JP6357833B2 - 複合成形品の製造方法 - Google Patents
複合成形品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6357833B2 JP6357833B2 JP2014071866A JP2014071866A JP6357833B2 JP 6357833 B2 JP6357833 B2 JP 6357833B2 JP 2014071866 A JP2014071866 A JP 2014071866A JP 2014071866 A JP2014071866 A JP 2014071866A JP 6357833 B2 JP6357833 B2 JP 6357833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- resin
- mold cavity
- thermoplastic resin
- composite molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
(1)金型キャビティ内に、切断面を有し、一方向に引き揃えた連続繊維をナイロン6樹脂にて含浸固化させたUDテープを配置した後、金型キャビティ内にナイロン6樹脂を射出する複合成形品の製造方法であって、UDテープを配置するキャビティ面が、ナイロン6樹脂の流路より一段低い位置に設けられ、金型キャビティ内にUDテープを配置するに際し、UDテープの切断面が金型キャビティ面から1mm以内となるようにUDテープを配置し、配置したUDテープの延在方向に流動するナイロン6樹脂をUDテープに接触させる際に、ナイロン6樹脂をUDテープの上面のうち、UDテープの切断面からUDテープを構成する連続繊維の配向方向に10mm以内の上面に最初に接触させること特徴とする複合成形品の製造方法。
(2)金型キャビティ内にUDテープを配置するに際し、UDテープの切断面の少なくとも一部を予め金型キャビティ面に接触させるようにUDテープを配置する、(1)に記載の複合成形品の製造方法。
(3)UDテープを構成する連続繊維が炭素繊維である、(1)または(2)に記載の複合成形品の製造方法。
前記の通り、UDテープとは、一方向に引き揃えた連続繊維を熱可塑性樹脂にて含浸固化し、テープ状に加工した部材である。UDテープに用いる強化繊維としては、炭素繊維、アラミド繊維、ナイロン繊維、高強度ポリエステル繊維、ガラス繊維、ボロン繊維、アルミナ繊維、窒化珪素繊維などの各種の無機繊維または有機繊維を用いることができる。これらの中でも比強度、比弾性率に優れるという点で炭素繊維が好ましい。
金型内に射出成形する熱可塑性樹脂としては、先に例示した熱可塑性樹脂やこれらの樹脂を組み合わせてなるアロイ樹脂等を用いることができ、また、UDテープに用いる含浸樹脂との接着性を考慮してこれら樹脂を適宜変更することが可能である。
上記組成で成るUDテープと熱可塑性樹脂とで構成される複合成形品の製造方法を以下で詳細に説明する。
予め100mmの長さに切断したUDテープ(東レ(株)製 炭素繊維含有率40重量%、ベースレジン:ナイロン6樹脂))を、図5に示すようにフィルムゲート金型におけるゲート側の金型キャビティ面に切断面が接触するように配置した。その金型キャビティ内に、熱可塑性樹脂CM1011G45(ベースレジン:ナイロン6、ガラス繊維45重量%含有)を射出成形し、UDテープと熱可塑性樹脂とを接合一体化して複合成形品を製造した。この複合成形品は、UDテープ中の連続繊維の乱れやUDテープ自身の位置ずれがなく、所望した形および位置にUDテープがインサートされた成形体であった。この際、固定冶具は用いておらず、また、特別な金型を導入することも無いため、非常に効率よく複合射出成形品を製造することができた。
実施例1と同様の長さに切断したUDテープ(東レ(株)製 炭素繊維含有率40重量%、ベースレジン:ナイロン6樹脂)を図9のようにフィルムゲート金型におけるゲート側の金型キャビティ面にゲートから20.0mmの位置に配置した。その金型キャビティ内に、熱可塑性樹脂CM1011G45(ベースレジン:ナイロン6、ガラス繊維45重量%含有)を射出成形し、UDテープと熱可塑性樹脂とを接合して複合射出成形品を製造したところ、連続繊維の大幅な乱れやUDテープ自体の大きな位置ずれが認められた。
1a 上面
1b 下面
1c 切断面
2 熱可塑性樹脂
2a 流動先端
2b 流動方向
3 金型キャビティ面
4 金型キャビティ内
Claims (3)
- 金型キャビティ内に、切断面を有し、一方向に引き揃えた連続繊維をナイロン6樹脂にて含浸固化させたUDテープを配置した後、金型キャビティ内にナイロン6樹脂を射出する複合成形品の製造方法であって、UDテープを配置するキャビティ面が、ナイロン6樹脂の流路より一段低い位置に設けられ、金型キャビティ内にUDテープを配置するに際し、UDテープの切断面が金型キャビティ面から1mm以内となるようにUDテープを配置し、配置したUDテープの延在方向に流動するナイロン6樹脂をUDテープに接触させる際に、ナイロン6樹脂をUDテープの上面のうち、UDテープの切断面からUDテープを構成する連続繊維の配向方向に10mm以内の上面に最初に接触させること特徴とする複合成形品の製造方法。
- 金型キャビティ内にUDテープを配置するに際し、UDテープの切断面の少なくとも一部を予め金型キャビティ面に接触させるようにUDテープを配置する、請求項1に記載の複合成形品の製造方法。
- UDテープを構成する連続繊維が炭素繊維である、請求項1または2に記載の複合成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014071866A JP6357833B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 複合成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014071866A JP6357833B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 複合成形品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015193118A JP2015193118A (ja) | 2015-11-05 |
JP6357833B2 true JP6357833B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=54432645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014071866A Active JP6357833B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 複合成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6357833B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000202857A (ja) * | 1999-01-19 | 2000-07-25 | Honda Motor Co Ltd | 繊維強化樹脂製品の製造方法 |
JP5651925B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2015-01-14 | 三菱レイヨン株式会社 | 繊維強化複合材料成形品とその製造方法 |
JP5828380B2 (ja) * | 2011-06-27 | 2015-12-02 | 東レ株式会社 | 複合成形体およびその製造方法 |
US10265928B2 (en) * | 2012-07-18 | 2019-04-23 | Mitsubishi Chemical Corporation | Fiber reinforced composite material structure, composite material molded body using the same, and manufacturing method therefor |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014071866A patent/JP6357833B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015193118A (ja) | 2015-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4858544B2 (ja) | 複合成形品およびその製造方法 | |
JP5828380B2 (ja) | 複合成形体およびその製造方法 | |
JP5344032B2 (ja) | 射出成形品およびその製造方法 | |
JP2012018797A (ja) | ケースおよびその製造方法 | |
US20160016382A1 (en) | Layered substrate and method for manufacturing same | |
JP5950194B2 (ja) | 複合成形体の製造方法 | |
JP2016108531A (ja) | 強化熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 | |
CN105873738A (zh) | Frp成型夹具和frp结构体的成型方法 | |
JP5957395B2 (ja) | 転動体収容具 | |
JP6357833B2 (ja) | 複合成形品の製造方法 | |
JP2014076565A (ja) | 繊維強化熱可塑樹脂の接合体およびその接合方法 | |
JP2011166124A (ja) | 電気・電子機器筐体 | |
JP2010131804A (ja) | 複合成形品およびその製造方法 | |
JP2017119432A (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法および繊維強化プラスチック | |
WO2014119666A1 (ja) | 樹脂成形体の製造方法、及びグラファイトシート積層体 | |
JP2005271583A (ja) | 射出成形金型および複合射出成形品 | |
CN110177669B (zh) | 纤维增强塑料的制造方法 | |
JP2014169411A (ja) | プリプレグ、及びその製造方法 | |
JP6667331B2 (ja) | 金属部材と樹脂モールドとの複合体 | |
JP2010253801A (ja) | 繊維強化複合材料成形品とその製造方法 | |
JP2016187875A (ja) | 成形体の製造方法 | |
JP2012232507A (ja) | 接合構造体 | |
CN221022068U (zh) | 一体化成型体 | |
JP2017206015A (ja) | 複合成形体の製造方法 | |
US20210331440A1 (en) | Molded composite article, method for the production thereof and use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6357833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |