JP6377260B2 - 電動駆動装置及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

電動駆動装置及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6377260B2
JP6377260B2 JP2017512482A JP2017512482A JP6377260B2 JP 6377260 B2 JP6377260 B2 JP 6377260B2 JP 2017512482 A JP2017512482 A JP 2017512482A JP 2017512482 A JP2017512482 A JP 2017512482A JP 6377260 B2 JP6377260 B2 JP 6377260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
voltage
unit
threshold
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017512482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016166802A1 (ja
Inventor
周作 中▲瀬▼
周作 中▲瀬▼
▲高▼田 茂生
茂生 ▲高▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016166802A1 publication Critical patent/JPWO2016166802A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377260B2 publication Critical patent/JP6377260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/14Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/006Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/05Cost reduction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/01Timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/15Power, e.g. by voltage or current
    • F25B2700/151Power, e.g. by voltage or current of the compressor motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、圧縮機の動作を制御する電動駆動装置及びその電動駆動装置を備える冷凍サイクル装置に関する。
空気調和装置又は冷凍空調装置といった冷凍サイクル装置は、例えば直流ブラシレスモータ等の電動機によって駆動する圧縮機を備えている。この直流ブラシレスモータは、コンバータ及びインバータを有する電動駆動装置によってPWM(Pusle Width Modulation)制御されている。PWM制御は、電圧指令に基づいて、出力段に設けられた上アーム及び下アームを有するパワーデバイス素子がスイッチング動作を行うことにより生成される交流電圧によって、交流負荷を駆動する制御をいう。その際、パワーデバイス素子において、上アームと下アームとが同時に導通されて短絡することを防止するために、上アームと下アームとを同時にオフ状態にする期間であるデッドタイムTdが設けられている。しかし、デッドタイムTdが設けられることによって、電圧指令の電圧値と、実際に出力される電圧値との間に誤差が生じる。
このため、デッドタイムTdにより生じる電圧の誤差を補正するために、デッドタイム補正制御が行われている。デッドタイム補正制御は、電動駆動装置に設けられた電流検出部によって出力相の電流が検出され、検出された電流によって、電圧指令の電圧値と、実際に出力される電圧値との差分を補正する補正値Tdhを生成し、電圧を出力するものである。デッドタイム補正制御による電圧補正では、出力相の電流の極性を検出して、電流が正極性である場合に正極性の電圧が出力され、電流が負極性である場合に負極性の電圧が出力される。
しかし、電圧が出力される負荷が軽負荷、即ち、出力電流が小さい場合、出力相の電流の振幅が小さい。このため、電流は、極性が切り替わるゼロクロス付近で振動する。従って、電流の極性を正確に把握することは困難である。また、ゼロクロス付近では、電流検出部の部品のばらつき、温度のばらつき、温度のノイズ、PWM制御の切り替わり等によって、電流の極性が頻繁に変化する。このため、補正する電圧の極性を誤って、出力電圧の誤差を増加させてしまう逆補正が生じる虞がある。
このように、出力電流が小さくゼロクロス付近で振動する場合に生じるデッドタイム補正制御の問題を解消する技術として、特許文献1には、各相の出力電流値と出力周波数とに基づいてゼロクロスとなるタイミングを求め、このゼロクロスタイミングを用いて、デッドタイム補正の電圧を変動する電力変換器が開示されている。また、特許文献2には、検出された電流に基づいて複数回測定されたゼロクロスとなるタイミングの平均値を用いてゼロクロス位相を算出し、デッドタイム補正制御を行う極性を決定する空気調和装置が開示されている。
特許第4786717号公報 特開平10−191651号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2は、出力相の電流検出によって極性が決定されている。これでは、電流検出部に用いる検出部品の製造ロットのばらつき、及び温度のばらつき等の影響を排除するため、高精度の部品を使用する必要がある。しかしながら、冷凍サイクル装置に使用される電流検出部には、低コスト化が望まれており、高精度で高価な部品を使用することは困難である。
本発明は、上記のような課題を背景としてなされたもので、デッドタイム補正の逆補正を低価格で抑制することができる電動駆動装置及びその電動駆動装置を備える冷凍サイクル装置を提供するものである。
本発明に係る電動駆動装置は、電動機の動作を制御する上アーム及び下アームを有するインバータが設けられた電力変換部と、上アームと下アームとの短絡を防止するデッドタイムが設けられ、電力変換部を制御する駆動制御部と、を備え、駆動制御部は、デッドタイムにより生じる電圧低下を補正する時間である第1の補正値を用いて電力変換部を制御する第1のモードと、第1の補正値よりも小さい第2の補正値を用いて電力変換部を制御する第2のモードと、を切り替えて電力変換部を制御するものであり、電力変換部に設けられ、電力変換部の電圧を検出する電圧検出部を備え、駆動制御部は、電圧検出部で検出された電圧が閾値電圧以上の場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである
本発明によれば、駆動制御部は、第1の補正値を用いて電力変換部を制御する第1のモードと、第1の補正値よりも小さい第2の補正値を用いて電力変換部を制御する第2のモードと、を切り替える。このため、出力電流がゼロクロス付近で振動する場合に、第2のモードを使用することによって、デッドタイム補正の逆補正を抑制することができる。そして、デッドタイム補正の切り替えに、電流検出部で検出される電流が用いられていない。このため、デッドタイム補正の逆補正を低価格で抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100を示す回路図である。 本発明の実施の形態1に係る電動駆動装置1を示す回路図である。 本発明の実施の形態1に係る電動駆動装置1の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る電動駆動装置1の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係る電動駆動装置1の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態5に係る電動駆動装置1の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る電動駆動装置1及び冷凍サイクル装置100の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100を示す回路図である。この図1に基づいて、冷凍サイクル装置100について説明する。図1に示すように、冷凍サイクル装置100は、圧縮機2、第1の熱交換器4、膨張部6、第2の熱交換器7が配管により接続され、冷媒が流通する冷媒回路9と、電動駆動装置1とを備えている。更に、冷凍サイクル装置100は、例えば流路切換器3、室外ファン5、室内ファン8、吸入圧力検知部11、吐出圧力検知部12、吸入温度検知部13、吐出温度検知部14及び運転指令部17を備えている。
冷凍サイクル装置100は、室外機1Aと室内機1Bとを備えており、室外機1Aには、圧縮機2、流路切換器3、第1の熱交換器4、室外ファン5、吸入圧力検知部11、吐出圧力検知部12、吸入温度検知部13、吐出温度検知部14、運転指令部17及び電動駆動装置1が設けられている。また、室内機1Bには、膨張部6、第2の熱交換器7及び室内ファン8が設けられている。なお、冷凍サイクル装置100は、例えば空気調和装置又は冷凍空調装置等とすることができる。
圧縮機2は、電動機によって駆動されており、冷媒を圧縮するものである。流路切換器3は、冷媒回路9における冷媒の流通方向を切り替えるものであり、これにより、冷房運転及び暖房運転のいずれもが実施される。第1の熱交換器4は、例えば室外空気と冷媒とを熱交換するものである。室外ファン5は、室外空気を第1の熱交換器4に送風するものである。膨張部6は、冷媒を膨張及び減圧するものである。第2の熱交換器7は、例えば室内空気と冷媒とを熱交換するものである。室内ファン8は、室内空気を第2の熱交換器7に送風するものである。
吸入圧力検知部11は、圧縮機2に吸入される冷媒の吸入圧力Psを検知するものである。吐出圧力検知部12は、圧縮機2から吐出される冷媒の吐出圧力Pdを検知するものである。吸入温度検知部13は、圧縮機2に吸入される冷媒の温度を検知するものである。吐出温度検知部14は、圧縮機2から吐出される冷媒の温度を検知するものである。運転指令部17は、電動駆動装置1を介して圧縮機2に運転指令を送信するものである。運転指令とは、例えば冷凍サイクル装置100の運転状態及び圧縮機2の運転周波数等が含まれる。冷凍サイクル装置100の運転状態としては、例えば冷房運転、暖房運転及びデフロスト運転が挙げられる。
本実施の形態1は、1台の室外機1Aに1台の室内機1Bが接続されている例を示しているが、1台の室外機1Aに1〜100台程度の室内機1Bが接続されていてもよい。この場合、各室内機1Bの運転状態によって、室外機1Aが動作する負荷が調整されている。そして、運転指令部17が、調整された結果を電動駆動装置1に送信することによって、高効率な運転が行われている。なお、運転指令部17は、各室内機1Bの運転調整のほかに、室内機1B及び室外機1Aが適切に動作するためのメンテナンスも行っている。例えば、外気温度が低いときに第1の熱交換器4に霜が付着して運転効率を妨げることを防止するために行われるデフロスト運転等が、運転指令部17によって指示される。
電動駆動装置1は、電力変換部20及び駆動制御部30を備えている。電力変換部20は、圧縮機2(電動機)の動作を制御するものである。駆動制御部30は、吸入圧力検知部11で検知された吸入圧力、吐出圧力検知部12で検知された吐出圧力、吸入温度検知部13で検知された吸入温度及び吐出温度検知部14で検知された吐出温度が入力される。そして、駆動制御部30は、これらの検出結果に基づいて、電力変換部20を制御する。
図2は、本発明の実施の形態1に係る電動駆動装置1を示す回路図である。図2に示すように、電動駆動装置1は、電圧検出部15及び電流検出部16を備えている。電圧検出部15は、電力変換部20に設けられ、電力変換部20の電圧Vdcを検出するものである。電流検出部16は、圧縮機2に出力する電流を検出するものである。
電力変換部20は、コンバータ21と、コンデンサ22と、インバータ23とを有している。コンバータ21は、交流電源から印加された交流電圧を直流電圧に変換するものであり、例えばFWD(Free Wheeling Diode)等のパワー半導体が用いられている。なお、交流電源は、3相3線又は3相4線等の交流電源が用いられている。コンデンサ22は、コンバータ21で変換された直流電圧を平滑化するものである。なお、電流検出部16は、電力変換部20に設けられ、インバータ23から出力された電流を検出するものである。
インバータ23は、直流電圧をパルス幅変調して交流電圧を出力し、圧縮機2の動作を制御するものであり、例えばシリコン、炭化シリコン又は窒化ガリウム等の材料が使用されたパワー半導体が用いられている。インバータ23は、上アーム23aと下アーム23bとを有している。
上アーム23aは、第1のスイッチング素子SW1、第2のスイッチング素子SW2、第3のスイッチング素子SW3、第1のダイオードD1、第2のダイオードD2及び第3のダイオードD3を有している。第1のダイオードD1は、第1のスイッチング素子SW1に並列に接続され、第2のダイオードD2は、第2のスイッチング素子SW2に並列に接続され、第3のダイオードD3は、第3のスイッチング素子SW3に並列に接続されている。
下アーム23bは、第4のスイッチング素子SW4、第5のスイッチング素子SW5、第6のスイッチング素子SW6、第4のダイオードD4、第5のダイオードD5及び第6のダイオードD6を有している。第4のダイオードD4は、第4のスイッチング素子SW4に並列に接続され、第5のダイオードD5は、第5のスイッチング素子SW5に並列に接続され、第6のダイオードD6は、第6のスイッチング素子SW6に並列に接続されている。
駆動制御部30は、インバータ制御部31と、電圧判定部32と、運転指令判定部33とを有している。インバータ制御部31は、運転指令部17から入力される運転指令と、電流検出部16で検出された電流とに基づいて、インバータ23を制御するものである。電圧判定部32は、電圧検出部15で検出された電圧Vdcを判定し、その情報をインバータ制御部31に送信するものである。運転指令判定部33は、運転指令部17から入力された運転指令を判定し、その情報をインバータ制御部31に送信するものである。
ここで、デッドタイムTdについて説明する。圧縮機2のモータは、電動駆動装置1によってPWM制御されている。PWM制御は、電圧指令に基づいて、上アーム23a及び下アーム23bを有するインバータ23がスイッチング動作を行うことにより生成される交流電圧によって、圧縮機2を駆動する制御をいう。その際、上アーム23aと下アーム23bとが同時に導通されて短絡すると、圧縮機2に電流が流れず、電動駆動装置1に過電流が流れ、第1のスイッチング素子SW1〜第6のスイッチング素子SW6及びそのほかの部品が破損する虞がある。これを防止するために、電動駆動装置1の駆動制御部30には、上アーム23aと下アーム23bとを同時にオフ状態にする期間であるデッドタイムTdが設けられている。
次に、デッドタイム補正制御について説明する。デッドタイムTdが設けられることによって、電圧指令の電圧値と、実際に出力される電圧値との間に誤差が生じる。このため、デッドタイムTdにより生じる電圧の誤差を補正するために、デッドタイム補正制御が行われている。デッドタイム補正制御は、電動駆動装置1に設けられた電流検出部16によって出力相の電流が検出され、検出された電流によって、電圧指令の電圧値と、実際に出力される電圧値との差分を補正する補正値を生成し、電圧を出力するものである。デッドタイム補正制御による電圧補正では、出力相の電流の極性を検出して、電流が正極性である場合に正極性の電圧が出力され、電流が負極性である場合に負極性の電圧が出力される。
しかし、電圧が出力される負荷が軽負荷、即ち、出力電流が小さい場合、出力相の電流の振幅が小さい。このため、電流は、極性が切り替わるゼロクロス付近で振動する。従って、電流の極性を正確に把握することは困難である。また、ゼロクロス付近では、電流検出部16の部品のばらつき、温度のばらつき、温度のノイズ、PWM制御の切り替わり等によって、電流の極性が頻繁に変化する。このため、補正する電圧の極性を誤って、出力電圧の誤差を増加させてしまう逆補正が生じる虞がある。
更に、電動駆動装置1の電圧が低い場合、デッドタイムTdが設けられて逆補正が生じてもそれほど影響はないが、電動駆動装置1の電圧が高い場合、逆補正が生じた場合の影響が顕著である。
これに対し、本実施の形態1は、駆動制御部30は、上アーム23aと下アーム23bとの短絡を防止するデッドタイムTdが設けられており、また、第1のモードと第2のモードとを切り替えて電力変換部20を制御する。第1のモードは、デッドタイムTdにより生じる電圧低下を補正する時間である第1の補正値Tdh1を用いて電力変換部20を制御するモードである。また、第2のモードは、第1の補正値Tdh1よりも小さい第2の補正値Tdh2を用いて電力変換部20を制御するモードである。第1の補正値Tdh1及び第2の補正値Tdh2は、デッドタイムTd分の電圧を補正するための時間である。このように、本実施の形態1は、デッドタイム補正値として、第1の補正値Tdh1と第2の補正値Tdh2という2値を有している。
そして、第1のモードは、圧縮機2が閾値負荷以上の通常負荷である場合に用いられるモードである。第2のモードは、圧縮機2の負荷が閾値負荷より小さい軽負荷である場合、又は冷凍サイクル装置100の運転状態がデフロスト運転である場合に用いられるモードである。駆動制御部30は、圧縮機2の負荷が軽負荷の場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。圧縮機2が軽負荷であることは、冷凍サイクル装置100の運転指令部17にて予め設定しておく。また、駆動制御部30は、デフロスト運転である場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。デフロスト運転であることは、冷凍サイクル装置100の運転指令部17にて予め設定しておく。
次に、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100の動作について説明する。先ず、冷房運転について説明する。圧縮機2は、冷媒を吸入し、この冷媒を圧縮して高温高圧のガスの状態で吐出する。この吐出された冷媒は、流路切換器3を通過して、第1の熱交換器4に流入し、第1の熱交換器4は、室外空気との熱交換により、冷媒を凝縮する。凝縮された冷媒は、膨張部6に流入し、膨張部6は、凝縮された冷媒を膨張及び減圧する。そして、減圧された冷媒は、第2の熱交換器7に流入し、第2の熱交換器7は、室内空気との熱交換により、冷媒を蒸発する。このとき、室内空気が冷却されて、室内が冷房される。そして、蒸発されて高温低圧のガスの状態となった冷媒は、流路切換器3を通過して、圧縮機2に吸入される。
次に、暖房運転について説明する。圧縮機2は、冷媒を吸入し、この冷媒を圧縮して高温高圧のガスの状態で吐出する。この吐出された冷媒は、流路切換器3を通過して、第2の熱交換器7に流入し、第2の熱交換器7は、室内空気との熱交換により、冷媒を凝縮する。このとき、室内空気が加熱されて、室内が暖房される。凝縮された冷媒は、膨張部6に流入し、膨張部6は、凝縮された冷媒を膨張及び減圧する。そして、減圧された冷媒は、第1の熱交換器4に流入し、第1の熱交換器4は、室外空気との熱交換により、冷媒を蒸発する。そして、蒸発されて高温低圧のガスの状態となった冷媒は、流路切換器3を通過して、圧縮機2に吸入される。
次に、デフロスト運転について説明する。圧縮機2は、冷媒を吸入し、この冷媒を圧縮して高温高圧のガスの状態で吐出する。この吐出された冷媒は、流路切換器3を通過して、第1の熱交換器4に流入する。このとき、高温高圧の冷媒によって、第1の熱交換器4に付着した霜が溶かされる。また、第1の熱交換器4は、室外空気との熱交換により、冷媒を凝縮する。凝縮された冷媒は、膨張部6に流入し、膨張部6は、凝縮された冷媒を膨張及び減圧する。そして、減圧された冷媒は、第2の熱交換器7に流入し、第2の熱交換器7は、室内空気との熱交換により、冷媒を蒸発する。そして、蒸発されて高温低圧のガスの状態となった冷媒は、流路切換器3を通過して、圧縮機2に吸入される。
図3は、本発明の実施の形態1に係る電動駆動装置1の動作を示すフローチャートである。次に、本実施の形態1に係る電動駆動装置1の動作について説明する。ここで、電動駆動装置1は、第1のモードを用いて電力変換部20を制御している。また、第1の補正値Tdh1を1.5μs、第2の補正値Tdh2を0.4μsとする。例えば、第1の補正値Tdh1:1.5μsでは、デッドタイムTdが発生する度に、1.5μs分の電圧が増加する。そして、第2の補正値Tdh2:0.4μsでは、デッドタイムTdが発生する度に、0.4μs分の電圧が増加する。即ち、第1の補正値Tdh1よりも小さい第2の補正値Tdh2の方が、第1の補正値Tdh1よりも、電圧の増加分が少ない。
図3に示すように、先ず、運転指令部17によって、冷凍サイクル装置100の運転状態を含む運転指令が電動駆動装置1に送信される(ステップST1)。そして、電動駆動装置1が、運転指令を受信すると(ステップST2)、運転状態が軽負荷であるか否かが判定される(ステップST3)。運転状態が軽負荷の場合(ステップST3のYes)、ステップST4にて、第1のモードから第2のモードに切り替えられる。そして、ステップST7に進む。
一方、運転状態が軽負荷でない場合(ステップST3のNo)、運転状態がデフロスト運転であるか否かが判定される(ステップST5)。運転状態がデフロスト運転である場合(ステップST5のYes)、ステップST4にて、第1のモードから第2のモードに切り替えられる。一方、運転状態がデフロスト運転でない場合(ステップST5のNo)、第1のモードのまま維持される(ステップST6)。そして、ステップST7に進み、PWM制御(出力)される。
具体的には、冷凍サイクル装置100の起動時及び通常運転時等においては、第1の補正値Tdh1が用いられ、軽負荷又はデフロスト運転等においては、第2の補正値Tdh2が用いられる。なお、軽負荷又はデフロスト運転から、通常運転に切り替わった場合、第1の補正値Tdh1が用いられる。
次に、本実施の形態1の駆動電源装置の作用について説明する。駆動制御部30は、デッドタイムTdにより生じる電圧低下を補正する第1の補正値Tdh1を用いて電力変換部20を制御する第1のモードと、第1の補正値Tdh1よりも小さい第2の補正値Tdh2を用いて電力変換部20を制御する第2のモードと、を切り替える。このため、出力電流がゼロクロス付近で振動する場合に、第2のモードを使用することによって、デッドタイム補正の逆補正を抑制することができる。
また、本実施の形態1は、デッドタイム補正値として、第1の補正値Tdh1と第2の補正値Tdh2という2値を有している。従来、電動機に出力される電流に基づいて、線形的にデッドタイム補正値を変更する技術が開示されている。この技術においては、線形的にデッドタイム補正値が変更されているため、出力電流が極めて小さい場合にまで、出力電流を検出しなければならず、高精度な電流検知部が必要である。これに対し、本実施の形態1は、デッドタイム補正値として、第1の補正値Tdh1と第2の補正値Tdh2という2値のみが使用されている。このため、出力電流が極めて小さい場合に出力電流の検出をせずともよい。従って、デッドタイム補正の逆補正を低価格で抑制することができる。
そして、高負荷である場合、冷房運転又は暖房運転が実施されている場合等に、第1の補正値Tdh1を用いた第1のモードが使用されることによって、高効率運転が可能である。
駆動制御部30は、圧縮機2の負荷が軽負荷の場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。このように、圧縮機2が軽負荷であり、運転時のエネルギ量が小さい場合に、第2の補正値Tdh2を用いた第2のモードが使用されるため、運転効率への影響は小さくて済む。
更に、冷凍サイクル装置100は、圧縮機2、第1の熱交換器4、膨張部6、第2の熱交換器7が配管により接続され、冷媒が流通する冷媒回路9と、電動駆動装置1とを備えている。更にまた、冷凍サイクル装置100は、第1の熱交換器4を除霜するデフロスト運転が行われるものであり、駆動制御部30は、デフロスト運転である場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。このように、デフロスト運転のような運転時のエネルギ量が小さい場合に、第2の補正値Tdh2を用いた第2のモードが使用されるため、運転効率への影響は小さくて済む。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2に係る電動駆動装置1について説明する。本実施の形態2は、第2の補正値Tdh2が零に設定されている点で、実施の形態1と相違する。本実施の形態2では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
上記のとおり、電動駆動装置1は、第2の補正値Tdh2が零に設定されている。このため、実施の形態1で得られる効果に加え、第2のモードが使用される場合に、運転効率への影響は更に小さくて済む。従って、デッドタイム補正の逆補正をより抑制することができる。
実施の形態3.
次に、本発明の実施の形態3に係る電動駆動装置1について説明する。図4は、本発明の実施の形態3に係る電動駆動装置1の動作を示すフローチャートである。本実施の形態3は、電力変換部20の電圧Vdc及び圧縮機2の運転周波数に基づいて、第1のモードと第2のモードとが切り替えられる点で、実施の形態1と相違する。本実施の形態3では、実施の形態1,2と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1,2との相違点を中心に説明する。
本実施の形態3では、駆動制御部30は、電圧検出部15で検出された電圧Vdcが閾値電圧以上の場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。また、駆動制御部30は、圧縮機2の運転周波数が閾値周波数より小さい場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。
ここで、第1の補正値Tdh1を1.5μs、第2の補正値Tdh2を0.4μsとする。例えば、第1の補正値Tdh1:1.5μsでは、デッドタイムTdが発生する度に、1.5μs分の電圧が増加する。また、閾値電圧を650Vとする。更に、閾値周波数を30rpsとする。
図4に示すように、先ず、第1の補正値Tdh1を用いる第1のモードが設定される(ステップST11)。次に、電圧検出部15によって、電力変換部20の電圧Vdcが検出される(ステップST12)。そして、駆動制御部30によって、電圧検出部15で検出された電圧Vdcが閾値電圧以上か否かが判定される(ステップST13)。電圧検出部15で検出された電圧Vdcが閾値電圧より小さい場合(ステップST13のNo)、第1のモードが維持される(ステップST18)。そして、ステップST19に進む。一方、電圧検出部15で検出された電圧Vdcが閾値電圧以上の場合(ステップST13のYes)、ステップST15に進む。
ここで、運転指令部17によって、圧縮機2の運転周波数を含む運転指令が電動駆動装置1に送信される(ステップST14)。そして、電動駆動装置1が、運転指令を受信すると(ステップST15)、圧縮機2の運転周波数が閾値周波数より小さいか否かが判定される(ステップST16)。圧縮機2の運転周波数が閾値周波数以上の場合(ステップST16のNo)、第1のモードが維持される(ステップST18)。そして、ステップST19に進む。一方、圧縮機2の運転周波数が閾値周波数より小さい場合(ステップST16のYes)、第1のモードから第2のモードに切り替えられる(ステップST17)。そして、ステップST19に進み、PWM制御(出力)される。
このように、本実施の形態3は、高電圧且つ低運転周波数の場合、第2のモードを使用することによって、デッドタイム補正の逆補正を抑制することができる。
また、電動駆動装置1は、電力変換部20に設けられ、電力変換部20の電圧Vdcを検出する電圧検出部15を備え、駆動制御部30は、電圧検出部15で検出された電圧Vdcが閾値電圧以上の場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。電圧が大きい場合、デッドタイム補正制御において逆補正が発生した場合の影響が大きい。本実施の形態3は、電圧が大きい場合に第2の補正値Tdh2が用いられる第2のモードに切り替えられるため、運転効率への影響は小さくて済む。
更に、駆動制御部30は、圧縮機2の運転周波数が閾値周波数より小さい場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。このように、圧縮機2の運転周波数が小さい軽負荷の場合に、第2の補正値Tdh2を用いた第2のモードが使用されるため、運転効率への影響は小さくて済む。
なお、第2のモードへの移行は、電圧検出部15で検出された電圧Vdcのみに基づいて行われてもよく、圧縮機2の運転周波数のみに基づいて行われてもよい。また、本実施の形態3においても、実施の形態2のように、第2の補正値Tdh2を零としてもよい。これにより、第2のモードが使用される場合に、運転効率への影響は更に小さくて済む。従って、デッドタイム補正の逆補正をより抑制することができる。
実施の形態4.
次に、本発明の実施の形態4に係る電動駆動装置1について説明する。図5は、本発明の実施の形態4に係る電動駆動装置1の動作を示すフローチャートである。本実施の形態4は、吸入圧力及び吐出圧力に基づいて、第1のモードと第2のモードとが切り替えられる点で、実施の形態3と相違する。本実施の形態4では、実施の形態1,2,3と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1,2,3との相違点を中心に説明する。
本実施の形態4では、駆動制御部30は、吸入圧力検知部11で検知された吸入圧力が吸入閾値圧力より小さい場合、及び、吐出圧力検知部12で検知された吐出圧力が吐出閾値圧力より小さい場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。なお、本実施の形態4では、検知された吸入圧力及び検知された吐出圧力によって、実質的に第1の熱交換器4の圧力が把握されている。
図5において、ステップST21〜ステップST23は、実施の形態3のステップST11〜ステップST13と同様である。図5に示すように、ステップST24において、運転指令部17によって、第1の熱交換器4の圧力(圧縮機2の吸入圧力及び吐出圧力)及び温度、圧縮機2の運転周波数を含む運転指令が電動駆動装置1に送信される。そして、電動駆動装置1が、運転指令を受信すると(ステップST25)、吸入圧力が吸入閾値圧力より小さいか否かが判定される。また、吐出圧力が吐出閾値圧力より小さいか否かが判定される(ステップST26)。吸入圧力が吸入閾値圧力以上であり、吐出圧力が吐出閾値圧力以上の場合(ステップST26のNo)、第1のモードが維持される(ステップST29)。そして、ステップST30に進む。一方、吸入圧力が吸入閾値圧力より小さく、吐出圧力が吐出閾値圧力より小さい場合(ステップST26のYes)、ステップST27に進む。なお、ステップST27〜ステップST30は、実施の形態3のステップST16〜ステップST19と同様である。
このように、本実施の形態4は、第1の熱交換器4が高圧(圧縮機2の吸入圧力及び吐出圧力が高圧)の場合、第1のモードが使用される。このため、第2の補正値Tdh2が過剰に用いられて、不必要なまでにデッドタイム補正制御が抑えられることが抑制される。即ち、本実施の形態4は、第1の熱交換器4の圧力(圧縮機2の吸入圧力及び吐出圧力)に基づいて、第1のモードと第2のモードとが切り替えられるため、第1の補正値Tdh1が用いられる運転範囲が広がる。従って、高効率運転が実施される範囲を広げることができる。
このように、冷凍サイクル装置100は、圧縮機2に吸入される冷媒の吸入圧力を検知する吸入圧力検知部11と、圧縮機2から吐出される冷媒の吐出圧力を検知する吐出圧力検知部12と、を備え、駆動制御部30は、吸入圧力検知部11で検知された吸入圧力が吸入閾値圧力より小さい場合及び吐出圧力検知部12で検知された吐出圧力が吐出閾値圧力より小さい場合、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。このため、本実施の形態4では、高効率運転が実施される範囲を広げることができる。
なお、第2のモードへの移行は、圧縮機2の吸入圧力及び吐出圧力のみに基づいて行われてもよい。また、第2のモードへの移行は、圧縮機2の吸入圧力及び吐出圧力のいずれか一方に基づいて行われてもよい。更に、本実施の形態4においても、実施の形態2のように、第2の補正値Tdh2を零としてもよい。これにより、第2のモードが使用される場合に、運転効率への影響は更に小さくて済む。従って、デッドタイム補正の逆補正をより抑制することができる。
実施の形態5.
次に、本発明の実施の形態5に係る電動駆動装置1について説明する。図6は、本発明の実施の形態5に係る電動駆動装置1の動作を示すフローチャートである。本実施の形態5は、運転指令部17が、冷媒回路9の運転状態に基づいて、第1のモードから第2のモードに切り替える点で、実施の形態1と相違する。本実施の形態5では、実施の形態1,2,3,4と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1,2,3,4との相違点を中心に説明する。
本実施の形態5では、電動駆動装置1の駆動制御部30ではなく、冷凍サイクル装置100の運転指令部17が、第1のモードと第2のモードとを切り替える。
図6に示すように、先ず、運転指令部17は、冷凍サイクル装置100の運転状態に基づいて、第1のモードと第2のモードとを切り替える(ステップST31)。そして、運転指令部17によって、圧縮機2の運転周波数、第1の補正値Tdh1又は第2の補正値Tdh2のいずれか等を含む運転指令が電動駆動装置1に送信される(ステップST32)。そして、電動駆動装置1が、運転指令を受信すると(ステップST33)、電動駆動装置1において、第1の補正値Tdh1又は第2の補正値Tdh2のいずれかが設定される(ステップST34)。そして、ステップST35に進み、PWM制御(出力)される。
本実施の形態5では、冷凍サイクル装置100は、圧縮機2、第1の熱交換器4、膨張部6、第2の熱交換器7が配管により接続され、冷媒が流通する冷媒回路9と、圧縮機2の動作を制御する電動駆動装置1と、圧縮機2に運転指令を送信する運転指令部17と、を備え、電動駆動装置1は、圧縮機2の動作を制御する上アーム23a及び下アーム23bを有するインバータ23が設けられた電力変換部20と、上アーム23aと下アーム23bとの短絡を防止するデッドタイムTdが設けられ、電力変換部20を制御する駆動制御部30と、を備え、駆動制御部30は、デッドタイムTdにより生じる電圧低下を補正する時間である第1の補正値Tdh1を用いて電力変換部20を制御する第1のモードと、第1の補正値Tdh1よりも小さい第2の補正値Tdh2を用いて電力変換部20を制御する第2のモードと、を有し、運転指令部17は、冷媒回路9の運転状態に基づいて、第1のモードから第2のモードに切り替えるものである。
このように、運転指令部17によって、冷凍サイクル装置100の運転状態等が変更される際に、第1の補正値Tdh1又は第2の補正値Tdh2も、同時に電動駆動装置1に送信される。このため、電動駆動装置1において、第1のモードと第2のモードとを切り替えることが不要である。従って、電動駆動装置1の負担を軽減することができる。
1 電動駆動装置、1A 室外機、1B 室内機、2 圧縮機(電動機)、3 流路切換器、4 第1の熱交換器、5 室外ファン、6 膨張部、7 第2の熱交換器、8 室内ファン、9 冷媒回路、11 吸入圧力検知部、12 吐出圧力検知部、13 吸入温度検知部、14 吐出温度検知部、15 電圧検出部、16 電流検出部、17 運転指令部、20 電力変換部、21 コンバータ、22 コンデンサ、23 インバータ、23a 上アーム、23b 下アーム、30 駆動制御部、31 インバータ制御部、32 電圧判定部、33 運転指令判定部、SW1 第1のスイッチング素子、SW2 第2のスイッチング素子、SW3 第3のスイッチング素子、SW4 第4のスイッチング素子、SW5 第5のスイッチング素子、SW6 第6のスイッチング素子、D1 第1のダイオード、D2 第2のダイオード、D3 第3のダイオード、D4 第4のダイオード、D5 第5のダイオード、D6 第6のダイオード、100 冷凍サイクル装置。

Claims (7)

  1. 電動機の動作を制御する上アーム及び下アームを有するインバータが設けられた電力変換部と、
    前記上アームと前記下アームとの短絡を防止するデッドタイムが設けられ、前記電力変換部を制御する駆動制御部と、を備え、
    前記駆動制御部は、
    前記デッドタイムにより生じる電圧低下を補正する時間である第1の補正値を用いて前記電力変換部を制御する第1のモードと、
    前記第1の補正値よりも小さい第2の補正値を用いて前記電力変換部を制御する第2のモードと、を切り替えて前記電力変換部を制御するものであり、
    前記電力変換部に設けられ、前記電力変換部の電圧を検出する電圧検出部を備え、
    前記駆動制御部は、
    前記電圧検出部で検出された電圧が閾値電圧以上の場合、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えるものである
    電動駆動装置。
  2. 前記第2の補正値が零に設定されている
    請求項1記載の電動駆動装置。
  3. 前記駆動制御部は、
    前記電圧検出部で検出された電圧が閾値電圧以上の場合に加え、前記電動機の運転周波数が閾値周波数より小さい場合を含めた条件のうち、少なくとも1つを満たすとき、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えるものである
    請求項1又は2記載の電動駆動装置。
  4. 前記駆動制御部は、
    前記電圧検出部で検出された電圧が閾値電圧以上の場合、前記電動機の運転周波数が閾値周波数より小さい場合に加え、前記電動機の負荷が閾値負荷より小さい軽負荷の場合を含めた条件のうち、少なくとも1つを満たすとき、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えるものである
    請求項記載の電動駆動装置。
  5. 前記電動機によって駆動する圧縮機、第1の熱交換器、膨張部、第2の熱交換器が配管により接続され、冷媒が流通する冷媒回路と、
    請求項のいずれか1項に記載の電動駆動装置と、
    を備える冷凍サイクル装置。
  6. 前記第1の熱交換器を除霜するデフロスト運転が行われるものであり、
    前記駆動制御部は、
    前記電圧検出部で検出された電圧が閾値電圧以上の場合、前記電動機の運転周波数が閾値周波数より小さい場合、前記電動機の負荷が閾値負荷より小さい軽負荷の場合に加え、前記デフロスト運転である場合を含めた条件のうち、少なくとも1つを満たすとき、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えるものである
    請求項記載の冷凍サイクル装置。
  7. 前記圧縮機に吸入される冷媒の吸入圧力を検知する吸入圧力検知部と、
    前記圧縮機から吐出される冷媒の吐出圧力を検知する吐出圧力検知部と、を備え、
    前記駆動制御部は、
    前記電圧検出部で検出された電圧が閾値電圧以上の場合、前記電動機の運転周波数が閾値周波数より小さい場合、前記電動機の負荷が閾値負荷より小さい軽負荷の場合、前記デフロスト運転である場合に加え、前記吸入圧力検知部で検知された吸入圧力が吸入閾値圧力より小さい場合及び前記吐出圧力検知部で検知された吐出圧力が吐出閾値圧力より小さい場合を含めた条件のうち、少なくとも1つを満たすとき、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えるものである
    請求項記載の冷凍サイクル装置。
JP2017512482A 2015-04-13 2015-04-13 電動駆動装置及び冷凍サイクル装置 Expired - Fee Related JP6377260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/061393 WO2016166802A1 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 電動駆動装置及び冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016166802A1 JPWO2016166802A1 (ja) 2017-11-02
JP6377260B2 true JP6377260B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=57126526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512482A Expired - Fee Related JP6377260B2 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 電動駆動装置及び冷凍サイクル装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10833617B2 (ja)
JP (1) JP6377260B2 (ja)
WO (1) WO2016166802A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107681692B (zh) * 2017-10-12 2020-02-28 许昌学院 一种交流励磁电源故障穿越控制系统
US11131497B2 (en) * 2019-06-18 2021-09-28 Honeywell International Inc. Method and system for controlling the defrost cycle of a vapor compression system for increased energy efficiency

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120061U (ja) * 1988-02-05 1989-08-15
US4934399A (en) * 1989-04-25 1990-06-19 Fisher Controls International, Inc. Pipeline pressure control system
JP3280226B2 (ja) * 1996-02-09 2002-04-30 フジテック株式会社 交流エレベータの制御装置
JPH1014827A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 電気掃除機
JPH10148427A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Daikin Ind Ltd ヒートポンプシステム
CN1107847C (zh) * 1996-12-03 2003-05-07 Lg电子株式会社 空调器用压缩机的空载时间补偿方法
JPH10191651A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和装置におけるデッドタイム補正制御装置
US6914399B2 (en) * 2002-07-09 2005-07-05 Delphi Technologies Active deadtime control for improved torque ripple performance in electric machines
JP2005253268A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Toyota Motor Corp インバータの制御装置、制御プログラム及び制御方法
JP4786717B2 (ja) 2006-10-31 2011-10-05 三菱電機株式会社 電力変換器
KR100964368B1 (ko) * 2007-10-31 2010-06-17 엘지전자 주식회사 공기조화기의 전동기 제어방법 및 그 제어 장치
JP5281320B2 (ja) * 2008-05-28 2013-09-04 サンデン株式会社 可変容量圧縮機の容量制御システム
JP5327667B2 (ja) * 2008-10-24 2013-10-30 株式会社メレック ステッピングモータ駆動装置及びステッピングモータ駆動方法
AU2011358803B2 (en) * 2011-02-07 2015-08-06 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device, heat pump system, and control method for three-phase inverter
JP5772583B2 (ja) * 2011-12-28 2015-09-02 ダイキン工業株式会社 空気調和機
KR101970522B1 (ko) * 2012-01-19 2019-04-19 삼성전자주식회사 공기조화기 및 그 기동제어방법
JP6069957B2 (ja) * 2012-08-27 2017-02-01 富士電機株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016166802A1 (ja) 2016-10-20
US10833617B2 (en) 2020-11-10
JPWO2016166802A1 (ja) 2017-11-02
US20180013368A1 (en) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6305546B2 (ja) 電動機駆動装置及びこれを用いた空気調和装置あるいは冷凍空調装置
JP6559361B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP3584847B2 (ja) 空気調和機
US20170284717A1 (en) Air conditioner
JP2010101570A (ja) 空気調和機
JP6355819B2 (ja) 電力変換装置及び冷凍サイクル装置
JP6377260B2 (ja) 電動駆動装置及び冷凍サイクル装置
JP2017208979A (ja) 電源装置
JP3609286B2 (ja) 空調機器
JP5634389B2 (ja) 空気調和機
JP5780982B2 (ja) 電力変換装置並びにそれを備えた圧縮機、送風機、空気調和機及び冷蔵庫
JP4550635B2 (ja) 空気調和機
JP5656789B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2011259640A (ja) モータ制御装置、圧縮装置
JP2015087076A (ja) 空気調和機
JP6486224B2 (ja) 二相誘導モータの制御装置およびヒートポンプ機器
JP7296821B2 (ja) 直流電源装置、モータ駆動装置および空気調和機
JP6939094B2 (ja) 電力変換装置の制御装置および冷凍装置
JP2018059656A (ja) 空気調和機
JP5851935B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2013194969A (ja) 空気調和装置
JP2001221484A (ja) 空気調和機
JP2006207983A (ja) 空気調和機
JPH11211247A (ja) 空気調和機
JPH11237091A (ja) 多室形空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees