JP6368172B2 - ゲート装置 - Google Patents

ゲート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6368172B2
JP6368172B2 JP2014134410A JP2014134410A JP6368172B2 JP 6368172 B2 JP6368172 B2 JP 6368172B2 JP 2014134410 A JP2014134410 A JP 2014134410A JP 2014134410 A JP2014134410 A JP 2014134410A JP 6368172 B2 JP6368172 B2 JP 6368172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
motor
start position
gate device
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014134410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016011547A (ja
Inventor
典雅 佐藤
典雅 佐藤
崇 金森
崇 金森
恵一 六本木
恵一 六本木
吉田 大輔
大輔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2014134410A priority Critical patent/JP6368172B2/ja
Publication of JP2016011547A publication Critical patent/JP2016011547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368172B2 publication Critical patent/JP6368172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ゲート装置に関する。
従来、駐車場の出入り口に設置されるゲート装置が知られている。特許文献1には、駐車場ゲートの閉鎖用部材の下降時に発生する回生エネルギーの一部をモーターの駆動制御部の制御電流として使用することが記載されている。
特開2011−106155号公報
しかし、特許文献1に記載されたゲート装置は、鎖等の閉鎖用部材が上下する方式を採用しているため、発電効率はあまり高くないと考えられる。この場合、発電により得られる電力量が少ないため、消費電力はあまり低減されない。
本発明は、ゲート装置の消費電力を低減することを目的とする。
本発明は、バーの上昇下降により通行を制限するゲート装置であって、前記バーが自重により下降するときに前記バーを回生制動する発電機により発電された電力を蓄える蓄電部を備え、前記蓄電部に蓄えられた前記電力の量が上限値に達した場合には、前記発電機により発電された電力を抵抗器に供給するゲート装置を提供する。
前記ゲート装置は、前記蓄電部に蓄えられた電力の量に応じて前記蓄電部から前記発電機を制御する制御部へ電力が供給されるように電気的接続を切り替える切替部を備えてもよい。
前記ゲート装置は、前記バーを駆動して前記上昇時の非遮断位置から前記非遮断位置と前記下降時の遮断位置との間の落下開始位置まで移動させる駆動部を備え、前記発電機は、前記バーが自重により前記落下開始位置から前記落下開始位置と前記遮断位置との間の減速開始位置に移動する間はフリーに回転し、前記バーが前記減速開始位置から前記遮断位置に移動する間は発電しながら前記バーを制動するモーターであってもよい。
本発明によれば、ゲート装置の消費電力を低減することができる。
駐車場システムの一例を示す図。 ゲート装置の外観を示す図。 ゲート装置の回路構成を示す図。
1.構成
図1は、駐車場システム1の一例を示す図である。駐車場システム1は、ゲート装置2と、入場機3と、車両検知センサ4及び5とを備える。ゲート装置2は、駐車場の入口に設置され、車両の通行を制限する。車両検知センサ4は、例えばループコイル式のセンサであり、駐車場の入口に接近した車両を検知する。車両検知センサ4により車両が検知されると、入場機3は、駐車券を発行する。駐車券が発行されると、入場機3は、ゲート装置2を制御して、車両の通行を許可する。車両検知センサ5は、例えばループコイル式のセンサであり、ゲート装置2を通過した車両を検知する。車両検知センサ5により車両が検知されると、入場機3は、ゲート装置2を制御して、次の車両の通行を禁止する。
図2は、ゲート装置2の外観を示す図である。筐体21の一側面には、保持体22が設けられる。保持体22には、バー23が保持される。バー23は、筐体21の内部に設けられたモーター30の駆動により、軸24を中心に回転する。これにより、バー23は、車両の進行を妨げる遮断位置dと車両の進行を妨げない非遮断位置aとの間を移動する。
より詳細には、モーター30の駆動力は、図示せぬリンク機構を介してバー23に伝達される。バー23が遮断位置dに位置するとき、リンク機構は一方の死点に位置する状態となる。これにより、バー23が遮断位置dで固定される。また、バー23が非遮断位置aに位置するとき、リンク機構は他方の死点近傍に位置する状態となる。
位置センサ25〜28は、バー23の位置を検出する。位置センサ25〜28は、例えば磁気センサである。保持体22の後端には、磁性体の金属部材29が設けられる。バー23が遮断位置dに位置するとき、金属部材29は位置センサ28と対向する位置にある。バー23が非遮断位置aに位置するとき、金属部材29は位置センサ25と対向する位置にある。バー23が落下開始位置bに位置するとき、金属部材29は位置センサ26と対向する位置にある。バー23が減速開始位置cに位置するとき、金属部材29は位置センサ27と対向する位置にある。位置センサ25〜28は、それぞれ、金属部材29が近づくと、電圧が印加される。これにより、位置センサ25〜28は、それぞれ、バー23が非遮断位置a、落下開始位置b、減速開始位置c、遮断位置dに位置することを検出する。
図3は、ゲート装置2の回路構成を示す図である。モーター30は、例えばAC(Alternating-Current)モーターであり、バー23の上昇時には駆動部として機能し、バー23を駆動し回転させる。また、モーター30は、バー23の下降時は発電機として機能し、回生制動を行う。具体的には、バー23が自重により下降する間、モーター30は、バー23の運動エネルギーにより回転し、電磁誘導により発電する。また、モーター30は、発電により生じる抵抗により、バー23を制動する。
切替器31は、例えば電子式のスイッチであり、モーター30とAC電源とが接続された状態、モーター30とバッテリー32とが接続された状態、モーター30がAC電源にもバッテリー32にも接続されていない状態のいずれかの状態になるように、回路を切り替える。この「回路を切り替える」とは、電気的接続を切り替えることをいう。
バッテリー32(蓄電部の一例)は、モーター30により発電された電力を蓄える。残量検出回路33は、バッテリー32の残量を検出する。例えば、残量検出回路33は、バッテリー32の電圧を測定し、測定した電圧によりバッテリー32の残量を検出する。
制御回路34(制御部の一例)は、モーター30を制御する。また、制御回路34は、切替器31、36及び37を制御する。スイッチング電源35は、AC電源から供給された電力を直流電力に変換して、制御回路34に供給する。切替器36(切替部の一例)は、例えば電子式のスイッチであり、制御回路34とスイッチング電源35とが接続された状態、又は、制御回路34とバッテリー32とが接続された状態のいずれかの状態になるように、回路を切り替える。
切替器37(切替部の一例)は、例えば電子式のスイッチであり、モーター30とバッテリー32とが接続された状態、又は、モーター30と抵抗器39(負荷の一例)とが接続された状態のいずれかの状態になるように、回路を切り替える。
2.動作
車両の通行を許可する場合には、上位機器から制御回路34にゲート上昇信号が入力される。この上位機器は、図1に示す例では、入場機3である。ゲート上昇信号が入力されると、制御回路34は、モーター30とAC電源とを接続するよう指示する第1切替信号を切替器31に供給する。切替器31は、第1切替信号が供給されると、モーター30とAC電源が接続されるように、回路を切り替える。これにより、AC電源からモーター30に電力が供給される。
また、制御回路34は、バー23が上昇する方向に回転駆動するよう制御する第1制御信号をモーター30に供給する。モーター30は、第1制御信号が供給されると、AC電源から供給された電力を用いてバー23を駆動し、軸24を中心に図2中の矢印D1方向に回転させる。これにより、バー23は、遮断位置dから非遮断位置aへと移動する。バー23が非遮断位置aへと移動すると、位置センサ25は、バー23が非遮断位置aに位置することを検出し、第1検出信号を制御回路34に供給する。制御回路34は、第1検出信号が供給されると、モーター30に停止信号を供給する。モーター30は、停止信号が供給されると、バー23の駆動を停止する。
車両の通行を禁止する場合には、上位機器から制御回路34にゲート下降信号が入力される。ゲート下降信号が入力されると、制御回路34は、バー23が下降する方向に回転駆動するよう制御する第2制御信号をモーター30に供給する。モーター30は、第2制御信号が供給されると、AC電源から供給された電力を用いてバー23を駆動し、軸24を中心に図2中の矢印D2方向に回転させる。これにより、バー23は、非遮断位置aから落下開始位置bへと移動する。バー23が落下開始位置bへと移動すると、位置センサ26は、バー23が落下開始位置bに位置することを検出し、第2検出信号を制御回路34に供給する。制御回路34は、第2検出信号が供給されると、モーター30に停止信号を供給する。モーター30は、停止信号が供給されると、バー23の駆動を停止する。
また、制御回路34は、モーター30がAC電源にもバッテリー32にも接続されない状態になるよう指示する第2切替信号を切替器31に供給する。切替器31は、第2切替信号が供給されると、モーター30がAC電源にもバッテリー32にも接続されない状態になるように、回路を切り替える。これにより、モーター30がフリーに回転する状態となり、バー23の自重によりバー23が落下開始位置bから減速開始位置cへと移動する。バー23が減速開始位置cへと移動すると、位置センサ27は、バー23が減速開始位置cに位置することを検出し、第3検出信号を制御回路34に供給する。制御回路34は、第3検出信号が供給されると、モーター30とバッテリー32とを接続するよう指示する第3切替信号を切替器31に供給する。
切替器31は、第3切替信号が供給されると、モーター30とバッテリー32とが接続されるように、回路を切り替える。バー23が減速開始位置cから遮断位置dへと移動する間、モーター30は、バー23の運動エネルギーを用いて発電し、バー23を制動する。モーター30により発電された電力は、整流器38で整流された後、バッテリー32に蓄えられる。また、バー23は、回生制動により減速され、遮断位置dで停止する。バー23が遮断位置dへと移動すると、位置センサ28は、バー23が遮断位置dに位置することを検出し、第4検出信号を制御回路34に供給する。
なお、バー23が遮断位置dに到達する前に停止してしまった場合には、モーター30を駆動し、又はモーター30がフリーに回転する状態にすることにより、バー23を遮断位置dへと移動させてもよい。具体的には、バー23の下降が開始された時点から一定時間経過しても、位置センサ28から第4検出信号が供給されない場合には、バー23が遮断位置dに到達する前に停止してしまったことになる。この場合、制御回路34は、上述したバー23が非遮断位置aから落下開始位置bに移動するときの動作と同様にモーター30を駆動し、又は上述したバー23が落下開始位置bから減速開始位置cに移動するときの動作と同様にモーター30がフリーに回転する状態になるように制御する。これにより、バー23が遮断位置dへと移動する。
バッテリー32に電力が蓄えられ、バッテリー32の容量が所定の値以上になると、残量検出回路33は、充電検出信号を制御回路34に供給する。制御回路34は、充電検出信号が供給されると、バッテリー32と制御回路34とを接続するよう指示する第4切替信号を切替器36に供給する。切替器36は、第4切替信号が供給されると、バッテリー32と制御回路34とが接続されるように、回路を切り替える。これにより、バッテリー32から制御回路34に電力が供給される。制御回路34は、バッテリー32から供給された電力を用いて、モーター30を制御する。
バッテリー32に蓄えられた電力の量が上限値に達し、バッテリー32が満充電の状態になると、残量検出回路33は、満充電検出信号を制御回路34に供給する。制御回路34は、満充電検出信号が供給されると、モーター30と抵抗器39とを接続するよう指示する第5切替信号を切替器37に供給する。切替器37は、第5切替信号が供給されると、モーター30と抵抗器39とが接続されるように、回路を切り替える。バッテリー32が満充電の状態である場合には、バー23の下降時においてモーター30で発電した電力がバッテリー32に蓄えられないため、バー23が減速開始位置cから遮断位置dに移動する間、バー23に制動力が付与されない。しかし、モーター30で発電した電力を抵抗器39に供給することにより、バッテリー32が満充電の状態であっても、バー23が減速開始位置cから遮断位置dに移動する間、バー23に制動力を付与することができる。
本実施形態によれば、バー23の下降時に発電された電力が制御回路34で用いられるため、ゲート装置2の消費電力を低減することができる。
3.変形例
本発明は、上述した実施形態に限定されない。例えば、実施形態を以下のように変形してもよい。また、以下の変形例を組み合わせてもよい。
(1)ゲート装置2のゲート方式は、バー23が回転する方式に限定されず、他のゲート方式であってもよい。
(2)ゲート装置2には、バー23の上昇時にバー23を駆動するモーターと、バー23の下降時に発電するモーターとが別々に設けられてもよい。これらのモーターは、クラッチで繋ぎかえて用いられる。この場合、バー23の駆動用には、駆動効率の良いモーター30を採用し、発電用には、発電効率の良いモーター30を採用することができる。
(3)バッテリー32に蓄えらえた電力は、バー23の上昇時にモーター30に供給されてもよい。例えば、停電等の緊急時に、バッテリー32とモーター30とが接続されるように回路が切り替えることにより、バッテリー32に蓄えらえた電力をモーター30に供給する。モーター30がACモーターである場合には、バッテリー32に蓄えられた電力は、インバーターにより交流電力に変換された後、モーター30に供給される。モーター30は、バッテリー32から供給された電力を用いて、バー23を駆動し、遮断位置dから非遮断位置aへと移動させる。
(4)バッテリー32に代えて、キャパシタが用いられてもよい。位置センサ25〜28は、磁気センサに限定されない。位置センサ25〜28は、例えば光センサであってもよい。
(5)図1に示す例では、ゲート装置2は駐車場の入口に設置されていたが、ゲート装置2は、精算機とともに駐車場の出口に設置されてもよい。精算機は、駐車料金の精算処理を行う。精算処理が完了すると、精算機は、ゲート装置2を制御して、車両の通行を許可する。また、車両がゲート装置2を通過すると、精算機は、ゲート装置2を制御して、次の車両の通行を禁止する。この場合、精算機が上位機器となる。また、ゲート装置2は、駐車場の出入り口に限らず、高速道路の料金所や建物の出入り口に設置されてもよい。
以上の実施形態で説明された構成、形状、大きさおよび配置関係については本発明が理解・実施できる程度に概略的に示したものにすぎない。従って本発明は、説明された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示される技術的思想の範囲を逸脱しない限り様々な形態に変更することができる。
2:ゲート装置、23:バー、25〜28:位置センサ、30:モーター、31、36及び37:切替器、32:バッテリー、33:残量検出回路、34:制御回路、39:抵抗器

Claims (3)

  1. バーの上昇下降により通行を制限するゲート装置であって、
    前記バーが自重により下降するときに前記バーを回生制動する発電機により発電された電力を蓄える蓄電部を備え、
    前記蓄電部に蓄えられた前記電力の量が上限値に達した場合には、前記発電機により発電された電力を抵抗器に供給する
    ート装置。
  2. 前記蓄電部に蓄えられた電力の量に応じて前記蓄電部から前記発電機を制御する制御部へ電力が供給されるように電気的接続を切り替える切替部を備える
    請求項1に記載のゲート装置。
  3. 前記バーを駆動して前記上昇時の非遮断位置から前記非遮断位置と前記下降時の遮断位置との間の落下開始位置まで移動させる駆動部を備え、
    前記発電機は、前記バーが自重により前記落下開始位置から前記落下開始位置と前記遮断位置との間の減速開始位置に移動する間はフリーに回転し、前記バーが前記減速開始位置から前記遮断位置に移動する間は発電しながら前記バーを制動するモーターである
    請求項1又は2に記載のゲート装置。
JP2014134410A 2014-06-30 2014-06-30 ゲート装置 Active JP6368172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134410A JP6368172B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 ゲート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134410A JP6368172B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 ゲート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016011547A JP2016011547A (ja) 2016-01-21
JP6368172B2 true JP6368172B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=55228442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014134410A Active JP6368172B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 ゲート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6368172B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110827420A (zh) * 2019-11-18 2020-02-21 天津市又琴电脑有限公司 一种停车收费门禁自动开关设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110093880B (zh) * 2019-06-05 2021-02-05 广州国古投资有限公司 一种智能防砸道闸
CN114115080A (zh) * 2021-12-29 2022-03-01 杭州海康威视数字技术股份有限公司 闸机阻挡部件的控制方法、闸机控制系统及设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355477B2 (ja) * 1998-04-03 2002-12-09 日本信号株式会社 電気式しゃ断機およびしゃ断かんの自重下降特性調整方法
JP4696187B2 (ja) * 2006-05-24 2011-06-08 多摩川精機株式会社 遮断かんの下降速度制御システムおよび遮断かんの下降速度制御方法
JP2009061980A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Tamagawa Seiki Co Ltd 踏切しゃ断機
JP5404579B2 (ja) * 2010-11-05 2014-02-05 三菱重工パーキング株式会社 揚重装置およびその制御方法、これを応用した機械式立体駐車場

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110827420A (zh) * 2019-11-18 2020-02-21 天津市又琴电脑有限公司 一种停车收费门禁自动开关设备
CN110827420B (zh) * 2019-11-18 2020-08-28 乐清市通达有线电厂 一种停车收费门禁自动开关设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016011547A (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104379482B (zh) 电梯的驱动设备
US5875281A (en) DC solid state series wound motor drive
JP2018529307A5 (ja)
JP2000211838A (ja) 停電時のエレベ―タ救出運転制御方法
CN108946369A (zh) 主电源关闭后在电梯中执行手动驱动的方法
JP6368172B2 (ja) ゲート装置
EP3323761B1 (en) Method, elevator control unit and elevator for moving an elevator car to landing floor in case of event related to main electrical power supply of the elevator
EP2700534A1 (en) Charging apparatus
EP3228572A1 (en) Uninterrupted rescue operation
CN109748166A (zh) 电梯
US20150330047A1 (en) Method for controlling a water sluice gate drive for a water sluice gate having an electric machine, service connection, water sluice gate drive and hydroelectric power plant
JP2011136838A (ja) 巻上機
CN104079054A (zh) 一种用于高压输电线路巡线机器人的能量回收系统及方法
JPH08259139A (ja) エレベータモータの緊急操作装置
JP6089796B2 (ja) エレベータの停電時救出運転装置
EP3210923B1 (en) Advanced smooth rescue operation
CN105041095B (zh) 磁悬浮自驱平开自动门
CN202953033U (zh) 一种电动推车
CN105577038B (zh) 直流电机家用停车库
CN204013305U (zh) 矿料传送带重力势能回收发电系统
JP2012197166A (ja) 電動車両用充電機能を有するエレベータシステム
JPH04286587A (ja) リニアモータ式エレベータ制御装置
CN201942394U (zh) 改进的新能源电梯
CN103956947A (zh) 矿料传送带重力势能回收发电系统
JP2016160652A (ja) インバータ盤の扉施錠機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150