JP6357459B2 - シートベルトリトラクタ - Google Patents

シートベルトリトラクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6357459B2
JP6357459B2 JP2015236657A JP2015236657A JP6357459B2 JP 6357459 B2 JP6357459 B2 JP 6357459B2 JP 2015236657 A JP2015236657 A JP 2015236657A JP 2015236657 A JP2015236657 A JP 2015236657A JP 6357459 B2 JP6357459 B2 JP 6357459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration sensor
lever
lock
seat belt
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015236657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017100619A (ja
Inventor
岩太 日端
岩太 日端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Priority to JP2015236657A priority Critical patent/JP6357459B2/ja
Publication of JP2017100619A publication Critical patent/JP2017100619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357459B2 publication Critical patent/JP6357459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シートベルトリトラクタに関し、より詳細には、水平方向の加速度を検出してシートベルトの引出動作をロックする加速度センサを備えるシートベルトリトラクタに関する。
車両に搭載されるシートベルト装置は、シートベルトリトラクタから引き出されたシートベルトによって、シートに着座する乗員を拘束して車両衝突時等に乗員を保護する。シートベルトリトラクタは、車両衝突時等に水平方向に所定値より大きな加速度が作用した際に、この加速度を加速度センサで検出してシートベルトのロック機構を作動させ、これによりシートベルトを引き出し不能にする。
具体的には、加速度センサが車両の急減速状態を感知すると、加速度センサの加速度センサレバーがスピンドルに回転可能に支持されるステアリングホイールを係止し、ステアリングホイールが、スピンドルに対して回転遅れを生じる。これにより、スピンドルとステアリングホイール間に配置されたロック部材が作動して、フレームに係合することで、スピンドルがロックされる。
従来の加速度センサは、シートベルト装着時には、加速度センサレバーが常にフリー状態に維持されており、車両に緊急状態が発生した際、直ちにステアリングホイールに係止可能としている。このため、車両走行に伴って加速度センサの関連部品が振動して加速度センサ近傍から雑音が発生し、乗員に不快感を与えることがあった。
加速度センサを備えるシートベルトリトラクタとしては、シートベルトの引出し、巻き取りに連動して加速度センサの作動を許容、または阻止するロックキャンセル機構を備えるものが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載のシートベルトリトラクタは、スプリングの弾性力によりスプールと摩擦的に連結されて揺動するブロッキングアームを備え、ロックキャンセル機構の作動時には、ブロッキングアームの先端部が加速度センサレバーに当接して加速度センサの作動を阻止している。
国際特許第97/02966号
特許文献1に記載のロックキャンセル機構は、ブロッキングアームの先端部が加速度センサレバーに当接して加速度センサレバーの作動を阻止するので、車両走行に伴う加速度センサ近傍からの雑音は、ロックキャンセル機構が加速度センサレバーに当接している間は防止可能である。しかしながら、ロックキャンセル機構の作動状態を解除するには、ブロッキングアームの先端部が加速度センサレバーの作動領域から退避した位置に移動しなければならない。特許文献1では、ロックキャンセル機構を解除するのに必要なシートベルトの引出し量が多くなり、ロックキャンセル機構を解除する時間がかかるという課題があった。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両走行に伴う加速度センサ近傍からの雑音を抑制して、乗員に与える不快感を解消しつつ、ロックキャンセル機構の作動状態を短時間で解除でき、加速度センサを確実に作動可能とすることができるシートベルトリトラクタを提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) フレームに回転自在に支持され、ウェビングが巻装されるスピンドルと、
前記フレームに係合することで前記スピンドルのウェビング引き出し方向の回転をロックするロック部材と、
前記スピンドルに相対回転可能に支持されると共に、前記スピンドルに対して回転遅れを生じることにより前記ロック部材を作動するステアリングホイールと、
前記ステアリングホイールの外周面に形成された歯部と係合可能な加速度センサレバーを有し、水平方向の加速度を検出して前記ウェビングの引出動作をロックする加速度センサと、
前記加速度センサのロック動作を阻止するロックキャンセル機構と、
を備え
前記ロックキャンセル機構は、
前記スピンドルと一体回転するセンターハブに嵌合し、摩擦力により前記センターハブと一体回転可能に連結され、駆動ギヤが設けられたフリクションレバーと、
前記フレームに固定されるベアリングプレートに回転自在に支持され、前記フリクションレバーの前記駆動ギヤに噛合する従動ギヤ、及び前記加速度センサレバーと前記ステアリングホイールの歯部との係合を阻止する加速度センサロックキャンセル部を有するスイッチレバーと、
を備え、
前記スピンドルが前記ウェビングの巻き取り方向に回転したとき、前記加速度センサロックキャンセル部が前記加速度センサの前記ロック動作を阻止し、前記スピンドルが前記ウェビングの引出し方向に回転したとき、前記加速度センサの前記ロック動作を許容することを特徴とするシートベルトリトラクタ。
(2) 前記ロックキャンセル機構は、前記加速度センサの前記ロック動作を阻止する方向に、前記スイッチレバーを付勢する付勢部材を備えることを特徴とする(1)に記載のシートベルトリトラクタ。
(3) 前記フリクションレバーは、前記センターハブに嵌合し、摩擦力により前記センターハブと一体回転可能に連結される基部と、前記基部から径方向外方に延設されて外周面に前記駆動ギヤが設けられた腕部と、を有することを特徴とする(1)または(2)に記載のシートベルトリトラクタ。
(4) 前記フリクションレバーの前記駆動ギヤのピッチ円直径は、前記スイッチレバーの前記従動ギヤのピッチ円直径より大きいことを特徴とする(1)または(2)に記載のシートベルトリトラクタ。
(5) 前記センターハブと前記フリクションレバーとの前記摩擦力は、前記フリクションレバーの前記基部を縮径させる方向に付勢するクランプスプリングにより付与されることを特徴とする(1)に記載のシートベルトリトラクタ。
(6) 前記ベアリングプレートと、該ベアリングプレートに対向するカバー部材のいずれか一方は、前記フリクションレバーの揺動範囲を制限する揺動制限部材を備えることを特徴とする(1)に記載のシートベルトリトラクタ。
本発明のシートベルトリトラクタによれば、加速度センサのロック動作を阻止するロックキャンセル機構は、スピンドルと一体回転するセンターハブと摩擦力により一体回転可能に連結され、駆動ギヤが設けられたフリクションレバーと、フリクションレバーの駆動ギヤに噛合する従動ギヤ、及び加速度センサレバーとステアリングホイールの歯部との係合を阻止する加速度センサロックキャンセル部を有するスイッチレバーと、を備える。そして、スピンドルがシートベルトの巻き取り方向に回転したとき、加速度センサロックキャンセル部が加速度センサのロック動作を阻止し、スピンドルがシートベルトの引出し方向に回転したとき、加速度センサのロック動作を許容する。これにより、車両走行に伴う加速度センサ近傍からの雑音を抑制して、乗員に与える不快感を解消しつつ、ロックキャンセル機構の作動状態を短時間で解除でき、加速度センサを確実に作動可能とすることができる。
本発明の一実施形態のシートベルトリトラクタの分解斜視図である。 図1に示すシートベルトリトラクタの断面図である。 カバー部材を外してロックキャンセル機構を示す側面図である。 (a)は、センターハブとフリクションレバーとの嵌合状態を示す断面図、(b)は、フリクションレバーの基部にクランプスプリングが嵌合した状態を示す側面図である。 加速度センサを構成する加速度センサレバーの斜視図である。 シートベルトが引き出され、スイッチレバーが時計方向に揺動してロックキャンセル機構が非作動である状態をカバー部材を外して示す側面図である。 図6に示す状態からシートベルトが巻き取られ、スイッチレバーが反時計方向に揺動してロックキャンセル機構が作動している状態をカバー部材を外して示す側面図である。 車両の急減速時にシートベルトが引き出されてロックキャンセル機構が非作動状態になると共に、加速度センサの加速度センサレバーがステアリングホイールの歯部と係合する状態をカバー部材を外して示す側面図である。
以下、本発明に係るシートベルトリトラクタの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1及び図2に示すように、このシートベルトリトラクタ1は、ウェビングとしてのシートベルト(図示略)が巻装される金属製(例えば、アルミ合金製)のスピンドル10と、カバー12に収容されてスピンドル10を巻き取り方向に回転付勢するバネ式の巻取装置11と、スピンドル10を回転自在に支持する金属製のコ字状のフレーム13と、ロック部材としての金属製(例えば、鉄製)のロックドック20と、樹脂製のステアリングホイール30と、フレーム13に固定されるベアリングプレート60と、車体の加速度を感知する加速度センサ100と、加速度センサ100のロック動作を阻止するロックキャンセル機構70と、ベアリングプレート60を覆うように、フレーム13に固定されるカバー部材15と、を主に備えている。
フレーム13は、スピンドル10の軸方向の中央部分を挟んで対向する左右側板13A、13Bを有し、一方の側板13Aの外側に緊急ロック機構、加速度センサ100及びロックキャンセル機構70が配置され、他方の側板13Bの外側に巻取装置11が配置されている。スピンドル10の一端側の軸14は、ステアリングホイール30、ベアリングプレート60を貫通し、その先端にはセンターハブ71が一体回転するように嵌着されている。
フレーム13の側板13Aの円形開口の内周には、ロックドック20の爪22が係合可能な多数の内歯17が形成されている。ロックドック20は、スピンドル10の一方の端面と該端面に固着された金属製(例えば、鉄製)のセーフティプレート25との間に確保された空間に変位自在に収容され、オメガスプリング26によって爪22がフレーム13の内歯17から離れるロック解除方向に保持されている。また、ロックドック20は、ステアリングホイール30に形成されたカム孔31に挿入されるカムピン21を備える。
ステアリングホイール30は、スピンドル10に相対回転可能に支持され、ロックドック20のカムピン21が係合するカム孔31と、外周面に形成された歯部34とを有している。
カム孔31は、スピンドル10に対してステアリングホイール30が相対回転するときに、カムピン21を介してロックドック20の爪22を外方に押し出す。例えば、シートベルト引き出し時に、スピンドル10に対してステアリングホイール30が回転遅れを生じた場合に、スピンドル10とステアリングホイール30の相対回転により、ロックドック20をロック側へ作動させる。そして、外に飛び出させた爪22を、フレーム13の内歯17に噛み合わせることにより、スピンドル10をフレーム13の内歯17にロックさせ、シートベルト引き出し方向の回転を機械的にロックする。
図3及び図4も参照して、ロックキャンセル機構70は、フリクションレバー72と、スイッチレバー90と、を備える。フリクションレバー72は、センターハブ71に外嵌する基部74と、基部74から径方向外方に延設される腕部75とが、一体に成形されている。
基部74は、側面視において、周方向の一部が切欠かれた略C形に形成されると共に、切欠きの反対側には、径方向に延びる切欠き溝76が設けられている。これにより、基部74は、径方向に弾性変形(縮径)可能である。
基部74の内周面は、断面略半円状に形成され、センターハブ71の円環溝77に摺動自在に嵌合する。基部74の外周面には、クランプスプリング73が嵌合する円環溝78が設けられている。なお、センターハブ71の中心には、雌スプライン80が形成されてスピンドル10の一端側の軸14にスプライン嵌合し、スピンドル10と一体回転する。
基部74は、センターハブ71の円環溝77に外嵌すると共に、外周面に形成された円環溝78にクランプスプリング73が装着されている。これにより、基部74がクランプスプリング73の弾性力により縮径し、センターハブ71と基部74とが摩擦力により結合される。該摩擦力の大きさは、クランプスプリング73の弾性力に略比例する。
これにより、スピンドル10と共にセンターハブ71が回転すると、フリクションレバー72は、センターハブ71と基部74との摩擦力により一体回転可能となる。より具体的には、伝達トルクが、センターハブ71と基部74との摩擦力によるトルクより小さい場合には、センターハブ71と基部74とは一体回転する。また、伝達トルクが、センターハブ71と基部74との摩擦力によるトルクより大きい場合には、センターハブ71と基部74とは摩擦力に抗して摺動して相対回転する。また、フリクションレバー72の腕部75には、略扇形の駆動ギヤ79が外周面に設けられている。
フリクションレバー72は、腕部75がベアリングプレート60に突出して設けられた一対の突起61,62の間に配置されて、その揺動範囲が一対の突起(揺動制限部材)61,62により制限されている。
なお、フリクションレバー72の揺動範囲を制限できるものであれば、一対の突起61、62に限定されず、また、カバー部材15に設けられてもよい。
スイッチレバー90は、略3角形板状の本体91と、該本体91の側面に一体形成された従動ギヤ92と、を備え、従動ギヤ92の回転中心に形成された支持孔93が、ベアリングプレート60に突出して設けられた支持軸63に嵌合して回転自在に支持されている。
本体91の先端には、加速度センサロックキャンセル部94が設けられ、後述する加速度センサ100の加速度センサレバー103に対向して配置されている。従動ギヤ92は、フリクションレバー72の駆動ギヤ79と噛合している。
フリクションレバー72の駆動ギヤ79のピッチ円直径DAは、スイッチレバー90の従動ギヤ92のピッチ円直径DBより大きく、例えば、2倍以上の大きさに設定されている。これにより、フリクションレバー72の揺動回転は、大きく増幅されてスイッチレバー90を回転駆動する。即ち、僅かなフリクションレバー72の揺動は、増速されてスイッチレバー90を大きく回転させる。
スイッチレバー90には、ベアリングプレート60のばね支持ピン64との間に付勢部材であるコイルスプリング95が装着されている。スイッチレバー90は、コイルスプリング95の弾性力により加速度センサロックキャンセル部94が、加速度センサ100の加速度センサレバー103に接近する方向(図3において反時計方向)に付勢されている。
また、コイルスプリング95の弾性力は、センターハブ71とフリクションレバー72(基部74)との摩擦力より小さく設定されている。すなわち、コイルスプリング95の弾性力は、スイッチレバー90を一方向に付勢して駆動ギヤ79と従動ギヤ92間のバックラッシュを吸収可能であるが、摩擦力に抗してフリクションレバー72(基部74)をセンターハブ71に対して相対回転することはない。
加速度センサ100は、ベアリングプレート60とカバー部材15との間に配置されるセンサホルダ101と、センサホルダ101内に格納され、水平方向の加速度に応じて変位する慣性体(ボール)102と、軸孔105に挿通される支持軸106により回動自在に配置され、ステアリングホイール30の外周面に形成された歯部34に対してその先端歯先104が接近離間する加速度センサレバー103と、を備える。
図5に示すように、加速度センサレバー103には、軸孔105と反対側に設けられた先端歯先104から横方向に延設された係止片107を有する。係止片107には、スイッチレバー90の加速度センサロックキャンセル部94が対向して配置されている。
そして、車体加速度に応じてボール102が移動することにより、加速度センサレバー103が揺動して先端歯先104がステアリングホイール30の歯部34に係合して、ステアリングホイール30をロックする。
次に、図6〜図8を参照してロックキャンセル機構70の作用について説明する。
図6に示すように、装着するためにシートベルトをシートベルトリトラクタ1から引き出すと、センターハブ71はスピンドル10と共に反時計方向に回転する。これに伴って、センターハブ71にクランプスプリング73の弾性力による摩擦力で結合するフリクションレバー72は、腕部75がベアリングプレート60の一方の突起62に当接するまで反時計方向に回転する。
腕部75が突起62に当接した後は、センターハブ71とフリクションレバー72との摩擦力に抗してセンターハブ71(スピンドル10)のみが回転可能であり、シートベルトの引出しを阻害することはない。
フリクションレバー72の揺動に伴って、従動ギヤ92が駆動ギヤ79に噛合するスイッチレバー90は、コイルスプリング95の弾性力に抗してベアリングプレート60の支持軸63を中心として時計方向に回転駆動される。
これにより、スイッチレバー90の加速度センサロックキャンセル部94は、加速度センサ100の加速度センサレバー103から離間し、加速度センサレバー103のロック動作を許容する非作動位置に移動して、ロックキャンセル機構70が非作動状態となる。
この状態では、加速度センサ100に所定値より大きな水平方向の加速度が作用すると、ボール102が移動して加速度センサレバー103が図6中、時計方向に揺動して、先端歯先104がステアリングホイール30の歯部34に係合することができ、加速度センサ100は作動可能状態にある。
次に、図7に示すように、シートベルトリトラクタ1から引き出したシートベルトのタングをバックル(いずれも図示せず)に差し込んだ後、シートベルトの弛みを取るために巻取装置11のバネ力によりスピンドル10を時計方向に回転させてシートベルトを引き込みながらシートベルトを装着する。
スピンドル10と共に一体回転するセンターハブ71に対して摩擦力で結合しているフリクションレバー72は、腕部75がベアリングプレート60の他方の突起61に当接するまで時計方向に回転する。
腕部75と他方の突起61とが当接した後になおシートベルトの弛みがある場合、センターハブ71(スピンドル10)は、巻取装置11のバネ力によりフリクションレバー72との摩擦力に抗して回転し、弛みを解消して乗員を拘束する。
スピンドル10の時計方向への回転に伴って、従動ギヤ92が駆動ギヤ79に噛合するスイッチレバー90は、支持軸63を中心として反時計方向に回転駆動される。これにより、スイッチレバー90の加速度センサロックキャンセル部94は、加速度センサ100の加速度センサレバー103から横方向に延設された係止片107に当接して加速度センサ100のロック動作を阻止する。即ち、ロックキャンセル機構70が作動状態となる。
このように、シートベルトの装着時には、加速度センサ100の加速度センサレバー103が、スイッチレバー90の加速度センサロックキャンセル部94に当接して加速度センサ100の各部品の動きを拘束しているので、加速度センサ100からの雑音発生が防止され、乗員に不快感を与えることはない。
また、腕部75が他方の突起61に当接すると、フリクションレバー72からスイッチレバー90に伝達されるトルクがなくなるため、駆動ギヤ79と従動ギヤ92との間のバックラッシュ分だけスイッチレバー90が自由に回動可能となり、雑音が発生する虞がある。しかし、スイッチレバー90は、常にコイルスプリング95の弾性力により反時計方向に付勢されて、加速度センサレバー103の動きを拘束しているので、雑音が発生することはない。
図7に示すシートベルト装着状態において、車両が急減速すると乗員も前方に移動し、僅かではあるがシートベルトが引き出されて、図8に示すように、スピンドル10が反時計方向に回転する。このスピンドル10の回転は、摩擦力を介してセンターハブ71に連結しているフリクションレバー72を反時計方向に回転させる。
これにより、従動ギヤ92がフリクションレバー72の駆動ギヤ79に噛合するスイッチレバー90は、時計方向に回転して加速度センサロックキャンセル部94が、加速度センサ100の加速度センサレバー103から離間し、加速度センサレバー103の作動を許容する位置に移動する。即ち、ロックキャンセル機構70が、作動状態から非作動状態に切り替わる。
車両急減速時のシートベルトの引き出しによるスピンドル10(フリクションレバー72)の回転角度は僅かであるが、フリクションレバー72の駆動ギヤ79のピッチ円直径DAは、スイッチレバー90の従動ギヤ92のピッチ円直径DBより大きく設定されているので、僅かにフリクションレバー72が揺動回転すると、スイッチレバー90は増速されて大きく回転し、ロックキャンセル機構70が非作動状態となる。
一方、加速度センサ100は、ボール102が移動することにより、加速度センサレバー103が揺動して先端歯先104がステアリングホイール30の歯部34に係合して、ステアリングホイール30をロックする。そして、スピンドル10に対してステアリングホイール30に回転遅れが生じ、スピンドル10とステアリングホイール30の相対回転によりロックドック20がロック側へ作動して、爪22がフレーム13の内歯17にロックされてシートベルトの引出しをロックして乗員を安全に保護する。
本実施形態のシートベルトリトラクタ1によれば、加速度センサ100のロック動作を阻止するロックキャンセル機構70は、スピンドル10と一体回転するセンターハブ71と摩擦力により一体回転可能に連結され、駆動ギヤ79が設けられたフリクションレバー72と、フリクションレバー72の駆動ギヤ79に噛合する従動ギヤ92、及び加速度センサレバー103とステアリングホイール30の歯部34との係合を阻止する加速度センサロックキャンセル部94を有するスイッチレバー90と、を備える。
そして、スピンドル10がシートベルトの巻き取り方向に回転したとき、加速度センサロックキャンセル部94が加速度センサ100のロック動作を阻止し、スピンドル10がシートベルトの引出し方向に回転したとき、加速度センサ100のロック動作を許容する。したがって、車両走行に伴う加速度センサ近傍からの雑音を抑制して、乗員に与える不快感を解消しつつ、ロックキャンセル機構70の作動状態を短時間で解除でき、加速度センサ100を確実に作動可能とすることができる
また、ロックキャンセル機構70は、加速度センサ100のロック動作が阻止される方向にスイッチレバー90を付勢するコイルスプリング95を備えるので、加速度センサ100の各関連部品間のガタを吸収して加速度センサ近傍からの雑音発生を確実に防止することができる。
また、フリクションレバー72は、センターハブ71に嵌合し、摩擦力によりセンターハブ71と一体回転可能に連結される基部74と、基部74から径方向外方に延設されて外周面に駆動ギヤ79が設けられた腕部75と、を有するので、腕部75の長さを設定することで、ロックキャンセル機構の作動状態の解除タイミングを任意に設定することができる。
また、フリクションレバー72の駆動ギヤ79のピッチ円直径DAは、スイッチレバー90の従動ギヤ92のピッチ円直径DBより大きいので、フリクションレバー72の揺動を増速してスイッチレバー90に伝達することができ、短時間でロックキャンセル機構70を解除することができる。
また、センターハブ71とフリクションレバー72との摩擦力は、フリクションレバー72の基部74を縮径させる方向に付勢するクランプスプリング73により付与されるので、摩擦力の大きさをロックキャンセル機構70の作動に好適な任意の大きさに調節することができ、フリクションレバー72の揺動が制限された後も、センターハブ71、即ちスピンドル10は、摩擦力に抗して確実に回転することができる。
また、ベアリングプレート60には、フリクションレバー72の揺動範囲を制限する一対の突起61、62が設けられているので、ロックキャンセル機構70の作動状態と被作動状態とを切換えできる歯数の駆動ギヤ79と従動ギヤ92とで構成することができ、コンパクトな設計となる。
尚、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
1 シートベルトリトラクタ
10 スピンドル
13 フレーム
20 ロックドック(ロック部材)
30 ステアリングホイール
34 歯部
60 ベアリングプレート
70 ロックキャンセル機構
71 センターハブ
72 フリクションレバー
73 クランプスプリング
74 基部
75 腕部
79 駆動ギヤ
90 スイッチレバー
92 従動ギヤ
94 加速度センサロックキャンセル部
95 コイルスプリング(付勢部材)
100 加速度センサ
103 加速度センサレバー
DA 駆動ギヤのピッチ円直径
DB 従動ギヤのピッチ円直径

Claims (6)

  1. フレームに回転自在に支持され、ウェビングが巻装されるスピンドルと、
    前記フレームに係合することで前記スピンドルのウェビング引き出し方向の回転をロックするロック部材と、
    前記スピンドルに相対回転可能に支持されると共に、前記スピンドルに対して回転遅れを生じることにより前記ロック部材を作動するステアリングホイールと、
    前記ステアリングホイールの外周面に形成された歯部と係合可能な加速度センサレバーを有し、水平方向の加速度を検出して前記ウェビングの引出動作をロックする加速度センサと、
    前記加速度センサのロック動作を阻止するロックキャンセル機構と、
    を備え
    前記ロックキャンセル機構は、
    前記スピンドルと一体回転するセンターハブに嵌合し、摩擦力により前記センターハブと一体回転可能に連結され、駆動ギヤが設けられたフリクションレバーと、
    前記フレームに固定されるベアリングプレートに回転自在に支持され、前記フリクションレバーの前記駆動ギヤに噛合する従動ギヤ、及び前記加速度センサレバーと前記ステアリングホイールの歯部との係合を阻止する加速度センサロックキャンセル部を有するスイッチレバーと、
    を備え、
    前記スピンドルが前記ウェビングの巻き取り方向に回転したとき、前記加速度センサロックキャンセル部が前記加速度センサの前記ロック動作を阻止し、前記スピンドルが前記ウェビングの引出し方向に回転したとき、前記加速度センサの前記ロック動作を許容することを特徴とするシートベルトリトラクタ。
  2. 前記ロックキャンセル機構は、前記加速度センサの前記ロック動作を阻止する方向に、前記スイッチレバーを付勢する付勢部材を備えることを特徴とする請求項1に記載のシートベルトリトラクタ。
  3. 前記フリクションレバーは、前記センターハブに嵌合し、摩擦力により前記センターハブと一体回転可能に連結される基部と、前記基部から径方向外方に延設されて外周面に前記駆動ギヤが設けられた腕部と、を有する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のシートベルトリトラクタ。
  4. 前記フリクションレバーの前記駆動ギヤのピッチ円直径は、前記スイッチレバーの前記従動ギヤのピッチ円直径より大きいことを特徴とする請求項1又は2に記載のシートベルトリトラクタ。
  5. 前記センターハブと前記フリクションレバーとの前記摩擦力は、前記フリクションレバーの前記基部を縮径させる方向に付勢するクランプスプリングにより付与されることを特徴とする請求項1に記載のシートベルトリトラクタ。
  6. 前記ベアリングプレートと、該ベアリングプレートに対向するカバー部材のいずれか一方は、前記フリクションレバーの揺動範囲を制限する揺動制限部材を備えることを特徴とする請求項1に記載のシートベルトリトラクタ。
JP2015236657A 2015-12-03 2015-12-03 シートベルトリトラクタ Active JP6357459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236657A JP6357459B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 シートベルトリトラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236657A JP6357459B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 シートベルトリトラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100619A JP2017100619A (ja) 2017-06-08
JP6357459B2 true JP6357459B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=59015856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015236657A Active JP6357459B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 シートベルトリトラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6357459B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202017007645U1 (de) 2016-10-12 2023-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positivelektrodenaktivmaterialteilchen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148856U (ja) * 1984-09-06 1986-04-02
DE102005029487B4 (de) * 2005-06-24 2008-11-06 Autoliv Development Ab Sicherheitsgurtaufroller mit einem verstellbaren, nur bei Gurtbandeinzug beweglichen Sensor
DE102011015862B4 (de) * 2011-04-01 2020-07-23 Autoliv Development Ab Sicherheitsgurtaufroller mit einem Trägheitssensor mit einem verschwenkbaren Sensorgehäuse

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017100619A (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5706757B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
JP6145368B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP6041434B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
EP2070779A1 (en) Seatbelt retractor and seatbelt device using the same
JP2009061809A (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
JP2019196077A (ja) シートベルト用リトラクタ
JP5748712B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP6357459B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JP7168283B2 (ja) ウェビング巻取装置
KR101361339B1 (ko) 차량 시트벨트 록킹장치
JP2012011914A (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP5603680B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP5332035B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP5403589B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP6438425B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP6449797B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
KR101494695B1 (ko) 시트벨트 리트랙터의 로킹 장치
KR101718692B1 (ko) 시트벨트 리트랙터의 로킹 장치
JP6765391B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
US20040113008A1 (en) Seatbelt retractor of an automobile
JP6357456B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP6061877B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP5332036B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP6433685B2 (ja) ウェビング巻取装置
JP5272224B2 (ja) シートベルトリトラクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250