JP6352268B2 - 光電変換素子の製造方法 - Google Patents
光電変換素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6352268B2 JP6352268B2 JP2015532897A JP2015532897A JP6352268B2 JP 6352268 B2 JP6352268 B2 JP 6352268B2 JP 2015532897 A JP2015532897 A JP 2015532897A JP 2015532897 A JP2015532897 A JP 2015532897A JP 6352268 B2 JP6352268 B2 JP 6352268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode substrate
- sealing material
- electrolyte
- photoelectrode
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 106
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 95
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 49
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 24
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 13
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 51
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 42
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 3
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000434 metal complex dye Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- SZTSOGYCXBVMMT-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-1-propylimidazole;hydroiodide Chemical compound [I-].CCC[NH+]1C=C(C)N=C1C SZTSOGYCXBVMMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSXYFRKRFSHLHL-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-3-methyl-1h-imidazol-3-ium;iodide Chemical compound [I-].CCCCC=1NC=C[N+]=1C DSXYFRKRFSHLHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUIMDJFBHNDZOW-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylpyridine Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=N1 UUIMDJFBHNDZOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012327 Ruthenium complex Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 238000006276 transfer reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006352 transparent thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2068—Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
- H01G9/2077—Sealing arrangements, e.g. to prevent the leakage of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2027—Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
- H01G9/2031—Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2059—Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
Description
図7に示すように、特許文献1に記載された色素増感太陽電池100は、透明基板101の板面に透明導電膜102が成膜され、透明導電膜102の表面に色素を担持させた半導体層103が形成された光電極104と、対向基板105に、透明導電膜102に対向するよう設けられた対向導電膜106が成膜された対向電極107と、半導体層103を囲繞するとともに、光電極104の外周壁部と対向電極107の外周壁部とを貼り合わせて内部空間Sを形成しこの内部空間Sを密封する封止材108と、前記内部空間Sに注入された電解液109とを備えている。
そこで、本発明は、上記課題に鑑み、封止材と電解液とが接触することを抑制可能な光電変換素子を提供することを課題とする。
この構成によれば、封止材に電解質と接触しない非接触部が形成されているため、電解質による封止材の劣化が防止でき、それにより短絡の発生を抑制することができる。
なお、本願において示す「電解質」には、電解液、ゲル状の電解質及び固体状の電解質が含まれる。
この構成によれば、拡大空間に断面積の大きい前記配線を配設することができる。
この構成によれば、空間拡大壁部によって形成される拡大空間に電解質を保持して封止材に電解質が接触することを防止することができる。
この構成によれば、封止材の内部に断面積を可及的に大きくした配線を埋め込むことができ、配線抵抗を低下させることができる。また、200μm以下とすることにより、封止材周辺にデッドスペースが多くなることによる発電有効面積の低下を招くことを防止できる。
この構成によれば、上記に記載の光電変換素子を簡便に製造することができる。
この構成によれば、上記に記載の光電変換素子の製造工程がより一層シンプルになる。
この構成によれば、光電極と対向電極との積層及び加圧を同時に行うことができ、さらに封止材に電解質を接触させない非接触部を形成する構成を加圧時に成形することができる。
また、本発明の光電変換素子の製造方法によれば、本発明の光電変換素子を簡便に効率的に製造することができるという効果を奏する。
図1に示すように、色素増感太陽電池(光電変換素子)(以下「太陽電池」と称する)1Aは、第一の電極基板2上に半導体層4が形成された光電極5と、第一の電極基板2に間隔を置いて対向配置された第二の電極基板6を備えた対向電極8とを備えている。
そして、光電極5と対向電極8との間が、第一の電極基板2の外端部2pと第二の電極基板6の外端部6pとにおいて封止材10及び超音波溶着などにより光電極5及び対向電極8の外周を巡るように枠状に封止され、封止された内部空間S及び半導体層4内の空隙(不図示)に電解液11が充填されている。図1においては、上記の様な構成を有する太陽電池が単位セルとして左右に連続して形成されている。前記単位セルの形状は、特に制限されず、三角形、四角形、これら以外の多角形、円形、楕円形などが例示できるが、製造効率などの観点から図4に示すように帯状であることが好ましい。
前記封止材10は、単位セル(太陽電池)の縁部の少なくとも一部に設けられる。即ち、前記封止材10は、単位セルを完全に囲繞するように設けられていてもよいし、本発明で目的とする効果が達成できる限り、単位セルの縁部の一部にのみ設けて縁部の残りの部分を他の手段で封止してもよい。また、前記封止材10を単位セルの縁部の一部にのみ設ける場合、複数の前記封止材10が断続的に単位セルの縁部に設けられていても良い。
例えば、単位セルが図4に示すように帯状の形状である場合における封止材10の配し方の具体例としては以下を挙げることができる:(1)封止材10を、単位セルの対向する一対の長辺部の一方にのみ設ける、(2)封止材10を、単位セルの対向する一対の長辺部の両方に設ける、(3)封止材10を、単位セルの対向する一対の長辺部の両方と、さらに一対の短辺部の一方にも設けることにより、封止材10をコの字型に配する、(4)封止材10を、単位セルの四辺全てに設けて単位セルを封止材10で完全に囲繞する。
また、第二の電極基板6も第一の電極基板2と同様に、外端部6pの内側において傾斜面15aを有する空間拡大壁部15を有している。そして、この空間拡大壁部15、15は、封止材10の近傍において、第一の電極基板2の表面と第二の電極基板6の表面との離間距離L1を外端部2pの内側から外側すなわち封止材10に向かって漸次大きくし、内部空間Sの一部が広くなった拡大空間Eを形成している。
この間拡大壁部15,15に挟まれた領域X2に位置する拡大空間Eは、半導体層4及びその近傍の領域X1からはみ出た電解液11を十分に保持することができ、電解液11と封止材10との間を可及的に引き離して分離することができるようになっている。
また、電解液11と封止材10との間に、封止材10の劣化防止部材(不図示)を設けることが好ましい。具体的には、光電極5と対向電極8との間の電解液11が存在する空間と前記拡大空間Eと仕切るように劣化防止部材を設けることが好ましい。この劣化防止部材は、例えば、耐溶媒性及び/又は耐ヨウ素性を有するフッ素樹脂などの固体により形成されることが好ましい。劣化防止部材を設けることで、太陽電池に上から圧力がかかることにより前記電解液11が存在する空間が圧縮されても、電解液11が封止材10に接触することを防止することができる。
第一の電極基板2及び第二の電極基板6(樹脂基材P1及びP2)の形状については、特に制限はないが、図4に示すような帯状であることが好ましい。
導電膜3,7の材料には、例えば、スズドープ酸化インジウム(ITO)、酸化亜鉛、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)、アルミドープ酸化亜鉛(AZO)、酸化スズ(SnO)、アンチモンドープ酸化スズ(ATO)、酸化インジウム/酸化亜鉛(IZO)、ガリウムドープ酸化亜鉛(GZO)等が用いられている。
このように、第一の電極基板2の一方の板面に形成された半導体層4を設けて光電極5が構成されている。
また、導電膜7の表面に成膜される触媒層としては、カーボンペースト,プラチナ等が採用されている。
このように構成された第二の電極基板6を備えて対向電極8が構成されている。
この対向電極8は、導電膜7を導電膜3に対向させて光電極5と対向配置されている。
この封止材10は、一対の外端部2p,2p及び/又は一対の外端部6p,6pに配され、加熱プレスされて光電極5と対向電極8との間を接着している。また、封止材10が配された外端部2p,6pに交叉する端部(紙面手前側及び奥行き側に設けられる端部)は、封止材10を用いずに超音波溶着等により封止されている。
また、配線20の断面形状は細長く形成され、第一の電極基板2と第二の電極基板6との間方向に厚く、これに交叉する方向(封止材10,10同士の間方向)に薄くなるように配設されている。配線20がこのように配設されていることにより、封止材10内に埋設されやすくなっている。
尚、図1に示すように、拡大される傾斜面の高さは、封止材内部の配線の高さの方よりもが大きい(即ち、前記封止材の鉛直方向の高さが、前記配線の鉛直方向の高さの方より大きい)ことが好ましい。それにより、厚さ方向に圧縮される力が加わった場合に、封止剤部分が優先的に変形し、配線部の変形を抑える効果が得られる。これにより、厚さ方向に圧縮される力が加わった場合において、発電電力の供給を継続することが可能となる。
この電解液11は、所定の粘性を有しているとともに表面張力を有しているため、第一の電極基板2と第二の電極基板6とのそれぞれに密着している。したがって、電解液11は、領域X1及びその近傍から封止材10側に容易に流動しないようになっている。
そしてこのことにより、電解液11と封止材10との間には、これらの間を離間させる拡大空間Eが封止材10の内側に形成され、封止材10に電解液11が接触しない非接触部Nを形成している。
この非接触部Nについては、電解質に対向する前記封止材10の表面全体が電解質と接触しない非接触部Nとなっていることが好ましい。
また、前記拡大空間Eの体積(a)は、前記電解液11(電解質)の体積(b)に対する比(a/b)として、1/3より大きいことが好ましく、1/2以上であることが更に好ましく、1以上であることが特に好ましい。
第1の実施形態の太陽電池1Aの製造方法は、(I)光電極5に備えられた第一の電極基板2上の半導体層4に電解液11を配する電解質配置工程と、(II)第一の電極基板2の外端部2p,2p及び第二の電極基板6の外端部6p,6pのいずれか一方に封止材10を配する封止材配置工程と、(III)光電極5に対向電極8を積層する積層工程と、(IV)光電極5と対向電極8とを加圧し、電解液11を半導体層4に浸透させつつ第一の電極基板2と第二の電極基板6との間で保持させ、かつ、半導体層4と封止材10との間における第一の電極基板2と第二の電極基板6との離間寸法を拡大させる空間拡大壁部15を形成し封止材10に電解液11と接触しない非接触部Nを形成する電解質延伸工程と、(V)光電極5と対向電極8とを封止する封止工程とを備えている。
以下、各工程について説明する。
図4に示すように、電解質配置工程の前に、まず、ロール状に巻回しておいた樹脂基材P1を一方向(矢印L方向)に引き出し、その一方の板面に導電膜3を成膜して第一の電極基板2とし、導電膜3の表面に半導体層4を形成し色素を担持させ光電極5とする。半導体層4への色素の担持は、例えば、スプレー塗布により行うことができる。なお、予め、樹脂基材P1の一方の板面に導電膜3が形成されたロール状の樹脂基材を使用しても良い。
また、ロール状に巻回しておいた樹脂基材P2を、例えば第一の電極基板2の上方で一方向と反対の方向に引き出し、その一方の板面に導電膜7を成膜して対向電極8とする。その後、対向電極8の板面を反転させて導電膜7を導電膜3に対向させ、光電極5と同方向に延設させる。
図2に示すように、電解質配置工程では、引き出された光電極5の半導体層4の表面に電解液11を滴下する。この際、電解液11の総容量は、半導体層4の表面を十分に覆うとともに太陽電池1Aの内部空間Sの容積よりも小さいようにしておく。
図3,図4に示すように、封止材配置工程では、半導体層4の外端から間隔を置いた外端部2p,2pの位置で半導体層4を間に挟んで封止材10を配置する。この際、封止材10は、集電を行う端部において、断面積の大きい配線20を配置した後に配線20上に配置し、封止材10内に配線20を埋設させてもよい。
なお、電解質配置工程と封止材配置工程とは、いずれを先に行ってもよい。
積層工程では、図4に示すように光電極5と対向電極8とをローラーR,Rで重なり合うように導き、半導体層4と導電膜7とを対向させて光電極5と対向電極8とを積層する。
電解質延伸工程は、前記した積層工程と略同時に行われる。具体的には、積層工程で互いに重なり合うように導かれた光電極5と対向電極8とを重なり合せるのと同時に、図5に示すように第一の電極基板2の外側の表面2bと第二の電極基板6の外側の表面6bとの双方からローラーR,Rにより加圧する。ここで、ローラーRとしては、例えばその表層部R1が弾性変形可能なゴム等の材料により形成され、所定の圧以上の加圧力で弾性変形し、所定の圧以下の加圧力で弾性復帰し得るものを用いる。
また、電解液11は、第一の電極基板2と第二の電極基板6と封止材10とにより形成される内部空間S及び半導体層4内に形成された空隙の容積よりも少ない総容量で滴下される。よって、引き伸ばされた電解液11は、空間拡大壁部15により形成された拡大空間Eの途中で延伸が止まり、拡大空間E内にほとんど侵入することなく半導体層4の近傍にとどまる。その結果、封止材10と電解液11とが分離し、封止材10に電解液11が接触しない非接触部N(図1参照)が形成される。
電解質延伸工程の後、封止工程では、封止材10が配置された箇所を加熱することにより光電極5と対向電極8とを貼着させ、かつ、図4に示すように、光電極5と対向電極8との搬送方向(矢印L1方向)に交叉する方向において超音波溶着装置50により貼着されて図1に示す太陽電池1Aを得る。
また、内部空間S内に充填する電解液11を最小限とすることができるため、製造コストを抑えた太陽電池1Aを提供することができるという効果が得られる。
また更に、この方法は、各製造工程を一方向に送出しながら、封止材10,10・・により長手方向(矢印L方向)に延在する外端部2p,6pを接着し、封止材10に交叉する方向の封止を、太陽電池1Aの先端から任意の位置で超音波溶着等することにより封止及び切断することができる。すなわち、光電極5及び対向電極8を帯状に形成してその長手方向に搬送しながら太陽電池1Aを製造するいわゆるRoll to Roll製造を利用して、光電極5と対向電極8との貼り合せ位置を考慮することなく、極めて簡便、効率的かつスピーディに太陽電池1Aを製造することができるという有利な効果が得られる。
また更に、上記実施形態は、半導体層4が第一の電極基板2の幅方向に2列並べて成膜された構成を例として説明したが、本発明の構成はこのような構成に限定されるものではなく、半導体層4は、一列又は3列以上成膜されたものであってもよい。
2 第一の電極基板
3 導電膜
4 半導体層
5 光電極
6 第二の電極基板
7 導電膜
8 対向電極
11 電解液(電解質)
15 空間拡大壁部
15a 傾斜面
E 拡大空間
L1,L2 離間寸法
N 非接触部
X1 半導体層が形成された領域
Claims (3)
- 光電極に備えられた第一の電極基板上の半導体層に電解質を配する電解質配置工程と、
前記第一の電極基板の端部及び第二の電極基板の端部の少なくともいずれかに封止材を配する封止材配置工程と、
前記光電極に第二の電極基板を備えた対向電極を積層する積層工程と、
前記光電極と前記対向電極とを加圧し、前記電解質を前記半導体層に配しつつ前記第一の電極基板と前記第二の電極基板との間で保持させ、かつ前記封止材の近傍における前記第一の電極基板と前記第二の電極基板との離間寸法を拡大する空間拡大壁部を形成し、前記封止材に前記電解質と接触しない非接触部を形成する電解質延伸工程と、
前記光電極と前記対向電極とを封止する封止工程と、
を備えていることを特徴とする光電変換素子の製造方法。 - 前記積層工程と前記電解質延伸工程と前記封止工程とが、前記光電極と前記対向電極との加圧により同時に行われることを特徴とする請求項1に記載の光電変換素子の製造方法。
- 前記空間拡大壁部は、前記第一の電極基板及び前記第二の電極基板の少なくとも一方に可撓性のある樹脂基材を用い、前記光電極と前記対向電極とを加圧する際に前記可撓性のある樹脂基材を変形させて形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の光電変換素子の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013172561 | 2013-08-22 | ||
JP2013172561 | 2013-08-22 | ||
PCT/JP2014/071885 WO2015025921A1 (ja) | 2013-08-22 | 2014-08-21 | 光電変換素子及び光電変換素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015025921A1 JPWO2015025921A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6352268B2 true JP6352268B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=52483692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015532897A Expired - Fee Related JP6352268B2 (ja) | 2013-08-22 | 2014-08-21 | 光電変換素子の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6352268B2 (ja) |
KR (1) | KR102276767B1 (ja) |
CN (1) | CN105009239B (ja) |
TW (1) | TWI640102B (ja) |
WO (1) | WO2015025921A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017047645A1 (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 積水化学工業株式会社 | 電気モジュールの製造方法および電気モジュールの製造装置 |
TW201725740A (zh) * | 2015-12-09 | 2017-07-16 | 積水化學工業股份有限公司 | 電氣模組及其製造方法 |
JP2019021767A (ja) * | 2017-07-18 | 2019-02-07 | 国際先端技術総合研究所株式会社 | 光発電素子及びその製造方法 |
JP7262018B2 (ja) | 2018-05-23 | 2023-04-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電池および積層電池 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008192856A (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Sony Chemical & Information Device Corp | 電気化学セルの製造方法 |
JP5230481B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2013-07-10 | 株式会社フジクラ | 光電変換素子 |
JP5574657B2 (ja) * | 2009-07-16 | 2014-08-20 | 京セラ株式会社 | 光電変換装置 |
JP5582821B2 (ja) | 2010-02-25 | 2014-09-03 | 日新製鋼株式会社 | 色素増感型太陽電池モジュールの製造法 |
JP5486996B2 (ja) * | 2010-04-13 | 2014-05-07 | 株式会社フジクラ | 色素増感太陽電池モジュール及びその製造方法 |
EP2675012B1 (en) * | 2011-02-09 | 2019-12-25 | Fujikura Ltd. | Dye-sensitized solar cell |
JP5706786B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2015-04-22 | 株式会社フジクラ | 色素増感太陽電池の製造方法 |
-
2014
- 2014-08-21 WO PCT/JP2014/071885 patent/WO2015025921A1/ja active Application Filing
- 2014-08-21 JP JP2015532897A patent/JP6352268B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-21 CN CN201480011555.4A patent/CN105009239B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-21 KR KR1020157021403A patent/KR102276767B1/ko active IP Right Grant
- 2014-08-22 TW TW103128936A patent/TWI640102B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105009239A (zh) | 2015-10-28 |
KR20160045621A (ko) | 2016-04-27 |
TWI640102B (zh) | 2018-11-01 |
TW201517286A (zh) | 2015-05-01 |
CN105009239B (zh) | 2019-04-05 |
WO2015025921A1 (ja) | 2015-02-26 |
JPWO2015025921A1 (ja) | 2017-03-02 |
KR102276767B1 (ko) | 2021-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6352268B2 (ja) | 光電変換素子の製造方法 | |
TWI665694B (zh) | 太陽電池之製造方法 | |
JP5759634B2 (ja) | 電気モジュール | |
JP6286110B2 (ja) | 電気モジュールの製造方法および電気モジュールの製造装置 | |
TWI650785B (zh) | 電氣模組及電氣模組之製造方法 | |
JP6918521B2 (ja) | 電気モジュールおよび電気モジュールの製造方法 | |
JP5688344B2 (ja) | 電気モジュール及び電気モジュールの製造方法 | |
JP5778601B2 (ja) | 電気モジュールの製造方法 | |
JP2018037606A (ja) | 電気モジュールおよびその製造方法 | |
WO2017099217A1 (ja) | 電気モジュールおよびその製造方法 | |
JP6166752B2 (ja) | 電気モジュール製造用部材 | |
JP6703574B2 (ja) | 電気モジュールおよびその製造方法 | |
JP6374774B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP2017059832A (ja) | 太陽電池 | |
JP6243776B2 (ja) | 光電変換素子及び光電変換素子の製造方法 | |
JP2013073856A (ja) | 電気モジュールの製造方法及び電気モジュール | |
TW201742287A (zh) | 太陽電池 | |
JP2012252842A (ja) | 電気モジュールの製造方法及び電気モジュール | |
JP2020038876A (ja) | 電気モジュール | |
JP2019004059A (ja) | 電気モジュール及び電気モジュールの製造方法 | |
KR20140030504A (ko) | 이중층 블록을 이용한 염료감응 태양전지 어셈블리 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180606 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6352268 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |