JP6343571B2 - パッケージオンパッケージ熱強制デバイス - Google Patents

パッケージオンパッケージ熱強制デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6343571B2
JP6343571B2 JP2015031310A JP2015031310A JP6343571B2 JP 6343571 B2 JP6343571 B2 JP 6343571B2 JP 2015031310 A JP2015031310 A JP 2015031310A JP 2015031310 A JP2015031310 A JP 2015031310A JP 6343571 B2 JP6343571 B2 JP 6343571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
package
test probe
insulator
probe guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015031310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015158493A (ja
JP2015158493A5 (ja
Inventor
エー デイビス リック
エー デイビス リック
ロペス クリストファー
ロペス クリストファー
Original Assignee
センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド
センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド, センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド filed Critical センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド
Publication of JP2015158493A publication Critical patent/JP2015158493A/ja
Publication of JP2015158493A5 publication Critical patent/JP2015158493A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343571B2 publication Critical patent/JP6343571B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/281Specific types of tests or tests for a specific type of fault, e.g. thermal mapping, shorts testing
    • G01R31/2817Environmental-, stress-, or burn-in tests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、一般に集積回路(IC)テストに関し、より詳細には、パッケージオンパッケージのサーマルフォーシング(熱強制)デバイスに関する。
一般に、パッケージオンパッケージ(PoP)とは、ディスクリートな論理(ロジック)と、メモリボールグリッドアレイ(BGA)の各パッケージとを垂直に結合する、集積回路のパッケージ方法である。2つ以上のパッケージが、それらの間で信号を配線するための標準インターフェースを有して相互の上に取り付けられ、すなわち、スタックされる。これにより、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)およびデジタルカメラなどの装置における部品密度を一層高くできる。
PoPフォーマットにおいて集積回路(IC)をテストする間、非常に厳しい環境でのICの正常な動作を確証するために、ある温度で上部のパッケージ(例えば、メモリ)と底部のパッケージ(例えば、論理)の両方を制御する必要がある。しかしながら、従来のアプローチは、メモリおよびテストコンタクタインタポーザを介した論理デバイス(すなわち、パワージェネレータ)の制御のみが可能である。論理デバイスを制御することは、上部デバイスとインタポーザを介した熱インピーダンスのために、非常に効率が悪い。
本発明のいくつかの態様の基本的な理解を与えるために、この革新についての簡単な概要を以下に示す。この概要は、本発明の包括的な概要ではない。本発明の基本的または重要な要素を特定することも、本発明の範囲を概説することも意図していない。この唯一の目的は、後述されるより詳細な説明の前置きとして、簡単な形で本発明のいくつかの概念を提示することである。
本発明は、パッケージオンパッケージ(PoP)サーマルフォーシングデバイスのための方法および装置を提供する。
一般に、一態様においては、本発明はサーマルインタポーザを特徴としており、サーマルインタポーザは、テストプローブガイドおよび絶縁体上部と、熱導体であって、テストプローブおよび絶縁体上部がその上面に取り付けられる熱導体と、テストプローブと、熱導体の底面に取り付けられるテストプローブガイドおよび絶縁体底部であって、熱導体が通過でき、またパッケージオンパッケージ(PoP)集積回路(IC)の底部と接触できるようにリング形状で構成される、テストプローブおよび絶縁体底部と、を含む。
別の態様では、本発明はシステムを特徴としており、このシステムは、熱制御ユニット(TCU)に接続されたサーマルデバイスプランジャと、サーマルインタポーザとを含み、サーマルインタポーザは、TCUラッチアダプタを介してサーマルデバイスプランジャおよびテストソケットに接続され、パッケージオンパッケージ(PoP)集積回路(IC)の上部パッケージと底部パッケージの間の電気的接続を伝え、サーマルデバイスプランジャと底部パッケージの間の温度を伝える。
本発明の実施形態は、以下の利点の1つまたは複数を有することができる。
本発明に係るサーマルインタポーザは、テストプローブガイドおよび絶縁体上部と、前記テストプローブガイドおよび絶縁体上部にその上部が取り付けられる熱導体と、テストプローブと、前記熱導体の底面に取り付けられたテストプローブガイドおよび絶縁体底部であって、リング形状に構成されて、前記熱導体が通過し、かつパッケージオンパッケージ(PoP)集積回路(IC)の底に接触するのを可能する、テストプローブガイドおよび絶縁体底部とを含む。
サーマルインタポーザはまた、前記テストプローブガイドおよび絶縁体が、概ね矩形状のリングと、前記リングの隅部に配置される開口と、前記開口を介して位置決めされるアライメントピンとを含む。
サーマルインタポーザはまた、前記熱導体が、熱伝導性の材料と電気的に絶縁性の材料とから成る、概ね矩形状のリングであって、リングの上部を介して前記テストプローブガイドおよび絶縁体上部を受け取り、かつ前記リングの下部を介して前記テストプローブガイドおよび絶縁体底部を受け取るリングを含む。
サーマルインタポーザはまた、熱伝導性の材料が、アルミニウム、銅、窒化アルミニウムから成るグループから選択される。
サーマルインタポーザはまた、電気的に絶縁性の材料が、アモルファスの熱可逆性ポリエーテルイミド(PEI)樹脂、セラミック充填ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)化合物、セラミック、および工業用プラスチックから成るグループから選択される。
本発明のシステムは、熱制御ユニット(TCU)に接続されたサーマルデバイスプランジャと、TCUラッチアダプタを介して、前記サーマルデバイスプランジャおよびテストソケットに接続されたサーマルインタポーザとを含み、前記サーマルデバイスプランジャは、パッケージオンパッケージ(PoP)集積回路(IC)の上部パッケージと前記サーマルインタポーザを制御し、当該制御と併せて、コンタクトを介してPOP ICの底部パッケージを制御する。
システムはまた、前記上部パッケージがメモリである。
システムはまた、前記底部パッケージが論理である。
システムはまた、前記サーマルインタポーザが、1つまたは複数の熱伝導性の材料と、1つまたは複数の電気的に絶縁性の材料とを含む。
システムはまた、1つまたは複数の前記熱伝導性の材料が、アルミニウム、銅、および窒化アルミニウムから成るグループから選択される。
システムはまた、1つまたは複数の前記電気的に絶縁性の材料が、アモルファスの熱可逆性ポリエーテルイミド(PEI)樹脂、セラミック充填ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)化合物、セラミック、および工業用プラスチックから成るグループから選択される、請求項10に黄記載のシステム。
システムはまた、前記サーマルインタポーザが、テストプローブガイドおよび絶縁体上部と、前記テストプローブガイドおよび絶縁体上部にその上面が取り付けられる熱導体と、テストプローブと、前記熱導体の底部に取り付けられるテストプローブおよび絶縁体底部であって、リング形状に構成されて、前記熱導体が通過し、かつパッケージオンパッケージ(PoP)集積回路(IC)の底に接触することを可能にする、テストプローブおよび絶縁体底部とを含む。
システムは、垂直の配置における2つの別々のICの直接的な接触を可能にし、温度が加えられている間に、両方の温度を保つ。
システムは、両方のICの均一の温度をもたらす。垂直の形式で配置された以前の解決法では、どの温度が到達しているかにより、1つのICが非常に低温かまたは非常に高温のいずれかになる結果となっていた。
システムは、ATEの取扱者、システムレベルの取扱者およびベンチアプリケーションにおいて使用できる道具を用いたアプローチ(tooled approach)を可能にする。
上記およびその他の特徴および利点が、以下の詳細な説明および関連する図面の検討を読むことから明らかとなろう。前述の一般的な記載と以下の詳細な記載の両方は単に説明的なものであり、請求される態様を限定するものではないことを理解すべきである。
本発明は、以下の図面と関連して、詳細な説明を参照することによりさらに十分に理解されよう。
本発明による例示的なサーマルインタポーザのブロック図である。
本発明の例示的なサーマルインタポーザを組込む例示的なシステムのブロック図である。
本発明の例示的なサーマルインタポーザの組込みの結果生じる、熱の流れの例示的な図である。
主題の革新を図面を参照して次に述べる。図面では、同様の参照番号は、全体を通して同様の要素に言及するのに使用される。以下の説明において、説明目的のために、様々な具体的詳細が本発明の十分な理解をもたらすように述べられる。しかしながら、本発明が、これらの具体的詳細なしで実行できることは明らかであろう。その他の例示では、よく知られた構造およびデバイスが、本発明を説明するのを容易にするように、ブロック図の形で示されている。
下記の説明において、「または(or)」という用語は、排他的な「または(or)」ではなく、包括的な「または(or)」を意味することを意図している。すなわち、そうでないと明記される場合を除いて、または文脈から明らかである場合を除いて、「XはAまたはBを使用する」は、自然な包括的順列を意味することを意図している。すなわち、XがAを使用する、XがBを使用する、または、XがAとBの両方を使用する場合、「XはAまたはBを使用する」が前述の例のいずれにおいても適合される。さらに、本明細書および添付の図面において使用される冠詞「a」および「an」は、そうでないと明記される場合を除いて、または単数形を示すと文脈から明らかである場合を除いて、「1つまたは複数」を意味していると一般に解釈すべきである。
本発明は、熱試験の間に、通常はメモリである上部ICと、通常は論理(ロジック)である底部ICとに同時に接触し、また、例えば−55℃から+150℃などの広範な温度範囲にわたり両方のICの温度を維持する、道具を用いたアダプタデバイス(tooled adapter device)である。熱的接触が維持される一方で、自動試験装置(ATE)、システムレベルテスト(SLT)およびベンチテストを実行する間に、幅広いIC製造の温度に関する途切れのないテスト項目のために、2つのIC間の電気的接続も維持される。
本発明は、テスト中のデバイスが、上部にメモリ装置および底部に論理、上部に論理デバイスおよび底部にメモリを含む場合に使用するために構成され、また、例えばASICや他のメモリデバイス等などのPoP IC以外の装置のために構成され得る。
半導体デバイス、すなわち集積回路は、使用直後に故障する可能性のあるデバイスを特定するために、パッケージングの後にテストされる。このテストは、たびたび「バーンインテスト」と呼ばれる。バーンインテストは、半導体デバイスに熱的および電気的にストレスを与え、そうしないと早期に故障するであろうデバイスの故障を加速させる。これにより、消費者に販売されるデバイスがより信頼できるということが確実となる。標準的なPoP構成では、下部のデバイスはソケットに装着され、インタポーザが存在する。インタポーザは、通常はプラスチック製であるので、電気的接触は可能であるが、熱的接触はできない。それゆえ、この従来のアプローチの熱の流路は不十分であり、通常は上部デバイスのみが適切な温度を受ける。
図1に示すように、本発明による例示的なサーマルインタポーザ10は、テストプローブガイドおよび絶縁体上部15、熱導体20、テストプローブ25、ならびにテストプローブガイドおよび絶縁体底部30を含む。テストプローブガイドおよび絶縁体上部15は、熱導体20の上面35に取付けられ、または固定される。
テストプローブガイドおよび絶縁体底部30は、熱導体20の底面40に取り付けられ、または固定される。
一実施形態では、テストプローブガイドおよび絶縁体底部30はリング形状で構成されて、熱導体20が通過し、かつパッケージオンパッケージ(PoP)IC(図示せず)の底に接触するのを可能にする。他の実施形態では、別の形状を用いてもよい。
熱導体20は、熱的に伝導性であり、電気的に絶縁性であるように設計される。熱伝導性の材料には、例えばアルミニウムや銅、窒化アルミニウムが含まれ、電気的に絶縁性の材料には、例えばアモルファスの熱可逆性ポリエーテルイミド(PEI)樹脂や、セラミック充填ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)化合物、セラミック、およびその他の工業用プラスチックが含まれる。
図2に示すように、例示的なシステム100は、熱制御ユニット(TCU)110に接続されるサーマルデバイスプランジャ105を含む。
システム100は、TCUラッチアダプタ125を介して、サーマルデバイスプランジャ105およびテストソケット120に接続されたサーマルインタポーザ115を含む。
サーマルインタポーザ115は、パッケージオンパッケージ(PoP)集積回路(IC)の上部パッケージ130と底部パッケージ135の間の電気的接続を伝える。一実施形態では、上部パッケージ130はメモリであり、底部パッケージ135は論理である。
また、サーマルインタポーザ115は、PoP ICのサーマルデバイスプランジャ105と底部パッケージ135の間で熱を伝える。
サーマルインタポーザ115は、1つまたは複数の熱伝導性の材料と、1つまたは複数の電気的に絶縁性の材料とから構成される。
PoP ICデバイス130の上部130は、サーマルデバイスプランジャ105によって熱的に制御される。より詳細には、プランジャ105は、上部IC130およびインタポーザ115を共に制御し、これは同時に、コンタクトを介して論理デバイス135を制御する。
TCUラッチアダプタ125は、TCU110がテストソケット120の上にラッチするのを可能にする。テストソケット120は、PoP ICの底部135とロードボード(図示せず)の間を電気的に接続する。
システム100により、ICに過小または過大なストレスを加えることなく2つの電気的に集積されたICを同じ温度に制御するための、直接的な接触の利用が可能となる。システム100は、制御のために液体または流体の使用を必要としない。
システム100は、高出力の処理能力を実現し、また、様々なパッケージのために最小のシステムツールでの柔軟なアプローチを提示する。
システム100は標準的な相互接続の技法に適応され、同時に、使用時に存在するセンサによる適切な制御を有する小型のアプローチを実施する。
システム100は、テスト中に、通常はメモリである上部にスタックされたICのオーバーストレスのリスクを取り除き、急勾配する温度応答を可能にする。
図3に示すように、図形200は、システム100が、上部パッケージとサーマルインタポーザとに直接接触した状態のサーマルペデスタルの温度を変化させるサーマルフォーシングの解決策を実施することを示す。熱の流れ205、210は、サーマルフォーシングヘッド215から/を介して、サーマルインタポーザ230の上部225に接触するサーマルペデスタル220に移動する。熱の流235、245は、サーマルインタポーザ230から/を介して、移動し、およびその周辺を移動し、サーマルインタポーザ230の底部245に接触できる。
いくつかの実施例は、それらの派生物とともに、「1つの実施形態」または「一実施形態」という表現を用いて説明できる。これらの用語は、実施形態に関連して述べられた特定の特徴、構造または特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。明細書の様々な箇所での「1つの実施形態において」という節の登場は、必ずしも全てが同一の実施例に言及するものではない。
本発明が、好ましい実施形態を参照して特に示され、また説明されたが、添付の特許請求の範囲により規定される本願の精神および範囲から逸脱することなく、様式および詳細の様々な変更がなされ得ることを当業者は理解するであろう。このような変形形態は、本願の範囲に含まれることが意図される。このように、本願の実施形態の前述の記載は、限定的であることを意図していない。むしろ、本発明に対する限定は、以下の特許請求の範囲に示される。

Claims (9)

  1. テストプローブガイドおよび上部絶縁体と、
    熱伝導性および電気的絶縁性の材料からなる概ね矩形状のリングを含み、前記リングの上面を介して前記テストプローブガイドおよび上部絶縁体を受け取り、かつ前記リングの底面を介してテストプローブガイドおよび底部絶縁体を受け取る熱導体であって、前記テストプローブガイドおよび上部絶縁体が前記熱導体の上面に取り付けられる、前記熱導体と、
    テストプローブと、
    前記熱導体の底面に取り付けられた前記テストプローブガイドおよび底部絶縁体であって、前記テストプローブガイドおよび底部絶縁体は、前記熱導体パッケージオンパッケージ(PoP)集積回路(IC)の底部チップに接触するように前記熱導体内に取り付く、前記テストプローブガイドおよび底部絶縁体と、
    熱制御ユニットから前記熱導体に熱を伝え、これによって前記PoP ICの上部チップに熱を伝えるプランジャであって、前記上部チップおよび前記底部チップが前記熱導体との熱的な接触により効率的かつ直接的に加熱される、前記プランジャと、
    を含むサーマルインタポーザ。
  2. 熱伝導性の材料が、アルミニウム、銅、窒化アルミニウムから成るグループから選択される、請求項1の記載のサーマルインタポーザ。
  3. 電気的に絶縁性の材料が、アモルファスの熱可逆性ポリエーテルイミド(PEI)樹脂、セラミック充填ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)化合物、セラミック、および工業用プラスチックから成るグループから選択される、請求項1に記載のサーマルインタポーザ。
  4. 温度制御のために液体または流体の使用を必要としないパッケージオンパッケージ(PoP)集積回路(IC)のバーンインテストのためのシステムであって、前記PoP ICは、底部の論理パッケージと当該論理パッケージ上にスタックされた上部のメモリパッケージを有する、前記システムであって、
    熱制御ユニット(TCU)と、
    前記TCUに接続されるプランジャと、
    前記プランジャから前記論理パッケージに熱を伝え、かつ前記底部の論理パッケージと前記上部のメモリパッケージとの間の電気的接続を伝えるサーマルインタポーザを含み、
    前記サーマルインタポーザは、
    テストプローブガイドおよび上部絶縁体と、
    熱伝導性および電気的絶縁性の材料から成る概ね矩形状のリングを含む熱導体であって、前記熱導体は、前記上部のメモリパッケージと接触しかつ底面が前記底部の論理パッケージと接触し、前記熱導体は前記プランジャを介して前記TCUによって加熱される、前記熱導体と、
    前記サーマルインタポーザが前記底部の論理パッケージの底部と接触することを可能にするテストプローブガイドおよび底部絶縁体とを含み、
    前記テストプローブガイドおよび上部絶縁体および前記テストプローブガイドおよび底部絶縁体が前記熱導体に固定される、システム。
  5. 前記TCU、前記プランジャおよび前記サーマルインタポーザは、テスト中に、前記論理パッケージおよびメモリパッケージの概ね均一な温度を保つ、請求項に記載のシステム。
  6. 前記概ね均一の温度は、−55℃と+150℃との間である、請求項に記載のシステム。
  7. 前記TCUは、前記プランジャ、前記サーマルインタポーザおよび前記PoP ICを一緒に取り付ける、請求項に記載のシステム。
  8. 前記TCU、前記プランジャおよび前記サーマルインタポーザは、流体の経路なしに効率的な熱伝導をする固体である、請求項に記載のシステム。
  9. 前記底部の論理パッケージおよび前記上部のメモリパッケージは、それぞれメモリチップおよび論理チップである、請求項に記載のシステム。
JP2015031310A 2014-02-21 2015-02-20 パッケージオンパッケージ熱強制デバイス Expired - Fee Related JP6343571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/186,733 US9594113B2 (en) 2014-02-21 2014-02-21 Package on package thermal forcing device
US14/186,733 2014-02-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015158493A JP2015158493A (ja) 2015-09-03
JP2015158493A5 JP2015158493A5 (ja) 2017-06-29
JP6343571B2 true JP6343571B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=53881972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031310A Expired - Fee Related JP6343571B2 (ja) 2014-02-21 2015-02-20 パッケージオンパッケージ熱強制デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9594113B2 (ja)
JP (1) JP6343571B2 (ja)
KR (1) KR102161329B1 (ja)
CN (1) CN104865414B (ja)
SG (1) SG10201501301TA (ja)
TW (1) TW201543638A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7762822B2 (en) 2005-04-27 2010-07-27 Aehr Test Systems Apparatus for testing electronic devices
US7800382B2 (en) 2007-12-19 2010-09-21 AEHR Test Ststems System for testing an integrated circuit of a device and its method of use
US8030957B2 (en) 2009-03-25 2011-10-04 Aehr Test Systems System for testing an integrated circuit of a device and its method of use
US20140361800A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high volume system level testing of logic devices with pop memory
US9921265B2 (en) 2015-12-18 2018-03-20 Sensata Technologies, Inc. Thermal clutch for thermal control unit and methods related thereto
JP6744173B2 (ja) * 2016-08-09 2020-08-19 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
KR102495427B1 (ko) 2017-03-03 2023-02-02 에어 테스트 시스템즈 일렉트로닉스 테스터
TWD191423S (zh) 2017-09-19 2018-07-01 日商阿德潘鐵斯特股份有限公司 Part of the pusher for the electronic component test device
US11493551B2 (en) 2020-06-22 2022-11-08 Advantest Test Solutions, Inc. Integrated test cell using active thermal interposer (ATI) with parallel socket actuation
US11549981B2 (en) 2020-10-01 2023-01-10 Advantest Test Solutions, Inc. Thermal solution for massively parallel testing
US11821913B2 (en) 2020-11-02 2023-11-21 Advantest Test Solutions, Inc. Shielded socket and carrier for high-volume test of semiconductor devices
US11808812B2 (en) 2020-11-02 2023-11-07 Advantest Test Solutions, Inc. Passive carrier-based device delivery for slot-based high-volume semiconductor test system
US20220155364A1 (en) 2020-11-19 2022-05-19 Advantest Test Solutions, Inc. Wafer scale active thermal interposer for device testing
US11609266B2 (en) 2020-12-04 2023-03-21 Advantest Test Solutions, Inc. Active thermal interposer device
US11573262B2 (en) 2020-12-31 2023-02-07 Advantest Test Solutions, Inc. Multi-input multi-zone thermal control for device testing
US11587640B2 (en) 2021-03-08 2023-02-21 Advantest Test Solutions, Inc. Carrier based high volume system level testing of devices with pop structures
US20230083634A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-16 Advantest Test Solutions, Inc. Parallel test cell with self actuated sockets
US11656273B1 (en) 2021-11-05 2023-05-23 Advantest Test Solutions, Inc. High current device testing apparatus and systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483328B1 (en) * 1995-11-09 2002-11-19 Formfactor, Inc. Probe card for probing wafers with raised contact elements
US6636062B2 (en) * 2001-04-10 2003-10-21 Delta Design, Inc. Temperature control device for an electronic component
JP2007183164A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置及びその試験方法
CN201218816Y (zh) * 2008-06-04 2009-04-08 英业达股份有限公司 类芯片的热源装置
US7888951B2 (en) * 2009-02-10 2011-02-15 Qualitau, Inc. Integrated unit for electrical/reliability testing with improved thermal control
JP5626353B2 (ja) * 2010-10-08 2014-11-19 富士通株式会社 半導体パッケージ、冷却機構、及び半導体パッケージの製造方法
JP5740903B2 (ja) * 2010-10-19 2015-07-01 富士通株式会社 電子装置、半導体装置、サーマルインターポーザ及びその製造方法
WO2013160716A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Freescale Semiconductor, Inc. Heating system and method of testing a semiconductor device using a heating system
CN202904406U (zh) * 2012-10-18 2013-04-24 宜硕科技(上海)有限公司 用于芯片测试的温控装置
US9341671B2 (en) * 2013-03-14 2016-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Testing holders for chip unit and die package

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015158493A (ja) 2015-09-03
KR102161329B1 (ko) 2020-09-29
CN104865414A (zh) 2015-08-26
CN104865414B (zh) 2018-08-31
KR20150099468A (ko) 2015-08-31
SG10201501301TA (en) 2015-09-29
US9594113B2 (en) 2017-03-14
US20150241478A1 (en) 2015-08-27
TW201543638A (zh) 2015-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343571B2 (ja) パッケージオンパッケージ熱強制デバイス
JP2015158493A5 (ja)
KR102298270B1 (ko) 전기적 접촉의 검출을 포함하는 프로브 시스템 및 방법
EP3045921B1 (en) Prober
KR102328101B1 (ko) 프로브 카드, 프로브 카드용 단열 커버 어셈블리, 및 이를 갖는 반도체 디바이스의 검사 장치
JP5851878B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法
US7541827B2 (en) BGA package holder device and method for testing of BGA packages
TWI401446B (zh) 探針晶圓、探針裝置以及測試系統
Kearney et al. PCB embedded power electronics for low voltage applications
CN100576431C (zh) 球栅阵列型封装的多用途解封装夹持器及方法
KR101469222B1 (ko) 반도체 패키지 테스트 소켓용 필름형 컨택부재, 필름형 컨택복합체 및 이를 포함하는 소켓
CN101661875B (zh) 用于对bga封装解封装的设备
US9335368B1 (en) Method and apparatus for quantifying defects due to through silicon VIAs in integrated circuits
KR20200136697A (ko) 반도체 장치에 대한 테스트 보드 및 테스트 시스템
KR102287237B1 (ko) 반도체 패키지를 수납하기 위한 인서트 조립체 및 이를 포함하는 테스트 트레이
JP5319907B2 (ja) ソケット基板上にスイッチ素子を有するテスト装置
JP2012142387A (ja) 試験装置、ステージ装置、および試験方法
Guo et al. Bonding wire fatigue life prediction of power module in thermal cycling test
JP2014066527A (ja) 積層lsiの接続状態の検査方法
Fu et al. Comparative Research of Infrared Thermography and Electrical Measurement Method for the Thermal Characteristics Test of GaN HEMT Devices
JP2012256799A (ja) 半導体検査装置
Aggarwal et al. A Novel Approach for Assessing Impact of Temperature Hot-Spots on Chip-Package Interaction Reliability
Khoshzaman et al. A Survey on Reliability Assessment of Power Modules
US20140160269A1 (en) Interposer testing device and method thereof
KR101650134B1 (ko) 컨택부재 및 이를 포함하는 반도체 패키지 테스트용 소켓

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170516

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees