JP6354978B2 - 定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタ - Google Patents

定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタ Download PDF

Info

Publication number
JP6354978B2
JP6354978B2 JP2014065843A JP2014065843A JP6354978B2 JP 6354978 B2 JP6354978 B2 JP 6354978B2 JP 2014065843 A JP2014065843 A JP 2014065843A JP 2014065843 A JP2014065843 A JP 2014065843A JP 6354978 B2 JP6354978 B2 JP 6354978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
torque limiter
drive
permanent magnet
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014065843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015188943A (ja
Inventor
勝行 戸津
勝行 戸津
Original Assignee
勝行 戸津
勝行 戸津
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝行 戸津, 勝行 戸津 filed Critical 勝行 戸津
Priority to JP2014065843A priority Critical patent/JP6354978B2/ja
Priority to PCT/JP2015/058004 priority patent/WO2015146734A1/ja
Publication of JP2015188943A publication Critical patent/JP2015188943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354978B2 publication Critical patent/JP6354978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/02Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
    • F16D7/021Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type with radially applied torque-limiting friction surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/141Mechanical overload release couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/11Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with dynamo-electric clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/18Sensors; Details or arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/01Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/02Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/09Machines characterised by the presence of elements which are subject to variation, e.g. adjustable bearings, reconfigurable windings, variable pitch ventilators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

本発明は、電動モータ等の駆動を、トルクリミッタを介して工具に伝動しねじ締め作業等を行うように構成した定トルク電動ドライバー等において、ねじ締め等を行う負荷トルクが規定のトルク値以上に作用した際に、トルクリミッタの磁気結合部がスリップして、駆動側を空転するように構成した定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタに関するものである。
本出願人は、先に、ねじ具の締付けトルクないしは緩めトルクを高精度に設定することができるトルクリミッタを応用することにより、特に小形精密部品の組立てやプラスチック製品等の脆弱な部品の結合および組立てを行う場合に適した、低トルクで小ねじの締付けまたは取外しを容易かつ安全に行うことができるトルク固定形ドライバーを提案した(特許文献1参照)。
前記特許文献1に記載のトルク固定形ドライバーは、外ケースの内側に駆動軸を回転自在に収納し、この駆動軸の外周部にコイルばねを締まり嵌めすると共に、前記コイルばねの両端部に設けたフックを、それぞれ前記外ケースないしはこれに固定した部材に係合してなるトルクリミッタを備え、前記ケースを把持部ケーシングとし、または前記外ケースを把持部ケーシングで囲繞固定して、前記駆動軸の先端にドライバービットを設けた構成からなるものである。
また、前記特許文献1に記載のトルク固定形ドライバーにおいては、前記コイルばねを利用した摩擦式のトルクリミッタに代えて、永久磁石を利用した磁気方式によるトルクリミッタを採用することにより、前記と同様のトルク固定形ドライバーについても提案している。この場合、トルクリミッタを非接触形の構成とすることができ、より一層ショックレスなトルク設定を行うことができるトルク固定形ドライバーを得ることができる。
そして、前記電動モータ駆動式トルク固定形ドライバーの場合は、前記外ケースまたは把持部ケーシングの閉塞された後端部に、電動モータの駆動出力軸を着脱可能に結合して回転駆動し得るように構成し、前記電動モータを囲繞支持する第1の外部ケーシングと、前記トルク固定形ドライバーを囲繞すると共にその駆動出力軸を回転自在に支持する第2の外部ケーシングとを、相互に着脱交換可能に接続した構成からなる。
前述した特許文献1において提案したトルク固定形ドライバーは、トルクリミッタを使用することにより、小形精密部品の組立てやプラスチック製品等の脆弱な部品の結合および組立てに際しての、予め設定された所要の締付けトルクによるねじ具の締付け作業を、手動式ドライバーおよび電動式ドライバーとして、適正かつ高精度に行うことができるものである。
しかし、前記提案に係る電動式トルク固定形ドライバーにおいては、ねじ締め作業において、その締付けトルクが設定された定トルク値になると、トルクリミッタは電動モータの駆動出力軸に直結する駆動軸側が空転するが、電動モータの駆動はそのまま継続することになる。従って、この場合、電動モータの駆動による電力消費が無駄になるばかりでなく、継続するねじ締め作業へ移行するための時間的な無駄も生じ、各種部品等の組立て作業における生産効率を低下させると共に、製造コストの低減にも影響を与える難点がある。
そこで、本発明者は、前述した難点を解消するため、トルクリミッタの駆動軸側を電動モータの出力軸に結合し、このトルクリミッタの伝動回転部側をドライバービットの接続を行うビットホルダー軸に結合して、前記トルクリミッタの伝動回転部およびビットホルダー軸を把持部ケーシング内に回転自在に保持し、前記トルクリミッタの伝動回転部の外周の一部にマグネット等のセンサ感知部材を設けると共に、このセンサ感知部材に対応させて前記把持部ケーシングの内側面にホール素子等のセンサを設け、前記センサにより前記トルクリミッタの伝動回転部の回転状態を前記センサ感知部材による間欠的な検出信号により監視して、前記トルクリミッタの作動に伴う伝動回転部の回転停止状態を前記検出信号の有無によって判定し、これにより前記トルクリミッタの伝動回転部の回転停止を検知した際に、この検知信号に基づいて電動モータの駆動を直ちに停止することができる定トルク電動ドライバーを実現することができる定トルク電動ドライバーを提案した(特許文献2参照)。
前記特許文献2に記載の定トルク電動ドライバーは、ねじ締め作業において、その締付けトルクが設定された定トルク値になると、トルクリミッタは電動モータの駆動出力軸に直結する駆動軸側が空転するが、この状態を前記センサによって直ちに検知して、電動モータの駆動を迅速に停止させることができる。従って、電動モータの駆動による電力消費も適正に行われると共に、継続するねじ締め作業への移行も迅速かつ円滑に達成することができ、しかも各種部品等の組立て作業における生産効率の向上と製造コストの低減に寄与することができる。
今日、各種の電子機器、医療機器、その他の精密機器においては、極めて小型ないしは微少な精密部品の組立てを必要とし、それらの組立て作業等に際しては、極めて寸法の小さな精密ねじによるねじ締めを行うねじ締め作業が不可欠である。従って、このようなねじ締め作業には、この種の定トルク電動ドライバーの使用が最適である。
そこで、前述したような精密ねじによるねじ締めを行うねじ締め作業に際し、この種の定トルク電動ドライバーを使用する場合においては、その使用頻度によってトルクリミッタの性能の劣化や、あるいはねじ締め対象物が脆弱なものとなるような場合においては、予めトルクリミッタにおいて設定されているねじ締めトルク値(ヒステリシストルク)を、適宜調整ないし調節可能であることが要求される。しかしながら、従来の定トルク電動ドライバーにおいては、その作業現場において、トルクリミッタに設定されているねじ締めトルク値(ヒステリシストルク)を調整ないし調節することは困難である。
なお、従来において、トルクリミッタの組立てに際して、その設定トルク値(ヒステリシストルク)を調整する技術としては、トルクリミッタの内部回転軸に結合する内側磁石と、これに対向する外部回転軸に結合する外側磁石との関係において、前記内側磁石と前記外側磁石との対向面積を可変に設定することにより、トルクリミッタとしてのヒステリシストルク(設定トルク値)を調整するように構成したトルクリミッタおよびその製造方法が提案されている(特許文献3参照)。
すなわち、前記特許文献3に記載のトルクリミッタは、外周面に円筒状の永久磁石(または半硬質磁性体)を設けた第1回転軸と、内周面に円筒状の半硬質磁性体(または永久磁石)を設けた第2回転軸とを具備し、前記永久磁石(または半硬質磁性体)と前記半硬質磁性体(または永久磁石)とが対向するように前記第1回転軸と第2回転軸とを配置して相対回転可能に一体化し、前記永久磁石と前記半硬質磁性体との間に働くヒステリシストルクによって前記第1回転軸と第2回転軸との間でトルク伝達するトルクリミッタにおいて、前記第1回転軸と第2回転軸の配置を変えることなく、前記第1回転軸の外周面上の前記永久磁石(または半硬質磁性体)の位置を変更可能とするか、または、前記第1回転軸と第2回転軸の配置を変えることなく、前記第2回転軸の内周面上の前記半硬質磁性体(または永久磁石)の位置を変更可能とするか、または、それらの両方を可能とし、前記位置の変更により前記永久磁石と前記半硬質磁性体の対向面積を変え、ヒステリシストルクを調節可能に構成したものである。
特開平11−285985号公報 特開2008−183643号公報 特開平8−308209号公報
しかるに、前記特許文献3に記載の発明は、紙送り装置などに用いるトルクリミッタおよびその製造方法に関し、その構成体について全長を変えることなく、容易にトルクの調整を可能とし、簡単な構造にして生産性が良く、コストを安価にできるように構成したものである。すなわち、このように構成される前記特許文献3に記載のトルクリミッタは、トルクリミッタの製造上の便宜を図ったものである。
そこで、前記構成からなるトルクリミッタに関しては、例えば前述した定トルク電動ドライバーのトルクリミッタとして適用する場合、電動ドライバーに組み込んだトルクリミッタは、そのねじ締め作業において、容易かつ簡便に設定トルクすなわちヒステリシストルクを調整することは、困難である。すなわち、電動ドライバーに組み込んだトルクリミッタは、例えばねじ締め対象物の変更等により、トルクリミッタの設定トルク(ヒステリシストルク)について調整する必要が生じた際には、前記電動ドライバーからトルクリミッタを取り外し、さらにトルクリミッタを分解する必要がある。
このような観点から、本発明者は、定トルク電動ドライバーに組み込んだトルクリミッタを、電動ドライバー本体から取り外して分解するような煩雑な作業を行うことなく、簡便かつ容認にトルクリミッタの設定トルク値(ヒステリシストルク)を調整ないし調節することができる手段について、鋭意検討並びに試作を行った結果、トルクリミッタの基本構造に対しては全く変更を加えることなく、トルクリミッタの外周部に対して、磁性材料からなるカバー部材を着脱自在に被着し得るように構成することにより、予め設定されているトルクリミッタの設定トルク値(ヒステリシストルク)を、容易かつ簡便に可変調整できることを突き止めた。
すなわち、本発明においては、駆動側回転体と従動側回転体とを備え、前記回転体にそれぞれ相互に磁気結合される円筒状の永久磁石とその外周に対向配置される磁性体とを設けてなるトルクリミッタにおいて、前記磁性体の外周部に対し、その外周を部分的に囲繞することができるように、磁性材からなるカバー部材を着脱自在に設けることにより、相互に磁気結合された前記永久磁石とこれに対向する磁性体とのヒステリシストルクを変化させて、予め設定されているトルクリミッタの設定トルク値(ヒステリシストルク)を、容易かつ簡便に可変調整できるように構成することができる。
この場合、トルクリミッタは、駆動軸結合部を有する円筒状の永久磁石保持部材の外周面に円筒状の永久磁石を設けると共に前記永久磁石保持部材に隣接して前記駆動軸結合部と相互に結合するように駆動出力軸を挿通し得るよう配置してなる駆動側回転体と、前記永久磁石保持部材と同軸に配置され前記永久磁石の外周に円筒状の磁性体を対向配置すると共に前記磁性体の一端部と結合してなる従動軸結合部を有する従動側回転体とから構成することができる。そして、前記トルクリミッタの前記円筒状の磁性体の外周部に対し、その外周を部分的に囲繞することができるように、長手方向に切れ目を有すると共にばね弾性を有する円筒状に形成した磁性材からなるカバー部材を設けることにより、相互に磁気結合された前記永久磁石とこれに対向する磁性体とのヒステリシストルクを変化させることが可能である。
この場合、前記の磁性体の外周部を囲繞するカバー部材の面積に応じて、予め設定されているトルクリミッタのヒステリシストルクを弱める方向に変化させることができることから、前記カバー部材は、前記磁性体の外周部を囲繞する面積を適宜変更したカバー部材を複数設けて、それぞれ選択的に使用することによって、ヒステリシストルクの調整を変化させることができる。
なお、このように構成されるトルクリミッタは、例えば定トルク電動ドライバーに組み込んで使用する場合には、駆動側回転体に対して、電動モータの駆動出力軸を挿通し、永久磁石保持部材の駆動軸結合部と結合するように設定すると共に、前記駆動側回転体の内部にその円周方向に等間隔で一対のセンサ感知部材としてのマグネットを対称的に埋設し、従動側回転体に対して、その従動軸結合部に工具としてのドライバービットを結合するように設定することにより、定トルク電動ドライバーを組立てることができる。
また、この種のトルクリミッタは、前述し定トルク電動ドライバーに限定することなく、手動またはその他の動力により駆動を行うドライバー等の手持ち工具におけるトルクリミッタとして適用することができるばかりでなく、使用する工具としてもドライバービットに限定することなく、ねじ立てを行うねじタップやドリル等の各種の工具類を使用することができる。
従って、本発明の目的は、定トルク電動ドライバー等に使用するトルクリミッタとして、所要のねじ締め作業等におけるトルクリミッタの設定トルク(ヒステリシストルク)を、トルクリミッタを分解することなく容易かつ簡便に調整ないし調節することができる定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタを提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の請求項1に記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタは、駆動側回転体と従動側回転体とを備え、前記回転体にそれぞれ相互に磁気結合される円筒状の永久磁石とその外周に対向配置される磁性体とを設けてなるトルクリミッタにおいて、前記磁性体の外周部に対し、その外周を部分的に囲繞することができるように、磁性材からなるカバー部材を着脱自在に設けることを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタは、駆動軸結合部を有する円筒状の永久磁石保持部材の外周面に円筒状の永久磁石を設けると共に、前記永久磁石保持部材に隣接して前記駆動軸結合部と相互に結合するように電動モータ等の駆動出力軸を挿通し得るように配置してなる駆動側回転体と、前記永久磁石保持部材と同軸に配置され前記永久磁石の外周に円筒状の磁性体を相互に磁気結合するように対向配置すると共に前記磁性体の一端部と結合してなる従動軸結合部を有する従動側回転体とから構成してなり、前記円筒状の磁性体の外周部に対し、その外周を部分的に囲繞することができるように、長手方向に切れ目を有すると共にばね弾性を有する円筒状に形成した磁性材からなるカバー部材を着脱自在に設けることを特徴とする。
本発明の請求項3に記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタは、前記カバー部材は、前記磁性体の外周部を囲繞する面積を適宜変更したカバー部材を複数設け、それぞれ選択的に使用するように構成したことを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタは、前記駆動側回転体に対して、電動モータ駆動出力軸を挿通し、永久磁石保持部材の駆動軸結合部に結合し得るように挿通すると共に、前記駆動側回転体の内部にその円周方向に等間隔で一対のセンサ感知部材としてのマグネットを対称的に埋設し、従動側回転体に対して、その従動軸結合部に所要の工具類を結合するように設定することを特徴とする。
本発明の請求項5に記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタは、トルクリミッタの駆動軸結合部および従動軸結合部にそれぞれ電動モータの駆動出力軸およびドライバービットを着脱自在にかつ交換可能に挿通結合すると共に、電動ドライバーの把持部ケーシング内に回転自在に収納配置し、前記トルクリミッタに設けたセンサ感知部材に対応させて前記把持部ケーシング内にホール素子からなるセンサを配置し、前記ドライバービットによるねじ締め作業において、前記トルクリミッタの駆動出力軸と結合する永久磁石保持部材が空転して従動側回転体および駆動側回転体が回転停止する状態を前記センサにより検出し、前記電動モータの駆動停止制御を行うと共に、前記センサによって検出されるトルクリミッタの作動時における、電動モータの負荷電流または負荷電圧を検出して、この負荷電流値または負荷電圧値が初期値と比較して所定値以上変化する場合に、所要のアラームを発生する制御装置を設けた定トルク電動ドライバーを構成してなることを特徴とする。
本発明の請求項1に記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタによれば、トルクリミッタの円筒状の外周部に形成される磁性体に対し、磁性材からなるカバー部材を着脱することにより、予め設定されているトルクリミッタの設定トルク値(ヒステリシストルク)を、容易かつ簡便に可変に調整することができる。
本発明の請求項2記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタによれば、前記磁性材からなるカバー部材を、長手方向に切れ目を有すると共にばね弾性を有する円筒状に形成することによって、簡単な構成にして、しかも容易かつ簡便な操作によって、予め設定されているトルクリミッタの設定トルク値(ヒステリシストルク)を可変に調整することができる。
本発明の請求項3記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタによれば、磁性材料からなるカバー部材の選択使用により、トルクリミッタの設定トルク値(ヒステリシストルク)の調整を可変に設定することができる。
本発明の請求項4に記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタによれば、駆動側回転体に対して電動モータ、その他の駆動出力軸を挿通し、永久磁石保持部材の駆動軸結合部と結合すると共に、従動側回転体に対して各種の工具類を結合することにより、所要のねじ締め、その他の作業に対して、トルクリミッタの設定トルク値(ヒステリシストルク)の調整を、それぞれ必要に応じて、簡便にして容易かつ適正に行うことができる。
本発明の請求項5に記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタによれば、特に定トルク電動ドライバーとして構成することにより、所要のねじ締め作業に対して、トルクリミッタの設定トルク値(ヒステリシストルク)の調整を、それぞれ必要に応じて、簡便にして容易かつ適正に行うことができる。
本発明に係るトルクリミッタの一実施例を示すものであって、(a)は上方から見た外観斜視図、(b)は下方から見た外観斜視図である。 本発明に係るトルクリミッタの内部構成を示す縦断面図である。 本発明に係るトルクリミッタを定トルク電動ドライバー等として構成する状態を示す概略構成説明図である。 本発明に係るトルクリミッタを組込んだ定トルク電動ドライバーの構成を示す説明図である。
次に、本発明に係る定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタの実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
図1および図2は、本発明に係るトルクリミッタTLの典型的な一実施例を示すものであって、図1の(a)、(b)はトルクリミッタTLのそれぞれ外観を示す斜視図であり、図2は図1に示すトルクリミッタTLの内部構造を示す縦断面図である。
図1および図2において、本実施例のトルクリミッタTLは、駆動側回転体10と従動側回転体20とを備える。そして、前記駆動側回転体10に対しては、駆動軸結合部12を有する円筒状の永久磁石保持部材14の外周面に円筒状の永久磁石16を設けると共に、前記永久磁石保持部材14に隣接して前記駆動軸結合部12に後述する駆動出力軸を相互に結合するように挿通し得るよう配置した構成からなる。また、前記従動側回転体20は、従動軸結合部22を有し、前記永久磁石保持部材12と同軸に配置され、前記永久磁石16の外周に円筒状の磁性体24を相互に磁気結合するように対向配置すると共に前記磁性体24の一端部と結合した構成からなる。
このように構成される本実施例のトルクリミッタTLは、駆動側回転体10に挿通される駆動出力軸の回転駆動により、永久磁石保持部材14の駆動軸結合部12を介して永久磁石16が一体的に回転する。このような駆動軸結合部12における回転駆動に際し、前記永久磁石16に相互に磁気結合するように対向配置された磁性体24は、相互に予め設定されたヒステリシストルク値に基づく結合関係において、前記永久磁石16と一体的に前記磁性体24を介して前記従動側回転体20を回転駆動すると共に、前記駆動側回転体10も回転駆動する。なお、このような構成は、従来のトルクリミッタの構成と、基本的に同じである。
そこで、本発明においては、前記従動側回転体20における前記円筒状の磁性体24の外周部に対し、その外周を部分的に囲繞することができるように、長手方向に切れ目26a、26bを有すると共にばね弾性を有する円筒状に形成した磁性材からなるカバー部材26を着脱自在に設けた構成からなる。
この場合、前記トルクリミッタTLの従動側回転体20における円筒状の磁性体24の外周部に対し、その外周を部分的に囲繞することができるように、長手方向に切れ目26a、26bを有すると共にばね弾性を有する円筒状に形成した磁性材からなるカバー部材26を設けることにより、前記永久磁石14と、これに対向する磁性体24との間のヒステリシストルクを変化させることができる。
また、この場合、前記トルクリミッタTLのカバー部材26は、前記磁性体24の外周部を囲繞する面積を適宜変更したカバー部材26を複数設けて、それぞれ選択的に使用することにより、前記トルクリミッタTLの設定トルク値(ヒステリシストルク)の調整を可変に設定することができる。
従って、前述した構成からなる本発明に係るトルクリミッタTLは、その構成につき分解することなく、予め設定されているヒステリシストルク値を容易かつ簡便に調整することができるという、優れた作用および効果を得ることができる。
次に、前記構成からなる本実施例のトルクリミッタTLを、定トルク電動ドライバーに適用する場合の実施例につき説明する。
図3は、本実施例に係るトルクリミッタを定トルク電動ドライバー等に適用する場合の概略構成説明図である。すなわち、図3において、参照符号30は電動ドライバーの把持部ケーシングを示し、この把持部ケーシング30の内部に電動モータ32と本実施例のトルクリミッタTLを組み込んだ構成からなるものである。
すなわち、図3において、トルクリミッタTLの駆動側回転体10に対し、電動モータ32の駆動出力軸34を挿通して、永久磁石保持部材16の駆動軸結合部12に結合する。この場合、前記駆動側回転体10の内部にその円周方向に等間隔で一対のセンサ感知部材としてのマグネット18、18を対称的に埋設し、これらのマグネット18、18にそれぞれ対応させて前記把持部ケーシング30内にセンサとしてのホール素子28、28を配置する。そして、従動側回転体20に対して、その従動軸結合部22に工具(ドライバービット等)36を結合する。
図4は、前述した結合構成からなるトルクリミッタTLを、定トルク電動ドライバーとして組立てた構成を示す説明図である。すなわち、本実施例において、トルクリミッタTLの駆動側回転体10に対して、電動モータ32の駆動出力軸34が結合され、トルクリミッタTLの従動側回転軸20に対し、工具としてのドライバービット36が着脱自在に結合され、トルクリミッタTLにより規定されるトルク設定値(ヒステリシストルク)に基づいて、ねじ締めを行うように構成される。
なお、図4において、参照符号38は電動モータ32のON/OFF操作を手動で行うための把持部ケーシング30に設けた操作スイッチであり、参照符号40は電動モータ32を駆動制御するための制御装置を示す。従って、本実施例において、前記定トルク電動ドライバーの把持部ケーシング30に設けたセンサ(ホール素子)28、28により検出されるトルクリミッタTLの動作信号は、前記制御装置40に入力し、この制御装置40において、トルクリミッタTLの動作状態を判定し、前記電動モータ32の駆動停止制御を行うように構成される。
また、本実施例においては、トルクリミッタTLを電動モータ32の駆動出力軸34に直結した構成を示したが、例えば電動モータ32の駆動出力軸側に遊星歯車減速機構などの減速機構を接続して、この減速機構の出力軸をトルクリミッタTLの駆動軸結合部12に結合する構成とすることもできる。
次に、前記構成からなる定トルク電動ドライバーを使用してねじ締め作業を行う場合のトルク制御動作について説明する。
本実施例に係る定トルク電動ドライバーを、制御装置40を介して電源に接続し、操作スイッチ38をON状態に操作すれば、電動モータ32が付勢されて、その駆動出力軸34が正転駆動し、トルクリミッタTLを介してドライバービット36に回転駆動力が伝達され、ねじ締め作業を行うことができる。
ねじ締め作業の開始からねじの締付け完了に至る大部分のねじ締め行程においては、ドライバービット36の回転と共に、トルクリミッタTLの従動側回転体20および磁性体24が、一体的に回転動作する。従って、この場合において、把持部ケーシング30に設けたセンサ(ホール素子)28、28において、駆動側回転体10に設けたセンサ感知部材(マグネット)18、18を連続的に検知して得られる信号(パルス信号)により、前記従動側回転体20およびドライバービット36の回転状態を、制御装置40で判定することができる。
次いで、ねじの締付け行程においては、電動モータ32より得られるねじの締付けトルクが、前記トルクリミッタTLを介してドライバービット36に付与される。この場合、ねじの締付けに際して生じるドライバービット36に対する負荷トルクが、トルクリミッタTLに設定された規定のトルク値(ヒステリシストルク)を超えると、トルクリミッタTLに内蔵される相互に対向配置された永久磁石14と磁性体24が滑動(スリップ)を生じて、電動モータ32の駆動出力軸34が空転して従動側回転体20および駆動側回転体10の回転が停止する。従って、このような状態においては、前記センサ(ホール素子)28、28によるセンサ感知部材(マグネット)18、18の連続的な検知(パルス信号の発生)が得られないことにより、前記従動側回転体20およびドライバービット36の停止状態を、制御装置40で判定することができる。
このようにして、本実施例の定トルク電動ドライバーにおいては、前述したねじ締め作業において、トルクリミッタTLにより設定した規定のトルク値(ヒステリシストルク)によるねじの締付けを完了することができる。そして、この場合、前記ドライバービット36の停止状態を検出し判定した制御装置40においては、電動モータ32に対する電力供給を遮断するように構成して、操作スイッチ38の操作に関係なく、電動モータ32の駆動を停止させる。従って、前述した本実施例の定トルク電動ドライバーにより、ねじ締め作業を行う場合のねじ締めトルク特性と、その制御を行うセンサ検出信号、電動モータ駆動電源およびその負荷電流の時系列的な変化特性を、それぞれ容易に得ることができる。
また、本実施例の定トルク電動ドライバーにおいては、電動モータ32に対し、ねじの締付け完了時すなわちトルクリミッタTLの動作時における負荷電流を検出することにより、長期的な定トルク電動ドライバーの使用に際し、負荷電流値が初期の検出時より所定以上の変化が確認された場合には、トルクリミッタTLの磨耗劣化などによって設定トルク値(ヒステリシストルク)が変動していることを予測することができる。例えば負荷電流値が初期の検出時より低下していれば、トルクリミッタTLの設定トルク値が低下していることが想定される。
そこで、本発明においては、例えば前記制御装置40において、電動モータ32の負荷電流を検出するように構成する。そして、ねじの締付け完了時すなわちトルクリミッタTLの動作時における負荷電流を検出し、この負荷電流値が初期の検出時の電流値より所定以上の変化が検出された場合に、所要のアラームを発生するように設定する。このように構成することにより、トルクリミッタTLの磨耗劣化などによる設定トルク値(ヒステリシストルク)の変動を確認して、前記トルクリミッタTLの従動側回転体20における円筒状の磁性体24の外周部に対し、その外周を部分的に囲繞することができるように、長手方向に切れ目を有すると共にばね弾性を有する円筒状に形成した磁性材からなるカバー部材26を準備しておき、前記カバー部材26を適宜選択して装着することにより、前記トルクリミッタTLの設定トルク値(ヒステリシストルク)の変動を補正することができる。
また、本発明においては、電動モータ32の負荷電圧を検出するように構成し、前記と同様にして、負荷電圧値が初期の検出時の電圧値より所定以上の変化が検出された場合に、所要のアラームを発生するように設定することもできる。この場合においても、前記と同様にして、トルクリミッタTLの磨耗劣化などによる設定トルク値(ヒステリシストルク)の変動を確認して、前記カバー部材26を適宜選択して装着することにより、前記トルクリミッタTLの設定トルク値(ヒステリシストルク)の変動を補正することができる。
さらに、本発明においては、前述したトルクリミッタTLの磨耗劣化などによる設定トルク値(ヒステリシストルク)の変動のみならず、例えばねじ締め対象物として、脆弱な素材に対する精密ねじの取付けを行う場合において、設定トルク値(ヒステリシストルク)を調整する必要が生じる。このような場合においても、前述した場合と同様に、前記カバー部材26を適宜選択して装着することにより、前記トルクリミッタTLの設定トルク値(ヒステリシストルク)の調整を行うことができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発明に係るトルクリミッタTLは、その駆動側回転体10に対し、電動モータ以外の手動またはその他の動力(エアー等)で駆動する駆動出力軸を挿通して、永久磁石保持部材の駆動軸結合部に結合するように構成し、またその従動側回転体20に対して、ねじ立てを行うねじタップやドリル等の各種の工具類を結合し、定トルク電動ドライバー以外の各種の手動式ないし動力付き手持ち工具として、広範囲に適用することができる。
また、本発明においては、前記カバー部材について、前述した実施例に記載する構成に限定されることなく、その形状構成およびトルクリミッタへの装着方法等に関し、種々の変形ないし態様とすることができるばかりでなく、その他トルクリミッタに対しワンウェイクラッチ等を組み合わせて、従動側回転体の逆回転を可能にして、ねじの取外しやその他の操作を簡便にすることができる等、本発明の精神を逸脱しない範囲内において多くの設計変更を行うことができる。
10 駆動側回転体
12 駆動軸結合部
14 永久磁石保持部材
16 永久磁石
18 センサ感知部材(マグネット)
20 従動側回転体
22 従動軸結合部
24 磁性体
26 カバー部材
26a、26b 切れ目
28 センサ(ホール素子)
30 電動ドライバー
32 電動モータ
34 駆動出力軸
36 工具(ドライバービット)
38 操作スイッチ
40 制御装置
TL トルクリミッタ

Claims (5)

  1. 駆動側回転体と従動側回転体とを備え、前記回転体にそれぞれ相互に磁気結合される円筒状の永久磁石とその外周に対向配置される磁性体とを設けてなるトルクリミッタにおいて、前記磁性体の外周部に対し、その外周を部分的に囲繞することができるように、磁性材からなるカバー部材を着脱自在に設けることを特徴とする定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタ。
  2. 駆動軸結合部を有する円筒状の永久磁石保持部材の外周面に円筒状の永久磁石を設けると共に前記永久磁石保持部材に隣接して前記駆動軸結合部と相互に結合するように駆動出力軸を挿通し得るよう配置してなる駆動側回転体と、前記永久磁石保持部材と同軸に配置され前記永久磁石の外周に円筒状の磁性体を相互に磁気結合するように対向配置すると共に前記磁性体の一端部と結合してなる従動軸結合部を有する従動側回転体とから構成してなり、前記円筒状の磁性体の外周部に対し、その外周を部分的に囲繞することができるように、長手方向に切れ目を有すると共にばね弾性を有する円筒状に形成した磁性材からなるカバー部材を着脱自在に設けることを特徴とする定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタ。
  3. 前記カバー部材は、前記磁性体の外周部を囲繞する面積を適宜変更したカバー部材を複数設け、それぞれ選択的に使用するように構成したことを特徴とする請求項1または2記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタ。
  4. 前記駆動側回転体に対して、電動モータ駆動出力軸を挿通し、永久磁石保持部材の駆動軸結合部に結合するように設定すると共に、前記駆動側回転体の内部にその円周方向に等間隔で一対のセンサ感知部材としてのマグネットを対称的に埋設し、従動側回転体に対して、その従動軸結合部に所要の工具類を結合するように設定することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタ。
  5. トルクリミッタの駆動軸結合部および従動軸結合部に、それぞれ電動モータの駆動出力軸およびドライバービットを着脱自在にかつ交換可能に挿通結合すると共に、電動ドライバーの把持部ケーシング内に回転自在に収納配置し、前記トルクリミッタに設けたセンサ感知部材に対応させて前記把持部ケーシング内にホール素子からなるセンサを配置し、前記ドライバービットによるねじ締め作業において、前記トルクリミッタの駆動出力軸と結合する永久磁石保持部材が空転して従動側回転体および駆動側回転体が回転停止する状態を前記センサにより検出し、前記電動モータの駆動停止制御を行うと共に、前記センサによって検出されるトルクリミッタの作動時における、電動モータの負荷電流または負荷電圧を検出して、この負荷電流値または負荷電圧値が初期値と比較して所定値以上変化する場合に、所要のアラームを発生する制御装置を設けた定トルク電動ドライバーを構成してなる請求項1ないし4のいずれかに記載の定トルク電動ドライバーにおけるトルクリミッタ。
JP2014065843A 2014-03-27 2014-03-27 定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタ Active JP6354978B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065843A JP6354978B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタ
PCT/JP2015/058004 WO2015146734A1 (ja) 2014-03-27 2015-03-18 定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065843A JP6354978B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015188943A JP2015188943A (ja) 2015-11-02
JP6354978B2 true JP6354978B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54195256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014065843A Active JP6354978B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6354978B2 (ja)
WO (1) WO2015146734A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2569764B (en) 2016-11-10 2022-01-12 Nitto Kohki Co Electric motor-driven tool, and control device and control circuit therefor
WO2018089822A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 Zimmer Biomet Spine, Inc. Tool torque limiter
JP6906196B2 (ja) * 2017-05-30 2021-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
JP6899541B2 (ja) * 2017-05-30 2021-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
JP7339642B2 (ja) * 2019-04-02 2023-09-06 ヤマウチ株式会社 トルクリミッタを用いた装置およびトルクリミッタのトルクの調整方法
KR20240030763A (ko) * 2022-08-31 2024-03-07 주식회사 삼보산업 핸드토크 멀티플라이어

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222666A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Shimadzu Corp マグネツトカツプリング
US5204572A (en) * 1990-09-13 1993-04-20 Sundstrand Corporation Radial magnetic coupling
CH687657A5 (de) * 1993-01-07 1997-01-15 Landis & Gyr Tech Innovat Hysterese-Kupplung.
JP3096761B2 (ja) * 1995-05-09 2000-10-10 ヤマウチ株式会社 トルクリミッタおよびその製造方法
JPH08323642A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Shibaura Eng Works Co Ltd ナット・ボルト締付装置
JP4331283B2 (ja) * 1998-04-01 2009-09-16 勝行 戸津 トルク固定形ドライバー
JP4100480B2 (ja) * 1998-04-24 2008-06-11 株式会社ニフコ トルクリミッタ
JP2001150361A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 電動ドライバー
JP4986640B2 (ja) * 2007-01-29 2012-07-25 勝行 戸津 定トルク電動ドライバー
JP5942438B2 (ja) * 2011-01-21 2016-06-29 日立金属株式会社 磁気カップリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015146734A1 (ja) 2015-10-01
JP2015188943A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6354978B2 (ja) 定トルク電動ドライバー等におけるトルクリミッタ
EP2875906B1 (en) Multi-speed cycloidal transmission
US10029359B2 (en) Portable power tool
JP4999236B2 (ja) 電動回転工具のトルク制御方式
JP4986640B2 (ja) 定トルク電動ドライバー
JP4891672B2 (ja) ねじ部品締結機
JP5201842B2 (ja) 電動ドライバーのねじ締めトルク検出装置
JP2011230272A5 (ja)
JP2004291138A (ja) 磁気インパクト工具
MX2010002639A (es) Herramienta motorizada con embrague de friccion.
EP2394797B1 (en) Power tool
JP2014018868A (ja) 電動工具管理システム
US20150336248A1 (en) Power Drill Having Torque Setting Mechanism
WO2013102775A3 (en) Driving mechanism
EP3302882B1 (en) Power tools with user-selectable operational modes
US10391563B2 (en) Hand-held power tool and control method
GB2412703A (en) Transmission with gear moved axially by threaded portions on shaft
US6802234B2 (en) Transmission mechanism of drilling/milling tool
JP2023501140A (ja) 動力工具及び動力工具のための2速歯車組立体
US11598413B2 (en) Electromechanical gear selection device comprising an actuator
JP2015512796A (ja) 電動レンチ
US11945080B2 (en) Power tool with adaptive speed during tightening cycle
JP5460249B2 (ja) 電動回転工具の駆動制御装置
JP2012040656A (ja) 自動ねじ締め機
JP5552020B2 (ja) 動力工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250