JP5500406B2 - 取引支援システム - Google Patents
取引支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5500406B2 JP5500406B2 JP2013231588A JP2013231588A JP5500406B2 JP 5500406 B2 JP5500406 B2 JP 5500406B2 JP 2013231588 A JP2013231588 A JP 2013231588A JP 2013231588 A JP2013231588 A JP 2013231588A JP 5500406 B2 JP5500406 B2 JP 5500406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transaction
- data
- trader
- product
- merchant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 23
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 4
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 4
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 208000034423 Delivery Diseases 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000013497 data interchange Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
インターネットを介して複数の業者の端末と通信する取引情報処理部と、取引における受発注データのデータ項目と納品データのデータ項目との対応関係を記憶した生成規則記憶部と、当該受発注データ及び納品データを記憶する取引情報記憶部とを備え、
前記取引情報処理部は、前記複数の業者間の取引により発生した受発注データから、前記生成規則記憶部に記憶された対応関係に基づいて納品データを自動生成し前記取引情報記憶部に格納する、取引支援システム。
以下、本発明の一実施形態を説明する。図1に示すのは、複数の業者及び消費者による商取引の一形態と、当該取引を支援する取引支援システムの構成図である。
本実施形態による取引支援システムは、上記のような複数業者間の取引を支援する。本実施形態において、取引支援システムは、インターネットを介して各売手、買手及び運送業者の端末との間でデータの送受を行う取引情報処理部1と、この取引情報処理部が取り扱う取引情報を格納する取引情報データベース(取引情報DB2)とを備えている。
本実施形態における商品リストの一例を図2に示す。商品リスト5は、各業者別の商品リストを含む。図2は、業者Cの商品リストを示している。各業者の商品リストは、商品識別子に対し、仕入先、売値、商品紹介情報、発送区分、在庫及び納入期間を関連付ける。
本実施形態におけるトレーサビリティ情報6の構造を図3に示す。トレーサビリティ情報6は、商品個体識別子に、当該商品を取り扱った各取扱業者の識別子が時系列に連結されて構成される。「商品個体識別子」は、商品の個体を他の個体から識別するデータである。「取扱業者の識別子」は、前述の業者識別子であって、一定のデータ長を持つ。トレーサビリティ情報6は、商品個体識別子のデータに業者識別子のデータを付け加えられることにより、全体のデータ長さが伸びるようになっている。例えば、商品個体識別子を「ABCD」とし、第1の取扱業者の識別子を「abc」、第2の取扱業者の識別子を「123」、第3の取扱業者の識別子を「def」とすると、商品個体識別子が「ABCD」で表される個体についてのトレーサビリティ情報は、「ABCDabc123def」という単一のデータで表される。
本実施形態における業者データベース(業者DB)の構造を図4に示す。業者DBは、各業者の拠点ごとに、業者識別子と、住所と、名称と、連絡先と、業者プロフィールと、認証キーと、当該業者の商品リストと、当該業者が納品に利用する運送業者とを関連付けている。「業者識別子」は、業者を他の業者から識別するための識別子である。「住所」は、当該業者の拠点の住所である。「名称」は、当該業者の名称である。担当者の部署名と氏名を含んでもよい。「連絡先」は、当該業者の拠点の連絡先である。電子メールアドレスを含む。「業者プロフィール」は、当該業者を他の業者に紹介するための情報である。「認証キー」は、後述するつながりシステムにおいて用いられる。「商品リスト」は、当該業者の商品リストの識別子によって特定される。「運送業者」は、運送業者の業者識別子によって特定される。
図1において、取引データ生成部3は、取引の過程において必要となる種々の取引データを端末からの生成指示に従って自動生成する。例えば、買手(又はその入力代行者)が入力した受発注データに基づき、納品データを自動生成する。また、取引データ生成部3は、入力された仕入データに基づき、売上データを自動生成する。一般にEDI(Electronic Data Interchange)の分野において、受発注データと納品データは表裏の関係にあり、両者のデータ項目の値は共通することが知られている。同様に、仕入データと売上データも表裏の関係にあり、両者のデータ項目の値は共通することが知られている。そこで、取引データ生成部3は、入力された受発注データの各データ項目の値を、納品データの対応するデータ項目に挿し込むことによって、納品データを自動生成する。同様に、取引データ生成部3は、入力された仕入データの各データ項目の値を、売上データの対応するデータ項目に挿し込むことによって、売上データを自動生成する。このように、取引データ生成部3は、一の取引データをデータ項目の値が対応する他の取引データに基づいて自動生成する。
本実施形態によれば、複数業者間の取引において、取引データの生成を自動化し、取引関係者の労力を軽減することができる。
取引データ生成部3が生成する納品データには、特定の商品の個体について、その売手と買手の情報が含まれる。そこで、取引情報処理部1は、取引データ生成部3が生成した納品データに基づいて、商品個体識別子に、当該商品の売手及び買手である業者の業者識別子を時系列に連結してゆくことによって、トレーサビリティ情報6を生成し、取引情報DB2に格納する。
本実施形態によれば、複数業者間の取引において、トレーサビリティ情報の生成を自動化し、取引関係者の労力を軽減することができる。
図5において、消費者は、業者Cが取り扱う商品の商品リストを取得し、当該商品リストに含まれている業者A1の商品(業者Cが業者A1から仕入れる商品)と業者A2の商品(業者Cが業者A2から仕入れる商品)とを業者Cに注文する。注文された商品は、業者A1と業者A2により業者B1(出荷センタ)に持ち込まれ、出荷センタにおいてまとめて梱包された後、運送業者である業者B2によって消費者に直送される。この取引の過程において、取引支援システムは、消費者と業者Cとの間の取引に対応する受発注データと、業者Cと業者A1との間の取引に対応する受発注データと、業者Cと業者A2との間の取引に対応する受発注データとを、取引情報DB2に格納する。
図6は、取引支援システムを利用する業者間の、つながりシステムの構成を示している。このつながりシステムにより、新規の業者間取引を簡単に開始することができる。取引先を見つけたい業者(検索者)は、端末のWUIから検索クエリを入力する。業者検索エンジン11は、WUIから入力された検索クエリにマッチする業者を業者DB12から検索し、検索結果をWUIに表示させる。検索者は、WUIに表示された検索結果の中から取引を始めたい業者を選択し、当該業者(被検索者)への取引リクエストを送信する操作を行う。当該操作を受けたWUIは、検索者の業者識別子と、被検索者の業者識別子とを、つながり処理部13へ送信する。
図7は、データ移行システムの構成図である。データ移行システムは、業者が新たに取引支援システムのユーザとなる際に、自社の既設の取引情報システムから取引支援システムに仕様の異なるデータを取り込む作業を支援する。オペレータは、端末のWUIを操作し、既設の取引情報システムのデータをサーバ側にアップロードする。データ変換部21は、アップロードされたデータを受信し、変換規則記憶部22に登録されている変換規則に従って、既設システムのデータを取引情報DB2のデータ仕様に適合するように変換する。変換規則記憶部22には、既設システムのデータ仕様として知られている複数のデータ仕様の各々について、取引情報DB2のデータ仕様への変換規則が記述されている。端末のオペレータは、事前にWUIを操作して既設システムのデータ仕様の種類をデータ変換部21に通知し、データ変換部21は、WUIから通知された既設システムのデータ仕様の種類に対応する変換規則を変換規則記憶部22から読み出して用いる。取引情報処理部1は、データ変換部21によって変換されたデータを取引情報DB2に格納する。これによると、取引支援システムを利用しようとする業者は、自社の既設のシステムのデータを容易に取引支援システムに移行することができる。
本実施形態の取引支援システムでは、商品の納入期間を買手に示すことができる。図1において、消費者が業者Cの商品を注文した場合、取引情報処理部1は、当該商品を業者Cが在庫していれば、当該商品の納入期間を業者Cの商品リストから読み出し、消費者端末に通知する。一方、業者Cが当該商品の在庫を切らしている場合、取引情報処理部1は、当該商品の業者Cによる納入期間を業者Cの商品リストから読み出すと共に、当該商品の仕入先である業者Aの商品リストから当該商品の業者Aによる納入期間を読み出し、売手である業者Cの納入期間と仕入先である業者Aの納入期間との両方に基づいてトータルの納入期間を演算し、消費者端末に通知する。例えば、業者Aの納入期間と業者Cの納入期間とを加算してトータルの納入期間とする。また、当該商品が仕入先である業者Aから消費者に直送される場合、取引情報処理部1は、当該商品の納入期間を仕入先である業者Aの商品リストから読み出し、消費者端末に通知する。
上記実施形態において、取引情報処理部1、取引データ生成部3、業者検索エンジン11、つながり処理部13及びデータ変換部21は、コンピュータがプログラムを実行することにより実現される。取引情報DB2、業者DB12及びつながりDB14は、記憶装置の内部に構築される。生成規則記憶部4及び変換規則記憶部22は、記憶装置の記憶領域に設けられる。コンピュータが取り扱うデータは、記憶装置から読み出され、又は記憶装置に格納される。
2 取引情報DB
3 取引データ生成部
4 生成規則記憶部
5 商品リスト
6 トレーサビリティ情報
11 業者検索エンジン
12 業者DB
13 つながり処理部
14 つながりDB
21 データ変換部
22 変換規則記憶部
Claims (2)
- インターネットを介して複数の業者の端末と通信する取引情報処理部と、取引における発注データのデータ項目と納品データのデータ項目との対応関係を記憶した生成規則記憶部と、当該発注データ及び納品データを記憶する取引情報記憶部とを備え、
前記取引情報処理部は、前記複数の業者間の取引により発生した発注データから、前記生成規則記憶部に記憶された対応関係に基づいて納品データを自動生成し前記取引情報記憶部に格納する、取引支援システムにおいて、
前記取引情報記憶部が、業者が販売する商品の商品リストを業者毎に記憶すると共に、
一の業者と他の業者との間の取引が承認されるとそのうちの仕入先となる業者の商品リストに含まれる商品を他方の業者の商品リストに追加するつながり処理部を備えた、取引支援システム。 - 前記つながり処理部は、前記一の業者に予め設定した認証キーと、前記他の業者が入力した認証キーとが一致したことを条件として、前記商品の追加を実行する、請求項1に記載の取引支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013231588A JP5500406B2 (ja) | 2013-11-07 | 2013-11-07 | 取引支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013231588A JP5500406B2 (ja) | 2013-11-07 | 2013-11-07 | 取引支援システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176514 Division | 2012-08-08 | 2012-08-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014035774A JP2014035774A (ja) | 2014-02-24 |
JP5500406B2 true JP5500406B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=50284702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013231588A Active JP5500406B2 (ja) | 2013-11-07 | 2013-11-07 | 取引支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5500406B2 (ja) |
-
2013
- 2013-11-07 JP JP2013231588A patent/JP5500406B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014035774A (ja) | 2014-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7555061B2 (ja) | 取引支援システム | |
KR101826307B1 (ko) | 상품 주문 및 배달을 위한 판매업체와 배달업체 간의 중개 서비스 시스템 | |
JP2019079253A (ja) | 管理プログラム、管理装置および管理方法 | |
JP6702628B1 (ja) | 提供装置、提供方法および提供プログラム | |
JP5500406B2 (ja) | 取引支援システム | |
JP6328314B1 (ja) | 電子商取引統合管理システム | |
JP6502549B2 (ja) | 電子商取引統合管理システム | |
JP2014032432A (ja) | 取引支援システム | |
JP6300248B1 (ja) | 電子商取引統合管理システム | |
JP7394515B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2008097393A (ja) | 産地リレー及び配送の分析システム | |
US20020065734A1 (en) | Method of processing purchase information applied to a business information processing platform | |
JP2024000445A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
KR20220157246A (ko) | B2c와 b2b를 통합한 온라인 시장 | |
JP2021056592A (ja) | 商品販売システム | |
AU2014101024A4 (en) | A system and method to allow users to upload and publish a picture and pinpointing within the picture an item or service they wish to acquire for a builder of supplier to view and respond for the purpose of that acquisition. | |
KR20140103362A (ko) | 해외전문판매자와 기업체를 연계하기 위한 판매대행 플랫폼 | |
JP2002334232A (ja) | 中古品等の買取方法およびその買取商品の在庫管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131209 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20131209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140123 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5500406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |