JP6377334B2 - 非線形光学色素、フォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材およびホログラム記録媒体 - Google Patents

非線形光学色素、フォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材およびホログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6377334B2
JP6377334B2 JP2013221815A JP2013221815A JP6377334B2 JP 6377334 B2 JP6377334 B2 JP 6377334B2 JP 2013221815 A JP2013221815 A JP 2013221815A JP 2013221815 A JP2013221815 A JP 2013221815A JP 6377334 B2 JP6377334 B2 JP 6377334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photorefractive
nonlinear optical
material composition
substrate
optical dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013221815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015084014A (ja
Inventor
さき子 三浦
さき子 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP2013221815A priority Critical patent/JP6377334B2/ja
Priority to PCT/JP2014/078207 priority patent/WO2015060381A1/ja
Priority to CN201480058664.1A priority patent/CN105683832B/zh
Priority to KR1020167013115A priority patent/KR102256133B1/ko
Publication of JP2015084014A publication Critical patent/JP2015084014A/ja
Priority to US15/134,802 priority patent/US9902858B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6377334B2 publication Critical patent/JP6377334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3611Organic materials containing Nitrogen
    • G02F1/3612Heterocycles having N as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B51/00Nitro or nitroso dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3617Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3643Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from quinolines or hydrogenated quinolines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/50Reactivity or recording processes
    • G03H2260/54Photorefractive reactivity wherein light induces photo-generation, redistribution and trapping of charges then a modification of refractive index, e.g. photorefractive polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

本発明は、光記録などの分野に用いられる非線形光学色素、ならびに、この非線形光学色素を用いて得られるフォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材、およびホログラム記録媒体に関する。
フォトリフラクティブ材料は、2つの光をフォトリフラクティブ材料上で交差させ、照射光の干渉により生じた空間電界に対応して、屈折率が変化する材料である。
そのため、フォトリフラクティブ材料のこのような特性を利用することにより信号光に対し非線形な信号処理を行う光変調素子への利用が可能である。すなわち、回折格子の形成を利用したホログラム記録媒体や、エネルギー移動を利用した光スイッチング素子として用いることができる。また、回折格子から発生する回折光は位相共役となっていることから、位相共役鏡としても用いることができる。
このようなフォトリフラクティブ材料としては、従来より用いられている無機フォトリフラクティブ材料に代えて、非晶質の有機化合物を用いた、低コストで成型加工性に優れたフォトリフラクティブ材料(以下、有機フォトリフラクティブ材料という)の開発が求められている。
このような有機フォトリフラクティブ材料として、たとえば、特許文献1には、有機光導電性化合物と、増感剤と、可塑剤と、電界応答光学機能化合物と、酸化防止剤とからなる有機フォトリフラクティブ材料が開示されている。しかしながら、上記特許文献1で開示されている有機フォトリフラクティブ材料では、回折応答速度が遅いという問題があった。
また、有機フォトリフラクティブ材料を構成する材料として、特定の吸収スペクトルを有する非線形光学色素が用いられている。たとえば、非特許文献1には、非線形光学色素として3−[(4−ニトロフェニル)アゾ]−9H−カルバゾール−9−エタノールを用い、この非線形光学色素に、フォトリフラクティブ特性が不活性である高分子をバインダー材料として配合することで有機フォトリフラクティブ材料を製造する技術が開示されている。しかしながら、上記非特許文献1で開示されている非線形光学色素を用いた有機フォトリフラクティブ材料においても、上述した特許文献1と同様に、回折応答速度が遅いという問題があった。
さらに、上記非特許文献1では、非線形光学色素として用いている3−[(4−ニトロフェニル)アゾ]−9H−カルバゾール−9−エタノールは、可視光領域に吸収帯を有しており、可視光領域のうち赤色付近の波長の光しか透過させることができないため、得られる有機フォトリフラクティブ材料をホログラム記録媒体として用いた場合に、赤色のホログラム像しか得ることができないという問題があった。
特開2007−41324号公報
Akiyoshi Tanaka etc. "Asymmetric Energy Transfer in Photorefractive Polymer Composites Under Non-Electric Field" Molecular Crystals and Liquid Crystals,Vol 504,pp 44-51,(2009)
本発明の目的は、赤、青、緑の3原色でホログラム像を再生することができ、さらに透過率が高く、回折応答速度および回折効率に優れたフォトリフラクティブ基板を与えることのできる非線形光学色素を提供することである。また、本発明は、このような非線形光学色素を用いて得られるフォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基板およびホログラム記録媒体を提供することも目的とする。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、4−ニトロピリジンN−オキシド構造を有する化合物を非線形光学色素として用いることにより、赤、青、緑の3原色でホログラム像を再生することができ、さらに透過率が高く、回折応答速度および回折効率に優れたフォトリフラクティブ基板を得ることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明によれば、下記一般式(1)で表される化合物からなる非線形光学色素が提供される。
(上記一般式(1)中、 およびX が炭素数1〜6のアルキル基であり、X およびX が、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基またはメチルスルホニル基である。)
好ましくは、前記一般式(1)中、X およびX が、いずれも水素原子である。
好ましくは、前記一般式(1)中、X およびX が、いずれもメチル基である。
好ましくは、上記非線形光学色素は、双極子モーメントの値が2.1D以下であり、かつ最大吸収波長が315〜360nmの範囲である。
また、本発明によれば、上記いずれかに記載の非線形光学色素を用いて得られるフォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基板、および該フォトリフラクティブ基板を備えるホログラム記録媒体が提供される。
本発明によれば、赤、青、緑の3原色でホログラム像を再生することができ、さらに透過率が高く、回折応答速度および回折効率に優れたフォトリフラクティブ基板を与えることのできる非線形光学色素、ならびに、該非線形光学色素を用いて得られるフォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材、およびホログラム記録媒体を提供することができる。
図1は、実施例で得られたフォトリフラクティブ基材について、ホログラム像を記録し、これを再生した様子を示す写真である。
本発明の非線形光学色素は、下記一般式(1)で表される化合物である。なお、非線形光学色素は、たとえば、フォトリフラクティブ材料組成物を製造するための材料として用いられるものである。そして、このような非線形光学色素を含むフォトリフラクティブ材料組成物は、たとえば、ホログラム記録媒体や、エネルギー移動を利用した光スイッチング素子などを構成するフォトリフラクティブ基板の材料として用いることができる。
上記一般式(1)において、X、X、XおよびXは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基またはメチルスルホニル基であり、フォトリフラクティブ特性をより高めることができるという観点より、好ましくは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基またはハロゲン原子である。また、炭素数1〜6のアルキル基のなかでも、メチル基、エチル基が好ましく、メチル基がより好ましく、さらに、ハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子が好ましく、塩素原子がより好ましい。
本発明の非線形光学色素としては、上記一般式(1)で表される化合物であればいずれでもよいが、可視光領域の比較的広い範囲に透過領域を有し、これにより、赤、青、緑の3原色でのホログラム像の再生を良好に行うことができ、かつ、透過率が高く、回折応答速度および回折効率にも優れるという観点より、上記一般式(1)で表される化合物のなかでも、双極子モーメントの値が2.1D以下であり、かつ、最大吸収波長が315〜360nmの範囲にあるものが好ましい。なお、双極子モーメントが0.20D以上、2.10D以下であり、かつ、最大吸収波長が315〜360nmの範囲にあることがより好ましい。
特に、本発明においては、双極子モーメントの値を上記範囲とすることにより、非線形光学色素を用いて得られるフォトリフラクティブ基板の回折効率を向上させることができ、得られるフォトリフラクティブ基板をホログラム記録媒体の材料として用いる場合において、物体光と参照光とによるホログラム像の書き込み性を向上させることができる。加えて、非線形光学色素の最大吸収波長を上記範囲とすることにより、非線形光学色素をホログラム記録媒体の材料として用いる場合に、ホログラム像の書き込みに用いるレーザ光の波長を、たとえば380〜470nm程度の可視光領域のものとすることができ、これにより、ホログラム像の書き込みを行う際において、オペレータが、レーザ光を視認することができるため、ホログラム像の書き込みの作業性が向上する。
なお、最大吸収波長は、非線形光学色素を可溶な溶媒に溶解し、190〜1000nmの範囲において、吸光度の測定を行い、吸光度が最大となる波長を求めることにより測定することができる。
双極子モーメントおよび最大吸収波長が上記範囲にある化合物としては、特に限定されないが、たとえば、以下のような化合物が好適に挙げられる。
(A)XおよびXが炭素数1〜6のアルキル基であり、XおよびXが、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基またはメチルスルホニル基であり、特に好ましくは水素原子である化合物
(B)Xが炭素数1〜6のアルキル基であり、X、XおよびXが、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基またはメチルスルホニル基であり、特に好ましくは水素原子である化合物
(C)Xが炭素数1〜6のアルキル基、Xがハロゲン原子であり、XおよびXが、水素原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基またはメチルスルホニル基であり、特に好ましくは水素原子である化合物
(D)X、X、XおよびXのうち、1つがハロゲン原子であり、残りの3つが、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、水酸基、ニトロ基、シアノ基またはメチルスルホニル基であり、特に好ましくは水素原子である化合物
(E)X、X、XおよびXのうち、2つがハロゲン原子であり、残りの2つが、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、水酸基、ニトロ基、シアノ基またはメチルスルホニル基であり、特に好ましくは水素原子である化合物
(F)X、X、XおよびXのうち、1つが水酸基であり、残りの3つが、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基またはメチルスルホニル基であり、特に好ましくは水素原子である化合物
(G)X、X、XおよびXがいずれも水素原子である化合物
一方で、上記一般式(1)で示される化合物のうち、たとえば、Xが炭素数1〜3のアルキル基であり、X、XおよびXが水素原子である化合物は、最大吸収波長が315nm未満であり、ホログラム記録媒体の材料として用いた場合に、ホログラム像の書き込みに用いるレーザ光の波長を、可視光領域の波長とすることができなくなってしまい、ホログラム像の書き込みの作業性が低下してしまう。
このような化合物のなかでも、下記式(2)〜(12)に示すような化合物が好ましく挙げられる。下記式中においては、後述する実施例および比較例で用いたGaussian09プログラムにより算出した各化合物の双極子モーメントおよび最大吸収波長を併せて示した。
本発明においては、非線形光学色素としては、たとえば上記式(2)〜(12)に示す化合物が挙げられるが、これらの中でも、特に、フォトリフラクティブ特性をより高めることができるという観点より、上記式(2)、(4)〜(6)、(12)に示す化合物が好ましい。
一方、上記一般式(1)で示される化合物以外のピリジンN−オキシド構造を有する化合物、たとえば、下記式(13)〜(27)に示す各化合物は、下記式中に示すように、双極子モーメントの値が2.1Dより大きくなっているか、または最大吸収波長が315〜360nmの範囲となっていないため、非線形光学色素として用いた場合に、ホログラム像の書き込み性や、ホログラム像の書き込みの作業性に劣るものである。なお、下記式中においても、後述する実施例および比較例で用いたGaussian09プログラムにより算出した各化合物の双極子モーメントおよび最大吸収波長を併せて示した。
<フォトリフラクティブ材料組成物>
本発明のフォトリフラクティブ材料組成物は、上述した本発明の非線形光学色素を含み、さらに非光導電性な透明樹脂を配合してなる組成物である。フォトリフラクティブ材料組成物は、上述したように、ホログラム記録媒体や、エネルギー移動を利用した光スイッチング素子などを構成するフォトリフラクティブ基板の材料として用いることができる。
フォトリフラクティブ材料組成物中における、非線形光学色素の含有割合は、好ましくは5〜40重量%であり、より好ましくは10〜30重量%、さらに好ましくは10〜20重量%である。非線形光学色素の含有割合が少なすぎると、得られるフォトリフラクティブ基材のフォトリフラクティブ特性が不十分となるおそれがある。また、非線形光学色素の含有割合が多すぎると、得られるフォトリフラクティブ基材において、非線形光学色素が結晶化してしまい、不透明な物質が出現することで失透するおそれがある。
非光導電性な透明樹脂としては、光導電的に不活性であり、透明性を有し、マトリックス樹脂として作用するものであれば何でもよいが、たとえば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、シクロオレフィンポリマー(COP)、またはポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリメタクリル酸エチル(PEMA)、もしくはポリメタクリル酸ブチル(PBMA)などのアクリル樹脂などが挙げられる。これらのなかでも、透明性が高いという点より、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)が特に好ましい。
また、非光導電性な透明樹脂としては、重量平均分子量(Mw)が15,000〜3,500,000の範囲にあるものが好ましく、97,000〜2,500,000の範囲にあるものがより好ましく、350,000〜1,500,000の範囲にあるものがさらに好ましい。重量平均分子量が小さすぎると、機械的強度が低下するおそれがある。一方、重量平均分子量が大きすぎると、高分子の合成が困難となる。
フォトリフラクティブ材料組成物中における、非光導電性な透明樹脂の含有割合は、好ましくは60〜95重量%であり、より好ましくは70〜90重量%、さらに好ましくは80〜90重量%である。非光導電性な透明樹脂の含有割合が少なすぎると、得られるフォトリフラクティブ基材の透明性が低下するおそれがあり、一方、多すぎると、十分な非線形光学効果が得られないおそれがある。
また、本発明のフォトリフラクティブ材料組成物には、可塑剤を含有していてもよい。可塑剤は、得られるフォトリフラクティブ基材のガラス転移温度Tgを低下させ、これにより、非線形光学色素の移動度を向上させることができ、その結果として、回折応答速度を向上させる作用を有する。
可塑剤としては、特に限定されず、従来公知のものを制限なく用いることができるが、非光導電性な透明樹脂に対する相溶性の観点より、非光導電性な透明樹脂のSP値(溶解パラメータ)をSPとし、可塑剤のSP値をSPとした場合に、これらの差|SP−SP|が3以下であるものを用いることが好ましく、差|SP−SP|が2以下であるものを用いることがより好ましい。
可塑剤の具体例としては、アジピン酸ジ(2-エチルヘキシル)、アジピン酸ジイソデシル、アジピン酸ジ(ブトキシエトキシエチル)などのアジピン酸エステル類;アゼライン酸ジブトキシエチル、アゼライン酸ジ(2-エチルヘキシル)などのアゼライン酸エステル類;クエン酸トリn-ブチルなどのクエン酸エステル類;テトラヒドロキシ無水フタル酸のエポキシ化物やテトラヒドロキシ無水フタル酸のエポキシ化合物やテトラヒドロキシ無水フタル酸のエポキシ化不飽和油脂などのエポキシ誘導体;フタル酸ジ(2−エチルヘキシル)、フタル酸ジ−n−オクチル、フタル酸ジイソブチル、フタル酸ジヘプチルなどのフタル酸エステル類;トリメリット酸トリ(2−エチルヘキシル)、トリメリット酸トリ−n−オクチル、トリメリット酸トリイソデシル、トリメリット酸トリイソオクチルなどのトリメリット酸エステル類;2−エチルヘキシルジフェニルホスフェートなどのリン酸エステル類;ジエチレングリコールジアセテートなどのグリコールジアセテート類;エチルフタリルエチルグリコレート、プロピルフタリルプロピルグリコレート、ブチルフタリルブチルグリコレート、オクチルフタリルオクチルグリコレートなどのアルキルフタリルアルキルグリコレート類;などが挙げられる。
フォトリフラクティブ材料組成物中の可塑剤の含有割合は、好ましくは0.01〜41重量%であり、より好ましくは1〜35重量%、さらに好ましくは5〜30重量%である。可塑剤の含有割合を上記範囲とすることにより、可塑剤の添加効果、すなわち、回折応答速度の向上効果をより顕著なものとすることができる。
また、本発明のフォトリフラクティブ材料組成物には、上述した各成分に加えて、酸化防止剤などの各種成分が配合されていてもよい。
さらに、本発明のフォトリフラクティブ材料組成物には、必要に応じて、溶媒を含有させてもよい。溶媒としては、フォトリフラクティブ材料組成物を溶解可能なものであれば制限なく用いることができるが、たとえば、テトラヒドロフラン(THF)、N−メチルピロリドン(NMP)やN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などが挙げられる。
<フォトリフラクティブ基材>
本発明のフォトリフラクティブ基材は、上述した本発明のフォトリフラクティブ材料組成物を用いて得られ、たとえばフィルム状の形状を有するものである。
フォトリフラクティブ基材をフィルム状の形状とする場合には、その厚みは、特に限定されないが、好ましくは10〜500μm、より好ましくは50〜300μmである。フォトリフラクティブ基材の厚みを上記範囲とすることにより、回折効率を向上させることができ、ホログラム記録媒体として用いた場合に、物体光と参照光とによるホログラム像の書き込み性を向上させることができる。フォトリフラクティブ基材の厚みが厚すぎると、フォトリフラクティブ基材の内部が不均一になり、ホログラム記録媒体として用いた場合に、書き込まれるホログラム像の画質が低下してしまう。
本発明のフォトリフラクティブ基材は、たとえば、上述した本発明のフォトリフラクティブ材料組成物を用いてフィルムを成膜することにより、製造することができる。
本発明のフォトリフラクティブ材料組成物を用いてフィルムを成膜する際には、公知の成膜方法を用いることができるが、たとえば、フォトリフラクティブ材料組成物を、ガラス板などの基材上にスピンコートするスピンコート法、滴下などにより直接塗布して、目的の膜厚、形状に応じて溶液を流延するキャスト法などを用いることができる。なお、フィルムを成膜する際には、フィルムの成膜後、溶媒を除去するために、必要に応じて30〜110℃程度の温度で加熱乾燥してもよい。その後、基板などからフィルムを剥離させることにより、フォトリフラクティブ基材が得られる。
このようにして得られる本発明のフォトリフラクティブ基材は、透過率が高く、回折応答速度および回折効率に優れるものであり、このような特性を活かし、ホログラム記録媒体の他、高密度光データ記録、3Dディスプレイ、3Dプリンター、さらには光の波面や位相のマニュピレーション、パターン認識、光増幅、非線形光情報処理、光相関システム、光コンピュータなどの各種用途に好適に用いることができる。
さらに、本発明のフォトリフラクティブ基材は、上述した非線形光学色素を用いて製造されるものであるため、可視光領域のうち赤色、青色、緑色付近の波長の光を透過させることができる。これにより、本発明のフォトリフラクティブ基材は、レーザ光によりホログラム像を記録した場合に、記録したホログラム像を赤、青、緑の3原色で再生することができるようになるため、ホログラム記録媒体として特に好適に用いることができる。
以下に、実施例を挙げて、本発明についてより具体的に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
<実施例1>
まず、非線形光学色素として上記式(2)に示す化合物(3−クロロ−4−ニトロピリジンN−オキシド)を準備した。
Gaussianシミュレーション
Gaussianシミュレーションは、分子軌道計算を用いた分子の物性・反応性の理論解析法であり、分子構造の情報を入力することにより、安定構造や反応性指数などの情報が得られる。本実施例では、上記にて準備した非線形光学色素について、Gaussianシミュレーションを用いて、最大吸収波長の算出を行った。Gaussianシミュレーションは、Gaussian09プログラム(Gaussian社製)を用いて行った。計算の際の条件は、密度汎関数理論:DFT、波動関数:B3LYP、基底関数:6−31G*とした。結果を表1に示す。
最大吸収波長
上記にて準備した非線形光学色素について、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解させ、分光光度計(島津製作所社製、UV−1800)を用いて、190〜1000nmの波長範囲における吸収スペクトルを測定した。なお、測定結果中のベースラインは、DMFの吸収スペクトルとした。結果を表1に示す。
次いで、上記にて準備した非線形光学色素75mg、非光導電性の透明樹脂としてのポリメタクリル酸メチル425mg(Sigma−Aldrich社製、重量平均分子量(Mw):996,000)、および溶媒としてのN,N−ジメチルホルムアミド3ccを12時間混合し、フォトリフラクティブ材料組成物を得た。
そして、得られたフォトリフラクティブ材料組成物を、ガラス基材上に、110℃、2時間の条件でキャスト成膜し、次いで、100℃、20時間の条件で減圧乾燥することにより、溶媒としてのN,N−ジメチルホルムアミドを除去することで、1cmφの大きさのフォトリフラクティブ基材サンプルを得た。
透過率
上記にて得られたフォトリフラクティブ基材サンプルの波長445nm、532nm、633nmの光の透過率を、光検出器(THORLABS社製、DET100A/M)を用いて測定した。結果を表1に示す。
相対回折効率
相対回折効率は、材料による光の損失を考慮した回折効率であり、すべての次数の回折光の放射束の和に対する、再生波の放射束の比(%)で示すものである。相対回折効率の測定は、JIS Z 8791に準拠して行った。すなわち、まず、上記にて得られたフォトリフラクティブ基材サンプルについて、HE−NEレーザ(波長:445nm、出力:1mW/mm)を用いて、ホログラムが記録されていない状態での透過光の放射束を光検出器(THORLABS社製、DET100A/M)を用いて測定し、その値を全ての次数の回折光の放射束の和とした。その後、上記HE−NEレーザを書き込み光および再生光として用いて、2光波結合法によりホログラム記録を3分間行ない、その間の再生波の放射束を上記光検出器により測定した。そして、上述した全ての次数の回折光の放射束の和に対する、再生波の放射束の比を、下記式にしたがって求め、これを相対回折効率とした。結果を表1に示す。
相対回折効率(%)=(再生波の放射束/全ての次数の回折光の放射束の和)×100
応答時間(回折応答速度)
応答時間の測定は、相対回折効率が10%となるまでの時間を測定することにより行った。具体的には、上記した相対回折効率の測定において、相対回折効率が10%となった時間を検出し、相対回折効率が10%となった時間を応答時間とした。なお、応答時間が短いほど、回折応答速度が速いと評価することができる。結果を表1に示す。
ホログラム像の作製
フォトリフラクティブ基材に対して、波長405nmの半導体レーザを物体光および参照光として用いて、図1(A)に示す缶形状の模型のホログラム像を記録した。そして、フォトリフラクティブ基材に記録したホログラム像を、白色光の再生照明光により再生した結果を図1(B)、図1(C)、図1(D)に示す。なお、図1(B)はホログラム像が赤色に再生された様子を、図1(C)はホログラム像が緑色に再生された様子を、図1(D)はホログラム像が青色に再生された様子を、それぞれ示す写真である。
<実施例2〜5>
非線形光学色素として、上記式(4)〜(6)、(12)に示す化合物を使用した以外は、実施例1と同様にして、フォトリフラクティブ材料組成物およびフォトリフラクティブ基材を作製し、実施例1と同様に、Gaussianシミュレーション、最大吸収波長、透過率、相対回折効率、応答時間の評価を行った。結果を表1に示す。なお、非線形光学色素として、実施例2においては、上記式(4)に示す化合物(4−ニトロ−2−ピコリンN−オキシド)を、実施例3においては、上記式(6)に示す化合物(2−クロロ−4−ニトロピリジンN−オキシド)を、実施例4においては、上記式(5)に示す化合物(4−ニトロ−2,3−ルチジンN−オキシド)を、実施例5においては、上記式(12)に示す化合物(4−ニトロピリジンN−オキシド)を、それぞれ用いた。
<比較例1>
非線形光学色素として、下記式(28)に示す化合物を使用した以外は、実施例1と同様にして、フォトリフラクティブ材料組成物およびフォトリフラクティブ基材を作製し、実施例1と同様に、Gaussianシミュレーション、最大吸収波長、透過率、相対回折効率、応答時間の評価を行った。結果を表1に示す。
表1の結果より、上記一般式(1)に示す構造を有する実施例1〜5の非線形光学色素は、比較例1のような一般的な無電場系フォトリフラクティブ基材に用いられる非線形光学色素に比べ、最大吸収波長がブルーシフトしており、最大吸収波長が、315〜360nmの可視光領域に近い波長となっている。そのため、非線形光学色素をホログラム記録媒体の材料として用いる場合に、ホログラム像の書き込みに用いるレーザ光の波長を、たとえば380〜470nm程度の可視光領域のものとすることができ、オペレータが、レーザ光を視認しながらホログラム像の書き込みを行うことができるため、ホログラム像の書き込みの作業性に優れることが確認された。
加えて、表1および図1の結果より、実施例1〜5の非線形光学色素を含有するフォトリフラクティブ材料組成物は、赤、青、緑の光(波長633nm、532nm、442nmの光)をある程度透過するものであるため、ホログラム像を書き込んだ場合に、赤、青、緑の3原色でのホログラム像の再生が可能であることが確認された。
なお、上記一般式(1)に示す構造を有する実施例1〜5の非線形光学色素においては、表1に示すように、Gaussianシミュレーションの計算による最大吸収波長と、実測した最大吸収波長とは、ほぼ同じ値となっている。そのため、上記一般式(1)に示す構造を有し、Gaussianシミュレーションの計算による最大吸収波長が、315〜360nmの可視光領域に近い波長となっている上記式(3)、(7)〜(11)の化合物についても、実施例1〜5と同様に、ホログラム像の書き込みの作業性に優れ、さらに赤、青、緑の3原色でのホログラム像の再生が可能であると考えることができる。
さらに、表1の結果より、実施例1〜5の非線形光学色素を含有するフォトリフラクティブ基板サンプルは、比較例1の非線形光学色素を含有するフォトリフラクティブ基板サンプルと比較して、相対回折効率、回折応答速度が高く、ホログラム像の書き込み性に優れることが確認された。

Claims (7)

  1. 下記一般式(1)で表される化合物からなる非線形光学色素。
    (上記一般式(1)中、 およびX が炭素数1〜6のアルキル基であり、X およびX が、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基またはメチルスルホニル基である。)
  2. 前記一般式(1)中、X およびX が、いずれも水素原子である請求項1に記載の非線形光学色素。
  3. 前記一般式(1)中、X およびX が、いずれもメチル基である請求項1または2に記載の非線形光学色素。
  4. 双極子モーメントの値が2.1D以下であり、かつ最大吸収波長が315〜360nmの範囲であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の非線形光学色素。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の非線形光学色素、および非光導電性な透明樹脂を含有することを特徴とするフォトリフラクティブ材料組成物。
  6. 請求項5に記載のフォトリフラクティブ材料組成物を用いて得られるフォトリフラクティブ基材。
  7. 請求項6に記載のフォトリフラクティブ基材を備えるホログラム記録媒体。
JP2013221815A 2013-10-25 2013-10-25 非線形光学色素、フォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材およびホログラム記録媒体 Active JP6377334B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221815A JP6377334B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 非線形光学色素、フォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材およびホログラム記録媒体
PCT/JP2014/078207 WO2015060381A1 (ja) 2013-10-25 2014-10-23 非線形光学色素、フォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材およびホログラム記録媒体
CN201480058664.1A CN105683832B (zh) 2013-10-25 2014-10-23 非线性光学色素、光折变材料组合物、光折变基材和全息图记录介质
KR1020167013115A KR102256133B1 (ko) 2013-10-25 2014-10-23 비선형 광학 색소, 포토리프랙티브 재료 조성물, 포토리프랙티브 기재 및 홀로그램 기록 매체
US15/134,802 US9902858B2 (en) 2013-10-25 2016-04-21 Nonlinear optical dye, photorefractive material composition, photorefractive substrate and hologram recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221815A JP6377334B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 非線形光学色素、フォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材およびホログラム記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015084014A JP2015084014A (ja) 2015-04-30
JP6377334B2 true JP6377334B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=52992970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221815A Active JP6377334B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 非線形光学色素、フォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材およびホログラム記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9902858B2 (ja)
JP (1) JP6377334B2 (ja)
KR (1) KR102256133B1 (ja)
CN (1) CN105683832B (ja)
WO (1) WO2015060381A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115210336B (zh) * 2020-03-27 2024-05-03 松下知识产权经营株式会社 光吸收材料、使用了该光吸收材料的记录介质、信息的记录方法及信息的读出方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3314926A (en) * 1963-07-12 1967-04-18 Phillips Petroleum Co Vulcanization
US3738990A (en) * 1970-11-23 1973-06-12 Hoffmann La Roche Nicotinic acid derivatives
US3826746A (en) * 1972-07-18 1974-07-30 Mobil Oil Corp Lubricant compositions
NL7317069A (nl) * 1973-12-13 1975-06-17 Oce Andeno Bv Werkwijze voor de bereiding van al of niet ge- substitueerd 4-pyridylthioazijnzuur.
US4189556A (en) * 1976-06-16 1980-02-19 Standard Oil Company (Indiana) Polymerization process
US4276899A (en) * 1979-02-15 1981-07-07 Kirk Duncan Brian A C Faucets
US4413128A (en) * 1980-12-10 1983-11-01 Chemla Daniel S Nitropyridine-N-oxide molecular crystals
US4472409A (en) * 1981-11-05 1984-09-18 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 2-Pyridylmethyl thio(sulfinyl)benzimidazoles with gastric acid secretion inhibiting effects
FR2576147B1 (fr) * 1985-01-17 1987-11-27 Flicstein Jean Procede de depot et de cristallisation d'une couche mince de materiau organique au moyen d'un faisceau d'energie
US4806579A (en) * 1986-01-30 1989-02-21 The British Petroleum Co. P.L.C. Polymer composites
US4959477A (en) * 1987-11-24 1990-09-25 Regents Of The University Of Minnesota Optically nonlinear pyridine-N-oxide complexes
JPH0795175B2 (ja) * 1988-01-27 1995-10-11 日本電信電話株式会社 有機非線形光学材料および非線形光学装置
FR2628446B1 (fr) 1988-03-14 1993-10-08 Flicstein Jean Procede d'obtention d'un materiau organique polycristallin ayant notamment des proprietes electrooptiques, materiau obtenu et modulateur electrooptique comportant ce materiau
JPH01259056A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Ube Ind Ltd ポリオキシアルキレン化合物,ポリビニルアセタールと有機色素からなる組成物
JP2815654B2 (ja) * 1990-01-16 1998-10-27 東京田辺製薬株式会社 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法
JPH063714A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Sony Corp 非線形光学薄膜素子およびその作製方法
ES2060541B1 (es) * 1993-02-26 1995-11-16 Vinas Lab Nuevo procedimiento para la sintesis de un derivado de 2-(2-piridilmetilsufinil) bencimidazol, y nuevos productos intermedios obtenidos con el mismo.
US5348687A (en) * 1993-11-26 1994-09-20 Mobil Oil Corp. M41S materials having nonlinear optical properties
JP3896098B2 (ja) * 2003-06-27 2007-03-22 株式会社東芝 ホログラム記録媒体およびその作製方法
US7919755B2 (en) * 2006-09-27 2011-04-05 Anis Rahman Dendrimer based electro-optic sensor
JP2006018113A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Nitto Denko Corp 有機フォトリフラクティブ材料及びこれを用いた光記録材料
US20070015782A1 (en) * 2005-04-15 2007-01-18 Eisai Co., Ltd. Benzimidazole compound
JP2007041324A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Nitto Denko Corp 有機フォトリフラクティブ材料
US7732534B2 (en) * 2006-08-28 2010-06-08 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with nitro compounds
CN102101841B (zh) * 2010-12-06 2013-04-03 周玉莲 一种2-氯-4-氨基吡啶的合成制备方法
WO2020189064A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 株式会社日立国際電気 ソフトウェア無線機

Also Published As

Publication number Publication date
KR102256133B1 (ko) 2021-05-24
US20160230010A1 (en) 2016-08-11
KR20160074590A (ko) 2016-06-28
CN105683832A (zh) 2016-06-15
JP2015084014A (ja) 2015-04-30
WO2015060381A1 (ja) 2015-04-30
CN105683832B (zh) 2019-03-26
US9902858B2 (en) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010082123A (ko) 시아닌색소
WO2006011306A1 (ja) 光学記録材料及び光学記録媒体
JP2008274291A (ja) ビス−スチリル染料及びその製造方法並びに高密度光学記録媒体のためのその使用
KR20010089419A (ko) 스티릴색소
JP6377334B2 (ja) 非線形光学色素、フォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材およびホログラム記録媒体
JP6120581B2 (ja) フォトリフラクティブ基材用色素
JP6117576B2 (ja) フォトリフラクティブ材料組成物、フォトリフラクティブ基材およびホログラム記録媒体
JP6120580B2 (ja) ホログラム表示用有機フォトリフラクティブ部材の製造方法
WO2012008289A1 (ja) 光情報記録媒体および光情報記録方法
JP4996115B2 (ja) 二光子吸収材料とその用途
CN105027205B (zh) 光学信息记录介质
KR20010070126A (ko) 시아닌색소
JP6240389B2 (ja) フォトリフラクティブ基材およびホログラム記録媒体
KR20000071791A (ko) 시아닌색소
Schultzke et al. Centennial Isomers: A Unique Fluorinated Azobenzene Macrocyclus with Dual Stability Over 120 Years
JP4317480B2 (ja) インドールスチリル化合物、それを含む高密度記録媒体およびその製造方法
JP2013241415A (ja) 二光子吸収材料とその用途
TWI249742B (en) Dye for recording layer of optical recording medium
JP2006018113A (ja) 有機フォトリフラクティブ材料及びこれを用いた光記録材料
JP2009217088A (ja) 二光子吸収材料とその用途
JP4963944B2 (ja) 光学記録材料
JP5222836B2 (ja) 光記録媒体
JP5321941B2 (ja) 二光子吸収材料とその用途
JP2007246463A (ja) 二光子吸収材料とその用途
JP2007210890A (ja) 新規化合物及び該化合物を用いた光学記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250