JP6370502B1 - 撮像機器連携装置、撮像機器連携プログラム、連携サポートシステムおよび制御システム - Google Patents

撮像機器連携装置、撮像機器連携プログラム、連携サポートシステムおよび制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6370502B1
JP6370502B1 JP2017561004A JP2017561004A JP6370502B1 JP 6370502 B1 JP6370502 B1 JP 6370502B1 JP 2017561004 A JP2017561004 A JP 2017561004A JP 2017561004 A JP2017561004 A JP 2017561004A JP 6370502 B1 JP6370502 B1 JP 6370502B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
cooperation
imaging device
motion controller
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017561004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018078841A1 (ja
Inventor
山本 雄史
雄史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6370502B1 publication Critical patent/JP6370502B1/ja
Publication of JPWO2018078841A1 publication Critical patent/JPWO2018078841A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/38Releasing-devices separate from shutter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/16Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor for photographing the track of moving objects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31261Coordination control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

モーションコントローラ(3)による制御対象装置の制御における既定のタイミングでカメラ(6)に撮影を実行させる制御である自動連携制御を行う。カメラ連携装置(40)は、自動連携制御の対象であるモーションコントローラ(3)とカメラ(6)とを指定する連携条件を記憶する連携条件記憶部(41)と、連携条件記憶部(41)に記憶されたモーションコントローラ(3)による制御対象装置の動作の進行状態である制御対象装置の制御状態に基づいて、連携条件記憶部(41)に記憶されたカメラ(6)による撮影を実行させる制御を行う連携制御部と、を備える。

Description

本発明は、制御対象機器の動作の制御と撮像機器による撮像の制御とを連携させる撮像機器連携装置、撮像機器連携プログラム、連携サポートシステムおよび制御システムに関する。
近年、生産システム内において製品を撮像機器であるカメラで撮影し、撮影された画像を製品の観察または検査に用いる技術が用いられている。特許文献1には、カメラを動作させるためのトリガー手段として、検出位置へのワークの到来を検知するセンサを用いる技術が開示されている。すなわち、特許文献1の技術では、部品搬送系によって搬送される対象ワークが検査位置に到達すると、センサが作動し、プログラマブルロジックコントローラ(Programmable Logic Controller:PLC)の中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)へ出力信号を出力する。CPUは、センサから出力された出力信号を認識し、位置決め機構を作動させてワークを検査位置へ位置決めし、カメラの画像オートフォーカス制御を実行させ、カメラにワークの撮影を行わせる。
特開2005−148860号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術によれば、カメラを動作させるための専用のトリガー手段である専用のセンサを用いるため、このセンサを配置する領域を生産システム内の部品搬送系の周囲に確保する必要があり、また生産システムの構成が複雑となる、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、制御対象機器の制御と撮像機器による撮影の制御とを簡単な構成で容易に連携させることが可能な撮像機器連携装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる撮像機器連携装置は、モーションコントローラによる制御対象装置の制御における既定のタイミングで撮像機器に撮影を実行させる制御である自動連携制御を行う。撮像機器連携装置は、自動連携制御の対象であるモーションコントローラと撮像機器とを指定する連携条件を記憶する連携条件記憶部と、連携条件記憶部に記憶されたモーションコントローラによる制御対象装置の動作の進行状態である制御対象装置の制御状態に基づいて、モーションコントローラによる制御対象装置の制御が完了した状態またはモーションコントローラによる制御対象装置の制御途中の状態である、連携条件記憶部に記憶された撮像機器に対して撮影を実行させる既定のタイミングで、連携条件記憶部に記憶された撮像機器による撮影を実行させる制御を行う連携制御部と、を備える。
本発明にかかる撮像機器連携装置は、制御対象機器の制御と撮像機器による撮影の制御とを簡単な構成で容易に連携させることが可能になる、という効果を奏する。
本発明の実施の形態にかかるカメラ連携装置が使用されるファクトリーオートメーションシステムを示す図 本発明の実施の形態において駆動装置の駆動対象がベルトコンベヤである場合のFAシステムの一例を示す模式図 本発明の実施の形態における中央処理装置(CPU)ユニットのハードウェア構成例を示す図 本発明の実施の形態にかかるFAコントローラのソフトウェア構成例を示す図 本発明の実施の形態においてモーションコントローラにおける駆動装置の駆動制御とカメラに撮影を実行させる制御とを自動連携させる制御を行うためのFAコントローラの主要な機能を説明するための機能ブロック図 本発明の実施の形態にかかる連携条件テーブルの一例を示す図 本発明の実施の形態にかかるFAコントローラによる自動連携制御におけるカメラでの1回の撮影を行わせるまでの処理を説明するフローチャート 本発明の実施の形態にかかる他の連携条件テーブルの一例を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかる撮像機器連携装置、撮像機器連携プログラム、連携サポートシステムおよび制御システムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態にかかる撮像機器連携装置であるカメラ連携装置が使用されるファクトリーオートメーション(Factory Automation:FA)システム1を示す図である。本実施の形態にかかるFAシステム1は、制御対象機器である駆動装置4と、モーションコントローラ3を制御して駆動装置4を制御する制御装置であるファクトリーオートメーション(FA)コントローラ2と、FAコントローラ2の制御により駆動装置4を制御するモーションコントローラ3と、FAコントローラ2の制御により製品を撮影する撮像機器であるカメラ6と、カメラ6で撮影された撮影データを記憶するサーバ7と、を備える制御システムである。
駆動装置4は、センサ5を備えている。センサ5は、駆動装置4の動作状態を検出するものである。センサ5が検出する動作状態とは、温度、速度、または位置といった項目が該当するが、本実施の形態においては、センサ5が検出する動作状態は、モーションコントローラ3における駆動装置4の動作を制御するプログラムに基いた駆動装置4の動作全体の動きの中における、駆動装置4の動作の進行状態である。すなわち、センサ5は、たとえば駆動装置4の動作部がA点→B点→C点→D点の順にA点からD点へ移動する場合に、動作部がA点からD点への経路のどこにあるのかを知るためのセンサである。駆動装置4は、生産システムにおける軸に動力を供給する装置であり、モータまたはアクチュエータといった装置が該当する。軸は、生産システムにおける機器の軸である。FAシステム1は、駆動装置4として、第1駆動装置4Aと第2駆動装置4Bとを備える。第1駆動装置4Aは、センサ5である第1センサ5Aを備えている。第2駆動装置4Bは、センサ5である第2センサ5Bを備えている。なお、FAシステム1は、更に多くの駆動装置4およびセンサ5を有してもよい。
図2は、本発明の実施の形態において駆動装置の駆動対象がベルトコンベヤである場合のFAシステムの一例を示す模式図である。本実施の形態では、駆動装置4であるモータが、ベルトコンベヤを駆動させて、製品65を運搬するものとする。図2に示すように第1駆動装置4Aは、第1ベルトコンベヤ61Aを駆動させる。第1ベルトコンベヤ61Aは、エンドレスの第1コンベヤベルト62A、第1ローラー軸64Aを有する第1ローラー63Aおよび第1駆動装置4Aであるモータからなり、モータを用いて第1ローラー軸64Aを回転駆動させることにより、第1コンベヤベルト62Aを第1ローラー63Aで回転させて第1コンベヤベルト62A上の製品65を搬送する。第1ベルトコンベヤ61Aにおいては、上述した軸は第1ローラー軸64Aである。
第2駆動装置4Bは、第2ベルトコンベヤ61Bを駆動させる。第2ベルトコンベヤ61Bは、エンドレスの第2コンベヤベルト62B、第2ローラー軸64Bを有する第2ローラー63Bおよび第2駆動装置4Bであるモータからなり、モータを用いて第2ローラー軸64Bを回転駆動させることにより、第2コンベヤベルト62Bを第2ローラー63Bで回転させて第2コンベヤベルト62B上の製品65を搬送する。第2ベルトコンベヤ61Bにおいては、上述した軸は第2ローラー軸64Bである。
なお、実際の使用状態では、第1ベルトコンベヤ61Aの隣には、第1ベルトコンベヤ61Aに製品65を搬入するベルトコンベヤおよび第1ベルトコンベヤ61Aから製品65を搬するベルトコンベヤがあるが、ここでは省略している。同様に、実際の使用状態では、第2ベルトコンベヤ61Bの隣には、第2ベルトコンベヤ61Bに製品65を搬入するベルトコンベヤおよび第2ベルトコンベヤ61Bから製品65を搬するベルトコンベヤがあるが、ここでは省略している。
FAコントローラ2は、駆動装置4の制御およびカメラ6による製品の撮影の制御を行う。また、FAコントローラ2は、センサ5からの入力情報を受信した場合には、この情報を用いて駆動装置4に対する駆動指令を演算する。FAコントローラ2は、演算した駆動指令を駆動装置4に供給する。なお、FAコントローラ2は、後述する制御プログラム14に基づいて動作する。FAコントローラ2には、PLCが用いられる。
モーションコントローラ3は、FAコントローラ2から送信される指令に基づいて、駆動装置4を制御するための駆動指令を生成して駆動装置4に送信し、駆動装置4の駆動を制御する。モーションコントローラ3は、駆動装置4に対して、モーションコントローラ3内のユーザプログラムにより指定されている動作の制御を行う。また、モーションコントローラ3は、センサ5から送信される駆動装置4における現在の送り機械値である、駆動装置4の実現在値情報をFAコントローラ2に送信する。送り機械値は、駆動装置4の駆動位置を示す値である。駆動装置4の実現在値情報は、駆動時の駆動装置4の現在の駆動位置の情報であり、モーションコントローラ3による駆動装置4の制御状態を示す制御状態情報である。制御状態は、モーションコントローラ3による駆動装置4の動作の制御の進行状態である。
FAシステム1は、モーションコントローラ3として、第1モーションコントローラ3Aと第2モーションコントローラ3Bとを備える。第1モーションコントローラ3Aは、第1ベルトコンベヤ61Aを駆動させる第1駆動装置4Aの駆動を制御する。第2モーションコントローラ3Bは、第2ベルトコンベヤ61Bを駆動させる第2駆動装置4Bの駆動を制御する。
カメラ6は、FAシステム1において駆動装置4であるモータにより駆動されるベルトコンベヤの周囲であって製品が撮影可能な既定の位置に配置されている。カメラ6は、後述するカメラ制御部46から送信される駆動指令に基づいて、ベルトコンベヤ上の既定の検査位置に到達した製品を撮影し、撮影データを無線通信によりサーバ7に送信する。FAシステム1は、カメラ6として、第1カメラ6Aと第2カメラ6Bとを備える。また、FAシステム1は、サーバ7として、第1サーバ7Aと第2サーバ7Bとを備える。
第1カメラ6Aは、FAシステム1において第1駆動装置4Aであるモータにより駆動される第1ベルトコンベヤ61Aの周囲であって製品が撮影可能な既定の位置に配置されている。第1カメラ6Aは、後述するカメラ制御部46から送信される駆動指令に基づいて、第1ベルトコンベヤ61A上の既定の検査位置に到達した製品を撮影し、撮影データを無線通信により第1サーバ7Aに送信する。
第1サーバ7Aは、第1カメラ6Aから送信された撮影データを撮影時刻と関連付けて第1サーバ7A内の記憶部に記憶する。
第2カメラ6Bは、FAシステム1において第2駆動装置4Bであるモータにより駆動される第2ベルトコンベヤ61Bの周囲であって製品を撮影可能な、第1カメラ6Aの配置位置とは異なる既定の位置に配置されている。第2カメラ6Bは、後述するカメラ制御部46から送信される駆動指令に基づいて、第2ベルトコンベヤ61B上の既定の検査位置に到達した製品を撮影し、撮影データを無線通信により第2サーバ7Bに送信する。なお、第1カメラ6Aと第1サーバ7Aとの通信、および第2カメラ6Bと第2サーバ7Bとの通信は無線通信に限定されず、有線通信であってもよい。
第2サーバ7Bは、第2カメラ6Bから送信された撮影データを撮影時刻と関連付けて第2サーバ7B内の記憶部に記憶する。
図3は、本発明の実施の形態にかかるFAコントローラ2における中央処理装置(CPU)ユニットのハードウェア構成例を示す図である。FAコントローラ2には、演算装置10、主記憶装置11、補助記憶装置12、および入出力装置(Input Output Unit:I/O)13を備えたコンピュータが用いられる。演算装置10、主記憶装置11、補助記憶装置12、およびI/O13は互いにバス15で接続されて通信可能とされている。
演算装置10、主記憶装置11および補助記憶装置12により、第1のプログラムであるシステムプログラムおよび第2のプログラムであるユーザプログラムを実行する中央処理装置(CPU)ユニット16が構成される。システムプログラムは、ユーザプログラムよりもCPUユニット16における処理の優先度が高い。
演算装置10は、プログラムに基づく演算を実行することができる装置である。演算装置10は、CPU(Central Processing Unit)であり、シングルコアCPUが適用される。
主記憶装置11は、演算装置10のワークエリアとして機能するメモリである。主記憶装置11は、補助記憶装置12よりも高速に動作するメモリによって構成される。主記憶装置11は、RAM(Random Access Memory)によって構成される。
補助記憶装置12は、ストレージ、および、制御プログラム14を記憶する記憶装置、として機能する。補助記憶装置12は、ROM(Read Only Memory)、ハードディスクドライブ、SSD(Solid State Drive)、着脱可能なメモリデバイス、またはこれらの組み合わせによって構成される。
I/O13は、モーションコントローラ3、第1カメラ6Aおよび第2カメラ6Bと通信を行うための接続インタフェースである。モーションコントローラ3、第1カメラ6Aおよび第2カメラ6Bと、FAコントローラ2との間の接続規格としては任意の規格が採用可能である。
制御プログラム14は、ユーザプログラム、オペレーティングシステム(Operating System:OS)プログラムおよびシステムプログラムを含む。制御プログラム14は、補助記憶装置12から読み出され、バス15を介して主記憶装置11のワークエリアへロードされる。演算装置10は、ワークエリアにロードされたプログラムおよびOSに基づいて、複数のタスクを生成する。すなわち、演算装置10は、ワークエリアにロードされたユーザプログラムおよびOSに基づいて、ユーザタスクを生成する。また、演算装置10は、ワークエリアにロードされたシステムプログラムおよびOSに基づいて、システムタスクを生成する。そして、演算装置10は、複数のタスクを、切り換えながら実行する。FAコントローラ2による駆動装置4の制御は、複数のタスクの協働により実現される。なお、タスクの中には、タスクの機能を実現するための機能部が生成される。タスク間および機能部間では、情報を送受信することが可能である。
