JP6377256B2 - シートバックフレーム、この製造方法及び車両用シートバック - Google Patents

シートバックフレーム、この製造方法及び車両用シートバック Download PDF

Info

Publication number
JP6377256B2
JP6377256B2 JP2017510317A JP2017510317A JP6377256B2 JP 6377256 B2 JP6377256 B2 JP 6377256B2 JP 2017510317 A JP2017510317 A JP 2017510317A JP 2017510317 A JP2017510317 A JP 2017510317A JP 6377256 B2 JP6377256 B2 JP 6377256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
frame
fiber reinforced
reinforced thermoplastic
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017510317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017525612A (ja
Inventor
ソン,カンヒョン
キル,ヨンキル
イ,テファ
イ,キュンフン
キム,へジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Hausys Ltd
Original Assignee
LG Hausys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Hausys Ltd filed Critical LG Hausys Ltd
Publication of JP2017525612A publication Critical patent/JP2017525612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377256B2 publication Critical patent/JP6377256B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14221Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure by tools, e.g. cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14786Fibrous material or fibre containing material, e.g. fibre mats or fibre reinforced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14819Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being completely encapsulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/462Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0092Producing upholstery articles, e.g. cushions, seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/686Panel like structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/771Seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

シートバックフレーム、この製造方法及び車両用シートバックに関するものである。
シートバックフレームは、着席者、乗客、運転者が気楽で安定した姿勢を取られることに役立って、安らかさ及び安定感を与えるシートバックの基本骨格であって、これを利用する人々の安全と密接な関連があるので、特定水準の力、衝撃に対して変形及び破損がないことを要求する多数の関連法規が存在している。このような法規を満たして人々の安全を図るために、シートバックフレームはスチール(steel)材質で形成されたが、これによって費用及び重量が増加する問題がある。特に、車両の場合、重量が増加することにつれ、駆動性能及び燃費效率が顕著に低下する問題がある。さらに、乗客、運転者により多くの便宜を提供するためにアームレストを含む場合は、シートバックフレーム及びアームレストフレームをそれぞれ別に製造した後、これらを熔接する製造工程が加えられなければならないので、時間及び費用がもっと消耗され、生産性及び経済性が落ちる問題もある。このため、スチール材質、GMT(glass mat thermoplastic)材質、または長繊維強化熱可塑性樹脂材質の単一材質を使ってシートバックフレームを製造したが、外部からの衝撃に対して十分な剛性及び強度を有することができないため厚さを厚く形成しなければならず、プレス成形によって製造されたのでデザインの自由度が非常に低かった。
本発明の一実現例は、優れた剛性、優れた衝撃強度、及び優れたデザイン性を実現するシートバックフレームを提供する。
本発明の他の実現例は、前記シートバックフレームを含む車両用シートバックを提供する。
本発明の他の実現例は、前記シートバックフレームの製造方法を提供する。
本発明の一実現例において、長繊維強化熱可塑性樹脂(long fiberreinforced thermoplastic、LFT)複合材を含む本体フレーム;及び前記本体フレームの内部にインサート射出成形によって埋没された連続繊維強化熱可塑性樹脂(continuous fiber reinforced thermoplastic、CFT)複合材を含む内蔵フレーム;を含む、シートバックフレームを提供する。
前記内蔵フレームは、プレス成形によって予備成形され、所定の形状を実現することができる。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、熱可塑性樹脂及び強化用長繊維を含み、前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、熱可塑性樹脂及び強化用連続繊維を含んでもよい。
前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、強化用連続繊維を約60重量%ないし約70重量%で含んでもよい。
前記強化用連続繊維の長さは、約10cm超過であってもよい。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、強化用長繊維を約30重量%ないし約40重量%で含んでもよい。
前記強化用長繊維の長さは、約50mmないし約100mmであってもよい。
前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材の引張り強さが約300MPaないし約600MPaで、ASTM D790の条件による曲げ強さが約350MPaないし約500MPaであってもよい。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材のASTM D638の条件による引張り強さが約100MPaないし約120MPaで、ASTM D790の条件による曲げ強さが約100MPaないし約200MPaであってもよい。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材または前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材に含まれた前記熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリフェニレンスルファイド樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも一つを含んでもよい。
前記強化用長繊維、前記強化用連続繊維、またはこれらの全てはガラス繊維、アラミド繊維、天然繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも一つを含んでもよい。
前記シートバックフレームがアームレストフレームをさらに含み、前記本体フレーム及び前記アームレストフレームが一体と成形されてもよい。
本発明の他の実現例において、前記シートバックフレームを含む車両用シートバックを提供する。
本発明の他の実現例において、連続繊維強化熱可塑性樹脂(continuous fiber reinforced thermoplastic、CFT)複合材をプレス成形によって予備成形し、所定の形状を実現した内蔵フレームを準備する段階;及び長繊維強化熱可塑性樹脂(long fiber reinforced thermoplastic、LFT)複合材の内部に前記内蔵フレームをインサートして射出成形することで前記内蔵フレームが埋没された本体フレームを製造する段階;を含む、シートバックフレームの製造方法を提供する。
前記プレス成形は、約40℃ないし約60℃の温度で行われてもよい。
前記プレス成形は、約100,000kgf/cm2ないし約300,000kgf/cm2の圧力で行われてもよい。
前記シートバックフレームは、優れた剛性、優れた衝撃強度、及び優れたデザイン性を実現することができる。
本発明の一実現例によるシートバックフレームの概略的な断面図である。 本発明の他の実現例によるシートバックフレームの製造方法の概略的な工程フローチャートである。 前記製造方法の内蔵フレームを準備する段階(S1)を概略的に示した工程図である。 前記製造方法の本体フレームを製造する段階(S2)を概略的に示した工程図である。 実施例1及び比較例1の落球衝撃試験結果を示したイメージ写真である。 実施例1の手荷物衝突試験による結果を示したイメージ写真である。 比較例1の手荷物衝突試験による結果を示したイメージ写真である。
以下、添付の図面を参考にして、本発明の実施例に対して本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように、詳しく説明する。本発明は、色々と相違する形態で実現されてもよく、ここで説明する実施例に限定されない。
本発明を明確に説明するため、説明と関係のない部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似する構成要素に対しては、同じ参照符号を付け加える。
図面において、複数の層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示した。そして、図面において、説明の便宜のために、一部の層及び領域の厚さを誇張して示した。
以下で記載する「上部(または下部)」または「上(または下)」に任意の構成が形成されるということは、任意の構成が前記記載の上面(または下面)に接して形成されることを意味するだけでなく、前記記載の上に(または下に)形成された任意の構成の間に他の構成を含まないものと限定することはない。
本発明の一実現例において、長繊維強化熱可塑性樹脂(long fiber reinforced thermoplastic、LFT)複合材を含む本体フレーム;及び前記本体フレームの内部にインサート射出成形によって埋没された連続繊維強化熱可塑性樹脂(continuous fiber reinforced thermoplastic、CFT)複合材を含む内蔵フレーム;を含む、シートバックフレームを提供する。
一般に、シートバックフレームはスチール材質を使ってプレス成形したり、または熱可塑性樹脂材質の中でガラス繊維マット熱可塑性樹脂材質、または長繊維強化熱可塑性樹脂材質を使って、プレス成形により単一材質で製造している。
このように、単一材質で形成する場合、車両の衝突などによる外部からの衝撃が与えられた時、変形または破損が顕著に発生して、着席者の安全に重大な危険をもたらす問題がある。また、スチール材質を使ってプレス成形による場合、シートバックフレームの厚さをほぼ一定に形成しなければならず、厚くなったり薄くなるなど、可変的に形成することができないし、多様な外観を形成しにくいため、デザインの自由度が低下した。
ここで、本発明の一実現例によるシートバックフレームは、長繊維強化熱可塑性樹脂(long fiber reinforced thermoplastic、LFT)複合材を含む本体フレームの内部に連続繊維強化熱可塑性樹脂(continuous fiber reinforced thermoplastic、CFT)複合材を含む内蔵フレームを含有することで、優れた剛性及び衝撃強度を実現して安定性をさらに向上させながらも、前記本体フレームを射出成形によって成形して、多様な外観表現が可能であり、優れたデザイン性を実現できる利点がある。
図1は本発明の一実現例によるシートバックフレーム100の断面図を概略的に示す。前記シートバックフレーム100は、長繊維強化熱可塑性樹脂(long fiber reinforced thermoplastic、LFT)複合材を含む本体フレーム110;及び前記本体フレーム110の内部にインサート射出成形によって埋没された連続繊維強化熱可塑性樹脂(continuous fiber reinforced thermoplastic、CFT)複合材を含む、内蔵フレーム120を含む。
前記内蔵フレーム120は、プレス成形によって予備成形され、所定の形状を実現することができる。すなわち、前記内蔵フレーム120は、連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材をプレス成形によって予備成形体として予備成形され、所定の形状を実現することができる。
通常、スチール材質を使ってプレス成形する場合、高い圧力の条件下で行われるので、成形物の構造的剛性が向上されることがあるが、多様な外観を形成しにくいため、デザインの自由度が低下した。
さらに、連続繊維強化熱可塑性樹脂は、長繊維強化熱可塑性樹脂に比べて外部衝撃を効果的に吸収するので、剛性及び衝撃強度がより高いが、流動性が低いので、プレス成形をする場合は表面が均一に形成されにくい。
本発明の一実現例では、前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材をプレス成形によって予備成形した前記内蔵フレーム120を含んで高い水準の剛性及び衝撃強度を実現しながらも、これを前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材の内部にインサートして前記本体フレームを射出成形することで、多様且つ表面がより均一な外観を容易に実現することができる。また、射出成形によって前記本体フレーム110の内部に前記内蔵フレーム120が埋没されたシートバックフレーム100を一体で形成することができて、これらをそれぞれ別に製造した後で取り付ける工程が省略されるので、時間及び費用をさらに節減することができる。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材は熱可塑性樹脂及び強化用長繊維を含み、前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材は熱可塑性樹脂及び強化用連続繊維を含んでもよい。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材または前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材に含まれた前記熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリフェニレンスルファイド樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも一つを含んでもよいが、これに制限されない。
前記強化用連続繊維の長さは、例えば、約10cm超過であってもよく、具体的に約10cm超過ないし約1000cmであってもよいが、発明の目的及び機能によって多様に変更することができ、特に制限されない。前記範囲内の長さを持つことで、前記内蔵フレーム120が高い水準の剛性及び衝撃強度を実現することができる。
前記強化用長繊維の長さは、約50mmないし約100mmであってもよい。前記範囲内の長さを持つことにより、前記本体フレーム110に適切な水準の剛性及び衝撃強度を与えると同時に、前記長繊維強化熱可塑性樹脂の流動性を適切に調節して射出成形を容易にすることにより、優れた表面外観を実現することができる。
前記強化用長繊維、前記強化用連続繊維、またはこれらの全てはガラス繊維、アラミド繊維、天然繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも一つを含んでもよいが、これに限定されることはない。
前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、強化用連続繊維を約60重量%ないし約70重量%で含んでもよい。前記範囲内の含量で含むことにより、適切な費用で高い水準の剛性及び衝撃強度を実現して外部衝撃から着席者を充分に保護することができ、前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材の流動性を適宜調節してプレス成形をさらに容易にする。また、前記内蔵フレーム120の重量を適切に低い水準で実現して車両の駆動性能及び燃費效率の低下を防止することができる。
前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、熱可塑性樹脂を約20重量%ないし約30重量%で含んでもよい。前記範囲内の含量で含むことにより、前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材の流動性を適切に調節してプレス成形をさらに容易にしながら、プレス成形によって所定の形状を充分に実現することができる。
前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材のASTM D638の条件による引張り強さが約300MPaないし約600MPaで、ASTM D790の条件による曲げ強さが約350MPaないし約500MPaであってもよい。前記範囲内の引張り強さ及び曲げ強さを持つことで外部衝撃に対するエネルギーを効果的に吸収することにより、前記シートバックフレーム100の剛性及び衝撃強度を高い水準で実現して変形及び破損をもっと防止することができる。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、強化用長繊維を約30重量%ないし約40重量%で含んでもよい。前記範囲内の含量で含むことで前記本体フレーム110に適切な水準の剛性及び衝撃強度を与えられながら、前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材の流動性を適切に調節して射出成形をさらに容易にすることができる。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、熱可塑性樹脂を約50重量%ないし約60重量%で含んでもよい。前記範囲内の含量で含むことにより、前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材の流動性を適切に調節して射出成形をさらに容易にしながら、実現しようとする前記シートバックフレーム100の形状を充分に実現することができる。前記シートバックフレーム100の形状は、発明の目的及び機能によって多様に実現されてもよく、特に制限されない。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材のASTM D638の条件による引張り強さが約100MPaないし約120MPaで、ASTM D790の条件による曲げ強さが約100MPaないし約200MPaであってもよい。前記範囲内の引張り強さ及び曲げ強さを有することで適切な水準の剛性及び衝撃強度を実現すると同時に、費用を過度に上げないので、優秀な経済性を実現することができる。
前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材、前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材、またはこれらの全ては添加剤などをさらに含んでもよく、前記添加剤はこの技術分野において公知された種類を発明の目的及び性質によって適切に使うことができる。
一実現例において、アームレストフレームをさらに含み、前記本体フレーム110及び前記アームレストフレームが一体に形成されてもよい。
一般に、圧縮成形によって形成する場合、本体フレーム及びアームレストフレームをそれぞれ別途の製造工程で形成した後、熔接したり結合する工程によって結合させ、時間及び費用が多く消耗する問題があった。
ここで、一実現例によるシートバックフレーム100は、射出成形によって前記シートバックフレーム100の前記本体フレーム110及びアームレストフレームを一体に形成することができるため、これらを熔接したり結合する工程が省略され、時間及び費用が節減されて優秀な経済性を実現すると同時に、デザインの自由度がもっと向上され、優れたデザイン性を実現することができる。
前記アームレストフレームは、発明の目的及び機能によってこの技術分野において公知された形状で多様に形成することができ、例えば、アームレスト部、カップホルダー部、ヒンジ部、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも一つを含んでもよいが、これに制限されることはない。
一実現例において、前記シートバックフレーム100は内部にリブ(lib)をさらに含んでもよい。前記リブは、例えば、複数個が含まれてもよく、それによって前記シートバックフレーム100の耐久性をさらに向上させることができ、外部衝撃の際に衝撃力を全体にわたって均等に分散させ、優れた安定性を実現することができる。前記リブの個数及び形状は発明の用途及び機能によって多様に実現されてもよく、特に制限されない。
前記リブは、熱可塑性プラスチック、繊維強化プラスチック、またはこれら全てを含む材料で形成されてもよい。例えば、前記リブは前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成されてもよく、それによって耐久性が向上され、外部衝撃力をさらに効果的に分散させることができ、射出成形によって前記本体フレーム110と一体に形成することができて、製造工程を単純化させることで時間及び費用を節減することができる。
本発明の他の実現例において、前記シートバックフレーム100を含む車両用シートバックを提供する。
前記車両用シートバックは、この技術分野で公知された方法によって、前記シートバックフレーム100から順次にシートパッド、カバーなどをさらに含んでもよく、前記シートパッド及び前記カバーは特に制限せずに公知された種類を多様に使うことができる。
図2は、本発明の他の実現例による、シートバックフレームの製造方法の工程フローチャートを概略的に示す。
前記製造方法は、連続繊維強化熱可塑性樹脂(continuous fiber reinforced thermoplastic、CFT)複合材をプレス成形によって予備成形し、所定の形状を実現した内蔵フレームを準備する段階(S1);及び長繊維強化熱可塑性樹脂(long fiber reinforced thermoplastic、LFT)複合材の内部に前記内蔵フレームをインサートして射出成形することで、前記内蔵フレームが埋没された本体フレームを製造する段階(S2);を含む。
前記製造方法によって製造されたシートバックフレームは、長繊維強化熱可塑性樹脂(long fiber reinforced thermoplastic、LFT)複合材を含む本体フレームの内部に連続繊維強化熱可塑性樹脂(continuous fiber reinforced thermoplastic、CFT)複合材を含むことにより、優れた剛性及び衝撃強度を実現して安定性をさらに向上させながら、これを射出成形によって成形して多様な外観表現が可能で、優れたデザイン性を実現できる利点がある。
前記製造方法において、連続繊維強化熱可塑性樹脂(continuous fiber reinforced thermoplastic、CFT)複合材をプレス成形によって予備成形し、所定の形状を実現した内蔵フレームを準備することができる。図3は前記製造方法の内蔵フレームを準備する段階(S1)の工程図を概略的に示す。
前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、本発明の一実現例において前述したとおりである。
このように、高い圧力条件下で行われるプレス成形により、前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材を予備成形することで前記内蔵フレームが所定の形状をより堅固に実現することができるので、前記内蔵フレームの構造的剛性をさらに向上させることができる。それによって、前記内蔵フレームが埋没されて含まれた前記シートバックフレームは、高い水準の剛性及び衝撃強度を実現することができる。
前記プレス成形は、例えば、約40℃ないし約60℃の温度で行われてもよい。前記範囲内の温度で行われることで、前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材の加工性を適切に調節して実現しようとする所定の形状を容易に形成することができ、プレス金型にくっつく現象を防いで原料損失率を低減させることができる。
前記プレス成形は、例えば、約100,000kgf/cm2ないし約300,000kgf/cm2の圧力で行われてもよい。前記範囲内の圧力下で行われることで、前記内蔵フレームの所定の形状を充分堅固に実現して構造的剛性をさらに向上させることができるので、前記シートバックフレームに優れた剛性及び衝撃強度を与えられる。
前記製造方法において、長繊維強化熱可塑性樹脂(long fiber reinforced thermoplastic、LFT)複合材の内部に前記内蔵フレームをインサートして射出成形することで、前記内蔵フレームが埋没された本体フレームを製造することができる。図4は前記製造方法の本体フレームを製造する段階(S2)の工程図を概略的に示す。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、本発明の一実現例において前述したとおりである。
前述のように、プレス成形によって予備成形した前記内蔵フレームを前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材の内部にインサート射出成形して前記シートバックフレームに優れた剛性及び優れた衝撃強度を与えると同時に、前記シートバックフレームの外観を相対的に流動性が適切な長繊維強化熱可塑性樹脂複合材で射出成形によって成形することで、多様で表面がより均一な外観を容易に実現することができる。また、射出成形によって前記本体フレームの内部に前記内蔵フレームが埋没されたシートバックフレームを一体に形成することができて、これらをそれぞれ別に製造した後で取り付ける工程が省略されるので、時間及び費用をさらに節減することができる。
前記内蔵フレームを前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材の内部にインサートして射出成形する場合、使用するインサート射出成形方法は、この技術分野において公知された方法によって行われてもよく、例えば、射出金型の内部に内蔵フレームを固定させた後、射出金型の内部に長繊維強化熱可塑性樹脂複合材を注入する工程を通じて射出成形することができるが、これに制限されない。
前記射出成形は、例えば、約30℃ないし約60℃の温度で行われてもよい。前記範囲内の温度で行われることで前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材の加工性を適切に調節して、実現しようとする前記シートバックフレームの外観を容易に実現し、射出金型にくっつく現象を防止して原料損失率を低減させながら前記内蔵フレームの形状を変形させないので、インサート射出成形後にも構造的剛性を高い水準で維持することができる。
前記射出成形は、例えば、約10,000kgf/cm2ないし約300,000kgf/cm2の圧力で行われてもよい。前記範囲内の圧力下で行われることで、前記本体フレームの形状を充分堅固に形成しながら、前記内蔵フレームの形状を変形させないので、インサート射出成形後にも構造的剛性を高い水準で維持することで、前記シートバックフレームに優れた剛性及び衝撃強度を与えられる。
前記本体フレームを製造する段階で、射出成形によって前記本体フレーム及びアームレストフレームを一体に形成して製造することができる。
このように、前記本体フレーム及び前記アームレストフレームを一体に形成することで、これらをそれぞれ個別に準備した後、熔接したり結合する工程が省略され、時間及び費用が節減されるので、優れた経済性を実現すると同時に、デザインの自由度がさらに向上され、優れたデザイン性を実現することができる。
前記アームレストフレームは、発明の目的及び機能によってこの技術分野で公知された形状で多様に形成することができ、例えば、アームレスト部、カップホルダー部、ヒンジ部、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも一つを含んでもよいが、これに制限されることはない。
前記製造方法により、前記本体フレームを製造する段階で、射出成形によって前記本体フレーム及びリブ(lib)を一体に形成して製造することができ、このように前記リブをさらに含んで前記シートバックフレームの剛性及び衝撃強度がもっと向上することができる。また、前記本体フレーム及び前記リブが一体で形成されることにより、製造工程を単純化させて時間及び費用がより節減されることができる。
前記リブは、例えば、複数個が含まれてもよく、それによって前記シートバックフレームの耐久性をより向上させることができ、外部衝撃の際に衝撃力を全体にわたって均等に分散させ、優れた安定性を実現することができる。前記リブの個数及び形状は、発明の用途及び機能によって多様に実現されてもよく、特に制限されない。
前記リブは、熱可塑性プラスチック、繊維強化プラスチック、またはこれらの全てを含む材料で形成されてもよい。例えば、前記リブは前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材で形成されてもよく、それによって耐久性が向上され、外部衝撃力をより効果的に分散させることができるし、射出成形によって前記本体フレームと一体に形成することができるので、製造工程を単純化させることで時間及び費用を節減することができる。
以下では、本発明の具体的な実施例を示す。ただし、下記記載された実施例は、本発明を具体的に例示したり、説明するためのものに過ぎず、これによって本発明が制限されてはならない。
実施例
(実施例1)
ポリプロピレン樹脂30wt%及び連続ガラス繊維(continuous glass fiber、GF)60wt%を含む連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材を45℃及び200,000kgf/cm2の条件下でプレス成形して内蔵フレームを準備した。次いで、前記内蔵フレームを射出金型内に固定させ、前記射出金型内にポリプロピレン樹脂60wt%及び長ガラス繊維(long glass fiber、GF)30wt%を含む連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材を注入して、45℃及び100,000kgf/cm2の条件下でインサート射出成形し、前記内蔵フレームが埋没された本体フレームを製造することでシートバックフレームを製造した。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材のASTM D638の条件による引張り強さは100MPaで、ASTM D790の条件による曲げ強さは120MPaで、前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材のASTM D638の条件による引張り強さは550MPaで、ASTM D790の条件による曲げ強さは450MPaであった。
(比較例1)
ポリプロピレン樹脂50wt%及び長ガラス繊維(long glass fiber、GF)40wt%を含む長繊維強化熱可塑性樹脂複合材を45℃及び100,000kgf/cm2の条件下で射出成形して単一材質のシートバックフレームを製造した。
前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材のASTM D638の条件による引張り強さは120MPaで、ASTM D790の条件による曲げ強さは150MPaであった。
実験例
実施例1及び比較例1で製造されたシートバックフレームに対する外観評価、及び外部衝撃に対する性能を評価し、その結果を下記表1に記載した。
(実験例1:落球衝撃試験)
測定方法:実施例1及び比較例1で製造されたシートバックフレームの外部衝撃に対する吸収エネルギーを比べるために、比較例1の各シートバックフレームに対する試片を80mm×80mm×3.2mmの大きさで準備し、これらに対してASTM D3763によって落球衝撃機(INSTRON、9250HV)を使って落球衝撃強度を評価した。
前記落球衝撃試験による落球衝撃強度は、重さ4.0kg、半球直径12.5mmの落下錘を高さごとに落下させ、クラックが発生する高さを測定し、クラックが発生した高さを単位面積当たりエネルギーに換算して測定した。
図5は実施例1及び比較例1の落球衝撃試験結果を示したイメージ写真である。前記実施例1の場合、前記落下錘と衝突する衝撃面は、連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材(CFT)で、前記衝撃面と接した衝撃背面は、長繊維強化熱可塑性樹脂複合材(LFT)である。前記比較例1の場合は、衝撃面及び衝撃背面がいずれも長繊維強化熱可塑性樹脂複合材(LFY)であった。
(実験例2:手荷物衝突試験)
測定方法:実施例1及び比較例1で製造されたシートバックフレームに対し、300mm×300mm×300mmの大きさの試験ブロックを用いて衝突試験を実施した。
具体的に、試験ブロックの最上部面からシートバックフレーム側に、前記試験ブロックが置かれた底面と平行するように直線を引いた時、前記シートバックフレームと会う地点から前記試験ブロックがシートバックフレームと対向する面までの距離(d)を200mmに設定し、55km/hの速度で衝突させた。
図6は実施例1の手荷物衝突試験による結果を示したイメージ写真で、図7は比較例1の手荷物衝突試験による結果を示したイメージ写真である。
実施例1によるシートバックフレームは、吸収された単位面積当たりエネルギーがより大きいため、落球衝撃強度が優秀であり、図5に示されたように、クラックがより小さく発生したことを確認できる。また、図6に示されたように、手荷物衝突試験でシートバックフレームが曲がるだけであって破壊されることはないので、鋭利な角などが発生せずに、試験ブロックが飛び出さないので、より優れた安定性を実現することを明確に予想することができる。
比較例1によるシートバックフレームは、吸収された単位面積当たりエネルギーが小さくて落球衝撃強度が劣るし、図5に示されたように、クラックがより広い範囲で発生したことを確認することができる。さらに、図7に示されたように、手荷物衝突試験でシートバックフレームが破壊されて鋭利な角が発生することで、試験ブロックが飛び出して安定性が顕著に落ちることを明確に予想することができる。
以上、本発明の望ましい実施例に対して詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、次の請求範囲で定義している、本発明の基本概念を利用した当業者の多くの変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属するものである。
100:シートバックフレーム
110:本体フレーム
120:内蔵フレーム

Claims (9)

  1. 5〜10cmの長繊維強化熱可塑性樹脂(long fiber reinforced thermoplastic、LFT)複合材を含む本体フレーム;及びインサート射出成形によって全体が前記本体フレームの内部に埋没された、10cm超の連続繊維強化熱可塑性樹脂(continuous fiber reinforced thermoplastic、CFT)複合材を含み、プレス成形によって予備成形され所定の形状とされた内蔵フレーム;を含む、シートバックフレーム。
  2. 前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材は、強化用連続繊維を60重量%ないし70重量%含む、請求項1に記載のシートバックフレーム。
  3. 前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材の引張り強さが300MPaないし600MPaで、ASTM D790の条件による曲げ強さが350MPaないし500MPaである、請求項1に記載のシートバックフレーム。
  4. 前記長繊維強化熱可塑性樹脂複合材または前記連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材に含まれた前記熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリフェニレンスルファイド樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも一つを含む、請求項1に記載のシートバックフレーム。
  5. アームレストフレームをさらに含み、
    前記本体フレーム及び前記アームレストフレームが一体に成形された、請求項1に記載のシートバックフレーム。
  6. 請求項1ないし5のいずれか一項によるシートバックフレームを含む、車両用シートバック
  7. 10cm超の連続繊維強化熱可塑性樹脂(continuous fiber reinforced thermoplastic、CFT)複合材をプレス成形によって予備成形して所定の形状とした内蔵フレームを準備する段階;及び
    5〜10cmの長繊維強化熱可塑性樹脂(long fiber reinforced thermoplastic、LFT)複合材の内部に前記内蔵フレームをインサートして射出成形することで、前記内蔵フレーム全体を埋没させる本体フレームを製造する段階を含む、シートバックフレームの製造方法。
  8. 前記プレス成形は40℃ないし60℃の温度で行われる、請求項7に記載のシートバックフレームの製造方法。
  9. 前記プレス成形は100,000kgf/cm2ないし300,000kgf/cm2の圧力で行われる、請求項8に記載のシートバックフレームの製造方法。
JP2017510317A 2014-09-24 2015-09-24 シートバックフレーム、この製造方法及び車両用シートバック Expired - Fee Related JP6377256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140127934A KR101616634B1 (ko) 2014-09-24 2014-09-24 시트백 프레임, 이의 제조방법 및 차량용 시트백
KR10-2014-0127934 2014-09-24
PCT/KR2015/010124 WO2016048071A1 (ko) 2014-09-24 2015-09-24 시트백 프레임, 이의 제조방법 및 차량용 시트백

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017525612A JP2017525612A (ja) 2017-09-07
JP6377256B2 true JP6377256B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=55581494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510317A Expired - Fee Related JP6377256B2 (ja) 2014-09-24 2015-09-24 シートバックフレーム、この製造方法及び車両用シートバック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10118523B2 (ja)
EP (1) EP3199402B1 (ja)
JP (1) JP6377256B2 (ja)
KR (1) KR101616634B1 (ja)
CN (1) CN106573562B (ja)
WO (1) WO2016048071A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3335875B1 (en) 2015-08-13 2022-07-06 Huvis Corporation Composite of multilayer structure comprising polyester foam and polyester resin layer, and use thereof
US10946626B2 (en) 2015-09-30 2021-03-16 Huvis Corporation Composite comprising polyester foam sheet and polyester resin layer, and vehicle interior and exterior materials comprising same
KR102267884B1 (ko) * 2017-05-18 2021-06-21 (주)엘지하우시스 하이브리드형 섬유강화 복합재료
KR102201865B1 (ko) * 2017-08-11 2021-01-11 (주)엘지하우시스 차량용 에어백 하우징 및 이의 제조방법
KR102284616B1 (ko) * 2017-09-22 2021-07-30 (주)엘엑스하우시스 자동차 부품용 하이브리드 섬유강화 복합재
KR101886294B1 (ko) 2017-11-21 2018-08-08 코오롱글로텍주식회사 리어 시트, 리어 시트백 프레임 및 그 제조방법
CN109955755A (zh) * 2017-12-14 2019-07-02 广州金发碳纤维新材料发展有限公司 一种复合材料座椅靠背骨架
KR102291902B1 (ko) * 2017-12-19 2021-08-19 (주)엘엑스하우시스 스틸 인서트 구조를 갖는 자동차용 시트백 프레임
EP3505446A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-03 Acondicionamiento Tarrasense Seat assembly for an airliner
CN113540653A (zh) * 2018-09-20 2021-10-22 乐金华奥斯株式会社 用于电动汽车用电池模块的下部保护板
KR102077179B1 (ko) * 2018-10-19 2020-02-14 주식회사 서연이화 차량용 내장재의 성형장치 및 성형방법
KR102413293B1 (ko) * 2018-12-19 2022-06-27 (주)엘엑스하우시스 시트백 및 이의 제조 방법
KR102404249B1 (ko) * 2018-12-31 2022-05-30 한화글로벌에셋 주식회사 자동차용 시트백 프레임
KR20200098218A (ko) 2019-02-12 2020-08-20 (주)엘지하우시스 카본 외관 시트백 프레임 및 그 제조 방법

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268221A (en) * 1990-02-23 1993-12-07 Bando Chemical Industries, Ltd. Fiber reinforced rubber articles
US20020170651A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Edwards Christopher M. Method for reinforcing cementitious structures
DE50306774D1 (de) * 2002-09-15 2007-04-19 Weber Technology Ag Strukturbauteil aus faserverstärktem thermoplastischem kunststoff
KR100487993B1 (ko) * 2002-10-01 2005-05-06 에코플라스틱 주식회사 사출성형공법에 의한 유리 장섬유 강화 복합소재 적용자동차 플라스틱 시트백 프레임 판넬
WO2006096694A2 (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Rtp Company Long fiber-reinforced thermoplastic compositions, articles made therefrom and methods of making the same
KR20080023791A (ko) * 2006-09-12 2008-03-17 (주)삼박 강화 연속섬유 함침시트가 포함된 자동차 부품 및 그제조방법
US8393574B2 (en) * 2006-12-22 2013-03-12 The Boeing Company Composite leg structure for a lightweight aircraft seat assembly
WO2008132252A1 (es) * 2007-04-30 2008-11-06 Airbus España, S.L. Geometrías complejas en material compuesto y procedimiento de conformado de las mismas
KR100993663B1 (ko) * 2007-05-21 2010-11-10 다이모스(주) 플라스틱 리어 시트팬 제조 방법
JP5408688B2 (ja) * 2008-05-28 2014-02-05 株式会社デルタツーリング シート
CN101774281B (zh) * 2009-01-09 2013-07-10 马水源 预浸热塑性树脂结构的制造方法
DE102009050839B4 (de) 2009-10-20 2022-03-03 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Rückenlehne, insbesondere für eine Rücksitzanlage eines Kraftfahrzeugs
JP5146699B2 (ja) 2010-06-03 2013-02-20 トヨタ自動車株式会社 繊維強化複合材製の部品の構造
KR101049454B1 (ko) 2010-06-11 2011-07-15 주식회사 용산 자동차용 암레스트 프레임
US9327434B2 (en) 2010-09-10 2016-05-03 Johnson Controls Gmbh Method for producing a rear wall of a seat back
CA2811119C (en) * 2010-09-14 2018-07-10 Jonathan Evans Energy absorbing seat for a vehicle
KR101327634B1 (ko) 2010-11-12 2013-11-12 (주)엘지하우시스 열가소성 장섬유 복합재의 제조 방법
KR101189470B1 (ko) * 2010-12-06 2012-10-12 현대자동차주식회사 다중 유리섬유 접합식 고강도 플라스틱 백빔
KR101198621B1 (ko) * 2011-05-31 2012-11-07 이이엘씨이이 사 자동차용 플라스틱 복합재 범퍼 빔
JP5958826B2 (ja) * 2011-07-13 2016-08-02 東レ株式会社 背もたれ用フレーム構造体およびその製造方法
JPWO2013089228A1 (ja) 2011-12-16 2015-04-27 東レ株式会社 フレーム構造およびそれを用いた自動車用部品
CN103958267B (zh) * 2011-12-16 2016-08-24 东丽株式会社 纤维增强树脂结构体
US9676311B2 (en) * 2012-05-29 2017-06-13 Faurecia Automotive Seating, Llc Vehicle seat assembly with composite frame
JP2014091470A (ja) 2012-11-06 2014-05-19 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのフレームの補強部材
DE102012223426A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
JP6095434B2 (ja) * 2013-03-22 2017-03-15 日本発條株式会社 車両用シート
FR3009997B1 (fr) * 2013-09-03 2016-02-19 Airbus Operations Sas Procede de fabrication d'un raidisseur en materiau composite
DE102013114885A1 (de) * 2013-12-27 2015-07-02 Johnson Controls Metals and Mechanisms GmbH & Co. KG Verbundkörper
US10449704B2 (en) * 2015-05-27 2019-10-22 Nakanishi Metal Works Co., Ltd. Manufacturing method of insert molded article
JP6439724B2 (ja) * 2016-03-16 2018-12-19 トヨタ自動車株式会社 車両のシート

Also Published As

Publication number Publication date
CN106573562A (zh) 2017-04-19
JP2017525612A (ja) 2017-09-07
KR20160036191A (ko) 2016-04-04
US20170210264A1 (en) 2017-07-27
WO2016048071A1 (ko) 2016-03-31
CN106573562B (zh) 2019-03-15
EP3199402B1 (en) 2021-09-22
EP3199402A4 (en) 2017-09-20
KR101616634B1 (ko) 2016-04-29
US10118523B2 (en) 2018-11-06
EP3199402A1 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6377256B2 (ja) シートバックフレーム、この製造方法及び車両用シートバック
US8985695B2 (en) Backrest made of plastic comprising functional elements made of or coated with plastic
KR102019112B1 (ko) 자동차용 시트백 프레임 및 그 제조 방법
WO2013021485A1 (ja) 自動車用シートバックフレームおよびその製造方法
US20150064395A1 (en) Formed Articles Comprising Carbon And Natural Fibers, Methods Of Manufacture And Use Thereof
US10442332B2 (en) Seat backrest and seat including the same
JP5908062B2 (ja) プラスチック製の車両構造要素とその製造方法
CN102036851A (zh) 改进的车辆座椅系统
KR101752521B1 (ko) 차량용 범퍼 백빔
KR20160148572A (ko) 대안적인 외부 트림부
CN105121118B (zh) 形成用于交通工具的椅背框架的方法
JP6046930B2 (ja) 繊維マット及び積層体
JPWO2013089228A1 (ja) フレーム構造およびそれを用いた自動車用部品
KR101923894B1 (ko) 중공 구조의 시트백 프레임 및 제조방법
KR20170019039A (ko) 차량용 시트백 패널
KR101179989B1 (ko) 자동차용 필라트림
KR101954171B1 (ko) 차량 시트백 인몰드용 부직포 및 그의 제조방법
KR101652720B1 (ko) 아라미드와 폴리프로필렌의 결합력을 향상시킨 프리프레그 조성물 및 이를 이용하여 제조된 고인장력 복합소재
KR102201865B1 (ko) 차량용 에어백 하우징 및 이의 제조방법
KR101436820B1 (ko) 아라미드 하이브리드 매트를 이용하여 중량은 줄이고 충돌성능은 향상시킨 복합소재
KR102100672B1 (ko) 통합형 니볼스터 패널 구조물
KR101345639B1 (ko) 자동차의 리어 시트백 프레임
KR101745054B1 (ko) 시트백 프레임 및 이를 제조하는 방법
KR20230089121A (ko) Lwrt를 이용한 시트백 보드
KR20210081622A (ko) 차량용 경량화 시트백 프레임

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees