JP6364669B2 - 3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器 - Google Patents

3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP6364669B2
JP6364669B2 JP2016570269A JP2016570269A JP6364669B2 JP 6364669 B2 JP6364669 B2 JP 6364669B2 JP 2016570269 A JP2016570269 A JP 2016570269A JP 2016570269 A JP2016570269 A JP 2016570269A JP 6364669 B2 JP6364669 B2 JP 6364669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photovoltaic inverter
level photovoltaic
level
vector
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016570269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524322A (ja
Inventor
李▲暁▼迅
▲韓▼志▲強▼
李浩源
▲梅暁東▼
▲楊▼本和
申▲凱▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sungrow Power Supply Co Ltd
Original Assignee
Sungrow Power Supply Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sungrow Power Supply Co Ltd filed Critical Sungrow Power Supply Co Ltd
Publication of JP2017524322A publication Critical patent/JP2017524322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364669B2 publication Critical patent/JP6364669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1225Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to internal faults, e.g. shoot-through
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/083Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the ignition at the zero crossing of the voltage or the current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • H02M7/53876Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output based on synthesising a desired voltage vector via the selection of appropriate fundamental voltage vectors, and corresponding dwelling times
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/32Electrical components comprising DC/AC inverter means associated with the PV module itself, e.g. AC modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

この出願は、2014年08月27日に中国専利局で出願された、出願番号が201410428123.5であって、発明の名称が「3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器」である中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容は援用により本出願に組み込まれる。
本出願は、電力電子技術分野に関し、より具体的には、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器に関する。
SVPWM(Space Vector Pulse Width Modulation、空間ベクトルパルス幅変調)方式は、新たな3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法であり、インバータの出力波形の高周波スベクトルを改善したり、直流バス電圧の利用率を向上させたりするなどの利点があるので、幅広く利用されている。
しかしながら、3レベル太陽光発電インバータはSVPWM方式において故障や異常(例えば中点電位がオフセットしたり、若しくは、太陽光発電モジュールの大地に対する浮遊容量が大きいときコモンモードリーク電流が大きくなりすぎたりするなど)が発生しやすいため、太陽光発電グリッドタイシステムの安全かつ安定的な稼働に影響を及ぼしている。
これに鑑みて、本出願は3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器を提供することにより、3レベル太陽光発電インバータに発生した故障や異常(例えば中点電位がオフセットしたり、若しくは、太陽光発電モジュールの大地に対する浮遊容量が大きいときコモンモードリーク電流が大きくなりすぎたりするなど)との課題を解決する。
本発明は、以下:
3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあると検出された場合に、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を、13ベクトルの空間ベクトルパルス幅変調(SVPWM)方式に切り換えること、
を含む、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法を提供する。
ここで、上記13ベクトルのSVPWM方式は、3レベル太陽光発電インバータの27個のスイッチ状態(オンオフ状態)ベクトルのうちの12個のショートベクトルが捨てられ、6つのロングベクトルと、6つのミドルベクトル及び3つのゼロベクトルのみ残留させるSVPWM方式である。
上述の、3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リクスがあると検出されたことには、
3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が第1の閾値より大きいと検出されたことが含まれる。
任意選択的に、上述の、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を、13ベクトルのSVPWM方式に切り換えた後上記方法はさらに、
3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が、第1の閾値以下である第2の閾値以下であると検出された場合に、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を不連続SVPWM方式に切り換えることを含む。
任意選択的に、上述の、3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあると検出された場合に、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を、13ベクトルのSVPWM方式に切り換える前に、上記方法は、さらに、
3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が、第3の閾値より大きいと検出された場合に、3レベル太陽光発電インバータにシャットダウン保護させることを含む。
上述の、3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リクスがあると検出されたことには、
3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が低電圧穿越閾値未満であると検出されたことが含まれる。
任意選択的に、上述の、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を、13ベクトルのSVPWM方式に切り換えた後、上記方法は、さらに、
3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が上記低電圧穿越閾値以上であると検出された場合に、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を不連続SVPWM方式に切り換えることを含む。
上記不連続SVPWM方式は、第1の不連続SVPWM方式、第2の不連続SVPWM方式、第3の不連続SVPWM方式または第4の不連続SVPWM方式であり、
上記第1の不連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを第1の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第2の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第3の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第4の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第5の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第6の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
上記第2の不連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを第1の大扇形エリアの後半領域または第2の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第2の大扇形エリアの後半領域または第3の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第3の大扇形エリアの後半領域または第4の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第4の大扇形エリアの後半領域または第5の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第5の大扇形エリアの後半領域または第6の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第6の大扇形エリアの後半領域または第1の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
上記第3の不連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを第2の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第3の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第4の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第5の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第6の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第1の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
上記第4の不連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを第1の大扇形エリアの前半領域または第2の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第2の大扇形エリアの前半領域または第3の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第3の大扇形エリアの前半領域または第4の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第4の大扇形エリアの前半領域または第5の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第5の大扇形エリアの前半領域または第6の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第6の大扇形エリアの前半領域または第1の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
ここで、Vdcは3レベル太陽光発電インバータの直流入力電圧である。
任意選択的に、上述の、3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあると検出された場合には、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を、13ベクトルのSVPWM方式に切り換える前に、上記方法は、さらに、
3レベル太陽光発電インバータのパルス変調方式を不連続SVPWM方式に設定することを含む。
3レベル太陽光発電インバータのためのパルス幅変調器を提供し、以下の手段:
3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあるかどうかを検出するための検出手段と、
前記検出手段と接続される切換手段であって、3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあると検出された場合に、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を、13ベクトルのSVPWM方式に切り換えるための切換手段とを備えるパルス幅変調器であって、
ここで、上記13ベクトルのSVPWM方式は、3レベル太陽光発電インバータの27個のスイッチ状態ベクトルのうちの12個のショートベクトルが捨てられ、6つのロングベクトルと、6つのミドルベクトル及び3つのゼロベクトルのみ残留させるSVPWM方式である。
ここで、前記検出手段は、3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が第1の閾値を超えているかどうかを検出するための第1の検出手段を備え、前記切換手段は、3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が上記第1の閾値より大きいと検出されると、3レベル太陽光発電インバータのパルス変調方式を上記13ベクトルのSVPWM方式に切り換えるための第1の切換手段を備える。
ここで、前記検出手段は、3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が低電圧穿越閾値未満であるかを検出するための第2の検出手段を備え、前記切換手段は、3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が上記低電圧穿越閾値未満であると検出されると、3レベル太陽光発電インバータのパルス変調方式を上記13ベクトルのSVPWM方式に切り換えるための第2の切換手段を備える。
上記の技術案から見いだせるように、本出願は、3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあると検出されると、13ベクトルのSVPWM方式で3レベル太陽光発電インバータに対してパルス幅変調を行う。前記13ベクトルのSVPWM方式は、従来のSVPWM方式と比べて、3レベル太陽光発電インバータに故障や異常(例えば、中点電位がオフセットしたり、若しくは、太陽光発電モジュールの大地に対する浮遊容量が大きいときコモンモードリーク電流が大きくなりすぎたりするなど)が発生する原因となるショートベクトルが捨てられているので、従来技術に存在している問題を効果的に解決することができる。
本出願実施例又は従来技術における技術案をより明確に説明するために、以下で実施例又は従来技術の記述において使用する必要がある図面を簡単に紹介する。もちろん、以下に記述の図面は本出願のいくつかの実施例に過ぎず、当業者にとって、創造的な労力を要しない前提で、これらの図面に応じて他の図面を得ることもできる。
本願実施例が開示する3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法のフローチャートである。 本願実施例が開示する3レベル太陽光発電インバータのトポロジー構造の概略図である。 本願実施例が開示する、コモンモード電圧振幅値を低減可能な3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法のフローチャートである。 従来のSVPWM方式における3レベル電圧空間ベクトルを示す図面である。 本願実施例が開示する、13ベクトルのSVPWM方式における3レベル電圧空間ベクトルを示す図面である。 本願実施例が開示する、コモンモード電圧振幅値とインバータのスイッチング損失を低減可能な3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法のフローチャートである。 13ベクトルのSVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを図5における小扇形エリアD2まで回転させる場合、対応する空間ベクトル系列割り当てを示す図面である。 連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを図4における小扇形エリアD14まで回転させる場合、対応する空間ベクトル系列割り当てを示す図面である。 不連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを図4の扇形エリアD14まで回転させる場合、対応する空間ベクトル系列割り当てを示す図面である。 4つの不連続SVPWM方式における、3レベル太陽光発電インバータの出力電圧の振幅値のクランプ状態を示す図面である。 4つの不連続SVPWM方式における、3レベル太陽光発電インバータの出力電圧の振幅値のクランプ状態を示す図面である。 4つの不連続SVPWM方式における、3レベル太陽光発電インバータの出力電圧の振幅値のクランプ状態を示す図面である。 4つの不連続SVPWM方式における、3レベル太陽光発電インバータの出力電圧の振幅値のクランプ状態を示す図面である。 本願実施例が開示する、中点電位のオフセットを抑制可能な3レベル太陽光発電インバータのパルス変調方法のプロチャートである。 本願実施例が開示する、中点電位のオフセットを抑制しつつ、インバータのスイッチング損失を低減させることが可能な3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法のプロチャートである。 本願実施例が開示する、3レベル太陽光発電インバータのパルス変調器の構造を示す概略図である。
以下に、本出願実施例における図面と結び付けて、本出願実施例における技術案を明確かつ十分に記述するが、明らかに、記述する実施例は本出願の一部の実施例に過ぎず、実施例の全てではない。本出願における実施例に基づいて、当業者が創造的な労力を要しない前提で得られる全ての他の実施例は、本出願の保護範囲に属する。
図1を参照して、本願実施例は、以下の3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法を提供することにより、3レベル太陽光発電インバータに発生した故障や異常(例えば中点電位がオフセットしたり、若しくは、太陽光発電モジュールの大地に対する浮遊容量が大きいときコモンモードリーク電流が大きくなりすぎたりするなど)の問題を解決する。
ステップ101:3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあるかどうかを検出し、3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあると検出された場合に、ステップ102に移行し、さもなければ、ステップ101に戻る。
ステップ102:3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を、13ベクトルのSVPWM(Space Vector Pulse Width Modulation、空間ベクトルパルス幅変調)方式に切り換える。ここで、上記13ベクトルのSVPWM方式は、3レベル太陽光発電インバータの27個のスイッチ状態ベクトルのうちの12個のショートベクトルが捨てられ、6つのロングベクトルと、6つのミドルベクトル及び3つのゼロベクトルのみ残留させるSVPWM方式である。
本実施例に記述する13ベクトルのSVPWM方式は、3レベル太陽光発電インバータに故障や異常(例えば中点電位がオフセットしたり、若しくは、太陽光発電モジュールの大地に対する浮遊容量が大きいときコモンモードリーク電流が大きくなりすぎたりするなど)が発生する原因となるショートベクトルを備えないので、従来技術に存在している問題を効果的に解決することができる。当業者の本発明に対する理解をより明確にするために、以下で、それぞれ、如何にしてコモンモードリーク電流が大きくなりすぎるのを回避するか、及び如何にして中点電位がオフセットするのを抑制するかという2つの面から、本発明について詳細に説明する。
1)如何にしてコモンモードリーク電流が大きくなりすぎるのを回避するかについて
3レベル太陽光発電インバータは、太陽光発電グリッドタイシステム中に通常使用されるエネルギー変換装置であって、太陽光発電モジュールから出力された直流電流を交流電流に変換した後電力系統へ送電するものであり、そのトポロジー構造は図2に示されている(3レベル太陽光発電インバータのトポロジー構造は数多くあるが、本実施例はそのうちの1種のみ示している)。前記太陽光発電モジュールと接地ハウジングとの間に大地に対する浮遊容量Cが存在しており、太陽光発電モジュールと電力系統との間は直接的電気的に接続がされると、浮遊容量Cは電力系統抵抗、3レベル太陽光発電インバータの出力フィルタとともにコモンモード共振回路に形成されるようになる。
一般的に、浮遊容量Cの大きさは外部環境要因と関わっている。太陽光発電モジュールが雨など高湿度の環境に配置されると、浮遊容量Cが増える。また、3レベル太陽光発電インバータのパワースイッチ管が作動すると、浮遊容量C上のコモンモード電圧Ucomが変化し、そして、浮遊容量Cが大きいとき、浮遊容量C上に変化するコモンモード電圧Ucomは前記コモンモード共振回路にコモンモード電流icomを生成することを励起する。こうして、コモンモード電流icomが生成されるため、太陽光発電グリッドタイシステムの電磁伝導損失が増え、電磁両立性が低下し、安全上の問題が生じる。
コモンモード電圧Ucomの振幅値を低減させることで、コモンモード電流icomの大きさを小さくすることができ、ひいてはコモンモード電流icomに起因する一連の問題を有効に緩和することができることを考慮したうえで、本発明は、コモンモード電圧Ucomの発生源から、コモンモード電圧Ucomの振幅値を効果的に低減できる技術案を提案する。図3を参照して、以下のステップ:
ステップ301:3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が第1の閾値を超えているかどうかを検出し、前記コモンモードリーク電流の有効値が前記第1の閾値より大きいと検出されると、ステップ302に移行し、さもなければ、ステップ301に戻るステップ、
ステップ302:3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を、13ベクトルのSVPWM方式に切り換えるステップ、とを含む。
図3に示す方案について、具体的に以下のとおり説明する。
既存の3相電圧源システムの中のコモンモード電圧とは、3相出力電圧の参考グランドに対する共有成分をいい、零相電圧とも呼ばれる。図2に示す3レベル太陽光発電インバータにおいて、キルヒホフ電圧法則に従い、下記式が得られる。
Figure 0006364669
式中、ua、ub及びucは、それぞれ、A相の出力電圧の参考グランドに対する成分、B相の出力電圧の参考グランドに対する成分とC相の出力電圧の参考グランドに対する成分であり、uga、ugb及びugcは、それぞれ、A相の出力電圧、B相の出力電圧及びC相の出力電圧であり、Rは電力系統抵抗であり、ia、ib及びicは、それぞれ、A相の出力電流、B相の出力電流及びC相の出力電流であり、Lは3レベル太陽光発電インバータの出力フィルタであり、Ucomはコモンモード電圧である。
上記3つの電圧方程式を加算して得られるコモンモード電圧Ucomの近似的数式は以下のとおりである。すなわち、
Figure 0006364669
このコモンモード電圧Ucomの数式から明らかなように、3レベル太陽光発電インバータが生成するコモンモード電圧は、スイッチング周波数、スイッチ状態及び直流バス電圧振幅値に関連する高周波数ホッピング信号である。SVPWM方式において、パワースイッチ管の各時刻でのスイッチ組み合わせによって、3レベル太陽光発電インバータの出力電圧が決められ、ひいては、コモンモード電圧Ucomの変化が特定される。つまり、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調工程は、コモンモード電圧Ucomの発生源となる。
SVPWM方式は、通常利用される3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式であり、具体的には、連続SVPWM方式と不連続SVPWM方式の2種類に分けられている。その原理は、3レベル太陽光発電インバータから出力された3相正弦交流電圧を回転する空間ベクトルで示すと、当該空間ベクトルの瞬時値は、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧である。そして、この空間ベクトルの回転空間を複数の小扇形エリアに分割し、いずれか1つの小扇形エリアまで回転させた空間ベクトルの瞬時値は、同扇形エリアの境界にある前記3レベル太陽光発電インバータのスイッチ状態ベクトルの合成によって得られる。これによって、ベクトル合成に参与するスイッチ状態ベクトルの作用時間を制御することで、この空間ベクトルの瞬時値のモード長と方向を制限することが可能となる。
3レベル太陽光発電インバータの各位相レッグはいずれも3つのスイッチ状態を有し、これと対応するように、前記3レベル太陽光発電インバータは合計33=27種のスイッチ状態を具備する。直流バス容量中点Оをゼロレベル基準電位とし、正のバス電圧+Vdc/2を1レベル、負のバス電圧-Vdc/2を-1レベルとしたとき、3レベル太陽光発電インバータは合計27個のスイッチ状態ベクトル、それぞれ、12個のショートベクトル、6つのミドルベクトル、6つのロングベクトル及び3つのゼロベクトルを有し、対応するスイッチ状態とコモンモード電圧振幅値は表1に示されている。
Figure 0006364669
表1から見い出せるように、ミドルベクトルとゼロベクトルはコモンモード電圧を生成せず、ロングベクトルが生成するコモンモード電圧振幅値は、Vdc/6しかなく、一部のショートベクトルが生成するコモンモード電圧振幅値が大きい。背景技術に言及されているSVPWM方式はこの27個のスイッチ状態ベクトルを全部用いているため、高周波数コモンモード電圧の含量が比較的高い。ところで、本発明は、3レベル太陽光発電インバータの27のスイッチ状態ベクトルの中から、大きいコモンモード電圧振幅値が生成されうるショートベクトルを全部除去することにより、高周波数コモンモード電圧の含量が低いSVPWM方式を得る。ここで、記述の便宜を図るために、13ベクトルのSVPWM方式と定義される。
ここで、背景技術に言及されているSVPWM方式における3レベル電圧空間ベクトルは図4に示されている(6つのロングベクトルを用いて図4に示される3レベル電圧空間ベクトルを6つの扇形エリアに等分し、α軸を起点とし、反時計回り方向に沿って順次分布している大扇形エリアI-VIを得る;そして、各大扇形エリアを4つの小扇形エリアに4等分すれば、24個の小扇形エリアD1-D24が得られ、この時、この空間ベクトルの瞬時値がある時刻で小扇形エリアD14まで回転されると、(1 1 -1)、(1 0 -1)、(0 0 -1)及び(1 1 0)を合成することで得られる)。前記13ベクトルのSVPWM方式における3レベル電圧空間ベクトルは図5に示されている(6つのロングベクトルを用いて図5に示される3レベル電圧空間ベクトルを6つの大扇形エリアに等分し、α軸を起点とし、反時計回り方向に沿って順次分布している大扇形エリアI-VIを得る;そして、各大扇形エリアを2つの小扇形エリアに2等分すれば、24個の小扇形エリアD1-D12が得られ、この時、この空間ベクトルの瞬時値がある時刻で小扇形エリアD2まで回転されると、(1 1 -1)、(1 0 -1) 及び(0 00)を合成することで得られる)。
上述したとおり、図3に示す技術案において、前記13ベクトルのSVPWM方式は、コモンモード電圧Ucomの振幅値に大きく影響を及ぼすことのない13つのスイッチ状態ベクトルのみ備えるので、浮遊容量Cが大きい場合、コモンモードリーク電流icomの大きさをある程度効果的に低減させ、コモンモードリーク電流icomに起因するシステム電磁伝導損失の増加や電磁両立性の低下及び安全上の問題を緩和することができる。
なお、3レベル太陽光発電インバータのスイッチング損失を低減させるためには、本実施例は図3に示す技術案をもとに、コモンモード電圧Ucomの振幅値とインバータのスイッチ損失を効果的に低減させることができる技術案を提案している。図6を参照して、以下のステップ:
ステップ601:3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が第1の閾値を超えているかどうかを検出し、上記コモンモードリーク電流の有効値が第1の閾値より大きいと検出されると、ステップ602に移行し、さもなければ、ステップ601に戻すステップ、
ステップ602:3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を13ベクトルのSVPWM方式に切り換えるステップ、
ステップ603:3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が第2の閾値以下であるかを検出し、上記コモンモードリーク電流の有効値が第2の閾値以下であると検出されると、ステップ604に移行し、さもなければ、ステップ603に戻すステップ、
ステップ604:3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を不連続SVPWM方式に切り換えるステップ、を含み、
ここで、前記第2の閾値は前記第1の閾値以下である。臨界状態での2つの変調方式が頻繁に切り換えられるのを防止するために、前記第2の閾値と前記第1の閾値の間に一定のヒステリシス区間を予め設定することが好ましい。
図6に示す技術案について具体的に以下のとおり説明する。
3レベル太陽光発電インバータから出力される3相正弦交流電圧を回転する空間ベクトルで示す。仮にこの空間ベクトルの瞬時値がある時刻で図5に示す小扇形エリアD2まで回転されることを想定すると、スイッチング損失を低減させるためには、図7に示すように、3レベル太陽光発電インバータの各相のパワースイッチ管を1つのスイッチング周期内に2回しか作動させないことが求められる。
そして、仮にこの空間ベクトルの瞬時値がある時刻で図4に示す小扇形エリアD14まで回転されることを想定すると、スイッチング損失を低減させるためには、図8に示すように、3レベル太陽光発電インバータの各相のパワースイッチ管を1つのスイッチング周期内に2回しか作動させないことが求められてもよく、ここで、この変調方式は連続SVPWM方式と呼ばれる。しかしながら、(0 0 -1)と(1 1 0)は同一のショートベクトルを表していることを考慮する場合、(0 0 -1)の作用時間を(1 1 0)に変換すれば、空間ベクトル系列割り当ては図9に示すように変更され、その結果、本来の空間ベクトルの作用時間を不変としたままで、A相のパワースイッチ管を作動しないことが実現できるため、1つのスイッチ周期内でのA相のスイッチング損失がなくなる。同様の理由により、 (1 1 0)ベクトルの作用時間を(0 0 -1)ベクトルに変換すれば、C相のスイッチが1つのスイッチング周期内で作動しないことが実現でき、ここで、この変調方式は不連続SVPWM方式と呼ばれる。
上述したとおり、前記不連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータは、1相のパワースイッチ管を1つのスイッチング周期内で作動させず、他の2相のパワースイッチ管を1つのスイッチング周期内でそれぞれ2回作動させることを実現できる。連続SVPWM方式と13ベクトルのSVPWM方式に比べ、前記不連続SVPWM方式でのスイッチング損失が更に小さくなる。従って、3レベル太陽光発電インバータから離脱したコモンモードリーク電流が大きくなりすぎる場合には、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を不連続SVPWM方式に切り換えることにより、3レベル太陽光発電インバータの稼働時のスイッチング損失をより一層低減させることができる。さらに、2つの変調方式間を何度も切り換えることで、低いコモンモードリーク電流
Figure 0006364669
と、スイッチング損失の低減を図ることができる。
具体的には、前記不連続SVPWM方式は、第1の不連続SVPWM方式、第2の不連続SVPWM方式、第3の不連続SVPWM方式、第4の不連続SVPWM方式を用いることが考えられる(図10a〜10dにおいて、APは、3レベル太陽光発電インバータのA相を常時Vdc/2にクランプすることを示し、BPは、3レベル太陽光発電インバータのB相を常時Vdc/2にクランプすることを示し、CPは、3レベル太陽光発電インバータのC相を常時Vdc/2にクランプすることを示し、ANは、3レベル太陽光発電インバータのA相を常時-Vdc/2にクランプすることを示し、BNは、3レベル太陽光発電インバータのB相を常時-Vdc/2にクランプすることを示し、CNは、3レベル太陽光発電インバータのC相を常時-Vdc/2にクランプすることを示す。以下で、Vdcは3レベル太陽光発電インバータの直流入力電圧である)。
図10aに示されているように、上記第1の不連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを第1の大扇形エリア(すなわち大扇形エリアI)まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第2の大扇形エリア(すなわち大扇形エリアII)まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第3の大扇形エリア(すなわち大扇形エリアIII)まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第4の大扇形エリア(すなわち大扇形エリアIV)まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第5の大扇形エリア(すなわち大扇形エリアV)まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第6の大扇形エリア(すなわち大扇形エリアVI)まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされる。
図10bに示されているように、上記第2の不連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを第1の大扇形エリアの後半領域または第2の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第2の大扇形エリアの後半領域または第3の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第3の大扇形エリアの後半領域または第4の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第4の大扇形エリアの後半領域または第5の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第5の大扇形エリアの後半領域または第6の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第6の大扇形エリアの後半領域または第1の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされる。
図10cに示されているように、上記第3の不連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを第2の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第3の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第4の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第5の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第6の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第1の大扇形エリアまで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされる。
図10dに示されているように、上記第4の不連続SVPWM方式において、3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを第1の大扇形エリアの前半領域または第2の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第2の大扇形エリアの前半領域または第3の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第3の大扇形エリアの前半領域または第4の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第4の大扇形エリアの前半領域または第5の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第5の大扇形エリアの前半領域または第6の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、前記空間ベクトルを第6の大扇形エリアの前半領域または第1の大扇形エリアの後半領域まで回転させると、3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされる。
なお、好ましくは、図3に示すステップ301または図6に示すステップ601に先立って、さらに、3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が、第3の閾値より大きいと検出された場合には、3レベル太陽光発電インバータをシャットダウン保護させることを含み(図3及び図6に示されない)、これによって、コモンモードリーク電流の過電流(オーバーフロー)を防ぎ、3レベル太陽光発電インバータを保護することができる。
上記1)での記述をまとめてみればわかるように、本実施例では、3レベル太陽光発電インバータにコモンモード電流の過電流の問題が発生しそうになることが検出された場合に、13ベクトルSVPWM方式を用いて3レベル太陽光発電インバータに対してパルス幅変調を行う。前記13ベクトルSVPWM方式から、従来のSVPWM方式の中にコモンモード電流を大きくすることができるショートベクトルが除去されるので、太陽光発電モジュールの大地に対する浮遊容量が大きいときコモンモード電流が大きくなりすぎる問題を効果的に解決することができる。
2)如何にして中点電位がオフセットするのを回避するかについて
3レベル太陽光発電インバータの低電圧穿越(Low Voltage Ride Through (LVRT))とは、電力システムに故障が生じたり、或いは変動したりすることで電力系統の電圧が降下したとき、3レベル太陽光発電インバータが不間欠的に並列稼働し、基準にしたがって一定の無効電流を出力することをいう。しかしながら、背景技術に言及されているSVPWM方式の中にはショートベクトルが存在しているため、3レベル太陽光発電インバータは電圧降下時に中点電位がオフセットする現象が避けられずに発生し、さらに太陽光発電グリッドタイシステムの確実な稼働にマイナスの影響を及ぼしている。
ここで、背景技術に言及されているSVPWM方式で用いられた27個のスイッチ状態ベクトル(12個のショートベクトル、6つのミドルベクトル、6つのロングベクトルと3つのゼロベクトルを含む)の中に、ただ12個のショートベクトルだけで中点電位のオフセットを引き起こすことを考慮したうえで、本発明は、中点電位がオフセットするのを効果的に抑制可能な方法を提案している。図11を参照して、以下のステップ:
ステップ110:3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が低電圧穿越閾値未満であるかを検出し、上記電力システム側電圧振幅値が上記低電圧穿越閾値未満であると検出されると、ステップ111に移行し、さもなければ、ステップ110に戻すステップ、
ステップ111:3レベル太陽光発電インバータのパルス変調方式を13ベクトルSVPWM方式に切り換えるステップを含む。
図11に示す技術案では、3レベル太陽光発電インバータに中点電位がオフセットする問題が発生しそうになることが検出された場合に、13ベクトルSVPWM方式を用いて3レベル太陽光発電インバータに対してパルス幅変調を行う。前記13ベクトルSVPWM方式は、従来のSVPWM方式の中に中点電位がオフセットするのを引き起こすショートベクトルを除去するので、中点電位がオフセットする問題が効果的に抑制され得る。
なお、3レベル太陽光発電インバータのスイッチング損失を低減させるために、本実施例は、図11に示す技術案をもとに、中点電位がオフセットするのを効果的に抑制しつつ、インバータのスイッチング損失を低下可能な技術案を提案している。図12を参照し、以下のステップ:
ステップ120:3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が低電圧穿越閾値未満であるかを検出し、上記電力システム側電圧振幅値が上記低電圧穿越閾値未満であると検出されると、ステップ121に移行し、さもなければ、ステップ120に戻るステップ、
ステップ121:3レベル太陽光発電インバータのパルス変調方式を13ベクトルSVPWM方式に切り換えるステップ、
ステップ122:3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が低電圧穿越閾値以上であるかを検出し、上記電力システム側電圧振幅値が上記低電圧穿越閾値以上であると検出されると、ステップ123に移行し、さもなければ、ステップ122に戻るステップ、
ステップ123:3レベル太陽光発電インバータのパルス変調方式を不連続SVPWM方式に切り換えるステップ
を含む。
2つの変調方式間を何度も切り換えることで、中点電位がオフセットするのを抑制しつつ、スイッチング損失の低減を図ることができる。
上記2)での記述をまとめてみればわかるように、本実施例では、3レベル太陽光発電インバータに中点電位がオフセットする問題が発生しそうになることが検出された場合に、13ベクトルSVPWM方式を用いて3レベル太陽光発電インバータに対してパルス幅変調を行う。前記13ベクトルSVPWM方式から、従来のSVPWM方式の中に中点電位がオフセットするのを引き起こすショートベクトルが除去されるので、中点電位がオフセットする問題が効果的に抑制され得る。
最後に、次のことを説明しておきたい。すなわち、不連続SVPWM方式によりスイッチング損失が低減されうることを考慮したうえで、最適な効果を実現するために、本実施例では、3レベル太陽光発電インバータの初期パルス幅変調方式を不連続SVPWM方式とし、すなわちステップ101に先立って、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を不連続SVPWM方式とする。
以上に開示されている3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法に基づいて、本実施例は、さらに、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調器を提供する。図13を参照して、検出手段100と切換手段200とを備える。
ここで、同図13を参照して、検出手段100は、3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあるかどうかを検出するために用いられる。
切換手段200は、検出手段100と接続され、3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあると検出された場合に、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を、13ベクトルのSVPWM方式に切り換えるために用いられる。ここで、上記13ベクトルのSVPWM方式は、3レベル太陽光発電インバータの27個のスイッチ状態ベクトルのうちの12個のショートベクトルが捨てられ、6つのロングベクトルと、6つのミドルベクトル及び3つのゼロベクトルのみ残留させるSVPWM方式である。
ここで、同図13を参照して、検出手段100は、3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が第1の閾値を超えているかどうかを検出するための第1の検出手段101を備え、切換手段200は、3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が上記第1の閾値より大きいと検出されると、3レベル太陽光発電インバータのパルス変調方式を上記13ベクトルのSVPWM方式に切り換えるための第1の切換手段201を備える。
ここで、同図13を参照して、検出手段100は、3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が低電圧穿越閾値未満であるかどうかを検出するための第2の検出手段102を備え、切換手段200は、3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が上記低電圧穿越閾値未満であると検出されると、3レベル太陽光発電インバータのパルス変調方式を上記13ベクトルのSVPWM方式に切り換えるための第2の切換手段202を備える。
上述したとおり、本出願では、3レベル太陽光発電インバータに潜在的な安全リスクがあると検出されると、13ベクトルのSVPWM方式で3レベル太陽光発電インバータに対してパルス幅変調を行う。前記13ベクトルのSVPWM方式は、従来のSVPWM方式と比べて、3レベル太陽光発電インバータに故障や異常(例えば、中点電位がオフセットしたり、若しくは、太陽光発電モジュールの大地に対する浮遊容量が大きいときコモンモードリーク電流が大きくなりすぎたりするなど)が発生する原因となるショートベクトルが捨てられているので、従来技術に存在している問題を効果的に解決することができる。
本明細書の各部分は漸進的な方法によって記述され、各部分で主に説明されているのは、他の部分との相違箇所であり、各部分の間の共通または類似する部分については互いに参照すればよい。実施例に開示された変調器については、実施例に開示された方法と対応しているので、簡単に記述されるが、関連する箇所は方法の部分への説明を参照すればよい。
本願に開示された実施例についての上述の説明により、当業者は本発明を実施又は使用することができる。これらの実施例への種々の改変は当業者にとって明白であろう。本文に記載された一般的な原理は、当該技術案の主旨が本発明の技術案の精神及び範囲を逸脱しない限り、他の実施例において実現可能である。従って、本発明は上述の実施例に制限されるものではなく、本文で開示された原理及び新たな特徴に整合する最も広い範囲に沿うものである。

Claims (8)

  1. 3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法であって、
    前記3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が第1の閾値より大きいかどうかを検出し、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記コモンモードリーク電流の前記有効値が前記第1の閾値より大きいと検出された場合に、前記3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を、13ベクトルの空間ベクトルパルス幅変調(SVPWM)方式に切り換え、
    上述の、前記3レベル太陽光発電インバータの前記パルス幅変調方式を、前記13ベクトルのSVPWM方式に切り換えた後、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記コモンモードリーク電流の前記有効値が、前記第1の閾値以下である第2の閾値以下であるかどうかを検出し、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記コモンモードリーク電流の前記有効値が前記第2の閾値以下であると検出された場合に、前記3レベル太陽光発電インバータの前記パルス幅変調方式を不連続SVPWM方式に切り換え、
    ここで、前記13ベクトルのSVPWM方式は、前記3レベル太陽光発電インバータの27個のスイッチ状態ベクトルのうちの12個のショートベクトルが捨てられ、6つのロングベクトルと、6つのミドルベクトル及び3つのゼロベクトルのみ残留させるSVPWM方式である、3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法。
  2. 前記3レベル太陽光発電インバータの前記コモンモードリーク電流の前記有効値が前記第1の閾値より大きいと検出された場合に、前記3レベル太陽光発電インバータの前記パルス幅変調方式を、前記13ベクトルのSVPWM方式に切り換える前に、さらに、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記コモンモードリーク電流の前記有効値が、第3の閾値より大きいと検出された場合に、3レベル太陽光発電インバータにシャットダウン保護させることを含む、請求項に記載の方法。
  3. 上述の、前記3レベル太陽光発電インバータの前記コモンモードリーク電流の前記有効値が前記第1の閾値より大きいと検出され場合が、
    前記3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が低電圧穿越閾値未満であると検出されたことを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 上述の、前記3レベル太陽光発電インバータの前記パルス幅変調方式を、前記13ベクトルのSVPWM方式に切り換えた後、さらに、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記電力システム側電圧振幅値が前記低電圧穿越閾値以上であると検出された場合に、前記3レベル太陽光発電インバータの前記パルス幅変調方式を前記不連続SVPWM方式に切り換えることを含む、請求項に記載の方法。
  5. 前記不連続SVPWM方式は、第1の不連続SVPWM方式、第2の不連続SVPWM方式、第3の不連続SVPWM方式または第4の不連続SVPWM方式であり、
    前記第1の不連続SVPWM方式において、
    前記3レベル太陽光発電インバータの瞬時出力電圧に対応する空間ベクトルを第1の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータのC相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを第2の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータのB相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを第3の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータのA相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを第4の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記C相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを第5の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記B相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを第6の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記A相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記第2の不連続SVPWM方式において、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記瞬時出力電圧に対応する前記空間ベクトルを前記第1の大扇形エリアの後半領域または前記第2の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記C相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第2の大扇形エリアの後半領域または前記第3の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記B相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第3の大扇形エリアの後半領域または前記第4の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記A相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第4の大扇形エリアの後半領域または前記第5の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記C相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第5の大扇形エリアの後半領域または前記第6の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記B相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第6の大扇形エリアの後半領域または前記第1の大扇形エリアの前半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記A相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記第3の不連続SVPWM方式において、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記瞬時出力電圧に対応する前記空間ベクトルを前記第2の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記C相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第3の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記B相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第4の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記A相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第5の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記C相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第6の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記B相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第1の大扇形エリアまで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記A相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記第4の不連続SVPWM方式において、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記瞬時出力電圧に対応する前記空間ベクトルを前記第1の大扇形エリアの前記前半領域または前記第2の大扇形エリアの前記後半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記C相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第2の大扇形エリアの前記前半領域または前記第3の大扇形エリアの前記後半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記B相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第3の大扇形エリアの前記前半領域または前記第4の大扇形エリアの前記後半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記A相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第4の大扇形エリアの前記前半領域または前記第5の大扇形エリアの前記後半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記C相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第5の大扇形エリアの前記前半領域または前記第6の大扇形エリアの前記後半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記B相の振幅値が常時−Vdc/2にクランプされ、
    前記空間ベクトルを前記第6の大扇形エリアの前記前半領域または前記第1の大扇形エリアの前記後半領域まで回転させると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記A相の振幅値が常時Vdc/2にクランプされ、
    ここで、Vdc前記3レベル太陽光発電インバータの直流入力電圧である、請求項またはに記載の方法。
  6. 上述の、前記3レベル太陽光発電インバータの前記コモンモードリーク電流の前記有効値が前記第1の閾値より大きいと検出された場合に、前記3レベル太陽光発電インバータの前記パルス幅変調方式を、前記13ベクトルのSVPWM方式に切り換える前に、さらに、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記パルス変調方式を前記不連続SVPWM方式に設定することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調器であって、
    検出手段及び当該検出手段に接続された切換手段を備え、前記検出手段が第1の検出手段を備え、前記切換手段が第1の切換手段を備え、
    前記第1の検出手段は、
    前記3レベル太陽光発電インバータのコモンモードリーク電流の有効値が第1の閾値より大きいかどうかを検出し、また、
    前記第1の切換手段が前記3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方式を13ベクトルのSVPWM方式に切り換えた後、前記3レベル太陽光発電インバータの前記コモンモードリーク電流の前記有効値が、前記第1の閾値以下である第2の閾値以下であるかどうかを検出するための検出手段であり、
    前記第1の切換手段は、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記コモンモードリーク電流の前記有効値が前記第1の閾値より大きいことを前記第1の検出手段が検出した場合に、前記3レベル太陽光発電インバータの前記パルス幅変調方式を前記13ベクトルのSVPWMに切り換え、また、
    前記3レベル太陽光発電インバータの前記コモンモードリーク電流の前記有効値が前記第2の閾値以下であることを前記第1の検出手段が検出した場合に、前記3レベル太陽光発電インバータの前記パルス幅変調方式を不連続SVPWM方式に切り換えるための切換手段であり、
    ここで、前記13ベクトルのSVPWM方式は、前記3レベル太陽光発電インバータの27個のスイッチ状態ベクトルのうちの12個のショートベクトルが捨てられ、6つのロングベクトルと、6つのミドルベクトル及び3つのゼロベクトルのみ残留させるSVPWM方式である3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調器。
  8. 前記検出手段は、
    前記3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が低電圧穿越閾値未満であるかどうかを検出するための第2の検出手段をさらに備え、
    前記切換手段は、
    前記3レベル太陽光発電インバータの電力システム側電圧振幅値が前記低電圧穿越閾値未満であると検出されると、前記3レベル太陽光発電インバータの前記パルス変調方式を前記13ベクトルのSVPWM方式に切り換えるための第2の切換手段をさらに備える、請求項に記載の変調器。
JP2016570269A 2014-08-27 2015-05-08 3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器 Active JP6364669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410428123.5 2014-08-27
CN201410428123.5A CN104158429B (zh) 2014-08-27 2014-08-27 三电平光伏逆变器脉宽调制方法和调制器
PCT/CN2015/078540 WO2016029714A1 (zh) 2014-08-27 2015-05-08 三电平光伏逆变器脉宽调制方法和调制器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524322A JP2017524322A (ja) 2017-08-24
JP6364669B2 true JP6364669B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=51883865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570269A Active JP6364669B2 (ja) 2014-08-27 2015-05-08 3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9843274B2 (ja)
EP (1) EP3188336B1 (ja)
JP (1) JP6364669B2 (ja)
CN (1) CN104158429B (ja)
ES (1) ES2788925T3 (ja)
WO (1) WO2016029714A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104158429B (zh) 2014-08-27 2017-04-19 阳光电源股份有限公司 三电平光伏逆变器脉宽调制方法和调制器
CN104578870B (zh) * 2015-01-23 2018-04-10 阳光电源股份有限公司 一种三相三电平逆变器空间矢量脉宽调制方法和调制器
CN104578886B (zh) * 2015-01-23 2017-06-13 阳光电源股份有限公司 一种三电平光伏逆变器脉宽调制方法和调制器
CN106411168B (zh) * 2016-10-24 2019-01-01 科诺伟业风能设备(北京)有限公司 一种二极管箝位三电平逆变器共模电压抑制方法
US10097109B1 (en) * 2017-07-19 2018-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Three-level voltage bus apparatus and method
CN108390582B (zh) * 2018-03-21 2019-02-22 四川大学 一种单相三电平变流器空间矢量脉宽调制优化方法
CN108429282B (zh) * 2018-03-28 2020-11-10 阳光电源股份有限公司 一种中高压光伏发电系统
CN110661432B (zh) * 2018-06-29 2021-08-06 台达电子企业管理(上海)有限公司 级联型三相变频器的调制方法
CN110677067B (zh) * 2019-09-16 2020-08-04 河海大学 降低逆变器共模电压的空间矢量调制方法
CN110661406B (zh) * 2019-10-29 2021-06-08 中车长春轨道客车股份有限公司 一种基于定子磁链的最小电流谐波脉宽调制系统
CN110829494B (zh) * 2019-11-15 2024-02-20 南京国电南自新能源科技有限公司 基于三电平并网变流器svpwm调制自动切换控制方法及系统
CN111181429B (zh) * 2020-01-09 2023-06-13 东北农业大学 基于三分区式的三电平逆变器中点电压的平衡方法及系统
CN111092562B (zh) * 2020-01-09 2023-06-27 东北农业大学 基于三分区式的三电平逆变器中点电压的控制方法及系统
CN111490696A (zh) * 2020-03-19 2020-08-04 国网江苏省电力有限公司盐城供电分公司 一种二级式三电平逆变器中点电位协调控制方法
CN115133567A (zh) 2021-03-27 2022-09-30 华为数字能源技术有限公司 光伏系统和光伏系统的漏电流控制方法
CN112865575B (zh) * 2021-04-13 2022-05-24 阳光电源股份有限公司 一种逆变控制方法及其应用装置
WO2022221906A1 (en) * 2021-04-19 2022-10-27 Elexsys Ip Pty Ltd Method of controlling electrical power regulating system and inverter device thereof
CN113437894B (zh) * 2021-05-19 2022-11-04 中南大学 一种三相八开关逆变器的共模电压抑制方法
CN113395008B (zh) * 2021-07-27 2022-08-23 盾石磁能科技有限责任公司 飞轮储能电机驱动电路在充电过程中的中点平衡控制方法
CN113726207B (zh) * 2021-08-16 2024-01-12 珠海格力电器股份有限公司 三电平变换器的调制方法、装置和电子设备
CN113992045A (zh) * 2021-09-30 2022-01-28 核工业理化工程研究院 一种基于线性规划分区的三电平逆变器控制方法
CN116054620A (zh) * 2021-10-28 2023-05-02 台达电子工业股份有限公司 功率转换器的控制方法与功率转换器
CN114039355B (zh) * 2021-11-16 2024-01-09 国网湖南省电力有限公司 一种自适应电压控制方法及系统
CN114944777B (zh) * 2022-06-06 2024-03-26 河南科技大学 基于改进模型预测控制的并网逆变器控制方法
CN117240060B (zh) * 2023-11-15 2024-03-12 特变电工西安电气科技有限公司 一种低调制度中点偏压的应对方法、装置、变流器及系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI115265B (fi) * 2003-08-28 2005-03-31 Vacon Oyj Taajuusmuuttajan pulssinleveysmodulointi
JP2007097051A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Saxa Inc 電話制御装置およびプログラム
JP4826730B2 (ja) 2005-10-21 2011-11-30 株式会社安川電機 電力変換装置
IT1396963B1 (it) * 2009-10-20 2012-12-20 Meta System Spa Sistema e metodo per la compensazione dello sbilanciamento delle tensioni in ingresso in inverter multilivello o simili
US8144490B2 (en) * 2009-11-10 2012-03-27 General Electric Company Operation of a three level converter
US8228695B2 (en) * 2009-11-16 2012-07-24 General Electric Company Multilevel converter operation
US8194375B2 (en) * 2010-01-19 2012-06-05 General Electric Company Open circuit voltage protection system and method
ES2696985T3 (es) * 2010-04-07 2019-01-21 Sma Solar Technology Ag Método para gestionar un inversor
US8649195B2 (en) * 2010-04-08 2014-02-11 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Hybrid space vector PWM schemes for interleaved three-phase converters
CN101814855B (zh) * 2010-04-19 2013-02-27 南京航空航天大学 三电平逆变器中点电位平衡控制系统及控制方法
US8441820B2 (en) * 2010-09-29 2013-05-14 General Electric Company DC-link voltage balancing system and method for multilevel converters
WO2012104878A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-09 Power-One Italy S.P.A. Modulation of multi-phase inverter
CN102832880B (zh) * 2011-06-17 2017-03-01 迪尔阿扣基金两合公司 控制转换器的方法
CN102255331A (zh) * 2011-06-18 2011-11-23 江苏艾索新能源股份有限公司 一种无变压器的单边电感并网逆变电路
US20140334206A1 (en) * 2011-08-02 2014-11-13 Power-One Italy S.P.A. Method for balancing capacitors in an inverter
US8995159B1 (en) * 2011-09-01 2015-03-31 U.S. Department Of Energy High-frequency matrix converter with square wave input
CN102355153A (zh) 2011-09-07 2012-02-15 南昌航空大学 一种具有母线中点电位平衡功能可降低逆变器损耗的三电平空间矢量调制方法
CN103138619B (zh) 2011-12-01 2016-12-21 苏州欧姆尼克新能源科技有限公司 一种用于三相三电平光伏并网逆变器的零序分量注入抑制中点电位波动方法
CN103023364B (zh) * 2012-11-26 2015-01-21 华为技术有限公司 一种光伏逆变器漏电流调节抑制方法及装置
CN103248067B (zh) * 2013-04-27 2016-03-02 京东方科技集团股份有限公司 光伏并网逆变器的低压穿越控制方法及装置
CN103607129B (zh) * 2013-11-19 2016-08-17 中国矿业大学 变频器的控制方法
US9385628B2 (en) * 2014-03-17 2016-07-05 Futurewei Technologies, Inc. Multilevel inverter device and operating method
CN103944183B (zh) * 2014-04-10 2015-11-25 浙江大学 一种混合pwm调制切换装置及方法
CN104158429B (zh) * 2014-08-27 2017-04-19 阳光电源股份有限公司 三电平光伏逆变器脉宽调制方法和调制器

Also Published As

Publication number Publication date
CN104158429B (zh) 2017-04-19
WO2016029714A1 (zh) 2016-03-03
EP3188336A4 (en) 2018-01-17
EP3188336B1 (en) 2020-02-12
CN104158429A (zh) 2014-11-19
ES2788925T3 (es) 2020-10-23
EP3188336A1 (en) 2017-07-05
JP2017524322A (ja) 2017-08-24
US9843274B2 (en) 2017-12-12
US20170201189A1 (en) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6364669B2 (ja) 3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器
Guo A novel CH5 inverter for single-phase transformerless photovoltaic system applications
US8917047B2 (en) Converter system
US8508957B2 (en) Power conversion device for converting DC power to AC power
JP6526882B2 (ja) インバーター及びその制御方法、制御装置、制御システム
KR102485705B1 (ko) 멀티 레벨 인버터의 3상 평형 전압 제어 방법
WO2018033964A1 (ja) 系統連系インバータ装置及びその運転方法
CN104578886A (zh) 一种三电平光伏逆变器脉宽调制方法和调制器
US9762138B2 (en) Power conversion device
Guo et al. Three-phase seven-switch inverter with common mode voltage reduction for transformerless photovoltaic system
US11146181B2 (en) Control method and apparatus for common-mode modulated wave of single-phase five-level inverter
Abarzadeh et al. A modified static ground power unit based on active natural point clamped converter
CN108521232B (zh) 一种基于开关电容的三相三电平逆变器
Chen et al. Fault-tolerant control strategy for T-type three-level inverter with neutral-point voltage balancing
JPWO2014141441A1 (ja) 電流形電力変換装置
JP5647449B2 (ja) インバータ装置、および、このインバータ装置を備えた系統連系インバータシステム
Jiang et al. Analysis of highly reliable electric drive system based on dual-winding fault-tolerant permanent magnet motor
Wang et al. A hybrid modular multilevel converter topology with an improved nearest level modulation method
Li et al. Carrier based implementation of reduced common mode voltage PWM strategies
CN204928147U (zh) 一种户外型带有三电平逆变器的电力有源滤波装置
CN106033947A (zh) 驱动三相交流电机的三相逆变电路及其矢量调制控制方法
Yang et al. Direct power control of three-level NPC grid-connected system combined with fault-tolerant technology
CN108900139A (zh) 基于功率不变原则的五相永磁电机开路故障容错控制方法
CN210444193U (zh) 混合钳位型五电平三相逆变器
Song et al. Circulating current elimination scheme for parallel operation of common dc bus inverters

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6364669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250