JP6362817B1 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6362817B1
JP6362817B1 JP2018521135A JP2018521135A JP6362817B1 JP 6362817 B1 JP6362817 B1 JP 6362817B1 JP 2018521135 A JP2018521135 A JP 2018521135A JP 2018521135 A JP2018521135 A JP 2018521135A JP 6362817 B1 JP6362817 B1 JP 6362817B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
chips
workpiece
tool
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018521135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019123593A1 (ja
Inventor
章 田辺
章 田辺
宗洋 村田
宗洋 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6362817B1 publication Critical patent/JP6362817B1/ja
Publication of JPWO2019123593A1 publication Critical patent/JPWO2019123593A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37598Chip length

Abstract

数値制御装置(1)は、工作機械(2)に取り付けられた工具がワークを切削する際の加工条件と、工具がワークを切削する際に工作機械(2)が有するX軸(21)及び主軸(24)を運動させるためのX軸モータ(25)及び主軸モータ(28)の各々に印加される電流の値とをもとに、工具がワークを切削する際の切り屑の堆積量を推定する推定部(15)を有する。数値制御装置(1)は、推定部(15)によって推定された切り屑の堆積量を、工具がワークを切削する際の切り屑の形状を特定する加工モードをもとに補正する補正部(16)を更に有する。

Description

本発明は、工作機械を制御する数値制御装置に関する。
工作機械は、数値制御装置による制御にしたがって、加工対象であるワークを切削する。具体的には、工具が工作機械に取り付けられて、工作機械のなかの工具を移動させる機構が数値制御装置による制御にしたがって動作することによって工具の位置が移動し、ワークの切削加工が行われる。例えば、工作機械は旋盤又はマシニングセンタである。例えば、ワークは金属によって形成されている。
ワークの切削加工が行われる際、切り屑が発生する。切り屑が工具及びワークの一方又は双方に絡まると、切削加工の精度の低下、工具の破損、又は、加工負荷が上昇することによるアラートの発生を引き起こす要因となるので、工作機械が有する容器に溜められた切り屑を定期的に除去する必要がある。
従来、切り屑の排出側の位置が切り屑の受け入れ側の位置より低いチップコンベアを有する切屑排出装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。従来、加工プログラムをもとに切り屑の堆積量を推定し、推定された切り屑の堆積量があらかじめ決められた量に達するとロボットにより切り屑を回収する加工機システムも提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2016−221662号公報 特開2016−168661号公報
しかしながら、上記の切屑排出装置は、チップコンベアを有するので、規模が比較的大きいという問題を有する。上記の加工機システムも、ロボットを必要とするのでロボットを設置するための空間が必要となり、規模が比較的大きいという問題を有する。工作機械を設置することができる領域が限られている場合、チップコンベア又はロボットを利用することは困難である。
チップコンベア又はロボットを利用することができない場合、作業者が切り屑の堆積量を確認する必要がある。工作機械が有する容器に溜められた切り屑の堆積量が比較的少なく容器から切り屑を除去する必要がない場合、作業者による切り屑の堆積量の確認は無駄な作業である。作業者が切り屑の堆積量を確認することを怠ると、切り屑が容器から溢れ、上述の通り、切削加工の精度の低下、工具の破損、又はアラートの発生を引き起こす可能性がある。繋がっている切り屑については空隙が生じ易くなるので、繋がっている切り屑の体積は複数のチップに分断された切り屑の体積より大きくなる傾向がある。つまり、切り屑の堆積量は切り屑の形状に依存する。切り屑を除去するための装置を工作機械に追加することなく、作業者が適切なタイミングで切り屑を除去することを支援する装置が提供されることが要求されている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、作業者が適切なタイミングで切り屑を除去することを支援する数値制御装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、工作機械に取り付けられた工具がワークを切削する際の加工条件と、工具がワークを切削する際に工作機械が有する軸を運動させるためのモータに印加される電流の値とをもとに、工具がワークを切削する際の切り屑の堆積量を推定する推定部を有する。本発明は、推定部によって推定された切り屑の堆積量を、工具がワークを切削する際の切り屑の形状を特定する加工モードをもとに補正する補正部を更に有する。
本発明にかかる数値制御装置は、作業者が適切なタイミングで切り屑を除去することを支援することができるという効果を奏する。
実施の形態にかかる数値制御装置の構成を示す図 実施の形態にかかる工作機械の側面を模式化して示す図 実施の形態にかかる加工モードを説明するための図
以下に、本発明の実施の形態にかかる数値制御装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、実施の形態にかかる数値制御装置1の構成を示す図である。数値制御装置1は、工作機械2を制御する装置である。図1には、工作機械2も示されている。実施の形態では、数値制御装置1は、工作機械2に取り付けられた工具が加工対象であるワークを切削する際の工作機械2を制御すると共に、工具がワークを切削する際の切り屑の堆積量を推測する。図1には、工具及びワークは示されていない。工具及びワークについては、後に図2を用いて説明する。
数値制御装置1の構成を説明する前に、工作機械2の構成を説明する。工作機械2は、工具が取り付けられる刃物台を有すると共に、刃物台を移動させるためのX軸21、Y軸22及びZ軸23を有する。X軸21、Y軸22及びZ軸23の各々は、方向を定義するものではなく、工作機械2の構成要素である。X軸21、Y軸22及びZ軸23の各々は、他の二つの軸と直交する。刃物台は、図1には示されていない。刃物台については、後に図2を用いて説明する。
工作機械2は、ワークが取り付けられる主軸24を更に有する。主軸24は、方向を定義するものではなく、工作機械2の構成要素である。主軸24は、回転する。工作機械2は、X軸21を駆動するX軸モータ25と、Y軸22を駆動するY軸モータ26と、Z軸23を駆動するZ軸モータ27と、主軸24を駆動する主軸モータ28とを更に有する。
工作機械2は、X軸モータ25に電流を印加するX軸アンプ29と、Y軸モータ26に電流を印加するY軸アンプ30と、Z軸モータ27に電流を印加するZ軸アンプ31と、主軸モータ28に電流を印加する主軸アンプ32とを更に有する。X軸モータ25は、X軸アンプ29から印加された電流をもとに動作し、Y軸モータ26は、Y軸アンプ30から印加された電流をもとに動作し、Z軸モータ27は、Z軸アンプ31から印加された電流をもとに動作し、主軸モータ28は、主軸アンプ32から印加された電流をもとに動作する。
次に、数値制御装置1の構成を説明する。数値制御装置1は、工作機械2に取り付けられた工具がワークを切削する際の加工条件を示す第1情報と、工具がワークを切削する際の切り屑の形状を特定する加工モードを示す第2情報とを、数値制御装置1の外部から受け付ける受付部11を有する。例えば、加工条件は、ワークの形状と、ワークの材質と、工具の形状と、工具の材質と、工具がワークを切削する際の切込量と、工具の送り速度と、工作機械2が有するX軸21、Y軸22及びZ軸23の各々の移動量と、X軸21、Y軸22及びZ軸23の各々の移動速度と、工作機械2が有する主軸24の単位時間当たりの回転数との一部又は全部を示す。加工モードについては、後に図3を用いて説明する。
数値制御装置1は、受付部11によって受け付けられた第1情報及び第2情報を記憶する記憶部12を更に有する。記憶部12の一例は、フラッシュメモリである。数値制御装置1は、記憶部12に記憶された第1情報が示す加工条件と、記憶部12に記憶された第2情報が示す加工モードとをもとに、工作機械2が有するX軸21、Y軸22、Z軸23及び主軸24の各々の動作を制御するための指令値を算出する指令部13を更に有する。
数値制御装置1は、指令部13によって算出された指令値を示す情報をX軸アンプ29、Y軸アンプ30、Z軸アンプ31及び主軸アンプ32に送信する通信部14を更に有する。具体的には、通信部14は、指令部13によって算出されたX軸21の動作を制御するためのX軸指令値を示す情報をX軸アンプ29に送信し、指令部13によって算出されたY軸22の動作を制御するためのY軸指令値を示す情報をY軸アンプ30に送信する。通信部14は、指令部13によって算出されたZ軸23の動作を制御するためのZ軸指令値を示す情報をZ軸アンプ31に送信し、指令部13によって算出された主軸24の動作を制御するための主軸指令値を示す情報を主軸アンプ32に送信する。
X軸アンプ29は、通信部14からX軸指令値を示す情報を受信し、X軸指令値に対応する電流をX軸モータ25に印加する。Y軸アンプ30は、通信部14からY軸指令値を示す情報を受信し、Y軸指令値に対応する電流をY軸モータ26に印加する。Z軸アンプ31は、通信部14からZ軸指令値を示す情報を受信し、Z軸指令値に対応する電流をZ軸モータ27に印加する。主軸アンプ32は、通信部14から主軸指令値を示す情報を受信し、主軸指令値に対応する電流を主軸モータ28に印加する。
X軸モータ25は、X軸アンプ29から印加された電流をもとにした動力を、伝達機構を介してX軸21に伝達し、X軸21を駆動する。伝達機構は、図1には示されていない。伝達機構の一例は、ボールねじである。同様に、Y軸モータ26は、Y軸アンプ30から印加された電流をもとにした動力を、伝達機構を介してY軸22に伝達し、Y軸22を駆動する。Z軸モータ27は、Z軸アンプ31から印加された電流をもとにした動力を、伝達機構を介してZ軸23に伝達し、Z軸23を駆動する。主軸モータ28は、主軸アンプ32から印加された電流をもとにした動力を主軸24に伝達し、主軸24を駆動する。つまり、X軸モータ25はX軸21を運動させ、Y軸モータ26はY軸22を運動させ、Z軸モータ27はZ軸23を運動させ、主軸モータ28は主軸24を運動させる。
すなわち、数値制御装置1は、加工条件と加工モードとにしたがって工作機械2を制御する。工作機械2は、数値制御装置1による制御にしたがって工具及びワークを駆動する。工作機械2に取り付けられた工具は、加工条件と加工モードとにしたがってワークを切削する。
X軸アンプ29は、X軸モータ25に印加した電流の値を示すX軸電流情報を通信部14に送信し、Y軸アンプ30は、Y軸モータ26に印加した電流の値を示すY軸電流情報を通信部14に送信する。Z軸アンプ31は、Z軸モータ27に印加した電流の値を示すZ軸電流情報を通信部14に送信し、主軸アンプ32は、主軸モータ28に印加した電流の値を示す主軸電流情報を通信部14に送信する。
数値制御装置1は、記憶部12に記憶された第1情報が示す加工条件と、X軸電流情報、Y軸電流情報、Z軸電流情報及び主軸電流情報の各々が示す電流の値とをもとに、工具がワークを切削する際の切り屑の堆積量を推定する推定部15を更に有する。つまり、推定部15は、加工条件と、工具がワークを切削する際に工作機械2が有する軸を運動させるためのモータに印加される電流の値とをもとに、工具がワークを切削する際の切り屑の堆積量を推定する。当該軸の少なくともひとつは、主軸24である。当該軸は、主軸24と、X軸21、Y軸22及びZ軸23の一部又は全部とを含んでもよい。当該モータの少なくともひとつは、主軸モータ28である。当該モータは、主軸モータ28と、X軸モータ25、Y軸モータ26及びZ軸モータ27の一部又は全部とを含んでもよい。
具体的には、通信部14は、X軸電流情報をX軸アンプ29から受信し、Y軸電流情報をY軸アンプ30から受信し、Z軸電流情報をZ軸アンプ31から受信し、主軸電流情報を主軸アンプ32から受信し、X軸電流情報、Y軸電流情報、Z軸電流情報及び主軸電流情報を推定部15に送信する。推定部15は、X軸電流情報、Y軸電流情報、Z軸電流情報及び主軸電流情報を通信部14から受信する。推定部15は、加工条件と、通信部14から受信したX軸電流情報、Y軸電流情報、Z軸電流情報及び主軸電流情報の各々が示す電流の値とをもとに、切り屑の堆積量を推定する。
ワークの切削加工が行われる際、切削に対応する負荷が主軸24に掛かるため、主軸モータ28は比較的大きな出力を発生する必要があるので、主軸電流情報が示す電流の値は比較的大きくなる。言い換えると、ワークの切削加工が行われている場合の主軸電流情報が示す電流の値は、ワークの切削加工が行われていない場合の主軸電流情報が示す電流の値より大きい。以下では、切削に対応する負荷を「切削負荷」と記載する。
ワークの切削加工が行われている場合の主軸電流情報が示す電流の値が第1の値であって、ワークの切削加工が行われていない場合の主軸電流情報が示す電流の値が第2の値であると仮定する。上述の通り、ワークの切削加工が行われている場合の主軸電流情報が示す電流の値はワークの切削加工が行われていない場合の主軸電流情報が示す電流の値より大きい。つまり、第1の値は第2の値より大きい。
すなわち、主軸電流情報が示す電流の値が第1の値であるか第2の値であるかを判断することにより、ワークの切削加工が行われているか否かを判断することができる。更に言うと、主軸電流情報が示す電流の値が第1の値であるか第2の値であるかを判断することにより、切り屑が発生しているか否かを判断することができる。つまり、切り屑の堆積量は、主軸電流情報が示す電流の値が第1の値である時間と相関がある。言い換えると、主軸電流情報が示す電流の値と切り屑の堆積量とには相関がある。このように、工具がワークを切削する際の工作機械2が有する軸を運動させるためのモータに印加される電流の値と切り屑の堆積量とには相関がある。
例えば、加工条件は、ワークの材質を示す。切り屑の堆積量は、ワークの材質に依存する。例えば、加工条件は、工具がワークを切削する際の切込量を示す。切込量が相対的に多ければ切り屑の堆積量は相対的に多く、切込量が相対的に少なければ切り屑の堆積量は相対的に少ない。このように、加工条件と切り屑の堆積量とには相関がある。
上述の通り、工具がワークを切削する際の工作機械2が有する軸を運動させるためのモータに印加される電流の値と切り屑の堆積量とには相関があり、かつ加工条件と切り屑の堆積量とには相関がある。推定部15は、加工条件と、工具がワークを切削する際に工作機械2が有する軸を運動させるためのモータに印加される電流の値とをもとに、工具がワークを切削する際の切り屑の堆積量を推定する。上述の通り、当該軸の少なくともひとつは、主軸24である。当該軸は、主軸24と、X軸21、Y軸22及びZ軸23の一部又は全部とを含んでもよい。当該モータの少なくともひとつは、主軸モータ28である。当該モータは、主軸モータ28と、X軸モータ25、Y軸モータ26及びZ軸モータ27の一部又は全部とを含んでもよい。
数値制御装置1は、推定部15によって推定された切り屑の堆積量を、記憶部12に記憶された第2情報が示す加工モードをもとに補正する補正部16を更に有する。上述の通り、加工モードは、工具がワークを切削する際の切り屑の形状を特定する。補正部16の機能の詳細については、加工モードの例と共に、後に図3を用いて説明する。
数値制御装置1は、補正部16によって補正が行われた後の切り屑の堆積量があらかじめ決められた量以上であるか否かを判断する判断部17を更に有する。判断部17は、記憶部を有する。記憶部の一例は、フラッシュメモリである。当該記憶部は、あらかじめ決められた量を示す情報をあらかじめ記憶している。判断部17は、当該記憶部に記憶されている情報をもとに、補正部16によって補正が行われた後の切り屑の堆積量があらかじめ決められた量以上であるか否かを判断する。
数値制御装置1は、補正部16によって補正が行われた後の切り屑の堆積量があらかじめ決められた量以上であることを示す情報を、数値制御装置1の外部に報知する報知部18を更に有する。報知部18は、補正部16によって補正が行われた後の切り屑の堆積量があらかじめ決められた量以上であると判断部17によって判断された場合、切り屑の堆積量があらかじめ決められた量以上であることを示す情報を報知する。
例えば、報知部18は、音又は光を用いて、補正部16によって補正が行われた後の切り屑の堆積量があらかじめ決められた量以上であることを示す情報を報知する。報知部18は、スピーカ又はランプを有し、スピーカ又はランプを用いて、補正部16によって補正が行われた後の切り屑の堆積量があらかじめ決められた量以上であることを示す情報を報知してもよい。
次に、工作機械2、工具T及びワークWについて説明する。図2は、実施の形態にかかる工作機械2の側面を模式化して示す図である。上述の通り、工作機械2は、X軸21、Y軸22、Z軸23、主軸24、X軸モータ25、Y軸モータ26、Z軸モータ27、主軸モータ28、X軸アンプ29、Y軸アンプ30、Z軸アンプ31及び主軸アンプ32を有する。図2には、X軸21と平行なひとつの向きが「X」であることが示されており、Z軸23と平行なひとつの向きが「Z」であることが示されている。
工作機械2は、工具Tが取り付けられる刃物台33と、刃物台33を駆動する伝達機構34とを更に有する。具体的には、伝達機構34は、X軸モータ25からの動力をX軸21に伝達し、刃物台33をX軸21と平行な方向に移動させる。図2には示されていないが、工作機械2は、刃物台33をY軸22と平行な方向に移動させる伝達機構と、刃物台33をZ軸23と平行な方向に移動させる伝達機構とを更に有する。図2には、主軸24も示されている。主軸24は、回転軸Cを中心に円弧の矢印Aの向きに回転する。回転軸Cは、主軸24の中心軸を含む。図2は、ワークWが主軸24に取り付けられている状況を示している。図2は、工具Tが刃物台33に取り付けられている状況も示している。工具Tは、ワークWを切削するための切削工具である。
工作機械2は数値制御装置1による制御にしたがって動作し、ワークWが取り付けられた主軸24が回転軸Cを中心に円弧の矢印Aの向きに回転し、工具Tが主軸24の回転に伴って回転するワークWに接触することにより、工具TがワークWを切削する。
次に、加工モードについて説明する。図3は、実施の形態にかかる加工モードを説明するための図である。実施の形態では、第1加工モードと第2加工モードとが定義される。第1加工モードは、ワークWが円柱であって、円柱の中心軸が主軸24の中心軸に一致した状態でワークWが主軸24に取り付けられて工具TがワークWを切削するモードである。第2加工モードは、ワークWが円柱以外の柱であって、当該柱の中心軸と直交する断面が楕円であり、当該柱の中心軸が主軸24の中心軸に一致した状態でワークWが主軸24に取り付けられて工具TがワークWを切削するモードである。
言い換えると、ワークWが円柱である場合、第1加工モードによる切削加工が行われ、ワークWが円柱以外の柱であって当該柱の中心軸と直交する断面が楕円である場合、第2加工モードによる切削加工が行われる。図3は、第1加工モードによる切削加工と第2加工モードによる切削加工との各々について、モータの回転方向と、電流の用途と、切り屑の形状とを示している。つまり、第1加工モードと第2加工モードとの各々は、モータの回転方向と切り屑の形状との関係を特定し、モータに流れる電流の用途と切り屑の形状との関係を特定し、かつモータの回転方向及びモータに流れる電流の用途と切り屑の形状との関係を特定している。
第1加工モードによる切削加工では、ワークWの回転に伴って工具Tは図2の向きXの向きに移動した後に向きZの向きに移動するので、X軸21に対応するX軸モータ25の回転方向も、Z軸23に対応するZ軸モータ27の回転方向も、一方向である。主軸24に対応する主軸モータ28の回転方向も、一方向である。X軸モータ25、Z軸モータ27及び主軸モータ28の回転方向が一方向であるので、加速トルクも減速トルクも発生させる必要はない。
つまり、X軸モータ25、Z軸モータ27及び主軸モータ28に流れる電流は、切削負荷によって決まる電流である。言い換えると、第1加工モードによる切削加工では、X軸モータ25、Z軸モータ27及び主軸モータ28に流れる電流は、切削負荷に用いられる。第1加工モードによる切削加工では、工具TがワークWを切削する際の切り屑の形状は、工具TがワークWに接触し続けるので、螺旋状である。つまり、切り屑は繋がる。
第2加工モードによる切削加工では、ワークWの断面が楕円であるので、ワークWが回転する際、工具Tは、ワークWの回転に同期してワークWの径方向に往復運動する必要がある。具体的には、ワークWが1回転する際、工具TはワークWの径方向に2往復する必要がある。つまり、ワークWが1回転する間に、刃物台33はX軸21と平行な方向に2往復する必要がある。更に言うと、X軸21は、2往復する必要がある。つまり、第2加工モードによる切削加工では、X軸21に対応するX軸モータ25の回転方向は、双方向である。Z軸23に対応するZ軸モータ27の回転方向と、主軸24に対応する主軸モータ28の回転方向とは、一方向である。
第2加工モードによる切削加工では、X軸21に対応するX軸モータ25の回転方向が双方向であるので、伝達機構34のイナーシャが増加し、加速トルク及び減速トルクを発生させる必要がある。したがって、X軸モータ25には、加速トルク及び減速トルクを発生させるための電流を印加する必要があり、かつ電流の大きさも周期的に変化させる必要がある。つまり、第2加工モードによる切削加工では、X軸モータ25に流れる電流は切削負荷及び加減速に用いられ、Z軸モータ27及び主軸モータ28に流れる電流は、切削負荷に用いられる。第2加工モードによる切削加工では、工具TがワークWを切削する際の切り屑の形状は、工具TがワークWから離れる状況が周期的に生じるので、チップ状である。つまり、切り屑は、複数のチップに分断される。
第2加工モードによる切削加工では、上述の通り工具Tが往復運動するので、図3の第2加工モードを説明する箇所には「振動旋削」という用語が記載されている。図3の第1加工モードを説明する箇所には、「振動旋削」と対比するために「通常旋削」という用語が記載されている。
実施の形態では、補正部16は、記憶部12に記憶された第2情報が示す加工モードが第1加工モードと第2加工モードとのうちのいずれであるのかを特定する。補正部16は、特定した加工モードをもとに切り屑が繋がるか複数のチップに分断されるかを判別し、判別した結果をもとに、推定部15によって推定された切り屑の堆積量を補正する。
上述の通り、実施の形態にかかる数値制御装置1は、加工条件と工具TがワークWを切削する際の工作機械2に含まれるモータに印加される電流の値とをもとに、工具TがワークWを切削する際の切り屑の堆積量を推定し、推定した切り屑の堆積量を、加工モードをもとに補正する。具体的には、数値制御装置1は、加工モードをもとに切り屑が繋がるか複数のチップに分断されるかを判別し、判別した結果をもとに切り屑の堆積量を補正する。
切り屑の質量が同じであっても、繋がっている切り屑については空隙が生じ易くなるので、繋がっている切り屑の体積は、複数のチップに分断された切り屑の体積より大きくなる傾向がある。上述の通り、数値制御装置1は、加工モードをもとに切り屑が繋がるか複数のチップに分断されるかを判別し、判別した結果をもとに切り屑の堆積量を補正するので、より正確な切り屑の堆積量を推測することができる。そのため、数値制御装置1は、切り屑を除去する適切なタイミングを作業者に報知することができる。すなわち、数値制御装置1は、作業者が適切なタイミングで切り屑を除去することを支援することができるという効果を奏する。
なお、上述した実施の形態では、通信部14は、X軸21の動作を制御するためのX軸指令値を示す情報をX軸アンプ29に送信し、Y軸22の動作を制御するためのY軸指令値を示す情報をY軸アンプ30に送信し、Z軸23の動作を制御するためのZ軸指令値を示す情報をZ軸アンプ31に送信し、主軸24の動作を制御するための主軸指令値を示す情報を主軸アンプ32に送信する。しかしながら、通信部14は、X軸指令値を示す情報、Y軸指令値を示す情報、Z軸指令値を示す情報及び主軸指令値を示す情報を、X軸アンプ29、Y軸アンプ30、Z軸アンプ31及び主軸アンプ32のうちのいずれかひとつに送信してもよい。その場合、X軸指令値を示す情報、Y軸指令値を示す情報、Z軸指令値を示す情報及び主軸指令値を示す情報は、X軸アンプ29、Y軸アンプ30、Z軸アンプ31及び主軸アンプ32の間で送受信される。
同様に、X軸電流情報、Y軸電流情報、Z軸電流情報及び主軸電流情報がX軸アンプ29、Y軸アンプ30、Z軸アンプ31及び主軸アンプ32の間で送受信されて、X軸電流情報、Y軸電流情報、Z軸電流情報及び主軸電流情報がX軸アンプ29、Y軸アンプ30、Z軸アンプ31及び主軸アンプ32のうちのいずれかひとつに集められてもよい。その場合、通信部14は、X軸アンプ29、Y軸アンプ30、Z軸アンプ31及び主軸アンプ32のうちのいずれかひとつからX軸電流情報、Y軸電流情報、Z軸電流情報及び主軸電流情報を受信する。
図3では、第1加工モードと第2加工モードとの各々は、モータの回転方向と切り屑の形状との第1の関係を特定し、モータに流れる電流の用途と切り屑の形状との第2の関係を特定し、かつモータの回転方向及びモータに流れる電流の用途と切り屑の形状との第3の関係を特定する。しかしながら、加工モードは、上記の第1の関係と、上記の第2の関係と、上記の第3の関係とのいずれかひとつを特定していればよい。
上述した実施の形態では、あらかじめ決められた量を示す情報が判断部17の記憶部にあらかじめ記憶されており、判断部17は、補正部16によって補正が行われた後の切り屑の堆積量があらかじめ決められた量以上であるか否かを判断する。しかしながら、受付部11が数値制御装置1の外部からあらかじめ決められた量を示す情報を受け付け、受付部11によって受け付けられたあらかじめ決められた量を示す情報が判断部17の記憶部に記憶されてもよい。その場合、作業者は、あらかじめ決められた量を自由に決定することができるので、切り屑を除去するタイミングを変更することができる。
受付部11は、切り屑の堆積量を補正するための情報を数値制御装置1の外部から受け付けてもよい。補正部16は、受付部11が切り屑の堆積量を補正するための情報を受け付けた場合、加工モードと受付部11が受け付けた情報とをもとに切り屑の堆積量を補正する。その場合、作業者は、実際の切削加工を把握して切り屑の堆積量を補正するための情報を数値制御装置1に入力することにより、より正確な切り屑の堆積量を数値制御装置1に推測させることができる。言い換えると、数値制御装置1は、切り屑の堆積量を補正するための情報をもとにより正確な切り屑の堆積量を推測することができる。
数値制御装置1は、補正部16によって補正が行われた後の切り屑の堆積量があらかじめ決められた量以上であると判断部17によって判断された場合、工作機械2の動作を停止させる機能を有していてもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略又は変更することも可能である。
1 数値制御装置、2 工作機械、11 受付部、12 記憶部、13 指令部、14 通信部、15 推定部、16 補正部、17 判断部、18 報知部、21 X軸、22 Y軸、23 Z軸、24 主軸、25 X軸モータ、26 Y軸モータ、27 Z軸モータ、28 主軸モータ、29 X軸アンプ、30 Y軸アンプ、31 Z軸アンプ、32 主軸アンプ、33 刃物台、34 伝達機構、A 円弧の矢印、C 回転軸、T 工具、W ワーク。

Claims (4)

  1. 工作機械に取り付けられた工具がワークを切削する際の加工条件と、前記工具が前記ワークを切削する際に前記工作機械が有する軸を運動させるためのモータに印加される電流の値とをもとに、前記工具が前記ワークを切削する際の切り屑の堆積量を推定する推定部と、
    前記推定部によって推定された前記切り屑の堆積量を、前記工具が前記ワークを切削する際の切り屑の形状を特定する加工モードをもとに補正する補正部と
    を備えることを特徴とする数値制御装置。
  2. 前記加工条件は、前記ワークの材質と、切込量と、前記工具の送り速度との一部又は全部を示す
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 前記加工モードは、前記モータの回転方向と前記切り屑の形状との関係と、前記モータに流れる電流の用途と前記切り屑の形状との関係と、前記モータの回転方向及び前記モータに流れる電流の用途と前記切り屑の形状との関係とのうちのいずれかひとつを特定し、
    前記補正部は、前記加工モードをもとに前記切り屑が繋がるか複数のチップに分断されるかを判別し、判別した結果をもとに前記切り屑の堆積量を補正する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の数値制御装置。
  4. 前記切り屑の堆積量を補正するための情報を受け付ける受付部を更に備え、
    前記補正部は、前記加工モードと前記受付部が受け付けた情報とをもとに前記切り屑の堆積量を補正する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の数値制御装置。
JP2018521135A 2017-12-21 2017-12-21 数値制御装置 Active JP6362817B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/045868 WO2019123593A1 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6362817B1 true JP6362817B1 (ja) 2018-07-25
JPWO2019123593A1 JPWO2019123593A1 (ja) 2019-12-19

Family

ID=62976534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521135A Active JP6362817B1 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 数値制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10705505B2 (ja)
JP (1) JP6362817B1 (ja)
KR (1) KR102004116B1 (ja)
CN (1) CN110178098B (ja)
DE (1) DE112017003251T5 (ja)
TW (1) TWI663017B (ja)
WO (1) WO2019123593A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6751790B1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-09 Dmg森精機株式会社 工作機械の切り屑処理装置及び切り屑処理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509031A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 三菱伸銅株式会社 鉛を超低量含む快削銅合金
JP2014213434A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 ブラザー工業株式会社 数値制御装置
JP2015052927A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社牧野フライス製作所 穴加工方法および数値制御装置
JP2016172300A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 Dmg森精機株式会社 切屑堆積状態検出装置
JP2017056515A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 ファナック株式会社 複数軸を備えた工作機械の制御装置
JP2017199256A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ファナック株式会社 切粉堆積量を求める数値制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509126A (en) 1982-06-09 1985-04-02 Amca International Corporation Adaptive control for machine tools
US5377116A (en) 1991-07-01 1994-12-27 Valenite Inc. Method and system for designing a cutting tool
WO2003084699A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede de commande synchrone de broche et appareil specialement prevu pour ce procede
TWM363351U (en) * 2009-02-18 2009-08-21 Dah Lih Machinery Industry Co Ltd Control module of processing machine
TWM447284U (zh) * 2012-10-23 2013-02-21 Goodway Machine Corp 工具機的刀具監控系統
CN104551853B (zh) * 2013-10-28 2017-04-05 赐福科技股份有限公司 振动反馈系统、触控装置及其振动反馈方法
JP6218610B2 (ja) * 2014-01-06 2017-10-25 三菱重工工作機械株式会社 切屑清掃用ロボット
US10086487B2 (en) * 2014-12-25 2018-10-02 Fanuc Corporation Internal cleaning device of machine tool
JP6609100B2 (ja) 2014-12-26 2019-11-20 川崎重工業株式会社 機械加工屑回収方法および機械加工屑回収システム
JP6181687B2 (ja) * 2015-03-13 2017-08-16 ファナック株式会社 加工により発生した切粉を除去可能な加工機システム
JP6586296B2 (ja) 2015-06-04 2019-10-02 Dmg森精機株式会社 工作機械の切屑排出装置
JP6306544B2 (ja) * 2015-08-11 2018-04-04 ファナック株式会社 工作機械の洗浄システム
TWI593502B (zh) * 2015-11-13 2017-08-01 財團法人工業技術研究院 刀具檢測裝置及其刀具檢測方法
JP6367782B2 (ja) * 2015-11-20 2018-08-01 ファナック株式会社 工作機械
JP6356655B2 (ja) * 2015-12-10 2018-07-11 ファナック株式会社 加工屑を除去する機能を有する加工システム
TWM522802U (zh) * 2015-12-18 2016-06-01 Dah Lih Machinery Industry Co Ltd 用於加工機的切削顫振控制裝置
JP6564439B2 (ja) * 2017-09-20 2019-08-21 ファナック株式会社 加工液処理装置および加工液処理装置の制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509031A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 三菱伸銅株式会社 鉛を超低量含む快削銅合金
JP2014213434A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 ブラザー工業株式会社 数値制御装置
JP2015052927A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社牧野フライス製作所 穴加工方法および数値制御装置
JP2016172300A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 Dmg森精機株式会社 切屑堆積状態検出装置
JP2017056515A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 ファナック株式会社 複数軸を備えた工作機械の制御装置
JP2017199256A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ファナック株式会社 切粉堆積量を求める数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017003251T5 (de) 2019-09-05
TW201927462A (zh) 2019-07-16
CN110178098B (zh) 2020-12-22
US10705505B2 (en) 2020-07-07
KR102004116B1 (ko) 2019-07-25
JPWO2019123593A1 (ja) 2019-12-19
TWI663017B (zh) 2019-06-21
US20190196446A1 (en) 2019-06-27
WO2019123593A1 (ja) 2019-06-27
KR20190076925A (ko) 2019-07-02
CN110178098A (zh) 2019-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258921B2 (ja) 工作機械及びその加工制御装置
JP4582660B2 (ja) 工作機械の振動抑制装置
JP6898079B2 (ja) 工作機械およびその制御方法
CN111002088B (zh) 机床
JP5984183B2 (ja) 工作機械
JP2012213830A5 (ja)
TW201600220A (zh) 工作機械之控制裝置及具備此控制裝置之工作機械
JP6715271B2 (ja) 工作機械の制御装置、工作機械
TWI781353B (zh) 工作機械以及控制裝置
JP5908386B2 (ja) 工作機械
JP2014079867A (ja) びびり振動抑制方法および工作機械
JP2016189039A (ja) 数値制御装置と制御方法
JP6362817B1 (ja) 数値制御装置
JP4362095B2 (ja) 数値制御装置
JP2017204038A (ja) 当接解除装置を備えた工作機械の衝突検出装置
JP6302794B2 (ja) 回転速度表示方法
JP5937891B2 (ja) 工作機械
JP2019217560A (ja) 工作機械、算出方法、および算出プログラム
US11215969B2 (en) Numerical control device and machine tool
JP6875810B2 (ja) 工作機械およびその制御装置
WO2019073908A1 (ja) 工作機械
JP4995115B2 (ja) 振動抑制方法及び装置
JP2017111824A (ja) C軸機能を有する工作機械の制御装置及び制御方法
JP2020093305A (ja) 工作機械、欠損検知方法、および欠損検知プログラム
KR20160093296A (ko) 자동 공구 교환 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180423

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180423

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6362817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250