JP6368263B2 - 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法 - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6368263B2
JP6368263B2 JP2015052613A JP2015052613A JP6368263B2 JP 6368263 B2 JP6368263 B2 JP 6368263B2 JP 2015052613 A JP2015052613 A JP 2015052613A JP 2015052613 A JP2015052613 A JP 2015052613A JP 6368263 B2 JP6368263 B2 JP 6368263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
screen
button
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015052613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016174248A (ja
JP2016174248A5 (ja
Inventor
悠生 小林
悠生 小林
石塚 健作
健作 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Priority to JP2015052613A priority Critical patent/JP6368263B2/ja
Priority to PCT/JP2016/057433 priority patent/WO2016147988A1/ja
Publication of JP2016174248A publication Critical patent/JP2016174248A/ja
Publication of JP2016174248A5 publication Critical patent/JP2016174248A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368263B2 publication Critical patent/JP6368263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

この発明は、データ処理技術に関し、特に情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法に関する。
本出願人は、電子コンテンツの視聴を支援する技術を提案している(例えば特許文献1参照)。また近年、スマートフォンが広く普及しており、スマートフォンをテレビのリモコンとして使用する技術も提案されている(例えば特許文献2参照)。
特開2013−012954号公報 特開2012−159930号公報
スマートフォンやタブレット端末等のモバイル端末をリモコンとして使用する場合に、制御対象機器を操作するためのボタン等は、画像としてモバイル端末のディスプレイに表示されることがある。この場合、操作すべき画像の表示位置をユーザが把握することは容易でなく、ユーザは頻繁に手元を確認する必要があり、ユーザの利便性は必ずしも高くなかったと本発明者は考えた。
本発明は、本発明者の上記認識にもとづきなされたものであり、主たる目的は、モバイル端末をリモコンとして使用する場合のユーザの利便性を向上させる技術を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の情報処理システムは、第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とを備える。第1の情報処理装置は、第2の情報処理装置に対する操作をユーザに入力させるための操作画面を表示させる操作画面表示部と、操作画面に入力された操作を示す情報を第2の情報処理装置へ通知する操作通知部と、を含む。第2の情報処理装置は、所定のコンテンツを表示させ、第1の情報処理装置から通知された操作に応じて表示コンテンツを更新するコンテンツ表示部と、第1の情報処理装置の操作画面に対応するリモコン画像をコンテンツの画面とともに表示させ、操作画面においてユーザが操作を入力した位置を示す操作位置画像をリモコン画像上に表示させるリモコン画像表示部と、を含む。
本発明の別の態様は、情報処理装置である。この装置は、本装置に対する操作をユーザに入力させるための操作画面を表示する他の情報処理装置から通知された操作画面に入力された操作に関する情報を取得する操作情報取得部と、所定のコンテンツを表示させ、他の情報処理装置から通知された操作に応じて表示コンテンツを更新するコンテンツ表示部と、他の情報処理装置の操作画面に対応するリモコン画像をコンテンツの画面とともに表示させ、操作画面においてユーザが操作を入力した位置を示す操作位置画像をリモコン画像上に表示させるリモコン画像表示部と、を備える。
本発明のさらに別の態様もまた、情報処理装置である。この装置は、所定のコンテンツを表示する他の情報処理装置に対する操作をユーザに入力させるための操作画面を表示させる操作画面表示部と、操作画面に入力された操作を示す情報を他の情報処理装置へ通知することにより、他の情報処理装置に、操作画面に対応するリモコン画像をコンテンツの画面とともに表示させ、操作画面においてユーザが操作を入力した位置を示す操作位置画像をリモコン画像上に表示させる操作通知部と、を備える。
本発明のさらに別の態様は、遠隔操作支援方法である。この方法は、情報処理装置が、本装置に対する操作をユーザに入力させるための操作画面を表示する他の情報処理装置から通知された操作画面に入力された操作を示す情報を取得するステップと、所定のコンテンツを表示させ、他の情報処理装置から通知された操作に応じて表示コンテンツを更新するステップと、他の情報処理装置の操作画面に対応するリモコン画像をコンテンツの画面とともに表示させ、操作画面においてユーザが操作を入力した位置を示す操作位置画像をリモコン画像上に表示させるステップと、を実行する。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を、プログラム、プログラムを格納した記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、モバイル端末をリモコンとして使用する場合のユーザの利便性を向上させることができる。
実施の形態のエンタテインメントシステムの構成を示す図である。 図1のモバイル端末の構成を示すブロック図である。 リモコン画面を示す図である。 図1の据置型ゲーム機の構成を示すブロック図である。 リモコン画像の表示例を示す図である。 リモコン画像の表示例を示す図である。 第3変形例におけるリモコン画像の表示例を示す図である。
まず概要を説明する。機器を操作するための物理的なボタンを備える通常のリモコンを使用する場合、ユーザは、手元の確認を最小限にしつつチャンネル選択等の所望の操作を入力しやすい。しかし、モバイル端末をリモコンとして使用する場合、典型的には物理的なボタンは設けられず、ボタン画像を含むリモコンの画面がモバイル端末のディスプレイに表示される。ディスプレイ上のボタン画像の表示位置を感覚的に把握することは難しく、ユーザは頻繁に手元を確認する必要があった。そのため、モバイル端末を用いたリモコン操作は、ユーザの利便性が必ずしも高くなく、また非効率になることがあった。
実施の形態では、モバイル端末を用いたリモコン操作における、ユーザの利便性を改善する遠隔操作支援方法を提案する。具体的には、モバイル端末側のリモコン画面に対応する画像を制御対象側の機器に表示させ、ユーザがリモコン画面に入力した操作を示す情報をその画像上に表示させる。これにより、ユーザは、モバイル端末の画面を頻繁に確認しなくてもリモコン画面に対する操作内容を把握し易くなる。すなわち実施の形態の遠隔操作支援方法によると、モバイル端末をリモコンとして使用する場合のユーザの利便性と、リモコン操作の効率を向上させることができる。
ここでタッチパネルに対するユーザの操作であるタップ操作、ドラッグ操作、フリック操作について説明する。タップ操作は、画面上の1点を押し、その後、画面から指を離す(「リリース」とも呼ぶ。)操作である。例えばタップ操作は、1)1本の指で操作対象(画像等)に設けられたタップ操作の有効領域を1回押す、2)押下中の指の位置が、操作対象上でタップ操作の有効領域内に留まる、3)指をリリースする、という一連の操作である。
ドラッグ操作は、操作対象を指に追従して移動させる操作である。例えばドラッグ操作は、1)操作対象を指で押す、2)操作対象を押しながら、タップ操作として判定される所定の距離閾値以上(例えば上記のタップ操作の有効領域外へ)指を動かす、3)指をリリースする、という一連の操作である。フリック操作は、操作対象を指で押しながら動かし、ある速度以上で指をリリースする操作である。例えばフリック操作は、1)1本の指で操作対象を押す、2)操作対象を押しながら、タップ操作として判定される所定の距離閾値以上、指を移動させる、3)予め定められた単位時間あたり予め定められた距離以上の速度で指をリリースする、という一連の操作である。
図1は、実施の形態のエンタテインメントシステム10の構成を示す。エンタテインメントシステム10は、ユーザ宅に構築された情報処理システムであり、モバイル端末12、据置型ゲーム機14、録画装置20を備える。これらの各装置は、ホームネットワーク(言い換えれば家庭内LAN)を介して接続され、具体的にはWi−Fi(登録商標)ルータ等のルータ22と無線または有線で接続される。なお、公知のP2P通信技術を使用して、モバイル端末12、据置型ゲーム機14、録画装置20が直接通信する構成としてもよいことはもちろんである。
据置型ゲーム機14は、コントローラ16およびディスプレイ18と接続される。コントローラ16は、据置型ゲーム機14専用のコントローラであり、Bluetooth(登録商標)により据置型ゲーム機14と接続される。ディスプレイ18は、家庭用のテレビ受像器であってもよく、HDMI(登録商標)を介して据置型ゲーム機14と接続される。エンタテインメントシステム10は、据置型ゲーム機14に代えて、デスクトップPCやスマートテレビ等、他の据置型の情報処理装置を備える構成であってもよい。
モバイル端末12は、スマートフォンやタブレット端末、携帯型ゲーム機であってもよい。モバイル端末12と据置型ゲーム機14には、テレビ視聴アプリケーション(以下「テレビ視聴App」とも呼ぶ。)がインストールされる。テレビ視聴Appは、録画装置と連携して、例えば放送中の番組を表示し、また録画予約を実行する。
録画装置20は、不図示のアンテナと接続され、またチューナやハードディスクを内蔵した映像録画再生機である。録画装置20は、モバイル端末12および据置型ゲーム機14と通信し、モバイル端末12または据置型ゲーム機14に対するユーザの録画予約操作で指定された番組の録画処理を実行する。
図2は、図1のモバイル端末12の構成を示すブロック図である。本明細書の各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUやメモリをはじめとする素子や電子回路、機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
モバイル端末12は、制御部30、記憶部32、通信部34、LCD36を備える。制御部30は、各種のデータ処理を実行し、モバイル端末12の動作を制御する。記憶部32は、制御部30により参照または更新されるデータを記憶する記憶領域である。制御部30は、モバイル端末12のCPUがコンピュータプログラムを実行することにより実現され、記憶部32は、モバイル端末12のストレージやメモリにより実現されてもよい。
通信部34は、様々な通信プロトコルにしたがって、通信網を介して外部装置と通信する。制御部30は、通信部34を介して据置型ゲーム機14および録画装置20とデータを送受する。LCD36は、モバイル端末12の本体と一体化され、モバイル端末12のユーザインタフェースとなる液晶ディスプレイ(モニタ)である。LCD36はタッチパネルの機能も備える。モバイル端末12は、LCD36に代えて、有機ELディスプレイ等、他の種類の表示装置を備えてもよいことはもちろんである。
記憶部32はコンテンツ保持部38を含む。コンテンツ保持部38は、テレビ視聴Appが表示対象とする様々なコンテンツのデータを保持する。例えば、番組表や放送番組に関するデータ、録画予約対象番組や録画済番組に関するデータ、ランキングデータ、アンケートデータ等を保持する。これらのデータは、録画装置20から提供され、コンテンツ保持部38に格納されてよい。
制御部30は、操作検出部40とテレビ視聴処理部42を含む。操作検出部40は、ユーザがLCD36に対して入力した操作を検出する。例えば、操作検出部40は、操作入力位置(LCD35の画面の座標等)と、操作種別(タップ操作やドラッグ操作等)を検出する。
テレビ視聴処理部42は、モバイル端末12にインストールされたテレビ視聴Appにより実現される。例えば、テレビ視聴Appは、SDメモリカード等の所定の記録媒体に格納されて流通され、またはアプリサイトのサーバ等からダウンロードされてモバイル端末12にインストールされる。そして、モバイル端末12のストレージに格納されたテレビ視聴Appのプログラムをモバイル端末12のCPUやGPUが実行することにより、モバイル端末12はテレビ視聴処理部42の機能を発揮する。
テレビ視聴処理部42は、情報画面表示部44、リモコン画面表示部46、操作通知部48を含む。これらはテレビ視聴Appのプログラムモジュールとして実装されてもよい。情報画面表示部44は、テレビ視聴Appの各種画面のデータを生成し、生成した画面データをLCD36に表示させる。情報画面表示部44は、コンテンツ保持部38に格納されたコンテンツデータ(番組情報等)を含む画面データを生成する。
リモコン画面表示部46は、据置型ゲーム機14のテレビ視聴Appに対する遠隔操作をユーザに入力させるための操作画面であるリモコン画面を生成し、LCD36に表示させる。典型的には、LCD36の全面に亘ってリモコン画面を表示させる。
図3はリモコン画面を示す。リモコン画面50は、ボタン操作領域52とドラッグ操作領域54を含む。ボタン操作領域52は、仮想的なボタン(言い換えればボタン画像)に対する選択操作、実施の形態ではタップ操作が入力される領域である。ボタン操作領域52は、テレビ視聴Appの各メニューに対応するボタン画像として、終了ボタン56、番組表ボタン58、お知らせボタン60が配置される。また、据置型ゲーム機14のコントローラ16のボタンに対応するボタン画像として、Lボタン62とRボタン64が配置される。
ドラッグ操作領域54は、タッチパネルに対する任意の態様の操作が入力される領域である。ドラッグ操作領域54に対する操作は、据置型ゲーム機14のコントローラ16におけるボタン入力操作に対応する。なおドラッグ操作領域54の一部はボタン操作領域52となっており、具体的にはキャンセルボタン66が配置される。
リモコン画面表示部46は、図3に示す各ボタン画像やドラッグ操作領域54の画像であり、すなわちリモコン画面50の複数の要素データを保持する。テレビ視聴Appがインストールされるモバイル端末12のディスプレイサイズは様々であるが、実施の形態のリモコン画面表示部46は、特定のタブレット端末のディスプレイサイズに対応する要素データを保持する。リモコン画面表示部46は、リモコン画面50を表示するLCD36の横幅に応じて、各要素データを拡大もしくは縮小してリモコン画面に配置する。したがって、リモコン画面表示部46は、LCD36のサイズが大きいほど、リモコン画面50を大きく表示させ、各要素データも大きく表示させる。リモコン画面表示部46は、複数の要素データをリモコン画面50画面内に下寄せで配置する。
図2に戻り、操作検出部40は、リモコン画面50に対して入力されたユーザ操作を検出し、操作の種類と操作位置を検出する。検出対象となる操作の種類は、フリック操作、ドラッグ操作、タップ操作、ダブルタップ操作(短時間の連続したタップ操作)、ホールド操作(長押し操作)を含む。操作位置は、リモコン画面50の所定位置(左下端等)を原点とする縦横2次元の座標として検出されてもよい。フリック操作とタップ操作については、フリック方向とタップ方向を含む操作位置をさらに検出してもよい。
操作通知部48は、リモコン画面50の表示中に、LCD36に対する操作が操作検出部40により検出された場合、その操作を示す操作情報を据置型ゲーム機14へ送信する。操作情報は、リモコン画面50に対して入力された操作種類と操作位置を含む。
図4は、図1の据置型ゲーム機14の構成を示すブロック図である。据置型ゲーム機14は、制御部70、記憶部72、通信部74を備える。制御部70は、各種のデータ処理を実行し、据置型ゲーム機14の動作を制御する。記憶部72は、制御部70により参照または更新されるデータを記憶する記憶領域である。制御部70は、据置型ゲーム機14のCPUがコンピュータプログラムを実行することにより実現され、記憶部72は、据置型ゲーム機14のストレージやメモリにより実現されてもよい。
通信部74は、様々な通信プロトコルにしたがって、通信網を介して外部装置と通信する。制御部70は、通信部74を介してモバイル端末12、コントローラ16、録画装置20とデータを送受する。制御部30は、不図示のディスプレイドライバを介して、表示対象の画像データをディスプレイ18へ送信し、表示させる。
記憶部72はコンテンツ保持部76を含む。コンテンツ保持部76は、モバイル端末12のコンテンツ保持部38と同様に、テレビ視聴Appが表示対象とする様々なコンテンツのデータを保持する。例えば、番組表や放送番組に関するデータ、録画予約対象番組や録画済番組に関するデータ、ランキングデータ、アンケートデータ等を保持する。
制御部70は、操作検出部78とテレビ視聴処理部80を含む。操作検出部78は、ユーザがコントローラ16に対して入力した操作を検出する。例えば、操作検出部78は、コントローラ16においてユーザにより操作されたキー(上下左右の方向キー等)や、ボタン(○ボタン、×ボタン等)の種類を検出する。
テレビ視聴処理部80は、据置型ゲーム機14にインストールされたテレビ視聴Appにより実現される。例えば、テレビ視聴Appは、DVD等の所定の記録媒体に格納されて流通され、据置型ゲーム機14にインストールされる。そして、据置型ゲーム機14のストレージに格納されたテレビ視聴Appのプログラムを据置型ゲーム機14のCPUやGPUが実行することにより、据置型ゲーム機14はテレビ視聴処理部80の機能を発揮する。
テレビ視聴処理部80は、情報画面表示部82、リモコン画像表示部84、操作情報取得部86、リモコン操作識別部88を含む。これらはテレビ視聴Appのプログラムモジュールとして実装されてもよい。情報画面表示部82は、テレビ視聴Appの各種画面のデータを生成し、生成した画面データをディスプレイ18に表示させる。情報画面表示部82は、コンテンツ保持部76に格納されたコンテンツデータ(番組情報等)を含む画面データを生成する。テレビ視聴処理部80はコンテンツ表示部とも言える。
以下、テレビ視聴Appの画面を「App画面」と呼ぶ。App画面は、テレビ視聴Appのトップ画面、番組表画面や検索結果画面、放送中の番組や録画番組の視聴画面、ランキング情報やアンケート情報の画面等を含む。情報画面表示部82は、コントローラ16におけるキー操作やボタン操作が操作検出部78で検出されると、その操作に応じてApp画面の表示内容を更新する。例えば、テレビ視聴Appのトップ画面から番組表画面へ切り替え、また番組表画面において番組選択用のカーソルを移動させる。
リモコン画像表示部84は、モバイル端末12でリモコン画面50が表示される場合に、リモコン画面50に対応する画像であるリモコン画像をApp画面とともにディスプレイ18に表示させる。具体的には、リモコン画面50の外観を模したリモコン画像をApp画面上に半透明で表示させる。リモコン画像の透過度は、App画面やリモコン画像の視認性等を勘案しつつ、開発者の知見や実験に基づいて決定されてよい。
操作情報取得部86は、リモコン画面50に対するユーザの操作内容を示す情報であり、モバイル端末12から送信された操作情報を通信部74を介して取得する。既述したように操作情報は、リモコン画面50に対して入力された操作種類と操作位置を含む。
リモコン画像表示部84は、リモコン画面50においてユーザが操作を入力した位置を示す画像である操作位置画像をリモコン画像上に表示させる。リモコン画像表示部84は、リモコン画面50における操作入力位置が変化した場合、リモコン画像上での操作位置画像の表示位置を変化させる。言い換えれば、リモコン画像表示部84は、リモコン画面50における操作入力位置の移動に追従して、リモコン画像上での操作位置画像の表示位置を移動させる。
具体的には、リモコン画像表示部84は、リモコン画面50の座標と、リモコン画像の座標との対応関係を保持する。リモコン画像表示部84は、リモコン画面50における操作位置の座標値に対応するリモコン画像の座標値を識別し、識別した座標値により特定されるリモコン画像上の位置に操作位置画像を表示させる。操作情報取得部86が新たな操作情報を取得すると、リモコン画像表示部84は新たな操作情報が示す操作位置にしたがって操作位置画像の新たな位置を識別する。そして、その新たな位置で操作位置画像を表示させるよう切り替える。
リモコン画像表示部84は、モバイル端末12のリモコン画面50に対するユーザの操作入力が終了してから所定時間が経過するまでは、リモコン画像上の操作位置画像の表示を維持する。具体的には、リモコン画像表示部84は、操作情報取得部86において操作情報を受信しない状態になってからその状態が所定時間以上継続するまでは、最後の操作情報に基づく操作位置画像の表示を維持する。そして、操作情報を受信しない状態が所定時間以上継続した場合に操作位置画像の表示を終了し、言い換えれば、それまで表示させた操作位置画像を非表示とする。この所定時間は、数百ミリ秒〜数秒程度であってもよく、開発者の知見や実験により適切な値が決定されてよい。
リモコン操作識別部88は、操作情報が示す操作種類と、テレビ視聴Appにおける操作種類との対応関係を保持し、また、操作情報が示す操作種類と、コントローラ16における操作種類との対応関係を保持する。リモコン操作識別部88は、操作情報が取得されると、その操作情報が示す操作種類に対応付けられたテレビ視聴Appまたはコントローラ16の操作が入力されたものと判定する。なおリモコン操作識別部88は、操作種類がフリック操作およびドラッグ操作の場合、操作位置が示す座標の推移にしたがって、これらの操作の方向をさらに識別してもよい。
リモコン操作識別部88は、リモコン画面50のドラッグ操作領域54におけるフリック操作を、フリック方向に一致する方向キーに対する1回の押下操作と識別する。また、ドラッグ操作を、ドラッグ方向に一致する方向キーに対する長押し操作と識別する。また、タップ操作、ホールド操作、ダブルタップ操作をそれぞれ○ボタン、△ボタン、□ボタンの押下操作と識別する。
またリモコン操作識別部88は、リモコン画面50の座標と、リモコン画面50上のボタンとの対応関係を保持する。リモコン操作識別部88は、操作情報の操作位置が示す座標が特定のボタンに対応する場合、その特定のボタンに対する操作であると判定する。
例えば、リモコン操作識別部88は、操作情報がリモコン画面50の番組表ボタン58に対するタップ操作を示す場合、テレビ視聴Appの番組表画面の表示要求と識別する。また操作情報が、リモコン画面50のお知らせボタン60に対するタップ操作を示す場合、テレビ視聴Appのお知らせ画面の表示要求と識別する。また操作情報が、リモコン画面50のLボタン62、Rボタン64、キャンセルボタン66に対するタップ操作を示す場合、コントローラ16のLボタン、Rボタン、×ボタンの押下操作を識別する。
リモコン操作識別部88は、モバイル端末12から通知された操作情報に基づき識別した操作内容を情報画面表示部44へ通知する。情報画面表示部44は、リモコン操作識別部88により識別された操作内容にしたがってApp画面の表示内容を更新する。すなわち情報画面表示部44は、リモコン操作識別部88により識別された操作内容を、コントローラ16におけるキー操作またはボタン操作として取り扱う。
以上の構成によるエンタテインメントシステム10の動作を説明する。
ここでは据置型ゲーム機14においてテレビ視聴Appが起動済であり、そのApp画面がディスプレイ18に表示されている。ユーザは、コントローラ16が据置型ゲーム機14と通信できない離れた場所から、もしくはコントローラ16を保持しない状況で、モバイル端末12を使用して据置型ゲーム機14のテレビ視聴Appを遠隔操作する。
ユーザは、モバイル端末12のテレビ視聴Appを起動する。モバイル端末12の情報画面表示部44はテレビ視聴Appのトップ画面をLCD36に表示させ、ユーザはトップ画面内のリモコンアイコンを選択する。モバイル端末12のリモコン画面表示部46は、図3に示したリモコン画面50をLCD36に表示させる。モバイル端末12の操作通知部48は、リモコン操作を開始する旨のリモコン開始情報を据置型ゲーム機14へ送信する。据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、リモコン開始情報を受信したことを契機としてリモコン画像をディスプレイ18に表示させる。
図5はリモコン画像の表示例を示す。同図は、据置型ゲーム機14のディスプレイ18にApp画面としての番組表画面90が表示中であるときに、リモコン画像94を表示した状態を示している。リモコン画像94は、リモコン画面50の外観を模しており、リモコン画面50のボタン操作領域52に対応するボタン画像96と、リモコン画面50のドラッグ操作領域54に対応するドラッグ領域画像98を含む。通常のコントローラ16による操作では、ユーザは、方向キーの操作でカーソル92を移動させて所望の番組を選択した状態にし、○ボタンを押下して録画予約ウィンドウを表示させる。
モバイル端末12によるリモコン操作の場合、ユーザが、リモコン画面50のドラッグ操作領域54に対してフリック操作またはドラッグ操作を入力すると、操作通知部48は、そのフリック操作またはドラッグ操作を示す操作情報を据置型ゲーム機14へ送信する。据置型ゲーム機14の情報画面表示部82は、コントローラ16での方向操作時と同様に、番組表画面90のカーソル92をフリック方向またはドラッグ方向へ移動させる。なお、フリック操作の場合は、カーソル92を1単位(例えば1マス分)移動させ、ドラッグ操作の場合はカーソル92を連続移動させる。
所望の番組をカーソル92で選択した後、ユーザが、リモコン画面50のドラッグ操作領域54に対してタップ操作を入力すると、操作通知部48は、そのタップ操作を示す操作情報を据置型ゲーム機14へ送信する。据置型ゲーム機14のリモコン操作識別部88は、操作情報が示すタップ操作をコントローラ16の○ボタン押下操作として検出する。据置型ゲーム機14の情報画面表示部82は、コントローラ16での○ボタン操作時と同様に、カーソル92によるフォーカス番組の録画予約ウィンドウを表示させる。据置型ゲーム機14の他のApp画面に対する遠隔操作時も同様の動作になる。
リモコン操作を終了する場合、ユーザは、リモコン画面50の終了ボタン56をタップする。モバイル端末12のリモコン画面表示部46は、LCD36におけるリモコン画面50の表示を終了し、操作通知部48は、リモコン画面操作を終了する旨のリモコン終了情報を据置型ゲーム機14へ送信する。据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、リモコン終了情報を受信したことを契機としてリモコン画像の表示を終了する。
次に、リモコン画像94における操作位置画像100の表示処理について説明する。据置型ゲーム機14のリモコン画面表示部46は、リモコン画面50の操作入力位置に対応するリモコン画像94の位置に操作位置画像100を表示させる。図6はリモコン画像94の表示例を示す。同図のリモコン画像94は、実際には、据置型ゲーム機14のディスプレイ18に表示された特定のApp画面に重畳して表示される。
モバイル端末12のリモコン画面50のドラッグ操作領域54に対してユーザが右方向へのドラッグ操作を入力したとする。この場合、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、操作位置画像100をAからBへ移動させ、これとともに情報画面表示部82は、App画面のカーソルを左から右へ連続移動させる。図6の位置Aはリモコン画面50におけるドラッグ操作開始位置に対応し、位置Bはドラッグ操作終了位置に対応する。
モバイル端末12のリモコン画面50のドラッグ操作領域54に対してユーザがタップ操作を入力したとする。この場合、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、タップ操作の入力位置に対応する位置Cに操作位置画像100を表示させる。これとともに情報画面表示部82は、コントローラ16の○ボタン操作時と同様のApp画面更新処理を実行する。
モバイル端末12のリモコン画面50のRボタン64に対してユーザがタッチした場合、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、リモコン画面50のタッチ位置に対応するリモコン画像94の位置Dに操作位置画像100を表示させる。またタッチ位置がRボタン64の位置に整合するため、リモコン画像表示部84は、Rボタン64に対応するボタン画像96を、選択されたことを示唆する強調態様で表示させる。例えば、赤色等の目立つ色でハイライト表示し、ボタン画像96の中にその名称(ここでは「R」)を表示させる。
その後ユーザが、リモコン画面50においてRボタン64から番組表ボタン58の方向へドラッグ操作を入力したとする。据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、操作位置画像100をDからEへ移動させる。さらにリモコン画像表示部84は、Rボタン64に対応するボタン画像96(「R」)のハイライト表示を終了し、番組表ボタン58に対応するボタン画像96(「GUIDE」)をハイライト表示させる。
ユーザがリモコン画面50の番組表ボタン58に対してタップ操作を入力すると、リモコン画像表示部84は、位置Eでの操作位置画像100の表示を維持し、番組表ボタン58に対応するボタン画像96(「GUIDE」)をハイライト表示させる。据置型ゲーム機14の情報画面表示部82は、それまでのApp画面(例えばトップ画面や検索画面、ランキング画面等)から番組表画面へ遷移させる。
ユーザがリモコン画面50の番組表ボタン58から指を離してから所定時間は、リモコン画像表示部84は、位置Eでの操作位置画像100の表示と、番組表ボタン58に対応するボタン画像96(「GUIDE」)のハイライト表示を維持する。これにより、リモコン画面50に対する直前の操作位置をユーザに把握させやすくなり、次の操作入力位置を適切に判断することを支援できる。
実施の形態のエンタテインメントシステム10によると、操作側のモバイル端末12のリモコン画面50を模したリモコン画像94を、被操作側の据置型ゲーム機14のApp画面とともに表示させる。そして、リモコン画面50での操作入力位置を示す操作位置画像100をリモコン画像94上に表示させる。また、リモコン画面50における操作入力位置の変化に追従させて、リモコン画像94上の操作位置画像100の位置を変化させる。これにより、ユーザは、リモコン画面50を確認しなくても、App画面を見ながらリモコン画面50に対する操作内容を把握しやすくなる。これにより、モバイル端末をリモコンとして使用する場合のユーザの利便性と、リモコン操作の効率を向上させる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
第1変形例を説明する。上記実施の形態では、リモコン画面50のボタン操作領域52に配置されたボタンに対してタップ操作が入力された場合に、ボタンに対する選択操作(押下操作)が入力されたと判定した。変形例として、リモコン画面50のボタン操作領域52に配置されたボタンに対して長押し後、リリースされた(指を離した)場合もボタンに対する選択操作が入力されたと判定してもよい。
第2変形例を説明する。モバイル端末12のリモコン画面50においてドラッグ操作領域54の中から外、典型的にはドラッグ操作領域54からボタン操作領域52に亘るドラッグ操作が検出された場合、ボタン操作領域52に配置されたボタンへの操作を無効にしてもよい。具体的な構成として、ドラッグ操作領域54からボタン操作領域52に亘るドラッグ操作検出後、モバイル端末12の操作通知部48は、ボタン操作領域52に配置されたボタンに対する操作を据置型ゲーム機14へ通知することを抑制してもよい。
異なる構成として、ドラッグ操作領域54からボタン操作領域52に亘るドラッグ操作が検出された場合、据置型ゲーム機14の情報画面表示部82は、ボタン操作領域52に配置されたボタンに対する操作に応じたApp画面の更新を抑制してもよい。ドラッグ操作領域54の中から外へのフリック操作が検出された場合も同様の処理を実行する。この態様によると、ユーザのドラッグ操作またはフリック操作によってユーザが意図しないボタン操作が検出され、ユーザが意図しないテレビ視聴Appの処理が実行されることを防止できる。例えばユーザが意図しないApp画面の更新を防止できる。
第2変形例に関連する第3変形例を説明する。モバイル端末12のリモコン画面50においてドラッグ操作領域54からボタン操作領域52に亘るドラッグ操作が検出された場合、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、リモコン画像94のボタン画像96を非表示にする。図7は、第3変形例におけるリモコン画像94の表示例を示す。ここでは、リモコン画面50におけるユーザのドラッグ操作に応じて、リモコン画像94上の操作位置画像100を位置Fから位置Gへ移動する。
据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、リモコン画面50における操作入力位置がドラッグ操作領域54内からボタン操作領域52内に変化したことを検出すると、リモコン画像94に配置した複数のボタン画像96を非表示とする。この態様によると、リモコン画面50のボタン操作領域52におけるボタン操作が無効であることをユーザに示し、ユーザのリモコン操作を支援できる。
なお、リモコン画面50のボタン操作領域52におけるボタン操作を無効にした後、ユーザの指がリモコン画面50から離れて所定時間(例えば数百ミリ秒から数秒程度)経過した場合、ボタン操作領域52におけるボタン操作を再度有効にしてもよい。それとともに据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、一旦非表示にしたボタン画像96をリモコン画像94上に再度表示させてもよい。
上記の第2変形例、第3変形に関連する第4変形例を説明する。据置型ゲーム機14のリモコン操作識別部88(もしくは後述するようにモバイル端末12)は、モバイル端末12のリモコン画面50に対するドラッグ操作がドラッグ操作領域54内で開始された場合に、有効なドラッグ操作と判定してもよい。据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、有効なドラッグ操作であるか否かに関わらず、操作位置画像100をリモコン画像94上で移動させてもよい。その一方、据置型ゲーム機14の情報画面表示部82は、有効なドラッグ操作である場合に、そのドラッグ操作に応じてカーソルを含む表示コンテンツを更新してもよい。
据置型ゲーム機14のリモコン操作識別部88は、リモコン画面50に対するドラッグ操作がドラッグ操作領域54内で開始されれば、そのドラッグ操作がドラッグ操作領域54外(例えばボタン操作領域52)で継続する場合も、有効なドラッグ操作と判定してもよい。この場合、ボタン操作領域52をドラッグ操作領域54として扱うことになる。そのため、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、ドラッグ操作のタッチ位置がドラッグ操作領域54外になったことを契機として、リモコン画像94における複数のボタン画像96を非表示に切り替えてもよい。
逆に、リモコン画面50のボタン操作領域52からドラッグ操作が開始された場合、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、ドラッグ中にタッチされたボタン画像をハイライト表示する。ただし、リモコン操作識別部88は有効なドラッグ操作と認定しないため、リモコン画像表示部84は、そのドラッグ操作の継続中、リモコン画像94のドラッグ領域画像98を非表示に切り替えてもよい。後述するように、据置型ゲーム機14からモバイル端末12へ操作内容がフィードバックされる場合、モバイル端末12のリモコン画面表示部46も、据置型ゲーム機14のリモコン画像94と同様に、リモコン画面50におけるドラッグ領域画像98もしくはボタン画像を非表示に切り替えてもよい。
第4変形例に関連する第5変形例を説明する。モバイル端末12のリモコン画面50に対する操作として、2本の指によるジェスチャ操作であるズームイン操作(拡大操作、ピンチアウト操作とも言える)と、ズームアウト操作(縮小操作、ピンチイン操作とも言える)と、回転操作が入力されてもよい。据置型ゲーム機14のリモコン操作識別部88(もしくは後述するようにモバイル端末12)は、指間の距離の変化に基づいてズームイン操作またはズームアウト操作を検出してもよい。また、2本の指が操作対象にタッチした状態で2つのタッチ座標の関係が変わった場合や、弧を描くような所定の軌跡で2つのタッチ座標が変化する場合に、回転操作を検出してもよい。この場合、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、2つのタッチ位置を示す2つの操作位置画像100をリモコン画像94上に表示させてもよい。
本来、ズームイン操作、ズームアウト操作、回転操作等のジェスチャ操作は、リモコン画面50のドラッグ操作領域54で行われるべきものである。しかし、時間的に先の1つ目のタッチ座標がリモコン画面50のドラッグ操作領域54内であれば、時間的に後の2つ目のタッチ座標がドラッグ操作領域54外(例えばボタン操作領域52内)であっても、据置型ゲーム機14のリモコン操作識別部88(もしくは後述するようにモバイル端末12)は、有効なジェスチャ操作として認定してもよい。
第6変形例を説明する。実施の形態のエンタテインメントシステム10では、リモコン画面50における操作を、テレビ視聴Appまたはコントローラ16における操作として検出するリモコン操作識別部88を据置型ゲーム機14が備える構成とした。変形例として、リモコン操作識別部88をモバイル端末12が備える構成としてもよい。この場合、モバイル端末12の操作通知部48は、自端末のリモコン操作識別部88が検出したテレビ視聴Appまたはコントローラ16の操作内容を示す操作情報を据置型ゲーム機14へ送信してもよい。
実施の形態および第6変形例における操作内容の識別について補足する。リモコン画面50に対するユーザのタッチ操作を受け付ける主体、すなわちタッチ操作の入力位置を示すタッチ座標を取得する主体はモバイル端末12である。そして据置型ゲーム機14のディスプレイ18に表示されるリモコン画像94上に操作位置画像100を表示させるために、モバイル端末12はタッチ座標を据置型ゲーム機14へ送信する。実施の形態および第6変形例で説明したように、タッチ座標に基づいてどのような操作が入力されたかの判定は、モバイル端末12と据置型ゲーム機14のいずれが実行してもよい。
第1の構成例として、モバイル端末12は、リモコン画面50上の特定のボタンが押されたか(例えばタップされたか)を判定し、特定のボタンが押されたことを示す情報を据置型ゲーム機14へ送信してもよい。ボタンを押すタップ操作として、ユーザの指がリモコン画面50上のボタン画像の領域に有効に触れているかどうかのフィードバック、言い換えれば、このまま指を離せばボタン操作になるというフィードバックをディスプレイ18のリモコン画像94に表示させるために、特定のボタンが押されていることを示す情報をモバイル端末12から据置型ゲーム機14へ送信してもよい。
第2の構成例として、リモコン画面50上の特定のボタンが押されたか否かの判定は、モバイル端末12は実行せず、据置型ゲーム機14が実行してもよい。このとき、どのボタンが押されたかのフィードバックをモバイル端末12のリモコン画面50に表示させてもよい。そのために据置型ゲーム機14は、自身の判定結果であり、特定のボタンが押されたことを示す情報をモバイル端末12へ送信してもよい。モバイル端末12は、その情報が示すリモコン画面50上の特定のボタンの画像を、押されたことを示す態様(例えばそれまでとは異なる色彩)で表示させてもよい。
第7変形例を説明する。モバイル端末12のリモコン画面50においてフリック操作が入力された場合、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、ドラッグ操作入力時とは異なるフィードバックをリモコン画像94に表示させてもよい。フリック操作はごく短い時間で終了する操作であり、操作途中の状況をユーザにフィードバックする必要性が低いからである。フリック操作は、例えば、ディスプレイ18のチャンネルを切り替える+−操作に適用されてもよい。
据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、リモコン画面50に対するフリック操作が検出された場合に、どの方向へのフリック操作が行われたかを示すフィードバックをリモコン画像94上に表示させてもよい。例えば、フリック操作の開始位置を始点とし、フリック操作の方向を示す矢印画像を表示させてもよい。また、フリック操作によりチャンネルが変更されたことのフィードバック(変更前後のチャンネル番号や放送局等)をリモコン画像94に表示させてもよい。また、モバイル端末12のリモコン画面50においてもフリック操作の上記フィードバックを表示させてもよい。
リモコン画面50に対してフリック操作が入力されたことを判定する主体は、既述したように、据置型ゲーム機14でもよく、モバイル端末12でもよい。双方でUIへのフィードバックを行う場合は、フリック操作の判定主体は、フリック操作が入力された旨の情報を他方へ通知すればよい。なお、フリック操作は相対的に短時間で終了するためモバイル端末12が判定し、その一方、ドラッグ操作は相対的に長時間に亘るため据置型ゲーム機14が判定する構成としてもよい。
第8変形例を説明する。1台の据置型ゲーム機14に対して、複数のモバイル端末12がリモコン操作を実行してもよい。この場合、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、複数のモバイル端末12に表示されたリモコン画面50のそれぞれに対応する複数のリモコン画像94をディスプレイ18に表示させてもよい。
別の構成として、リモコン操作を実行するモバイル端末12が複数存在しても、言い換えれば、モバイル端末12の台数に関わらず、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、1つのリモコン画像94を表示させてもよい。この場合、据置型ゲーム機14のリモコン画像表示部84は、複数のモバイル端末12に表示されたリモコン画面50のそれぞれに対応する複数の操作位置画像100を1つのリモコン画像94上に表示させてもよい。そして、複数の操作位置画像100を互いに形状、模様、色彩のうち少なくとも1つが異なる態様で表示させてもよい。
上述した実施の形態および変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施の形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。また、請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、実施の形態および変形例において示された各構成要素の単体もしくはそれらの連携によって実現されることも当業者には理解されるところである。
10 エンタテインメントシステム、 12 モバイル端末、 14 据置型ゲーム機、 46 リモコン画面表示部、 48 操作通知部、 82 情報画面表示部、 84 リモコン画像表示部、 86 操作情報取得部、 88 リモコン操作識別部。

Claims (8)

  1. 本装置で表示される所定のコンテンツに対する操作をユーザに入力させるための操作画面を表示する他の情報処理装置から通知された前記操作画面に入力された操作に関する情報を取得する操作情報取得部と、
    前記他の情報処理装置の前記操作画面に対応するリモコン画像を前記コンテンツの画面とともに表示させ、前記操作画面においてユーザが操作を入力した位置を示す操作位置画像を前記リモコン画像上に表示させるリモコン画像表示部と、
    を備え
    前記他の情報処理装置は、ドラッグ操作領域とボタン操作領域を含む操作画面を表示させるものであり、
    前記ドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作が検出された場合、前記ボタン操作領域に配置されたボタンへの操作を無効にすることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記リモコン画像表示部は、前記ドラッグ操作領域とボタン操作領域を示す画像を前記リモコン画像上に表示させ、前記ドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作が検出された場合、前記ボタン操作領域を示す画像を非表示とすることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  3. 本装置で表示される所定のコンテンツに対する操作をユーザに入力させるための操作画面を表示する他の情報処理装置から通知された前記操作画面に入力された操作に関する情報を取得する操作情報取得部と、
    前記他の情報処理装置の前記操作画面に対応するリモコン画像を前記コンテンツの画面とともに表示させ、前記操作画面においてユーザが操作を入力した位置を示す操作位置画像を前記リモコン画像上に表示させるリモコン画像表示部と、
    を備え
    前記他の情報処理装置は、ドラッグ操作領域とボタン操作領域を含む操作画面を表示させるものであり、
    前記ドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作を有効なドラッグ操作として検出する検出部をさらに備え、
    前記リモコン画像表示部は、前記ドラッグ操作領域とボタン操作領域を示す画像を前記リモコン画像上に表示させ、前記ドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作が検出された場合、前記ボタン操作領域を示す画像を非表示とすることを特徴とする情報処理装置。
  4. 前記他の情報処理装置は、タッチパネルに前記操作画面を表示するものであり、
    前記コンテンツを表示させ、本装置に接続された専用のコントローラに入力された操作に応じて表示コンテンツを更新するコンテンツ表示部と、
    前記操作画面を表示したタッチパネルへ入力されうる複数種類の操作と、前記コントローラへ入力されうる複数種類の操作との対応関係を保持し、前記他の情報処理装置から通知された操作に対応する前記コントローラへの操作を識別する操作識別部と、をさらに備え、
    前記コンテンツ表示部は、前記操作識別部により識別された操作に応じて前記表示コンテンツを更新することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記リモコン画像表示部は、複数の他の情報処理装置に表示される複数の操作画面に対応する単一のリモコン画像を表示させ、前記複数の操作画面のそれぞれにおける操作入力位置を示す複数の操作位置画像を前記単一のリモコン画像上に表示させることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とを備え、
    前記第1の情報処理装置は、
    前記第2の情報処理装置で表示される所定のコンテンツに対する操作をユーザに入力させるための操作画面であって、ドラッグ操作領域とボタン操作領域を含む操作画面を表示させる操作画面表示部と、
    前記操作画面に入力された操作を示す情報を前記第2の情報処理装置へ通知する操作通知部と、を含み、
    前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置の前記操作画面に対応するリモコン画像を前記コンテンツの画面とともに表示させ、前記操作画面においてユーザが操作を入力した位置を示す操作位置画像を前記リモコン画像上に表示させるリモコン画像表示部を含み、
    (1)前記第2の情報処理装置は、前記操作画面のドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作が検出された場合、前記ボタン操作領域に配置されたボタンへの操作を無効にし、
    または、
    (2)前記第2の情報処理装置は、前記操作画面のドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作を有効なドラッグ操作として検出する検出部をさらに含み、前記リモコン画像表示部は、前記ドラッグ操作領域とボタン操作領域を示す画像を前記リモコン画像上に表示させ、前記ドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作が検出された場合、前記ボタン操作領域を示す画像を非表示とすることを特徴とする情報処理システム。
  7. 情報処理装置が、
    本装置で表示される所定のコンテンツに対する操作をユーザに入力させるための操作画面を表示する他の情報処理装置から通知された前記操作画面に入力された操作を示す情報を取得するステップと、
    前記他の情報処理装置の前記操作画面に対応するリモコン画像を前記コンテンツの画面とともに表示させ、前記操作画面においてユーザが操作を入力した位置を示す操作位置画像を前記リモコン画像上に表示させるステップと、
    を実行し、
    前記他の情報処理装置は、ドラッグ操作領域とボタン操作領域を含む操作画面を表示させるものであり、
    (1)前記情報処理装置が、前記操作画面のドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作が検出された場合、前記ボタン操作領域に配置されたボタンへの操作を無効にするステップをさらに実行し、
    または、
    (2)前記情報処理装置が、前記操作画面のドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作を有効なドラッグ操作として検出するステップと、前記ドラッグ操作領域とボタン操作領域を示す画像を前記リモコン画像上に表示させ、前記ドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作が検出された場合、前記ボタン操作領域を示す画像を非表示とするステップと、をさらに実行することを特徴とする遠隔操作支援方法。
  8. 情報処理装置に、
    本装置で表示される所定のコンテンツに対する操作をユーザに入力させるための操作画面を表示する他の情報処理装置から通知された前記操作画面に入力された操作を示す情報を取得する機能と、
    前記他の情報処理装置の前記操作画面に対応するリモコン画像を前記コンテンツの画面とともに表示させ、前記操作画面においてユーザが操作を入力した位置を示す操作位置画像を前記リモコン画像上に表示させる機能と、
    を実現させ
    前記他の情報処理装置は、ドラッグ操作領域とボタン操作領域を含む操作画面を表示させるものであり、
    (1)前記情報処理装置に、前記操作画面のドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作が検出された場合、前記ボタン操作領域に配置されたボタンへの操作を無効にする機能をさらに実現させ、
    または、
    (2)前記情報処理装置に、前記操作画面のドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作を有効なドラッグ操作として検出する機能をさらに実現させ、前記表示させる機能は、前記ドラッグ操作領域とボタン操作領域を示す画像を前記リモコン画像上に表示させ、前記ドラッグ操作領域からボタン操作領域へのドラッグ操作が検出された場合、前記ボタン操作領域を示す画像を非表示とすることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2015052613A 2015-03-16 2015-03-16 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法 Active JP6368263B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052613A JP6368263B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法
PCT/JP2016/057433 WO2016147988A1 (ja) 2015-03-16 2016-03-09 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052613A JP6368263B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016174248A JP2016174248A (ja) 2016-09-29
JP2016174248A5 JP2016174248A5 (ja) 2017-06-08
JP6368263B2 true JP6368263B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=56918773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015052613A Active JP6368263B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6368263B2 (ja)
WO (1) WO2016147988A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306722A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd マウスカーソル機能付き計測器
JPH05165597A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd パネル制御方法およびその装置
JPH09305305A (ja) * 1996-03-15 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置およびその遠隔制御方法
JP4380018B2 (ja) * 2000-04-27 2009-12-09 ソニー株式会社 表示制御装置および表示制御方法、並びに記録媒体
US8132105B1 (en) * 2000-10-10 2012-03-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Control codes for programmable remote supplied in XML format
JP2011170538A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2014064048A (ja) * 2011-01-27 2014-04-10 Panasonic Corp ネットワーク制御システム、ネットワーク制御機器、ネットワーク被制御機器及び機器制御方法
KR20130054579A (ko) * 2011-11-17 2013-05-27 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR20130081596A (ko) * 2012-01-09 2013-07-17 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 사용자 입력 장치 및 그 제어 방법
JP2013210802A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 端末装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016174248A (ja) 2016-09-29
WO2016147988A1 (ja) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495813B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム、並びに記憶媒体
US20130326421A1 (en) Method for displaying item in terminal and terminal using the same
KR100980741B1 (ko) 디스플레이 장치를 제어하기 위한 원격 제어 장치 및 원격 제어 방법
JP6105822B1 (ja) タッチスクリーンの制御方法及び装置
US11048401B2 (en) Device, computer program and method for gesture based scrolling
US11435870B2 (en) Input/output controller and input/output control program
JP2015127871A (ja) 制御装置、制御方法、及び、プログラム
EP2595047B1 (en) Method and apparatus for inputting character in touch device
KR20110134810A (ko) 디스플레이 장치를 제어하기 위한 원격 제어 장치 및 원격 제어 방법
KR101686495B1 (ko) 표시 제어 장치, 씬 클라이언트 시스템, 표시 제어 방법 및 기록매체
JP6412778B2 (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
JP6189515B1 (ja) ゲーム方法およびゲームプログラム
JP2013210802A (ja) 端末装置及びコンピュータプログラム
JP6368263B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法
US10137373B2 (en) Recording medium, information processing device and information processing method
JP2016173677A (ja) 情報処理装置および情報表示方法
JP2016038619A (ja) 携帯端末装置及びその操作方法
JP6971573B2 (ja) 電子機器、その制御方法およびプログラム
JP5795113B1 (ja) ゲーム制御プログラム、ゲーム制御方法及びゲーム制御装置
JP2015097583A (ja) タッチパネルを備えるゲーム装置、その制御方法およびプログラム
JP2013143076A (ja) 遠隔操作プログラム、情報端末、コンピュータ、遠隔操作システム
JP6794520B2 (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
US20190212891A1 (en) Electronic apparatus, information processing method, program, and storage medium
WO2022184251A1 (en) A computer a software module arrangement, a circuitry arrangement, a user equipment and a method for an improved and extended user interface
JP2015049836A (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250