JP6347034B2 - 取引支援システム - Google Patents

取引支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP6347034B2
JP6347034B2 JP2014529567A JP2014529567A JP6347034B2 JP 6347034 B2 JP6347034 B2 JP 6347034B2 JP 2014529567 A JP2014529567 A JP 2014529567A JP 2014529567 A JP2014529567 A JP 2014529567A JP 6347034 B2 JP6347034 B2 JP 6347034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
data
information
trader
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014529567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014024999A1 (ja
Inventor
鍵和田 芳光
芳光 鍵和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keysoft Inc
Original Assignee
Keysoft Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keysoft Inc filed Critical Keysoft Inc
Publication of JPWO2014024999A1 publication Critical patent/JPWO2014024999A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6347034B2 publication Critical patent/JP6347034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、複数業者間の取引を支援する取引支援システムに関する。
本願の出願人は、特許文献1を開示している。特許文献1には、一連の取引に関わる複数の者が、取引データを共有しながら取引を進めるシステムが開示されている。しかし、コンピュータシステムにより取引情報の管理を電子化しても、取引に関わる各者においては、取引伝票又はこれに相当する取引データ(発注データや納品データ等)を起票する必要があり、そのためのマンパワを要する。
特開2004−196550号公報
本発明は、複数業者間の取引において、取引データの生成を自動化し、取引関係者の労力を軽減することを課題とする。
この課題を解決するため、本発明は、以下の構成を採る。即ち、
インターネットを介して複数の業者の端末と通信する取引情報処理部と、取引における発注伝票データのデータ項目と納品伝票データのデータ項目との対応関係を記憶した生成規則記憶部と、当該発注伝票データ及び納品伝票データを取引情報として記憶する取引情報記憶部とを備え、
前記取引情報処理部は、前記複数の業者間の取引に対応する発注伝票データから、前記生成規則記憶部に記憶された対応関係に基づいて納品伝票データを自動生成し前記取引情報記憶部に格納すると共に、
前記取引情報処理部は、前記自動生成された納品伝票データに記述された売手の業者識別子と、買手の業者識別子とを用いて、前記取引又は取引に対応する荷物ごとに、売手の業者識別子と買手の業者識別子とを関連付けることによって、取引のトレーサビリティ情報を自動生成し、取引情報として取引情報記憶部に格納する、取引支援システム。
本発明によれば、複数業者間の取引において、取引データの生成を自動化することにより、取引関係者の労力を軽減することができる。
本発明の実施形態を示す構成図。 図1に示す商品リストの構造図。 図1に示すトレーサビリティ情報の構造図。 業者DBの構造図。 取引形態の一例を示すスキーム図。 図1に示す取引情報処理部及び取引情報DBの詳細構成図。
<取引の形態>
以下、本発明の一実施形態を説明する。図1に示すのは、複数の業者及び消費者による商取引の一形態と、当該取引を支援する取引支援システムの構成図である。
図1において、買手である消費者(又は下流業者)は、売手である業者Cに対し、業者Cが取り扱う商品を注文する。業者Cは、注文を受けた商品が自社の在庫商品である場合、当該在庫品を運送業者である業者Dを使って買手である消費者(又は下流業者)に納品する。
また、売手である業者Cは、注文を受けた商品が業者Aの取り扱う商品であって、業者Aから消費者(又は下流業者)に直送すべき商品である場合、業者Cは当該商品を業者Aに注文すると共に、消費者(又は下流業者)に直送するように指示する。業者Aは、業者Cの指示に従い、受注商品を運送業者である業者Bを使って買手である消費者(又は下流業者)に納品する。
また、業者Cは、業者Aが取り扱う商品を仕入れる場合、当該商品を売手である業者Aに注文する。業者Aは、運送業者である業者Bを使い受注商品を買手である業者Cに納品する。
本願においては、買手に対し売手を「上流」と表現し、逆に、売手に対し買手を「下流」と表現する。
ここで、図1に示す取引の形態は例示にすぎない。本実施形態の取引支援システムは、図1に示す取引の形態に限らず、複数の業者による様々な形態の取引を支援することができる。
<取引支援システムの構成>
本実施形態による取引支援システムは、上記のような複数業者間の取引を支援する。本実施形態において、取引支援システムは、インターネットを介して各売手、買手及び運送業者の端末とデータの送受を行う取引情報処理部1と、この取引情報処理部1が取り扱う取引情報を格納する取引情報データベース(取引情報DB2)とを備えている。
取引情報処理部1は、一の取引データに基づいて他の取引データを自動生成する取引データ生成部3を備えている。取引データ生成部3は、例えば、発注データに基づいて納品データを自動生成する。また例えば、仕入データから売上データを自動生成する。符号4は、一の取引データのデータ項目と、他の取引データのデータ項目との対応関係を記憶している生成規則記憶部である。
取引情報処理部1は、例えばインターネット上でWWW(World Wide Web)のシステムを利用し、買手、売手及び運送業者の端末と通信を行う。このため、取引情報処理部1はウェブサーバを備え、売手、買手及び運送業者の各端末はウェブクライアントを備えている。
取引情報DB2は、各業者が販売する商品のリスト(商品リスト5)と、各商品個体の業者間における流通経路を記録したトレーサビリティ情報6とを記憶する。また、取引情報処理部1は、図示しない業者データベースへのアクセスを行う。
<商品リストの構造>
本実施形態における商品リスト5の一例を図2に示す。商品リスト5は、各業者別の商品リストを含む。図2は、業者Cの商品リストを示している。各業者の商品リストは、商品識別子に対し、仕入先、売値、商品紹介情報、発送区分、在庫及び納入期間を関連付ける。
「商品識別子」は、各商品を他の商品と区別するための識別子である。「仕入先」は、当該商品の仕入先となる業者の業者識別子である。「売値」は、売手である当社が当該商品を買手に対して販売する際の値段である。「商品紹介情報」は、当該商品の紹介情報が記述されたファイルのファイル名である。ファイルパスを含んでもよい。「発送区分」は、当該商品を当社のどの拠点から発送するか又は買手に対し上流の業者から直送するかの指定である。「在庫」は、当該商品の当社の在庫数である。「納入期間」は、当該商品を当社から買手へ納品する際の通常の納入期間である。「業者識別子」は、業者を他の業者から識別するための識別子である。
<トレーサビリティ情報の構造>
本実施形態におけるトレーサビリティ情報6の構造を図3に示す。トレーサビリティ情報6は、商品個体識別子に、当該商品を取り扱った各取扱業者の識別子が時系列に連結されて構成される。「商品個体識別子」は、商品の個体を他の個体から識別するデータである。「取扱業者の識別子」は、前述の業者識別子であって、一定のデータ長を持つ。トレーサビリティ情報6は、商品個体識別子のデータに業者識別子のデータを付け加えられることにより、全体のデータ長さが伸びるようになっている。例えば、商品個体識別子を「ABCD」とし、第1の取扱業者の識別子を「abc」、第2の取扱業者の識別子を「123」、第3の取扱業者の識別子を「def」とすると、商品個体識別子が「ABCD」で表される個体についてのトレーサビリティ情報は、「ABCDabc123def」という単一のデータで表される。
<業者データベースの構造>
本実施形態における業者データベース(業者DB)の構造を図4に示す。業者DBは、各業者の拠点ごとに、業者識別子と、拠点識別子と、住所と、名称と、連絡先と、業者プロフィールと、認証キーと、当該業者の商品リストと、当該業者が納品に利用する運送業者とを関連付けている。「業者識別子」は、業者を他の業者から識別するための識別子である。業者には運送業者も含まれる。「拠点識別子」は、業者の拠点を他の拠点から識別するための識別子である。拠点には本店、支店などの事務系の拠点、工場などの製造系の拠点や、倉庫などの物流系の拠点が含まれる。「住所」は、当該業者の拠点の住所である。「名称」は、当該業者の拠点の名称である。担当者の部署名、役職や氏名を含んでもよい。「連絡先」は、当該業者の拠点の連絡先である。連絡先には電子メールアドレスを含む。「業者プロフィール」は、当該業者を他の業者に紹介するための情報である。「商品リスト」は、当該業者の商品リストの識別子によって特定される。「運送業者」は、運送業者の業者識別子によって特定される。
<取引データの自動生成>
図1において、取引データ生成部3は、取引の過程において必要となる種々の取引データを端末からの生成指示に従って自動生成する。例えば、買手(又はその入力代行者)が入力した発注データに基づき、納品データを自動生成する。また、取引データ生成部3は、入力された仕入データに基づき、売上データを自動生成する。一般にEDI(Electronic Data Interchange)の分野において、発注データと納品データは表裏の関係にあり、両者のデータ項目の値は共通することが知られている。同様に、仕入データと売上データも表裏の関係にあり、両者のデータ項目の値は共通することが知られている。そこで、取引データ生成部3は、入力された発注データの各データ項目の値を、納品データの対応するデータ項目に挿し込むことによって、納品データを自動生成する。同様に、取引データ生成部3は、入力された仕入データの各データ項目の値を、売上データの対応するデータ項目に挿し込むことによって、売上データを自動生成する。このように、取引データ生成部3は、一の取引データをデータ項目の値が対応する他の取引データに基づいて自動生成する。
当該一の取引データのデータ項目と他の取引データのデータ項目との対応関係は、生成規則記憶部4に予め登録されている。取引データ生成部3は、この生成規則記憶部4に登録されているデータ項目の対応関係を参照し、表裏の関係にある一の取引データから他の取引データを自動生成する。
本実施形態によれば、複数業者間の取引において、取引データの生成を自動化し、取引関係者の労力を軽減することができる。
<トレーサビリティ情報の自動生成>
取引データ生成部3が生成する納品データには、特定の商品の個体について、その売手と買手の情報が含まれる。そこで、取引情報処理部1は、取引データ生成部3が生成した納品データに基づいて、商品個体識別子に、当該商品の売手及び買手である業者の業者識別子を時系列に連結してゆくことによって、トレーサビリティ情報6を生成し、取引情報DB2に格納する。
本実施形態によれば、複数業者間の取引において、トレーサビリティ情報の生成を自動化し、取引関係者の労力を軽減することができる。
<本システムを利用する取引例>
図5において、消費者は、業者Cが取り扱う商品の商品リストを取得し、当該商品リストに含まれている業者A1の商品(業者A1から提供される商品)と業者A2の商品(業者A2から提供される商品)とを業者Cに注文する。注文された商品は、業者A1と業者A2により業者B1(出荷センタ)に持ち込まれ、出荷センタにおいてまとめて梱包された後、運送業者である業者B2によって消費者に直送される。この取引の過程において、取引支援システムは、消費者と業者Cとの間の取引に対応する発注データと、業者Cと業者A1との間の取引に対応する発注データと、業者Cと業者A2との間の取引に対応する発注データとを、取引情報DB2に格納する。
取引データ生成部3は、当該各発注データに基づき、各発注データに対応する納品データを生成する。取引情報処理部1は、取引データ生成部3が生成した納品データを取引情報DB2に格納する。また、取引情報処理部1は、取引データ生成部3が生成した各納品データに基づき、トレーサビリティ情報6を生成し、取引情報DB2に格納する。この取引例において、消費者の端末には、タブレット端末や携帯電話端末等を採用してもよい。
<物流のトレースと取引のトレース>
本願発明者は、トレーサビリティには、物流のトレースと取引のトレースとの2種類が存在すると考えている。物流のトレースは、荷物そのものの動きをトレースするものであり、例えば、自社又は自社以外の倉庫から運送会社に入り、卸の倉庫に行くというような、物そのものの動きをトレースするものである。一方、取引のトレースは、取引の主体又は当事者(契約者たる販売者、購買者)の間における所有権のトレースと言うことができる。取引は倉庫ではなく取引主体間、取引当事者間で行われる。運送会社は同じように通るが、その次は卸の倉庫ではなく、卸の本社が取引伝票を受け取るのであって、取引のトレースにおいては、卸に所有権が移った(あるいは少なくとも卸が受け取った)というトレースになる。
取引情報処理部1は、上記の物流のトレースと取引のトレースとの両方を可能にする機能を備えている。
図6において、取引情報処理部1は、取引伝票データ生成部(取引データ生成部)3と、トレーサビリティ更新部31と、受信制御部32と、送信制御部33と、承認受信部34とを備えている。また、取引情報DB2は、物流のトレーサビリティ記憶部6Aと、取引のトレーサビリティ記憶部6Bと、取引伝票データ記憶部2Aとを備えている。
物流のトレーサビリティ記憶部6Aは、物流のトレーサビリティ情報を記憶する。物流のトレーサビリティ情報は、荷物識別コード及び取引識別コードに当該荷物が入荷又は出荷された拠点の拠点コードを時系列に関連付けることによって構成される。
取引のトレーサビリティ記憶部6Bは、取引のトレーサビリティ情報を記憶する。取引のトレーサビリティ情報は、荷物識別コード及び取引識別コードに当該荷物の所有権を取得した業者の業者識別子を時系列に関連付けることによって構成される。
図1において、買手である業者Cが売手である業者Aに商品を発注する場合、当該発注情報が業者Cの端末から取引情報処理部1に入力される。発注情報には、買手である業者Cの業者識別子と、売手である業者Aの業者識別子とが少なくとも含まれる。取引伝票データ生成部3は、業者Cの端末から入力された発注情報に基づいて発注伝票データを生成し、取引伝票データ記憶部2Aに格納する。この際、取引伝票データ生成部3は、発注伝票データに取引識別コードを含める。取引識別コードは、一の取引を他の取引から識別するための識別コードである。送信制御部33は、取引伝票データ生成部3が生成した発注伝票データを売手である業者Aの端末に送信する。送信方法としては、取引情報処理部1が実行するサーバと業者Aの端末が実行するクライアントとの間でPush技術又はPull技術による通信を行うことが考えられる。業者Aのクライアントを特定する方法としては、業者Aの業者識別子又は拠点識別子を特定可能な情報を用いてクライアントからサーバにログインさせることが考えられる。送信しようとする発注伝票データの送信先が業者Aであることは、発注伝票データに含まれる売手の業者識別子から判定することができる。
ここでは、業者Aの商品を出荷する倉庫(以下、出荷倉庫という)において、発注伝票データを受信したとする。出荷倉庫において、当該出荷する荷物に付加する伝票(以下、荷物伝票という)には、荷物識別コードと、取引識別コードとが記録されるものとする。荷物識別コードは、一の荷物を他の荷物から識別するためのコードである。取引識別コードは、発注伝票データから取得することができる。
出荷倉庫から荷物を出荷する際、荷物伝票に表示されたバーコード等を入力装置に入力することにより、荷物伝票に記録された荷物識別コード及び取引識別コードを出荷倉庫の端末から取引情報処理部1に送信する。この際、荷物識別コード及び取引識別コードに出荷倉庫の拠点識別子及び出荷フラグを付加する。
受信制御部32は、端末から送信された荷物識別コード、取引識別コード、拠点識別子及び出荷フラグを受信する。出荷フラグには日時の情報が含まれる。受信制御部32は、受信した荷物識別コード、取引識別コード、拠点識別子及び出荷フラグをトレーサビリティ更新部31に渡すと共に物流のトレーサビリティ情報を記録するように指示する。この指示を受けたトレーサビリティ更新部31は、荷物識別コード及び取引識別コードに拠点識別子及び出荷フラグを関連付けて物流のトレーサビリティ記憶部6Aに記録する。
また、受信制御部32は、荷物の所有権が売手から買手に移転したか否かを判定する。受信した取引識別コードに対応する取引条件が出荷基準に設定されている場合、受信制御部32は、出荷フラグを受信したことから、次の条件を判断する。即ち、受信した拠点識別子に関連付けられた業者識別子を業者DBから取得し、当該業者識別子と取引識別コードに対応する発注伝票データに記載された売手の業者識別子とが一致しているか判定する。業者識別子が一致している場合、出荷基準において荷物の所有権が売手から買手に移転したものと判定する。この場合、受信制御部32は、受信した取引識別コードを取引伝票データ生成部3に渡すと共に、納品伝票データ及び請求伝票データの生成を指示する。また、この場合、受信制御部32は、受信した荷物識別コード及び取引識別コードをトレーサビリティ更新部31に渡すと共に、取引のトレーサビリティ情報の記録を指示する。
取引伝票データ生成部3は、受信制御部32の指示を受け、取引識別コードに対応する発注伝票データを取引伝票データ記憶部2Aから読み出し、読み出した発注伝票データに対応する納品伝票データ及び請求伝票データを自動的に生成し、取引伝票データ記憶部2Aに格納する。納品伝票データ及び請求伝票データには、買手の業者識別子と、売手の業者識別子とを含める。
また、トレーサビリティ更新部31は、受信制御部32の指示を受け、取引のトレーサビリティ情報を更新する。このため、トレーサビリティ更新部31は、受信制御部32から渡された取引識別コードに対応する納品伝票データを取引伝票データ記憶部2A又は取引伝票データ生成部3から取得する。そして、当該納品伝票データに含まれる売手の業者識別子と買手の業者識別子とを、受信制御部32から渡された荷物識別コード及び取引識別コードに関連付けて、取引のトレーサビリティ記憶部6Bに記録する。この際、買手から売手へと荷物の所有権が移転したことを示すように業者識別子を時系列に、取引のトレーサビリティ記憶部6Bに記録する。
次に、図1において、荷物は運送業者である業者Bの拠点に入荷すると共に同拠点から出荷される。業者Bの拠点への入荷時には、荷物伝票に表示されたバーコード等を入力装置に入力することにより、荷物伝票に記録された荷物識別コード及び取引識別コードを業者Bの拠点の端末から取引情報処理部1に送信する。この際、荷物識別コード及び取引識別コードに業者Bの拠点の拠点識別子及び入荷フラグを付加する。
受信制御部32は、端末から送信された荷物識別コード、取引識別コード、拠点識別子及び入荷フラグを受信する。入荷フラグには日時の情報が含まれる。受信制御部32は、受信した荷物識別コード、取引識別コード、拠点識別子及び入荷フラグをトレーサビリティ更新部31に渡すと共に物流のトレーサビリティ情報を記録するように指示する。この指示を受けたトレーサビリティ更新部31は、荷物識別コード及び取引識別コードに拠点識別子及び入荷フラグを関連付けて物流のトレーサビリティ記憶部6Aに記録する。
また、業者Bの拠点からの出荷時には、荷物伝票に表示されたバーコード等を入力装置に入力することにより、荷物伝票に記録された荷物識別コード及び取引識別コードを業者Bの拠点の端末から取引情報処理部1に送信する。この際、荷物識別コード及び取引識別コードに業者Bの拠点の拠点識別子及び出荷フラグを付加する。
受信制御部32は、端末から送信された荷物識別コード、取引識別コード、拠点識別子及び出荷フラグを受信する。受信制御部32は、受信した荷物識別コード、取引識別コード、拠点識別子及び出荷フラグをトレーサビリティ更新部31に渡すと共に物流のトレーサビリティ情報を記録するように指示する。この指示を受けたトレーサビリティ更新部31は、荷物識別コード及び取引識別コードに拠点識別子及び出荷フラグを関連付けて物流のトレーサビリティ記憶部6Aに記録する。
なお、業者Bの拠点における入出荷の際は、業者Bの業者識別子が取引識別コードに対応する発注伝票データの買手及び売手の業者識別子に一致しない。このため、受信制御部32は、荷物の所有権の移転を検知せず、納品伝票データ等の生成を指示せず、取引のトレーサビリティ情報の記録も指示しない。
次に、図1において、荷物は買手である業者Cの倉庫(以下、入荷拠点という)に入荷する。この入荷拠点への入荷時には、荷物伝票に表示されたバーコード等を入力装置に入力することにより、荷物伝票に記録された荷物識別コード及び取引識別コードを入荷拠点の端末から取引情報処理部1に送信する。この際、荷物識別コード及び取引識別コードに入荷拠点の拠点識別子及び入荷フラグを付加する。
受信制御部32は、端末から送信された荷物識別コード、取引識別コード、拠点識別子及び入荷フラグを受信する。受信制御部32は、受信した荷物識別コード、取引識別コード、拠点識別子及び入荷フラグをトレーサビリティ更新部31に渡すと共に物流のトレーサビリティ情報を記録するように指示する。この指示を受けたトレーサビリティ更新部31は、荷物識別コード及び取引識別コードに拠点識別子及び入荷フラグを関連付けて物流のトレーサビリティ記憶部6Aに記録する。
また、受信制御部32は、荷物の所有権が売手から買手に移転したか否かを判定する。受信した取引識別コードに対応する取引条件が入荷基準に設定されている場合、受信制御部32は、入荷フラグを受信したことから、次の条件を判断する。即ち、受信した拠点識別子に関連付けられた業者識別子を業者DBから取得し、当該業者識別子と取引識別コードに対応する発注伝票データに記載された買手の業者識別子とが一致しているか判定する。業者識別子が一致している場合、入荷基準において荷物の所有権が売手から買手に移転したものと判定する。この場合、受信制御部32は、受信した取引識別コードを取引伝票データ生成部3に渡すと共に、納品伝票データ及び請求伝票データの生成を指示する。また、この場合、受信制御部32は、受信した荷物識別コード及び取引識別コードをトレーサビリティ更新部31に渡すと共に、取引のトレーサビリティ情報の記録を指示する。
取引伝票データ生成部3は、受信制御部32の指示を受け、取引識別コードに対応する発注伝票データを取引伝票データ記憶部2Aから読み出し、読み出した発注伝票データに対応する納品伝票データ及び請求伝票データを自動的に生成し、取引伝票データ記憶部2Aに格納する。納品伝票データ及び請求伝票データには、買手の業者識別子と、売手の業者識別子とを含める。
また、トレーサビリティ更新部31は、受信制御部32の指示を受け、取引のトレーサビリティ情報を更新する。このため、トレーサビリティ更新部31は、受信制御部32から渡された取引識別コードに対応する納品伝票データを取引伝票データ記憶部2A又は取引伝票データ生成部3から取得する。そして、当該納品伝票データに含まれる売手の業者識別子と買手の業者識別子とを、受信制御部32から渡された荷物識別コード及び取引識別コードに関連付けて、取引のトレーサビリティ記憶部6Bに記録する。この際、買手から売手へと荷物の所有権が移転したことを示すように業者識別子を時系列に、取引のトレーサビリティ記憶部6Bに記録する。
以上のように、本実施形態によれば、物流のトレーサビリティ情報と取引のトレーサビリティ情報とを別々に記録することができる。従来、物流のトレーサビリティ情報は、当事者により入力されていたため、入力されたトレーサビリティ情報が正しいという証拠はなかった。一方、本実施形態によれば、物流のトレーサビリティ情報の生成に、取引のトレーサビリティ情報の生成と、取引書類の生成とが連動するため、トレーサビリティ情報をごまかしにくい。よって、トレーサビリティ情報の信憑性を向上することができる。
<情報の閲覧と制限>
取引情報処理部1は、取引情報DB2に格納された情報の閲覧を受け付ける。取引情報DB2に格納された情報の閲覧を望むユーザは、端末のクライアントから取引支援システムのサーバに対し取引情報の閲覧を要求する。クライアントは、取引情報の閲覧要求に、ユーザの業者識別子又は拠点識別子を特定可能なコードを付加する。また、クライアントは、取引情報の閲覧要求に、閲覧したい取引情報の種別を付加する。送信制御部33は、閲覧を要求された種別の取引情報のうち、取引情報に関連付けられた業者識別子又は拠点識別子が、閲覧要求に付加されたコードから特定される業者識別子又は拠点識別子と一致する取引情報だけを取引情報DB2から読み出し、閲覧を要求したクライアントに送信する。閲覧可能な取引情報には、各種トレーサビリティ情報及び各種取引伝票データが含まれる。
これにより例えば、業者Aに対しては、業者Aに関する取引情報だけを閲覧可能とし、業者Aの拠点に対しては、自拠点に関する取引情報だけを閲覧可能とすることができる。情報を守りながら、関係のある情報だけを見せることができる。
また例えば、業者Aの本社には、業者Aに関連するすべての取引情報を閲覧可能とし、業者Aの県本社には、県本社が属する県内の拠点に関する取引情報だけを閲覧可能とし、業者Aの支店には、当該支店に関する取引情報だけを閲覧可能とすることが可能である。この場合、組織的に上位の業者又は拠点の業者識別子又は拠点識別子ごとに、組織的に下位の業者又は拠点の業者識別子又は拠点識別子を関連付けた組織グループを記憶装置に予め登録することが考えられる。送信制御部33は、取引情報の閲覧を要求したユーザに対し、当該ユーザの業者識別子又は拠点識別子を上位とする組織グループに含まれる下位の業者識別子又は拠点識別子に関連付けられている取引情報だけを閲覧可能とする。
このようにすると、業務フローを改善することができる。例えば、支店が商品を発注したい場合に、必ず県本社と本社を通してから商品を発注するフローがあるとする。このフローでは発注した商品が納品されるまでにかなりの日数を要する。一方、本実施形態によれば、取引情報の閲覧により、本社も県本社も支店が行った発注を即知ることができるので、従来のように県本社と本社を通す手順を省略することが可能になり、納品までのリードタイムを短縮することが可能となる。
承認受信部34は、取引伝票データを閲覧したユーザから当該取引伝票データの承認を受信する。取引伝票データ生成部3は、承認受信部34が取引伝票データに対する承認を受信したことを条件として、当該取引伝票データに基づく他の取引伝票データを起票するようにしてもよい。
<ハードウェアの構成>
上記実施形態において、取引情報処理部1及び取引情報処理部1に含まれる各部は、コンピュータがプログラムを実行することにより実現される。取引情報DB2及び業者DB12は、記憶装置の内部に構築される。生成規則記憶部4は、記憶装置の記憶領域に設けられる。コンピュータが取り扱うデータは、記憶装置から読み出され、又は記憶装置に格納される。
ここで、本発明の範囲は、以上に説明した実施形態の範囲に限られず、特許請求の範囲に記載した発明の範囲である。
1 取引情報処理部
2 取引情報DB
2A 取引伝票データ記憶部
3 取引データ生成部、取引伝票データ生成部
4 生成規則記憶部
5 商品リスト
6 トレーサビリティ情報
6A 物流のトレーサビリティ記憶部
6B 取引のトレーサビリティ記憶部
31 トレーサビリティ更新部
32 受信制御部
33 送信制御部
34 承認受信部

Claims (4)

  1. インターネットを介して外部の複数の買手のコンピュータ及び外部の複数の売手のコンピュータと通信する取引情報処理部と、取引における発注伝票データのデータ項目と納品伝票データのデータ項目との対応関係を記憶した生成規則記憶部と、前記買手のコンピュータから受信した発注伝票データを記憶する取引情報記憶部とを備え、
    前記取引情報処理部は、前記生成規則記憶部に記憶された対応関係に基づいて、前記買手のコンピュータから受信した発注伝票データから前記売手の納品伝票データを自動生成し前記取引情報記憶部に格納すると共に、
    前記取引情報処理部は、前記自動生成された納品伝票データに記述された売手の業者識別子と、買手の業者識別子とを用いて、前記取引又は取引に対応する荷物ごとに、売手の業者識別子と買手の業者識別子とを時系列に関連付けることによって、商品の所有権の移転を表す取引のトレーサビリティ情報を自動生成し、取引情報として取引情報記憶部に格納する、取引支援システム。
  2. 前記取引情報処理部は、端末からの入力情報に基づいて、前記取引に対応する荷物の所有権が前記売手から買手に移転したことを検知したことを条件として、前記納品伝票データを生成する、請求項1に記載の取引支援システム。
  3. 前記取引情報処理部は、端末からの入力情報に基づいて、前記取引に対応する荷物の拠点への入荷及び出荷を時系列に前記取引情報記憶部に記録することによって物流のトレーサビリティ情報を記録し、これにより、前記取引のトレーサビリティ情報と物流のトレーサビリティ情報とを別々に記録する、請求項1に記載の取引支援システム。
  4. 前記取引情報処理部は、業者識別子を特定可能なコードを伴った閲覧要求を端末から受信し、この閲覧要求に対し、当該コードに基づき特定した業者識別子を関連付けられた取引情報だけを前記取引情報記憶部から読み出して前記閲覧を要求した端末に送信する、請求項1に記載の取引支援システム。
JP2014529567A 2012-08-08 2013-08-08 取引支援システム Active JP6347034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176514 2012-08-08
JP2012176514 2012-08-08
PCT/JP2013/071574 WO2014024999A1 (ja) 2012-08-08 2013-08-08 取引支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014024999A1 JPWO2014024999A1 (ja) 2016-07-25
JP6347034B2 true JP6347034B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=50068218

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529567A Active JP6347034B2 (ja) 2012-08-08 2013-08-08 取引支援システム
JP2014529568A Active JP6409184B2 (ja) 2012-08-08 2013-08-08 取引支援システム
JP2018115657A Active JP6713616B2 (ja) 2012-08-08 2018-06-18 取引支援システム
JP2020076106A Revoked JP2020129389A (ja) 2012-08-08 2020-04-22 取引支援システム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529568A Active JP6409184B2 (ja) 2012-08-08 2013-08-08 取引支援システム
JP2018115657A Active JP6713616B2 (ja) 2012-08-08 2018-06-18 取引支援システム
JP2020076106A Revoked JP2020129389A (ja) 2012-08-08 2020-04-22 取引支援システム

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20150142614A1 (ja)
EP (2) EP2884449A4 (ja)
JP (4) JP6347034B2 (ja)
KR (3) KR20190112206A (ja)
CN (3) CN104603816A (ja)
AU (3) AU2013300455B2 (ja)
CA (2) CA2880014C (ja)
IN (2) IN2015DN00835A (ja)
SG (2) SG11201500587TA (ja)
WO (2) WO2014025000A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2955714A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-16 Thomson Licensing Storage device management method and apparatus, corresponding computer program product and non-transitory computer-readable medium
CN106651228A (zh) * 2015-10-29 2017-05-10 阿里巴巴集团控股有限公司 用于查询物流跟踪信息的方法、装置及系统
JP6770464B2 (ja) * 2017-03-08 2020-10-14 株式会社日立製作所 製造管理方法、及び製造管理システム
CN107103481A (zh) * 2017-05-22 2017-08-29 环球智达科技(北京)有限公司 基于序列号的设备售后信息处理系统
JP2020123061A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 データ管理システム、データ管理方法及びコンピュータープログラム

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3562824B2 (ja) * 1993-03-09 2004-09-08 オリンパス株式会社 情報サービスシステム
JP2940657B2 (ja) * 1994-05-13 1999-08-25 カシオ計算機株式会社 表印刷制御装置
US6058379A (en) * 1997-07-11 2000-05-02 Auction Source, L.L.C. Real-time network exchange with seller specified exchange parameters and interactive seller participation
US6463420B1 (en) * 1999-12-30 2002-10-08 General Electric Company Online tracking of delivery status information over a computer network
JP2002092422A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Shozo Hagiwara インターネットによる受発注及び自動仕訳システム
JP2002128231A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Sankyu Inc 配送管理装置、配送管理方法及び記録媒体
JP2002230362A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Omron Corp 調達支援システム及び方法
JP2002352122A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Css:Kk 商品販売システム
US7363249B1 (en) * 2001-06-04 2008-04-22 Boesjes Eimar M Multiply-integrated system for product inventory, sales, and distribution
JP2003108639A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Corp 取引仲介サーバ及び取引仲介方法
WO2003098494A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Colonial First State Investments Limited A transaction management system
WO2004025490A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for document collection, grouping and summarization
JP4480388B2 (ja) 2002-12-05 2010-06-16 芳光 鍵和田 物流管理システムおよび方法、並びに、物流情報記録媒体
US7472085B2 (en) * 2003-02-25 2008-12-30 Loffa Interactive Corp. Inc. Apparatus and method for data interchange
CN1795461A (zh) * 2003-04-22 2006-06-28 美国联合包装服务有限公司 用于为包裹递送择路的计算机系统
US7739202B2 (en) * 2003-04-22 2010-06-15 United Parcel Service Of America, Inc. Computer system for routing package deliveries
CN1553385A (zh) * 2003-05-30 2004-12-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 生产订单自动生成系统及方法
CA2550852C (en) * 2003-12-30 2018-12-04 United Parcel Service Of America, Inc. Integrated global tracking and virtual inventory system
US7567912B2 (en) * 2004-02-11 2009-07-28 Tradebeam, Inc. Method and system for automatically detecting that international shipment movement has satisfied a threshold condition
CA2569351A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-29 U.S. Bancorp Licensing, Inc. Distributor-based transaction processing arrangement and approach
US20060167792A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-27 Hahn-Carlson Dean W Multi-supplier transaction and payment programmed processing system and approach
JP4305926B2 (ja) * 2005-07-13 2009-07-29 イーサポートリンク株式会社 生鮮ファクタリングシステム
US7841516B2 (en) * 2005-12-30 2010-11-30 Sap Ag Delivery data objects in enterprise computing systems
JP4984588B2 (ja) * 2006-03-24 2012-07-25 日本電気株式会社 携帯端末を利用した決済システムおよび決済方法
US8473401B2 (en) * 2006-12-20 2013-06-25 CLS Services, Ltd. System and method for processing and settling payment instructions relating to various financial instruments
WO2008083375A1 (en) * 2006-12-30 2008-07-10 Cfph, Llc Customer relationship management methods and systems
US7949711B2 (en) * 2007-01-24 2011-05-24 Chang Ypaul L Method, system, and program for integrating disjoined but related network components into collaborative communities
JP4398992B2 (ja) * 2007-03-29 2010-01-13 株式会社東芝 情報検索装置、情報検索方法及び情報検索プログラム
US20090070338A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Bowe Bell + Howell Company Centralized production management for measuring mail industry processing performance
JP2009093429A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Kodansha Ltd 検索システム及び検索方法
CA2726336A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-10 Just Parts Online Inc. System and method for listing items online
JP2011028698A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Akihiro Kawauchi 企業間電子商取引の接続方法
US8533101B2 (en) * 2010-03-03 2013-09-10 Verticlear, Inc. Systems and methods for compression of trade-related records
JP5447082B2 (ja) * 2010-03-26 2014-03-19 富士通株式会社 会計支援装置、会計支援プログラムおよび会計支援方法
JP2012003699A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Hitachi Information Systems Ltd 出荷データ生成システム及び出荷データ生成方法
US8527369B1 (en) * 2010-08-16 2013-09-03 Amazon Technologies, Inc. Metadata-driven processing of supplemental data feeds
US8521607B2 (en) * 2011-02-22 2013-08-27 Ricoh Company, Ltd. Archiving system and process for transaction records
US20130151381A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Gregory W. Klein Multiple-retailer internet sales system and method
JP5998754B2 (ja) * 2012-08-29 2016-09-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150142614A1 (en) 2015-05-21
CA2880018A1 (en) 2014-02-13
EP2884449A1 (en) 2015-06-17
US20150149341A1 (en) 2015-05-28
CA2880014A1 (en) 2014-02-13
WO2014024999A1 (ja) 2014-02-13
KR20150042198A (ko) 2015-04-20
AU2013300456B2 (en) 2016-09-08
EP2884450A4 (en) 2016-02-17
JP2020129389A (ja) 2020-08-27
IN2015DN00835A (ja) 2015-06-12
KR20190112206A (ko) 2019-10-02
SG11201500587TA (en) 2015-03-30
CA2880014C (en) 2019-05-21
CN104769625A (zh) 2015-07-08
AU2013300456A1 (en) 2015-02-12
AU2013300455B2 (en) 2016-09-01
AU2013300455A1 (en) 2015-02-12
CN104603816A (zh) 2015-05-06
JP2018139159A (ja) 2018-09-06
CN104769625B (zh) 2018-05-11
JP6409184B2 (ja) 2018-10-24
EP2884450A1 (en) 2015-06-17
AU2016269513A1 (en) 2017-01-05
JPWO2014024999A1 (ja) 2016-07-25
IN2015DN00828A (ja) 2015-06-12
WO2014025000A1 (ja) 2014-02-13
SG11201500589VA (en) 2015-03-30
CN108510374A (zh) 2018-09-07
JP6713616B2 (ja) 2020-06-24
EP2884449A4 (en) 2016-02-17
JPWO2014025000A1 (ja) 2016-07-25
KR20180005714A (ko) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6713616B2 (ja) 取引支援システム
JP2019079253A (ja) 管理プログラム、管理装置および管理方法
KR20150072395A (ko) 상품 판매 관리 시스템
KR101477662B1 (ko) 인터넷 쇼핑몰 관리 시스템에서의 주문상품 정보의 정렬방법
KR101903769B1 (ko) 융복합하여 다양한 종류의 의류를 용이하게 생산할 수 있는 멀티 밴드 시스템.
JP4480388B2 (ja) 物流管理システムおよび方法、並びに、物流情報記録媒体
KR20090000734A (ko) 인터넷 쇼핑몰 주문상품 묶음배송 방법
CN107730344A (zh) 一种基于物联网的制造业供应链管理系统
JP2012089029A (ja) ネット販売総合管理システム
US7412408B1 (en) Method for consolidating orders
JP5500406B2 (ja) 取引支援システム
JP7419440B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7394515B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7400138B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019021300A (ja) 電子商取引統合管理システム
JP2019021287A (ja) 電子商取引統合管理システム
US20150363871A1 (en) Online shopping system and method
JP2024000446A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2014032432A (ja) 取引支援システム
CN114596129A (zh) 一种基于大数据的电商交易平台及信息推送方法
KR20130055267A (ko) 도매상품정보 비교제공 시스템과 그 방법
JP2019061581A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019020887A (ja) 電子商取引統合管理システム
JP2004240774A (ja) 商品原価販売方法及び商品原価販売システム
JP2002150036A (ja) 商品販売システムおよび商品販売方法

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20150409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6347034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250