JP2013210802A - 端末装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

端末装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013210802A
JP2013210802A JP2012080064A JP2012080064A JP2013210802A JP 2013210802 A JP2013210802 A JP 2013210802A JP 2012080064 A JP2012080064 A JP 2012080064A JP 2012080064 A JP2012080064 A JP 2012080064A JP 2013210802 A JP2013210802 A JP 2013210802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
display
fingertip
terminal device
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012080064A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Oho
正史 大穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012080064A priority Critical patent/JP2013210802A/ja
Publication of JP2013210802A publication Critical patent/JP2013210802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】テレビの画面表示を操作するリモコンとして機能すると共にその操作が容易となる端末装置を提供する。
【解決手段】端末装置1は、タッチパネル10を備え、このタッチパネル10がユーザによって操作されることにより、テレビ2の画面表示を操作するリモコンとして機能する。端末装置1は、タッチパネル10に、ユーザの指先が触れる第1エリアAと、その周囲の第2エリアBと、その周囲の第3エリアCとを表示させると共に、タッチパネル10に沿って動かす指先に追従して第1エリアAの表示を移動させる。さらに、リモコンとして機能させるための操作命令を第2エリアB及び第3エリアCそれぞれに対応付けていると共に、第2エリアBと第3エリアCとのうち、移動した第1エリアAの表示が存在しているエリアに対応している操作命令の実行を開始させる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、タッチパネルを備えており、このタッチパネルがユーザによって操作されることによりテレビ等の被操作機器の画面表示を操作するリモコンとして機能する端末装置、及び、この端末装置に記憶させて用いられるコンピュータプログラムに関するものである。
例えば、テレビ放送サービスやビデオオンデマンドサービスに対応するテレビ(テレビ受像機)では、番組表をテレビ画面に表示させることができ、そして、テレビに付属のリモコン装置をユーザが操作することによって、番組表中の番組を選択したり、番組表の改ページを行ったり等、テレビの画面表示の操作を行うことができる。付属のリモコン装置には、複数の物理的なボタンが設けられており、ユーザはこのボタンを押し下げることで番組の選択等の操作を行う。
近年、スマートフォン等の端末装置が普及している中で、スマートフォン用のリモコンアプリケーション(以下、リモコンアプリという)が提供されており、このリモコンアプリをスマートフォンにインストールすることで、スマートフォンが前記付属のリモコン装置と同様の機能を有することが可能となる(例えば、非特許文献1参照)。
スマートフォンはタッチパネルを備えており、従来のリモコンアプリでは、このタッチパネルに、付属のリモコン装置の物理的なボタンと同じレイアウトで、画像によるボタンを表示させている。つまり、物理的ボタンを画像ボタンとしてスマートフォンのタッチパネルに置き直して表示している。
図10(A)は、このようなリモコンアプリがインストールされたスマートフォンのタッチパネルの説明図であり、図10(B)(C)は、このスマートフォンによって操作されるテレビ画面の説明図である。この例において、スマートフォンのタッチパネルには、中央に「決定」、その周囲に「矢印」、さらにその周囲に各種機能が割り当てられたボタンが、画像として表示されている。図10(B)に示すように、テレビ画面には番組表が表示されており、一つの番組が選択された状態にある。選択されている番組をクロスハッチで示している。
ユーザが、一つ右横の番組(一つとなりのチャンネル)を選択したい場合、図10(A)のタッチパネル上にある「決定」の右横にある「矢印」ボタンB1の表示に触れればよい。また、図10(B)から(C)に示すように、ユーザが、番組表のうち別のページ(右隣りに存在しているページ)を表示させたい場合、タッチパネル上にある「矢印」ボタンB1のさらに右横にあるボタンB2の表示に触れればよい。
[online]、インターネット<URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=7&pknd=ios>
物理的ボタンが複数配置されている付属のリモコン装置の場合、一般的に、各ボタンはリモコンボディの表面から突出していることから、ユーザの指先が一つのボタン(例えば「決定」)に触れていると、その周囲の別のボタン(例えば右横の「矢印」)を押す操作は、リモコン装置を見なくても比較的容易である。
しかし、スマートフォンの場合、画像として表示されている各ボタンは当然にタッチパネルから突出していないため、一つのボタンの表示(例えば「決定」)に指先が触れていたとしても、その周囲にある別のボタンの表示(例えば右横の「矢印」)を、タッチパネルを見ないで適切に触れることは困難であり、誤って更にその隣りのボタンの表示に触れてしまうことがある。つまり、従来のリモコンアプリを有する端末装置の場合、ユーザは、限られた表示スペースの中でねらって画像ボタンに触れる必要があり操作が容易であるとは言えない。
そこで、本発明は、テレビ等の被操作機器の画面表示を操作するリモコンとして機能すると共にその操作が容易となる端末装置、及び、この端末装置に記憶させて用いられるコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
(1)本発明は、タッチパネルを備え、このタッチパネルがユーザによって操作されることにより、被操作機器の画面表示を操作するリモコンとして機能する端末装置であって、前記タッチパネルに、ユーザの指先が触れる第1エリアと、この第1エリアの周囲の第2エリアと、この第2エリアの周囲の第3エリアとを表示させると共に、前記タッチパネルに沿って動かす前記指先に追従して前記第1エリアの表示を移動させる表示手段と、前記リモコンとして機能させるための操作命令を前記第2エリア及び前記第3エリアそれぞれに対応付けていると共に、前記第2エリアと前記第3エリアとのうち、移動した前記第1エリアの表示が存在しているエリアに対応している前記操作命令の実行を開始させる処理手段とを備えていることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが第1エリアに指先を触れた状態で、タッチパネルに沿ってその指先を動かすと、指先に追従して第1エリアの表示が移動し、その移動させた先が、第2エリア上であれば、第2エリアに対応付けられている操作命令の実行が開始され、第3エリア上であれば、第3エリアに対応付けられている操作命令の実行が開始される。
例えば、被操作機器がテレビであり、画面表示が番組表であって、タッチパネルに表示されている第2エリアの操作命令が、その番組表内の選択部分を一つ隣りに移動させる操作命令である場合、第1エリアの表示を移動させた先が第2エリア上であれば、番組表内で現在選択されている番組から一つ隣りの番組を選択することができる。また、第3エリアの操作命令が、表示させる番組表のページを一つ隣りのページに変更する操作命令である場合、第1エリアの表示を移動させた先が第3エリア上であれば、テレビ画面に表示させる番組表を、現在のページから一つ隣りのページとすることができる。
すなわち、従来のリモコンアプリを有する端末装置では、ユーザがねらってタッチパネル上の画像ボタンに触れる必要があるが、本発明によれば、第1エリアの表示に指先を触れた状態でその指先をタッチパネルに沿って移動させれば(ドラッグ動作をすれば)、リモコンとして機能させるための操作命令の実行が開始され、リモコン操作が容易である。なお、第一エリアにユーザの指先が触れるのは第一エリアの表示を移動させるためであり、ユーザは、第一エリア以外の領域に指を触れてもよい。
(2)また、移動した前記第1エリアからユーザが指先を離すと、前記処理手段は、実行を開始した前記操作命令を終了するのが好ましい。
この場合、操作命令に基づく操作を終了させるためには、ユーザは指先を第1エリアから離せばよい。
(3)また、移動した前記第1エリアの表示が、前記第2エリアと前記第3エリアとのうちの何れかに継続して存在していると、前記処理手段は、当該継続している間、前記第1エリアの表示が存在しているエリアに対応している前記操作命令を繰り返し実行させるのが好ましい。
この場合、操作命令に基づく操作を繰り返し実行させることができる。
(4)また、前記タッチパネルに沿って動かす前記指先に追従して、前記第1エリアの表示が前記第2エリア又は前記第3エリアに移動すると、前記表示手段はその移動先であるエリアの表示形態を変更するのが好ましい。
この場合、ユーザがタッチパネルを見れば、第1エリアを、第2エリアと第3エリアとのどちらに移動させたか確認することが可能となる。なお、エリアの表示形態の変更としては、エリアの表示色の変更やエリアの点滅表示への変更等の強調表示への変更がある。
(5)また、端末装置は、音を発するスピーカと振動をユーザに与える振動器とのうちの少なくとも一方の出力器を更に備えており、前記操作命令が実行されると、前記処理手段は前記出力器を作動させることによって前記操作命令の実行の完了をユーザに対して報知するのが好ましい。
この場合、操作命令の実行の完了を、ユーザは認知することができる。特に前記(2)の場合、ユーザが指先を第1エリアから離すタイミングがわかりやすくなる。
(6)また、ユーザの指先が前記タッチパネルの任意の位置に触れると、前記表示手段は、その触れた位置に前記第1エリアを表示させるのが好ましい。
この場合、タッチパネルに指先が触れると、その位置に第1エリアを表示させ、その周囲に第2エリアを表示させ、さらにその周囲に第3エリアを表示させることができ、その状態から指先を他のエリアへ移動させ、リモコン操作を行うことが可能となる。
(7)また、本発明は、被操作機器の画面表示をリモコン操作する処理を、コンピュータの機能を有する端末装置によって実行させるためのコンピュータプログラムであって、前記端末装置を、当該端末装置が備えているタッチパネルに、ユーザの指先が触れる第1エリアと、この第1エリアの周囲の第2エリアと、この第2エリアの周囲の第3エリアとを表示させると共に、前記タッチパネルに沿って動かす前記指先に追従して前記第1エリアの表示を移動させる表示手段、前記リモコンとして機能させるための操作命令を前記第2エリア及び前記第3エリアそれぞれに対応付けていると共に、前記第2エリアと前記第3エリアとのうち、移動した前記第1エリアの表示が存在しているエリアに対応している前記操作命令の実行を開始させる処理手段、として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、上記(1)の端末装置と同様の作用効果を奏する。
本発明の端末装置及びコンピュータプログラムによれば、第1エリアの表示に指先を触れた状態で、その指先をタッチパネルに沿って移動させれば(ドラッグ動作をすれば)、リモコンとして機能させるための操作命令の実行が開始され、リモコン操作が容易である。
本発明の端末装置の正面図である。 端末装置及び被操作機器の概略ブロック図である。 被操作機器が備えている表示装置の画像の一例を示している説明図である。 ユーザが指先をタッチパネルに沿って動かした場合の説明図である。 ユーザが指先をタッチパネルに沿って更に動かした場合の説明図である。 リモコン操作を行ってテレビ画面で別のページを表示させる場合の説明図である。 端末装置の別の実施形態を示す正面図である。 端末装置のさらに別の実施形態を示す正面図である。 端末装置によってリモコン操作されるテレビ画像の説明図であり、(A)は画像が録画リストの場合を示し、(B)はメニュー画面の場合を示している。 (A)従来のリモコンアプリがインストールされたスマートフォンのタッチパネルの説明図であり、(B)(C)は、このスマートフォンによって操作されるテレビ画面の説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の端末装置1の正面図である。図2は、この端末装置1及び被操作機器の概略ブロック図である。図3は、被操作機器が備えている表示装置の画像の一例を示している。本実施形態では、被操作機器はテレビ(テレビ受像機)2であり、このテレビ2の画面に表示される画像は、リモコン(リモートコントローラ)として機能する本発明の端末装置1によって操作される。また、図3では、テレビ2の画面(以下、テレビ画面という)には、テレビ放送サービスの番組表Lが表示されている。この番組表L中の番組をユーザが選択したり、番組表Lの改ページをユーザが行ったりする等のテレビ画面を変更するために行う端末装置1の操作を、リモコン操作と呼ぶ。
図2において、テレビ2は、番組表L等が表示されるテレビ画面を有する表示装置4と、この表示装置4の表示の制御を行う制御装置5とを有しており、制御装置5はリモコンからの指令信号を受信する通信部(通信インターフェース)6を有している。
この通信部6を介してテレビ2の制御装置5と端末装置1との間で行われる通信は、赤外線やBluetooth(登録商標)を用いた無線通信の他に、無線LANを利用したTCP/IP通信等とすることができる。
本実施形態の端末装置1は、コンピュータとしての機能を有するスマートフォンからなる。端末装置1は、CPU及びメモリを有する中央処理部12を備えており、テレビ2用のリモコンとしてこの端末装置1を機能させるためのコンピュータプログラム(リモコン用のアプリケーション)が、端末装置1にインストールされている。中央処理部12が有する後述の各機能部の機能は、このコンピュータプログラムが前記CPUによって実行されることで発揮される。つまり、このコンピュータプログラムは、コンピュータとしての機能を有するスマートフォンを、リモコン装置として機能させるためのものである。
なお、このコンピュータプログラムの販売・譲渡は、このコンピュータプログラムがネットワーク経由でダウンロード可能に格納されたサーバから、端末装置1にダウンロードされることで行うことができる。また、このコンピュータプログラムは、CD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体に格納されて販売、譲渡されるものであってもよい。
端末装置1は、中央処理部12の他に、テレビ2の通信部6と通信を行う通信部11、及び、タッチパネル10を備えている。このタッチパネル10がユーザによって操作されることで、端末装置1は、テレビ2の画面に表示されている画像(本実施形態では番組表)を操作するリモコンとして機能する。
タッチパネル10は、従来知られている機能を有しており、ユーザに対して各種の情報を画像として表示するディスプレイ(液晶ディスプレイ)としての機能と、ユーザが指先で触れることでユーザの操作を受け付ける入力装置(タッチパネル)としての機能とを有している。タッチパネル10には、X−Yの平面座標系が設定されており、ユーザの指先が触れた点を中央処理部12は検知することができる。
端末装置1の通信部11は、テレビ2の制御装置5(通信部6)との間で無線通信を行うための通信インターフェースであり、例えば、この通信部11を通じてテレビ2の中央処理部12へ指令信号(後述の制御信号)を送信したり、テレビ2の中央処理部12からの信号(後述する完了信号)を受けたりする。
端末装置1は、更に、音を発するスピーカ31と、振動をユーザに与える振動器(バイブレータ)32とのうちの少なくとも一方の出力器を備えているのが好ましく、本実施形態の端末装置1は、双方を備えている。スピーカ31は、端末装置1が電話として機能する際に通話用で用いられるスピーカであり、振動器32は、端末装置1がマナーモードで使用される場合に着信等をユーザに知らせるために用いられる振動器である。
そして、端末装置1は、中央処理部12が有する各機能部として、表示手段13及び処理手段14を備えている(図2参照)。
表示手段13は、テレビ2の画面表示のリモコン操作を行うためのリモコン画面をタッチパネル10に表示する機能を有している。表示手段13は、前記コンピュータプログラムに設定されているリモコン画面のレイアウト情報に基づいて、タッチパネル10にリモコン画像を出力する(リモコン画像を表示する)。具体的には、図1に示すように、表示手段13は、タッチパネル10に、第1エリアA、この第1エリアAの周囲の第2エリアB、及び、この第2エリアBの周囲の第3エリアCを表示させる。
第1エリアAは、ユーザがリモコン操作を行う際に、ユーザの指先を1本触れさせるエリアであり、タッチパネル10のほぼ中央に表示される。第1エリアAの広さは、ユーザの指先が触れる程度の小さな面積を有する。本実施形態では、第1エリアAは円形であり、直径が1cm程度である。
第2エリアBは、上下左右の小エリアに分割されており、上第2エリアB1、下第2エリアB2、左第2エリアB3、右第2エリアB4を有し、また、第2エリアBにおける各小エリアの境界には境界線bが表示されている。
第3エリアCも、上下左右の小エリアに分割されており、上第3エリアC1、下第3エリアC2、左第3エリアC3、右第3エリアC4を有し、また、第3エリアCにおける各小エリアの境界には境界線cが表示されている。
本実施形態に係る第2エリアB及び第3エリアCは円形であり、4分割された各小エリアは扇形を有している。また、第2エリアBと第3エリアCとで、表示する色を異ならせている。そして、後に説明するが、これら第2エリアB及び第3エリアCそれぞれは、リモコンとして機能させるための操作命令がそれぞれに対応付けられている。
また、表示手段13は、ユーザが指先を第1エリアAに触れた状態でタッチパネル10に沿ってその指先を動かすと、その指先に追従して第1エリアAの表示を移動させる。このために、表示手段13は、タッチパネル10に触れている指先の座標を逐次検知して、その指先の座標情報を取得する。そして、表示手段13は、取得した座標情報に基づいて、第1エリアAの表示を指先に追従させてタッチパネル10に表示させる。なお、指先に追従させて表示させる第1エリアAは、大きさを変えることなく、移動表示される。
例えば、中央に存在していた第1エリアAにユーザは指先を触れた状態で、その指先をタッチパネル10に沿って右側へ移動させると(右側へドラッグ動作を行うと)、図4に示すように、第1エリアAの表示が、指先に追従して右側へ移動し、第2エリアB(右第2エリアB4)の上に第1エリアAが重なった如く表示される。また、指先をさらに右側へ移動させると、図5に示すように、第1エリアAの表示が、指先に追従してさらに右側へ移動し、第3エリアC(右第3エリアC4)の上に第1エリアAが重なった如く表示される。
また、タッチパネル10に沿って動かす指先に追従して、第1エリアAの表示が2エリアB又は第3エリアCに移動すると、表示手段13は、その移動先であるエリアの表示形態を変更する。図4の場合、右第2エリアB4の表示形態を変更し、図5の場合、右第3エリアC4の表示形態を変更する。例えば、右第2エリアB4又は右第3エリアC4の表示色を変更したり、右第2エリアB4又は右第3エリアC4を点滅表示へ変更したりする。表示色の変更は、小エリア全体を変更してもよく、又は、小エリアの縁部のみを変更してもよい。この表示手段13の機能によれば、ユーザがタッチパネル10を見れば、第1エリアAを、第2エリアBと第3エリアCとのどちらに移動させたか確認することが可能となる。
そして、例えば図4の状態で、指先をタッチパネル10から離すと、つまり、第2エリアB上に位置する第1エリアAから指先を離すと、表示手段13は、タッチパネル10上で指先を検知しない状態となり、この場合、表示手段13は、第1エリアAの表示を元の中央位置へと復帰させる表示を行う。同様に、第3エリアC上に位置する第1エリアAから指先を離すと、表示手段13は、第1エリアAの表示を元の中央位置へと復帰させる表示を行う。
上記のとおり、第2エリアB及び第3エリアCそれぞれは、リモコンとして機能させるための操作命令が対応付けられており、この対応関係は、中央処理部12が有しているメモリ(記憶装置)15に記憶されている。そして、第2エリアBの操作命令と、第3エリアCの操作命令とは異なっている。この対応関係は、端末装置1をリモコンとして機能させるためのコンピュータプログラムに設定されており、このコンピュータプログラムが端末装置1にインストールされると、前記対応関係の情報が、中央処理部12のメモリ15に記憶される。
そして、処理手段14は、メモリ15に記憶されているこの対応関係の情報を参照することによって、リモコンとして機能させるための操作命令と、第2エリアB及び第3エリアCそれぞれとを対応付けることができる。
本実施形態では、第2エリアBは、テレビ画面の画像のうち、選択している部分を一つ隣りに移動させる操作命令が対応付けられており、具体的には、番組表Lにおいて、現在選択されている番組から一つ隣りの番組を選択する操作命令が対応付けられている。このような、画面表示のうち選択部分を一つ隣りの部分に移動させる動作をカーソル移動と呼び、この動作をさせる操作をカーソル移動操作と呼ぶ。なお、第2エリアBは、上記のとおり、上下左右の小エリアに分割されていることから、その上下左右の小エリアは、一つ隣りの番組を選択する「方向」と対応付けられている。例えば、右第2エリアB4は、図3の矢印G1に示すように、選択している部分を、一つ「右」隣りに移動させる操作命令が対応付けられている。
第3エリアCは、テレビ画面に表示させる画像に関して複数ページが設定されている場合、別のページ(隣りに存在しているページ)を表示させる操作命令が対応付けられており、具体的には、番組表Lにおいて、現在テレビ画面に表示されているページとは、別のページを表示させる操作命令が対応付けられている。このような、画面表示のうち別ページを表示させる動作をページ移動と呼び、この動作をさせる操作をページ移動操作と呼ぶ。なお、第3エリアCは、上記のとおり、上下左右の小エリアに分割されていることから、その上下左右の小エリアは、表示させる別のページの「方向」と対応付けられている。例えば、右第3エリアC4は、図6に示しているように、現在のページから、右側に連続しているページを表示させる操作命令が対応付けられている。
なお、図1において、第3エリアCの外側のエリアは、リモコン操作として機能しない無効のエリアとしている。
そして、処理手段14は、第2エリアBと第3エリアCとのうち、表示手段13によって移動させた第1エリアAの表示が存在しているエリアに対応している操作命令の実行を開始させる。このために、処理手段14は、ユーザの指先がタッチパネル10に触れている領域の座標、又は、第1エリアAの座標(第1エリアAの中心座標)を取得する。この座標の情報は、例えば、表示手段13から取得することができる。
さらに、処理手段14は、取得した前記座標が存在しているエリアの判定、つまり、前記座標が、第2エリアBに存在しているのか、第3エリアCに存在しているのかの判定を行い、この判定結果に基づいて、前記座標を含むエリアに対応している操作命令の実行を開始させる。
具体的に説明すると、上記のとおり、第2エリアBは、番組表Lにおいて、現在選択されている番組から一つ隣りの番組を選択するために、カーソル移動の操作命令が対応付けられている。したがって、第1エリアAにユーザは指先を触れた状態で、その指先をタッチパネル10に沿って右側へ移動させ、第1エリアAを例えば右第2エリアB4上に位置させると、処理手段14は、選択部分を一つ右の部分へ移動させる制御信号を生成する。より具体的には、図3の番組表Lにおいて選択番組を、現在の番組(ダブルハッチで示している番組)から一つ右の番組とする制御信号を生成する。生成された制御信号は、通信部11へと送信され、通信部11からテレビ2側へ無線送信される。
テレビ2側の通信部6が、この制御信号を受信すると、制御装置5は、その制御信号に従って、テレビ画面において、選択番組を、現在の番組(ダブルハッチで示している番組)から一つ右の番組とする制御を行い、実際に番組を変更する処理(チャンネルの切り替え処理)を行う。
そして、制御装置5は、この制御が完了すると、前記操作命令に基づく制御が完了したことを示す完了信号を生成し、通信部6からその完了信号を送信する。端末装置1の通信部11は、この完了信号を受信することができ、この完了信号を受信することによって、処理手段14は、実行された操作命令が完了したことを知ることができる。
また、上記のとおり、第3エリアCは、番組表Lに関して、別のページ(隣りに存在しているページ)を表示させるために、ページ移動の操作命令が対応付けられている。したがって、第1エリアAにユーザは指先を触れた状態で、その指先をタッチパネル10に沿って右側へ移動させ、第1エリアAを、第2エリアBを通過して例えば右第3エリアB3上に位置させると、処理手段14は、別のページ(隣りに存在しているページ)を表示させる制御信号を生成する。より具体的には、表示する番組表Lのページを、現在のページから一つ右のページとする制御信号を生成する。生成された制御信号は、通信部11へと送信され、通信部11からテレビ2側へ無線送信される。
テレビ2側の通信部6が、この制御信号を受信すると、制御装置5は、その制御信号に従って、テレビ画面において表示する番組表Lのページを、現在のページから一つ右のページとする制御を行う。
そして、制御装置5は、この制御が完了すると、前記操作命令に基づく制御が完了したことを示す完了信号を生成し、通信部6からその完了信号を送信する。端末装置1の通信部11は、この完了信号を受信することができ、この完了信号を受信することによって、処理手段14は、実行された操作命令が完了したことを知ることができる。
移動させた指先(第1エリアA)を、第2エリアB又は第3エリアC上に所定の時間にわたって滞在させた場合について説明する。タッチパネル10に沿って指先を例えば第2エリアB上に滞在させている間、第1エリアAの表示も、その指先に追従して第2エリアB上に滞在する。また、これは、第3エリアCの場合も同様である。
このように、移動した第1エリアAの表示が、第2エリアBと第3エリアCとのうちの何れかに継続して存在していると、処理手段14は、この継続している間、第1エリアAの表示が存在しているエリアに対応している操作命令を繰り返し実行させる。
例えば、右第2エリアB4上に移動させた指先を、そのまま滞在し続けると、この右第2エリアB4に対応している操作命令が繰り返し実行される。つまり、右第2エリアB4上に移動させた指先を、そのまま滞在し続けると、テレビ画面において、現在の番組から一つ右の番組とする制御信号が、所定時間間隔で生成され続け、生成されるごとに、テレビ2側へ送信され、テレビ2側の制御装置5は、その制御信号に基づいて、一つ隣りの番組を選択する操作が繰り返し実行する。なお、他のエリア上に指先をそのまま滞在し続けた場合も同様に、そのエリアに対応する操作が繰り返し実行される。
また、操作命令に基づく、上記のようなリモコン操作を終了させるためには、ユーザは指先を第1エリアAから(つまり、タッチパネル10から)離せばよい。すなわち、移動した第1エリアAからユーザが指先を離すと、処理手段14は、実行を開始した操作命令を終了する。つまり、制御信号の生成、送信の処理は実行されない。そして、第1エリアAからユーザが指先を離すと、表示手段13は、第1エリアAの表示を、元の中央位置へ復帰させる。
また、前記のように、処理手段14による処理に基づいて各操作命令が実行されると、処理手段14は、更に、スピーカ31及び振動器32の内の一方又は双方を作動させることによって、操作命令の実行の完了をユーザに対して報知する。例えば、処理手段14は、スピーカ31から音(ビープ音)を発生させたり、振動器32を所定時間(短時間)について振動させたりする。
この処理を具体的に説明すると、上記のとおり、所定の操作命令に基づく処理がテレビ2側で実行されると完了信号がテレビ2側から送信され、端末装置1はこれを受信することができる。この完了信号が受信されると、処理手段14は、スピーカ31及び振動器32の内の一方又は双方を作動させる。つまり、カーソル移動又はページ移動が1回実行されると、音を生じさせたり、振動させたりする。
これにより、操作命令の実行の完了を、ユーザは認知することができる。特に、本実施形態では、移動した第1エリアAからユーザが指先を離すと、処理手段14が、実行を開始した操作命令を終了する処理を行うことから、ユーザが指先を第1エリアAから離すタイミングがわかりやすくなる。
なお、第2エリアBに対応する第1の操作命令が完了した場合と、第3エリアCに対応する第2の操作命令が完了した場合とで、スピーカ31から発生させる音、振動器32による振動の形態を、異ならせるのが好ましい。
また、前記のとおり、リモコン操作を行うためにユーザが指先を第1エリアAに触れてその指先をタッチパネル10に沿って移動させる他に、本実施形態では、ユーザが指先を直接、第2エリアB又は第3エリアCに触れてもよく、この場合においても、指先が触れたエリアに対応付けられている操作命令の実行が開始される。
以上の本実施形態に係るリモコンとして機能する端末装置1、すなわち、リモコン用のコンピュータプログラムがインストールされた端末装置1によれば、ユーザが第1エリアAに指先を触れた状態で、タッチパネル10に沿ってその指先を動かすと、指先に追従して第1エリアAの表示が移動し、その移動させた先が、第2エリアB上であれば、第2エリアBに対応付けられている操作命令が実行される。
本実施形態では、テレビ画面の番組表Lのリモコン操作に関して、端末装置1のタッチパネル10に表示されている第2エリアBの操作命令が、その番組表L内でカーソル移動を行う操作命令であるので、第1エリアAの表示を移動させた先が第2エリアB上であれば、番組表L内で現在選択されている番組から一つ隣りの番組を選択することができる。
さらに、本実施形態では、第3エリアCの操作命令はページ移動のための操作命令であることから、第1エリアAの表示を移動させた先が第3エリアC上であれば、テレビ画面に表示させる番組表Lを、現在のページから一つ隣りのページとすることができる。
このように、第1エリアAをドラッグ動作によって移動させることで「番組を一つ隣りに移動させるカーソル移動操作」又は「別のページを表示させるページ移動操作」との選択が可能となる。さらに「番組を一つ隣りに移動させる操作」の場合、どの方向へ移動させるかを、指先を移動させる方向によって決定することができ、また、「別のページを表示させる操作」の場合、どの方向にページを移動させるかを、指先を移動させる方向によって決定することができる。つまり、カーソル移動とページ移動との切り替えは、指の移動量に基づき、また、カーソル移動及びページ移動について移動させたい方向は、指の移動方向に基づく。
以上より、図10に示したような、従来のリモコンアプリを有する端末装置では、ユーザがねらってタッチパネル上のボタンを押す必要があるが、本実施形態の端末装置1によれば、第1エリアAの表示に指先を触れた状態で、その指先をタッチパネル10に沿って移動させれば(ドラッグ動作をすれば)、リモコンとして機能させるための操作命令の実行が開始されることから、その操作は直感的であり、リモコン操作が容易である。
また、本実施形態では、第1エリアAは、タッチパネル10の少なくとも左右方向の中央に表示されるのが好ましく、これにより、ユーザはタッチパネル10を見なくても、感覚的に、中央に表示されている第1エリアAに指先を触れることが可能となる。なお、図1では、上下方向に関して僅かに下寄りの位置に第1エリアAが表示されているが、上下方向についても中央に第1エリアAを表示してもよい。
なお、図1に示している第1、第2及び第3エリアの表示は変更可能であり、例えば図7に示すように、第3エリアCは、第2エリアBの外側全てであってもよい。
また、他の実施形態として、次のような端末装置1であってもよい。すなわち、ユーザの指先がタッチパネル10の任意の位置に触れると、表示手段13は、その指先が触れた位置に第1エリアAを表示させてもよい(図8参照)。図1に示す実施形態では、指先による操作前では、第1エリアAは、タッチパネル10のほぼ中央位置に表示されるが、図8に示す実施形態では、第1エリアAの表示は、指先がタッチパネル10に触れた際に開始され、しかも、指先がタッチパネル10に触れた点を中心として、第1エリアAが表示され、その周囲に第2エリアBが表示され、さらにその周囲に第3エリアCが表示される。
したがって、図8に示すように、タッチパネル10に対して指先が触れる位置が、タッチパネル10の縁部に近いと、例えば第3エリアCの一部が、タッチパネル10に表示されないこともある。しかし、この場合であっても、表示ができていない部分は一部であることから、図1の実施形態と同様に機能することができる。そして、指先をタッチパネル10から離すと、表示手段13は、第1、第2及び第3エリアの表示を止め、初期状態に戻る。そして、この初期状態から再び、指先がタッチパネル10に触れられると、表示手段13によって、その接触点を中心として各エリアが表示される。
このように、ユーザの指先がタッチパネル10の任意の位置に触れると、表示手段13は、その触れた位置に第1エリアAを表示させ、その周囲に第2エリアを表示させ、さらにその周囲に第3エリアを表示させることができ、その状態から指先を第1エリアAから他のエリアへ移動させ、図1の実施形態と同様に、リモコン操作を行うことが可能となる。つまり、この場合、タッチパネル10を見ることなく、適当に指先をタッチパネル10に触れるだけで、リモコン操作を行うことが可能となる。
上記の実施形態はすべて例示であり本発明の範囲を制限するものではない。本発明の範囲は、上記の実施形態ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の構成と均等の範囲内での変更が含まれる。
例えば、前記実施形態では、端末装置1によって操作される被操作機器が、テレビ2であって、表示されている画像が番組表Lである場合を説明したが、被操作機器はテレビ以外であってもよく、例えばパーソナルコンピュータ等であってもよい。この場合、パーソナルコンピュータのディスプレイ(表示装置)に表示されているアイコンを、カーソル移動させることによって選択するために、本発明の端末装置1をリモコンとして機能させることができる。
また、被操作機器は、テレビ2ではあるが、そのテレビ画面の画像は番組表L(図3参照)以外であってもよく、テレビ2が録画機能を有している場合、テレビ画面の画像は、図9(A)に示すように、録画した番組のリスト(録画番組リスト)であってもよい。録画番組リストは、複数のセルを有しており、各セルに録画した番組が表示されている。前記カーソル移動操作に対応する操作として、複数のセルから所望のセルを選択する操作を端末装置1は実行することができる。また、複数のセルが複数ページにわたって存在していることから、前記ページ移動操作に対応する操作として、セルを選択するために異なるページを表示させる操作を、端末装置1は実行することができる。
また、テレビ画面の画像は、テレビが備えている機能を選択するための初期画面(メニュー画面)であってもよく、図9(B)に示すように、複数の画像ボタンがテレビ画面にグリッド状に配置されており、しかも、このようなページが複数存在している場合であってもよい。なお、図9(A)(B)では、現在、選択されているセル(録画番組)、画像ボタンが、クロスハッチで表示されており、端末装置1によって、選択する録画番組や画像ボタンを変更したり、次のページを表示させたりすることができる。
1:端末装置 2:テレビ(被操作機器) 10:タッチパネル 13:表示手段 14:処理手段 31:スピーカ 32:振動器 A:第1エリア B:第2エリア C:第3エリア

Claims (7)

  1. タッチパネルを備え、このタッチパネルがユーザによって操作されることにより、被操作機器の画面表示を操作するリモコンとして機能する端末装置であって、
    前記タッチパネルに、ユーザの指先が触れる第1エリアと、この第1エリアの周囲の第2エリアと、この第2エリアの周囲の第3エリアとを表示させると共に、前記タッチパネルに沿って動かす前記指先に追従して前記第1エリアの表示を移動させる表示手段と、
    前記リモコンとして機能させるための操作命令を前記第2エリア及び前記第3エリアそれぞれに対応付けていると共に、前記第2エリアと前記第3エリアとのうち、移動した前記第1エリアの表示が存在しているエリアに対応している前記操作命令の実行を開始させる処理手段と、
    を備えていることを特徴とする端末装置。
  2. 移動した前記第1エリアからユーザが指先を離すと、前記処理手段は、実行を開始した前記操作命令を終了する請求項1に記載の端末装置。
  3. 移動した前記第1エリアの表示が、前記第2エリアと前記第3エリアとのうちの何れかに継続して存在していると、前記処理手段は、当該継続している間、前記第1エリアの表示が存在しているエリアに対応している前記操作命令を繰り返し実行させる請求項1又は2に記載の端末装置。
  4. 前記タッチパネルに沿って動かす前記指先に追従して、前記第1エリアの表示が前記第2エリア又は前記第3エリアに移動すると、前記表示手段はその移動先であるエリアの表示形態を変更する請求項1〜3のいずれか一項に記載の端末装置。
  5. 音を発するスピーカと振動をユーザに与える振動器とのうちの少なくとも一方の出力器を更に備えており、
    前記操作命令が実行されると、前記処理手段は前記出力器を作動させることによって前記操作命令の実行の完了をユーザに対して報知する請求項1〜4のいずれか一項に記載の端末装置。
  6. ユーザの指先が前記タッチパネルの任意の位置に触れると、前記表示手段は、その触れた位置に前記第1エリアを表示させる請求項1〜5のいずれか一項に記載の端末装置。
  7. 被操作機器の画面表示をリモコン操作する処理を、コンピュータの機能を有する端末装置によって実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記端末装置を、
    当該端末装置が備えているタッチパネルに、ユーザの指先が触れる第1エリアと、この第1エリアの周囲の第2エリアと、この第2エリアの周囲の第3エリアとを表示させると共に、前記タッチパネルに沿って動かす前記指先に追従して前記第1エリアの表示を移動させる表示手段、
    前記リモコンとして機能させるための操作命令を前記第2エリア及び前記第3エリアそれぞれに対応付けていると共に、前記第2エリアと前記第3エリアとのうち、移動した前記第1エリアの表示が存在しているエリアに対応している前記操作命令の実行を開始させる処理手段、
    として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2012080064A 2012-03-30 2012-03-30 端末装置及びコンピュータプログラム Pending JP2013210802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080064A JP2013210802A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 端末装置及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080064A JP2013210802A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 端末装置及びコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013210802A true JP2013210802A (ja) 2013-10-10

Family

ID=49528584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012080064A Pending JP2013210802A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 端末装置及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013210802A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135575A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2015179358A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 国立大学法人電気通信大学 入力支援プログラム、入力支援方法および情報処理装置
JP2016110421A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 富士通テン株式会社 操作装置
WO2016147988A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524289A (ja) * 2002-04-26 2005-08-11 ジェネラル・インスツルメント・コーポレーション タッチスクリーンを用いてイメージを操作するための方法および装置
JP2011229716A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Square Enix Co Ltd ユーザインタフェース処理装置、ユーザインタフェース処理方法、およびユーザインタフェース処理プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524289A (ja) * 2002-04-26 2005-08-11 ジェネラル・インスツルメント・コーポレーション タッチスクリーンを用いてイメージを操作するための方法および装置
JP2011229716A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Square Enix Co Ltd ユーザインタフェース処理装置、ユーザインタフェース処理方法、およびユーザインタフェース処理プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135575A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2015179358A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 国立大学法人電気通信大学 入力支援プログラム、入力支援方法および情報処理装置
JP2016110421A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 富士通テン株式会社 操作装置
WO2016147988A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法
JP2016174248A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11054988B2 (en) Graphical user interface display method and electronic device
JP6275839B2 (ja) リモコン装置、情報処理方法およびシステム
JP5784944B2 (ja) 電子機器
JP6444927B2 (ja) コンピュータプログラム、及びゲームシステム
WO2017107714A1 (zh) 一种屏幕界面的切换方法、装置和终端
KR20130052743A (ko) 항목 선택 방법
JP6002688B2 (ja) 携帯端末機のgui提供方法及び装置
KR20100134948A (ko) 터치스크린을 구비하는 장치의 메뉴 표시 방법
CN103905868B (zh) 显示装置以及用于控制显示装置的方法
KR20100070733A (ko) 아이템 표시방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치
JP2013210802A (ja) 端末装置及びコンピュータプログラム
JP2014219726A (ja) 表示装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
WO2012133577A1 (ja) 電子機器
US9910560B2 (en) Electronic apparatus and menu displaying method
KR101725253B1 (ko) 마우스 기능을 구비한 휴대용 단말기
JP6015183B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2014174764A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
KR102250091B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
WO2013008330A1 (ja) 対話型画面データ送受信システム及び対話型画面データ送受信プログラム
JP2015181071A (ja) 電子機器
JP2014067164A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6115136B2 (ja) 情報通信装置とその制御方法とプログラム
KR102086676B1 (ko) 유저 인터페이스를 통한 입력 처리 장치 및 방법
JP6368263B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法
JP2010079772A (ja) 座標指示装置と、この座標指示装置を用いた情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160301