FAコントローラ2は、さらにLCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置、および、キーボード等の入力装置を備えて、情報を入力可能とされてもよい。
システムタスクは、FAコントローラ2において予め設定されている処理を行うためのタスクであり、ユーザタスクよりも処理の優先度の高いタスクである。すなわち、演算装置10は、システムタスクの処理とユーザタスクの処理とが処理待ち状態となっている場合、優先度の高いシステムタスクの処理を先に実行する。
タスクは、OSから見た処理の実行単位を意味する。タスクの実体は、制御プログラム14に含まれるプログラムモジュールに、制御に応じて変化する値を持たせたものである。各プログラムモジュールは、ワークエリアに保持され、演算装置10は、ワークエリアに保持された各プログラムモジュールをOSによるタスク管理の下で切り換えながら実行する。演算装置10は、同時に1つのタスクのみ実行する。
図4は、本発明の実施の形態にかかるFAコントローラ2のソフトウェア構成例を示す図である。複数のタスクは、OS22によるタスク管理の下で各々動作する。ここでは、一例としてユーザタスクとしてユーザタスク23a、ユーザタスク23b、ユーザタスク23c、システムタスクとしてシステムタスク24a、システムタスク24b、システムタスク24cを示している。OS22は、各タスクがハードウェア21を使用できるように、タスクとハードウェア21との間に介在する。ハードウェア21とは、演算装置10、主記憶装置11、補助記憶装置12、およびI/O13を概括する概念である。
図5は、本発明の実施の形態においてモーションコントローラ3における駆動装置4の駆動制御とカメラ6に撮影を実行させる制御とを自動連携させる制御を行うためのFAコントローラ2の主要な機能を説明するための機能ブロック図である。ここで、モーションコントローラ3における駆動装置4の駆動制御とカメラ6に撮影を実行させる制御とを自動連携させる制御とは、モーションコントローラ3による駆動装置4の制御における既定のタイミングでカメラ6に撮影を実行させる自動制御を意味する。以下では、「モーションコントローラ3における駆動装置4の駆動制御とカメラ6に撮影を実行させる制御とを自動連携させる制御」を、「自動連携制御」と呼ぶ場合がある。
FAコントローラ2は、ユーザタスクのうちの1つであり駆動装置4の駆動の制御を行うタスクである駆動タスク23dに、駆動制御部31を有する。駆動制御部31は、駆動タスクに存在する複数の機能部のうちの1つである。また、FAコントローラ2は、自動連携制御を管理するための連携情報である自動連携パラメータが設定される連携条件テーブル41aを記憶する連携条件記憶部41を有する。
駆動制御部31は、駆動装置4の制御の開始前の段階で、後述するようにフラグ情報を含む自動連携パラメータを連携条件テーブル41aに登録する。また、駆動制御部31は、駆動装置4の駆動制御の開始時に、モーションコントローラ3による駆動装置4の駆動制御開始を指示する駆動制御開始指示情報をモーション制御部45に送信する。また、駆動制御部31は、自動連携制御の開始時に、自動連携制御の開始を指示する自動連携制御開始指示情報を連携開始処理部42に送信する。
また、FAコントローラ2は、システムタスクのうちの1つでありモーションコントローラ3における駆動装置4の駆動制御をサポートするとともに自動連携制御を行う駆動サポートタスク24dに、連携開始処理部42と、モーション監視部43と、モーション制御部45と、カメラ制御部46と、を有する。駆動サポートタスク24dは、ユーザプログラムよりも優先度の高いシステムプログラムとして実行され、より詳細にはファームウェアとして実行される。
FAコントローラ2においては、連携条件記憶部41と、連携開始処理部42と、モーション監視部43とにより、モーションコントローラ3における駆動装置4の駆動制御とカメラ6に撮影を実行させる制御とを連携動作させる制御を行うカメラ連携装置40が構成されている。また、連携開始処理部42と、モーション監視部43とにより、モーションコントローラ3における駆動装置4の駆動制御とカメラ6に撮影を実行させる制御とを連携動作させる制御を行う連携サポートシステム44が構成されている。連携サポートシステム44は、後述する処理手順を記述したシステムプログラムである連携サポートプログラムをCPUユニット16が実行することにより実現される。なお、連携サポートシステム44は、カメラ連携装置40においては、連携制御部としての機能を有する。
連携条件記憶部41は、自動連携制御を管理するための連携情報である自動連携パラメータが設定される連携条件テーブル41aを記憶する。自動連携パラメータは、FAコントローラ2の起動時に、駆動制御部31により連携条件テーブル41aに設定され登録される。連携条件テーブル41aには、1組の駆動装置4の駆動制御とカメラ6の駆動制御との自動連携制御において必要な複数種類の自動連携パラメータで構成されるパラメータセットを複数登録可能である。連携条件記憶部41は、図3に示した補助記憶装置12により実現される。
自動連携パラメータは、ユーザによりユーザプログラムに記述されているため、駆動制御部31において予め保持されている。自動連携パラメータは、ユーザプログラムを編集する編集装置においてユーザプログラムを書き換えることにより、適宜変更可能である。また、自動連携パラメータは、駆動タスク23dの機能により、ハードウェア21を用いて直接変更可能である。
図6は、本発明の実施の形態にかかる連携条件テーブル41aの一例を示す図である。連携条件テーブル41aは、自動連携制御を管理するための連携情報である自動連携パラメータを記憶し、保持する一覧表である。モーション監視部43は、連携条件テーブル41aに記憶された自動連携パラメータにより、自動連携制御を実行する対象となる連携元のモーションコントローラ3と、自動連携制御を実行する対象となる連携元のモーションコントローラ3が駆動制御している駆動装置4と、自動連携制御を実行する対象となるカメラ6とを特定可能である。また、モーション監視部43は、連携条件テーブル41aに記憶された自動連携パラメータを用いることにより、自動連携制御を実行する対象となるモーションコントローラ3とカメラ6との自動連携制御を実行するか否かを判定することが可能である。また、モーション監視部43は、連携条件テーブル41aに記憶された自動連携パラメータにより、自動連携制御を実行する対象となるカメラ6において実行する、撮影以外の処理の情報を取得できる。図6に示す連携条件テーブル41aには、No.欄51と、フラグ欄52と、軸欄53と、連携実行現在値欄54と、カメラ欄55と、関数ポインタ欄56と、が設けられている。
No.欄51には、連携条件の種類、すなわちパラメータセットを識別するための連携条件識別番号が設定される。
フラグ欄52には、自動連携制御を実行するか否かを判別するための連携判別条件であるフラグ情報が設定される。フラグ情報を設定することにより、モーション監視部43が現在値情報を定期的に取得して監視する制御状態の確認を行う対象となるモーションコントローラ3とカメラ6を含むパラメータセットが指定される。図6においては、自動連携制御を実行するパラメータセットの設定を「ON」、自動連携制御を実行しないパラメータセットの設定を「OFF」として示している。
軸欄53には、FAシステム1に装着されている軸のうち、自動連携制御において連携対象となるモーションコントローラ3の駆動制御対象である駆動装置4に接続されている軸を指定する軸指定情報が設定される。ここで、軸と駆動装置4とは1対1で対応しているため、軸を指定することにより、連携元の駆動装置4が指定され、駆動装置4を制御するモーションコントローラ3が指定される。したがって、軸指定情報は、連携元のモーションコントローラ3を指定するモーションコントローラ指定情報と換言できる。また、軸欄53には、連携元の駆動装置4の識別情報が定義されていると換言できる。
連携実行現在値欄54には、連携元のモーションコントローラ3により駆動制御される駆動装置4における送り機械値であって、自動連携制御を実行するか否かを判定するための既定の判定基準値である連携実行現在値が設定される。連携実行現在値は、モーションコントローラ3による駆動装置4の駆動制御が完了した制御完了状態における送り機械値である。駆動装置4における現在の送り機械値が連携実行現在値に一致した場合に、連携先のカメラ6に対して自動連携制御が実行される。すなわち、連携実行現在値は、連携先のカメラ6に対して自動連携制御が実行される際のトリガー条件であり、モーション監視部43が連携先のカメラ6に対して撮影を実行させる既定のタイミングにおける駆動装置4の制御状態を規定する基準制御状態情報である。したがって、連携実行現在値欄54には、カメラ6の処理を開始させるためのトリガー条件となる駆動装置4の状態が定義されていると言える。
カメラ欄55には、FAシステム1に装着されているカメラ6のうち、自動連携制御を行う対象となる連携先のカメラ6を指定するカメラ指定情報が設定される。すなわち、カメラ欄55には、カメラ6の識別情報が定義されていると言える。連携元のモーションコントローラ3により駆動制御されている駆動装置4における現在の送り機械値が連携実行現在値に一致した場合に、カメラ欄55において指定されている連携先のカメラ6に対して自動連携制御が実行される。
関数ポインタ欄56には、自動連携先として指定されているカメラ6に対して送信され、カメラ6における撮影以外の処理であって該自動連携先のカメラ6において実行する処理の内容を指定するための実行処理指定情報である関数ポインタが設定される。すなわち、関数ポインタ欄56にはカメラ6が実行する処理の情報が定義されていると言える。図6においては、実行処理指定情報は、「Func1」に例示されるようにコード名で示されている。
なお、連携条件テーブル41aは、ファームウェアとして実行されるが、テーブル形式を用いずに上記の連携情報をCPUユニット16に記憶させることも可能である。
連携開始処理部42は、自動連携制御の開始時に自動連携制御の開始を指示する自動連携制御開始指示情報を駆動制御部31から受信すると、自動連携制御を開始する対象のパラメータセットの自動連携パラメータ、すなわち連携条件テーブル41aのフラグ欄52が「ON」に設定されているパラメータセットの自動連携パラメータを、連携条件記憶部41の連携条件テーブル41aから取得する。
連携開始処理部42は、連携条件テーブル41aから取得した自動連携パラメータをモーション監視部43に送信する。ここでモーション監視部43に送信される自動連携パラメータには、軸欄53、連携実行現在値欄54、カメラ欄55および関数ポインタ欄56に設定された情報が含まれる。
モーション監視部43は、連携開始処理部42から送信された自動連携パラメータに基づいて、軸指定情報、すなわち自動連携制御を行う対象となる連携元のモーションコントローラ3を指定するモーションコントローラ指定情報をモーション制御部45に送信する。また、モーション監視部43は、自動連携制御を行う対象となる連携元のモーションコントローラ3が駆動制御している駆動装置4の現在の送り機械値である実現在値情報を、モーション制御部45から既定の周期で定期的に取得する。
また、モーション監視部43は、モーション制御部45から取得した実現在値情報と、連携開始処理部42から送信された自動連携パラメータに含まれる連携実行現在値との比較を行う。モーション監視部43は、実現在値情報と連携実行現在値とが一致する場合に、連携対象のカメラ6のカメラ指定情報と関数ポインタとをカメラ制御部46に送信する。すなわち、モーション監視部43は、モーションコントローラ3による駆動装置4の制御状態を監視し、モーションコントローラ3による駆動装置4の制御が完了した場合に、連携対象のカメラ6の撮影処理の制御を実行する。
モーション制御部45は、自動連携制御を行う対象となる連携元のモーションコントローラ3が駆動制御している駆動装置4の実現在値情報を連携元のモーションコントローラ3から既定の周期で定期的に取得し、モーション監視部43に送信する。
また、モーション制御部45は、自動連携制御の開始時に駆動装置4の駆動制御の開始を指示する駆動制御開始指示情報を駆動制御部31から受信すると、駆動制御開始指示情報において駆動制御の開始が指示されたモーションコントローラ3に対して、モーションコントローラ3の始動を指示する始動指示情報を送信する。ここで、始動が指示されるモーションコントローラ3は、自動連携制御の対象となるモーションコントローラ3に限定されず、複数のモーションコントローラ3について駆動制御の開始が指示される。
カメラ制御部46は、モーション監視部43からカメラ指定情報と関数ポインタとを受信すると、カメラ指定情報に指定されたカメラ6に対して、撮影の制御、すなわちシャッターを切る制御および関数ポインタにおいて指定された既定の処理を実行する制御を行う。本実施の形態においては、関数ポインタにおいて指定された処理は、撮影した撮影データをサーバ7に送信する処理である。
つぎに、FAコントローラ2における自動連携処理について説明する。図7は、本発明の実施の形態にかかるFAコントローラ2による自動連携制御におけるカメラ6での1回の撮影を行わせるまでの処理を説明するフローチャートである。
まず、ステップS110において、駆動制御部31が、駆動装置4の制御の実行前の段階で、連携条件テーブル41aに自動連携パラメータを登録する。このとき、フラグ情報も連携条件テーブル41aに登録される。
つぎに、駆動制御部31は、駆動装置4の駆動制御を開始するために、ステップS120において、モーションコントローラ3による駆動装置4の駆動制御開始を指示する駆動制御開始指示情報をモーション制御部45に送信する。
モーション制御部45は、駆動制御開始指示情報を駆動制御部31から受信すると、ステップS130において、駆動制御開始指示情報において駆動制御が指示されたモーションコントローラ3に対して、始動指示情報を送信する。
つぎに、駆動制御部31が、自動連携制御を開始するために、ステップS140において、自動連携制御の開始を指示する自動連携制御開始指示情報を連携開始処理部42に送信する。
連携開始処理部42は、自動連携制御開始指示情報を受信すると、ステップS150において、自動連携制御を開始する対象のパラメータセットの自動連携パラメータを、連携条件記憶部41の連携条件テーブル41aから取得する。ここでは、フラグ情報の設定が「ON」とされている、連携条件識別番号が「No.1」のパラメータセットの自動連携パラメータを、連携条件記憶部41の連携条件テーブル41aから取得する。つぎに、連携開始処理部42は、ステップS160において、取得した自動連携パラメータをモーション監視部43に送信する。
つぎに、モーション監視部43が、ステップS170において、連携開始処理部42から送信された連携情報である自動連携パラメータに基づいて、自動連携制御を行う対象となる連携元のモーションコントローラ3を指定するモーションコントローラ指定情報をモーション制御部45に送信する。
モーション制御部45は、モーションコントローラ指定情報により指定された駆動装置4の現在の駆動位置情報である実現在値情報をモーションコントローラ指定情報により指定されたモーションコントローラ3から受信すると、ステップS180において、受信した実現在値情報をモーション監視部43に送信する。なお、モーションコントローラ3は、実現在値情報を既定の周期で定期的に送信する。また、モーション制御部45がモーションコントローラ指定情報により指定されたモーションコントローラ3に駆動装置4の実現在値情報を既定の周期で定期的に要求して実現在値情報を取得してもよい。
モーション監視部43は、ステップS190において、モーション制御部45から送信された実現在値情報を受信して取得する。これにより、モーション監視部43は、連携対象の駆動装置4の実現在値情報を、すなわちモーションコントローラ3による駆動装置4の駆動制御の状態を、既定の周期で定期的に取得して監視することができる。
モーション監視部43は、ステップS200において、モーション制御部45から取得した実現在値情報と、連携開始処理部42から送信された自動連携パラメータに含まれる連携実行現在値との比較を行い、実現在値情報と連携実行現在値とが一致するか否かを判定する。
実現在値情報と連携実行現在値とが一致しない場合、すなわちステップS200においてNoの場合は、モーション監視部43は、ステップS190に戻る。
実現在値情報と連携実行現在値とが一致する場合、すなわちステップS200においてYesの場合は、モーション監視部43は、ステップS210において、実現在値情報と連携実行現在値との一致をトリガーとして連携対象のカメラ6のカメラ指定情報と関数ポインタとをカメラ制御部46に送信する。すなわち、モーション監視部43は、モーションコントローラ3における駆動装置4の制御状態が基準制御状態情報に規定された制御状態に達したことを確認した後にカメラ6に撮影を実行させる制御を行う。この場合の基準制御状態情報に規定された制御状態は、モーションコントローラ3における駆動装置4の制御が完了した状態である。
カメラ制御部46は、カメラ指定情報と関数ポインタとを受信すると、ステップS220において、カメラ指定情報に指定されたカメラ6に対して、撮影の制御および関数ポインタにおいて指定された既定の処理を実行させる制御を行う。すなわち、カメラ制御部46は、カメラ指定情報に指定されたカメラ6に対して、連携要求情報として、撮影の実行を指示する撮影指示情報と関数ポインタとを送信する。本実施の形態においては、関数ポインタにおいて指定された処理は、撮影した撮影データをサーバ7に送信する処理である。ここでは、カメラ制御部46は、カメラ指定情報に指定された第1カメラ6Aに対して、撮影指示情報と関数ポインタとを送信する。これにより、FAコントローラ2における、カメラ6での1回の撮影を行わせるまでの自動連携処理が終了する。
なお、上記のステップS130においてモーション制御部45が送信した始動指示情報を受信したモーションコントローラ3は、始動指示情報に基づいて、駆動装置4に対して駆動指令を送信して駆動装置4の駆動制御を開始する。
また、モーションコントローラ3は、駆動装置4の駆動制御を開始すると、駆動装置4の現在の駆動位置情報である実現在値情報を駆動装置4のセンサ5から既定の周期で定期的に取得する。そして、モーションコントローラ3は、取得した実現在値情報を定期的にモーション制御部45に送信する。ステップS180においてモーション制御部45が送信する実現在値情報は、モーションコントローラ3がモーション制御部45に送信する実現在値情報に対応する。
また、ステップS220においてカメラ制御部46が送信した撮影指示情報と関数ポインタとを受信したカメラ6であってカメラ指定情報に指定されたカメラ6は、撮影指示情報に基づいて撮影を実行して撮影データをカメラ6内の記憶部に記憶し、関数ポインタに基づいて関数ポインタにおいて指定された既定の処理を実行する。ここでは、第1カメラ6Aが、撮影を実行し、撮影データを第1サーバ7Aに送信する。
上述したように、FAシステム1では、駆動装置4の制御に用いられている実現在値情報と連携実行現在値との一致をトリガーとして、モーションコントローラ3における駆動装置4の制御状態が基準制御状態情報に規定された制御状態に達したことを確認した後にカメラ6に撮影を実行させる制御を行うことができる。すなわち、FAシステム1では、連携条件テーブル41aに記憶された簡単な自動連携パラメータを用いることにより、カメラ6を動作させるための専用のセンサを用いることなく、自動連携制御を行うことが可能である。したがって、FAシステム1は、第1の機器である駆動装置4と第2の機器であるカメラ6とを自動連携する制御システムである。このため、FAシステム1では、簡略な構成により自動連携制御を行うことが可能であり、またFAシステム1の低コスト化が可能である。また、FAシステム1は、カメラ6を動作させるための専用のセンサを配置する領域が不要であるため、省スペース化が可能であり、またこの専用のセンサの不具合に起因した稼働効率の低下が発生しない。
また、上述したステップS200においてYesの場合に、すなわち実現在値情報と連携実行現在値とが一致する場合に、モーション監視部43は、基本的にステップS200の判定の後に直ぐにステップS210を実行する。駆動サポートタスク24dは、システムタスクであり、ユーザタスクよりも処理の優先度の高いタスクである。したがって、システムタスクにおいて駆動サポートタスク24dよりも、より優先度の高いタスクが処理待ち状態になっていない限り、演算装置10は、モーション監視部43の処理としてステップS200の判定の後に直ぐにステップS210を実行することができる。
上述した処理を行うことにより、連携サポートシステム44は、実現在値情報と連携実行現在値とが一致するタイミング、すなわち駆動装置4における動作が完了するタイミングを既定の周期で定期的に監視し、駆動装置4における動作が完了したタイミングで速やかにカメラ6の制御処理を実行することができる。
連携サポートシステム44は、システムタスクとして自動連携制御の処理を実行可能である。これにより、モーションコントローラ3による駆動装置4の駆動制御とカメラ6に撮影を実行させる制御とを迅速に自動連携させることができ、自動連携制御における時間的な遅延、すなわち処理の待ち時間を短縮することが可能となる。
また、連携サポートシステム44においては、連携条件テーブル41aに自動連携パラメータを保持することにより、複数のモーションコントローラ3および複数のカメラ6に対して、異なる複数の自動連携制御を指定することが可能である。すなわち、連携条件テーブル41aにおいて異なる複数のパラメータセットに対してフラグ情報を「ON」に設定することにより、異なる複数組のモーションコントローラ3とカメラ6の組み合わせに対して自動連携制御を行うことが可能である。これにより、複数のモーションコントローラ3およびカメラ6について、連携条件テーブル41aに記憶された簡単な自動連携パラメータにより、モーションコントローラ3とカメラ6の組み合わせの自由度の大きい自動連携制御が可能となる。
また、カメラ連携装置40においては、自動連携制御を実行するか否かの設定を、簡単な自動連携パラメータにより設定可能である。
また、連携条件テーブル41aに対しては、FAコントローラ2内で動作する駆動タスク23dの駆動制御部31から自動連携パラメータを登録または変更が可能であるため、自動連携制御に必要な連携条件を容易に設定可能である。
また、ユーザは、自動連携パラメータを連携条件テーブル41aに書き込む処理だけをユーザプログラムに記述するだけでよく、モーションコントローラ3における駆動装置4の駆動制御とカメラ6に撮影を実行させる制御とを連携させる制御自体をユーザプログラムにおいて記述する必要がない。
なお、上記においては、実現在値情報と連携実行現在値とが一致する場合にモーション監視部43が、カメラ制御部46にカメラ指定情報と関数ポインタとを送信する場合について示したが、モーション監視部43がカメラ制御部46にカメラ指定情報のみを送信してもよい。この場合は、カメラ制御部46は、カメラ指定情報に指定されたカメラ6での撮影および該カメラ6から撮影データを送信するサーバ7を特定して、カメラ6に送信する。カメラ制御部46は、各カメラ6が撮影データを送信するサーバ7についての送信サーバ情報が自動連携制御の開始時に駆動制御部31から送信され、記憶する。ただし、モーション監視部43が、カメラ制御部46にカメラ指定情報と関数ポインタとを送信することにより、カメラ制御部46の処理の負荷が軽減されるため好ましい。
また、上記においては、連携実行現在値が、駆動装置4における動作が完了した動作完了状態、すなわちモーションコントローラ3による駆動装置4の駆動制御の制御完了状態における送り機械値である場合について示したが、連携実行現在値はこれに限定されない。連携実行現在値は、駆動装置4の動作途中、すなわちモーションコントローラ3による駆動装置4の駆動制御の途中における駆動装置4の送り機械値であってもよい。すなわち、この場合の基準制御状態情報に規定された制御状態は、モーションコントローラ3における駆動装置4の制御途中の状態である。
モーションコントローラ3による制御が完了状態となるタイミングを予め推定し、モーション監視部43における判定処理からカメラ6が実際に撮影を実行するまでの時間を予め推定し、この時間分だけ前倒ししたタイミングにおける、駆動装置4の動作途中における送り機械値を連携実行現在値としてもよい。この場合には、カメラ6は、駆動装置4における動作が完了した動作完了状態になったタイミングで撮影を実行することができる。
モーションコントローラ3とカメラ6とが自動連携制御されるシステム部分が、製品の搬送に関わるシステム部分ではなく、部品の組み付けといった製品の製造作業に直接関わるシステム部分である場合には、動作完了状態のタイミングを予測して、駆動装置4の動作途中における送り機械値を連携実行現在値とすることで、撮影指示情報をカメラ6に出すタイミングを早めて、駆動装置4における動作が完了したタイミングで撮影を実行することができる。これにより、駆動装置4における動作が完了してから撮影指示情報をカメラ6に出す場合に比べて、カメラ6での撮影のために要する駆動装置4の停止時間を削減または無くすことができるため、駆動装置4の稼働率が上がり、FAシステム1の生産性が向上する。
また、モーションコントローラ3とカメラ6とが自動連携制御されるシステム部分が、製品の搬送に関わるシステムではなく、部品の組み付けといった製品の製造作業に直接関わるシステムである場合には、動作完了状態のタイミングとは関係なく、駆動装置4の動作途中における送り機械値を連携実行現在値とすることで、駆動装置4の動作途中での動作状態を撮影することができ、駆動装置4の動作確認が可能となる。
なお、FAコントローラ2は、モーションコントローラ3が駆動装置4を制御する際の、駆動装置4の目標となる駆動位置である目標駆動位置の情報をモーションコントローラ3から取得して、目標駆動位置を用いて駆動指令を演算することも可能である。FAコントローラ2は、目標駆動位置を用いて、駆動装置4が目標駆動位置に達するタイミングを予め推定する演算を行うことも可能である。この場合には、FAコントローラ2は、推定したタイミングでカメラ6に撮影を実行させる制御を実施することが可能である。
また、上記においては、連携条件テーブル41aに1つの連携実行現在値欄54が設けられた場合について示したが、連携条件テーブル41aに2つの連携実行現在値欄54が設けられてもよい。すなわち、1つのパラメータセットに対して2つの連携実行現在値が設定されていてもよい。連携条件テーブル41aに2つの連携実行現在値が設定されることにより、カメラ撮影のタイミングの自由度の大きい自動連携制御を実行することが可能である。
図8は、本発明の実施の形態にかかる他の連携条件テーブル41bの一例を示す図である。連携条件テーブル41bは、連携実行現在値欄54の代わりに第1連携実行現在値欄57と第2連携実行現在値欄58とを有する点が、連携条件テーブル41aと異なる。第1連携実行現在値欄57と第2連携実行現在値欄58とには、異なる連携実行現在値が記憶される。モーション監視部43は、第1連携実行現在値欄57と第2連携実行現在値欄58とを用いることにより、たとえば第1連携実行現在値欄57に記憶された連携実行現在値と実現在値情報とが一致する場合を、カメラ撮影を開始するタイミングとし、第2連携実行現在値欄58に記憶された連携実行現在値と実現在値情報とが一致する場合を、カメラ撮影を終了するタイミングとして、自動連携制御を実行することが可能である。
また、モーション監視部43は、第1連携実行現在値欄57と第2連携実行現在値欄58とを用いることにより、たとえば第1連携実行現在値欄57に記憶された連携実行現在値と実現在値情報とが一致する場合を、1回目のカメラ撮影を実施するタイミングとし、第2連携実行現在値欄58に記憶された連携実行現在値と実現在値情報とが一致する場合を、2回目のカメラ撮影を実施するタイミングとして、自動連携制御を実行することが可能である。ここで、1回目のカメラ撮影を実施するタイミングは、モーションコントローラ3における駆動装置4の制御途中のタイミングである。2回目のカメラ撮影を実施するタイミングは、モーションコントローラ3における駆動装置4の制御が完了したタイミングである。
また、上記においては、駆動装置4の駆動対象がベルトコンベヤである例を示したが、駆動装置4の駆動対象は、ベルトコンベヤに限定されず、生産システムにおいてFAコントローラ2により制御可能なロボット等の機器が例示される。
また、上記においては演算装置10にシングルコアCPUが適用される場合について示したが、演算装置10にはダブルコアCPUが適用されてもよい。
上述したように、本実施の形態にかかるFAコントローラ2においては、モーションコントローラ3による駆動装置4とカメラ6による撮影の制御とを迅速に連携させることが可能になる、という効果を奏する。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 ファクトリーオートメーションシステム、2 ファクトリーオートメーションコントローラ、3 モーションコントローラ、3A 第1モーションコントローラ、3B 第2モーションコントローラ、4 駆動装置、4A 第1駆動装置、4B 第2駆動装置、5 センサ、5A 第1センサ、5B 第2センサ、6 カメラ、6A 第1カメラ、6B 第2カメラ、7 サーバ、7A 第1サーバ、7B 第2サーバ、10 演算装置、11 主記憶装置、12 補助記憶装置、13 入出力装置、14 制御プログラム、15 バス、16 中央処理装置ユニット、21 ハードウェア、22 OS、23a,23b,23c ユーザタスク、23d 駆動タスク、24a,24b,24c システムタスク、24d 駆動サポートタスク、31 駆動制御部、40 カメラ連携装置、41 連携条件記憶部、41a,41b 連携条件テーブル、42 連携開始処理部、43 モーション監視部、44 連携サポートシステム、45 モーション制御部、46 カメラ制御部、51 No.欄、52 フラグ欄、53 軸欄、54 連携実行現在値欄、55 カメラ欄、56 関数ポインタ欄、57 第1連携実行現在値欄、58 第2連携実行現在値欄、61A 第1ベルトコンベヤ、61B 第2ベルトコンベヤ、62A 第1コンベヤベルト、62B 第2コンベヤベルト、63A 第1ローラー、63B 第2ローラー、64A 第1ローラー軸、64B 第2ローラー軸、65 製品。

Claims (15)

  1. モーションコントローラによる制御対象装置の制御における既定のタイミングで撮像機器に撮影を実行させる制御である自動連携制御を行う撮像機器連携装置であって、
    前記自動連携制御の対象であるモーションコントローラと撮像機器とを指定する連携条件を記憶する連携条件記憶部と、
    前記連携条件記憶部に記憶された、前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の動作の進行状態である前記制御対象装置の制御状態に基づいて、前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の制御が完了した状態または前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の制御途中の状態である、前記連携条件記憶部に記憶された前記撮像機器に対して撮影を実行させる前記既定のタイミングで、前記連携条件記憶部に記憶された前記撮像機器による撮影を実行させる制御を行う連携制御部と、
    を備えること、
    を特徴とする撮像機器連携装置。
  2. 前記連携条件記憶部は、前記既定のタイミングにおける前記制御対象装置の制御状態を規定する基準制御状態情報を有し、
    前記連携制御部は、前記モーションコントローラにおける前記制御対象装置の制御状態が前記基準制御状態情報に規定された制御状態に達したことを確認した後に前記撮像機器に撮影を実行させる制御を行うこと、
    を特徴とする請求項1に記載の撮像機器連携装置。
  3. 前記基準制御状態情報に規定された制御状態が、前記モーションコントローラにおける前記制御対象装置の制御が完了した状態であること、
    を特徴とする請求項2に記載の撮像機器連携装置。
  4. 前記基準制御状態情報に規定された制御状態が、前記モーションコントローラにおける前記制御対象装置の制御途中の状態であること、
    を特徴とする請求項2に記載の撮像機器連携装置。
  5. 前記連携条件記憶部は、前記自動連携制御の対象となる前記モーションコントローラと前記撮像機器との組み合わせを複数組記憶可能であり、前記複数組の組み合わせについて前記自動連携制御を行うか否かを判別するための連携判別条件を記憶し、
    前記連携制御部は、前記連携判別条件に基づいて自動連携制御を行う前記組み合わせを判別すること、
    を特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の撮像機器連携装置。
  6. 前記連携条件記憶部は、前記自動連携制御の対象である撮像機器において実行する、撮影以外の処理の内容を指定する実行処理指定情報を記憶し、
    前記連携制御部は、前記実行処理指定情報を前記撮像機器に対して送信すること、
    を特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の撮像機器連携装置。
  7. モーションコントローラによる制御対象装置の制御における既定のタイミングで撮像機器に撮影を実行させる制御である自動連携制御を行う撮像機器連携プログラムであって、
    前記自動連携制御の対象である前記モーションコントローラと前記撮像機器とを指定する連携条件を記憶部から取得し、前記連携条件で指定された前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の動作の進行状態である前記制御対象装置の制御状態に基づいて、前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の制御が完了した状態または前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の制御途中の状態である、前記連携条件で指定された前記撮像機器に対して撮影を実行させる前記既定のタイミングで、前記連携条件で指定された前記撮像機器による撮影を実行させる制御を行うステップをコンピュータに実行させること、
    を特徴とする撮像機器連携プログラム。
  8. 前記既定のタイミングにおける前記制御対象装置の制御状態を規定する基準制御状態情報が前記記憶部に記憶されている場合に、前記モーションコントローラにおける前記制御対象装置の制御状態が、前記基準制御状態情報に規定された制御状態に達したことを確認した後に前記撮像機器に撮影を実行させる制御を行うステップをコンピュータに実行させること、
    を特徴とする請求項7に記載の撮像機器連携プログラム。
  9. 前記基準制御状態情報に規定された制御状態が、前記モーションコントローラにおける前記制御対象装置の制御が完了した状態であること、
    を特徴とする請求項8に記載の撮像機器連携プログラム。
  10. 前記基準制御状態情報に規定された制御状態が、前記モーションコントローラにおける前記制御対象装置の制御途中の状態であること、
    を特徴とする請求項8に記載の撮像機器連携プログラム。
  11. 記憶部を備える制御装置において、モーションコントローラによる制御対象装置の制御における既定のタイミングで撮像機器に撮影を実行させる制御である自動連携制御を行う連携サポートシステムであって、
    前記自動連携制御の対象である前記モーションコントローラと前記撮像機器とを指定する連携条件を前記記憶部から取得する連携開始処理部と、
    前記連携条件で指定された前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の動作の進行状態である前記制御対象装置の制御状態に基づいて、前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の制御が完了した状態または前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の制御途中の状態である、前記連携条件で指定された前記撮像機器に対して撮影を実行させる前記既定のタイミングで、前記連携条件で指定された前記撮像機器による撮影を実行させる制御を行うモーション監視部と、
    を備えること、
    を特徴とする連携サポートシステム。
  12. 前記連携開始処理部は、前記既定のタイミングにおける前記制御対象装置の制御状態を規定する基準制御状態情報を前記記憶部から取得し、
    前記モーション監視部は、前記モーションコントローラにおける前記制御対象装置の制御状態が前記基準制御状態情報に規定された制御状態に達したことを確認した後に前記撮像機器に撮影を実行させる制御を行うこと、
    を特徴とする請求項11に記載の連携サポートシステム。
  13. 前記基準制御状態情報に規定された制御状態が、前記モーションコントローラにおける前記制御対象装置の制御が完了した状態であること、
    を特徴とする請求項12に記載の連携サポートシステム。
  14. 前記基準制御状態情報に規定された制御状態が、前記モーションコントローラにおける前記制御対象装置の制御途中の状態であること、
    を特徴とする請求項12に記載の連携サポートシステム。
  15. モーションコントローラおよび撮像機器の制御を行う制御装置と、
    前記制御装置の制御により制御対象装置を制御する前記モーションコントローラと、
    前記制御装置の制御により撮影を行う前記撮像機器と、
    を備えた制御システムであって、
    前記制御装置は、前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の制御における既定のタイミングで前記撮像機器に撮影を実行させる制御である自動連携制御を行う撮像機器連携装置を備え、
    前記撮像機器連携装置は、
    前記自動連携制御の対象である前記モーションコントローラと前記撮像機器とを指定する連携条件を記憶する連携条件記憶部と、
    前記連携条件記憶部に記憶された前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の動作の進行状態である前記制御対象装置の制御状態に基づいて、前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の制御が完了した状態または前記モーションコントローラによる前記制御対象装置の制御途中の状態である、前記連携条件記憶部に記憶された前記撮像機器に対して撮影を実行させる前記既定のタイミングで、前記連携条件記憶部に記憶された前記撮像機器による撮影を実行させる制御を行う連携制御部と、
    を備えること、
    を特徴とする制御システム。
JP2017561004A 2016-10-31 2016-10-31 撮像機器連携装置、撮像機器連携プログラム、連携サポートシステムおよび制御システム Expired - Fee Related JP6370502B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/082209 WO2018078841A1 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 撮像機器連携装置、撮像機器連携プログラム、連携サポートシステムおよび制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6370502B1 true JP6370502B1 (ja) 2018-08-08
JPWO2018078841A1 JPWO2018078841A1 (ja) 2018-10-25

Family

ID=62023293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561004A Expired - Fee Related JP6370502B1 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 撮像機器連携装置、撮像機器連携プログラム、連携サポートシステムおよび制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10498945B2 (ja)
JP (1) JP6370502B1 (ja)
KR (1) KR102018487B1 (ja)
CN (1) CN109891338A (ja)
TW (1) TWI673584B (ja)
WO (1) WO2018078841A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11069053B2 (en) * 2017-11-02 2021-07-20 AMP Robotics Corporation Systems and methods for optical material characterization of waste materials using machine learning
JP6659744B2 (ja) * 2018-01-25 2020-03-04 ファナック株式会社 ロボットシステム
JP6984499B2 (ja) * 2018-03-12 2021-12-22 オムロン株式会社 FA(Factory Automation)システム、コントローラ、および制御方法
WO2021009917A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 三菱電機株式会社 作業支援システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148860A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Sony Corp プログラマブルロジックコントローラ及びこれに用いられる画像オートフォーカスモジュール
JP5755387B1 (ja) * 2014-05-26 2015-07-29 三菱電機株式会社 表示器、表示方法、表示プログラム
JP2016091501A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 三菱電機株式会社 素品判別システム、素品判別装置、素品判別方法およびプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4506978A (en) * 1983-07-01 1985-03-26 Xerox Corporation Document registration system
US4916640A (en) 1987-06-03 1990-04-10 Allen-Bradley Company, Inc. Video image processing system
ZA200307740B (en) 2002-10-29 2004-07-02 Inventio Ag Device and method for remote maintenance of a lift.
JP2005111607A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Fanuc Ltd ロボット物流トラッキング装置
CA2813857A1 (en) * 2010-10-25 2012-05-03 Masahiko Sato Apparatus for systematic single cell tracking of distinctive cellular events
JP4877423B1 (ja) 2011-03-15 2012-02-15 オムロン株式会社 Plcのcpuユニット、plc用システムプログラムおよびplc用システムプログラムを格納した記録媒体
AU2012306571B2 (en) * 2011-09-09 2015-05-14 Ventana Medical Systems, Inc. Focus and imaging system and techniques using error signal
JP2013127609A (ja) * 2011-11-18 2013-06-27 Canon Inc 画像形成装置
CN103901861B (zh) * 2014-04-09 2016-06-29 广东伯朗特智能装备股份有限公司 伺服控制机械手及视觉检测生产线的控制方法及机械手臂
CN108064265A (zh) * 2014-09-29 2018-05-22 株式会社钟化 细胞培养基及使用其的培养方法
CN104270568A (zh) * 2014-10-11 2015-01-07 沈阳理工大学 一种相机同步拍摄控制装置
TWI521385B (zh) 2014-11-03 2016-02-11 D Link Corp And a control system and a method for driving the corresponding device according to the triggering strategy
CN105208269B (zh) * 2015-09-17 2019-06-18 小米科技有限责任公司 控制摄像设备定位的方法、装置及设备
JP6165286B1 (ja) * 2016-02-29 2017-07-19 株式会社安川電機 モータ制御システム、ロボットシステム、及びモータ制御システムの通信方法
CN106041377A (zh) * 2016-08-12 2016-10-26 广东省自动化研究所 一种智能及紧凑型的焊缝视觉跟踪系统
JP2018028593A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 オリンパス株式会社 観察装置、観察方法及び観察システム
DE112017004624B4 (de) * 2016-09-14 2020-11-12 Fujifilm Corporation Bildaufnahmevorrichtung und Bildaufnahmesteuerverfahren

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148860A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Sony Corp プログラマブルロジックコントローラ及びこれに用いられる画像オートフォーカスモジュール
JP5755387B1 (ja) * 2014-05-26 2015-07-29 三菱電機株式会社 表示器、表示方法、表示プログラム
JP2016091501A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 三菱電機株式会社 素品判別システム、素品判別装置、素品判別方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109891338A (zh) 2019-06-14
KR20190047039A (ko) 2019-05-07
US20190215427A1 (en) 2019-07-11
WO2018078841A1 (ja) 2018-05-03
KR102018487B1 (ko) 2019-09-04
TWI673584B (zh) 2019-10-01
TW201826055A (zh) 2018-07-16
JPWO2018078841A1 (ja) 2018-10-25
US10498945B2 (en) 2019-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370502B1 (ja) 撮像機器連携装置、撮像機器連携プログラム、連携サポートシステムおよび制御システム
US20130002185A1 (en) Synchronous control apparatus, synchronous control method, synchronous control program, and computer-readable recording medium recording synchronous control program
JP7166767B2 (ja) 機器、製造方法、およびシステム
JP6540166B2 (ja) 制御装置
TW201707888A (zh) 機器人系統
JP6205757B2 (ja) 制御システム、制御装置、画像処理装置、および、制御方法
JP2018097661A (ja) 生産システム、制御装置、および制御方法
KR101248802B1 (ko) 지능형 로봇 시스템에서의 로봇 소프트웨어 컴포넌트 관리 장치 및 방법
KR102212838B1 (ko) 엔드 디바이스, 엔드 디바이스를 제어하기 위한 에지 서버 및 클라우드 서버를 포함하는 3자간 통신 시스템, 및 그의 동작 방법
JP2016194830A (ja) 制御装置
JP6729746B2 (ja) 制御装置
US20220244697A1 (en) Control system, setting device, and computer-readable storage medium
JP2016194831A (ja) 制御装置
JP2014044619A (ja) 生産システム、ロボット、制御装置、生産方法及び制御プログラム
JP2018036713A (ja) 複数の製造設備からなる生産設備の稼働停止時に原因を特定する機能を備えた生産制御装置
JP2020108038A (ja) 制御装置、その制御方法、産業用自動化システム、プログラム、および記憶媒体
JP6688912B1 (ja) パレット搬送システム、パレット搬送方法、および、パレット搬送プログラム
CN109491331B (zh) 控制系统、副控制装置及控制方法
JP2018128821A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、FPGA(Field Programmable Gate Array)における回路の再構成方法、および、FPGAにおける回路の再構成プログラム
JP7221613B2 (ja) 検証管理システム、検証管理方法及びプログラム
JP2011143976A (ja) 部材キッティング指示装置及びこれを用いた部材キッティング指示システム
US20210181717A1 (en) Production system, recovery system, production method, and information storage medium
US11215974B2 (en) Factory automation (FA) system, controller, and control method
US10675761B2 (en) Mode architecture for general purpose robotics
JP2020101846A (ja) 予測装置、搬送制御システム、および予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees