JP6358011B2 - シート搬送装置、及び画像読取装置 - Google Patents

シート搬送装置、及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6358011B2
JP6358011B2 JP2014192970A JP2014192970A JP6358011B2 JP 6358011 B2 JP6358011 B2 JP 6358011B2 JP 2014192970 A JP2014192970 A JP 2014192970A JP 2014192970 A JP2014192970 A JP 2014192970A JP 6358011 B2 JP6358011 B2 JP 6358011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
sheet
closed position
contact
displaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014192970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016066833A (ja
Inventor
祐介 室舘
祐介 室舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014192970A priority Critical patent/JP6358011B2/ja
Priority to CN201510603551.1A priority patent/CN105438865B/zh
Priority to US14/861,297 priority patent/US9567180B2/en
Publication of JP2016066833A publication Critical patent/JP2016066833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358011B2 publication Critical patent/JP6358011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/0053Discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/00535Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover using rotatably mounted or foldable components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • B65H2405/111646Rear portion extensible in parallel to transport direction involving extension members pivotable around an axis parallel to bottom surface and perpendicular to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Description

本発明は、シート搬送装置、及び画像読取装置に関する。
画像読取装置が備える自動原稿送り装置(Automatic Document Feeder;以下、ADFと略称する。)において、隣接する位置に配置された二つの可動部材により、装置上面側の外装を構成した装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載された装置の場合、それぞれが回動可能に構成されたカバー部(40)及び排出トレイ部(50)を有する。装置を使用しないときには、これらカバー部(40)及び排出トレイ部(50)が装置の外装を構成している。装置を使用しない状態において、排出トレイ部(50)のカバー部(40)に隣接する一端は、カバー部(40)の排出トレイ部(50)に隣接する一端の上側に載せられている。すなわち、カバー部(40)の一端と排出トレイ部(50)の一端は上下方向に重なる部分を有する。この状態において、排出トレイ部(50)は、排出トレイ部(50)の上記一端が下方へと変位する方向が回動するのを、カバー部(40)によって規制される状態にある。
一方、装置を使用するときには、カバー部(40)を開く方向へ回動させる。このとき、カバー部(40)は、カバー部(40)の上記一端が下方へと変位する方向へ回動する。このとき、排出トレイ部(50)は、上述のようなカバー部(40)による規制が解除され、排出トレイ部(50)の一端が下方へと変位する方向へ回動する。
特開2010−245624号公報
しかし、上述のような構造を採用した場合、カバー部(40)及び排出トレイ部(50)が装置の外装を構成している状態において、排出トレイ部(50)を上から押圧すると、排出トレイ部(50)から力を受けて、カバー部(40)の一端側が下降する方向に変位し、カバー部(40)が開いてしまうことがある。
そのため、排出トレイ部(50)を押圧するとカバー部(40)が開くということを知らない利用者にとっては、カバー部(40)が意図に反して唐突に開くことになる。
以上のような事情から、開閉可能に構成された外装部分が唐突に開くのを抑制可能なシート搬送装置、及び画像読取装置を提供することが望ましい。
以下に説明するシート搬送装置は、所定の搬送経路に沿ってシートを搬送可能な搬送部と、閉位置と開位置との間を変位可能に構成され、閉位置にある場合には、第一面で装置の外装面の一部を構成し、開位置にある場合には、搬送部へ供給されるシート又は搬送部から排出されるシートを、第一面の反対側にある第二面で支持可能な支持部として機能する第一カバーと、第一カバーに連動して第一位置と第二位置との間を変位可能に構成され、第一カバーが閉位置にある場合には第一位置にあり、当該第一位置では第一カバーと隣り合う位置において外装面の一部を構成し、第一カバーが閉位置から開位置へ変位する際には第一位置から第二位置へ変位することにより、第一カバーの変位を妨げない場所へ待避可能な第二カバーとを備え、第二カバーには、第二カバーとともに変位する被規制部が設けられ、第一カバーには、第一カバーが閉位置にある場合に、被規制部に当接することにより、第二カバーが第一位置から第二位置側へ変位するのを阻止する一方、第一カバーを閉位置から開位置へ変位させると、被規制部の変位を妨げない位置へと移動する規制部が設けられ、第一カバーが閉位置にある状態で、第二カバーを第一位置から第二位置側へ変位させる向きの外力を第二カバーに対して作用させた際に、被規制部から規制部に対して作用する力が、第一カバーを閉位置から開位置側へ変位させる向きに作用する分力を含まなくなる当接位置において、規制部と被規制部が互いに当接するように構成されている。
このように構成されたシート搬送装置によれば、第二カバーを第一位置から第二位置へと変位させる向きの外力が第二カバーに作用した際、その外力に起因して第一カバーを閉位置から開位置側へ変位させる力が作用することはない。したがって、例えば、第二カバーに荷重が加わった場合でも、そのことが原因で第一カバーが閉位置から開位置側へ変位することはなく、第一カバーを適正に閉位置に保持することができる。
また、以下に説明する画像読取装置は、画像の読み取り対象となるシートを所定の搬送経路に沿って搬送するシート搬送装置を備えた画像読取装置であって、前記シート搬送装置は、所定の搬送経路に沿ってシートを搬送可能な搬送部と、閉位置と開位置との間を変位可能に構成され、前記閉位置にある場合には、第一面で装置の外装面の一部を構成し、前記開位置にある場合には、前記搬送部へ供給されるシート又は前記搬送部から排出されるシートを、前記第一面の反対側にある第二面で支持可能な支持部として機能する第一カバーと、前記第一カバーに連動して第一位置と第二位置との間を変位可能に構成され、前記第一カバーが前記閉位置にある場合には前記第一位置にあり、当該第一位置では前記第一カバーと隣り合う位置において前記外装面の一部を構成し、前記第一カバーが前記閉位置から前記開位置へ変位する際には前記第一位置から第二位置へ変位することにより、前記第一カバーの変位を妨げない場所へ待避可能な第二カバーとを備え、前記第二カバーには、前記第二カバーとともに変位する被規制部が設けられ、前記第一カバーには、前記第一カバーが前記閉位置にある場合に、前記被規制部に当接することにより、前記第二カバーが前記第一位置から前記第二位置側へ変位するのを阻止する一方、前記第一カバーを前記閉位置から前記開位置へ変位させると、前記被規制部の変位を妨げない位置へと移動する規制部が設けられ、前記第一カバーが前記閉位置にある状態で、前記第二カバーを前記第一位置から前記第二位置側へ変位させる向きの外力を前記第二カバーに対して作用させた際に、前記被規制部から前記規制部に対して作用する力が、前記第一カバーを前記閉位置から前記開位置側へ変位させる向きに作用する分力を含まなくなる当接位置において、前記規制部と前記被規制部が互いに当接するように構成されている。
このように構成された画像読取装置によれば、上述のシート搬送装置相当の構成を備えているので、上述のシート搬送装置について述べた通りの作用、効果を奏する。
図1は複合機の全体の外観を示す斜視図である。 図2(A)は中央カバーが閉位置にある状態の読取ユニットを示す中央断面図である。図2(B)は中央カバーが開位置にある状態の読取ユニットを示す中央断面図である。 図3は中央カバーが開位置にある状態のADFユニットを示す斜視図である。 図4(A)は閉位置にある中央カバーと第一位置にある右カバーを示す平面図である。図4(B)は閉位置にある中央カバーと第一位置にある右カバーを示す正面図である。 図5(A)は図4(A)中にVA−VA線で示した切断箇所における断面図である。図5(B)は図5(A)中に示したVB部の拡大図である。 図6(A)は閉位置にある中央カバーと第一位置にある右カバーを示す説明図である。図6(B)は閉位置から開位置側へ43度回動した中央カバーとそれに連動して回動した右カバーを示す説明図である。図6(C)は閉位置へ回動した中央カバーとそれに連動して回動した右カバーを示す説明図である。 図7(A)は図4(B)中にVIIA−VIIA線で示した切断箇所における断面図である。図7(B)は図7(A)中に示したVIIB部の拡大図である。 図8(A)は第二面側が上に向けられた状態の中央カバーを示す正面図である。図8(B)は図8(A)中にVIIIB−VIIIB線で示した切断箇所における断面図である。
次に、上述のシート搬送装置、及び画像読取装置の例示的な実施形態について説明する。
[複合機の構成]
図1に示す複合機1は、上述のシート搬送装置の一例に相当する構成を備える装置である。なお、以下の説明においては、複合機1を構成する各部の相対的な位置関係を簡潔に説明するために、図中に上下左右前後の各方向を併記し、これらの各方向を利用して説明を行う。これらの各方向のうち、上下方向は複合機1を水平面上に設置した場合における水平面に直交する方向、前方は後述する操作パネル7側が向けられる方向、後方は前方の反対方向、左右方向は上記前方から複合機1を見た場合における左右方向である。ただし、可動部品等の向きは変更され得るので、図中に示した方向が常に維持されるとは限らない。
複合機1は、図1に示すように、本体ユニット2と、読取ユニット3(本明細書でいう画像読取装置の一例に相当。)とを備える。本体ユニット2の内部には、複合機1全体を制御する制御部、画像形成部、及びLAN通信部などが設けられている。読取ユニット3は、本体ユニット2の上部に取り付けられ、閉位置と開位置との間を変位可能に構成されている。
本体ユニット2の上面には開口(図示略。)が形成され、読取ユニット3が閉位置にある場合、本体ユニット2の開口は読取ユニット3によって閉鎖される。読取ユニット3が開位置にある場合、本体ユニット2の開口は開放され、この開口を介して、本体ユニット2内に収容されている画像形成部等の構成部品のメンテナンス等を実施することができる。
読取ユニット3は、スキャナユニット5と、ADFユニット6(本明細書でいうシート搬送装置の一例に相当。)とを備える。これらスキャナユニット5及びADFユニット6の構造については後述する。複合機1の前面側には、利用者によって操作される操作パネル7が設けられている。
操作パネル7は、利用者が複合機1に対して各種指令を与える際に操作する入力装置(例えば、タッチパネル、各種ボタン類、及びスイッチ類。)と、複合機1の動作状態などを利用者に通知するための出力装置(例えば、液晶ディスプレイ装置、及び各種ランプ類。)を有する。
操作パネル7の下方には、画像形成部において画像が形成された被記録媒体を取り出すための取り出し口8が設けられている。取り出し口8の下方には、画像形成部へ供給される被記録媒体が収容される媒体供給カセット9が取り付けられている。
[読取ユニットの詳細]
次に、読取ユニット3の構造について、更に詳細に説明する。読取ユニット3において、スキャナユニット5には、図2(A)及び図2(B)に示すように、プラテン11、ガイドレール12、キャリッジ13、及びイメージセンサ15などが設けられている。プラテン11は、ガラス板やアクリル板などの透明な板材によって構成され、スキャナユニット5の上面において読み取り対象物を支持する。
ガイドレール12は、プラテン11の下面に対して平行に延在し、その延在方向は、図2(A)及び図2(B)中でいう左右方向とされている。また、本実施形態において、ガイドレール12は、スキャナユニット5のベース部であるスキャナベース5Aの底部内面に、樹脂材料によって一体成形されている。
キャリッジ13は、ガイドレール12の上側に取り付けられることにより、ガイドレール12に沿って左右方向へ往復移動可能な状態で支持されている。キャリッジ13は、無端状の歯付きベルト(図示略。)に連結されている。歯付きベルトは、モータ(図示略。)によって正逆両方向へ循環駆動され、その際、キャリッジ13は歯付きベルトに追従して左右方向へ往復移動する。
イメージセンサ15は、一方向に配列された複数の読取素子を備える一次元イメージセンサである。本実施形態の場合、密着イメージセンサ(CIS;Contact Image Sensor)が採用されている。イメージセンサ15は、上述の読取素子の配列方向が、図2(A)及び図2(B)中でいう左右方向及び上下方向の双方に垂直な方向(すなわち、前後方向。)に向けられ、かつ各読取素子が上方に向けられた状態で、キャリッジ13に搭載される。
読取ユニット3において、ADFユニット6には、図2(A)及び図2(B)に示すように、所定の搬送経路(図2(B)中に破線で示す経路参照。)に沿ってシートを搬送する搬送部20が設けられている。搬送部20は、吸入ローラ21、分離ローラ22A、分離片22B、中継ローラ23A、中継ピンチローラ23B、反転ローラ24A、第一反転ピンチローラ24B、及び第二反転ピンチローラ24Cなどを備えている。吸入ローラ21、分離ローラ22A、分離片22B、中継ローラ23A、及び中継ピンチローラ23Bを上側から覆う位置には、搬送経路に沿って延びるガイド部25が配設されている。これら搬送部20の構成部品は、ADFベース6Aに対して組み付けられている。
ADFユニット6には、ADFベース6A、中央カバー26(本明細書でいう第一カバーの一例に相当。)、左カバー27、及び右カバー28(本明細書でいう第二カバーの一例に相当。)が設けられている。中央カバー26、左カバー27、及び右カバー28は、それぞれが軸支部26A,27A,28AによってADFベース6Aに回動可能に支持されている。
軸支部26Aを構成する支軸及び軸受けは、いずれか一方が中央カバー26に設けられ、他方がADFユニット6のベース部であるADFベース6Aなど(例えば、ADFベース6A自体、若しくはADFベース6Aに対して固定された部材など。)に設けられていればよい。同様に、軸支部27Aを構成する支軸及び軸受けは、いずれか一方が左カバー27に設けられ、他方がADFベース6Aなどに設けられていればよい。軸支部28Aを構成する支軸及び軸受けは、いずれか一方が右カバー28に設けられ、他方がADFベース6Aなどに設けられていればよい。
中央カバー26は、図2(A)に示す閉位置にある状態において、第一面261でADFユニット6の上面側の外装の一部を構成する。また、中央カバー26は、図2(B)に示す開位置にある状態においては、第二面262でシートを支持可能なサブトレイ(本明細書でいう支持部の一例に相当。)として機能する(以下、中央カバー26のことをサブトレイ26とも称する。)。図2(A)に示した状態において、中央カバー26の下方となる位置には、ADFベース6Aに一体成形されたメイントレイ29が設けられている。
サブトレイ26が開位置にある場合、サブトレイ26とメイントレイ29は互いに隣接する位置に配置される。サブトレイ26とメイントレイ29が隣接する箇所において、サブトレイ26とメイントレイ29の境界となる部分は略面一となる。この状態では、メイントレイ29及びサブトレイ26の双方により、搬送部20へ供給されるシート又は搬送部20から排出されるシートを支持するシート給排部30が構成される。
左カバー27は、図2(A)に示す閉位置にある状態において、その上面がADFユニット6の上面側の外装の一部を構成し、搬送部20及びガイド部25を覆う状態にある。この状態において、ガイド部25は、左カバー27との間に搬送経路となる隙間を空けて配設されている。左カバー27を開位置(開位置の図示は省略。)へ回動させた場合には、搬送部20及びガイド部25が露出する。したがって、搬送部20においてシートが詰まった場合には、左カバー27を開位置へと回動させることにより、詰まったシートを取り除くことができる。
右カバー28は、中央カバー26に連動して、図2(A)に示す第一位置と図2(B)に示す第二位置との間を変位可能に構成されている。中央カバー26が閉位置にある場合、右カバー28は第一位置にある。第一位置にある右カバー28は、中央カバー26と隣り合う位置において、ADFユニット6の上面側の外装の一部を構成する。また、中央カバー26が閉位置から開位置へ変位する際には、右カバー28が第一位置から第二位置へ変位することにより、中央カバー26の変位を妨げない場所へ待避する。
メイントレイ29上には、図3に示すように、サイドガイド31,32が設けられている。サイドガイド31,32は、シートの幅方向(図3中でいう前後方向。)へスライドすることにより、当該幅方向の間隔を変更可能に構成されている。
サイドガイド31,32をスライドさせる際には、いずれか一方を操作してスライドさせれば、それに連動して他方が一方とは逆方向へスライドする。これにより、サイドガイド31,32を、双方が互いに接近する方向、又は双方が互いに離間する方向へスライドさせることができる。
サイドガイド31,32には、それぞれの上端から互いに対向する方向へ略水平に延出する延出部31A,32Aが設けられている。搬送部20へ供給されるシートをシート給排部30にセットする際には、シートが延出部31A,32Aの下方にセットされる。この状態でシートの幅方向両側にある端面にサイドガイド31,32を当接させ、メイントレイ29上におけるシートのセット位置、及びシートの搬送方向を規制する。これにより、搬送部20によって搬送されるシートに斜行が発生するのを抑制することができる。
シート給排部30にセットされるシートは、図2(B)中に破線で示す搬送経路に沿って搬送される。その際、シートは、吸入ローラ21によってメイントレイ29上から搬送方向下流側へと送り出されて、分離ローラ22A及び分離片22Bによって1枚ずつに分離される。分離されたシートは、中継ローラ23Aによって搬送方向下流側へと送り出される。中継ローラ23Aによって送り出されたシートは、プラテン11の上面に接触しつつ、当該接触箇所を通過して反転ローラ24Aに到達する。反転ローラ24Aに到達したシートは、反転ローラ24Aによってガイド部25と左カバー27との間へと送り出されて、搬送部20から排出される。
搬送部20から排出されるシートは、延出部31A,32Aの上方へと排出され、そのシートのサイズによっては、シートの一部がメイントレイ29及びサブトレイ26(中央カバー26)によって構成されるシート給排部30上へと到達する。すなわち、本実施形態において、シート給排部30は、搬送部20から排出される搬送後のシートを支持する構成としても機能する。
搬送部20によって搬送されるシートの画像を読み取る場合、イメージセンサ15は、中継ローラ23Aと反転ローラ24Aとの間にある、シートとプラテン11との接触箇所の下方で静止する。そして、搬送部20によって搬送されるシートが、プラテン11の上面に接触しつつ、当該接触箇所を通過する際に、プラテン11を通してシートの画像を読み取る。
プラテン11によって支持された読み取り対象物の画像を読み取る場合、キャリッジ13は左右方向へ往復移動する。イメージセンサ15は、キャリッジ13とともに左右方向へ往復移動し、例えば右方への往動時にプラテン11を通して読み取り対象物の画像を読み取る。
[中央カバー、右カバー、規制部、及び被規制部の詳細]
中央カバー26と右カバー28は板状の部材であり、図4(A)及び図4(B)に示すように、中央カバー26が閉位置にあり、かつ、右カバー28が第一位置にある場合、それぞれの回動中心軸線R1,R2と平行に形成された端面26B、28Bを相互に対向させた状態で、隣り合う位置に配置される。
中央カバー26が閉位置にある状態において中央カバー26の前端付近かつ右端付近となる箇所には、図5(A)及び図5(B)に示すように、規制部41が設けられている。また、右カバー28が第一位置にある状態において右カバー28の前端付近かつ左端付近となる箇所には、被規制部43が設けられている。
規制部41は、第一部分411と第二部分412とを有する。第一部分411は、中央カバー26の第二面262から延出し、その延出方向が第二面262から離間する方向(図5(B)中でいう下方向。)とされている。第二部分412は、第一部分411の延出方向先端から当該延出方向に対して折れ曲がる方向へ延出し、その延出方向は中央カバー26が閉位置にある状態において右カバー28へ近づく方向(図5(B)中でいう右方向。)とされている。詳細には、第二部分412は、第一部分411の下端に接続し、第二面262に平行な方向に延びる水平部分と、そこから第二面262から離れる方向に延びる傾斜部分とを有する。第二面262と第二部分412の間には、隙間45が形成されている。
被規制部43は、本実施形態では、右カバー28の下面における中央カバー26側の端部(図5(B)中でいう左端。)付近から左斜め下方へと延びる第一傾斜部分と、第一傾斜部分の左端から左斜め上方へと延びる第二傾斜部分と、第二傾斜部分の左端から僅かに左斜め下方へ突出し、その突出箇所下面で第二部分412の上面にある水平部分に当接可能な先端部分とを有する。
中央カバー26が閉位置にある場合、隙間45に被規制部43が導入されて、当該位置で被規制部43の先端と第二部分412が互いに当接する。本実施形態では、第二部分412の水平部分と被規制部43の先端部分とが当接する。これにより、規制部41及び被規制部43は、中央カバー26が閉位置にある状態において、右カバー28が第一位置から第二位置へ変位するのを規制している。
より詳しく説明すると、右カバー28の重心は、軸支部28Aよりも中央カバー26側(図4(A)及び図4(B)中でいう左側。)となる位置にある。そのため、右カバー28は、自重によって常に中央カバー26側(図4(B)中でいう左側。)の端部が下降する方向へ付勢される状態にある。
ただし、右カバー28が第一位置にある状態において、規制部41は、図5(B)中に示す当接位置Pにおいて、被規制部43に当接する。そのため、被規制部43は、規制部41によって下方への変位が規制され、被規制部43と一体に変位する右カバー28も、第一位置から第二位置へ変位することができなくなる。すなわち、中央カバー26が閉位置にある限り、右カバー28は第一位置に保持される。
規制部41と被規制部43との当接位置Pは、中央カバー26が閉位置にある場合に、中央カバー26の外装面である第一面261に直交する位置、かつ中央カバー26の回動中心R1を通る位置に想定される仮想的な面を境界面B(図5(B)参照。)とした場合に、その境界面Bを挟んで右カバー28から離れる位置(すなわち、図5(B)中において境界面Bよりも左側。)にある。
このような当接位置Pにおいて、規制部41と被規制部43が互いに当接していれば、右カバー28を第一位置から第二位置側へ変位させる向きの外力が右カバー28に作用しても、中央カバー26が開位置側へ変位するのを抑制することができる。
例えば、図5(B)中に示す外力F1が右カバー28に作用した場合、被規制部43からは、規制部41に対して力F2が作用する。ただし、上述のような当接位置Pで規制部41と被規制部43が当接している場合、規制部41に対して作用する力F2には、中央カバー26を閉位置から開位置側へ変位させる向きに作用する分力が含まれなくなる。
すなわち、図5(B)中に示すように、当接位置Pにおいて、被規制部43から規制部41に対して作用する力F2は、中央カバー26の回動中心R1から離れる方向(すなわち、遠心方向。)へ作用する分力F3と、その分力F3の作用方向(上記遠心方向。)に対して直交する方向へ作用する分力F4の合力に相当する。
これらのうち、分力F3は、中央カバー26を回動させる力としては作用しない。また、当接位置Pが上述のような位置にある場合、分力F4は、中央カバー26を閉位置側へと付勢する向きに作用する。したがって、これらの分力F3,F4は、いずれも中央カバー26を閉位置から開位置側へ変位させる向きに作用する分力ではなく、そのような分力が上述の力F2には含まれないことになる。
そのため、右カバー28を第一位置から第二位置側へ変位させる向きの外力F1が右カバー28に作用した際、それに伴って当接位置Pにおいて上述のような力F2が中央カバー26に作用しても、中央カバー26が開位置側へ変位することはない。
一方、中央カバー26が、利用者からの操作を受けて閉位置から開位置へ変位する場合、図6(A)−図6(C)に示すように、規制部41は中央カバー26とともに変位する。すなわち、中央カバー26が開位置に変位し始めると、規制部41も変位し、規制部41と被規制部43との当接位置Pにおける当接が解除される。その際、右カバー28は、自重あるいは中央カバー26側から力を受けることによって回動し始め、中央カバー26及び右カバー28は、図6(B)に示す位置へと到達する。そして、中央カバー26が更に開位置側へと変位すると、規制部41は、被規制部43から離間して、被規制部43の変位を妨げない位置へと移動する(図6(C)参照。)。これにより、右カバー28は、自重で第二位置へ移動し、中央カバー26が開位置へ変位した際に、中央カバー26と右カバー28が干渉するのを避けることができる。
中央カバー26が、開位置から閉位置へと変位する際には、図6(B)に示す位置で規制部41が被規制部43の先端に下側から当接する。その後、中央カバー26が更に閉位置へと変位する間は、規制部41が被規制部43との当接を維持したまま、中央カバー26及び右カバー28が変位し、中央カバー26が閉位置に到達するとともに、右カバー28が第一位置に到達する(図6(A)参照。)。
また、規制部41は、図7(A)及び図7(B)に示すように、壁部47を備えている。壁部47は、中央カバー26の第二面262と規制部41の第二部分412との間で、隙間45に隣接する箇所に形成されている。図7(B)に示す状態では、壁部47は、中央カバー26の第二面262から下向きに突出し、規制部41の第二部分412に接続して、隙間45を後方側から覆っている。
規制部41は、図7(B)に示すように、被規制部43が導入される領域を挟んで互いに対向する箇所に、第一当接部51及び第二当接部52を有する。被規制部43は、当該被規制部43が上述の第一当接部51と第二当接部52との間に導入された場合に、第一当接部51と接触する位置にある第三当接部53と、第二当接部52と接触する位置にある第四当接部54とを有する。
中央カバー26が閉位置にあり、かつ、右カバー28が第一位置にある状態において、第一当接部51と第三当接部53は互いに当接し、かつ、第二当接部52と第四当接部54は互いに当接する。このとき、第一当接部51と第三当接部53は、それぞれが図7(B)中でいう前後方向に対して垂直な壁面を有し、それぞれの垂直な壁面同士で相互に当接する。また、第二当接部52と第四当接部54も、それぞれが図7(B)中でいう前後方向に対して垂直な壁面を有し、それぞれの垂直な壁面同士で相互に当接する。
これにより、第一当接部51,第二当接部52,第三当接部53,及び第四当接部54は、中央カバー26及び右カバー28が回動中心軸線方向(図7(A)及び図7(B)中でいう前後方向。)へ相対的に変位するのを規制する。そのため、中央カバー26と右カバー28は、中央カバー26及び右カバー28以外の別部品を介することなく、互いに直接に位置決めされる。
また、中央カバー26は、図8(A)及び図8(B)に示すように、中央カバー26上でのシートの搬送方向に直交する幅方向に関し、当該幅方向全体にわたる範囲のうち、一部の範囲がシートの搬送領域A1として利用されるように構成されている。この搬送領域A1の幅(図8(B)中でいう前後方向幅。)は、図7(A)に示すように、図7(A)中でいう前後方向へ最大幅まで間隔が拡大されたサイドガイド31,32間の距離に相当する。そのため、搬送部20からシートが排出された際に、サブトレイ26上では、シートが、概ね搬送領域A1内において搬送方向下流側(図8(B)中に示すシートの排出方向。)へと送り出される。
このような搬送領域A1に対し、規制部41は、図7(A)及び図8(B)に示すように、搬送領域A1から外れた位置に設けられている。そのため、搬送領域A1内において搬送方向下流側へと送り出されるシートが、規制部41に引っかかるのを抑制することができる。
なお、搬送部20から複数のシートが排出される場合、先に排出されたシートは、後から排出されるシートに押されることがあり、その場合、先に排出されたシートが僅かに傾いて搬送領域A1外へはみ出すこともある。しかし、このようなシートの傾きも想定して、規制部41を搬送領域A1から充分に離れた位置に設けてあるので、傾きが生じたシートが規制部41に引っかかることも抑制可能である。
ちなみに、図8(B)に併記したように、搬送領域A1よりも更に前後方向幅が広い搬送領域A2において、シートが搬送方向下流側へと送り出される構成も採用し得る。この場合、規制部41が搬送領域A2に近接することになるので、シートが僅かに傾くだけで、シートの角が規制部41に接触する可能性がある。ただし、その場合でも、規制部41は、上述のような壁部47を有し、壁部47は、シートの搬送方向に沿って延設されており、シートの端縁が隙間45側へ侵入するのを阻止する。したがって、このような壁部47を備えていれば、規制部41が搬送領域A2に近接していても、シートの角は隙間45に入り込みにくく、シートが規制部41に引っかかるのを抑制することができる。
[効果]
以上説明したとおり、上記複合機1によれば、右カバー28を第一位置から第二位置へと変位させる向きの外力が右カバー28に作用した場合でも、その外力に起因して中央カバー26を閉位置から開位置側へ変位させる力が作用することはない。したがって、例えば、右カバー28に荷重が加わった場合でも、そのことが原因で中央カバー26が閉位置から開位置側へ変位することはなく、中央カバー26を適正に閉位置に保持することができる。
また、上記複合機1によれば、規制部41が上述のような搬送領域A1から外れた位置に設けられている。そのため、搬送部20へ供給されるシート又は搬送部20から排出されるシートは、規制部41に引っかかることなく搬送される。よって、規制部41が搬送領域A1内にある場合のように、例えば、規制部41の形状をシートが引っかかりにくい形状にする等の工夫をしなくても済み、規制部41を機能本位で設計することができる。
あるいは、上記複合機1において、規制部41と搬送領域A2とが近接している構成を採用した場合であっても、壁部47を設けることにより、搬送部20から排出されるシートの端縁が隙間45側へ侵入するのを阻止することができる。よって、このような壁部47がない場合に比べ、シートの端縁が規制部41に引っかかるのを抑制することができる。
また、上記複合機1によれば、中央カバー26が閉位置にある場合に、第一当接部51と第三当接部53が互いに当接し、かつ、第二当接部52と第四当接部54が互いに当接し、中央カバー26及び右カバー28がシートの搬送方向に直交する幅方向へ相対的に変位しなくなる。したがって、中央カバー26及び右カバー28のそれぞれが他の部材に対して位置決めされる場合に比べ、中央カバー26と右カバー28の相対位置を直接的に精度よく位置決めし、中央カバー26と右カバー28が外装面を構成したときの見映えをよくすることができる。
[他の実施形態]
以上、シート搬送装置、及び画像読取装置について、例示的な実施形態を挙げて説明したが、本発明は、上述の例示的な実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、様々な形態で実施することができる。
例えば、上記実施形態において、規制部41と被規制部43との当接位置Pは、上述の境界面Bを挟んで右カバー28とは反対側となる位置に設けられていたが、機能的に同等なことを実現可能な位置であれば、例示した位置以外であってもよい。すなわち、当接位置Pは、被規制部43から規制部41に対して作用する力が、中央カバー26を閉位置から開位置側へ変位させる向きに作用する分力を含まなくなる当接位置であればよい。一例としては、中央カバー26の回動中心R1の直下となる位置(すなわち、上述の境界面Bに重なる位置)であってもよい。
また、上記実施形態では、規制部41が搬送領域A1から外れた位置に設けられる例を示したが、規制部41にテーパやアールを付けることにより、シートが引っかかりにくい形状の規制部41にすれば、規制部41を搬送領域A1内に設けてもよい。
また、上記実施形態では、規制部41と被規制部43によって、中央カバー26と右カバー28の回動中心軸線R1,R2方向の位置決めを行う例を示したが、規制部41と被規制部43が、そのような位置決め機能を有するか否かは任意である。例えば、同等な位置決めを行う場合であっても、規制部41及び被規制部43とは別に専用の位置決め機構を設けてもよい。あるいは、同等な位置決めを行わない場合であれば、規制部41及び被規制部43とは別に専用の位置決め機構を設けることも不要である。
また、上記実施形態では、一組の規制部41と被規制部43を設けたが、複数組の規制部41と被規制部43を設けてもよい。その場合、一組の規制部41と被規制部43によって、中央カバー26が右カバー28に対して相対的に前方へ変位するのを規制し、別の一組の規制部41と被規制部43によって、中央カバー26が右カバー28に対して相対的に後方へ変位するのを規制し、これらの構成全体で中央カバー26と右カバー28の回動中心軸線R1,R2方向の位置決めを行ってもよい。
また、上記実施形態では、シート搬送装置の一例として、複合機1が備えるADFユニット6を例示したが、複合機として構成されているか否かは任意であり、単機能の画像読取装置、コピー機、ファクシミリ装置などにおいて、上述のような構成を採用してもよい。
[実施形態から把握可能な構成]
以上説明した例示的な実施形態から、本明細書で説明したシート搬送装置、及び画像読取装置は、更に以下に挙げるような構成を備えていてもよいことが把握できる。
まず、上述のシート搬送装置において、第一カバーは、閉位置と開位置との間を回動可能に構成され、第二カバーは、第一位置と第二位置との間を回動可能に構成されていてもよい。
また、上述のシート搬送装置、又は画像読取装置において、当接位置は、第一カバーが閉位置にある場合に、当該第一カバーによって構成される外装面に直交する位置、かつ第一カバーの回動中心を通る位置に想定される仮想的な境界面に対し、当該境界面を挟んで第二カバーとは反対側となる位置であってもよい。
このように構成されたシート搬送装置、又は画像読取装置によれば、被規制部と規制部との当接位置を、上述のような、第二カバーに外力が作用しても第一カバーが開位置側へ回動しなくなる位置にすることができる。
また、上述のシート搬送装置、又は画像読取装置において、規制部は、第二面から延出し、その延出方向が第二面から離間する方向とされた第一部分と、当該第一部分の延出方向先端から当該延出方向に対して折れ曲がる方向へ延出し、当該延出方向は第一カバーが閉位置にある状態において第二カバーへ近づく方向とされ、第二面との間には隙間が形成された第二部分とを有し、第一カバーが閉位置にある場合には、第二面と第二部分との間にある隙間に被規制部が導入されて、当該位置で被規制部の先端と第二部分が互いに当接するように構成されていてもよい。
また、上述のシート搬送装置、又は画像読取装置において、第二面と第二部分との間で、隙間に隣接する箇所には、搬送部から排出されるシートの端縁が隙間側へ侵入するのを阻止可能な壁部が形成されていてもよい。
このように構成されたシート搬送装置、又は画像読取装置によれば、搬送部から排出されるシートの端縁が隙間側へ侵入するのを壁部によって阻止することができる。よって、このような壁部がない場合に比べ、シートの端縁が規制部に引っかかるのを抑制することができる。
また、上述のシート搬送装置、又は画像読取装置において、第一カバーが閉位置にあり、かつ、第二カバーが第一位置にある状態において、第一カバーと第二カバーは、それぞれの回動中心軸線と平行に形成された端面を相互に対向させた状態で、隣り合う位置に配置されるように構成されていてもよい。
また、上述のシート搬送装置、又は画像読取装置において、第一カバーは、当該第一カバー上でのシートの搬送方向に直交する幅方向に関し、当該幅方向全体にわたる範囲のうち、一部の範囲がシートの搬送領域として利用されるように構成され、規制部は、搬送領域から外れた位置に設けられていてもよい。
このように構成されたシート搬送装置、又は画像読取装置によれば、規制部が上述のような搬送領域から外れた位置に設けられている。そのため、搬送部へ供給されるシート又は搬送部から排出されるシートは、規制部に引っかかることなく搬送される。よって、規制部が搬送領域内にある場合のように、例えば、規制部の形状をシートが引っかかりにくい形状にする等の工夫をしなくても済み、規制部を機能本位で設計することができる。
また、上述のシート搬送装置、又は画像読取装置において、規制部は、第一当接部及び第二当接部を有し、被規制部は、第三当接部及び第四当接部を有し、第一カバーが閉位置にある場合には、第一当接部と第三当接部が互いに当接し、かつ、第二当接部と第四当接部が互いに当接することにより、第一カバー及び第二カバーがシートの搬送方向に直交する幅方向へ相対的に変位するのを規制可能に構成されていてもよい。
このように構成されたシート搬送装置、又は画像読取装置によれば、第一カバーが閉位置にある場合に、第一カバー及び第二カバーは、第一当接部、第二当接部、第三当接部、及び第四当接部により、互いの相対位置が直接位置決めされて、シートの搬送方向に直交する幅方向へ相対的に変位しなくなる。したがって、第一カバーと第二カバーそれぞれが他の部材に対して位置決めされる場合に比べ、第一カバーと第二カバーの相対位置を精度よく位置決めし、両者が外装面を構成したときの見映えをよくすることができる。
1…複合機、2…本体ユニット、3…読取ユニット、5…スキャナユニット、5A…スキャナベース、6…ADFユニット、6A…ADFベース、7…操作パネル、8…取り出し口、9…媒体供給カセット、11…プラテン、12…ガイドレール、13…キャリッジ、15…イメージセンサ、20…搬送部、21…吸入ローラ、22A…分離ローラ、22B…分離片、23A…中継ローラ、23B…中継ピンチローラ、24A…反転ローラ、24B…第一反転ピンチローラ、24C…第二反転ピンチローラ、25…ガイド部、26…中央カバー(サブトレイ)、26A…軸支部、26B…端面、261…第一面、262…第二面、27…左カバー、27A…軸支部、28…右カバー、28A…軸支部、28B…端面、29…メイントレイ、30…シート給排部、31,32…サイドガイド、31A,32A…延出部、41…規制部、43…被規制部、45…隙間、47…壁部、51…第一当接部、52…第二当接部、53…第三当接部、54…第四当接部、A1,A2…搬送領域、B…境界面。

Claims (9)

  1. 所定の搬送経路に沿ってシートを搬送可能な搬送部と、
    閉位置と開位置との間を変位可能に構成され、前記閉位置にある場合には、第一面で装置の外装面の一部を構成し、前記開位置にある場合には、前記搬送部へ供給されるシート又は前記搬送部から排出されるシートを、前記第一面の反対側にある第二面で支持可能な支持部として機能する第一カバーと、
    前記第一カバーに連動して第一位置と第二位置との間を変位可能に構成され、前記第一カバーが前記閉位置にある場合には前記第一位置にあり、当該第一位置では前記第一カバーと隣り合う位置において前記外装面の一部を構成し、前記第一カバーが前記閉位置から前記開位置へ変位する際には前記第一位置から第二位置へ変位することにより、前記第一カバーの変位を妨げない場所へ待避可能な第二カバーと
    を備え、
    前記第二カバーには、前記第二カバーとともに変位する被規制部が設けられ、
    前記第一カバーには、前記第一カバーが前記閉位置にある場合に、前記被規制部に当接することにより、前記第二カバーが前記第一位置から前記第二位置側へ変位するのを阻止する一方、前記第一カバーを前記閉位置から前記開位置へ変位させると、前記被規制部の変位を妨げない位置へと移動する規制部が設けられ、
    前記第一カバーが前記閉位置にある状態で、前記第二カバーを前記第一位置から前記第二位置側へ変位させる向きの外力を前記第二カバーに対して作用させた際に、前記被規制部から前記規制部に対して作用する力が、前記第一カバーを前記閉位置から前記開位置側へ変位させる向きに作用する分力を含まなくなる当接位置において、前記規制部と前記被規制部が互いに当接するように構成されている
    シート搬送装置。
  2. 請求項1に記載のシート搬送装置において、
    前記第一カバーは、前記閉位置と前記開位置との間を回動可能に構成され、
    前記第二カバーは、前記第一位置と前記第二位置との間を回動可能に構成されている
    シート搬送装置。
  3. 請求項2に記載のシート搬送装置において、
    前記当接位置は、前記第一カバーが前記閉位置にある場合に、当該第一カバーによって構成される前記外装面に直交する位置、かつ前記第一カバーの回動中心を通る位置に想定される仮想的な境界面に対し、当該境界面を挟んで前記第二カバーとは反対側となる位置である
    シート搬送装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載のシート搬送装置において、
    前記規制部は、前記第二面から延出し、その延出方向が前記第二面から離間する方向とされた第一部分と、当該第一部分の延出方向先端から当該延出方向に対して折れ曲がる方向へ延出し、当該延出方向は前記第一カバーが前記閉位置にある状態において前記第二カバーへ近づく方向とされ、前記第二面との間には隙間が形成された第二部分とを有し、前記第一カバーが前記閉位置にある場合には、前記第二面と前記第二部分との間にある前記隙間に前記被規制部が導入されて、当該位置で前記被規制部の先端と前記第二部分が互いに当接するように構成されている
    シート搬送装置。
  5. 請求項4に記載のシート搬送装置において、
    前記第二面と前記第二部分との間で、前記隙間に隣接する箇所には、前記搬送部から排出されるシートの端縁が前記隙間側へ侵入するのを阻止可能な壁部が形成されている
    シート搬送装置。
  6. 請求項2−請求項5のいずれか一項に記載のシート搬送装置において、
    前記第一カバーが前記閉位置にあり、かつ、前記第二カバーが前記第一位置にある状態において、前記第一カバーと前記第二カバーは、それぞれの回動中心軸線と平行に形成された端面を相互に対向させた状態で、前記隣り合う位置に配置されるように構成されている
    シート搬送装置。
  7. 請求項2−請求項6のいずれか一項に記載のシート搬送装置において、
    前記第一カバーは、当該第一カバー上でのシートの搬送方向に直交する幅方向に関し、当該幅方向全体にわたる範囲のうち、一部の範囲がシートの搬送領域として利用されるように構成され、
    前記規制部は、前記搬送領域から外れた位置に設けられている
    シート搬送装置。
  8. 請求項1−請求項7のいずれか一項に記載のシート搬送装置において、
    前記規制部は、第一当接部及び第二当接部を有し、
    前記被規制部は、第三当接部及び第四当接部を有し、
    前記第一カバーが前記閉位置にある場合には、前記第一当接部と前記第三当接部が互いに当接し、かつ、前記第二当接部と前記第四当接部が互いに当接することにより、前記第一カバー及び前記第二カバーがシートの搬送方向に直交する幅方向へ相対的に変位するのを規制可能に構成されている
    シート搬送装置。
  9. 画像の読み取り対象となるシートを所定の搬送経路に沿って搬送するシート搬送装置を備えた画像読取装置であって、
    前記シート搬送装置は、
    所定の搬送経路に沿ってシートを搬送可能な搬送部と、
    閉位置と開位置との間を変位可能に構成され、前記閉位置にある場合には、第一面で装置の外装面の一部を構成し、前記開位置にある場合には、前記搬送部へ供給されるシート又は前記搬送部から排出されるシートを、前記第一面の反対側にある第二面で支持可能な支持部として機能する第一カバーと、
    前記第一カバーに連動して第一位置と第二位置との間を変位可能に構成され、前記第一カバーが前記閉位置にある場合には前記第一位置にあり、当該第一位置では前記第一カバーと隣り合う位置において前記外装面の一部を構成し、前記第一カバーが前記閉位置から前記開位置へ変位する際には前記第一位置から第二位置へ変位することにより、前記第一カバーの変位を妨げない場所へ待避可能な第二カバーと
    を備え、
    前記第二カバーには、前記第二カバーとともに変位する被規制部が設けられ、
    前記第一カバーには、前記第一カバーが前記閉位置にある場合に、前記被規制部に当接することにより、前記第二カバーが前記第一位置から前記第二位置側へ変位するのを阻止する一方、前記第一カバーを前記閉位置から前記開位置へ変位させると、前記被規制部の変位を妨げない位置へと移動する規制部が設けられ、
    前記第一カバーが前記閉位置にある状態で、前記第二カバーを前記第一位置から前記第二位置側へ変位させる向きの外力を前記第二カバーに対して作用させた際に、前記被規制部から前記規制部に対して作用する力が、前記第一カバーを前記閉位置から前記開位置側へ変位させる向きに作用する分力を含まなくなる当接位置において、前記規制部と前記被規制部が互いに当接するように構成されている
    画像読取装置。
JP2014192970A 2014-09-22 2014-09-22 シート搬送装置、及び画像読取装置 Active JP6358011B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192970A JP6358011B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 シート搬送装置、及び画像読取装置
CN201510603551.1A CN105438865B (zh) 2014-09-22 2015-09-21 片状物传送装置和图像读取设备
US14/861,297 US9567180B2 (en) 2014-09-22 2015-09-22 Sheet conveying device and image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192970A JP6358011B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 シート搬送装置、及び画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016066833A JP2016066833A (ja) 2016-04-28
JP6358011B2 true JP6358011B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=55525096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192970A Active JP6358011B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 シート搬送装置、及び画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9567180B2 (ja)
JP (1) JP6358011B2 (ja)
CN (1) CN105438865B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6769321B2 (ja) * 2017-02-06 2020-10-14 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置および画像形成装置
JP6997961B2 (ja) * 2017-03-14 2022-02-04 株式会社リコー 画像読取装置及び画像形成装置
JP7208055B2 (ja) * 2019-02-22 2023-01-18 東芝テック株式会社 手差し給紙装置および画像形成装置
JP2023004032A (ja) * 2021-06-25 2023-01-17 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4447764B2 (ja) 2000-11-13 2010-04-07 キヤノン株式会社 シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置
JP2004299872A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nisca Corp 原稿搬送装置及び原稿搬送方法、並びに画像読取装置
KR100565084B1 (ko) * 2004-10-12 2006-03-30 삼성전자주식회사 수동급지대 및 이를 적용한 화상형성장치
JP2009137686A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Seiko Epson Corp 搬送装置及び画像処理装置
JP5321818B2 (ja) 2009-04-01 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 給送装置
JP2011035666A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp シート処理装置
JP6135428B2 (ja) * 2013-09-27 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6458420B2 (ja) * 2014-09-22 2019-01-30 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9567180B2 (en) 2017-02-14
CN105438865B (zh) 2018-10-12
US20160083214A1 (en) 2016-03-24
CN105438865A (zh) 2016-03-30
JP2016066833A (ja) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6451182B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP6458420B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP5619445B2 (ja) 画像処理装置
JP6358011B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP2012126530A (ja) 画像読取装置
JP6112470B2 (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP6146298B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
US9203996B2 (en) Image scanning device
US9527686B2 (en) Sheet conveying device
JP6146299B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP7013895B2 (ja) 画像読取装置
JP2015067399A (ja) 画像読取装置
JP6079955B2 (ja) 画像読取装置
JP6194792B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP6299386B2 (ja) シート搬送装置
JP2014118243A (ja) シート搬送装置
JP2013251726A (ja) 画像読取装置
JP6357965B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP6819043B2 (ja) シート搬送装置
JP7040059B2 (ja) 画像読取装置
JP5590200B2 (ja) 画像読取装置
JP6500680B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP2018145012A (ja) 画像読取装置
JP2017178514A (ja) シート搬送装置
JP2019147648A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150