JP6363148B2 - 再生可能エネルギー型発電装置 - Google Patents

再生可能エネルギー型発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6363148B2
JP6363148B2 JP2016216137A JP2016216137A JP6363148B2 JP 6363148 B2 JP6363148 B2 JP 6363148B2 JP 2016216137 A JP2016216137 A JP 2016216137A JP 2016216137 A JP2016216137 A JP 2016216137A JP 6363148 B2 JP6363148 B2 JP 6363148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
nacelle
hydraulic pump
renewable energy
hydraulic motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016216137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018071516A (ja
Inventor
真司 川畑
真司 川畑
俊英 野口
俊英 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016216137A priority Critical patent/JP6363148B2/ja
Priority to EP17160583.5A priority patent/EP3318752B1/en
Publication of JP2018071516A publication Critical patent/JP2018071516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363148B2 publication Critical patent/JP6363148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/28Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being a pump or a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D15/00Transmission of mechanical power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/80Arrangement of components within nacelles or towers
    • F03D80/88Arrangement of components within nacelles or towers of mechanical components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/053Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement with actuating or actuated elements at the inner ends of the cylinders
    • F04B1/0536Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement with actuating or actuated elements at the inner ends of the cylinders with two or more serially arranged radial piston-cylinder units
    • F04B1/0538Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement with actuating or actuated elements at the inner ends of the cylinders with two or more serially arranged radial piston-cylinder units located side-by-side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/02Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/16Air or water being indistinctly used as working fluid, i.e. the machine can work equally with air or water without any modification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/57Seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/40Transmission of power
    • F05B2260/406Transmission of power through hydraulic systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/60Fluid transfer
    • F05B2260/602Drainage
    • F05B2260/603Drainage of leakage having past a seal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、再生可能エネルギー型発電装置に関する。ここで、再生可能エネルギー型発電装置は、風、潮流、海流、河流等の再生可能なエネルギーを利用した発電装置であり、例えば、風力発電装置、潮流発電装置、海流発電装置、河流発電装置等を挙げることができる。
近年、地球環境の保全の観点から、風力を利用した風力発電装置や、潮流、海流又は河流を利用した発電装置を含む再生可能エネルギー型発電装置の普及が進んでいる。再生可能エネルギー型発電装置は、風、潮流、海流又は河流の運動エネルギーをロータの回転エネルギーに変換し、さらにロータの回転エネルギーを発電機によって電力に変換する。
この再生可能エネルギー型発電装置として、ロータの回転により駆動される油圧ポンプと、発電機に接続された油圧モータとを組み合わせた油圧トランスミッションを採用したものが知られている。例えば、特許文献1には、油圧トランスミッションを用いた風力発電装置において、油圧モータや発電機をナセル内に配置した構成が開示されている。
また、特許文献2及び3には、油圧モータや発電機をタワーの底部に配置した構成が開示されている。上記特許文献3ではナセル内に配置された油圧ポンプとタワーの下部に配置された油圧モータとの間で二重配管を用いて作動油を送るようになっている。特許文献4には、油圧モータ及び発電機の少なくとも一方が、主軸及び該主軸に取り付けられた油圧ポンプと、ナセル内壁面のうち回転翼から遠い側の後端側内壁面との間のスペースを除く空間に配置されるようにした構成が開示されている。さらに、特許文献5には、油圧モータを油圧ポンプに一体に支持した構成が開示されている。
このような再生可能エネルギー型発電装置は、発電効率の向上を目的として大型化の傾向にあり、主軸径および油圧ポンプも大型化し、主軸から油圧ポンプに大きなトルクが伝達される。一方で、製造コスト抑制等の観点からナセル自体の大型化やナセル重量の増加は抑えることが好ましく、主軸の軸方向においてもナセルの大きさを抑制又は低減することが望ましい。
また、摩擦抵抗(粘性抵抗)による圧力損失の低減や重量の抑制及びコスト低減等の観点から、油圧系統(油圧ライン)の長さは可能な限り短いことが望ましい。
さらに、タワーの上部で該タワーに対してヨー旋回可能に支持されるナセルにあっては、ヨー旋回の中心軸、すなわち、ヨー旋回座軸受の旋回中心軸付近にナセル内構造物の重心が設定されることが好ましい。特に、大型となるにつれて、少なくとも重量の嵩む油圧ポンプにあってはナセル内でヨー旋回中心軸上に配置されていることが好ましい。
国際公開第2012/073277号公報 国際公開第2009/064192号公報 国際公開第2012/137311号公報 特許第5358020号公報 特許第5502190号公報
しかし、特許文献1及び5に開示された再生可能エネルギー型発電装置の構成は、油圧モータ及び発電機がナセル内に配置されており、ナセルの大きさやナセルスペース内重量を十分に低減できないという問題がある。また、特許文献2及び3に開示された構成では油圧ラインが長く、多量の作動油や配管を要してコストも増加する上、摩擦損失低減の問題が解消されないおそれがある。さらに、特許文献4の構成は、油圧モータや発電機をナセル内の後方側空間以外に配置することによりナセルの小型化や油圧ラインを短縮する点への言及はあるが、タワー内を上下に仕切る床部に油圧モータを配置するなど、必ずしも油圧ラインが短縮されたといえないという問題がある。
これらの問題に加え、上記特許文献1乃至5に開示された再生可能エネルギー型発電装置は、いずれも油圧ポンプがヨー旋回座軸受の旋回中心軸上に配置されているとはいえず、特に、再生可能エネルギー型発電装置の更なる大型化にあたり必ずしも理想的な配置といえないという問題があった。
上述した従来技術の問題に鑑み、本発明の少なくとも一実施形態は、油圧ライン長さの短縮化とナセルスペース内重量の低減とを両立できる再生可能エネルギー型発電装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係る再生可能エネルギー型発電装置は、
再生可能エネルギーから電力を生成する再生可能エネルギー型発電装置であって、
タワーと、
前記タワーの上端部にヨー旋回座軸受を介してヨー旋回可能に設けられたナセルと、
前記ナセルに収納され、回転翼とともに回転する主軸と、
前記ナセルに収納され、前記主軸の回転軸方向において前記ヨー旋回座軸受の中心軸を挟んだ前後に渡って配置された油圧ポンプと、
前記油圧ポンプから供給される作動油によって駆動される油圧モータと、
前記油圧ポンプ及び前記油圧モータの間で前記作動油を循環させる油圧系統と、を備え、
前記油圧モータは、少なくともその一部が平面視にて前記油圧ポンプと重なるように、前記油圧ポンプの下方且つ前記タワー内の上部空間に配置されている。
この構成では、ナセル内で主軸の回転軸方向においてヨー旋回座軸受の中心軸を挟んだ前後に渡って油圧ポンプが配置される。また、その油圧ポンプと少なくとも一部が平面視にて重なるようにして、該油圧ポンプの下方且つタワー内の上部空間に油圧モータが配置される。つまり、油圧ポンプはヨー旋回座軸受の中心軸上に配置され、その油圧ポンプの下方であって、タワー内の上部空間に油圧モータが配置される。従って、ナセル内では主軸或いは油圧ポンプの後方側に少なくとも油圧モータが配置されることがなく、ナセルスペース内重量の低減を図ることができる。また、油圧ポンプの直下に油圧モータを配置することもでき、その場合は、油圧ライン長さを最短に短縮することができるため、配管やメンテナンス等に関するコストを大幅に低減することができる。
なお、上記(1)において、タワー内の上部空間とは、例えば、タワー内が上下に複数の空間に仕切られている場合は少なくともその最上部の空間をいい、好ましくは、タワー内においてナセルにより近接する空間をいい、ナセル内に配置される油圧ポンプの直下となるタワー内の最上部であることが望ましい。
(2)いくつかの実施形態では、上記(1)に記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記油圧ポンプ及び前記油圧モータは、何れも前記ナセル側に支持され、
前記油圧ポンプと前記油圧モータとの間にヨー旋回方向における相対変位が起きないように構成されている。
この構成によれば、上記(1)に記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、油圧ポンプと油圧モータとがヨー旋回方向において相対変位しない。したがって、少なくとも油圧ポンプと油圧モータとの間においては、稼働中のヨー旋回によって油圧ラインが捻じれることがない。
(3)いくつかの実施形態では、上記(1)又は(2)に記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記ナセルは、前記ナセルの下部に設けられて前記油圧ポンプを支持するナセル台板を含み、
前記油圧モータは、前記ナセル台板の真下に配置されている。
この構成では、上記(1)又は(2)に記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、油圧ポンプの直下に油圧モータが配置されるため、油圧ライン長さを極めて短縮することができ、配管やメンテナンス等に関するコストを低減できる。
(4)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(3)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記油圧ポンプ及び前記油圧モータが前記ナセル台板に支持されており、前記油圧ポンプ、前記油圧モータ及び前記油圧系統の高圧油ラインが前記ナセル台板とともにヨー旋回するように構成されている。
この構成によれば、上記(1)乃至(3)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、油圧ポンプ、油圧モータ、及び、これらの間で高圧油を送る高圧油ラインがいずれもナセル台板を介してナセル側に支持される。したがって、ヨー旋回の際には油圧系統の高圧側が一体に旋回することとなるため、捻じれや歪みによる油漏れ等のリスクが低減される。
(5)いくつかの実施形態では、上記(4)に記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記油圧ポンプは、複数のピストンを前記主軸の半径方向に沿って摺動可能にそれぞれ案内するための複数のシリンダを含むシリンダブロックを含み、
前記高圧油ラインは、前記油圧ポンプにおける前記回転軸方向の後方側で集約されるとともに、さらに下流側の少なくとも一部が前記シリンダブロック内に案内されてなる。
この構成では、上記(4)に記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、油圧ポンプにおける回転軸方向の後方側で集約された高圧油ラインが、さらに下流側において、少なくともその一部がシリンダブロック内に案内される。つまり、油圧ポンプの後方側に集約された高圧油を、回転軸の前方側に案内することができるため、高圧油ラインを構成する部材を油圧ポンプの後方側に配置する必要がない。従って、回転軸方向におけるナセルの大きさを低減することができ、ナセルの重量を更に低減することができる。
(6)いくつかの実施形態では、上記(5)に記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記高圧油ラインは、前記シリンダブロックの直下から導出される。
この構成では、上記(5)に記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、高圧油ラインがシリンダブロックの直下から導出されることにより、平面視にて油圧ポンプと重なるように、油圧ポンプの下方且つタワー内の上部空間に配置された油圧モータとの間に設けられる高圧油ラインの長さをより一層短縮することができる。
(7)いくつかの実施形態では、上記(2)乃至(6)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記ナセル側には、前記ヨー旋回座軸受のうち前記ナセルに接続される軸受上部と該軸受上部に支持される部材とを含む。
この構成では、上記(2)乃至(6)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、油圧ポンプと油圧モータとをヨー旋回座軸受の軸受上部に支持する構成とすることができる。したがって、配置やレイアウトの自由度がより一層向上する。
(8)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(7)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記油圧モータは、その出力軸が鉛直方向となるように配置されている。
この構成によれば、上記(1)乃至(7)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、油圧モータは、その出力軸が鉛直となるように油圧ポンプの下方側に配置されるため、タワー内の上部空間においてヨー旋回の中心軸と油圧モータの出力軸とを略平行に配置することができる。
(9)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(8)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記タワー内における前記油圧モータの下方に、油留めプレートと該油溜めプレートに連通するタンクとが設置されている。
この構成では、上記(1)乃至(8)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、油圧モータの下方に配置された油溜めプレートとタンクとにより、タワー内の上部空間に配置された油圧モータから漏洩した油を貯留及び回収することができる。
(10)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(9)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記タワー内に、前記油圧系統から外部への油漏れを防ぐためのシールと、該シールから漏れた油の油溜めと、該油溜めに連通するタンクとを有する。
この構成によれば、上記(1)乃至(9)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、油圧系統からの油漏れをシールによって防ぐことができ、シールで防ぎ切れない油を油溜めに溜めることができ、溜めた油をタンクに回収することができる。
(11)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(10)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記油圧系統は、前記油圧ポンプ及び/又は前記油圧モータの脈動を防止するための脈動防止アキュムレータを備える。
この構成では、上記(1)乃至(9)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、脈動防止アキュムレータを備えることにより、油圧ポンプのポンピングで生じる脈動を防止することができる。
(12)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(11)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記再生可能エネルギー型発電装置は風力発電装置であり、
前記回転翼により風を受けることで前記主軸が回転するように構成されている。
この構成によれば、上記(1)乃至(11)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができる風力発電装置が提供される。
(13)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(12)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置において、
前記油圧モータは、フレキシブル継手を介して発電機に動力伝達可能に連結されている。
この構成では、上記(1)乃至(12)の何れか1つに記載の再生可能エネルギー型発電装置と同様の作用を奏し、同様の効果を得ることができるほか、特に、油圧モータと発電機との間の動力伝達がフレキシブル継手を介して実現されるため、互いの相対位置のずれを許容することができる。従って、揺れや振動による破損を防止することができるため、装置の信頼性が向上する。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、油圧ライン長さの短縮化とナセル重量の低減とを両立できる再生可能エネルギー型発電装置を提供することができる。
幾つかの実施形態に係る風力発電装置を例示的に示す概略図である。 幾つかの実施形態における油圧ポンプの軸方向に沿う概略的な縦断面図である。 図2の油圧ポンプの軸方向と直交する断面を拡大して示す概略的な部分横断面図である。 幾つかの実施形態に係る風力発電装置の構成例を示す概略図である。 図4におけるV−V矢視を示す断面図である。 他の実施形態に係る風力発電装置を示す概略図である。 幾つかの実施形態に係る風力発電装置における油圧モータの配置を例示する平面図であり、1つの油圧モータをヨー旋回の中心軸に沿って配置した状態を示す。 幾つかの実施形態に係る風力発電装置における油圧モータの配置を例示する平面図であり、2つの油圧モータを軸対象に配置した状態を示す。 幾つかの実施形態に係る風力発電装置における油圧モータの配置を例示する平面図であり、3つの油圧モータを軸対象に配置した状態を示す。
以下、添付図面に従って本発明の実施形態について説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
以下の実施形態では、再生可能エネルギー型発電装置の一例として風力発電装置について説明する。ただし、本発明は潮流発電装置、海流発電装置、河流発電装置等の他の再生可能エネルギー型発電装置にも適用できる。
[第1実施形態]
図1は、幾つかの実施形態に係る風力発電装置を例示的に示す概略図であり、図2は、幾つかの実施形態係る風力発電装置における油圧ポンプの軸方向に沿う概略的な縦断面図であり、図3は、図2の油圧ポンプの軸方向と直交する断面を拡大して示す概略的な部分横断面図である。
図1に示すように、風力発電装置1は、タワー30と、このタワー30の上端部にヨー旋回座軸受22を介してヨー旋回可能に設けられたナセル20と、ナセル20に収納され、回転翼10とともに回転する主軸2と、ナセル20に収納され、主軸2の回転軸方向Aにおいてヨー旋回座軸受22の中心軸Bを挟んだ前後に渡って配置された油圧ポンプ40と、油圧ポンプ40から供給される作動油によって駆動される油圧モータ70と、油圧ポンプ40及び油圧モータ70の間で作動油を循環させる油圧系統7と、を備えている。なお、風力発電装置1は、回転翼10により風を受けることで主軸2が回転する。
また、図1及び図2に示すように、風力発電装置1は、少なくとも一本のブレード11及びハブ12で構成される回転翼10(風車ロータ)と、回転翼10と連結される主軸2と、ステータ部41および該ステータ部41に対して回転自在に設けられて主軸2と共に回転するように構成されたロータ部としてのポンプシャフト42cとを含む油圧ポンプ40と、少なくとも油圧ポンプ40を収納するナセル20と、ナセル20を支持するタワー30と、タワー30にナセル20のナセル台板21を旋回自在に支持するヨー旋回座軸受22と、ナセル台板21にステータ部41を支持する支持部48と、ステータ部41と主軸2又はロータ部との間に設けられ、ステータ部41及び支持部48を介してナセル台板21に主軸2を回転自在に支持する一対の軸受49a,49bと、を備える。
なお、主軸2の少なくとも一部は、タワー30上に設置されたナセル20によって覆われている。ハブ12はハブカバー13によって覆われていてもよい。また、幾つかの実施形態において、ナセル台板21は、ナセル20の下部に設けられて油圧ポンプ40を支持するように構成される。
幾つかの実施形態では、回転翼10には、主軸2が連結されるとともに、該主軸2を介して油圧ポンプ40が連結される。油圧ポンプ40には、高圧油ライン50及び低圧ライン60を介して油圧モータ70が接続される。具体的には、油圧ポンプ40の出口が高圧油ライン50を介して油圧モータ70の入口に接続され、油圧ポンプ40の入口が低圧ライン60を介して油圧モータ70の出口に接続される。
油圧ポンプ40は、主軸2によって駆動されて作動油を昇圧し、高圧の作動油(圧油)を生成する。油圧ポンプ40で生成された圧油は高圧油ライン50を介して油圧モータ70に供給され、この圧油によって油圧モータ70が駆動される。油圧モータ70で仕事をした後の低圧の作動油は、油圧モータ70の出口と油圧ポンプ40の入口との間に設けられた低圧ライン60を経由して、油圧ポンプ40に再び戻される。このようにして、油圧ポンプ40及び油圧モータ70の間で作動油を循環させる油圧系統7が構成される。
油圧モータ70は、少なくともその一部が平面視にて油圧ポンプ40と重なるように、油圧ポンプ40の下方且つタワー30内の上部空間31に配置されている。幾つかの実施形態において、油圧モータ70は、ナセル台板21の真下に配置されている。
なお、上部空間31は、タワー30内においてナセル20側により近接する空間であることが好ましい。例えば、タワー30の内部が仕切り等によって上下方向(又は鉛直方向)において複数の空間に仕切られている場合は、少なくともその最上部の空間内であることが好ましい。
幾つかの実施形態において、油圧ポンプ40及び油圧モータ70は、何れもナセル20側に支持され、油圧ポンプ40と油圧モータ70との間にヨー旋回方向における相対変位が起きないように構成されている。幾つかの実施形態において、油圧ポンプ40と油圧モータ70とは、互いの相対位置に変化が生じないように固定的(リジッド)に連結されていてもよい。
なお、幾つかの実施形態において、上記ナセル20側には、ヨー旋回座軸受22のうちナセル20に接続される軸受上部22aと該軸受上部22aに支持される種々の部材とが含まれていてもよい。幾つかの実施形態において、油圧モータ70は、その出力軸71が鉛直方向となるように配置されていてもよい。ただし、これに限定されず、鉛直方向以外でもよく、例えば、水平方向であってもよいし傾斜していてもよい。
油圧モータ70には発電機80が連結される。幾つかの実施形態では、発電機80は、電力系統に連系されるとともに、油圧モータ70によって駆動される同期発電機である。幾つかの実施形態では、少なくとも油圧ポンプ40がナセル20の内部に収納され、油圧モータ70及び発電機80は、タワー30内の上部空間31に設置される。幾つかの実施形態において、油圧ポンプ40及び油圧モータ70がナセル台板21に支持されており、油圧ポンプ40、油圧モータ70及び油圧系統7の高圧油ライン50がナセル台板21とともにヨー旋回するように構成されている。幾つかの実施形態において、油圧モータ70は、タワー30上にナセル20を旋回自在に支持するヨー旋回座軸受22の中心軸B上に配置されていてもよい。
幾つかの実施形態では、油圧ポンプ40又は油圧モータ70の少なくとも一方は、以下で説明するラジアルピストン式の油圧機械である。
図2に示す実施形態では、油圧ポンプ40は、ステータ部41と、このステータ部41に対して回転自在に設けられて主軸2と共に回転するように構成されたロータ部としてのポンプシャフト42cと、その半径方向に沿って配置される複数のピストン45と、複数のピストン45を主軸2又は油圧ポンプ40の半径方向に沿ってそれぞれ摺動自在に保持して案内するための複数のシリンダ44を含むシリンダブロック43と、シリンダブロック43を支持部48に支持するとともに、シリンダブロック43に対して軸方向の前後に設けられた第1エンドプレート及び第2エンドプレートと、シリンダブロック43を第1エンドプレート及び第2エンドプレートに対して回転自在に支持するための前後一対の軸受46aと、を備えている。
例示的な実施形態では、油圧ポンプ40は、主軸2の軸方向の前後において該主軸2を軸周りに回転自在に支持する軸受49a、49bと、主軸2と前後各エンドプレートとの間を封止するシールとを備えている。すなわち、主軸2は、軸方向の前後に設けられた一対の軸受49a、49bと、この軸受49a、49bを備えた油圧ポンプ40と、この油圧ポンプ40の支持機構(支持部48等)とを介してナセル20内に支持されるようになっている。前方側主軸受49aは、主軸2の前端から僅かに後方側に設けられたフランジ部2aに係止されてもよい。また、後方側主軸受49bは、主軸2の後端部近傍に取り付けられてもよい。
ポンプシャフト42cは、本実施形態では主軸2の周りすなわち外周面2bに該主軸2と一体回転可能に取り付けられている。主軸2とポンプシャフト42cとの結合は、焼き嵌め又はスプライン結合等、トルクを確実に伝達可能な構成であればよい。
油圧ポンプ40のステータ部41は、ロータ部47の外周側に設けられる。
図2に示すように、支持部48は、ナセル台板21の上部21aに配置されるとともに、軸方向におけるステータ部41の前端部41a又は後端部41bの少なくとも一方を支持するように構成される。つまり、支持部48は、ステータ部41を軸方向の前端部41aにおいて、後端部41bにおいて、あるいは前端部41aと後端部41bとの両方において支持するように構成される。
各々のピストン45は、リングカム42の外周側に放射状に複数配置されている。ピストン45の端部には、リングカム42のカム面に接触するローラ45aが取り付けられている。このピストン45は、シリンダ44によって案内されて油圧ポンプ40の半径方向に沿って往復運動可能になっている。各々のピストン45がシリンダ44内で往復運動すると、ピストン45とシリンダ44によって形成される作動室44aの体積が周期的に変化する。このような作動室44aの周期的な体積変化を伴うピストン45の往復運動によって、油圧ポンプ40の回転運動との間で運動モードが変換されるようになっている。すなわち、ポンプシャフト42cとともに回転するリングカム42の回転運動がピストン45の往復運動に変換され、作動室44aの周期的な体積変化が起こり、作動室44aで高圧の作動油(圧油)が生成される。
リングカム42は、ポンプシャフト42cの外周に固定されている。また、リングカム42は、ポンプシャフト42cの周方向に沿って連続した波型形状のカム面を形成し、ポンプシャフト42cの全周を囲むように環状に配置される。また、リングカム42は、ポンプシャフト42cの軸方向(以下、単に軸方向と称する)に複数列設けられていてもよい。なお、リングカム42は、波型形状のカム面を有するものに限らず、単一カム面を有してリングカム42の中心をシャフト中心位置からずらした、いわゆる偏心カムのカム面を有するものであってもよい。
さらに、リングカム42は、油圧ポンプ40(ポンプシャフト42c)から半径方向に着脱可能なように、ポンプシャフト42cの周方向に分割されている(図3参照)。すなわち、リングカム42は、周方向に配列された複数のリングカムセグメント(カムセグメント)42aを含む。これらのカムセグメント42aはポンプシャフト42cに対してボルト42bで結合されており、ボルト42bを外すことでポンプシャフト42cからカムセグメント42aを取り外し、第1及び第2エンドプレート(ステータ部41の前端部41a及び後端部41b)を含むケーシングの外部に取り外すことが可能となっている。なお、複数のリングカムセグメント42aを含むリングカム42は、軸方向において一対の軸受49a,49bの間にて主軸2の外周に直に取り付けられる構成であってもよく、主軸2に直接的に又はポンプシャフト42c等の追加シャフトを介して間接的に取り付けられる。
シリンダブロック43は、リングカム42の外周側に設けられ、ポンプシャフト42cの全周に亘って環状に配置される。シリンダブロック43の内部には、シリンダ44と、シリンダ44内の作動室44aに連通する高圧油流路54及び低圧油流路64とが形成されている。さらに、シリンダブロック43は、油圧ポンプ40から半径方向に着脱可能なように、ポンプシャフト42cの周方向に複数に分割されて形成されている。すなわち、シリンダブロック43は、油圧ポンプ40の周方向に並べて配置された複数のシリンダブロックセグメント43aを含む。この場合、一つのシリンダブロックセグメント43aに対して、シリンダ44、高圧油流路54及び低圧油流路64を備えたセットが、軸方向及び油圧ポンプ40の周方向に複数設けられていてもよい。
図3に示すように、高圧油流路54には高圧弁52が設けられており、高圧弁52が開くことによって、高圧油流路54が高圧油ライン50(図1及び図4参照)に連通するようになっている。例示的な実施形態において、高圧油ライン50は、油圧ポンプ40における回転軸方向の後方側で高圧マニホールド(集合路)54aに集約される。幾つかの実施形態において、高圧マニホールド54aのさらに下流側の少なくとも一部がシリンダブロック43内に案内されてもよい。つまり、複数の高圧油流路54から、高圧マニホールド54aに集められた高圧油を、再度、シリンダブロック43を通過して高圧油ライン50に連通する構成としてもよい(図2及び図5参照)。低圧油流路64には低圧弁62が設けられており、低圧弁62が開くことによって、低圧油配管65(分岐管)に低圧油流路64が連通するようになっている。
また、一実施形態では、図3に示すように、シリンダブロックセグメント43aの周方向の長さは、シリンダブロックセグメント43aによって覆われるカムセグメント42aの周方向の長さよりも長く形成されている。これにより、少なくとも一つのシリンダブロックセグメント43aを抜き出せば、メンテナンスを目的として、そのシリンダブロックセグメント43aによって覆われていた少なくとも一つのカムセグメント42aを露出させることができる。また、露出したカムセグメント42aを取り外すことによって、カムセグメント42aの交換や修理等も容易にできる。なお、ここでいうメンテナンスとは、修理、整備、交換、点検を含む。勿論、抜き出したシリンダブロック43自体をメンテナンスすることも可能である。
ここで、幾つかの実施形態において、一対の軸受49a,49bは、主軸2の軸方向においてヨー旋回座軸受22の中心軸Bを挟んで前後に配置され、油圧ポンプ40は、軸方向においてヨー旋回座軸受22の中心軸Bを挟んで前後に渡って配置される。
ステータ部41は、一対の軸受49a、49bが取り付けられる軸受固定部46、46を含み、シリンダブロック43は、軸方向において一対の軸受固定部46,46の間に挟まれるように設けられる。
幾つかの実施形態において、ロータ部47は、一対の軸受49a,49bが取り付けられる一対の小径部47a、47aと、軸方向において一対の小径部47a、47aの間に設けられ、リングカム42が取り付けられる大径部47bと、を含む。大径部47bは小径部47aよりも大径(D1<D2)に構成し得る(図2参照)。
次に、図4及び図5を参照し、一実施形態における風力発電装置の構成例について説明する。
図4は、幾つかの実施形態に係る風力発電装置の構成例を示す概略図であり、図5は、図4におけるV−V矢視を示す断面図である。なお、図4において、主軸2の中心軸A(図2参照)の前後方向におけるヨー旋回座軸受22の前端部を引き出し線Iで示し、同後端部を引き出し線IIで示す。
例示的な実施形態において、油圧ポンプ40の下方に高圧配管51が示されている。
高圧配管51は、油圧ポンプ40の周方向において最下部に位置するシリンダブロックセグメント43aから下方側に高圧油を導くように配置される。この場合、この最下部に位置するシリンダブロックセグメント43aを高圧配管51専用としてもよい。つまり、周方向の最下部に位置するシリンダブロックセグメント43aには、シリンダ44やピストン45を設けないように構成してもよい。
高圧配管51は、油圧ポンプ40からの高圧油で作動する油圧モータ70の数に応じて、1本でもよいし複数本でもよい。例示的な実施形態では、油圧ポンプ40の下方に3本の高圧配管51を示すが、これに限定されず、高圧配管51及び油圧モータ70の数はそれぞれ任意に設定可能である。
例示的な実施形態では、高圧油ライン50が、シリンダブロック43の直下から導出される。即ち、シリンダブロック43の直下に高圧配管51が配置される。例示的な実施形態では、2つの油圧モータ70が油圧ポンプ40の直下に配置され、これらの油圧モータ70に高圧油を導くために2本の高圧配管51が使用される。
例示的な実施形態では、少なくとも油圧モータ70がタワー30内の上部空間31内に設置される。この油圧モータ70は、高圧油ライン50を可能な限り短く形成するため、上部空間31のうちでもより上部に設置されることが好ましく、タワー30内の最上部に設置されることが望ましい。なお、油圧モータ70の配置は、油圧ポンプ40の直下であることが好ましく、このようにすれば、例えば、タワー30内の下部(例えば、タワー30内の底部)や最上部より下の空間に油圧モータ70を設置する場合と比較して高圧配管51の長さを大幅に短縮することができ、可能な限り最短に設定することもできる。
例示的な実施形態において、油圧モータ70は、その出力軸71が鉛直となるように縦置きに配置される。ただし、縦置きに限定するものではなく、縦置き以外の構成としてもよく、例えば横置きとしてもよいし傾斜していてもよい。例えば、油圧モータ70が1つの場合、出力軸71の中心軸をヨー旋回の中心軸Bに近接させることが好ましく、中心軸Bと一致させてもよい(図7A参照)。複数の油圧モータ70を設ける場合、各々の油圧モータ70の出力軸71がヨー旋回の中心軸Bと略平行になるように配置してもよい。また、複数の油圧モータ70を設ける場合、各出力軸71がヨー旋回の中心軸Bに対して軸対象となるように各油圧モータ70を配置してもよい(図7B及び図7C参照)。ただし、必ずしもこれに限定されない。
油圧モータ70の数は、風力発電装置1の予定される定格出力、稼働年数、運転状況又はメンテナンス周期等に応じて任意に設定することができる。例えば、15MW程度の大型の油圧モータを1つ設けてもよい(図7A参照)。また、例えば、5MW程度の油圧モータを3つ縦置きで軸対称に並行に配置してもよい(図7C参照)。さらに、例えば、中心軸Bに沿って1つの油圧モータ70を配置した上でその周囲に中心軸Bに対して軸対象に2つ、或いは3つ、或いはそれ以上の油圧モータを配置してもよい。これらは、タワー30の上部空間31内に設置可能なスペースの状況に応じて、種々に組み合わせて設計することができる。なお、油圧モータ70を複数設けた場合、仮にそのうち何れかの油圧モータ70が使用できなくなった場合であっても、残る油圧モータ70が稼働できれば運転を継続することができる。
例示的な実施形態では、縦置きに配置された油圧モータ70の下方に発電機80が連結される。幾つかの実施形態において、油圧モータ70は、フレキシブル継手72を介して発電機80に動力伝達可能に連結される(図5参照)。
幾つかの実施形態において、タワー30内における油圧モータ70の下方に、油留めプレート93が設けられていてもよく、さらに該油溜めプレート93に連通するタンク94が設置されていてもよい(図5参照)。幾つかの実施形態において、タワー30内に、油圧系統7から外部への油漏れを防ぐためのシール92を設けてもよい。幾つかの実施形態において、油溜めプレート93は、上記シールから漏れた油を溜めるための油溜めとして機能するように構成してもよい。
幾つかの実施形態において、油圧系統7は、油圧ポンプ40及び/又は油圧モータ70の脈動を防止するための脈動防止アキュムレータを備えていてもよい。脈動防止アキュムレータとして、高圧油の脈動を防止するための高圧用アキュムレータ90と、低圧油の脈動を防止するための低圧用アキュムレータ91とを含んでもよい。また、高圧ライン50の圧力を逃がす高圧リリーフ弁107を設けてもよく、低圧ラインの圧力を逃がす低圧リリーフ弁108を設けてもよい。
例示的な実施形態において、油圧モータ70で仕事をした後の低圧且つ高温の作動油(低圧油)をろ過するフィルタ105を設けてもよく、フィルタ105でろ過された低圧油を冷却するためのラジエータ106を設けてもよい。フィルタ105でろ過された低圧油の一部は、低圧リリーフ弁108を経由して大気圧下の主タンク110に戻された後、ブーストポンプ109によって低圧ライン60に戻されるように構成されてもよい。
例示的な実施形態において、作動油の冷却に用いる冷却水を循環させるための冷却水ポンプ111及びクーラ112を設けてもよい。
例示的な実施形態では、タワー30内の上部空間31に、発電機80に潤滑油を供給する発電機用潤滑油ポンプ101が設けられてもよく、発電機80を冷却するための発電機用冷却水ライン102が設けられてもよい。例示的な実施形態において、油圧モータ70には補助ポンプ103が設けられてもよく、油圧モータ70において内部漏れした作動油を補填するための補助タンク104が設けられていてもよい。
[第2実施形態]
本発明を適用した第2実施形態に係る風力発電装置1について説明する。第2実施形態における風力発電装置1は、主に、タワー30内で発電機80を支持する回転テーブル36を設けた点において上記第1実施形態と異なり、その他の構成については上記第1実施形態と同様である。従って、同一の構成については同一の符号を付し、説明を省略する。
図6に示す変形例では、タワー30内の上部空間31に仕切り35が設けられ、この仕切り35上に、回転面36aと支持部36bとを含む回転テーブル36が設けられる。そして、回転テーブル36上に発電機80が載置される。即ち、油圧ポンプ40の直下に懸架された油圧モータ70及び該油圧モータ70の下方側に連結された発電機80の荷重が、回転テーブル36及び仕切り35を介してタワー30に支持されるように構成される。回転テーブルの回転中心軸はヨー旋回の中心軸Bと一致することが好ましい。
仕切り35及び回転テーブル36の高さ方向の配置、即ち、ヨー旋回座軸受22の中心軸B方向における仕切り35や回転テーブル36の位置は、油圧ポンプ40、油圧モータ70又は発電機80の大きさや、ナセル20側にかかる負荷とタワー30側にかかる負荷とのバランス等を考慮して設定してもよい。また、高圧油ライン50の長さが可能な限り最短となるよう設定してもよい。
このようにすれば、回転面36a上の発電機80及び油圧モータ70が、仕切り35上に設置された回転テーブル36の支持部36bに対して、中心軸B周りに旋回自在となる。これにより、風向きに応じて変化するナセル20のヨー旋回に応じて、油圧モータ70と発電機80とがヨー旋回の中心軸B周りに追従可能となり、ナセル20内に配置された油圧ポンプ40と、タワー30内に配置された油圧モータ70及び発電機80とがヨー旋回方向において相対変位が起きないように一体に旋回可能となる。
油圧ポンプ40の直下に油圧モータ70のみが懸架される場合は、油圧モータ70の下部を支持する構成としてもよい。高圧油ライン50にはフレキシブル配管51aを用いてもよい。このようにすれば、油圧ポンプ40と油圧モータ70との相対位置の変化を吸収又は許容できる構成となり、揺れや振動の影響を低減することができる。
以上説明したように、幾つかの実施形態では、少なくとも重量の嵩む油圧ポンプ40がナセル20内でヨー旋回中心軸B上に配置されることとなる。従って、主軸2の軸方向においてヨー旋回座軸受22の中心軸Bよりも後方に油圧ポンプ40を配置する必要がなく、主軸2の軸方向におけるナセル20の大きさ及び/又はナセル20の重量の増加を抑制又は低減することができる。
また、幾つかの実施形態では、ナセル20内で主軸2の回転軸方向においてヨー旋回座軸受22の中心軸Bを挟んだ前後に渡って油圧ポンプ40が配置される。また、その油圧ポンプ40と少なくとも一部が平面視にて重なるようにして、該油圧ポンプ40の下方且つタワー30内の上部空間に油圧モータ70が配置される。つまり、油圧ポンプ40はヨー旋回座軸受22の中心軸B上に配置され、その油圧ポンプの下方であって、タワー30内の上部空間に油圧モータ70が配置される。従って、ナセル20内では主軸2或いは油圧ポンプ40の後方側に少なくとも油圧モータ70が配置されることがなく、ナセルスペース内重量の低減を図ることができる。また、油圧ポンプ40の直下に油圧モータ70を配置することもでき、その場合は、油圧ライン長さを最短に短縮することができるため、配管やメンテナンス等に関するコストを大幅に低減することができる。
また、油圧ポンプ40と油圧モータ70とがヨー旋回方向において相対変位しないので、少なくとも油圧ポンプ40と油圧モータ70との間においては、稼働中のヨー旋回によって油圧ラインが捻じれることがない。
また、油圧ポンプ40の直下に油圧モータ70が配置されるため、油圧ライン長さを極めて短縮することができ、配管やメンテナンス等に関するコストを大幅に低減できる。
また、油圧ポンプ40、油圧モータ70、及び、これらの間で高圧油を送る高圧油ライン50がいずれもナセル台板21を介してナセル20側に支持される。したがって、ヨー旋回の際には油圧系統7の高圧側が一体に旋回することとなるため、捻じれや歪みによる油漏れ等のリスクが低減される。
また、油圧ポンプ40における回転軸方向の後方側で集約された高圧油ライン50が、さらに下流側において、少なくともその一部がシリンダブロック43内に案内される。つまり、油圧ポンプ40の後方側に集約された高圧油を、回転軸方向の前方側に案内することができるため、高圧油ライン50を構成する部材を油圧ポンプ40の後方側に配置する必要がない。従って、回転軸方向におけるナセル20の大きさを低減することができ、ナセル20のスペース内重量を更に低減することができる。
また、高圧油ライン50がシリンダブロック43の直下から導出されることにより、平面視にて油圧ポンプ40と重なるように、油圧ポンプ40の下方且つタワー30内の上部空間31に配置された油圧モータ70との間に設けられる高圧油ライン50の長さをより一層短縮することができる。
また、油圧ポンプ40と油圧モータ70とをヨー旋回座軸受22の軸受上部22aに支持する構成とすることができる。したがって、配置やレイアウトの自由度がより一層向上する。
また、油圧モータ70は、その出力軸71が鉛直となるように油圧ポンプ40の下方側に配置されるため、タワー30内の上部空間31においてヨー旋回の中心軸Bと油圧モータ70の出力軸71とが略平行となるように配置することができる。
また、油圧モータ70の下方に配置された油溜めプレート93とタンク94とにより、タワー30内の上部空間に配置された油圧モータ70から漏洩した油を貯留及び回収することができる。
また、油圧系統7からの油漏れをシール92によって防ぐことができ、シール92で防ぎ切れない油を油溜め93に溜めることができ、溜めた油をタンク94に回収することができる。
脈動防止アキュムレータ90、91を備えることにより、油圧ポンプ40のポンピングで生じる脈動を防止することができる。
油圧モータ70と発電機80との間の動力伝達がフレキシブル継手72を介して実現されるため、互いの相対位置のずれを許容することができる。従って、揺れや振動の影響を低減することができ、装置の信頼性が向上する。
1 風力発電装置(再生可能エネルギー型発電装置)
2 主軸
2a フランジ部
2b 外周面
2c 後端部
10 風車ロータ(回転翼)
11 ブレード
12 ハブ
20 ナセル
21 ナセル台板
21a 上部
22 ヨー旋回座軸受
22a 上部
22b 下部
30 タワー
31 上部(上部空間)
35 仕切り(床)
36 回転テーブル
36a 回転面
36b 支持部
40 油圧ポンプ
41 ステータ部
41a 前端部
41b 後端部
42 リングカム
42a リングカムセグメント(カムセグメント)
42c ポンプシャフト(ロータ部)
43 シリンダブロック
43a シリンダブロックセグメント(セグメント)
44 シリンダ
44a 作動室
45 ピストン
45a ローラ
46 軸受固定部
47 ロータ部
47a 小径部
47b 大径部
48 支持部
49a 前方側主軸受(一対の軸受)
49b 後方側主軸受(一対の軸受)
7 油圧系統
50 高圧油ライン(高圧ライン/油圧系統)
51 高圧配管
51a フレキシブル配管(高圧配管)
52 高圧弁
54 高圧油流路
54a 高圧マニホールド
60 低圧油ライン(低圧ライン/油圧系統)
62 低圧弁
64 低圧油流路
65 低圧油配管(低圧配管)
70 油圧モータ
71 出力軸
72 フレキシブル継手
80 発電機
90 高圧用アキュムレータ(脈動防止アキュムレータ)
91 低圧用アキュムレータ(脈動防止アキュムレータ)
92 シール
93 油溜めプレート
94 タンク
101 発電機用潤滑油ポンプ
102 発電機用冷却水ライン
103 補助ポンプ
104 補助タンク
105 フィルタ
106 ラジエータ
107 高圧リリーフ弁
108 低圧リリーフ弁
109 ブーストポンプ
110 主タンク
111 冷却水ポンプ
112 クーラ
A 中心軸(主軸中心)
B 中心軸(ヨー旋回座軸受中心)

Claims (12)

  1. 再生可能エネルギーから電力を生成する再生可能エネルギー型発電装置であって、
    タワーと、
    前記タワーの上端部にヨー旋回座軸受を介してヨー旋回可能に設けられたナセルと、
    前記ナセルに収納され、回転翼とともに回転する主軸と、
    前記ナセルに収納され、前記主軸の回転軸方向において前記ヨー旋回座軸受の中心軸を挟んだ前後に渡って配置された油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプから供給される作動油によって駆動される油圧モータと、
    前記油圧ポンプ及び前記油圧モータの間で前記作動油を循環させる油圧系統と、を備え、
    前記油圧モータは、少なくともその一部が平面視にて前記油圧ポンプと重なるように、前記油圧ポンプの下方且つ前記タワー内の上部空間に配置され
    前記油圧ポンプ及び前記油圧モータは、何れも前記ナセル側に支持され、
    前記油圧ポンプと前記油圧モータとの間にヨー旋回方向における相対変位が起きないように構成されている
    ことを特徴とする再生可能エネルギー型発電装置。
  2. 前記ナセルは、前記ナセルの下部に設けられて前記油圧ポンプを支持するナセル台板を含み、
    前記油圧モータは、前記ナセル台板の真下に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の再生可能エネルギー型発電装置。
  3. 再生可能エネルギーから電力を生成する再生可能エネルギー型発電装置であって、
    タワーと、
    前記タワーの上端部にヨー旋回座軸受を介してヨー旋回可能に設けられたナセルと、
    前記ナセルに収納され、回転翼とともに回転する主軸と、
    前記ナセルに収納され、前記主軸の回転軸方向において前記ヨー旋回座軸受の中心軸を挟んだ前後に渡って配置された油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプから供給される作動油によって駆動される油圧モータと、
    前記油圧ポンプ及び前記油圧モータの間で前記作動油を循環させる油圧系統と、を備え、
    前記油圧モータは、少なくともその一部が平面視にて前記油圧ポンプと重なるように、前記油圧ポンプの下方且つ前記タワー内の上部空間に配置され、
    前記ナセルは、前記ナセルの下部に設けられて前記油圧ポンプを支持するナセル台板を含み、
    前記油圧ポンプ及び前記油圧モータが前記ナセル台板に支持されており、前記油圧ポンプ、前記油圧モータ及び前記油圧系統の高圧油ラインが前記ナセル台板とともにヨー旋回するように構成されていることを特徴とする再生可能エネルギー型発電装置。
  4. 前記油圧ポンプは、複数のピストンを前記主軸の半径方向に沿って摺動可能にそれぞれ案内するための複数のシリンダを含むシリンダブロックを含み、
    前記高圧油ラインは、前記油圧ポンプにおける前記回転軸方向の後方側で集約されるとともに、さらに下流側の少なくとも一部が前記シリンダブロック内に案内されてなることを特徴とする請求項に記載の再生可能エネルギー型発電装置。
  5. 前記高圧油ラインは、前記シリンダブロックの直下から導出されることを特徴とする請求項に記載の再生可能エネルギー型発電装置。
  6. 前記ナセル側には、前記ヨー旋回座軸受のうち前記ナセルに接続される軸受上部と該軸受上部に支持される部材とを含むことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の再生可能エネルギー型発電装置。
  7. 前記油圧モータは、その出力軸が鉛直方向となるように配置されていることを特徴とする請求項1乃至の何れか一項に記載の再生可能エネルギー型発電装置。
  8. 前記タワー内における前記油圧モータの下方に、油留めプレートと該油溜めプレートに連通するタンクとが設置されていることを特徴とする請求項1乃至の何れか一項に記載の再生可能エネルギー型発電装置。
  9. 前記タワー内に、前記油圧系統から外部への油漏れを防ぐためのシールと、該シールから漏れた油の油溜めと、該油溜めに連通するタンクとを備えたことを特徴とする請求項1乃至の何れか一項に記載の再生可能エネルギー型発電装置。
  10. 前記油圧系統は、前記油圧ポンプ及び/又は前記油圧モータの脈動を防止するための脈動防止アキュムレータを備えることを特徴とする請求項1乃至の何れか一項に記載の再生可能エネルギー型発電装置。
  11. 前記再生可能エネルギー型発電装置は風力発電装置であり、
    前記回転翼により風を受けることで前記主軸が回転するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の再生可能エネルギー型発電装置。
  12. 前記油圧モータは、フレキシブル継手を介して発電機に動力伝達可能に連結されていることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の再生可能エネルギー型発電装置。
JP2016216137A 2016-11-04 2016-11-04 再生可能エネルギー型発電装置 Expired - Fee Related JP6363148B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016216137A JP6363148B2 (ja) 2016-11-04 2016-11-04 再生可能エネルギー型発電装置
EP17160583.5A EP3318752B1 (en) 2016-11-04 2017-03-13 Renewable-energy type power generating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016216137A JP6363148B2 (ja) 2016-11-04 2016-11-04 再生可能エネルギー型発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018071516A JP2018071516A (ja) 2018-05-10
JP6363148B2 true JP6363148B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=58267022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016216137A Expired - Fee Related JP6363148B2 (ja) 2016-11-04 2016-11-04 再生可能エネルギー型発電装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3318752B1 (ja)
JP (1) JP6363148B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11739770B2 (en) * 2018-12-11 2023-08-29 Robert D. Kline Variable output, hydraulic drive system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO327275B1 (no) 2007-11-13 2009-06-02 Chapdrive As Vindturbin med roterende hydrostatisk transmisjonssystem
JP5502190B2 (ja) 2010-11-30 2014-05-28 三菱重工業株式会社 再生エネルギー型発電装置
CN102959238A (zh) 2010-11-30 2013-03-06 三菱重工业株式会社 风轮发电机和潮流发电机
JP5358020B2 (ja) * 2011-04-05 2013-12-04 三菱重工業株式会社 再生エネルギー型発電装置
KR20120139667A (ko) * 2011-04-05 2012-12-27 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 재생 에너지형 발전 장치
US8432054B2 (en) * 2011-06-13 2013-04-30 Wind Smart, Inc. Wind turbine with hydrostatic transmission
IN2012DN03062A (ja) * 2011-09-22 2015-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JP2014009673A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Kuri Seven:Kk 風力発電装置
JP6347671B2 (ja) * 2014-05-23 2018-06-27 三菱重工業株式会社 再生エネルギー型発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3318752B1 (en) 2019-05-08
JP2018071516A (ja) 2018-05-10
EP3318752A1 (en) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383714B2 (ja) 風力発電装置及び潮流発電装置
JP4833237B2 (ja) 電動機一体型油圧モータ
DK2916438T3 (en) Electric turbo machine and a power plant
EP2646685B1 (en) Power generating apparatus of renewable energy type
WO2012137371A1 (ja) 再生エネルギー型発電装置
JP6251794B1 (ja) 再生可能エネルギー型発電装置及びその組み立て方法
JP6363148B2 (ja) 再生可能エネルギー型発電装置
JP5502190B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置
JP5331250B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置
TWI521136B (zh) 風力發電裝置
JP5863944B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置及びその油圧ポンプ取付方法
JP6045605B2 (ja) 再生可能エネルギー型発電装置
JP5358020B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置
JP2015124609A (ja) ラジアルピストン式油圧機械及び風力発電装置
JP6363149B2 (ja) 油圧機械、風力発電装置及び油圧機械のメンテナンス方法
JP2014129772A (ja) ラジアルピストン式油圧機械および風力発電装置
EP2781744A2 (en) Radial piston hydraulic machine and wind turbine generator
JP2018119486A (ja) 油圧装置、油圧ポンプ、及び油圧ポンプのメンテナンス方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees