラッチ機構を示す概略の側断面図である。 図1のA−A矢視に対応する部分の概略側断面図である。 図1のX−X矢視に対応する部分を直線状に展開した概略側断面図である。 ドグ式クラッチ機構の動作を説明するための図である。 ドグ歯とキー部材及び変速ギヤを周方向に沿って直線状に展開した模式図で、ドグ歯がキー部材に衝突しない場合の動作を説明するための図である。 ドグ歯とキー部材及び変速ギヤを周方向に沿って直線状に展開した模式図で、ドグ歯がキー部材に衝突する場合の動作を説明するための図である。 本発明の第2実施形態にかかるドグ式クラッチ機構を示す概略の側断面図である。 図7のB−B矢視に対応する部分の概略側断面図である。 本発明の第3実施形態にかかるドグ式クラッチ機構を示す概略の側断面図である。 図9のC−C矢視に対応する部分の概略側断面図である。 第1キー部材と第2キー部材を示す斜視図である。 第1キー部材及び第1ホルダ部材と、第2キー部材及び第2ホルダ部材を示す部分拡大斜視図である。 第1、第3ホルダ部材及びそれらの間に取り付けた第1コイルスプリングと、第2、第3ホルダ部材及びそれらの間に取り付けた第2コイルスプリングを示す斜視図である。 第3実施形態にかかるドグ式クラッチ機構の動作を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態にかかるドグ式クラッチ機構1を示す概略の側断面図である。図2は、図1のA−A矢視に対応する部分の概略側断面図である。これらの図に示すドグ式クラッチ機構1は、車両用の変速機が備える所定の変速段用のドグ式クラッチ機構であって、回転軸2と、回転軸2上に回転可能に支持された変速ギヤ(歯車)30と、回転軸2上に固定されて該回転軸2と一体に回転するハブ10と、シフトフォーク25の駆動でハブ10に対して相対回転不能且つ軸方向に摺動可能に取り付けられたスリーブ(摺動部材)20と、変速ギヤ30に形成した複数の外径スプライン溝31それぞれに嵌合する複数のキー部材50とを備えて構成されている。なお、以下の説明で軸方向というときは、回転軸2の軸方向を指すものとする。
変速ギヤ30は、ニードルベアリング3を介して回転軸2上に回転自在に支持されている。また、変速ギヤ30の外周には、他の変速ギヤ(図示せず)に噛合する複数の歯からなる歯列30cが形成されている。また、ハブ10の内周面に形成されたスプライン14と回転軸2の外周面に形成されたスプライン4とが係合していることで、ハブ10は回転軸2と一体に回転するように該回転軸2上に固定されている。また、ハブ10の外周面には、スプライン歯(ハブスプライン)11が形成されており、スリーブ20の内周面には、ハブスプライン11に噛み合うスプライン歯(スリーブスプライン)21が形成されている。ハブスプライン11とスリーブスプライン21は、軸方向に延びる複数の突起と溝が周方向に沿って交互に配列された構成である。これらハブスプライン11とスリーブスプライン21が噛み合っていることで、スリーブ20はハブ10に対して相対回転不能かつ軸方向に摺動可能に取り付けられている。そして、スリーブスプライン21の軸方向における変速ギヤ30側(キー部材50側)の端部は、変速ギヤ30側に噛み合うドグ歯21bとなっている。
変速ギヤ30の軸方向におけるスリーブ20側の端面30bには凹部32が形成されている。この凹部32内には、軸方向で端面30bから変速ギヤ30の奥側(図の右側)に延びる複数の外径スプライン突起(スプライン突起)33と、周方向におけるこれら複数の外径スプライン突起33の間に形成された複数の外径スプライン溝(スプライン溝)31とが設けられている。図2に示すように、外径スプライン突起33は、凹部32内の外周面から内周側に向かって径方向に突出する突起である。また、外径スプライン溝31は、凹部32内の外周面から外周側に向かって窪んだ窪みである。そして、これら外径スプライン突起33と外径スプライン溝31は、周方向に沿って等間隔に複数個が形成されている。
複数の外径スプライン溝31それぞれに挿入された複数のキー部材50は、各々が変速ギヤ30に対して軸方向に相対移動(摺動)可能に設けられている。そして、複数のキー部材50の周方向の隙間には、スリーブ20が変速ギヤ30側に摺動したときに該スリーブ20のドグ歯21bが嵌合する複数のキー溝(隙間部)51(図3及び図5参照)が形成されている。なお、ドグ歯21bの軸方向の先端面とキー部材50の軸方向の後端面は、いずれも平坦形状である。
図2に示すように、軸方向から見たキー部材50の断面は、内径側よりも外径側の幅(周方向の幅)が大きい略扇形状である。また、外径スプライン溝31に収容されたキー部材50は、周方向の両側の外径スプライン突起33との間に若干のクリアランスを設けた状態で設置されている。また、キー部材50の外径側の端面は、外径スプライン溝31の底部(外径側の底面)に形成された径方向の内側に突出する微小高さの小突起34に接している。小突起34は、外径スプライン溝31の底部で軸方向に延びている。これにより、外径スプライン溝31内で軸方向に摺動するキー部材50のスムーズな動作を確保するようになっている。
また、図1に示すように、複数のキー部材50を付勢してなるコイルスプリング(付勢手段)55が設けられている。コイルスプリング55は、長手方向の一端がキー部材50の変速ギヤ30側の端面に設けた保持穴(スプリング保持穴)50aに保持されており、他端が凹部32の軸方向の端面(底面)に設けた受け穴(スプリング受け穴)32aに保持されている。これにより、コイルスプリング55は、キー部材50を軸方向に沿ってスリーブ20に向けて付勢している。また、コイルスプリング55によって付勢されたキー部材50を係止するためのスナップリング(係止具)35が設置されている。したがって、キー部材50は、スリーブ20のドグ歯21bが当接していない状態で、コイルスプリング55によってスリーブ20側に付勢されて、スナップリング35で係止された左端の位置(以下ではこの位置を「初期位置」という。)で停止している。その一方で、キー部材50がスリーブ20のドグ歯21bで軸方向の右側に押圧されると、キー部材50がコイルスプリング55の付勢力に抗して外径スプライン溝31(凹部32)の奥側(軸方向の右側)の位置(以下では、この位置を「退避位置」という。)へ退避するように構成されている。
なお、キー部材50の保持穴50aとギヤ30の受け穴32aの深さ寸法及びコイルスプリング55の長さ寸法は、キー部材50が初期位置にあるときに、コイルスプリング55の付勢力でキー部材50をスナップリング35に押し付けることができる寸法、かつ、キー部材50が退避位置にあるときにコイルスプリング55が一杯に圧縮した状態でも、該コイルスプリング55が線間干渉しない寸法に設定されている。
図3は、図1のX−X矢視に対応する部分を周方向に沿って直線状に展開した概略側断面図である。以下の説明におけるピッチや幅は、同一径の円周上における角度ピッチや幅である。同図に示すように、ドグ歯21bの円周方向ピッチPsは、外径スプライン突起33の円周方向ピッチPkの2倍に設定されている。また、ドグ歯21bの幅Pdは、変速ギヤ30の外径スプライン突起33の幅Ptよりも若干狭くなっている。これにより、スリーブ20の隣り合うドグ歯21bの互いに向き合う内面間の幅P1は、変速ギヤ30の1個おきで隣り合う外径スプライン突起33の互いに向き合う内面間の幅P2よりも若干広くなっている。したがって、幅P1内に隣接する2個のキー部材50が配置される(挟まれる)ことによって、ドグ式クラッチ機構1のスリーブ20が変速ギヤ30に噛み合う(係合する)ようになっている。
次に、上記構成のドグ式クラッチ機構1の動作を説明する。図4は、ドグ式クラッチ機構1の動作を説明するための図である。また、図5及び図6は、スリーブ20(ドグ歯21b)とキー部材50及び変速ギヤ30を周方向に沿って直線状に展開した状態を示す模式図で、図5は、スリーブ20のドグ歯21bがキー部材50に衝突しない場合の動作を説明するための図であり、図6は、スリーブ20のドグ歯21bがキー部材50に衝突する場合の動作を説明するための図である。
スリーブ20が変速ギヤ30側に摺動したときに、スリーブ20のドグ歯21bがキー部材50に衝突しなかった場合は、図5に示すように、スリーブ20のドグ歯21bは2つのキー部材50を跨いで変速ギヤ30側(キー溝51)に係合する。これにより、ドグ式クラッチ機構1の係合動作が完了し、変速ギヤ30とスリーブ20とが相対回転不能な状態となる。このように、スリーブ20のドグ歯21bがキー部材50に衝突しなかった場合は、スリーブ20の変速ギヤ30に対する係合がスムーズに行われる。
その一方で、スリーブ20が変速ギヤ30側に摺動したときに、スリーブ20のドグ歯21bがキー部材50に衝突した場合は、図4及び図6(a)に示すように、ドグ歯21bが衝突したキー部材50は、ドグ歯21bの押圧力でコイルスプリング55を縮めながら退避位置まで後退する。このとき、円周方向で隣接する他のキー部材50は、ドグ歯21bと衝突しないので初期位置のまま移動しない。したがって、初期位置にあるキー部材50がスリーブ20のドグ歯21bと円周方向で若干の隙間(ガタ)をもって重なるので、これら初期位置のキー部材50とスリーブ20のドグ歯21bとが噛み合った状態となる。
そして、スリーブ20のドグ歯21bがキー部材50に衝突した後、変速ギヤ30とハブ10及びスリーブ20とが相対回転を持続するか、もしくはこれらが加減速により相対回転する。そして、図6(b)に示すように、ドグ歯21bの側面(軸方向に対する側面)とキー部材50の側面とが当接することで、変速ギヤ30とハブ10及びスリーブ20との相対回転が停止する。それまでの変速ギヤ30とハブ10及びスリーブ20との相対回転により、退避位置にあるキー部材50は、スリーブ20のドグ歯21bとの当接位置から横(円周方向)にずれる。これにより、図6(c)に示すように、キー部材50がコイルスプリング55の付勢力で退避位置から初期位置に復帰する。
こうして、円周方向で隣接する2個のキー部材50の間のキー溝51にスリーブ20のドグ歯21bが噛み合う。これにより、ドグ式クラッチ機構1の係合動作が完了し、変速ギヤ30とスリーブ20とが相対回転不能な状態となる。
このように、スリーブ20が軸方向に摺動したときに、スリーブ20のドグ歯21bがキー部材50に衝突する場合、ドグ歯21bが衝突したキー部材50が初期位置から退避位置へ押し込まれる。このとき、スリーブ20のドグ歯21bは、円周方向で隣接する他のキー部材50には衝突しないので、当該他のキー部材50は初期位置に留まる。これにより、スリーブ20のドグ歯21bとその両側で初期位置にあるキー部材50とが円周方向で互いに重なり合うことで、これらが係合状態となる。したがって、変速ギヤ30とスリーブ20は互いに相対回転不能な状態となる。
以上説明したように、本実施形態のドグ式クラッチ機構1によれば、スリーブ20が変速ギヤ30側に摺動するときに、ドグ歯21bがキー部材50に衝突(当接)した場合、当該キー部材50がコイルスプリング55の付勢力に抗して退避位置へ退避することで、当該ドグ歯21bがキー溝51に係合(嵌合)するように構成した。これにより、スリーブ20と変速ギヤ30との円周方向の相対位置(相対回転位置)に関わらず、ドグ式クラッチ機構1が係合不能状態とならずに済むため、一度のみの係合動作でドグ式クラッチ機構1を確実に係合させることができる。したがって、ドグ式クラッチ機構1の再係合操作を行う必要が無くなる。これにより、ドグ式クラッチ機構1を備えた変速機における迅速かつスムーズな変速段の切替動作が可能となる。よって、ドグ式クラッチ機構1を備えた変速機を搭載した車両のスムーズな加速・減速走行が可能となるので、車両の運転者に運転操作に伴う不快感を与えずに済む。
また、スリーブ20のドグ歯21bとキー部材50とが衝突しても、ドグ歯21bが衝突したキー部材50が退避位置へ退避するので、ドグ歯21bの先端に強い衝撃的な衝突が発生せずに済む。これにより、ドグ歯21bの先端の欠け破損や摩耗破損が大幅に減少する。したがって、破損片や摩耗粉のバルブやポンプおよびベアリングなど他の装置や機構への噛み込みによる二次的な不具合が発生するおそれを大幅に低減させることができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態の説明及び対応する図面においては、第1実施形態と同一又は相当する構成部分には同一の符号を付し、以下ではその部分の詳細な説明は省略する。また、以下で説明する事項以外の事項については、第1実施形態と同じである。この点は、他の実施形態においても同様である。
図7は、本発明の第2実施形態にかかるドグ式クラッチ機構1−2を示す概略の側断面図である。また、図8は、図7のB−B矢視に対応する部分の概略側断面図である。本実施形態のドグ式クラッチ機構1−2では、変速ギヤ30の凹部32内に形成された外径スプライン突起33に加えて、内径スプライン突起36を備えている。内径スプライン突起36は、凹部32の内周面において、外径スプライン突起33と同角度及び同ピッチで形成されている。そして、キー部材50は、複数の外径スプライン突起33の間に形成した外径スプライン溝31と、複数の内径スプライン突起36の間に形成した内径スプライン溝37とに跨って挿入されている。すなわちキー部材50は、その外径端が外径スプライン溝31に挿入されており、その内径端が内径スプライン溝37に挿入されている。
本実施形態のドグ式クラッチ機構1−2によれば、キー部材50が外径スプライン溝31と内径スプライン溝37とに挿入されているので、キー部材50は内径側と外径側の両端を支持された状態となり、キー部材50の動作を安定させることができる。したがって、ドグ式クラッチ機構1のよりスムーズかつ確実な係合動作を確保できる。また、キー部材50を外径スプライン溝31と内径スプライン溝37とに挿入したことで、キー部材50に必要な強度を確保することも可能となる。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図9は、本発明の第3実施形態にかかるドグ式クラッチ機構1−3を示す概略の側断面図である。また、図10は、図9のC−C矢視に対応する部分の概略側断面図である。
本実施形態のドグ式クラッチ機構1−3では、第1、第2実施形態のキー部材50に代えて、変速ギヤ30の凹部32内には、互いの形状が異なる第1キー部材50−1と第2キー部材50−2とが交互に配列されている。図11は、第1キー部材50−1と第2キー部材50−2を示す斜視図である。第1キー部材50−1は、変速ギヤ30側の端部の外径側が軸方向で凹部32の奥側に突出する突出部50−1aを備えており、軸方向に対する側方から見た形状が上下反転した略L字型に形成された部材である。一方、第2キー部材50−2は、変速ギヤ30側の端部の内径側が軸方向で凹部32の奥側に突出する突出部50−2aを備えており、軸方向に対する側方から見た形状が略L字型に形成された部材である。
また、本実施形態のドグ式クラッチ機構1−3は、第1キー部材50−1及び第2キー部材50−2を付勢する付勢手段として、第1キー部材50−1を付勢する第1コイルスプリング55−1と、第1キー部材50−1に取り付けられて第1コイルスプリング55−1の一端を支持する第1ホルダ部材61−1と、第2キー部材50−2を付勢する第2コイルスプリング55−2と、第2キー部材50−2に取り付けられて第2コイルスプリング55−2の一端を支持する第2ホルダ部材61−2と、凹部32の軸方向の底部に取り付けられて、第1コイルスプリング55−1の他端と第2コイルスプリング55−2の他端を支持する第3ホルダ部材61−3とを備えている。
図12は、第1キー部材50−1及び第1ホルダ部材61−1と、第2キー部材50−2及び第2ホルダ部材61−2を示す概略の部分拡大斜視図である。なお、同図では、第1ホルダ部材61−1に当接する第1コイルスプリング55−1と、第2ホルダ部材61−2に当接する第2コイルスプリング55−2の図示は省略している。また、図13は、第1、第3ホルダ部材61−1,61−3及びそれらの間に取り付けた第1コイルスプリング55−1と、第2、第3ホルダ部材61−2,61−3及びそれらの間に取り付けた第2コイルスプリング55−2を示す斜視図である。これらの図に示すように、大径の第1ホルダ部材61−1と、小径の第2ホルダ部材61−2と、第1ホルダ部材61−1の外径と略同一の外径を有する円盤形状の第3ホルダ部材61−3とが設けられている。第1ホルダ部材61−1は、円形環状の部材でその長手方向の断面が軸方向で第1キー部材50−1と反対側に向かって開いたコ字型である。同様に、第2ホルダ部材61−2は、円形環状の部材でその長手方向の断面が軸方向で第2キー部材50−2と反対側に向かって開いたコ字型である。
そして、第1ホルダ部材61−1と第3ホルダ部材61−3との間に複数の第1コイルスプリング55−1が設置されており、第2ホルダ部材61−2と第3ホルダ部材61−3との間に複数の第2コイルスプリング55−2が設置されている。複数の第1コイルスプリング55−1は、円周方向の等角度ごとに複数個(図では6個)が設置されており、いずれもその両端部が第1ホルダ部材61−1と第3ホルダ部材61−3とに固定されている。同様に、複数の第2コイルスプリング55−2は、円周方向の等角度ごとに複数個(図では6個)が設置されており、いずれもその両端部が第2ホルダ部材61−2と第3ホルダ部材61−3とに固定されている。
また、図12に示すように、第1ホルダ部材61−1は、第1キー部材50−1の突出部50−1aの端面(軸方向の先端面)に取り付けられており、第2ホルダ部材61−2は、第2キー部材50−2の突出部50−2aの端面(軸方向の先端面)に取り付けられている。すなわち、第1ホルダ部材61−1は、周方向で一個おきに配置された複数の第1キー部材50−1を連結しており、この第1ホルダ部材61−1でこれら複数の第1キー部材50−1が一体的に付勢されるようになっている。同様に、第2ホルダ部材61−2は、周方向で一個おきに配置された複数の第2キー部材50−2を連結しており、この第2ホルダ部材61−2でこれら複数の第2キー部材50−2が一体的に付勢されるようになっている。なお、第3ホルダ部材61−3の外周縁は、外径スプライン突起33の内径端よりも内径側に位置しており、かつ、第3ホルダ部材61−3の内周縁は、内径スプライン突起36の外径端よりも外径側に位置している。したがって、第3ホルダ部材61−3を変速ギヤ30の凹部32に容易に装着することができる。
図14は、第3実施形態のドグ式クラッチ機構1−3の動作を説明するための図である。スリーブ20が変速ギヤ30側に摺動したときに、スリーブ20のドグ歯21bが第1キー部材50−1と第2キー部材50−2のいずれにも衝突しなかった場合は、第1実施形態の図5に示す場合と同様に、スリーブ20のドグ歯21bは2つのキー部材50−1,50−2を跨いで変速ギヤ30側(キー溝51)に係合する。これにより、ドグ式クラッチ機構1−3の係合動作が完了し、変速ギヤ30とスリーブ20とが相対回転不能な状態となる。このように、スリーブ20のドグ歯21bが第1キー部材50−1と第2キー部材50−2のいずれにも衝突しなかった場合は、スリーブ20の変速ギヤ30に対する係合がスムーズに行われる。
その一方で、図14に示すように、スリーブ20のドグ歯21bが第1キー部材50−1に衝突した場合は、第1キー部材50−1がドグ歯21bによって第1コイルスプリング55−1の付勢力に抗して退避位置に押し込まれる。これにより、ドグ歯21bが第2キー部材50−2と円周方向で重なり合って噛み合う。そして、ドグ歯21bが第1キー部材50−1に衝突した後、変速ギヤ30とハブ10及びスリーブ20とが相対回転を持続するか、もしくはこれらが加減速により相対回転する。これにより、ドグ歯21bの側面(軸方向に対する側面)と第2キー部材50−2の側面とが当接することで、変速ギヤ30とハブ10及びスリーブ20との相対回転が停止する。それまでの変速ギヤ30とハブ10及びスリーブ20との相対回転により、退避位置にある第1キー部材50−1は、スリーブ20のドグ歯21bとの当接位置から円周方向にずれる。これにより、第1キー部材50−1が第1コイルスプリング55−1の付勢力で退避位置から初期位置に復帰する。
こうして、円周方向で隣接する第1キー部材50−1と第2キー部材50−2との間のキー溝(図示せず)にスリーブ20のドグ歯21bが挟まれて係合する。これにより、ドグ式クラッチ機構1−3の係合動作が完了し、変速ギヤ30とスリーブ20とが相対回転不能な状態となる。なお、図示及び詳細な説明は省略するが、スリーブ20のドグ歯21bが第2キー部材50−2に衝突した場合の動作も同様である。
本実施形態のドグ式クラッチ機構1−3によれば、複数の第1キー部材50−1に一体に取り付けられた第1ホルダ部材61−1と、複数の第2キー部材50−2に一体に取り付けられた第2ホルダ部材61−2とを備えたことで、コイルスプリング55−1,55−2による付勢力を複数のキー部材50−1,50−2に対して均等に付与することができる。したがって、初期位置と退避位置との間でのキー部材50−1,50−2のスムーズかつ確実な動作が可能となる。また、キー部材50−1,50−2を初期位置に戻す付勢力を付与するためのコイルスプリング55−1,55−2をホルダ部材61−1,61−2と一体構造としたことで、ドグ式クラッチ機構1−3及びそれを備えた変速機の組立工程の容易化を図ることができる。
また、本実施形態のドグ式クラッチ機構1−3によれば、スリーブのドグ歯21bが隣り合うキー部材50−1,50−2のどちらに当接した場合でも同様の動作でキー部材50−1,50−2を退避させることができるので、ドグ式クラッチ機構1−3のよりスムーズな係合動作を実現できる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明にかかる摺動部材として回転軸2の周囲に設けた円環状のスリーブ20を備え、本発明にかかる回転部材として外周に歯列30cが形成された変速ギヤ30を備える場合を示したが、これ以外にも、本発明にかかる摺動部材と回転部材の両方が歯車(ギヤ)であってもよいし、その他の部材であってもよい。
また、上記実施形態に示すドグ式クラッチ機構1〜1−3は、スリーブ20を手動で動かす構成の手動変速機と、スリーブ20を油圧アクチュエータなどで自動的に動かす構成の自動変速機のいずれにも適用が可能である。

Claims (5)

  1. 回転軸と、
    前記回転軸に対して相対回転不能且つ軸方向に摺動可能に設置された摺動部材と、
    前記回転軸の軸方向において前記摺動部材に隣接して配置され、前記回転軸と同心上で相対回転可能に設けられた回転部材と、
    軸方向における前記摺動部材の前記回転部材側の端部に設けたドグ歯と、
    前記回転部材に形成された軸方向に延びる複数のスプライン溝と、
    前記スプライン溝の径方向の内側に突出し軸方向に延びる小突起と、
    各々が前記回転部材に対して軸方向に相対移動可能に設けられ、前記複数のスプライン溝それぞれに挿入された複数のキー部材と、
    前記複数のキー部材の周方向の隙間に形成された複数の隙間部と、
    前記複数のキー部材を軸方向で前記摺動部材に向けて付勢する付勢手段と、を備え、
    前記摺動部材が前記回転部材側に摺動するときに、前記ドグ歯が前記キー部材に当接した場合、前記付勢手段の付勢力に抗して前記キー部材が前記小突起に摺動しつつ前記回転部材側の退避位置に退避し、前記ドグ歯が前記隙間部に嵌合して、前記回転軸と前記回転部材とが一体に回転する噛合状態となることを特徴とするドグ式クラッチ機構。
  2. 前記回転部材の前記摺動部材側の端面に形成した凹部と、
    前記凹部内で周方向における前記複数のスプライン溝の間に形成されて軸方向に延びる複数のスプライン突起と、を備え、
    前記スプライン突起は、前記凹部内の外径側に形成された複数の外径スプライン突起と、該凹部内の内径側に形成された複数の内径スプライン突起とからなり、
    前記キー部材は、前記複数の外径スプライン突起の間に形成した外径スプライン溝と、
    前記複数の内径スプライン突起の間に形成した内径スプライン溝とに跨って挿入されていることを特徴とする請求項1に記載のドグ式クラッチ機構。
  3. 前記付勢手段は、
    周方向に延びて前記複数のキー部材に取り付けられたホルダ部材と、
    前記ホルダ部材を付勢する一又は複数のコイルスプリングと、を含んで構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のドグ式クラッチ機構。
  4. 前記ホルダ部材として、周方向における1個おきの前記キー部材に取り付けられた第1ホルダ部材と、周方向における他の1個おきの前記キー部材に取り付けられた第2ホルダ部材と、を備え、
    前記コイルスプリングとして、少なくとも、前記第1ホルダ部材を付勢する第1コイルスプリングと、前記第2ホルダ部材を付勢する第2コイルスプリングと、を備えることを特徴とする請求項3に記載のドグ式クラッチ機構。
  5. 前記摺動部材は、前記回転軸の周囲に設けた環状のスリーブであり、
    前記回転部材は、外周に歯列が形成された歯車であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のドグ式クラッチ機構。
JP2017509833A 2015-04-01 2016-03-22 ドグ式クラッチ機構 Expired - Fee Related JP6379284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015075476 2015-04-01
JP2015075476 2015-04-01
PCT/JP2016/059046 WO2016158581A1 (ja) 2015-04-01 2016-03-22 ドグ式クラッチ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016158581A1 JPWO2016158581A1 (ja) 2017-12-14
JP6379284B2 true JP6379284B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=57006814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509833A Expired - Fee Related JP6379284B2 (ja) 2015-04-01 2016-03-22 ドグ式クラッチ機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10415651B2 (ja)
JP (1) JP6379284B2 (ja)
CN (1) CN107429754B (ja)
WO (1) WO2016158581A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230027752A (ko) * 2021-08-20 2023-02-28 현대트랜시스 주식회사 디스커넥터장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109070725B (zh) * 2016-04-22 2022-01-28 美国轮轴制造公司 利用存储的能量移动致动器输出构件的传动系统致动器
KR102391006B1 (ko) 2017-06-21 2022-04-27 현대자동차주식회사 변속기의 동기장치
KR102496251B1 (ko) * 2017-07-05 2023-02-08 현대자동차주식회사 변속기의 동기장치
KR102478067B1 (ko) 2017-10-16 2022-12-16 현대자동차주식회사 변속기의 동기장치
EP3620676B1 (en) * 2018-09-05 2023-12-13 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A transmission
DE102019201945B4 (de) * 2019-02-14 2023-07-20 Audi Ag Antriebsvorrichtung für eine Fahrzeugachse eines Fahrzeugs
EP3978772B1 (en) 2020-10-05 2023-11-15 Xtrac Limited Drive transmission apparatus
CN113090678B (zh) * 2021-05-12 2022-08-23 郑州永益达机械设备有限公司 一种滑键式离合器
CN115388099B (zh) * 2021-05-24 2024-10-01 上海汽车集团股份有限公司 牙嵌式离合器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2443597A (en) * 1943-06-26 1948-06-22 Borg Warner Multiple clutch construction with synchronizing clutches for change-speed transmission
US2394098A (en) * 1943-08-14 1946-02-05 Carl D Peterson Balking ring clutch
US2555961A (en) * 1946-11-27 1951-06-05 Chrysler Corp Transmission synchromesh mechanism
US2573613A (en) * 1947-09-27 1951-10-30 New Process Gear Corp Synchronizing power transmitting mechanism
FR1357748A (fr) * 1963-02-26 1964-04-10 Renault Synchroniseur pour accouplement à crabotage
JPS60201118A (ja) * 1984-03-24 1985-10-11 Mitsubishi Electric Corp 試験装置の自動連結継手装置
JPS62278340A (ja) * 1986-05-26 1987-12-03 Mazda Motor Corp 歯車式変速機の同期装置
EP0272103B1 (en) * 1986-12-16 1991-08-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gear synchronizer mechanism
US5086897A (en) * 1990-12-24 1992-02-11 Eaton Corporation Pre-energizer pins for a synchronizer
JPH0531685A (ja) * 1991-07-22 1993-02-09 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd マルチアーム旋回型多関節ロボツト
JPH06330960A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Hino Motors Ltd 動力同期装置付変速装置
US5934428A (en) * 1997-08-11 1999-08-10 Eaton Corporation Synchronizer including neutral return and self-energizing disengagement
JP2005048820A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Yamaha Marine Co Ltd 船外機用クラッチ装置
JP2007139071A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Aichi Mach Ind Co Ltd 変速装置およびこれを備えるツインクラッチ式変速機
JP4895996B2 (ja) 2007-12-27 2012-03-14 本田技研工業株式会社 ツインクラッチ式変速装置
JP5140533B2 (ja) 2008-09-29 2013-02-06 本田技研工業株式会社 変速制御装置
JP5250137B1 (ja) * 2012-06-15 2013-07-31 武蔵精密工業株式会社 噛み合いクラッチ
JP2014159835A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Aisin Seiki Co Ltd 噛み合い式クラッチ装置
JP2014163484A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Honda Motor Co Ltd ドグクラッチ
JP2014234842A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 本田技研工業株式会社 ドグクラッチ構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230027752A (ko) * 2021-08-20 2023-02-28 현대트랜시스 주식회사 디스커넥터장치
KR102650082B1 (ko) * 2021-08-20 2024-03-20 현대트랜시스 주식회사 디스커넥터장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN107429754A (zh) 2017-12-01
US10415651B2 (en) 2019-09-17
US20180045252A1 (en) 2018-02-15
JPWO2016158581A1 (ja) 2017-12-14
CN107429754B (zh) 2019-09-17
WO2016158581A1 (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379284B2 (ja) ドグ式クラッチ機構
US20110214522A1 (en) Shifting clutch
US9341240B2 (en) Shift device with synchronizer
WO2013157375A1 (ja) クラッチユニット
CN109826879B (zh) 电磁促动器及离合装置
US8596437B2 (en) Synchronizing device for manual transmission
US8887887B2 (en) Synchronizing device for transmission
JP2018071633A (ja) ドグクラッチ
JP2007239976A (ja) スプライン軸の位置決め構造
EP1992831B1 (en) Synchronizing unit for a gearbox of a motor vehicle
JP6224977B2 (ja) 動力伝達装置
JP6140046B2 (ja) 動力伝達装置
KR102496249B1 (ko) 변속기구
CN107120362B (zh) 同步器滑块及同步器
JP2009036217A (ja) 変速機の同期装置
US11906047B2 (en) Claw-type gearshift and method of shifting a claw-type gearshift
US20230135670A1 (en) Claw-type gearshift and method of shifting a claw-type gearshift
JP4833254B2 (ja) 動力伝達装置
WO2019176027A1 (ja) クラッチ
JP4807305B2 (ja) 変速機
JP4987337B2 (ja) クラッチユニット
WO2014061278A1 (ja) 変速機の同期装置
JP2015068400A (ja) 動力伝達装置
JP2008215450A (ja) 変速機の同期装置
JP2016223454A (ja) 車両用シンクロメッシュ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20170906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees