JP6345970B2 - 部品ユニット - Google Patents

部品ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6345970B2
JP6345970B2 JP2014078402A JP2014078402A JP6345970B2 JP 6345970 B2 JP6345970 B2 JP 6345970B2 JP 2014078402 A JP2014078402 A JP 2014078402A JP 2014078402 A JP2014078402 A JP 2014078402A JP 6345970 B2 JP6345970 B2 JP 6345970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
housing
resin
component unit
inflow hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014078402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015201934A (ja
Inventor
孝治 宮脇
孝治 宮脇
山田 邦彦
邦彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014078402A priority Critical patent/JP6345970B2/ja
Priority to US14/676,185 priority patent/US9356362B2/en
Priority to DE102015205879.4A priority patent/DE102015205879A1/de
Priority to CN201510162057.6A priority patent/CN104979674A/zh
Publication of JP2015201934A publication Critical patent/JP2015201934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345970B2 publication Critical patent/JP6345970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • H01R31/085Short circuiting bus-strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本発明は、ノイズフィルタ、ジョイントコネクタ、等の部品ユニットに関するものである。
従来より、図8に示す部品ユニットのように、合成樹脂製のハウジングと、前記ハウジングに取り付けられた金属性のブラケットと、を有し、前記ブラケットが被固定部にボルト固定される構造の部品ユニットがある(特許文献1を参照。)。
図8に示す部品ユニット502は、自動車用ワイヤハーネスを構成する電線501に接続されて、該電線501に流れる電気的なノイズを除去するためのものである。この部品ユニット502は、合成樹脂製のハウジング507、ハウジング507に取り付けられたブラケット510、ブラケット510に取り付けられたクランプ511、ハウジング507に収容されたコンデンサ、該コンデンサと電線501とを電気接続した金具、等を有している。
ブラケット510は、金属板にプレス加工等が施されて得られるものであり、車体パネル等の被固定部に重ねられるアース部549、ハウジング507の側面に設けられた係止突起533に係止する枠状の係止部551、等が設けられている。このブラケット510は、係止部551が係止突起533に係止することによりハウジング507に取り付けられている。アース部549にはボルト挿通孔548が設けられており、ボルト挿通孔548に通されたボルトが被固定部側に締め付けられることにより、部品ユニット502が被固定部に固定されるとともにアース部549が接地される。
クランプ511は、ブラケット510が被固定部に固定されるよりも前に、被固定部に設けられた孔に圧入されるものであり、当該クランプ511が前記孔に圧入されることにより、部品ユニット502が被固定部に仮固定される。
特開2008−306839号公報
上述した図8等の部品ユニットにおいては、種々の理由によりブラケットの小型化が求められていた。例えば図8の部品ユニット502においては、コンデンサから被固定部(グランド)までの距離を短くしてノイズ除去性能を向上させるためにブラケットの小型化が必要であった。しかしながら、ブラケットを小型化した場合、ボルトを締め付ける際のトルクによりブラケットが変形し易いという問題があった。
したがって、本発明は、ブラケットの小型化を図ると同時にボルト締め時のブラケットの変形を防止できる部品ユニットを提供することを目的とする。
請求項1に記載された発明は、合成樹脂製のハウジングと、金属材料により板状に形成されるとともにボルト挿通孔が設けられ、前記ハウジングに取り付けられたブラケットと、を有し、前記ボルト挿通孔にボルトが通されて被固定部にボルト固定される部品ユニットにおいて、前記ブラケットが、インサート成形により前記ハウジングに取り付けられており、前記ブラケットには、インサート成形時に前記ハウジングの樹脂が流入する樹脂流入孔が設けられており、前記樹脂流入孔の全域に樹脂が充填されていることを特徴とする部品ユニットである。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記樹脂流入孔の形状が、平面視四角形状であることを特徴とするものである。
請求項3に記載された発明は、請求項1又は請求項2に記載された発明において、ワイヤハーネスに接続される接続部をさらに有し、前記ブラケットがグランドに接続されることを特徴とするものである。
請求項1,3に記載された発明によれば、前記ブラケットが、インサート成形により前記ハウジングに取り付けられており、前記ブラケットには、インサート成形時に前記ハウジングの樹脂が流入する樹脂流入孔が設けられており、前記樹脂流入孔の全域に樹脂が充填されているので、ブラケットと、ブラケット周囲の樹脂と、樹脂流入孔内の樹脂とでボルト締め時に加えられる外力を受け止めることができる。よって、ブラケットの小型化を図ると同時にボルト締め時のブラケットの変形を防止できる部品ユニットを提供することができる。
請求項2に記載された発明によれば、前記樹脂流入孔の形状が、平面視四角形状であるので、ブラケットの限られたスペースに樹脂流入孔を設ける際に、平面視円形状にする場合と比較して樹脂流入孔の断面積を大きく取ることができる。このことにより、ボルト締め時のブラケットの変形をより一層防止できる。
本発明の一実施形態にかかる部品ユニットとしてのノイズフィルタの斜視図である。 図1に示されたノイズフィルタの回路図である。 図1に示されたノイズフィルタに用いられるバスバ及びブラケットがブリッジにより連結されて成るバスバ連結体の平面図である。 図3に示されたバスバ連結体がハウジングにインサート成形された状態を示す図である。 図4に示されたバスバ連結体のブリッジが切断された状態を示す図である。 図5に示されたバスバにフェライトコアを取り付ける様子を示す図である。 図6に示されたハウジングにハウジングカバーを組み付ける様子を示す図である。 ブラケットがハウジングに取り付けられた従来の部品ユニットの斜視図である。
本発明の一実施形態にかかる「部品ユニット」を図1〜7を参照して説明する。「部品ユニット」は、本実施形態では図1に示すノイズフィルタ1を成す。このノイズフィルタ1は、自動車に搭載されて、ワイヤハーネスの電線12から電気的なノイズを除去するものである。
図1中の符号11は、ワイヤハーネスの電線12の端部に設けられたコネクタである。コネクタ11は、2本の電線12の端部に取り付けられた雌型端子金具13と、雌型端子金具13を収容したコネクタハウジング14と、で構成されている。
図2は、ノイズフィルタ1の回路図である。符号61は、上記コネクタ11の一方の端子金具13と嵌合する入力端子(請求項の「接続部」)である。符号62は、上記コネクタ11の他方の端子金具13と嵌合する出力端子(請求項の「接続部」)である。入力端子61と出力端子62との間には第1のインダクタンス形成部L1と第2のインダクタンス形成部L2とが直列接続されている。符号63は、第1のインダクタンス形成部L1と第2のインダクタンス形成部L2とを接続した連結部である。また、入力端子61、出力端子62、連結部63は、一つのバスバ6(図3を参照。)として一体に設けられている。符号Cは、連結部63に流れるノイズ(高周波ノイズ)をグランドに落とすコンデンサである。符号5は、グランド(本実施形態では車体パネル)に接続されるブラケットである。すなわち、コンデンサCはブラケット5を介してグランドに接続される。
続いて、ノイズフィルタ1の部品構成を説明する。ノイズフィルタ1は、互いに組み付けられたハウジング2及びハウジングカバー3によりその外郭が構成されている。これらハウジング2及びハウジングカバー3は合成樹脂で構成されている。ハウジングカバー3は、第1のインダクタンス形成部L1及び第2のインダクタンス形成部L2を覆った本体部31と、コネクタ11と嵌合する筒状の嵌合部32と、を一体に有している。ハウジング2は、ハウジングカバー3の本体部31とともに第1のインダクタンス形成部L1及び第2のインダクタンス形成部L2を覆った本体部21と、バスバ6の一部及びブラケット5の一部が埋設されたインサート部22と、を一体に有している。
また、ノイズフィルタ1は、上述したように入力端子61、出力端子62、連結部63が一体に設けられたバスバ6と、ブラケット5と、一対のフェライトコア8と、コンデンサCと、を有している。図3に示すように、バスバ6とブラケット5とは、一枚の金属板から打ち抜かれ、ブリッジ70により互いに連結された状態で、ハウジング2にインサート成形により一体化される。以下、バスバ6とブラケット5とがブリッジ70により連結されて成る部材全体をバスバ連結体7と称する。
バスバ6は、細長い板状に形成された入力端子61及び出力端子62が平行に配置されており、これら入力端子61の一端と出力端子62の一端とを連結部63が連結している。
ブラケット5は、板状に形成されており、二つの孔51,52が設けられている。一方の孔51はボルト挿通孔51であり、図4に示すように、ブラケット5のハウジング2外に飛び出した部分に設けられている。ボルト挿通孔51は、ノイズフィルタ1を車体パネルにボルト固定するための孔であり、平面視円形状である。他方の孔52は樹脂流入孔52であり、ハウジング2のインサート部22内に埋設される部分に設けられている。樹脂流入孔52は、インサート成形時にハウジング2の樹脂が流入する孔であり、平面視四角形状である。
このようなバスバ連結体7は、図4に示すように、ハウジング2にインサート成形により一体化される。バスバ6は、連結部63全体がインサート部22内に埋設される。入力端子61及び出力端子62は、本体部21内を通過してハウジング2外まで延びている。ブラケット5は、上述したように樹脂流入孔52が設けられた部分がインサート部22内に埋設される。インサート部22内において、連結部63とブラケット5とは互いに間隔をあけて配置されている。
また、インサート部22には、連結部63の一部とブラケット5の一部を露出させる凹部23が設けられている。コンデンサCは、図5に示すように、この凹部23に挿入されて連結部63及びブラケット5にはんだ付けされる。凹部23は、コンデンサCがはんだ付けされた後に樹脂等が充填される。また、バスバ連結体7のブリッジ70は、ハウジング2の成形金型から取り出された後に図5に示すように切断される。
一対のフェライトコア8は、図6に示すように、角筒状に形成されている。これら一対のフェライトコア8は、バスバ6がハウジング2に組み付けられた後に、図7に示すように入力端子61及び出力端子62の外周に位置付けられるとともに本体部21に取り付けられる。一方のフェライトコア8と入力端子61とは上述した第1のインダクタンス形成部L1を構成する。また、他方のフェライトコア8と出力端子62とは上述した第2のインダクタンス形成部L2を構成する。
そして、一対のフェライトコア8がハウジング2に組み付けられた後、ハウジングカバー3がハウジング2に組み付けられる。また、ハウジングカバー3にはランスが設けられており、当該ランスがハウジング2に係止することによりハウジングカバー3とハウジング2とが固定される。このようにハウジングカバー3がハウジング2に組み付けられた状態で、入力端子61のフェライトコア8から突き出した部分、及び、出力端子62のフェライトコア8から突き出した部分は、嵌合部32内に位置付けられる。
上記構成のノイズフィルタ1は、ブラケット5が車体パネルに重ねられ、ボルト挿通孔51と車体パネルに設けられた孔とが位置合わせされて、ボルト挿通孔51及び車体パネルの孔に通されたボルトがナット等に螺合されることにより、車体パネルに固定されるとともにブラケット5が接地される。
また、上記ノイズフィルタ1は、コンデンサCから車体パネル(グランド)までの距離を短くしてノイズ除去性能を向上させるために、ブラケット5が従来品(図8等を参照。)よりも小型化されている。ブラケット5は、小型化されているがゆえにそれ自体の剛性は従来品のブラケットよりも低い。しかし、ブラケット5がハウジング2にインサート成形されていること、及び、樹脂流入孔52が設けられていることにより、ブラケット5と、ブラケット5周囲の樹脂と、樹脂流入孔52内の樹脂とでボルト締め時に加えられる外力を受け止めることができる。よって、このノイズフィルタ1は、ブラケット5の小型化を図ると同時にボルト締め時のブラケット5の変形を防止できる。
また、上記ノイズフィルタ1は、樹脂流入孔52の形状が平面視四角形状であるので、樹脂流入孔52の形状を平面視円形状にする場合と比較して樹脂流入孔52の断面積を大きく取ることができる。例えば、ブラケット5に最大で直径10mmの平面視円形状の樹脂流入孔を設けることが可能とする。これと同じサイズのブラケット5に平面視四角形状の樹脂流入孔を設けるならば、当該樹脂流入孔は、一辺の長さが10mmの正方形状とすることができ、こちらのほうが断面積を大きく取ることができる。なお、樹脂流入孔52の断面積が増加することにより、ボルト締め時のブラケット5の変形をより一層防止できる。
上述した実施形態においては、ノイズフィルタ1に仮固定用のクランプ(図8のクランプ511を参照。)が設けられていなかったが、必要に応じてハウジング2又はハウジングカバー3にクランプを設けてもよい。その場合、クランプを車体パネルのクランプ用孔に圧入し、ノイズフィルタ1を車体パネルに仮固定した状態でボルト締め作業を行うことができ、作業性がよい。
さらに、上述した実施形態においては、「部品ユニット」がノイズフィルタ1を成す場合について説明したが、本発明の部品ユニットは、合成樹脂製のハウジングと、金属材料により板状に形成されるとともにボルト挿通孔が設けられ、前記ハウジングに取り付けられたブラケットと、を有するものであればよく、上記ノイズフィルタ1に限らず、ジョイントコネクタ(複数の配線を相互接続するコネクタである。)等であってもよい。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 ノイズフィルタ(部品ユニット)
2 ハウジング
5 ブラケット
51 ボルト挿通孔
52 樹脂流入孔

Claims (3)

  1. 合成樹脂製のハウジングと、金属材料により板状に形成されるとともにボルト挿通孔が設けられ、前記ハウジングに取り付けられたブラケットと、を有し、前記ボルト挿通孔にボルトが通されて被固定部にボルト固定される部品ユニットにおいて、
    前記ブラケットが、インサート成形により前記ハウジングに取り付けられており、
    前記ブラケットには、インサート成形時に前記ハウジングの樹脂が流入する樹脂流入孔が設けられており、
    前記樹脂流入孔の全域に樹脂が充填されている
    ことを特徴とする部品ユニット。
  2. 前記樹脂流入孔の形状が、平面視四角形状である
    ことを特徴とする請求項1に記載の部品ユニット。
  3. ワイヤハーネスに接続される接続部をさらに有し、
    前記ブラケットがグランドに接続される
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の部品ユニット。
JP2014078402A 2014-04-07 2014-04-07 部品ユニット Active JP6345970B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014078402A JP6345970B2 (ja) 2014-04-07 2014-04-07 部品ユニット
US14/676,185 US9356362B2 (en) 2014-04-07 2015-04-01 Component unit
DE102015205879.4A DE102015205879A1 (de) 2014-04-07 2015-04-01 Komponenteneinheit
CN201510162057.6A CN104979674A (zh) 2014-04-07 2015-04-07 部件单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014078402A JP6345970B2 (ja) 2014-04-07 2014-04-07 部品ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015201934A JP2015201934A (ja) 2015-11-12
JP6345970B2 true JP6345970B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=54210547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014078402A Active JP6345970B2 (ja) 2014-04-07 2014-04-07 部品ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9356362B2 (ja)
JP (1) JP6345970B2 (ja)
CN (1) CN104979674A (ja)
DE (1) DE102015205879A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6206392B2 (ja) * 2014-12-25 2017-10-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
JP6183440B2 (ja) * 2015-11-20 2017-08-23 株式会社安川電機 電力変換装置及びノイズフィルタ
JP6618943B2 (ja) * 2017-03-09 2019-12-11 矢崎総業株式会社 電気コネクタ
DE102017113415A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Lisa Dräxlmaier GmbH Adapter für einen leitungssatz eines bordnetztes eines kraftfahrzeugs
JP7185459B2 (ja) * 2018-09-19 2022-12-07 矢崎総業株式会社 ノイズフィルタ及びワイヤハーネス
JP7188948B2 (ja) * 2018-09-19 2022-12-13 矢崎総業株式会社 ノイズフィルタ及びワイヤハーネス
JP7102306B2 (ja) * 2018-09-19 2022-07-19 矢崎総業株式会社 ノイズフィルタ及びワイヤハーネス
KR20220074157A (ko) * 2020-11-27 2022-06-03 현대자동차주식회사 커넥터 조립체
DE102021115895A1 (de) 2021-06-18 2022-12-22 Florian Geling Vorrichtung zum Filtern von Gleichtaktstörungen und von Gegentaktstörungen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129468C2 (de) * 1991-09-05 1994-07-21 Philips Patentverwaltung Verfahren zum Herstellen eines Gleitlagers für ein bewegliches Funktionsteil, Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens und Lagerungsteil des Gleitlagers
JP2002075557A (ja) * 2000-06-12 2002-03-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
CN2729959Y (zh) * 2004-06-22 2005-09-28 博威科技股份有限公司 线缆连接器插接座的改良结构
JP4916955B2 (ja) 2007-06-07 2012-04-18 矢崎総業株式会社 電子部品内蔵ユニット
CN101304010A (zh) * 2008-06-20 2008-11-12 南京银茂微电子制造有限公司 一种薄型功率模块
JP5225878B2 (ja) * 2009-02-03 2013-07-03 矢崎総業株式会社 電流検出装置の組付け構造
TWM396494U (en) * 2009-10-02 2011-01-11 Hsien-Ning Chin Power connector
JP5690209B2 (ja) * 2011-05-17 2015-03-25 Tdk株式会社 電流センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015201934A (ja) 2015-11-12
US20150288082A1 (en) 2015-10-08
CN104979674A (zh) 2015-10-14
DE102015205879A1 (de) 2015-10-22
US9356362B2 (en) 2016-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6345970B2 (ja) 部品ユニット
JP5711548B2 (ja) コネクタ
JP5681521B2 (ja) ヒューズユニット
JP6379401B2 (ja) 出力ノイズ低減装置
US8360811B2 (en) Fixing structure for fixing metal plate and bolt to synthetic resin member
JP6043577B2 (ja) シールドコネクタ
JP6024985B2 (ja) 端子台
US20170093360A1 (en) Noise filter and wire harness
JP2013031292A (ja) 電気接続箱
US9780754B2 (en) Noise removal circuit of wire harness and wire harness assembly including the same
EP3185258B1 (en) Output noise reduction device
JP2006109587A (ja) 電線と素子内蔵ユニットとの接続構造
JP2015204527A (ja) ノイズフィルタ、及びそれを備えたワイヤハーネス組立体
JP2017085300A (ja) コンデンサユニット
JP6088482B2 (ja) コネクタ
KR200477645Y1 (ko) 접지용 단자
WO2017110789A1 (ja) ワイヤハーネスの端子接続構造
EP3119173B1 (en) Output noise reduction device
US9325108B2 (en) Electrical connector assembly for an electronic module
JP2016054104A (ja) コネクタの固定構造
JP2009193830A (ja) シールドコネクタ
JP2019009537A (ja) ノイズフィルタ
JP2015204529A (ja) ワイヤハーネスのノイズ除去回路、及びそれを備えたワイヤハーネス組立体
JP2015070734A (ja) 電線とバスバの接続構造
JP2015088249A (ja) フィルタ素子内蔵型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250