JP6359651B2 - ゼオライト及びゼオ型を製造する方法 - Google Patents

ゼオライト及びゼオ型を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6359651B2
JP6359651B2 JP2016522657A JP2016522657A JP6359651B2 JP 6359651 B2 JP6359651 B2 JP 6359651B2 JP 2016522657 A JP2016522657 A JP 2016522657A JP 2016522657 A JP2016522657 A JP 2016522657A JP 6359651 B2 JP6359651 B2 JP 6359651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
zeo
silica
type
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016522657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529190A (ja
Inventor
セーレン・カイネス
ヤコプ・オスカ・アビルストラム
イェアイク・イェルゲン・ミルビー
Original Assignee
ダンマークス・テクニスケ・ユニヴェルシテット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダンマークス・テクニスケ・ユニヴェルシテット filed Critical ダンマークス・テクニスケ・ユニヴェルシテット
Publication of JP2016529190A publication Critical patent/JP2016529190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359651B2 publication Critical patent/JP6359651B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/06Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis
    • C01B39/08Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis the aluminium atoms being wholly replaced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/041Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/041Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41
    • B01J29/042Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41 containing iron group metals, noble metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/041Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41
    • B01J29/042Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/043Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/041Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41
    • B01J29/042Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/044Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/041Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41
    • B01J29/045Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/89Silicates, aluminosilicates or borosilicates of titanium, zirconium or hafnium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • B01J35/69Pore distribution bimodal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/06Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis
    • C01B39/08Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis the aluminium atoms being wholly replaced
    • C01B39/085Group IVB- metallosilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/27Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton
    • C07C5/2767Changing the number of side-chains
    • C07C5/277Catalytic processes
    • C07C5/2772Catalytic processes with metal oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/183After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/60Synthesis on support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/89Silicates, aluminosilicates or borosilicates of titanium, zirconium or hafnium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)

Description

本発明は、ゼオライト及びゼオ型を製造する方法、並びにその方法により製造されるゼオライト及びゼオ型に関する。
ゼオライトは、分子直径の孔を有する非常に規則正しい多孔性構造を示す結晶性アルミナシリケート材料である。IUPACは、その孔のサイズが2nmより広くない場合にこの型の多孔性を微多孔性と認定する。他の多孔性群は、メソ多孔性(2〜50nmの間の孔サイズ)及びマクロ多孔性(50nmより大きい孔サイズ)である。ゼオライトは、フレームワークにTOの総体的組成を付与する四面体TO単位(T=Si又はAl)からなる。これらの材料は、結晶を通して明瞭に組織化されたフレームワークを有し、非常に規則正しい孔及び大きな内部表面積を生じる。ケイ素原子をアルミニウム原子に置換することにより、電荷の欠損を作り出すことが可能であり、その電荷の欠損は、傍に配置される陽イオンにより補われる。陽イオンは、通常には、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)、アルカリ土類金属又はおそらくHイオンである。陽イオンがプロトンである場合、ゼオライトは、強力なブレンステッド酸になる。全てのこれらの特徴は、ゼオライトとして多くの使用法のもとになる。これらの用途は、洗濯用洗剤粉末におけるイオン交換体から、吸着剤まで、及び触媒として、しばしばブレンステッド酸部位のため固体酸触媒として範囲に及ぶ。それらの触媒用途は、流動接触分解(FCC)、石油化学及び特定の化合物の合成から環境的触媒作用までの範囲にある。
現在、ほぼ60種の異なる天然に生じるゼオライトが知られている一方で、201種が合成で調製されうる[1]。これらのゼオライトは、様々なSi−O−Al連鎖、及び各「かご」に連結した異なる数のSi又はAl原子のため、様々な構造を有する。これは、ゼオライトにおける様々な一次元、二次元、又は三次元の孔システムも作り出す。孔が、非常に規則的であり、分子として直径で同じサイズあたりにあるので、ゼオライトは、分子篩として機能することが可能である。それらの化学構造及び分子篩特性のため、ゼオライト触媒は、多様な化学反応に高い選択性を示す。表面積及び活性部位のほとんどが、ゼオライト内であるので、孔及びチャネルの形状は、形状選択性触媒作用を起こす。一般に、3つの型の分子篩効果の間に差がある:
1)反応体形状選択性:十分に小さな分子のみが、ゼオライト孔に入ることができ、化学的変形を受けうるか、又は吸収されうる。
2)生成物形状選択性:孔のサイズが小さすぎで、全ての可能な生成物が、反応後にゼオライトの外に拡散できるわけではない。このことは、小さな分子又は異性体に対して選択性の増大を導く。
3)限定された遷移状態の形状選択性:ここで、大きすぎる遷移状態の中間体の形成が、ゼオライト孔サイズにより防止される。図1は、3つの異なる種類の形状選択性を例示する。
[ゼオライト合成]
一般に、ゼオライト合成は、シリカ及びアルミナ種が溶解し、反応して、溶解性の低い結晶性アルミナ/シリケート生成物を得る、結晶化方法である。その結晶化方法は、これらのゼオライト前駆体をオートクレーブに添加し、比較的高い温度及び自己圧力(autogenous pressure)まで加熱する熱水方法で典型的に行われる。高い圧力は、オートクレーブ内部の水の蒸発のためであり、合成に非常に重要である。典型的な合成では、ゼオライト前駆体を、構造指向剤(SDA)及びアルカリ水酸化物の水溶液に溶解又は懸濁させて、化学結合の破壊及び形成を触媒する[4]。
構造指向剤は、ほとんど常に有機アミン陽イオンである。できる限り多様な化合物Choline、1,6−ジアミノヘキサン、及びヘキサンジオールが使用されてきたが、最も一般的に使用される有機構造指向剤のいくつかは、テトラメチルアンモニウム(TMA)、テトラエチルアンモニウム(TEA)、及びテトラプロピルアンモニウム(TPA)である。ゼオライト結晶化方法の間に、ゼオライトが、構造指向剤の分子の周囲に形成する。構造指向剤の形状及び特性は、その周囲に形成するゼオライトが所定の形状を取る要因になる。ZSM−5のサンプルの化学量論的解析は、1つのTPA分子が、ゼオライト中の孔の間の各交点を占めることを示した[2]。
ケイ素の源として、主にケイ酸ナトリウム、ヒュームドシリカ又はテトラエトキシオルトシリケートを使用する一方で、アルミン酸ナトリウム、硝酸アルミニウム又は−クロリドは、アルミニウムの典型的な源である[3]。その後、ゼオライト前駆体の混合物(非晶質ゼオライトゲル)を、オートクレーブに移し、予め決定された温度、しばしば120〜200℃まで加熱する。数日、おそらく数週間以内に、前駆体は、結晶化し、ゼオライトを形成し始める。合成後、オートクレーブを室温まで冷却し、ゼオライト材料を、水で洗浄し、濾過又は遠心分離により単離する。その後、ゼオライトを、約500〜600℃で焼成して、残留SDA及びフレームワーク水を除去する。最後に、ゼオライトをイオン交換にかけてもよい。これは、ハイドロン、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ランタノイド又は遷移金属陽イオンのいずれかを導入するために行われうる。
1983年に、Taramassoらは、チタンイオンをシリカライト−1に組み込んだ(TS−1と称される)[56]。チタンの組込みは、シリカライト−1のMFI格子における同形の置換である。チタン原子の存在は、従来のアルミナシリケートゼオライトによって示される選択的酸触媒特性とは異なる触媒特性を生じた。TS−1は、選択的酸化反応、例えばフェノールのヒドロキシ化、アルケンのエポキシ化及びケトンのアンモ酸化に有用であることが分かった[57〜61]。
[ゼオライトにおける拡散]
ゼオライトの微多孔性構造は、化学的選択性を決定するのみならず、ゼオライト結晶内の質量輸送に関して重要な役割をも果たす。微多孔は、拡散、分子移動性を制限する可能性があり、方法全体の反応速度を最後に決定する[6,7]。さらに、遅い拡散は、副産物又は反応中間体の重合に、微多孔性チャネル内の触媒活性部位を遮断させる可能性がある。いくつかの触媒用途については、これは、重大な不活性化を引き起こしうる[8]。一方向チャネルを有するゼオライトの場合には、拡散は、ゼオライト合成又は活性化の間に発生される孔中の少量の破片により、さらに、少量の強力に吸着された分子により急激に減少されうる。
これらの問題は、双方向性又は三方向性孔システムが存在するゼオライトではより小さい[9]。超大型の孔を有するゼオライトを合成することにより、これらの質量移動(mass transfer)制限のいくつかを克服することが可能である。これらの材料は、嵩高い有機アミンを造孔剤(pore−generating agent)として使用することによりしばしば合成される[10〜14]。しかし、大型孔付ゼオライトの望ましくない熱安定性は、その合成のためのこれらの有機テンプレートの費用が高いこと[14〜17]と合わせて、それらの使用を妨げる。さらに、これらのゼオライトの大型のユニモーダルメソ多孔システムが、微多孔性ゼオライトと同じ形状選択性を示さない。
拡散性を改善する別の方法は、規則正しいメソ多孔性材料、例えばMCM−41及びSBA−15を使用することによる。これらのシリカ複合材は、大型且つ均一な孔を含み、それは、従来のゼオライトに関連した分子拡散及び質量移動問題に関して有効であることが証明された。これらの材料は、従来のゼオライトと比較して触媒活性が増大したことを示した[18]。しかし、これらの材料の非晶質性のため、それらは、従来のゼオライトと比較して、低い熱安定性及び機械安定性[7,19]並びにより弱い酸性度を示す。これらの欠点は、超大型孔付ゼオライト及び規則正しいメソ多孔性材料の両方の触媒用途を厳しく制限し、他の可能性を調査しなければならない。
形状選択性及び安定性を失うことなく、ゼオライトの微多孔における触媒的活性部位に対するアクセシビリティー(accessibility)を改善するために、階層型ゼオライトの開発に多くの努力が費やされてきた。階層型ゼオライトは、微多孔に加えて、メソ多孔又はマクロ多孔範囲における多孔性によって特徴づけられる[7]。これらの材料に対する興味が増大した理由は、従来のゼオライトと関連した触媒特性(形状選択性及び熱水安定性)をなお維持しつつ、結晶内又は結晶外メソ多孔の二次ネットワークの相互接続のため、輸送が改善されることが加わることである。3つの総体的階層型ゼオライト型が存在する:
1)ナノサイズのゼオライトは、ゼオライトに存在する微多孔に加えて、結晶内空隙又は孔を示すゼオライトである。
2)複合材ゼオライトは、典型的にメソ多孔性又はマクロ多孔性である材料上に担持されるゼオライトである。本明細書で、担持体は、質量輸送(mass transport)を容易にする。
3)メソ多孔性又はマクロ多孔性ゼオライトは、追加の多孔質が、脱金属により、又は有機テンプレートを使用することにより導入されたゼオライトである。
メソ多孔性ゼオライトは、結晶内メソ多孔及び微多孔を接続したことにより特徴づけられる。微多孔は、ゼオライトの従来の合成に由来するが、メソ多孔は、膨大な方法で導入することができる。総体的に、ゼオライトの内側にメソ多孔性システムを製造する2つの特有の方法がある:非テンプレート法及びテンプレート法である。脱金属は、非テンプレート法であり、化学試薬の使用により、従来のゼオライトの一部を溶解することを含む。その条件は、典型的にまったく苛酷であり、ゼオライトが非常に安定である場合、強酸、塩基、熱水蒸気又は錯化剤を含む。テンプレート手段に関して、数種の型のテンプレートが、ゼオライト中のメソ多孔を導入するために利用されてきた。これらは、ゼオライト結晶とテンプレートとの間の界面により、2つの群に群分けされる。
軟質テンプレート法は、例えば、多孔質を発生するために界面活性剤を使用することである。1つの方法は、ゼオライト合成ゲルに界面活性剤を添加することである。これは、ゼオライト種溶液からのメソ構造相の組み立て体を容易にする[35,36]。熱水合成の後、SDAと一緒に燃焼することにより、軟質テンプレートを取り除く。
硬質テンプレート法は、固体材料を使用して、メソ多孔システムを生じる。この方法は、非常に有効で且つ高度に汎用性のアプローチ法であることが証明された。テンプレートとしては、様々な形態の有機エアロゲル、重合体及び炭素が挙げられる。本明細書では、炭素テンプレートのみが明記される。公知方法の1つは、多孔性炭素粒子中のゼオライトゲルの結晶化である。炭素テンプレートに対する合成ゲルの量が十分な場合、ゼオライト結晶は、炭素の空洞における核生成後に成長し続ける。これは、ゼオライト結晶に炭素を封入させる。ゼオライト結晶に埋設された炭素粒子の燃焼が、メソ多孔の形成を導く[37]。炭素ナノチューブ[39]及びナノ繊維を含めた数種の型の炭素ナノ粒子が使用された[38]。
炭素源として、典型的には、種々の前駆体の炭素化により、現場で調製された炭素を使用することも可能である。これは、例えば、規則正しいメソ多孔性材料、例えばMCM−41の孔における種々の前駆体の分解により行われた。その後、メソ多孔性材料を溶解し、得られた炭素にゼオライト合成ゲルを含浸させる。炭素の結晶化及び燃焼の後、メソ多孔性ゼオライトを得る[40]。Kustovaら[41]は、ケイ素及び炭素前駆体として安価なシリカ及びショ糖を使用することのみで、類似の合成法を報告した。これは、結晶性メソ多孔性ゼオライトを生じた。
従来のゼオライトと比較してメソ多孔性ゼオライトの明瞭な利点があるにもかかわらず、それは、欠点なしではない。メソ多孔質をゼオライトに導入すると、活性部位の増加部分は、微多孔構造に実際に入るのには大きすぎる分子に利用可能になる。2,4−ジメチルピリジンが、市販のZSM−5サンプル中のブレンステッド酸の部位のおよそ半分を、それに対して強力な脱シリカの後100%近くを調査(probe)することが示された[54]。さらに、メソ多孔壁は、触媒で活性でもある可能性もあり[55]、嵩高い分子の封入及び触媒作用を可能にする。これは、メソ多孔性ゼオライトの形状選択性が、微多孔性ゼオライトと比較して減少されることを意味する。したがって、所定の反応に使用される前に、メソ多孔性ゼオライトの設計は、注意深く考慮されなければならない。
需要が増大しつつあるにもかかわらず、工業用途用に規模拡大されうるメソ多孔性ゼオライト又はゼオ型(すなわち、ゼオライトの構造に基づいた人工材料)を合成するための高速で、効果的で且つ商業的に実行可能な方法は、まだ報告されていない。
本発明は:
1)1つ又は複数の金属前駆体をシリカ又はアルミナ源に添加する工程;
2)1つ又は複数の金属前駆体を還元して、シリカ又はアルミナ源の表面に金属ナノ粒子を形成する工程;
3)シリカ又はアルミナ担持金属ナノ粒子上に、気体状の炭化水素、アルキルアルコール又はアルキルエーテルを通過させて、炭素テンプレートで被覆したゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体組成物を形成する工程;
4a)構造指向剤を、炭素テンプレートで被覆したゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体組成物に添加し、それによりゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型ゲル組成物を作り出す工程;
4b)前記組成物を熱水処理にかけることにより、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型ゲル組成物を結晶化する工程;
5)炭素テンプレート及び構造指向剤を除去し、得られたゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を単離する工程
を含むゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法に関する。
本発明は、本発明による方法により製造されるゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子にも関し、結晶構造は1つ又は複数の封入金属ナノ粒子を含む。
3つの型の形状選択性の図を示す[3]。 ゼオライト合成の原則の概要の図を示す。 炭素テンプレート付メソ多孔性ゼオライトの合成及び安定な不均一性ナノ粒子触媒を焼結するための開発された手段の概要の図を示す。 IUPACにより分類される6つの型の等温線のグラフを示す[80]。 従来のもの(TS−1)、炭素テンプレート付(cTS−1)、脱シリカしたもの(dTS−1)、及び炭素テンプレート及び脱シリカの両方にかけられたTS−1(cdTS−1)のXRPDパターンのグラフを示す。 プロペンを使用して合成されたNi−0.74−TS−1のXRPDパターンのグラフを示す。 従来のTS−1及びメソ多孔性TS−1、並びにそれらの脱シリカした相手方の走査電子顕微鏡画像を示す。 ニッケル及び鉄ナノ粒子のコーキングにより調製されたシリカサンプルの走査電子顕微鏡画像を示す。 ニッケルナノ粒子で調製されたTS−1の走査電子顕微鏡画像を示す。 従来のサンプル及びメソ多孔性サンプルの窒素吸着/脱離等温線のグラフを示す。(□)TS−1、(○)dTS−1、(◇)cTS−1、(△)cdTS−1。白抜き記号は、吸着等温線を表す一方で、黒塗り記号は、脱離を表す(オフセットに留意されたい)。 脱離等温線に基づいたBJH孔サイズ分布のグラフを示す。(□)TS−1、(○)dTS−1、(◇)cTS−1、(△)cdTS−1。 Ni−0.74−TS−1の窒素吸着/脱離等温線のグラフを示す。 脱離等温線に基づいたNi−0.74−TS−1のBJH孔サイズ分布のグラフを示す。 TS−1及びそのメソ多孔性誘導体のUV−Visスペクトルのグラフを示す。 Ni−0.74−TS−1及び従来のTS−1のUV−Visスペクトルのグラフを示す。 メタンガスが添加される前に、材料が、アルゴン下で550℃に加熱される、メタンを用いて合成されたメソ多孔性MFIゼオライトの透過型電子顕微鏡の画像を示す。 メタンガスが添加される前に、材料が、アルゴン下で700℃に加熱される、メタンを用いて合成されたMFIゼオライトの走査電子顕微鏡画像を示す。 メタンガスが添加される前に、材料が、アルゴン下で550℃に加熱される、合成方法を表す、メタンを用いて合成されたMFIゼオライトのXRPDパターンのグラフを示す。 メタンガスが添加される前に、材料が、アルゴン下で700℃に加熱される、合成方法を表す、メタンを用いて合成されたMFIゼオライトのXRPDパターンのグラフを示す。
以下の本発明の詳細な説明で、表及び図面を含めた例が参照される。
この用途では、炭素テンプレート方法を通して、ゼオライト、ゼオライト様及びゼオ型を製造する方法が示される。これは、メソ多孔性ゼオライト及びゼオ型材料を合成する新規方法であり、炭素テンプレートは、シリカ/アルミニウム源の上に予め形成された金属ナノ粒子により容易にされた直接コーキング法(direct coking process)により発生されるので、先に報告された方法[62,76〜78]から際立っている。
本発明は:
1)1つ又は複数の金属前駆体をシリカ又はアルミナ源に添加する工程;
2)1つ又は複数の金属前駆体を還元して、シリカ又はアルミナ源の表面に金属ナノ粒子を形成する工程;
3)シリカ又はアルミナ担持金属ナノ粒子上に、気体状の炭化水素、アルキルアルコール又はアルキルエーテルを通過させて、炭素テンプレートで被覆したゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体組成物を形成する工程;
4a)構造指向剤を、炭素テンプレートで被覆したゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体組成物に添加し、それによりゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型ゲル組成物を作り出す工程;
4b)前記組成物を熱水処理にかけることにより、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型ゲル組成物を結晶化する工程;
5)炭素テンプレート及び構造指向剤を除去し、得られたゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を単離する工程
を含むゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法に関する。
様々なゼオライト構造(フレームワーク)が、上記製造の方法に適切である。ゼオライト構造は、ゼオライトβ(BEA)、Y(FAU)、ZSM−5(MFI)、ZSM−11(MEL)又はZSM−12(MTW)でありうる。
その方法は、炭素テンプレート(ショ糖法[41]のような)に基づくが、工業用用途に規模拡大されうる高速で、効果的で且つ安価な方法を開発する要望から始まる。この合成の概要は、図2bに示される。
本明細書を通して、ゼオライトが明記される場合、他に特に明記されない限り、ゼオライト、ゼオライト様材料及びゼオ型を含むことが意味される。
用語、ゼオライト様により、非ケイ素含有材料が意味される。ゼオライト様材料の例は、非ケイ素含有材料、例えばAlPOとして知られるリン酸アルミニウム(AlPO4)分子篩である。亜リン酸化合物(phosphorous compound)は、リン酸、リン酸塩及びその混合物からなる群から選択できる。用語「リン酸塩」により、リン酸の塩、リン酸一水素塩及びリン酸二水素塩が意味される。
ゼオライト、ゼオライト様及びゼオ型粒子により、ゼオライト、ゼオライト様及びゼオ型結晶又はゼオライト、ゼオライト様及びゼオ型材料も意味される。
金属ナノ粒子により、金属酸化物ナノ粒子及び金属硝酸塩ナノ粒子も意味される。金属又は金属前駆体の混合物は、それぞれ酸化物又は硝酸塩に形成しうる。これは、製造方法の間に、又は最終生成物でのいずれかで起こる可能性がある。
ゼオライトのための可能なシリカ源は、純粋なシリカ、ヒュームドシリカ、ケイ酸ナトリウム又は沈殿シリカ、テトラエチルオルトシリケート等を含めた、様々な品質及びアルミナ混入のバルクシリカでありうる。
ゼオライトのための可能なアルミニウム源は、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、リン酸アルミニウム、アルミン酸ナトリウム等でありうる。
熱水方法は、高蒸気圧で、高温水溶液から物質を結晶化する技術である。
ゼオライト構造における固有の微多孔は、本明細書で一次多孔質とも称されるのに対して、本発明の方法により作り出される余剰(ekstra)孔は、二次多孔質と称される。この二次多孔質は、微多孔又はメソ多孔の両方でありうる。
本方法での第1の工程は、1つ又は複数の金属前駆体をシリカ/アルミナ源に添加する工程である。
1つ又は複数の実施形態で、第1の工程は、室温で行われる。
1つ又は複数の実施形態で、第1の工程は、高温で、例えば50℃から150℃、例えばおよそ80℃で行われる。
金属前駆体は、粉砕、含浸、共沈、析出−沈殿又は化学気相堆積により添加されうる。
含浸:溶液、例えば1つ又は複数の遷移金属前駆体の水溶液又はアルコール溶液を、シリカ/アルミナ源に塗布する。溶液を、例えば80℃で一夜オーブンで乾燥させ、それにより水が蒸発し、シリカ/アルミナ源の表面上に金属が残る。
析出沈殿:シリカ及び1つ又は複数の金属前駆体を、溶液中で一緒に混合する。pHを変化すること、又は化学物質、例えばHを添加することにより、金属の特徴は、別の化合物に変化し、シリカ上に析出する。
化学気相堆積:金属又は金属の混合物は、気相又は液相中にありうる。金属が液相にある場合、その液体を、沸点まで加熱し、それが析出されるシリカ上を通過させる。金属が気相にある場合、その気体を、それが析出されるシリカ上を通過させる。
1つの実施形態で、ニッケル粒子は、COにより揮発性になり、カルボニル化合物が作り出され、それはシリカに析出し、炭素ナノチューブを作り出す。
本方法の1つの実施形態で、1つ又は複数の金属は、第4族元素、第6族元素、第7族元素、第8族元素、第9族元素、第10族元素、第11族元素若しくは第12族元素又はその混合物からなる群から選択される。族元素は、新しいIUPAC番号付けにより定義される。
本方法の1つの実施形態で、1つ又は複数の金属は、チタン、オスミウム、イリジウム、プラチナ、ルテニウム、パラジウム、ロジウム、レニウム、銅、ニッケル、鉄、コバルト、銀、金、カドミウム、モリブデン(molybdenium)又はその混合物からなる群から選択される。1つの実施形態で、金属はニッケルである。
本方法の1つの実施形態で、工程1は、液相で、例えば水溶液又はアルコール溶液で、気相で、又は固相で行われる。1つ又は複数の金属前駆体の水溶液又はアルコール溶液は、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、硫酸塩又は塩化物を含みうる。
1つの実施形態で、本方法での第1の工程は、シリカ又はアルミナ前駆体に、1つ又は複数の遷移金属前駆体の水溶液又はアルコール溶液を含浸させる工程を含む。可能な金属としては特にFe、Co、Ni、Cu、Ru、Rh、Pd、Ag、Pt、Au、Mo及びその混合物が挙げられる。可能な金属前駆体としては、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、硫酸塩、塩化物及びカルボニルが挙げられる。
可能な金属は、金属合金、例えば金−プラチナ、銅−パラジウム、ルテニウム−銅、プラチナ−イリジウム、プラチナ−パラジウム、プラチナ−ルテニウム、コバルト−モリブデン、ニッケル−モリブデン、又はパラジウム−金でもありうる。ここで金属合金中の金属の内の1つは、1から50%の量で存在しうる。合金中の金属の間の最適な質量比は、金属合金による。
本方法での第2の工程は、1つ又は複数の金属前駆体を還元して、シリカ又はアルミナ源の表面上に金属ナノ粒子を形成する工程を含む。金属前駆体は、還元雰囲気で、例えば水素のストリーム中で還元されるか、又は熱処理により分解されて、対応の遷移金属ナノ粒子を得る。遷移金属ナノ粒子は、金属酸化物ナノ粒子又は金属硝酸塩ナノ粒子の形態でもありうる。この還元工程は、高温、例えば200から800℃、例えば200から700℃、又は例えば200から600℃で行われる1つの実施形態にある。
本方法での第3の工程は、気体状の炭化水素、アルキルアルコール又はアルキルエーテルに、含浸金属ナノ粒子を有するシリカ/アルミナ源上を通過させる工程、それにより炭素で被覆した金属ナノ粒子を含むゼオライト前駆体組成物を形成する工程を含む。ナノ粒子を被覆するそのように析出した炭素(炭素テンプレートとも称される)の物理的形状は、方法条件により変化しうる。1つの実施形態で、炭素は、ウィスカ―(ナノチューブ)の形態にある。別の実施形態で、炭素は、ナノ繊維の形態にある。別の実施形態で、炭素は、金属ナノ粒子を包囲する球体の形態にある。
1つの実施形態で、気体状の炭化水素、アルキルアルコール又はアルキルエーテルの流量は、20から500ml/分、20から400ml/分、100から400ml/分、30から100ml/分、50から90ml/分、50から70ml/分又は60から70ml/分の範囲にある。
1つの実施形態で、本方法の第3の工程は、シリカ又はアルミナ及び金属ナノ粒子を、200〜1100℃、例えば200〜800℃、又は300〜1100℃まで加熱する工程を含む。
別個の実施形態で、炭化水素は、1から8個の炭素原子を有する、1から3個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素、2から6個の炭素原子を有するアルケン、6から10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素及び3から8個の炭素原子を有する環状炭化水素から選択される。
特定の実施形態で、炭化水素は、メタン、プロペン、キシレン又はベンゼンから選択される。
他の別個の実施形態で、アルキルアルコールは、1から8個の炭素原子を有するか、又は1から3個の炭素原子を有する脂肪族アルコールから選択される。
他の別個の実施形態で、アルキルエーテルは、2から8個の炭素原子を有するか、又は2から4個の炭素原子を有する脂肪族エーテルから選択される。
特定の実施形態で、アルキルエーテルは、DME(ジメチルエチルエーテル)である。
1つの実施形態で、気体状の炭化水素、アルキルアルコール又はアルキルエーテルの流れは、約1〜5時間、例えば2時間使用される。
特定の実施形態で、本方法の第3の工程は、シリカ又はアルミナ及び金属ナノ粒子を、金属表面で分解する単一の炭化水素ガス(1〜8個の炭素原子又は環状炭化水素)のストリーム中で、300〜1100℃まで加熱して、ゼオライト前駆体組成物に析出した炭素テンプレートを遊離する工程を含む。
第4の工程は、2つの工程を含む;工程4aは、炭素テンプレートで被覆したゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体組成物に、構造指向剤を添加し、それによりゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型ゲル組成物を作り出す工程である;工程4bは、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型ゲル組成物を熱水処理にかけることにより、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型ゲル組成物を結晶化する工程である。
この工程4の間に、シリカ又はアルミナは、ゼオライトが、構造指向剤(SDA)、好ましくは四級アンモニウム塩、例えばTPAOH(テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド)又はTBAOH(テトラブチルアンモニウムヒドロキシド)の存在下で、炭素テンプレートの周囲に形成される過飽和溶液を作り出す水性アルカリ性媒体に溶解される。これは、初期の非晶質ゼオライトゲルを作り出し、その後の熱水工程で結晶性ゼオライトに変換される。熱水方法は、しばしば70と300℃の間、好ましくは180℃での高温下で、オートクレーブ又は開放フラスコ中の自己圧力で、24時間以上の間行われる。
1つ又は複数の実施形態で、工程3の炭素テンプレートで被覆したゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体組成物は、シリカ又はアルミナ源を除去することなく、工程4aで直接使用される。この方法で、シリカ又はアルミナ源は、代替方法に比較して生産コストを減じ、それが、除去され、炭素骨格のみが、例えばA.H.Janssenら、Microporous and Mesoporous Materials 65巻(2003年)、59〜75頁で見られるようなさらなる方法で使用される、以下の方法で再利用される。さらに、シリカ又はアルミナ源を再利用することにより、その方法は、簡素化される。
特定の実施形態で、第4の工程は、ゲルが、70と300℃との間の温度まで、好ましくは180℃で加熱される初期に形成されたゼオライトゲルの熱水処理を含む。さらに、それは、自己圧力下で、24時間以上の間オートクレーブ又は開放フラスコ下にありうる。
1つの実施形態で、ゼオライト又はゼオ型粒子を製造する方法は、工程4aの間にAl、Sn、Ti、Zr又はGe源を添加することを含む。源は、Al3+、Sn2+、Sn4+、Ti4+、Zr又はGe源でありうる。
チタンの源は、例えば、塩化チタン、硫酸チタン、チタンアルコキシド、例えばTEOT(テトラエチルオルトチタネート)及びTBOT(テトラブチルオルトチタネート)でありうる。アルミニウムの源は、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、リン酸アルミニウム、アルミン酸ナトリウム等でありうる。スズの源は、塩酸中に溶解した塩化スズ、酸化スズ又は固体スズ(splid tin)でありうる。ジルコニアの源は、塩化ジルコニア又は酸化ジルコニアでありうる。アルミニウム源が、シリカ源の代わりにその方法における工程1で使用された場合、シリカ源は、この工程で使用されるべきである。シリカの源は、純粋シリカ、ヒュームドシリカ、ケイ酸ナトリウム又は他の可溶性シリケート塩、沈殿シリカ、テトラエチルオルトシリケート及び他のアルコキシシリケート、ケイ酸等を含めた様々な品質及びアルミナ混入のバルクシリカである。
Al3+、Sn2+、Sn4+、Ti4+、Zr又はGeの源は、結晶構造中のフレームワークの一部である。したがって、Ti−ゼオ型粒子、Sn−ゼオ型粒子、Zr−ゼオ型粒子又はGe−ゼオ型粒子を、本方法により製造することができる。
第5の工程で、触媒を洗浄し、乾燥させ、約300℃で、好ましくは300〜700℃の間、好ましくは400〜700℃の間で、空気中で焼成して、構造指向剤及び炭素テンプレートを除去する。焼成は、ゼオライトを後に残す構造指向剤の熱分解を引き起こす。さらに好ましくは、空気中で、550℃での結晶化ゼオライトの焼成により、制御された燃焼が行われる。燃焼は、例えば24時間又は20時間行われる。燃焼は、24時間以上行われてもよい。焼成による炭素テンプレートの除去により、ゼオライト結晶は、固有のゼオライト微多孔性システムに加えて、第2の多孔質を得る。炭素の型及び量を変化させることにより、多孔質を改質できる。
本発明により、その方法の第3の工程の間の炭素テンプレート(ウィスカ―、ナノチューブ等)の成長を先に支持する金属ナノ粒子は、第5の工程が行われた後、ゼオライトの第2の多孔質で後に残される。これらの金属ナノ粒子は、結晶性ゼオライト構造を通して均質に分配され、さらに、形成した孔の壁によりゼオライトに内包される他の金属ナノ粒子との物理的接触から個別に保護される。
工程5で行われる焼成手段は、炭素テンプレート及び残留量の構造指向剤を除去すると予想される。しかし、反応パラメーターの所定の組み合せの下で、ゼオライト構造は、孔に捕捉された炭素をなお微量含有しうる。
以下で、1つの可能な方法を概説する。第1の工程は、シリカ上の金属硝酸塩の水溶液を含浸する工程を含む。その後、金属硝酸塩を、水素ストリーム中で還元して、金属ナノ粒子を形成する。続いて、水素ガス流を停止し、気体状の炭化水素、例えばプロペンガスに、サンプル上を通過させる。金属ナノ粒子の性質、炭化水素ガスに曝す時間、温度、炭素ガスの性質により、例えばプロペンは、金属ナノ粒子を被覆及び封入しうるか、又は炭素として析出しうる[42,43]。炭素が多ければ、最終触媒で形成されるメソ多孔はより多く且つ大きくなる。この手段の後、ゼオライト前駆体を、構造指向剤(structuring directing agent)(SDA)及び塩基と混合し、十分な量の水を含有するテフロン(登録商標)被覆したオートクレーブの内側にテフロン(登録商標)ビーカーを入れて、飽和蒸気を発生させ、例えば、180℃まで、例えば72時間加熱する。熱水処理後、燃焼により炭素テンプレートを除去する。これは、ゼオライト中の均一化微多孔又はメソ多孔に至り、ナノ粒子サイズを増加又は減少することにより改質可能である。合成後、金属ナノ粒子は、触媒の内側になお存在しうる。これらを除去しうる(例えば、ニッケルは、シアニド及びアミンと可溶性複合体を形成することが可能である[44])。
本方法の1つの実施形態で、炭素テンプレートは、炭素ナノチューブとして形成される。
ウィスカ―炭素の形態での炭素形成は、例えば、ニッケルナノ粒子で非常に一般的な現象である[42,43]。これは、ナノ粒子が単一に封入されたと思われるより多量の炭素形成を生じうる。例えばウィスカ―の形態での炭素の長さ、幅及び量は、様々なパラメーター、例えばガス、温度及び時間を変化させることによって調整されうる。
本方法の1つの実施形態で、1つ又は複数の金属前駆体は、工程1の間に5から20wt%、0.5から5wt%、0.5から2wt%又はおよそ1wt%の量でシリカに添加される。
本方法の1つの実施形態で、ゼオライト前駆体は、0.30から2.00w/w、0.30から1.00w/w、1.00から2.00w/w又は0.34から0.75w/wの炭素対シリカ比を有する。本方法の1つの実施形態で、ゼオライト前駆体は、0.30から2.00w/w、0.30から1.00w/w、1.00から2.00w/w又は0.34から0.75w/wの炭素対アルミナ比を有する。
本発明により、1wt%のニッケル含量を有するゼオライトを、1.0〜2.5μmの一貫したサイズ及び形状で首尾よく合成した。SEMにより見ることができるメソ多孔を製造し、窒素物理吸着は、およそ20nmの孔幅を有するメソ多孔、及びおよそ2nmの幅を有する微多孔性システムの存在を確認した。本発明によりゼオライト中に製造される孔のサイズは、BP2000で調製されたメソ多孔性TS−1について得られたものと類似であった。総体的に、ニッケルで調製されたサンプルについてのメソ多孔の体積及び外部表面積は、従来のTS−1より大きかった。焼成ゼオライトのEDS分析は、ニッケル、チタン、酸素及びケイ素の存在を示した。
本発明は、本発明による方法により製造されるゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子にも関し、その結晶構造は、1つ又は複数の封入金属ナノ粒子を含む。
1つの実施形態で、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子は、階層型メソ多孔性ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子である。
1つの実施形態で、1つ又は複数の封入金属ナノ粒子は、第4族元素、第6族元素、第7族元素、第8族元素、第9族元素、第10族元素、第11族元素若しくは第12族元素又はその混合物からなる群から選択される1つ又は複数の金属を含む。族元素は、新しいIUPAC番号付けにより定義される。
1つの実施形態で、1つ又は複数の封入金属ナノ粒子は、チタン、オスミウム、イリジウム、プラチナ、ルテニウム、パラジウム、ロジウム、レニウム、銅、ニッケル、鉄、コバルト、銀、金、カドミウム、モリブデン又はその混合物からなる群から選択される1つ又は複数の金属を含む。1つの実施形態で、金属はニッケルである。
1つの実施形態で、粒子は、2から50nm、5から30nm、10から25nm、15から25nm、18から22nm、19から21nm又はおよそ20nmの範囲にあるメソ多孔を含む。1つの実施形態で、粒子は、およそ10nmのサイズを有するメソ多孔を含む。
1つの実施形態で、ゼオライト粒子は、0.1から2nm、1から2nm又はおよそ2nmの範囲にある微多孔を含む。
1つの実施形態で、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子は、結晶構造のフレームワーク中にAl、Sn、Ti、Zr又はGe源を含む。その源は、Al3+、Sn2+、Sn4+、Ti4+、Zr又はGe源でありうる。Al3+、Sn2+、Sn4+、Ti4+、Zr又はGeの源は、結晶構造中のフレームワークの一部である。したがって、本発明は、本方法により製造されるTi−ゼオ型粒子、Sn−ゼオ型粒子、Zr−ゼオ型粒子又はGe−ゼオ型粒子も含む。
1つの実施形態で、金属ナノ粒子の量は、0.1から25wt%の範囲にある、0.5から20wt%、0.5から10wt%、0.5から5wt%、1.0から5wt%、1から2wt%の範囲にある、又はおよそ1wt%である。
結晶化ゼオライト構造中の金属ナノ粒子の量は、金属負荷の80%以上であるのが好ましい。
1つの実施形態で、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子は、0.300から0.500cm/g、0.300から0.400cm/g又はおよそ0.320cm/g、若しくはおよそ0.450cm/gの範囲内にあるVp値を有する。
1つの実施形態で、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子は、100〜400m/g、若しくはおよそ170から200m/gの範囲にある又はおよそ190m/gの外部表面積を有する。
1つの実施形態で、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子は、300から500m/g又は350から400m/gのBET表面積を有する。
結晶構造のサイズは、1.0から2.5μmの範囲にある。
本発明は、1つ又は複数の封入金属ナノ粒子を含む階層型メソ多孔性ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子も含む。粒子は、2から50nm、5から30nm、10から25nm、15から25nm、18から22nm、19から21nmの範囲にある又はおよそ20nmのメソ多孔を含みうる。1つの実施形態で、粒子は、およそ10nmのサイズを有するメソ多孔を含む。微多孔は、0.1から2nm、1から2nmの範囲にある又はおよそ2nmである。
1つの実施形態で、1つ又は複数の封入金属ナノ粒子は、第4族元素、第6族元素、第7族元素、第8族元素、第9族元素、第10族元素、第11族元素若しくは第12族元素又はその混合物からなる群から選択される1つ又は複数の金属を含む。族元素は、新しいIUPAC番号付けにより定義される。
1つの実施形態で、1つ又は複数の封入金属ナノ粒子は、チタン、オスミウム、イリジウム、プラチナ、ルテニウム、パラジウム、ロジウム、レニウム、銅、ニッケル、鉄、コバルト、銀、金、カドミウム、モリブデン又はその混合物からなる群から選択される1つ又は複数の金属を含む。1つの実施形態で、金属はニッケルである。
本発明により製造されるゼオライトを、三級アミンのN−オキシドへの選択的酸化で使用することができる。
本発明は、流動接触分解、水素化分解、水素転化、パラフィン異性化、パラフィン芳香族化、オレフィンオリゴマー化、芳香族アルキル化、芳香族不均化、芳香族異性化、MTG−MTO、水和、水素化、ベンゼンヒドロキシ化、フェノールヒドロキシ化、DeNOx固定発生源又はファインケミカルの合成から選択される方法で本発明によるゼオライト粒子を使用することも含む。
本発明は、選択的酸化反応、例えばフェノールのヒドロキシ化、アルケンのエポキシ化、及びケトンのアンモ酸化から選択される方法での、本発明によるTi−ゼオ型粒子の使用も含む。工業製造ジフェノール、シクロヘキサノンオキシム及びプロピレンオキシド、糖の乳酸誘導体への転化、
本発明は、バイヤー−ビリガー(Baeyer−Villiger)反応、糖の乳酸誘導体への転化から選択される方法での、本発明によるSn−ゼオ型粒子の使用も含む。
本発明は、糖の乳酸誘導体への転化、環化、水素化から選択される方法での、本発明によるZr−ゼオ型粒子の使用も含む。
[実験詳細]
[特徴づけの方法−X線粉末回折]
XRPDは、結晶性材料の構造的特徴について広く使用される分析方法である。それは、結晶構造を同定し、不純物相を検出するために使用される。その方法は、入射放射線が、規則正しい固体と作用し、電磁放射線の波長が、結晶面の間の距離と同じ状態にある場合に起こる、回折に基づく。ほとんどの場合、ゼオライトは、粉末の形態で分析され、得られた粉末X線ディフラクトグラムは、特定の結晶性相に特有のフィンガープリントとして使用されうる。サンプル中のチタンは少量なので、TiOが形成したかどうかをXRPDにより識別することは困難である。集束石英モノクロメーター(focusing quartz monochromator)及びHUBER社のG670のギニアカメラから得られるCu−Kα照射を用いた伝送モードでX線粉末回折パターン(XRPD)を測定した。
[特徴づけの方法−走査電子顕微鏡法(SEM)]
この分析技術は、電子の微細集束高エネルギービームを使用し、サンプルの表面に向けられる。表面に反射され、二次電子を発生する電子を検出して、サンプルの表面トポグラフィの地図を得る。サンプルに、導電コーティング、例えば金又はグラファイトを塗布して、SEM画像の品質が下がることにつながる局所表面荷電を妨げる必要がありうる[79]。
[特徴づけの方法−透過電子顕微鏡法(TEM)]
TEMは、電子のビームが、超薄型標本を通して送られ、それが通過するときに標本と相互作用する、顕微鏡技術である。画像は、標本を通して送られる電子の相互作用から形成される;画像は、写真フィルムの層で画像化デバイス、例えば蛍光スクリーンに拡大され、集束されるか、センサー、例えばCCDカメラにより検出される。
[特徴づけの方法−エネルギー分散型X線分光法]
電子顕微鏡では、サンプルに存在する元素は、入射電子ビームが原因で特徴的なX線を発散する。これらのX線を分析してスペクトル得ることができ、それから存在する元素の定性的及び定量的結果の両方を得ることができる[79]。しかし、サンプル、例えばゼオライトでのこの方法を用いた正確な定量的結果を得ることはほとんど不可能であるので、いくつかの注意を払わなければならない。これは、スペクトルの正確性がサンプルの性質により影響されるからである。X線は、入射電子ビームで十分に励起されるサンプル中の任意の原子により発生される。X線は、あらゆる方向で発生され、それによりそれらは、全てがサンプルから漏れないわけではない。サンプルから漏れるX線の可能性は、X線のエネルギー及びそれが通過した材料の量及び密度による。これは、多孔性且つ粗いサンプルで正確さが減少する結果になりうる。ゼオライトが現在多孔性である場合、EDSの結果は、注意して解釈されるべきであり、したがって、定性的に使用されるのみである。SEM及びEDS分析は、Quanta200 ESEM FEGで行われた。焼成したゼオライトサンプルを、炭素フィルムに乗せた。
[特徴づけの方法−窒素物理吸着]
固体触媒についての主要なパラメーターは、反応体についての活性部位のアクセシビリティー(accessibilty)である。これを測定する従来の方法は、77Kでの窒素ガスの物理吸着による。この方法は、微−、メソ−及びマクロ多孔性範囲にある表面積及び孔サイズ分布の両方についての情報を提供する。その方法は、Nの圧力が増加して、多層が形成し始めるとき、最初に単層を形成するNの段階的吸着である。発生されるN物理吸着等温線は、非常に明確であり、図3で示されるIUPAC[80]により6つの型に分類される。微多孔性固体、例えばゼオライトの窒素物理吸着は、I型等温線で典型的に生じる。それらは、相対的に低圧で起こり、内部表面積でなく、利用可能な微多孔体積により制御される、限定的な取り込みにより特徴づけられる。IV型等温線は、メソ多孔性材料を分析するときに最も一般的である。吸着及び脱離支線の間のヒステリシスループは、この型の等温線について非常に特徴的なフィーチャーであり、メソ多孔で起こる毛管蒸発に寄与される。II型、III型、V型及びVI型は、それらが、非多孔性、マクロ多孔性又は弱い吸着力を有する材料にとって典型的である[80]ので、ゼオライト材料については一般に観察されない。
窒素吸着及び脱離測定は、Micromeritics社のASAP2420での液体窒素温度(77K)で行われた。サンプルを、真空中で、300℃で、測定の16時間前に脱気した。総表面積を、BET方法により計算した。孔サイズ分布を、BJH方法で計算した。外部表面積、微多孔面積及び微多孔体積を、脱離支線でのtプロット法により決定した。総孔体積を、およそ80nm幅の孔について、p/p0=0.97で計算した。
[特徴づけの方法−UV−Vis拡散反射分光法]
分子を、紫外−可視(UV−Vis)スペクトル領域での照射に曝すことにより、被分析物の濃度を決定するために分光法を行うことができる。しかし、サンプルの重要な特徴を得ることができる。サンプル中のd−d遷移の配位環境を、それを励起するために必要とされる特定のエネルギーのため、金属−リガンド錯体を検出且つ決定することが可能である。しかし、粉末化触媒サンプルの場合に、入射光は、サンプルを透過できず、ほとんど完全に拡散される。したがって、透過型顕微鏡分光法を使用することが可能でなく、代わりに拡散反射(DR)分光法を使用しなければならない。
総体的に、この方法は、チタン種が、製造された触媒中に存在することを決定する上で大きな強みとして役割を果たすことができる。スペクトロン(spectralon)(登録商標)を内部標準として使用するCARY5000分光測定装置を用いて、DR UV−Visスペクトルを得た。
[材料]
メソ多孔性シリカ(Merck社、シリカゲル100、粒子サイズ0.063〜0.200mm、孔直径15nm、孔体積1.15ml/g)を、金属ナノ粒子を含むメソ多孔性ゼオライトの合成のために使用した。使用の24時間前にシリカを、80℃で乾燥させた。全ての他の試薬は、試薬グレードのものであり、さらなる精製なしに使用された:テトラエチルオルトシリケート(TEOS、98wt%、Aldrich社)、テトラエチルオルトチタネート(TEOT、98wt%、Aldrich社)、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド(TPAOH、40wt%、Fluka社)、過酸化水素(H、40wt%、Aldrich社)。
[合成−プロペンをベースとする方法]
本出願で開示される新たな合成方法により調製されたゼオライトは、プロペンを使用して、炭素テンプレートで被覆したゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体組成物を形成する以下の方法により調製されうる:最初に、2.5グラムのシリカを、金属硝酸塩溶液、例えば硝酸ニッケルで、初期の濡れになるまで含浸させる。これを、80℃で一夜静置する。その後、固体を、管状オーブンに入れ、アルゴン流中で600℃に加熱した。その後、窒素中の10%水素のガス混合物を、合計4時間通した。その後、温度を、アルゴン雰囲気下で550℃に減少させる。温度をアルゴン雰囲気下で550℃に減少させる代替法として、それは、アルゴン雰囲気下のまま700℃に増大されうる。
その後、プロペンガスを、2時間使用し、その後、低流量のアルゴンを通す一方で、サンプルを冷却させる。純粋シリカは、その手段の間に色を変化しなかった一方で、シリカ上の硝酸ニッケル及び硝酸鉄は、その処理の後に完全に黒くなった。
16.915gの20%TPAOH、4.25mlの水、0.265gのNaOH及び0.095gのTEOTの混合物を調製し、透明溶液が得られるまで撹拌する。シリカ−炭素複合材を添加し、1時間静置した。その後、ゲルを、72時間、180℃に加熱されるステンレス鋼オートクレーブに導入した。その後、洗浄水が中性になるまでそれを濾過する。固体を、室温で一夜静置し、続いて24時間、550℃で焼成させる。この方法により製造されたゼオライトを、金属−C/SiO2比−TS−1、例えばNi−0.74−TS−1に指定する。
上記合成されたゼオライトを、以下の方法で、炭素テンプレート及び脱シリカを通して調製された他のメソ多孔性触媒と比較する(図4〜6及び図8〜14で示される結果)。これは、合成方法が触媒中の活性種になした影響、並びに外部表面積における効果及び従来のゼオライトで見出された微多孔質に加えて、メソ多孔質を導入する能力を決定するために行われる。
以下では、従来のTS−1触媒は、TS−1と示され、メソ多孔性炭素−テンプレート付きTS−1(1%Ti)は、cTS−1と示される。脱シリカした従来のTS−1は、dTS−1と示され、BP−2000で調製され脱シリカしたTS−1は、cdTS−1と名付けられる。
[触媒の特徴付け−プロペン法を用いた炭素取り込み]
様々なパラメーターで炭素負荷を試験するためにいくつかの実験を行った。炭素負荷後、いくつかは、HZSM−5、TS−1のいずれか又は両方に合成された。Table1(表1)は、様々な金属及びパラメーターとの炭素対シリカ比(質量ベースで)における炭素取り込みを示す。純粋シリカは、いかなる量の炭素をも取り込まなかったが、これは、プロペン手順の後の色変化がないことによっても証明された。以下のゼオライト合成は、これが、従来のゼオライトを作り出すのみであるので、廃棄された。ニッケル−SiOにおける炭素取り込みが、金属負荷及びプロペンの流量の両方を変化させることにより改質可能であることが証明された。ニッケル負荷における増加は、線状相関関係で炭素取り込みも増大した。プロペンの流量を変化させることにより、炭素取り込みをある程度まで改質することは可能であった。51ml/分から67ml/分の流量における増加は、C/SiO比を0.34から0.74に上昇する結果になった。これは、流速における別の上昇によりさらに増大はしなかった。鉄は、非常に限定的な取り込みを0.03のC/SiO比で示した。シリカは、プロペン処理後黒くなり、炭素の取り込みを確認した。
[触媒の特徴付け−XRPD]
ゼオライト触媒の結晶性の比較のために、XRPDパターンを、合成及び続く焼成の後に記録した。合成されたTS−1触媒全てについてのパターンが、図4に示される。ゼオライトサンプルが、高度に結晶性構造を含み、存在する不純物又は非晶質相はないことは明らかである。チタン含量が、非常に低いので、チタンが、フレームワークの内側以外の他の認識で存在することを識別することは困難である。さらに、全てのパターンは、シリカライト−1のパターンとマッチし、MFI構造を確認する。本出願に開示される合成方法(ニッケル−プロペン法)により製造されたNi−0.74−TS−1触媒は、XRPD分析も受けた。結果は、図5に示される。触媒は、MFI構造を有するサンプルと同じ特徴的パターンを示す。さらに、非晶質相又は不純物が存在しないことが分かり、サンプルは、高度に結晶性であった。
[触媒の特徴づけ−走査電子顕微鏡法(SEM)]
全ての合成された触媒は、SEMによる分析を受けた。これは、製造された触媒のモルフォロジーを調査するために行われた。図6で、従来のTS−1及びメソ多孔性TS−1を、脱シリカした相手方と比較する。従来のTS−1(図6a)は、0.2〜0.4μmのサイズを有する、明確に画定された立体棺形状の結晶を示す。結晶が、このサイズ範囲にあることで、拡散限定は、メソ多孔を導入することなく、最小限に減少された。脱シリカしたTS−1は、図6bで示される。それは、明確な一貫した構造又はサイズのない小さな結晶の凝集体を示す。従来のTS−1と比較して、図6c中のメソ多孔性サンプルは、いっそう大きく、結晶サイズは1.5〜2.5μmの範囲にある。従来のTS−1についての表面は、非常に滑らかである一方で、メソ多孔性サンプルは、より「スポンジ」様形状を示す。脱シリカしたメソ多孔性TS−1(図6d)は、他の脱シリカしたサンプルと同じ特徴のいくつかを示す。これらの類似性は、小さな結晶の、明確な構造又はサイズのない凝集体である。しかし、当初のメソ多孔性サンプルの形状を、かすかに見ることができる。
プロペン処理済みニッケル及び鉄サンプルのSEM画像は、図7に示される。ニッケルサンプルにおける炭素取り込みが高い理由は、ここで明らかである。いくつかの炭素ナノ繊維が、ニッケルサンプルに存在し、鉄サンプルでは不在である。これは、ニッケルが、高温で、炭化水素の存在下で、カーボンウィスカ―を作り出すことが知られていると予測された[42]。鉄ナノ粒子が、ゼオライト内で未変化なままであり、炭素中に封入されたことを調べるために、TEM分析が行われるべきである。TEM分析は、合成の前後の両方で、製造されたナノ粒子のサイズを決定することにも興味深い。
図8は、ニッケルのナノ粒子のコーキングを通して調製されるゼオライトを含有する、チタンの写真である。図8で示されるサンプルは、C/SiO比=0.75を示し、SEMで見ることができるメソ多孔質があった。さらに、全てのシリカもゼオライトに変換された。
[触媒の特徴づけ−エネルギー分散型X線分光法]
EDSを使用して、サンプル中に存在する元素を定性的に決定した。合成された全てのTS−1触媒は、チタン、ケイ素及び酸素の存在を示した。さらに、ニッケルのナノ粒子のコーキングを通して調製されたサンプルも、ニッケルの存在を示した。サンプル中に存在するニッケルの正確な値を得るために、ゼオライトの溶解からなる方法、続いて誘導結合プラズマ(ICP)を使用しうる。
[触媒の特徴づけ−窒素物理吸着]
窒素を用いた吸着−脱離分析により、合成された材料のテキスチャ特性を決定した。観察されたSBET、外部表面積、Sext、微多孔及び総孔体積は、Table2(表2)で照合される。cdTS−1及びcTS−1についてのBET値は、少ない。論理的には、サンプルは、メソ多孔質の導入後に外部表面積が増大することを示す。cTS−1は、最も高い外部表面を有し、dTS−1はいくぶん低いことを示し、cdTS−1は奇妙なことに、cTS−1及びdTS−1の平均と対応する値を示す。微多孔体積についての場合も同様である。図9は、サンプルの等温線を示す。物理吸着等温線のIUPAC分類により、従来のTS−1は、I型等温線を示し、P/P<0.1での吸着支線で鋭敏な遷移を、中間相対的圧力で、ほとんど吸着がないことを示す。これは、純粋な微多孔性材料、例えばゼオライトにとって典型的である。
P/P>0.9で、さらなる窒素取り込みは、従来のTS−1についてSEM分析で観察されるとおりの小型のゼオライト粒子の間の空隙内での粒子内吸着のために起こる。cTS−1、dTS−1及びcdTS−1は、IV型等温線を示し、明確に見ることができるヒステリシスループがあり、それは、メソ多孔性材料にとって典型的である。TS−1の炭素テンプレートにより作り出されるメソ多孔性サンプルは、P/P>0.86でヒステリシスループ示し、ゼオライト粒子の間に形成される空隙内の粒子内吸着によるものでありうるか、又はいくつかの非常に大きな孔の作成に起因する可能性がより高く、cTS−1サンプル中の大型のSEMで見ることができる多孔性の観察にそっている。dTS−1(及びcdTS−1からより小さな範囲まで)はP/P>0.42で終結する小さなヒステリシスループを示し、微多孔に比較してメソ多孔の発生が少ない。これらは、脱シリカのため、ナノ結晶性の間に存在する空隙から得ることができるが、それらは、脱離の間の毛管蒸発が、半球凹凸レンズを介して起こるいわゆるTSE−効果[81,82]に起因する可能性がより高く、蒸気及び毛管で濃縮した相を分離する[83]。
脱離支線のBarrett−Joyner−Halenda(BJH)分析は、さらに二次的に、TS−1で得られる触媒におけるメソ多孔分布を示す。このメソ多孔質は、Table2(表2)で見られるとおり、特にcTS−1及びcdTS−1についての微多孔体積の減少、上に記述されるTS−1の値と比較して、外部表面の増加を犠牲にして作り出される。cTS−1に関して、炭素テンプレートの焼成が、およそ19nm及びcdTS−1に関してはおよそ59nmのメソ多孔性を作り出す。dTS−1触媒は、図10に示されるとおり、およそ60nmであるが、少ない量でメソ多孔を示す。
ニッケルのナノ粒子、Ni−0.74−TS−1のコーキングを通して調製されるゼオライトを、窒素物理吸着でも特徴づけた。図11は、ゼオライトの吸着/脱離等温線を示す。サンプルは、P/P>0.80でヒステリシスループを伴う、明らかなIV型等温線を示し、メソ多孔に起因する可能性が最も高い。P/P>0.18あたりのヒステリシスループは、構造特性にまだ割り当てられなければならない。BJH孔サイズ分布(図12)は、炭素テンプレート付TS−1と同じサイズ(19nm)であるが、いっそう小さな規模でメソ多孔の存在を確認する。さらに、微多孔のサイズは、従来のTS−1よりわずかに小さく、炭素テンプレート化により調製されるTS−1ゼオライトに類似する。Ni−0.74−TS−1のメソ多孔質も、Table3(表3)で示されるVp結果により確認される。0.323cm/gの値で、これは、合成された従来のTS−1よりほぼ1.5倍大きい。さらに、Ni−0.74−TS−1の外部表面積は、従来のTS−1の166m/gと比べて、189m/gで大きい。
[触媒の特徴付け−拡散反射UV−Vis分光法]
図13は、DR−UV−Vis分光法の結果を示す。TS−1は、47600cm−1(210nm)で最大を示し、それは、酸素2p電子の、4配位におけるフレームワークTi種の空の3d軌道への電荷移動から得られる特徴である。このバンドは、ケイ酸チタンフレームワークにおける4配位Ti(OSi)種のフィンガープリントとして知られている。脱シリカしたサンプルについての約45500cm−1(220nm)での高い波長へのわずかな移行は、四面体三脚Ti(OSi)OH及び四脚Ti(OSi)の同時存在を示唆する。これは、Ti4+の表面密度が増大したため、脱シリカ方法のためでありうる。この効果は、脱シリカしたサンプル、cdTS−1及びdTS−1でのみ明らかである。
さらに、dTS−1は、部分的に重合した6配位非フレームワークTi種に寄与されうる、38400〜33300cm−1(260〜300nm)で広範なバンドを示し、これはTi−O−Tiバンドを含む[84,85]。これは、チタニア種の緻密化を強力に示唆し、ゼオライトフレームワークの外側であること可能性が最も高い。さらに、cTS−1及びcdTS−1は、31250〜29400cm−1(320〜340nm)の間に広範なバンドも示し、それは、アナターゼに類似の構造を有する大型のフレームワーク外(extraframework)のTiO粒子に典型的である。これは、炭素テンプレート技術も、おそらくメソ多孔チャネルに近いチタニア種のある程度の凝集を引き起こすことにより活性チタニア部位にある程度まで干渉しうることを示唆し、このことは、炭素バーンアウト(burnout)の間のホットスポットの創出から生じると考えられうる。総体的に、チタニア種は、脱シリカ方法に比較して炭素−テンプレート方法により害されることが少ないように見える。
簡易な比較としては、TS−1は、図14にも示される。Ni−0.74−TS−1は、従来のTS−1の通りおよそ47600cm−1(210nm)で最大を示す。さらに、それは、31250〜29400cm−1(320〜340nm)の間の広範なバンドで吸収する、ちょうど他の炭素テンプレート化ゼオライトと同じ傾向を示す。
[合成−メタンベースの方法]
上に示され、検討されるプロペンベースの合成に対する代替法として、本出願で開示される新たな合成方法により調製されたゼオライトは、メタンを使用する以下の方法により調製して、炭素テンプレートで被覆したゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体組成物を形成しうる:最初に、5グラムのシリカを、硝酸ニッケル溶液で初期の濡れまで含浸させる。得られる材料は、およそ2wt%のNi金属を典型的に含有した。これを、一夜静置させる。その後、固体を、管状オーブンに入れ、4時間、窒素中の10%水素へのガスの連続交換をしながら、アルゴン流中で600℃に加熱する。温度を、アルゴン下で550℃まで下げる。アルゴン雰囲気下で、温度を550℃に下げる代替法として、なおアルゴン雰囲気下で700℃に増大しうる。
その後、メタンガスは、10分と12時間までの間使用される。好ましくは、温度が、550℃に維持される場合、メタンは、2〜8時間の間、又はおよそ6時間添加される。温度が、700℃に保持される場合、メタンを、10分から4時間の短い時間、又は2〜3時間、正常に使用する。その後、オーブンを、Arの流れで室温に冷却する。
20mlのテフロン(登録商標)ビーカーで、上記から得られる0.5gの材料を、2.95mlの20%TPAOH(テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド)溶液で含浸する。10〜20mlの水を、300mlのステンレス鋼オートクレーブに導入する。Teflonビーカーをオートクレーブの底にある水に入れる。閉鎖したオートクレーブを、72時間、180℃に加熱する。その後、固体を、純水で洗浄する。その後、ゼオライト/炭素組成物を、24時間、550℃に加熱して、炭素を除去する。
材料が、メタンガスが添加される前にアルゴン下で550℃に加熱される、メタンを使用して製造される上記のゼオライトのTEM画像は、図15で示される。
材料が、メタンガスが添加される前にアルゴン下で700℃に加熱される、メタンを使用して製造される上記のゼオライトのSEM画像は、図16で示される。
図17a及び図17bで、メタンを使用して合成されるMFIゼオライトのXRPDパターンが示され、ここで図17aは、材料が、メタンガスが添加される前にアルゴン下で550℃に加熱される、合成方法を表し、図17bは、材料が、メタンガスが添加される前にアルゴン下で700℃に加熱される、合成方法を表す。
図5を図17a及び図17bと比較するときに見ることができるとおり、どの気体状の炭化水素が合成で使用されるか、どの温度でサンプルが加熱されるかにより、XRPDパターンではほとんど変動が観察されない。
(参考文献)
[1]R.W.Broach、D.Jan、D.A.Lesch、S.Kulprathipanja、E.Roland、P.Kleinschmit著、Zeolites. In Ullmann’s Encyclopedia Of Industrial Chemistry. Wiley、2012.
[2]Szostak、Rosemarie著、Molecular Sieves Principles of Synthesis and Identification. New York:Van Nostrand Reinhold、1989
[3]J.Cejka、D.Kubicka著、Zeolites and other micro− and mesoporous molecular sieves. In Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology. Wiley、2010.
[4]Martin Spangsberg Holm著、Conversion of Oxygenates over Zeolite Catalysts:Structure−Activity Relations.PhD thesis、2011.
[6]J.Karger、D.Freude著、Chem. Eng. Technol.,25:243、2002.
[7]J.Perez−Ramirez、C.H.Christensen、K.Egeblad、C.H.Christensen、J.C.Groen著、Chem.Soc. Rev.,37:2530、2008.
[8]K.Na、M.Choi、R.Ryoo著、Micropor. Mesopor. Mat.,166:3、2013.
[9]A.Corma著、Chem. Rev.,95:559、1995.
[10]M.E.Davis、C.Saldarriaga、C.Montes、J.Garces、C.Crowder著、Nature, 331:698、1988.
[11]M.E.Davis著、 Nature,417:813、2002.
[12]A.Corma、M.J.Diaz−Cabanas、J.L.Jorda、C.Martinez、M.Moliner著、Nature,443:842、2006.
[13]C.C.Freyhardt、M.Tsapatsis、R.F.Lobo、K.J.B.Jr、Davis M.E著、Nature, 381:295、1996.
[14]K.G.Strohmaier、D.E.W.Vaughan著、J.Am. Chem. Soc.,125:16035、2003.
[15]P.Wagner、M.Yoshikawa、T.Katsuyuki、M.E.Davis、M.Lovallo、M.Taspatsis著、Chem.Commun., page 2179、1997.
[16]A.Burton、S.Elomari、C.Y.Chen、R.C.Medrud、I.Y.Chan、L.M.Bull、C.Kibby、T.V.Harris、S.I.Zones、E.S.Vittoratos著、Chem.−Eur. J., 9:5737、2003.
[17]K.G.Strohmaier、D.W.Vaughan著、J. Am. Chem. Soc., 125:16035、2003.
[18]K.Egeblad、C.H.Christensen、M.S.Holm、E.Taarning著、Catal. Today, 168:3、2011.
[19]C.T.Kresge、M.E.Leonowicz、W.J.Roth、J.C.Vartuli、J.S.Beck著、Nature, 359:710、1992.
[35]P.Prokesova、S.Mintova、J.Cejka、T.Bein著、Mater. Sci. Eng., 23:1001、2003.
[36]Y.Liu、T.J.Pinnavaia著、J. Mater. Chem., 12:3179、2002.
[37]C.J.H.Jacobsen、C.Madsen著、Mesoporous zeolite single crystals. J. Am. Chem. Soc., page 7116、2000.
[38]K.Zhu、K.Egeblad、C.H.Christensen著、Stud. Surf. Sci. Catal., 172:285、2008.
[39]I.Schmidt、A.Boisen、E.Gustavsson、K.Stahl、S.Pehrson、S.Dahl、A.Carlsson、C.J.H.Jacobsen著、Chem. Mater., 13:4416,2001.
[40]C.S.Cho、S.D.Choi、J.−H.Kim、G.−J.Kim著、Adv. Funct. Mater., 14:49、2004.
[41]M.Kustova、K.Egeblad、K.Zhu、C.H.Christensen著、Chem. Mater., 19:2915、2007.
[42]J.Sehested著、Catal. Today, 111:103、2006.
[43]A.K.Rovik、S.K.Klitgaard、S.Dahl、C.H.Christensen、I.Chorkendorff著、Appl. Catal. A−Gen, 358:269、2009.
[44]F.A.Cotton、G.Wilkinson、P.L.Gaus著、Basic Inorganic Chemistry. John Wiley & Sons, Inc., 3rd edition edition、1995.
[54]F.Thibault−Starzyk、I.Stan、S.Abello、A.Bonilla、K.Thomas、C.Fernandez、J.P.Gilson、J.Perez−Ramirez著、J. Catal., 264:11、2009.
[55]V.N.Shettiand、J.Kim、R.Srivastava、M.Choi、R.Ryoo著、J. Catal., 254:296、2008.
[56]Marco Taramasso、Giovanni Perego、Bruno Notari著、Taramasso US4410501、1983.
[57]S.Bordiga、F.Bonino、A.Damin、C.Lamberti著、Phys. Chem. Chem. Phys., 9:4854、2007.
[58]G.N.Vayssilov著、Catal. Rev., 39:209、1997.
[59]R.J.Saxton著、Top. Catal., 9:43、1999.
[60]F.Cavani、J.H.Teles著、ChemSusChem, 2:508、2009.
[61]A.Corma、H.Garcia著、Chem. Rev., 102:3837、2002.
[79]L.E.Smart、E.A.Moore著、Solid State Chemistry − An Introduction. CRC Press, 3rd edition edition、2005.
[80]K.S.W.Sing著、Pure & Appl. Chem., 54:2201、1982.
[81]O.Kadlec、M.M.Dubinin著、J. Colloid Interface Sci., 31:479、1969.
[82]C.V.G.Burgess、D.H.Everett著、J. Colloid Interface Sci., 33:611、1970.
[83]J.C.Groen、L.A.A.Peffer、J. Perez−Ramirez著、Micropor. and Mesopor. Mater., 60:1、2003.
[84]P.Ratnasamy、D.Srinivas、H.Knazinger著、Adv. Catal., 48:1、2004.
[85]G.Petrini、A.Cesana、G.De Alberti、F.Genoni、G.Leofanti、M.Padovan、G.Paparatto、P.Rofia著、Stud. Surf. Sci. Catal., 68:761、1991.

Claims (12)

  1. 1)1つ又は複数の金属前駆体をシリカ又はアルミナ源に添加する工程;
    2)前記1つ又は複数の金属前駆体を還元して、前記シリカ又はアルミナ源の表面に金属ナノ粒子を形成する工程;
    3)シリカ又はアルミナ担持金属ナノ粒子上に、気体状の炭化水素、アルキルアルコール又はアルキルエーテルを通過させて、炭素テンプレートで被覆されたゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体組成物を形成する工程;
    4a)構造指向剤を、炭素テンプレートで被覆されたゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体に添加し、それによりゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型ゲル組成物を作り出す工程;
    4b)前記組成物を熱水処理にかけることによりゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型ゲル組成物を結晶化する工程;
    5)炭素テンプレート及び構造指向剤を除去し、得られたゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を単離する工程
    を含み、
    工程3の炭素テンプレートで被覆されたゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型前駆体組成物が、前記シリカ又はアルミナ源を除去することなく、工程4aで直接使用される、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  2. 1つ又は複数の金属が、第4族元素、第6族元素、第7族元素、第8族元素、第9族元素、第10族元素、第11族元素若しくは第12族元素又はその混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  3. 1つ又は複数の金属が、チタン、オスミウム、イリジウム、プラチナ、ルテニウム、パラジウム、ロジウム、レニウム、銅、ニッケル、鉄、コバルト、銀、金、カドミウム、モリブデン又はその混合物からなる群から選択される、請求項1または2に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  4. 工程4aの間にAl、Sn、Ti、Zr又はGe源を添加することをさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  5. 前記炭化水素が、1から8個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素、1から3個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素、2から6個の炭素原子を有するアルケン、6から10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素及び3から8個の炭素原子を有する環状炭化水素から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  6. 前記炭化水素が、メタン、プロペン、キシレン又はベンゼンから選択される、請求項5に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  7. 前記熱水処理が、ゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型ゲル組成物が70℃及び300℃の間の温度に、オートクレーブ又は開放フラスコ中の自己圧力下で、24時間以上の間加熱されることを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  8. 前記温度が180℃である、請求項7に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  9. 前記1つ又は複数の金属前駆体が、工程1の間に0.5から20wt%の量でシリカ又はアルミナ源に添加される、請求項1からのいずれか一項に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  10. 前記1つ又は複数の金属前駆体が、工程1の間に0.5から5wt%の量でシリカ又はアルミナ源に添加される、請求項9に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  11. 前記1つ又は複数の金属前駆体が、工程1の間に0.5から2wt%の量でシリカ又はアルミナ源に添加される、請求項10に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
  12. 前記1つ又は複数の金属前駆体が、工程1の間に1wt%の量でシリカ又はアルミナ源に添加される、請求項11に記載のゼオライト、ゼオライト様又はゼオ型粒子を製造する方法。
JP2016522657A 2013-07-05 2014-07-07 ゼオライト及びゼオ型を製造する方法 Expired - Fee Related JP6359651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13175325 2013-07-05
EP13175325.3 2013-07-05
PCT/EP2014/064430 WO2015001123A1 (en) 2013-07-05 2014-07-07 Method for producing zeolites and zeotypes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529190A JP2016529190A (ja) 2016-09-23
JP6359651B2 true JP6359651B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=48740983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522657A Expired - Fee Related JP6359651B2 (ja) 2013-07-05 2014-07-07 ゼオライト及びゼオ型を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10266416B2 (ja)
EP (1) EP3016741B1 (ja)
JP (1) JP6359651B2 (ja)
CN (1) CN105358251B (ja)
CA (1) CA2917133A1 (ja)
DK (1) DK3016741T3 (ja)
WO (1) WO2015001123A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015001122A1 (en) 2013-07-05 2015-01-08 Danmarks Tekniske Universitet Method of producing zeolite encapsulated nanoparticles
CN104909980B (zh) * 2015-02-18 2017-03-01 浙江工业大学 一种多级孔Ti‑ZSM‑5分子筛催化剂在合成甲苯、二甲苯中的应用
JP6666621B2 (ja) * 2015-03-04 2020-03-18 国立大学法人九州大学 シリカガラス前駆体製造方法、シリカガラス前駆体、シリカガラス製造方法、及びシリカガラス
US20210213435A1 (en) * 2016-02-19 2021-07-15 Sabic Global Technologies B.V. Hollow zeolites catalysts for the production of alkl aromatic compounds from aromatic hydocarbons and olefins
EP3464179B1 (en) * 2016-05-25 2022-04-13 The Regents of The University of California Zeolitic materials having encapsulated bimetallic clusters
CN108025920B (zh) * 2016-06-23 2021-04-13 旭化成株式会社 Mwf型沸石
AU2017301907A1 (en) * 2016-07-29 2019-02-21 Ohio State Innovation Foundation Topical compositions and methods of using thereof
US11179707B2 (en) * 2017-03-31 2021-11-23 Johnson Matthey Catalysts (Germany) Gmbh Composite material
JP7353734B2 (ja) * 2017-05-31 2023-10-02 古河電気工業株式会社 自動車用還元触媒構造体及びその製造方法ならびに自動車の排気ガス処理装置
EP3632539A4 (en) * 2017-05-31 2021-01-06 Furukawa Electric Co., Ltd. METHANOL REFORMING CATALYST STRUCTURE, METHANOL REFORMER, MANUFACTURING METHOD FOR METHANOL REFORMING CATALYST STRUCTURE AND MANUFACTURING METHOD FOR AT LEAST ONE OLEFIN AND ONE AROMATIC HYDROCARBON
JP7316766B2 (ja) * 2017-05-31 2023-07-28 古河電気工業株式会社 N2o分解用触媒構造体及びその製造方法、並びに該n2o分解用触媒構造体を有するn2o除去装置
CN110678259A (zh) 2017-05-31 2020-01-10 国立大学法人北海道大学 功能性结构体以及功能性结构体的制造方法
JP7269168B2 (ja) * 2017-05-31 2023-05-08 古河電気工業株式会社 水素化分解用触媒構造体、その水素化分解用触媒構造体を備える水素化分解装置及び水素化分解用触媒構造体の製造方法
WO2018221691A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 国立大学法人北海道大学 機能性構造体及び機能性構造体の製造方法
JP7295614B2 (ja) * 2017-05-31 2023-06-21 古河電気工業株式会社 Fcc副生分解油から生成される芳香族化合物製造用触媒構造体、該触媒構造体を有する芳香族化合物製造装置及び芳香族化合物製造用触媒構造体の製造方法
JP7361604B2 (ja) * 2017-05-31 2023-10-16 古河電気工業株式会社 フィッシャー・トロプシュ合成触媒構造体、その製造方法及び該触媒構造体を用いた液体炭化水素の製造方法、並びに該触媒構造体を有する炭化水素製造装置
JP7254453B2 (ja) * 2017-05-31 2023-04-10 古河電気工業株式会社 アルカンの脱水素化触媒構造体及びその製造方法、並びに該脱水素化触媒構造体を有するアルケン製造装置
EP3632547A4 (en) * 2017-05-31 2020-12-16 Furukawa Electric Co., Ltd. CATALYST STRUCTURE FOR CATALYTIC CRACKING OR HYDRODESULFURATION, DEVICE FOR CATALYTIC CRACKING AND HYDRODESULFURATION DEVICE USING THE ABOVE CATALYST STRUCTURE AND MANUFACTURING PROCESSES FOR HYDRODESULFURATION
EP3632542A4 (en) * 2017-05-31 2021-01-06 Furukawa Electric Co., Ltd. DIRECT OR REVERSE CONVERSION CATALYST STRUCTURE AND PRODUCTION PROCESS OF THE SAME, DIRECT OR REVERSE REACTION DEVICE, PROCESS FOR THE PRODUCTION OF CARBON DIOXIDE AND HYDROGEN, AND PROCESS FOR THE PRODUCTION OF CARBON MONOXIDE AND WATER
JP7295615B2 (ja) * 2017-05-31 2023-06-21 古河電気工業株式会社 揮発性有機物質用触媒構造体及びその製造方法ならびに揮発性有機物質除去装置
JP7268963B2 (ja) * 2017-05-31 2023-05-08 古河電気工業株式会社 自動車用還元触媒構造体及びその製造方法ならびに自動車の排気ガス処理装置
CN110678260A (zh) * 2017-05-31 2020-01-10 古河电气工业株式会社 流动催化裂化用结构体及其制造方法、以及具备该流动催化裂化用结构体的流动催化裂化用装置
US11161101B2 (en) 2017-05-31 2021-11-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Catalyst structure and method for producing the catalyst structure
WO2018221704A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 古河電気工業株式会社 芳香族炭化水素製造用触媒構造体、その芳香族炭化水素製造用触媒構造体を備える芳香族炭化水素製造装置、芳香族炭化水素製造用触媒構造体の製造方法及び芳香族炭化水素の製造方法
EP3632554A4 (en) * 2017-05-31 2021-04-21 Furukawa Electric Co., Ltd. EXHAUST GAS PURIFICATION OXIDATION CATALYST STRUCTURE AND PRODUCTION PROCESS, VEHICLE EXHAUST GAS TREATMENT DEVICE, CATALYST MOLDED BODY AND GAS PURIFICATION PROCESS.
AU2018277967B2 (en) * 2017-05-31 2021-05-27 Furukawa Electric Co., Ltd. Functional structure and production method for functional structure
WO2018221699A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 古河電気工業株式会社 アンモニア合成触媒構造体及びその製造方法、アンモニア合成装置並びにアンモニアの合成方法
CN110678263A (zh) * 2017-05-31 2020-01-10 古河电气工业株式会社 加氢脱硫用催化剂结构体、具备该催化剂结构体的加氢脱硫装置、以及加氢脱硫用催化剂结构体的制造方法
CN110691645A (zh) 2017-05-31 2020-01-14 国立大学法人北海道大学 功能性结构体以及功能性结构体的制造方法
US10661260B2 (en) 2017-06-15 2020-05-26 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Zeolite composite catalysts for conversion of heavy reformate to xylenes
KR102085652B1 (ko) * 2017-12-29 2020-03-06 현대자동차 주식회사 규칙적인 메조 기공을 가진 제오라이트 입자에 금속이 함침된 탄화수소 흡착제 및 그 제조방법
US10350585B1 (en) * 2018-08-14 2019-07-16 Saudi Arabian Oil Company Methods for synthesizing hierarchical zeolites for catalytic cracking
JP2022512656A (ja) * 2018-10-09 2022-02-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 骨格型mfiを有するゼオライト材料を含む成形品
JP7246040B2 (ja) * 2018-10-23 2023-03-27 Eneos株式会社 触媒、触媒の製造方法、及び合成ガスの製造方法
EP3892374A4 (en) * 2018-12-03 2022-08-31 Furukawa Electric Co., Ltd. SYNTHESIS GAS PRODUCTION CATALYST STRUCTURE AND ITS PRECURSOR, SYNTHESIS GAS PRODUCTION DEVICE AND PRODUCTION METHOD OF SYNTHESIS GAS PRODUCTION CATALYST STRUCTURE
JPWO2020116472A1 (ja) * 2018-12-03 2021-12-09 国立大学法人北海道大学 機能性構造体
EP3892372A4 (en) * 2018-12-03 2022-08-31 Furukawa Electric Co., Ltd. CATALYST STRUCTURAL BODY AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF, AND METHOD FOR PRODUCTION OF HYDROCARBON USING CATALYST STRUCTURAL BODY
EP3892375A4 (en) * 2018-12-03 2022-08-24 National University Corporation Hokkaido University FUNCTIONAL STRUCTURE
CN113164933A (zh) * 2018-12-03 2021-07-23 国立大学法人北海道大学 功能性结构体的前体及功能性结构体
EP3892373A4 (en) * 2018-12-03 2022-08-31 Furukawa Electric Co., Ltd. CATALYST STRUCTURE AND METHOD OF PRODUCTION THEREOF AND METHOD OF PRODUCTION OF HYDROCARBON USING A CATALYST STRUCTURE
US20220161239A1 (en) * 2018-12-03 2022-05-26 National University Corporation Hokkaido University Functional structure
CN113164942A (zh) * 2018-12-03 2021-07-23 国立大学法人北海道大学 功能性结构体
US11247196B2 (en) * 2019-12-04 2022-02-15 Saudi Arabian Oil Company Zeolite with encapsulated platinum
CN112919487B (zh) * 2019-12-05 2022-08-05 深圳先进技术研究院 一种沸石分子筛硅源的改良方法及应用
US10981160B1 (en) 2019-12-19 2021-04-20 Saudi Arabian Oil Company Composite hierarchical zeolite catalyst for heavy reformate conversion to xylenes
CN110980760B (zh) * 2019-12-27 2023-05-02 上海交通大学 一种介孔-微孔分级结构4a分子筛的水热合成方法
US11884615B2 (en) 2021-01-27 2024-01-30 Saudi Arabian Oil Company Modified beta zeolitic (*BEA) catalyst for isomerization of alkylated aromatics, and method for isomerization of alkylated aromatics
US11851335B2 (en) 2021-08-26 2023-12-26 Saudi Arabian Oil Company Nickel-containing organometallic functionalized fibrous hierarchical zeolite and method of making the same
US12012425B2 (en) 2021-08-26 2024-06-18 King Abdullah University Of Science And Technology Nickel nanoparticle functionalized fibrous hierarchical zeolite and method of making the same
CN115245838B (zh) * 2022-06-16 2023-06-27 天津大学 T分子筛快速合成方法及催化剂和应用
CN115460531B (zh) * 2022-11-15 2023-03-24 歌尔股份有限公司 沸石颗粒、发声装置和电子设备
CN116139921B (zh) * 2023-04-24 2023-07-04 太原理工大学 尾煤基沸石@CDs-TiO2复合光催化剂的制备方法及应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1127311B (it) 1979-12-21 1986-05-21 Anic Spa Materiale sintetico,cristallino,poroso costituito da ossidi di silicio e titanio,metodo per la sua preparazione e suoi usi
EP1331032B1 (en) * 2002-01-24 2008-03-19 Haldor Topsoe A/S Process for the immobilisation of a homogeneous catalyst, and catalytic material
WO2007130395A2 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Michigan State University Zeolites with uniform intracrystal textural pores
JP5544648B2 (ja) 2007-12-27 2014-07-09 国立大学法人広島大学 微粒子複合体およびその製造方法、並びに該複合体を含有する触媒
KR100979106B1 (ko) 2008-05-30 2010-08-31 인하대학교 산학협력단 금속산화물이 담지된 엠에프아이 결정구조의 메조세공제올라이트
CN101538049B (zh) * 2008-12-29 2011-06-22 太原理工大学 一种多级孔道β沸石的制备方法
WO2010097108A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Haldor Topsøe A/S Process for the preparation of hybrid zeolite or zeolite-like materials
JP5392781B2 (ja) 2010-03-11 2014-01-22 独立行政法人産業技術総合研究所 ミクロ細孔とメソ・マクロ細孔を有する結晶性ケイ素含有酸化物の製造方法
KR102156875B1 (ko) 2013-04-22 2020-09-16 에스케이이노베이션 주식회사 구조 붕괴된 제올라이트 내에 금속 클러스터가 함유된 촉매 및 이의 용도
US20140375518A1 (en) 2013-06-19 2014-12-25 Radio Frequency Systems, Inc. Amplitude tapered switched beam antenna systems
WO2015001122A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 Danmarks Tekniske Universitet Method of producing zeolite encapsulated nanoparticles
US9333489B2 (en) * 2013-12-03 2016-05-10 Atomic Energy Council—Institute of Nuclear Energy Research Confined cell structure and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN105358251A (zh) 2016-02-24
CA2917133A1 (en) 2015-01-08
WO2015001123A1 (en) 2015-01-08
DK3016741T3 (da) 2020-07-27
US20160137516A1 (en) 2016-05-19
EP3016741A1 (en) 2016-05-11
CN105358251B (zh) 2017-09-08
EP3016741B1 (en) 2020-07-01
JP2016529190A (ja) 2016-09-23
US10266416B2 (en) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359651B2 (ja) ゼオライト及びゼオ型を製造する方法
JP6379189B2 (ja) ゼオライトカプセル化ナノ粒子を製造する方法
Zhu et al. Hierarchical mesoporous zeolites: Direct self‐assembly synthesis in a conventional surfactant solution by kinetic control over the zeolite seed formation
Wang et al. Converting hierarchical to bulk structure: a strategy for encapsulating metal oxides and noble metals in zeolites
US20120027673A1 (en) Synthesis of hierarchical nanocrystalline zeolites with controlled particle size and mesoporosity
Vu et al. Direct synthesis of nanosized-ZSM-5/SBA-15 analog composites from preformed ZSM-5 precursors for improved catalytic performance as cracking catalyst
Zhu et al. Synthesis of ZSM-5 with intracrystal or intercrystal mesopores by polyvinyl butyral templating method
Wang et al. Hierarchical, core–shell meso-ZSM-5@ mesoporous aluminosilicate-supported Pt nanoparticles for bifunctional hydrocracking
Tao et al. Space-confined synthesis of nanorod oriented-assembled hierarchical MFI zeolite microspheres
KR20210114942A (ko) 철-로딩된 작은 기공 알루미노규산염 cha 제올라이트 및 금속-로딩된 작은 기공 알루미노규산염 cha 제올라이트의 제조 방법
Chen et al. A reliable protocol for fast and facile constructing multi-hollow silicalite-1 and encapsulating metal nanoparticles within the hierarchical zeolite
Zhang et al. One pot synthesis of hierarchically macro/microporous ZSM-5 single crystals
Park et al. Sodium-free synthesis of mesoporous zeolite to support Pt-Y alloy nanoparticles exhibiting high catalytic performance in propane dehydrogenation
Hamidi et al. Silver nanoparticles modified mesoporous titanosilicate materials for high oxidation of carbon monoxide
Asgar Pour et al. Binder‐free Zeolite Beta Beads with Hierarchical Porosity: Synthesis and Application as Heterogeneous Catalysts for Anisole Acylation
He et al. Synthesis of titanium containing MCM-41 and its application for catalytic hydrolysis of cellulose
Wang et al. Synthesis and structure of silicalite-1/SBA-15 composites prepared by carbon templating and crystallization
Huang et al. Protective dissolution: generating secondary pores in zeolite by mechanochemical reaction
Ye et al. Co‐hydrolysis and Seed‐Induced Synthesis of Basic Mesoporous ZSM‐5 Zeolites with Enhanced Catalytic Performance
Fiorilli et al. Aerosol-assisted synthesis of mesoporous aluminosilicate microspheres: the effect of the aluminum precursor
Wattanakit et al. The versatile synthesis method for hierarchical micro‐and mesoporous zeolite: An embedded nanocarbon cluster approach
Ameh et al. Acylation of Anisole With Benzoyl Chloride Over Rapidly Synthesized Fly Ash–Based HBEA Zeolite
Chen et al. Formation of uniform hollow nanocages with heteroatom-doped MCM-41 structures
Nada Greener synthesis of nanocrystalline ZSM-5
Kosari Silica-Based Hollow Functional Spheres for Sustainable Catalytic Processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees