JP6362355B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6362355B2
JP6362355B2 JP2014042341A JP2014042341A JP6362355B2 JP 6362355 B2 JP6362355 B2 JP 6362355B2 JP 2014042341 A JP2014042341 A JP 2014042341A JP 2014042341 A JP2014042341 A JP 2014042341A JP 6362355 B2 JP6362355 B2 JP 6362355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
coupling member
contact portion
side coupling
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014042341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015169687A (ja
Inventor
拓真 中村
拓真 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014042341A priority Critical patent/JP6362355B2/ja
Publication of JP2015169687A publication Critical patent/JP2015169687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6362355B2 publication Critical patent/JP6362355B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関する。
図10は従来のカップリング周りの断面図である。図11は従来のカップリング周りの斜視図である。図10に示すように、従来の画像形成装置として、画像形成ユニット61のユニットドラムカップリング70と装置本体の本体ドラムカップリング65が連結し、装置本体の回転駆動を感光体ドラム71に伝達するものがある。図11に示すように、カップリング65の爪部がカップリング70の爪部と噛み合うことで、ドラムギアの回転駆動を感光体ドラム71に伝達する構成となっている。
図12は、図11の斜視図であり、カップリング65とカップリング70が噛み合っている状態を示している。図12(a)はカップリング70軸心とカップリング65の軸心がずれていない(芯ずれ無)状態である。図12(b)はカップリング70軸心とカップリング65軸心がずれている(芯ずれ有)状態である。
図12(a)に示すように、カップリング65が回転すると、カップリング65に形成された4箇所の爪部がカップリング70に形成された4箇所の爪部に噛み合い、カップリング70には、荷重F1、F2、F3、F4が発生する。荷重F1、F2、F3、F4の合力は、X方向はF1−F3=0、Y方向はF4−F2=0となり、X方向、Y方向に変形する力は発生しない。
図12(b)に示すように、カップリング70の軸心がカップリング65の軸心からΔyだけY方向にずれた状態のときは、爪部が1箇所のみ噛み合い荷重F4のみが発生し、荷重F1、F2、F3は発生しない。この時、カップリングが回転すると調芯力により、カップリング70はΔyを小さくする方向、つまり芯ずれを小さくする方向に変形する。またカップリング65も同様に芯ずれを小さくする方向に変形する。このため、図10に示すドラムギア軸を軸受で軸支している領域(ストレス発生部)にストレスが発生し、感光体ドラム71の回転に速度むら(回転むら)が生じる。これにより、色ずれ、バンディングなどの画像不良が発生する。
そこで、特許文献1に記載の画像形成装置では、図13に示すように、本体ドラムカップリング65は、ギア62の回転駆動を画像形成ユニット61のユニットドラムカップリング70に伝達する。本体ドラムカップリング65は、ラジアル方向の移動を軸受などで固定することなく、移動可能に配設されている。これにより、回転駆動したときにカップリング65にラジアル方向に移動する荷重が発生しても、変形によるストレスが発生することなく感光体ドラム71に回転駆動を伝達できる。
特開2005−241946号公報
しかしながら、図14に示すように、画像形成ユニット61を装置本体に装着するときに、カップリング65が傾くと、カップリング65の先端の軸心がカップリング70の軸心からずれてしまう。このとき、カップリング65を図13に示すカップリング70に形成された凹部72に挿入できず、カップリング65とカップリング70を連結できなくなってしまう。
そこで図15に示すように、カップリング65のラジアル方向への移動を規制する規制部76を設ける。これにより、カップリング65の傾き又はラジアル方向の移動を規制することができ、画像形成ユニット61を装置本体に装着したときにカップリング65とカップリング70を確実に連結できる。
しかしながら、カップリング65の軸心とカップリング70の軸心がずれた状態で駆動したとき、カップリング65は軸心のずれを小さくする方向に移動しようとする。このため、接触している規制部76にストレスが生じ、回転むらが生じ、色ずれ、バンディングなどの画像不良が発生してしまいます
そこで本発明は、画像形成ユニットを装置本体に装着するときにカップリングを確実に連結させることができるとともに、画像形成時に生じる回転むらを抑制し、色ずれ、バンディングの発生を抑制することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、感光ドラムを回転可能に支持するドラムカートリッジが、装置本体の側面から前記感光ドラムの回転軸線方向に沿って挿抜されることで前記装置本体に着脱可能な画像形成装置において、前記装置本体に設けられた駆動源からの駆動力が伝達され回転する軸部材と、前記装置本体に対する前記ドラムカートリッジの挿入方向において前記ドラムカートリッジが有するカートリッジ側カップリング部材よりも下流側で前記軸部材に固定され、前記カートリッジ側カップリング部材と係合し、回転する前記軸部材の駆動力を前記カートリッジ側カップリング部材を介して前記感光ドラムに伝達して当該感光ドラムを回転させる本体側カップリング部材と、前記カートリッジ側カップリング部材を前記挿入方向上流側に向けて付勢する付勢部材と、前記ドラムカートリッジが前記装置本体に装着されていない状態で、前記付勢部材からの付勢力を受けた前記本体側カップリング部材に接触して前記回転軸線方向における前記本体側カップリング部材の位置を決める第1接触部と、前記ドラムカートリッジが前記装置本体に装着されていない状態で、前記装置本体に装着された前記ドラムカートリッジの前記感光ドラムのラジアル方向において、前記本体側カップリング部材に接触して前記ラジアル方向への前記本体側カップリング部材の移動を制限する第2接触部と、を備え、前記本体側カップリング部材が前記付勢力によって前記第1接触部に接触し、かつ前記第2接触部に接触して前記ラジアル方向への移動が制限された状態において、前記本体側カップリング部材は挿入される前記ドラムカートリッジの前記カートリッジ側カップリング部材に係合し、前記本体側カップリング部材は当該係合した状態から前記ドラムカートリッジの前記挿入方向下流側へのさらなる移動によって前記カートリッジ側カップリング部材に押圧されて前記付勢部材の付勢力に抗して前記挿入方向下流側に移動し、当該移動によって前記本体側カップリング部材は前記第1接触部および前記第2接触部から離間し、当該離間した状態において前記駆動源の駆動力が前記軸部材、前記本体側カップリング部材、および前記カートリッジ側カップリング部材を介して前記感光ドラムに伝達されることを特徴とする。
本発明によれば、ドラムカートリッジを装置本体に装着するときにカートリッジ側と本体側のカップリング部材を確実に連結させることができるとともに、画像形成時に生じる回転むらを抑制し、色ずれ、バンディングの発生を抑制することができる。
実施形態に係る画像形成装置の構成図である。 実施形態に係るドラム駆動を連結するカップリングの斜視図である。 実施形態に係る待機状態におけるカップリング周りの断面図である。 図3のa部の拡大図である。 比較例としての規制部材がない構成におけるカップリング周りの断面図である。 実施形態に係るセット状態におけるカップリング周りの断面図である。 図6のb部の拡大図である。 実施形態に係る画像形成ユニットを装置本体から外すときの動作を示したカップリング周りの断面図である。 実施形態に係る画像形成ユニットを装置本体から外した後のカップリング周りの断面図である。 従来のカップリング周りの断面図である。 従来のカップリング周りの斜視図である。 図11の斜視図である。 従来のカップリング周りの断面図である。 従来のカップリング先端が傾いた様子を示した断面図である。 従来のカップリング先端の傾きを規制する構成の断面図である。
本発明に係る画像形成装置の実施形態について、図を用いて説明する。図1は本実施の形態に係る画像形成装置の構成図である。図1に示すように、本実施の形態の画像形成装置100において、感光ドラム(像担持体、回転体)1(1Y、1M、1C、1K)は、帯電手段31Y〜31Kによって帯電される。そして、露光手段32Y〜32Kにより画像情報に応じたレーザー光を露光され、静電潜像が形成される。
形成された静電潜像は、現像ローラ33Y〜33KによりイエローY、マゼンタM、シアンC、ブラックKの各色のトナーを用いて、各色のトナー像として現像される。現像されたトナー像は、1次転写ローラ2Y〜2Kにより中間転写ベルト3に重ねて1次転写される。中間転写ベルト3に1次転写されたトナー像は、2次転写ローラ26によりシートTに2次転写される。トナー像を2次転写されたシートTは、定着器35により加熱、加圧されて、トナー像を定着され、装置本体外へ排出される。
1次転写後に感光ドラム1Y〜1Kに残留した転写残トナーは、クリーニング部材34Y〜34Kによってクリーニングされる。2次転写後に中間転写ベルト3に残留した転写残トナーは、ベルトクリーニング部材18によってクリーニングされる。
感光ドラム1Y〜1Kの駆動構成)
図2は着脱可能な画像形成ユニット(ドラムカートリッジ)38(38Y〜38K)が装置本体100aに装着した状態を示している。このとき、駆動ユニット39(39Y〜39K)の本体ドラムカップリング(本体側カップリング部材)45(45Y〜45K)と画像形成ユニット38のユニットドラムカップリング(カートリッジ側カップリング部材)46(46Y〜46K)が連結している。
図2に示すように、駆動ユニット39のモータ(駆動源、不図示)が回転駆動すると、ギア(不図示)を介して感光ドラムギア43(43Y〜43K)が回転駆動する。感光ドラムギア43の回転駆動は、感光ドラムギア軸44(44Y〜44K)、カップリング45、46、感光ドラム(軸部材)47(47Y〜47K)を介して、感光ドラム1に伝達される。
(待機状態における本体ドラムカップリング45の位置)
図3は待機状態における本体ドラムカップリング45周りの断面図である。待機状態とは、画像形成ユニット38が装置本体に装着される前の状態をいう。図3に示すように、本体ドラムカップリング45は、スラスト方向へ移動可能にドラムギア軸44に取り付けられている。カップリング45は、バネ(付勢部材)51により付勢されて規制部材50の当接部50c(図4参照)に当接されることで、スラスト方向の位置が定まっている。バネ51は、ドラムギア軸44に取り付けられたEリング52に着座している。
図4に示すように、カップリング45は、円筒状に形成されており、外周に直径φD1の環状のリブ(凸部)45aを有している。規制部材50は、円筒状に形成されており、規制部材50の内周から突出した内径φD2の規制部50aを有している。待機状態において、リブ45aは、当接部(第1接触部)50cに当接し、スラスト方向において規制部50aが形成されている領域A(規制位置)に位置する。
規制位置は本体ドラムカップリング45が規制部材50に規制されうる位置である。カップリング45がラジアル方向に移動すると、リブ45aが規制部(第2接触部)50aに当接することで、カップリング45がラジアル方向に所定距離以上移動してしまうことを抑制している。カップリング45の軸心45bが規制部材50の軸心50bに一致した位置に配置された位置を基準とすると、カップリング45の移動範囲は−(D2−D1)/2〜+(D2−D1)/2となる。
図5は比較例としての規制部材50がない構成のカップリング周りの断面図である。図5に示すように、本体ドラムカップリング45の位置は、ドラムギア軸44を介して軸受55を支点として動き、カップリング45のラジアル方向の位置が定まらない。このため、待機状態でカップリング45の軸心45bとユニットドラムカップリング46の軸心46bがずれ、画像形成ユニット38を装置本体100aに装着しても、カップリング46とカップリング45が連結できない。
よって、本実施形態では、規制部材50によってカップリング45がラジアル方向に所定距離以上移動することを抑制することで、画像形成ユニット38を装着したときにカップリング46とカップリング45を確実に連結できるようにしている。
(セット状態における本体ドラムカップリング45の位置)
図6はセット状態におけるユニットドラムカップリング46、本体ドラムカップリング45周りの断面図である。セット状態とは、画像形成ユニット38が装置本体100aに装着された状態のことをいう。
図6に示すように、画像形成ユニット38が装置本体100aに装着されると、カップリング46がカップリング45に当接することで、カップリング45はバネ51の付勢力に抗してスラスト方向に押し込まれる。そして、カップリング45の先端に設けられた調心軸49がカップリング46の凹部46aに嵌合することで、軸心45bが軸心46bに近づくようにカップリング45が移動する。
このとき、図7に示すように、リブ45aは、スラスト方向において領域A(規制位置)から退避した退避位置に移動している。この領域Aから退避した位置における規制部材50の内径は、規制部50aの内径よりも大きくなっている。このため、カップリング45は、セット状態においてラジアル方向に移動しても、規制部材50に接触しない。これにより、カップリング45と規制部材50が接触することによって生じる、感光ドラム1を回転させたときの回転変動(回転むら)を抑制し、安定して回転駆動を感光ドラム1に伝達することができる。これにより、色ずれ、バンディングなどの画像不良を抑制できる。
(画像形成ユニット38が装置本体100aから外されるときの本体ドラムカップリング45の移動)
図8は画像形成ユニット38を装置本体100aから外すときの動作を示したカップリング周りの断面図である。図8に示すように、画像形成ユニット38を装置本体100aから外すとき、カップリング46はスラスト方向(矢印方向)に移動し、カップリング45もバネ51の付勢力によりスラスト方向(矢印方向)に移動する。
このとき、軸心45bが傾いていた場合には、リブ45aが規制部50aの側面に設けられたテーパ部50dに当接し、テーパ部50dに沿ってスライドすることで、図9に示すように、リブ45aが領域Aに戻り、待機状態となる。これにより、画像形成ユニット38を装置本体100aから外したときにも、軸心45bが傾いたままになることを抑制でき、カップリング46とカップリング45を確実に連結できる待機状態に確実に戻すことができる。
なお、本実施形態では、回転体として、感光ドラム1を例に説明したが、本発明はかかる構成に限定されるものではなく、中間転写ベルト3、現像ローラ33を回転体としてもよい。
A …領域
T …シート
1 …感光ドラム(像担持体、回転体
3 …中間転写ベルト(回転体
33 …現像ローラ(回転体
38 …画像形成ユニット(ドラムカートリッジ
39 …駆動ユニット
43 …感光ドラムギア
44 …感光ドラムギア軸
45 …本体ドラムカップリング(本体側カップリング部材)
45a …リブ(凸部
45b、46b、50b …軸心
46 …ユニットドラムカップリング(カートリッジ側カップリング部材)
46a …凹部
47 …感光ドラム
49 …調心軸
50 …規制部材
50a …規制部(第2接触部)
50c …当接部(第1接触部)
50d …テーパ部
51 …バネ(付勢部材)
52 …Eリング
55 …軸受
100 …画像形成装置
100a …装置本体

Claims (13)

  1. 感光ドラムを回転可能に支持するドラムカートリッジが、装置本体の側面から前記感光ドラムの回転軸線方向に沿って挿抜されることで前記装置本体に着脱可能な画像形成装置において、
    前記装置本体に設けられた駆動源からの駆動力が伝達され回転する軸部材と、
    前記装置本体に対する前記ドラムカートリッジの挿入方向において前記ドラムカートリッジが有するカートリッジ側カップリング部材よりも下流側で前記軸部材に固定され、前記カートリッジ側カップリング部材と係合し、回転する前記軸部材の駆動力を前記カートリッジ側カップリング部材を介して前記感光ドラムに伝達して当該感光ドラムを回転させる本体側カップリング部材と、
    前記カートリッジ側カップリング部材を前記挿入方向上流側に向けて付勢する付勢部材と、
    前記ドラムカートリッジが前記装置本体に装着されていない状態で、前記付勢部材からの付勢力を受けた前記本体側カップリング部材に接触して前記回転軸線方向における前記本体側カップリング部材の位置を決める第1接触部と、
    前記ドラムカートリッジが前記装置本体に装着されていない状態で、前記装置本体に装着された前記ドラムカートリッジの前記感光ドラムのラジアル方向において、前記本体側カップリング部材に接触して前記ラジアル方向への前記本体側カップリング部材の移動を制限する第2接触部と、を備え、
    前記本体側カップリング部材が前記付勢力によって前記第1接触部に接触し、かつ前記第2接触部に接触して前記ラジアル方向への移動が制限された状態において、前記本体側カップリング部材は挿入される前記ドラムカートリッジの前記カートリッジ側カップリング部材に係合し、前記本体側カップリング部材は当該係合した状態から前記ドラムカートリッジの前記挿入方向下流側へのさらなる移動によって前記カートリッジ側カップリング部材に押圧されて前記付勢部材の付勢力に抗して前記挿入方向下流側に移動し、当該移動によって前記本体側カップリング部材は前記第1接触部および前記第2接触部から離間し、当該離間した状態において前記駆動源の駆動力が前記軸部材、前記本体側カップリング部材、および前記カートリッジ側カップリング部材を介して前記感光ドラムに伝達されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1接触部と前記第2接触部とは一体的に成形され、前記装置本体に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1接触部と前記第2接触部とが形成され、前記装置本体に装着された前記ドラムカートリッジが有する前記感光ドラムの回転軸線周りに位置する円筒状の規制部材を備え、前記第2接触部は前記規制部材から前記回転軸線に向けて突出しており、
    前記ドラムカートリッジが装着されていない状態において、前記本体側カップリング部材は、前記第2接触部に接触することで前記ラジアル方向への移動が制限されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1接触部は前記規制部材から前記回転軸線に向けて前記第2接触部よりも突出しており、
    前記ドラムカートリッジが装着されていない状態において、前記本体側カップリング部材は、前記第1接触部に接触することで前記挿入方向上流側への移動が制限されていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記本体側カップリング部材は円筒状であって、当該本体側カップリング部材には前記ラジアル方向に向けて突出した凸部が形成されており、前記ドラムカートリッジが装着されていない状態のとき、当該凸部は前記第1接触部および前記第2接触部と接触していることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第2接触部は、前記挿入方向下流側ほど前記装着されたドラムカートリッジの前記感光ドラムの回転軸線方向に垂直な方向において、前記軸部材から離れる方向に向けて傾斜していることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 回転体を回転可能に支持する回転体ユニットが、装置本体の側面から前記回転体の回転軸線方向に沿って挿抜されることで前記装置本体に着脱可能な画像形成装置において、
    前記装置本体に設けられた駆動源からの駆動力が伝達され回転する軸部材と、
    前記装置本体に対する前記回転体ユニットの挿入方向において前記回転体ユニットが有する回転体ユニット側カップリング部材よりも下流側で前記軸部材に固定され、前記回転体ユニット側カップリング部材と係合し、回転する前記軸部材の駆動力を前記回転体ユニット側カップリング部材を介して前記回転体に伝達して当該回転体を回転させる本体側カップリング部材と、
    前記回転体ユニット側カップリング部材を前記挿入方向上流側に向けて付勢する付勢部材と、
    前記回転体ユニットが前記装置本体に装着されていない状態で、前記付勢部材からの付勢力を受けた前記本体側カップリング部材に接触して前記回転軸線方向における前記本体側カップリング部材の位置を決める第1接触部と、
    前記回転体ユニットが前記装置本体に装着されていない状態で、前記装置本体に装着された前記回転体ユニットの前記回転体のラジアル方向において、前記本体側カップリング部材に接触して前記ラジアル方向への前記本体側カップリング部材の移動を制限する第2接触部と、を備え、
    前記本体側カップリング部材が前記付勢力によって前記第1接触部に接触し、かつ前記第2接触部に接触して前記ラジアル方向への移動が制限された状態において、前記本体側カップリング部材は挿入される前記回転体ユニットの前記回転体ユニット側カップリング部材に係合し、前記本体側カップリング部材は当該係合した状態から前記回転体ユニットの前記挿入方向下流側へのさらなる移動によって前記回転体ユニット側カップリング部材に押圧されて前記付勢部材の付勢力に抗して前記挿入方向下流側に移動し、当該移動によって前記本体側カップリング部材は前記第1接触部および前記第2接触部から離間し、当該離間した状態において前記駆動源の駆動力が前記軸部材、前記本体側カップリング部材、および前記回転体ユニット側カップリング部材を介して前記回転体に伝達されることを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記回転体は、現像ローラであることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記第1接触部と前記第2接触部とは一体的に成形され、前記装置本体に固定されていることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記第1接触部と前記第2接触部とが形成され、前記装置本体に装着された前記回転体ユニットが有する前記回転体の回転軸線周りに位置する円筒状の規制部材を備え、前記第2接触部は前記規制部材から前記回転軸線に向けて突出しており、
    前記回転体ユニットが装着されていない状態において、前記本体側カップリング部材は、前記第2接触部に接触することで前記ラジアル方向への移動が制限されていることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記第1接触部は前記規制部材から前記軸部材に向けて前記第2接触部よりも突出しており、
    前記回転体ユニットが装着されていない状態において、前記本体側カップリング部材は、前記第1接触部に接触することで前記挿入方向上流側への移動が制限されていることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記本体側カップリング部材は円筒状であって、当該本体側カップリング部材には前記ラジアル方向に向けて突出した凸部が形成されており、前記回転体ユニットが装着されていない状態のとき、当該凸部は前記第1接触部および前記第2接触部と接触していることを特徴とする請求項7から請求項11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  13. 前記第2接触部は、前記挿入方向下流側ほど前記装着された回転体ユニットの前記回転体の回転軸線方向に垂直な方向において、前記軸部材から離れる方向に向けて傾斜していることを特徴とする請求項7から請求項12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2014042341A 2014-03-05 2014-03-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6362355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042341A JP6362355B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042341A JP6362355B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015169687A JP2015169687A (ja) 2015-09-28
JP6362355B2 true JP6362355B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=54202511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014042341A Expired - Fee Related JP6362355B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6362355B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6619608B2 (ja) * 2015-10-14 2019-12-11 シャープ株式会社 感光体ドラム駆動装置およびそれを備える画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310908A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Sanyo Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2006350285A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Kyocera Mita Corp 駆動カップリング機構及びそれを用いた画像形成装置
JP5657064B2 (ja) * 2007-03-23 2015-01-21 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、及び、現像カートリッジ
CN201434968Y (zh) * 2009-06-16 2010-03-31 珠海天威飞马打印耗材有限公司 一种感光鼓驱动组件
US8942592B2 (en) * 2009-12-16 2015-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, photosensitive drum unit, developing unit and electrophotographic image forming apparatus
JP5862130B2 (ja) * 2011-09-08 2016-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5880190B2 (ja) * 2012-03-22 2016-03-08 富士ゼロックス株式会社 被回転体の駆動構造及び画像形成装置
JP6028918B2 (ja) * 2012-08-09 2016-11-24 株式会社リコー 駆動伝達装置、およびそれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015169687A (ja) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220350292A1 (en) Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11036181B2 (en) Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP6023730B2 (ja) 画像形成装置
JP2007139084A (ja) カップリング装置および画像形成装置
KR20190039595A (ko) 드럼 유닛, 카트리지, 전자 사진 화상 형성 장치, 및 커플링 부재
US9822822B2 (en) Drive apparatus and belt unit for image forming apparatus
US9109633B2 (en) Driving force transmission mechanism and image forming apparatus
JP6362355B2 (ja) 画像形成装置
KR102306777B1 (ko) 화상 형성 장치
US9494906B2 (en) Driving force transmission device and image forming apparatus using the same
US11520273B2 (en) Driving force transmitting mechanism and image forming apparatus
JP2008033175A (ja) カップリング装置およびカップリング装置を備えた画像形成装置
JP2013214003A (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2013054170A (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2010144881A (ja) 等速ジョイントおよび画像形成装置
JP5963425B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
EP3361322B1 (en) Image forming apparatus
JP6942508B2 (ja) 画像形成装置
JP6620495B2 (ja) 駆動装置、画像形成装置、駆動制御方法及びプログラム
JP2017161079A (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2016170439A (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180626

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6362355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees