JP2007183164A - 半導体集積回路装置及びその試験方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007183164A
JP2007183164A JP2006001421A JP2006001421A JP2007183164A JP 2007183164 A JP2007183164 A JP 2007183164A JP 2006001421 A JP2006001421 A JP 2006001421A JP 2006001421 A JP2006001421 A JP 2006001421A JP 2007183164 A JP2007183164 A JP 2007183164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
test
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006001421A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tashiro
一宏 田代
Hitoshi Izuru
仁 居鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006001421A priority Critical patent/JP2007183164A/ja
Priority to US11/411,877 priority patent/US7915720B2/en
Publication of JP2007183164A publication Critical patent/JP2007183164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/32Additional lead-in metallisation on a device or substrate, e.g. additional pads or pad portions, lines in the scribe line, sacrificed conductors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】SiP型、特にPoP型の半導体集積回路装置において、上下複数の半導体集積回路装置の信頼性を同時に試験することができ、いずれかが不良である場合には、良品について単独で試験することができ、しかも前記不良品のみを良品と容易に交換可能であり、同様にバーンイン等のスクリーニング処理途中で、上下の前記半導体集積回路装置のうち、一方が不良となっても他方を不良とすることなく、処理を継続することができる高品質な半導体集積回路装置等の提供。
【解決手段】本発明の半導体集積回路装置は、複数の半導体集積回路装置要素(例えば、半導体集積回路装置14及び16)と、各半導体集積回路装置要素14及び16を中継する回路基板12とを有してなり、個々の半導体集積回路装置要素14及び16が回路基板12を介して電気的に接続された状態にて、回路基板12の少なくとも一部(例えば試験用パッド13)が外部試験装置と電気的に接続可能である。
【選択図】図1A

Description

本発明は、SiP型、特にPoP型の半導体集積回路装置において、上下複数の半導体集積回路装置要素の信頼性を同時に試験することができ、いずれかが不良である場合には、該不良品のみを良品と容易に交換可能であり、同様に、バーンイン等のスクリーニング処理途中で生じた不良品も交換することができる半導体集積回路装置、及び該半導体集積回路装置の効率的な試験方法に関する。
近年、携帯電話やデジタルスチールカメラ、デジタルビデオカメラ、ノートパソコン、PDA(Personal Digital Assistant)等においては、半導体集積回路装置の小型化、軽量化が要求されており、複数の半導体集積回路装置により一つの外装パッケージを構成するSiP(System in Package)の使用が拡大している。このSiPの中でも、半導体集積回路装置の背面に、別の半導体集積回路装置を実装して一つの外装パッケージを構成するPoP(Package on Package)が拡大傾向にある。
前記PoPにおいては、上部の半導体集積回路装置及び下部の半導体集積回路装置の双方を同時に試験することが要求されるが、上下複数の半導体集積回路装置を同時に試験することは非常に困難である。その理由として、PoP全体の試験は、下部の半導体集積回路装置の下面に出力される端子にて実施するが、これら複数の半導体集積回路装置同士でシステムLSIを構成しているため、上部の半導体集積回路装置の端子全てが下部の端子に出力されていないことが多いということが挙げられる。また、上下のうち、いずれか片方の半導体集積回路装置の試験結果で不良となった場合、もう一方の半導体集積回路装置が良品であっても、上下の半導体集積回路装置は、容易に外すことができないため、両方とも不良品として扱わなくてはならず、測定試験の歩留りが自乗で悪化することとなる。即ち、例えば、上下の半導体集積回路装置で、それぞれ良品の割合が90%であるとき、90%×90%=81%となる。同様に、バーンイン等のスクリーニング処理の際、該スクリーニング処理の途中で、上下のうち、片方の半導体集積回路装置が不良となった場合、もう一方の半導体集積回路装置が良品であっても、前述の通り、上下の半導体集積回路装置は容易に外すことができないため、その両方が不良品扱いとされ、スクリーニング処理の歩留りが自乗で悪化するという問題がある。
また、半導体デバイスと試験用基板との間にスルーホールを有するインターポーザーを介在させ、前記半導体デバイスにおける電極と前記試験用基板におけるバンプとの位置合わせを容易にした半導体デバイスの試験方法(特許文献1参照)や、インターポーザーを介してベアチップを回路基板に実装し、該ベアチップが不良のときに容易にベアチップを除去することができるベアチップの実装構造(特許文献2参照)が提案されているが、いずれも、複数の半導体集積回路装置を有するSiP型の半導体集積回路装置への応用については何ら開示されておらず、特にPoP型半導体集積回路装置において、上下複数の半導体集積回路装置を同時に試験し、不良品のみを良品と容易に交換可能な半導体集積回路装置、及び該半導体集積回路装置の効率的な試験方法は、未だ提供されていないのが現状である。
特許第2914308号公報 特開平10−242350号公報
本発明は、従来における前記問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、SiP型、特にPoP型の半導体集積回路装置において、上下複数の半導体集積回路装置の信頼性を同時に試験することができ、いずれかが不良である場合には、良品について単独で試験することができ、しかも、前記不良品のみを良品と容易に交換可能であり、同様に、バーンイン等のスクリーニング処理途中で、上下の前記半導体集積回路装置のうち、一方が不良となっても、他方を不良とすることなく、処理を継続することができる高品質な半導体集積回路装置、及び該半導体集積回路装置の効率的な試験方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
本発明の半導体集積回路装置は、複数の半導体集積回路装置要素と、各半導体集積回路装置要素を中継する回路基板とを有してなり、個々の前記半導体集積回路装置要素が前記回路基板を介して電気的に接続された状態にて、該回路基板の少なくとも一部が外部試験装置と電気的に接続可能であることを特徴とする。
該半導体集積回路装置においては、複数の半導体集積回路装置要素が、前記回路基板を介して電気的に接続されているので、前記回路基板に対して上下両側に位置する半導体集積回路装置要素を同時に試験及びスクリーニング処理することができ、一つの外装パッケージが形成された状態にて、前記回路基板の少なくとも一部が前記外部試験装置と電気的に接続可能であるので、前記回路基板に対して例えば上側に位置する半導体集積回路装置要素について、単独で試験及びスクリーニング処理を行うことができ、しかも、不良品のみを取り外して良品に交換することができる。このため、本発明の半導体集積回路装置は高品質であり、SiP型、特にPoP型の半導体集積回路装置に特に好適である。
本発明の半導体集積回路装置の試験方法は、本発明の前記半導体集積回路装置を試験する方法であって、複数の半導体集積回路装置要素のうち、前記回路基板に対して少なくともいずれか一方の側に位置する前記半導体集積回路装置要素を外部試験装置により試験することを特徴とする。
該半導体集積回路装置の試験方法においては、前記回路基板の少なくとも片側、例えば上側に位置する半導体集積回路装置要素について、信頼性試験等の試験が行われる。また、不良品のみを取り外して良品に交換することができるので、良品どうしを組み合わせて再実装することができ、半導体集積回路装置要素のいずれかが不良品であっても、全体が使用できなくなることがなく、個々の半導体集積回路装置要素の良品歩留りの悪化を防止することができる。
なお、前記外部試験装置による試験の際、前記半導体集積回路装置要素にスクリーニングパターンを印加し、例えば、バーンイン等のスクリーニング処理を行う場合、複数の半導体集積回路装置要素のうち、いずれかが壊れても、全体を不良品扱いとすることなく、良品の半導体集積回路装置要素については、継続してスクリーニング処理を行うことができ、個々の半導体集積回路装置要素の良品歩留りの悪化を防止することができる。
本発明によると、従来における問題を解決することができ、SiP型、特にPoP型の半導体集積回路装置において、上下複数の半導体集積回路装置の信頼性を同時に試験することができ、いずれかが不良である場合には、良品について単独で試験することができ、しかも、前記不良品のみを良品と容易に交換可能であり、同様に、バーンイン等のスクリーニング処理途中で、上下の前記半導体集積回路装置のうち、一方が不良となっても、他方を不良とすることなく、処理を継続することができる高品質な半導体集積回路装置、及び該半導体集積回路装置の効率的な試験方法を提供することができる。
以下、本発明の半導体集積回路装置及びその試験方法について、実施例をもって詳細に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1)
本発明の半導体集積回路装置の第1の実施例を図1A及び図1Bに示す。図1Bは、図1Aに示す半導体集積回路装置の斜視図を示す。
図1Aに示す半導体集積回路装置10は、複数の半導体集積回路装置(前記半導体集積回路装置要素)を積み重ねて実装し、一つの外装パッケージを形成するPoP型の半導体集積回路装置において、例えば、プリント基板、セラミック基板等の前記回路基板12を介して、2つの上側の半導体集積回路装置14と一つの下側の半導体集積回路装置16とが実装されている。回路基板12においては、下側の半導体集積回路装置16の背面に設けられた接続端子に相対する位置に接続端子が、また、上側の半導体集積回路装置14の出力端子に相対する位置に接続端子が、それぞれ設けられている。そして、これらを、はんだ付け等の実装手段により接続及び固定することにより、一つの外装パッケージが形成されている。また、上側の半導体集積回路装置14及び下側の半導体集積回路装置16は、配線18により電気的に接続されている。
図1Bに示すように、回路基板12の外周部には、複数の試験用パッド13が設けられており、該試験用パッド13は、上側の半導体集積回路装置14における回路パターン14Aと接続されている。
そして、各試験用パッド13に、試験用コンタクタ19の接触子19Aをそれぞれ接触させ、更に試験用コンタクタ19の配線を、図示しない外部試験装置に接続すると、回路基板12を介して配線18により電気的に接続されている上側の半導体集積回路装置14及び下側の半導体集積回路装置16に対して、同時に信頼性試験及びスクリーニング処理を行うことができ、また、各試験用パッド13には、上側の半導体集積回路装置14における回路パターン14Aが接続されているので、半導体集積回路装置10における、上側の半導体集積回路装置14に対して、単独で信頼性試験及びスクリーニング処理を行うことができるようになっている。
実施例1では、上側の半導体集積回路装置14の個数が2つであり、下側の半導体集積回路装置16の個数が、1つであるが、これらの半導体集積回路装置の数及び種類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。また、実施例1において、上側の半導体集積回路装置14は、互いに同一であってもよいし、異なっていてもよく、例えば、上側の半導体集積回路装置14としては、フラッシュメモリとDRAMとの組合せが挙げられ、下側の半導体集積回路装置16としては、ロジックが挙げられる。
また、実施例1では、回路基板12の個数が1つであるが、該回路基板12の個数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。該回路基板12としては、半導体集積回路装置どうしを中継し、これらの半導体集積回路装置を電気的に接続する機能を有するものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
(実施例2)
本発明の半導体集積回路装置の第2の実施例を図2に示す。
図2に示す半導体集積回路装置20は、実施例1の半導体集積回路装置10において、回路基板12として、フレキシブル回路基板22が使用されている。このため、上下の半導体集積回路装置14及び16どうしの位置が実装時にずれていた場合や、温度変化が生じて、それぞれが膨張することにより位置ズレが生じた場合にも、フレキシブル回路基板22の可撓性、フレキシブル性等の特性により、実装部分における剥離や割れ等を生じることなく、安定して接続状態が保持される。また、フレキシブル回路基板20は、薄いシート状であり、半導体集積回路装置14及び16の取り付け高さを低下させることができるため、半導体集積回路装置20の全高を低く抑えることができる。
(実施例3)
本発明の半導体集積回路装置の第3の実施例を図3に示す。
図3に示す半導体集積回路装置30は、実施例1の半導体集積回路装置10において、上側の半導体集積回路装置14における、複数の端子それぞれから引き出された配線14Bと試験用パッド13とが電気的に接続されている。実施例3では、下側の半導体集積回路装置16の下面に出力されない上側の半導体集積回路装置14の端子から配線14Bを引き出しておくことにより、上側の半導体集積回路装置14の信頼性試験を確実に行うことができる。
(実施例4)
本発明の半導体集積回路装置の第4の実施例を図4Aに示す。
図4Aに示す半導体集積回路装置40は、実施例1の半導体集積回路装置10において、信頼性試験を行った後、回路基板12における、試験用パッド13及び回路基板12から引き出された回路パターン14Aの一部を含む外周部を切断して得られる。
ここで、半導体集積回路装置40の製造工程フローを図4Bに示す。図4Bに示すように、まず、複数の半導体集積回路装置を、回路基板を介して組み立て、図1Aに示す実施例1の半導体集積回路装置10を製造する。次いで、半導体集積回路装置10に対して信頼性試験を行う。その後、回路基板12における、試験用パッド13及び回路基板12から引き出された回路パターン14Aの一部を含む外周部を切断することにより、図4Aに示す実施例4の半導体集積回路装置40を製造することができる。
このように、試験後に試験用パッド13及び回路パターン14Aの一部を削除することにより、半導体集積回路装置40の外形を、より小型化することができる。
(実施例5)
本発明の半導体集積回路装置の第5の実施例を図5Aに示す。
図5Aに示す半導体集積回路装置50は、実施例3の半導体集積回路装置30において更に、下側の半導体集積回路装置16の実装端子16Aに、下側用試験コンタクタ52の接触子52Aが接触され、下側用試験コンタクタ52の配線が、図示しない外部試験装置に接続されている。そして、(上側用)試験コンタクタ19に接続された上側の半導体集積回路装置14と、下側用試験コンタクタ52に接続された下側の半導体集積回路装置16との信頼性が、それぞれ並行して試験されるようになっている。
ここで、半導体集積回路装置50の信頼性試験の工程フローを図5Bに示す。図5Bに示すように、まず、複数の半導体集積回路装置を、回路基板12を介して組み立て、図5Aに示す実施例5の半導体集積回路装置50を製造する。次いで、上側の半導体集積回路装置14と、下側の半導体集積回路装置16とに対して、それぞれ並行して信頼性試験を行い、それぞれについて、「良」又は「不良」の判定を行う。ここで、「良」又は「不良」は、それぞれの半導体集積回路装置に設けたモニター端子を確認し、期待値通りの波形が出力されているかどうかにより判定することができる。その結果、「不良」の判定となった不良品の半導体集積回路装置が発見された場合、該不良品については、回路基板12から取り外し、別の半導体集積回路装置と交換して接続し、再実装する。そして、再び同様にして、信頼性試験を行い、良品どうしの組合せとなるまで、これらの操作を繰り返し行う。
このように、実施例5では、上側の半導体集積回路装置14と下側の半導体集積回路装置16とに対し、それぞれ単独で並行して信頼性試験を行うことができ、良品どうしを組み合わせて組み立てることができるので、半導体集積回路装置のいずれかが不良品であった場合にも、全体が使用できなくなることがなく、個々の半導体集積回路装置の良品歩留りが自乗で悪化するのを防ぐことができる。
(実施例6)
本発明の半導体集積回路装置の第6の実施例を図6に示す。
図6に示す半導体集積回路装置60は、実施例5の半導体集積回路装置50において、回路基板12と上側の半導体集積回路装置14との間及び回路基板12と下側の半導体集積回路装置16との間に、導電材料62としての銅と、異方性導電樹脂64としての熱可塑性のプラスチックとを含む前記異方性導電材66が配設されており、該異方性導電材66により、上側の半導体集積回路装置14、回路基板12、及び下側の半導体集積回路装置16が電気的に接続されている。このため、信頼性試験により、不良の半導体集積回路装置が発見された場合、該不良品が接している異方性導電材66を再加熱等すると、異方性導電樹脂64が可塑化して脆くなり、前記不良品のみを取り外すことができ、別の半導体集積回路装置への交換及び再実装を容易に行うことができる。
なお、前記導電材料62としては、導電性を有する限り特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、銅のほか、ニッケル、金、銀、鉄などを使用することができる。また、前記異方性導電樹脂64としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、可塑性を有するのが好ましく、前記プラスチックの材料としては、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、塩化ビニル樹脂、スチレン系樹脂、メタクリル酸樹脂などを使用することができる。
(実施例7)
本発明の半導体集積回路装置の第7の実施例を図7に示す。
図7に示す半導体集積回路装置70は、実施例5の半導体集積回路装置50において、回路基板12と上側の半導体集積回路装置14との間及び回路基板12と下側の半導体集積回路装置16との間に、機械的なバネ材が併設された、略く字状のコンタクタ72が配設されており、該コンタクタ72により、上側の半導体集積回路装置14、回路基板12、及び下側の半導体集積回路装置16が互いに電気的に接続されている。このため、信頼性試験により、不良の半導体集積回路装置が発見された場合、該不良品が接しているコンタクタ72を取り外すことにより、前記不良品のみを取り外すことができ、別の半導体集積回路装置への交換及び再実装を容易に行うことができる。
なお、コンタクタ72としては、その形状、構造、材質(材料)については、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、金属製のピン状コンタクタを使用することもできる。
(実施例8)
本発明の半導体集積回路装置を用いたスクリーニング処理の一例として、第8の実施例を図8に示す。
例えば、実施例1の半導体集積回路装置10について、スクリーニング印加手段(不図示)からスクリーニングパターンを印加することにより、バーンイン等のスクリーニング処理を行う。このとき、図8に示すように、上側の半導体集積回路装置14及び下側の半導体集積回路装置16においては、それぞれ、回路基板12を介して相対して配置された半導体集積回路装置16及び14のスクリーニングパターンを発生する。このため、スクリーニング処理中に、例えば、上側の半導体集積回路装置14が壊れた場合でも、下側の半導体集積回路装置16に対して、外部試験装置からスクリーニングパターンを印加することができ、継続してスクリーニング処理を行うことができる。
なお、前記実施例2〜7の半導体集積回路装置についても、同様にスクリーニング処理を行うことができる。
(実施例9)
本発明の半導体集積回路装置を用いたスクリーニング処理の他の例として、第9の実施例を図9に示す。
例えば、実施例1の半導体集積回路装置10について、スクリーニング印加手段(不図示)からスクリーニングパターンを印加することにより、バーンイン等のスクリーニング処理を行う。ここで、スクリーニング処理中に、上側の半導体集積回路装置14及び下側の半導体集積回路装置16のいずれかが壊れた場合、図9に示すように、回路基板12における試験用パッド13を通じて、外部からスクリーニングパターンを印加する。すると、例えば、図9に示す半導体集積回路装置10において、2つの上側の半導体集積回路装置14のうち、左側に位置する半導体集積回路装置14Cが壊れた場合、回路基板12における試験用パッド13を通じてスクリーニングパターンを印加すると、良品である下側の半導体集積回路装置16と、2つの上側の半導体集積回路装置14のうち、良品である右側の半導体集積回路装置14Dとに、それぞれスクリーニングパターンが印加される。このように、良品の半導体集積回路装置については、継続してスクリーニング処理を行うことができる。
なお、前記実施例2〜7の半導体集積回路装置についても、同様にスクリーニング処理を行うことができる。
次に、実施例8及び実施例9におけるスクリーニング処理の際の回路接続の一例を図10に示す。
図10に示すように、上側の半導体集積回路装置14及び下側の半導体集積回路装置16は、PoP型でのスクリーニングを可能とするために、それぞれテストモード端子(入力端子)80及びモニター端子82を有している。また、それぞれの相対するスクリーニングパターンを送受信するために、受信側には入力端子84を、送信側には入出力端子86を、有している。
なお、図10中、配線L1は、外部試験装置から回路基板12を介して電気的に接続されており、配線L2は、外部試験装置から下側用試験コンタクタ52の接触子52Aを介して電気的に接続されており、配線L3は、回路基板12に引き出されて電気的に接続され、最終的には外部試験装置に繋がるようになっており、配線L4は、下側用試験コンタクタ52の接触子52Aを介して引き出され、最終的には外部試験装置に繋がるようになっている。
図8に示す実施例8のスクリーニング処理では、テストモード端子80に、不図示の外部試験装置から動作(開始)命令の信号を送信し、半導体集積回路装置14及び16が互いにスクリーニングパターンS1を発生するようにさせる。即ち、テストモード端子80は、相対するスクリーニングパターンS1を発生させるための制御端子の役割を果たす。そして、前記動作(開始)命令を受けて、スクリーニングパターンS1を発生し、スクリーニング処理を行う。
図9に示す実施例9のスクリーニング処理では、まず、半導体集積回路装置14及び16のいずれかが、不良となったことを外部試験装置が認識する必要があり、これは、半導体集積回路装置14及び16のそれぞれに設けられたモニター端子82により行われる。モニター端子には、半導体集積回路装置14及び16が正常動作している間は、特定の期待値が出力されるように設定し、スクリーニング中には、モニター端子82を常時監視して、正常動作しているかどうかを確認する。そして、モニター端子82に前記期待値以外の波形が出力された場合には、外部試験装置は、前記期待値以外の波形が出力された半導体集積回路装置に対して、直ちにテストモード端子80への動作(終了)命令を送信する。また、テストモード端子80への動作(停止)命令を送信すると同時に、不良となった半導体集積回路装置からの余計な波形が、相対する半導体集積回路装置に印加しないように、入出力端子86を入力状態からハイインピーダンス状態に変化させるような回路を予め形成しておく。
実施例9では、スクリーニングパターンを受信できなくなった半導体集積回路装置に対するスクリーニング処理を継続させるために、予め上下の半導体集積回路装置14及び16を電気的に接続している配線18に対して、試験用パッド13(図9参照)を通じて、外部試験装置からスクリーニングパターンS2を印加することができるため、モニター端子82の不具合を確認した外部試験装置が、テストモード端子80へ動作(停止)命令を送信すると同時に、試験用パッド13を通じて、スクリーニングパターンS2相当の入力波形を印加し、スクリーニング処理を継続するようになっている。
(従来例)
従来のPoP(Package on Package)型の半導体集積回路装置の一例を図11に示す。
図11に示す半導体集積回路装置100においては、複数の半導体集積回路装置を積み重ねて実装し、一つの外装パッケージを形成するPoP型の半導体集積回路装置において、例えば、2つの上側半導体集積回路装置110と一つの半導体集積回路装置120とを有しており、下側の半導体集積回路装置120の背面に設けられた接続端子に、上側の半導体集積回路装置110において前記接続端子と相対する位置に設けられた端子をはんだ付け等の実装手段により接続及び固定することにより、一つの外装パッケージを形成している。
このような構造を有する従来の半導体集積回路装置においては、信頼性試験を行った場合、上下の半導体集積回路装置110及び120のうち、いずれか一方が不良品であると、もう一方が良品であっても、上下の半導体集積回路装置110及び120は、容易に取り外すことができないため、両方とも不良品として扱わなければならず、信頼性試験による歩留りが自乗で悪化する。同様に、バーンイン等のスクリーニング処理を行った場合、スクリーニング処理の途中で、上下の半導体集積回路装置110及び120のうち、いずれかが壊れて不良品となった場合、不良品のみを取り外すことができないため、その両方を不良品扱いしなければならず、スクリーニング処理を継続して行うことができない。
本発明の好ましい態様を付記すると、以下の通りである。
(付記1) 複数の半導体集積回路装置要素と、各半導体集積回路装置要素を中継する回路基板とを有してなり、
個々の前記半導体集積回路装置要素が前記回路基板を介して電気的に接続された状態にて、該回路基板の少なくとも一部が外部試験装置と電気的に接続可能であることを特徴とする半導体集積回路装置。
(付記2) 回路基板の少なくとも一部に配設され、半導体集積回路装置要素における回路パターンと接続された試験用パッドに、試験用コンタクタを接触させ、該試験用コンタクタを通じて外部試験装置に電気的に接続される付記1に記載の半導体集積回路装置。
(付記3) 回路基板が、フレキシブル基板である付記1から2のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
(付記4) 回路基板を介して互いに電気的に接続された半導体集積回路装置要素のうち、前記回路基板の片側に位置する半導体集積回路装置要素のみが外部試験装置により試験される付記2から3のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
(付記5) 回路基板の片側に位置する半導体集積回路装置要素の試験と並行して、前記回路基板の他の側に位置する半導体集積回路装置要素に電気的に接続した外部試験装置を用いて該半導体集積回路装置要素が試験される付記4に記載の半導体集積回路装置。
(付記6) 回路基板を介して配置された複数の半導体集積回路装置要素のうち、前記回路基板の少なくともいずれか一方の側に位置する半導体集積回路装置要素が取り外し可能である付記1から5のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
(付記7) 外部試験装置による試験後、回路基板の少なくとも一部が切断されて、該回路基板と通じた回路パターン及び試験用パッドが削除された付記4から6のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
(付記8) 回路基板の少なくとも一部が、該回路基板における外周部である付記1から7のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
(付記9) 半導体集積回路装置要素と回路基板とが、異方性導電材を用いて電気的に接続された付記1から8のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
(付記10) 異方性導電材が、可塑性を有する樹脂を含む付記9に記載の半導体集積回路装置。
(付記11) 可塑性を有する樹脂が、プラスチックである付記10に記載の半導体集積回路装置。
(付記12) 半導体集積回路装置要素と回路基板とが、コンタクタにより電気的に接続された付記1から11のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
(付記13) 個々の半導体集積回路装置要素が、それぞれ回路基板を挟んで相対する半導体集積回路装置要素のスクリーニングパターンを発生する付記1から12のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
(付記14) 回路基板に対して外部からスクリーニングパターンが印加された付記1から13のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
(付記15) 付記1から14のいずれかに記載の半導体集積回路装置を試験する方法であって、
複数の半導体集積回路装置要素のうち、回路基板に対して少なくともいずれか一方の側に位置する前記半導体集積回路装置要素を外部試験装置により試験することを特徴とする半導体集積回路装置の試験方法。
(付記16) 回路基板の片側に位置する半導体集積回路装置要素の試験と並行して、前記回路基板の他の側に位置する半導体集積回路装置要素に電気的に接続した外部試験装置を用いて該半導体集積回路装置要素を試験し、これらの試験結果に応じて、前記半導体集積回路装置要素の取り外し及び交換を行う付記15に記載の半導体集積回路装置の試験方法。
(付記17) 外部試験装置による試験後、回路基板の少なくとも一部を切断し、該回路基板と通じた回路パターン及び試験用パッドを削除する付記15から16のいずれかに記載の半導体集積回路装置の試験方法。
(付記18) 外部試験装置による試験の際、半導体集積回路装置要素にスクリーニングパターンを印加する付記15から17のいずれかに記載の半導体集積回路装置の試験方法。
本発明の半導体集積回路装置は、SiP型、特にPoP型の半導体集積回路装置において、上下複数の半導体集積回路装置の信頼性を同時に試験することができ、いずれかが不良である場合には、良品について単独で試験することができ、しかも、前記不良品のみを良品と容易に交換可能であり、同様に、バーンイン等のスクリーニング処理途中で、上下の前記半導体集積回路装置のうち、一方が不良となっても、他方を不良とすることなく、処理を継続することができ、高品質である。
本発明の半導体集積回路装置の試験方法は、信頼性試験やスクリーニング処理の際に、複数の半導体集積回路装置の中に不良品が存在していても、処理を継続して行うことができ、しかも、不良品のみを取り外して良品に交換することができるので、試験及び処理による歩留りの悪化を防止することができる。
図1Aは、本発明の半導体集積回路装置の第1の実施例(実施例1)を示す垂直断面図である。 図1Bは、本発明の半導体集積回路装置の第1の実施例(実施例1)を示す斜視図である。 図2は、本発明の半導体集積回路装置の第2の実施例(実施例2)を示す垂直断面概略図である。 図3は、本発明の半導体集積回路装置の第3の実施例(実施例3)を示す垂直断面概略図である。 図4Aは、本発明の半導体集積回路装置の第4の実施例(実施例4)を示す垂直断面概略図である。 図4Bは、本発明の第4の実施例(実施例4)の半導体集積回路装置の製造工程を説明するための工程図である。 図5Aは、本発明の半導体集積回路装置の第5の実施例(実施例5)を示す垂直断面概略図である。 図5Bは、本発明の第5の実施例の半導体集積回路装置に対する信頼性試験の工程フローを説明するための工程図である。 図6は、本発明の半導体集積回路装置の第6の実施例(実施例6)を示す垂直断面概略図である。 図7は、本発明の半導体集積回路装置の第7の実施例(実施例7)を示す垂直断面概略図である。 図8は、本発明の半導体集積回路装置を用いたスクリーニング処理の一例を示す概略説明図である。 図9は、本発明の半導体集積回路装置を用いたスクリーニング処理の他の例を示す概略説明図である。 図10は、第8の実施例及び第9の実施例におけるスクリーニング処理の際の回路接続の一例を示す概略説明図である。 図11は、従来の半導体集積回路装置を示す垂直断面概略図である。
符号の説明
10 半導体集積回路装置
12 回路基板
13 試験用パッド
14 半導体集積回路装置(上側)
14A 回路パターン
14B 配線
16 半導体集積回路装置(下側)
16A 実装端子
18 配線
19,52 試験(用)コンタクタ
19A,52A 接触子
22 フレキシブル回路基板
62 導電材料
64 異方性導電樹脂
66 異方性導電材
80 テストモード端子(入力端子)
82 モニター端子
84 入力端子
86 入出力端子
L1〜L4 配線
S1〜S2 スクリーニングパターン
100 半導体集積回路装置(従来例)
110 半導体集積回路装置(上側)
120 半導体集積回路装置(下側)

Claims (10)

  1. 複数の半導体集積回路装置要素と、各半導体集積回路装置要素を中継する回路基板とを有してなり、
    個々の前記半導体集積回路装置要素が前記回路基板を介して電気的に接続された状態にて、該回路基板の少なくとも一部が外部試験装置と電気的に接続可能であることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 回路基板の少なくとも一部に配設され、半導体集積回路装置要素における回路パターンと接続された試験用パッドに、試験用コンタクタを接触させ、該試験用コンタクタを通じて外部試験装置に電気的に接続される請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  3. 回路基板が、フレキシブル基板である請求項1から2のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  4. 回路基板を介して互いに電気的に接続された半導体集積回路装置要素のうち、前記回路基板の片側に位置する半導体集積回路装置要素のみが外部試験装置により試験される請求項1から3のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  5. 回路基板を介して配置された複数の半導体集積回路装置要素のうち、前記回路基板の少なくともいずれか一方の側に位置する半導体集積回路装置要素が取り外し可能である請求項1から4のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  6. 外部試験装置による試験後、回路基板の少なくとも一部が切断されて、該回路基板と通じた回路パターン及び試験用パッドが削除された請求項4から5のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  7. 半導体集積回路装置要素と回路基板とが、可塑性を有する樹脂を含む異方性導電材及びコンタクタのいずれかを用いて電気的に接続された請求項1から6のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  8. 個々の半導体集積回路装置要素が、それぞれ回路基板を挟んで相対する半導体集積回路装置要素のスクリーニングパターンを発生する請求項1から7のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載の半導体集積回路装置を試験する方法であって、
    複数の半導体集積回路装置要素のうち、回路基板に対して少なくともいずれか一方の側に位置する前記半導体集積回路装置要素を外部試験装置により試験することを特徴とする半導体集積回路装置の試験方法。
  10. 外部試験装置による試験の際、半導体集積回路装置要素にスクリーニングパターンを印加する請求項9に記載の半導体集積回路装置の試験方法。
JP2006001421A 2006-01-06 2006-01-06 半導体集積回路装置及びその試験方法 Pending JP2007183164A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001421A JP2007183164A (ja) 2006-01-06 2006-01-06 半導体集積回路装置及びその試験方法
US11/411,877 US7915720B2 (en) 2006-01-06 2006-04-27 Semiconductor integrated circuit device and test method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001421A JP2007183164A (ja) 2006-01-06 2006-01-06 半導体集積回路装置及びその試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007183164A true JP2007183164A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38284652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006001421A Pending JP2007183164A (ja) 2006-01-06 2006-01-06 半導体集積回路装置及びその試験方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7915720B2 (ja)
JP (1) JP2007183164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288040A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体集積回路装置およびその試験方法
CN113834955A (zh) * 2020-06-24 2021-12-24 亿光电子(中国)有限公司 测试夹

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5265183B2 (ja) * 2007-12-14 2013-08-14 新光電気工業株式会社 半導体装置
KR101097247B1 (ko) 2009-10-26 2011-12-21 삼성에스디아이 주식회사 전자 회로 모듈 및 그 제조 방법
KR101770823B1 (ko) * 2010-03-18 2017-08-24 삼성전자주식회사 휴대 단말기용 대용량 메모리 모듈 실장 장치
US8691626B2 (en) * 2010-09-09 2014-04-08 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor chip device with underfill
JP6221358B2 (ja) * 2013-06-04 2017-11-01 日本電産リード株式会社 基板検査方法、及び基板検査装置
US9594113B2 (en) * 2014-02-21 2017-03-14 Sensata Technologies, Inc. Package on package thermal forcing device
KR102287396B1 (ko) * 2014-10-21 2021-08-06 삼성전자주식회사 시스템 온 패키지 모듈과 이를 포함하는 모바일 컴퓨팅 장치
US10529693B2 (en) 2017-11-29 2020-01-07 Advanced Micro Devices, Inc. 3D stacked dies with disparate interconnect footprints
US10727204B2 (en) 2018-05-29 2020-07-28 Advances Micro Devices, Inc. Die stacking for multi-tier 3D integration
US10937755B2 (en) 2018-06-29 2021-03-02 Advanced Micro Devices, Inc. Bond pads for low temperature hybrid bonding

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10321760A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Nec Corp リジッド・フレキシブル基板を用いたicパッケージの構造
JPH11191577A (ja) * 1997-10-24 1999-07-13 Seiko Epson Corp テープキャリア、半導体アッセンブリ及び半導体装置並びにこれらの製造方法並びに電子機器
JP2000088921A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Sony Corp 半導体装置
JP2004241689A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Denso Corp マルチチップモジュールの実装構造並びに取外し方法及び取外し装置、マルチチップモジュール及びその製造方法並びにマルチチップモジュール上の部品の取外し方法
JP2005353687A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用基板および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5789930A (en) * 1995-12-14 1998-08-04 International Business Machine Corporation Apparatus and method to test for known good die
JP2914308B2 (ja) 1996-07-16 1999-06-28 日本電気株式会社 インターポーザー及び半導体デバイスの試験方法
JP3578581B2 (ja) 1997-02-28 2004-10-20 富士通株式会社 ベアチップの実装構造および実装方法およびそれに用いるインターポーザ
GB0012420D0 (en) * 2000-05-24 2000-07-12 Ibm Microcard interposer
US20030042587A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Tsung-Jen Lee IC packaging and manufacturing methods
SG104293A1 (en) * 2002-01-09 2004-06-21 Micron Technology Inc Elimination of rdl using tape base flip chip on flex for die stacking
JP2006284384A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の試験装置及び試験方法
US7763963B2 (en) * 2005-05-04 2010-07-27 Stats Chippac Ltd. Stacked package semiconductor module having packages stacked in a cavity in the module substrate
US7250675B2 (en) * 2005-05-05 2007-07-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus for forming stacked die and substrate structures for increased packing density

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10321760A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Nec Corp リジッド・フレキシブル基板を用いたicパッケージの構造
JPH11191577A (ja) * 1997-10-24 1999-07-13 Seiko Epson Corp テープキャリア、半導体アッセンブリ及び半導体装置並びにこれらの製造方法並びに電子機器
JP2000088921A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Sony Corp 半導体装置
JP2004241689A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Denso Corp マルチチップモジュールの実装構造並びに取外し方法及び取外し装置、マルチチップモジュール及びその製造方法並びにマルチチップモジュール上の部品の取外し方法
JP2005353687A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用基板および半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288040A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体集積回路装置およびその試験方法
CN113834955A (zh) * 2020-06-24 2021-12-24 亿光电子(中国)有限公司 测试夹

Also Published As

Publication number Publication date
US7915720B2 (en) 2011-03-29
US20070170425A1 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007183164A (ja) 半導体集積回路装置及びその試験方法
US9451691B2 (en) Array printed circuit board, method of replacing defective single printed circuit board of the same, and method of manufacturing electronic apparatus using the same
CN102012470B (zh) 封装基板的电性测试转接板及其方法
WO2018223753A1 (zh) 绑定区连接结构、触摸屏和显示装置
JP5269897B2 (ja) 試験システムおよび試験用基板ユニット
KR102163321B1 (ko) 프로브 카드 및 그 제조 방법
JPH11135582A (ja) バーンイン用ウェハカセット及びプローブカードの製造方法
CN105723509A (zh) 焊丝的衬底外扭结
US20080157792A1 (en) Probe Card and Method of Manufacturing the Same
JP4343256B1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4489106B2 (ja) 不良解析装置
US20090008799A1 (en) Dual mirror chips, wafer including the dual mirror chips, multi-chip packages, methods of fabricating the dual mirror chip, the wafer, and multichip packages, and a method for testing the dual mirror chips
US6130546A (en) Area array (flip chip) probe card
US20070152316A1 (en) Interposer pattern with pad chain
US20060170437A1 (en) Probe card for testing a plurality of semiconductor chips and method thereof
WO2007023884A1 (ja) プローブカード用ガイド板およびその加工方法
TWI678747B (zh) 測試裝置及其晶片承載板
JP2011048756A (ja) メモリモジュール
JP2011249527A (ja) 回路モジュール
US6335226B1 (en) Digital signal processor/known good die packaging using rerouted existing package for test and burn-in carriers
JP5164543B2 (ja) プローブカードの製造方法
KR101306839B1 (ko) 신호 분기 기판을 갖는 프로브 카드
JP2009085934A (ja) ソケット基板上にスイッチ素子を有するテスト装置
KR100689218B1 (ko) 볼 그리드 어레이형 디바이스 및 이의 패키징 방법
JP4492976B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207