JP6339893B2 - クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置 - Google Patents

クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6339893B2
JP6339893B2 JP2014174763A JP2014174763A JP6339893B2 JP 6339893 B2 JP6339893 B2 JP 6339893B2 JP 2014174763 A JP2014174763 A JP 2014174763A JP 2014174763 A JP2014174763 A JP 2014174763A JP 6339893 B2 JP6339893 B2 JP 6339893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
echo
radar
echo data
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014174763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016050789A (ja
Inventor
昌裕 箕輪
昌裕 箕輪
泰暢 淺田
泰暢 淺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2014174763A priority Critical patent/JP6339893B2/ja
Priority to EP15182010.7A priority patent/EP3012656B1/en
Priority to US14/836,198 priority patent/US9829576B2/en
Publication of JP2016050789A publication Critical patent/JP2016050789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339893B2 publication Critical patent/JP6339893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • G01S13/524Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/538Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds eliminating objects that have not moved between successive antenna scans, e.g. area MTi
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/951Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use ground based
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/2806Employing storage or delay devices which preserve the pulse form of the echo signal, e.g. for comparing and combining echoes received during different periods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • G01S7/2923Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/956Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use mounted on ship or other platform
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • G01S7/2886Coherent receivers using I/Q processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えば気象レーダの受信信号に含まれる静止クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置に関する。
一般に気象レーダは、360度の周囲に電波を送信し、雲や雨で反射した反射波(エコー)信号を受信して降雨状況を観測している。反射波信号には、観測対象の雲や雨のエコー成分だけでなく、観測対象以外の静止物体から反射された不要な反射波成分である静止クラッタ成分が含まれている。この静止クラッタ成分には、主に、陸地の反射波信号成分であるグランドクラッタ成分が含まれている。
静止クラッタ成分は、気象観測における雨量算出の精度を劣化させるので、従来の気象レーダには静止クラッタ成分を抑圧するためにMTI(Moving Target Indicator)処理を行う信号処理装置が備えられている(例えば、特許文献1参照)。
ここで、MTI処理は、現在の反射波信号と1サンプル前の反射波信号との差分を求め、周波数の低いエコー成分、すなわち静止クラッタ成分を抑圧する処理である。
特開2011−169829号公報
しかしながら、MTI処理を行う従来の信号処理装置では、静止クラッタ成分を抑圧しようとすると、移動速度が比較的遅い雲や雨のエコー成分も抑圧されてしまい、気象観測における雨量算出の精度の向上が困難となるという課題があった。
本発明は、従来の課題を解決するためになされたものであり、比較的低速度の観測対象のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分を抑圧することができるクラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置を提供することを目的とする。
本発明のクラッタ抑圧装置は、レーダアンテナから所定の方位方向に所定時間間隔で送信されたレーダ送信信号が静止物体で反射された反射波成分を示す静止クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧装置であって、前記レーダ送信信号が物標で反射された複数のエコーデータを順次記憶するエコーデータ記憶手段と、前記エコーデータ記憶手段が記憶した前記各エコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに基づいて予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するフィルタ手段と、前記フィルタ手段によって抑圧されたエコー成分を含む抑圧エコーデータを実時間で順次出力する抑圧エコーデータ出力手段と、を備えた構成を有している。
この構成により、本発明のクラッタ抑圧装置は、フィルタ手段が、予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するので、速度範囲を所望の範囲に設定することにより、比較的低速度の観測対象のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分を抑圧することができる。
本発明のクラッタ抑圧装置は、前記フィルタ手段は、速度ゼロを含む予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するものである構成を有している。
この構成により、本発明のクラッタ抑圧装置は、フィルタ手段が、速度ゼロを含む予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するので、速度範囲を所望の範囲に設定することにより、比較的低速度の観測対象のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分を抑圧することができる。
本発明のクラッタ抑圧装置は、前記フィルタ手段は、前記抑圧エコーデータ出力手段が順次出力する前記各抑圧エコーデータを順次記憶する抑圧エコーデータ記憶手段と、前記エコーデータ記憶手段が記憶した前記各エコーデータに含まれる前記距離での方位方向のデータ列の各データに重み付けし、重み付けした各データの合計値を示す第1の合計値を求める第1の重み付け演算手段と、前記抑圧エコーデータ記憶手段が記憶した前記各抑圧エコーデータに含まれる前記距離での方位方向のデータ列の各データに重み付けし、重み付けした各データの合計値を示す第2の合計値を求める第2の重み付け演算手段と、前記第1の合計値と前記第2の合計値との差分を求め、この差分を前記抑圧エコーデータとして前記抑圧エコーデータ出力手段に出力させる差分演算手段と、を備えた構成を有するのが好ましい。
本発明のレーダ装置は、クラッタ抑圧装置と、前記レーダ送信信号を所定の方位方向に所定時間間隔で送信するレーダアンテナと、前記レーダ送信信号を前記レーダアンテナに出力する送信手段と、前記レーダ送信信号が物標で反射された複数のエコーデータを受信する受信手段と、を備えた構成を有している。
この構成により、本発明のレーダ装置は、予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するクラッタ抑圧装置を備えるので、比較的低速度の観測対象のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分を抑圧することができる。
本発明のレーダ装置は、前記レーダアンテナの指向する方位ごとに前記静止物体に対する相対速度を算出する相対速度算出手段をさらに備え、前記フィルタ手段は、前記相対速度算出手段が算出した相対速度を含む予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を前記方位ごとに抑圧するものである構成を有している。
この構成により、本発明のレーダ装置は、相対速度算出手段が算出した相対速度を含む予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を方位ごとに抑圧するので、移動体に搭載された場合でも、比較的低速度の観測対象のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分を抑圧することができる。
本発明は、比較的低速度の観測対象のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分を抑圧することができるという効果を有するクラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置を提供することができるものである。
本発明に係るレーダ装置の第1実施形態におけるブロック構成図である。 従来のMTI処理装置の概念的な構成とそのフィルタ特性を示す図である。 本発明に係るクラッタ抑圧装置の第1実施形態における概念的な構成とそのフィルタ特性を示す図である。 本発明に係るクラッタ抑圧装置の第1実施形態におけるブロック構成図である。 本発明に係るクラッタ抑圧装置の第1実施形態における動作を説明するための説明図である。 本発明に係るレーダ装置の第2実施形態におけるブロック構成図である。 本発明に係るレーダ装置の第2実施形態において、自船のアンテナ方位の速度成分と、アンテナ方位角、対地船速、船首方位及び進行方位との関係を示す概念図である。 本発明に係るクラッタ抑圧装置の第2実施形態におけるブロック構成図である。 本発明に係るクラッタ抑圧装置の第2実施形態におけるフィルタ特性の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明に係るクラッタ抑圧装置を気象レーダに適用した例を挙げて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態として、本発明に係るクラッタ抑圧装置を備え、陸上に設置された気象レーダを例に挙げて説明する。まず、構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態における気象レーダ10は、送信部11、レーダアンテナ12、切替部13、受信部14、ADC(アナログデジタルコンバータ)15、IQ検波器16、クラッタ抑圧装置20、映像信号処理部17、表示部18を備えている。なお、気象レーダ10は、本発明に係るレーダ装置を構成する。
気象レーダ10は、図示しないCPU、ROM、RAM、各種インタフェースが接続される入出力回路等を備えたマイクロコンピュータを含む。このマイクロコンピュータは、ROMに予め格納された制御プログラムをCPUに実行させることにより、気象レーダ10の機能を実現するようになっている。
送信部11は、レーダ送信信号を生成する信号生成器、生成したレーダ送信信号を所定の周波数帯域のレーダ送信信号に周波数変換する周波数変換器等を備え、周波数変換したレーダ送信信号を切替部13経由でレーダアンテナ12に出力するようになっている。この送信部11は、本発明に係る送信手段を構成する。
レーダアンテナ12は、水平面内で360度の方位に一定速度(例えば2.5秒に1回転)で回転しながら、送信部11からのレーダ送信信号を所定回転角度ごと(所定スイープごと)に所定時間間隔(例えば1ミリ秒間隔)で発射し、物標からの反射波を物標信号成分として含むレーダ受信信号を受信するようになっている。レーダアンテナ12から物標までの距離は、その物標信号成分を含むレーダ受信信号の受信時刻と、このレーダ受信信号に対応するレーダ送信信号の送信時刻との時間差から求められる。また、物標の方位は、レーダ受信信号に対応するレーダ送信信号を送信するときのレーダアンテナ12の方位から求められる。
切替部13は、送信部11が生成したレーダ送信信号をレーダアンテナ12に出力する動作と、レーダアンテナ12が受信したレーダ受信信号を受信部14に出力する動作とを切り替えるようになっている。
受信部14は、切替部13を介して入力したレーダ受信信号を周波数変換する周波数変換機を備え、周波数変換したレーダ受信信号をADC15に出力するようになっている。この受信部14は、本発明に係る受信手段を構成する。
ここで、受信部14は、1回のレーダ送信信号の送信による受信信号ごとに、1スイープ分のエコーデータとして出力する。例えば、レーダアンテナ12が、6秒間に1回転し、レーダ送信信号を1秒間に1000回発射する場合は、受信部14は、レーダアンテナ12が1回転する間に6000スイープ分のエコーデータを出力することとなる。各エコーデータは、1回のレーダ送信信号の送信によって得られる距離方向(時間軸上)に並ぶ複数のエコーデータを含む。物標が移動している場合はレーダアンテナ12からその物標までの距離が変化することになり、その物標からのエコーデータはスイープごとに変化するので、その物標が移動速度を有していることがわかる。
ADC15は、受信部14から出力されるアナログ値の中間周波数信号をデジタル信号に変換してIQ検波器16に出力するようになっている。
IQ検波器16は、ADC15から出力されるデジタル値のレーダ受信信号から、I相成分及びこれとπ/2だけ位相の異なるQ相成分を生成してクラッタ抑圧装置20に出力するようになっている。
クラッタ抑圧装置20は、後述する構成により、I相成分及びQ相成分のそれぞれに対し、レーダ受信信号からクラッタ成分を抑圧して映像信号処理部17に出力するようになっている。なお、図示を省略したが、クラッタ抑圧装置20の前に干渉除去装置を設け、他のレーダ装置から送信された電磁波との干渉を防止する構成とするのが好ましい。公知の干渉除去装置としては、例えば、特開2011−252822号公報に記載のものがある。
映像信号処理部17は、クラッタ抑圧装置20によってクラッタ成分が抑圧されたレーダ受信信号に所定の処理を行って表示部18に出力するようになっている。所定の処理としては、例えば、レーダ受信信号に対する振幅や感度の調整処理、表示部18にレーダ受信信号を対数表示する処理、表示部18に雨量を識別表示する処理等がある。
表示部18は、例えば液晶ディスプレイで構成され、映像信号処理部17から出力されるレーダ受信信号を表示するようになっている。
次に、クラッタ抑圧装置20の概要について、従来のMTI処理を行うMTI処理装置と対比し、図2及び図3に基づき説明する。
図2(a)は、従来のMTI処理装置1の概念的な構成を示している。従来のMTI処理装置1は、1スイープごとに入力される入力信号を1スイープ時間だけ遅延させる時間遅延部2と、現在の入力信号と1スイープ前の入力信号との差分を算出する減算器3と、で構成されたものと考えることができる。
本発明の発明者は、従来のMTI処理装置1において、静止クラッタ成分を抑圧しようとすると物標のエコー成分も抑圧されてしまう原因を究明するため、スイープ方向(方位方向)のデータが示す物標の移動速度に対するフィルタ特性に着眼し、図2(b)に示すような、従来のMTI処理装置1のフィルタ特性を得た。図2(b)は、横軸に物標の速度、縦軸に規格化した出力を示している。なお、速度におけるプラス、マイナスの符号は、気象レーダ10に対し物標が近づいている(例えばプラス符号)か、遠ざかっている(例えばマイナス符号)かを示している。
図2(b)に示すように、従来のMTI処理装置1のフィルタ特性は、5ノットや10ノットの速度の場合でも出力レベルが比較的大きく減衰している。これは、従来のMTI処理装置1では、速度が0ノット近傍にある静止クラッタ成分を抑圧しようとすると、5ノットや10ノット等の比較的低速度で移動する物標のエコー成分も抑圧されてしまうということを示している。また、これとは逆に、5ノットや10ノット等の比較的低速度で移動する物標のエコー成分を抑圧しないようにしようとすると、速度が0ノット近傍にある静止クラッタ成分まで抑圧されなくなってしまうことを示している。
そこで、本発明者は、フィルタ特性の改善について検討を重ね、複数のスイープ分のエコーデータを順次入力し、各エコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに実時間で重み付けを行うクラッタ抑圧装置20を発明し、前述の課題を解決するに至った。
図3(a)にクラッタ抑圧装置20の概念的な構成を示す。このクラッタ抑圧装置20は、[数1]に示すフィルタ特性を有する。このフィルタ特性より、クラッタ抑圧装置20は、所定の速度以上で移動している物標のエコー成分を通過させる一種のハイパスフィルタとして機能するものである。
ここで、Xは入力データを示し、Yは入力データXをフィルタ処理したものを示す。iはスイープデータの番号を示す。bは入力データXi−jに重み付けする順係数、Nは順係数の個数、aは出力データYi−kに重み付けする逆係数、Nは逆係数の個数を示す。j及びkは重み付けする対象を指定するための整数である。
[数1]において、フィルタ特性は、順係数b及び逆係数aによって定まる。順係数b及び逆係数aを求めるのは非常に複雑な演算を要するので、例えばIIR(Infinite Impulse Response:無限インパルス応答)型フィルタの設計ツールを使って所望のフィルタ特性を求めることが好ましい。
ただし、本発明は一般的なIIRフィルタを単に適用したものではない。従来のIIRフィルタを単に適用すると時間軸に沿って、すなわち1スイープ分のエコーデータに含まれる距離方向のデータに沿って重み付けを行うことになる。これに対し、本発明では複数のスイープ分のエコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに実時間で重み付けを行うことによってフィルタ特性を急峻にし、静止クラッタ成分を抑圧するという点に工夫がなされている。
具体例として、クラッタ抑圧装置20のフィルタ特性を図3(b)に示す。図3(b)に示したフィルタ特性は、速度0ノットを含む±3ノットの速度範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するよう設定されたものである。この図に示すように、陸上に設置された気象レーダ10のクラッタ抑圧装置20は、速度が0ノット近傍の物標のみを抑圧することができので、5ノットや10ノットといった速度が比較的遅い物標のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分のみを確実に抑圧することができる。その結果、気象レーダ10は、気象観測における雨量算出の精度の向上を図ることができる。
なお、例えば、処理時間や所望のフィルタ特性を考慮して順係数b及び逆係数aの個数を任意に決めることができる。この場合、順係数b及び逆係数aの個数に応じてデータの入力側及び出力側のメモリの個数を決めることとなる。また、クラッタ抑圧装置20のフィルタ特性を、IIR型フィルタ以外のデジタルフィルタ、例えばFIR(Finite Impulse Response:有限インパルス応答)型フィルタのフィルタ特性に基づいて設定してもよい。
次に、クラッタ抑圧装置20の詳細な構成について図4を用いて説明する。
図4に示すように、クラッタ抑圧装置20は、実時間で動作するI相成分処理部21及びQ相成分処理部22を備えている。両者は同様の構成を有し、入出力の信号が異なるのみであるので、以下の説明では、I相成分処理部21について説明し、Q相成分処理部22については説明を省略する。なお、I相成分処理部21及びQ相成分処理部22は、本発明に係るフィルタ手段を構成する。
I相成分処理部21は、データの入力側に、入力側バッファメモリ211、順係数メモリ212、重み付け演算部213を備えている。また、I相成分処理部21は、データの出力側に、出力側バッファメモリ214、逆係数メモリ215、重み付け演算部216を備えている。さらに、I相成分処理部21は、重み付け演算部213及び216に接続された差分演算部217を備えている。
入力側バッファメモリ211は、複数のスイープ分のエコーデータのI相成分を順次入力し、入力した各エコーデータをスイープ方向(方位方向)及び距離と対応付けてそれぞれ実時間で一時的に記憶するようになっている。本実施形態では、入力側バッファメモリ211は、6つのスイープ分のエコーデータをそれぞれ実時間で記憶できるものとする。なお、入力側バッファメモリ211は、本発明に係るエコーデータ記憶手段を構成する。
順係数メモリ212は、予め定められた順係数を記憶するものである。本実施形態では、順係数メモリ212は、6個の順係数を記憶するものとする。
重み付け演算部213は、入力側バッファメモリ211が一時記憶した各エコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データと順係数メモリ212が記憶した各順係数との積を演算することにより各エコーデータに重み付けし、その結果を差分演算部217に出力するようになっている。この重み付け演算部213は、本発明に係る第1の重み付け演算手段を構成する。
出力側バッファメモリ214は、差分演算部217が演算して求めた抑圧エコーデータ(後述)を順次入力し、入力した抑圧エコーデータをスイープ方向(方位方向)及び距離と対応付けてそれぞれ実時間で一時的に記憶するようになっている。本実施形態では、出力側バッファメモリ214は、6つの抑圧エコーデータをそれぞれ実時間で記憶できるものとする。なお、出力側バッファメモリ214は、本発明に係る抑圧エコーデータ出力手段及び抑圧エコーデータ記憶手段を構成する。
逆係数メモリ215は、予め定められた逆係数を記憶するものである。本実施形態では、逆係数メモリ215は、6個の逆係数を記憶するものとする。
重み付け演算部216は、出力側バッファメモリ214が一時記憶した各スイープのエコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データと逆係数メモリ215が記憶した各逆係数との積を演算することにより各エコーデータに重み付けし、その結果を差分演算部217に出力するようになっている。この重み付け演算部216は、本発明に係る第2の重み付け演算手段を構成する。
差分演算部217は、重み付け演算部213及び216が重み付けした各エコーデータの差分を示すエコーデータ(「抑圧エコーデータ」という)を求め、出力側バッファメモリ214に出力するようになっている。この差分演算部217は、本発明に係る差分演算手段を構成する。
次に、本実施形態におけるクラッタ抑圧装置20の動作について、図5を用いて具体的に説明する。
図5は、前述の[数1]において、N=N=6とした場合に、フィルタ処理した出力データYを求める過程を説明する説明図である。この図では、説明を簡単にするため、距離方向(時間軸上)に並ぶ複数のエコーデータの個数を5個とし、それぞれの距離をL1〜L5としている。出力データYは、[数1]においてa=1としたとき、[数2]によって求まる。
図5の左上に示すように、入力側バッファメモリ211は、各エコーデータを実時間で順次入力し、入力した各エコーデータをスイープ方向(方位方向)及び距離と対応付けて実時間で一時記憶する。ここで、i番目(i=0、1、2、・・・)のスイープのエコーデータをSWin(i)で表すと、図5の左上図は、i=5の状態であって、SWin(0)〜SWin(4)がそれぞれ実時間で順次バッファリングされた後、SWin(5)が入力側バッファメモリ211に入力された状態を示している。
一方、順係数メモリ212には、図示のように、6個の順係数b〜bが予め記憶されている。
重み付け演算部213は、SWin(5)が入力側バッファメモリ211に入力されると、SWin(0)〜SWin(5)に含まれる予め定められた距離(L1〜L5)での方位方向のデータ列の各データと順係数b〜bとの積を求め、求めた各積を足し合わせて入力側の合計値SUMin(第1の合計値)を求める。
具体的には、例えば距離L2においては、重み付け演算部213は、SWin(0)の距離L2におけるデータXと順係数bとの積d、SWin(1)の距離L2におけるデータXと順係数bとの積d、・・・、SWin(5)の距離L2におけるデータXと順係数bとの積dを求める。そして、重み付け演算部213は、距離L2における積d〜dの合計値SUMinを求め、求めた合計値SUMinを差分演算部217に出力する。
差分演算部217は、重み付け演算部213が求めた合計値SUMinと、後述する出力側の合計値SUMout(第2の合計値)との差分を求め、求めた差分をSWout(i)として出力側バッファメモリ214に出力して出力側バッファメモリ214のデータを逐次更新する。出力側バッファメモリ214は、SWout(i)を順次出力することにより出力データをスイープごとに逐次更新する。その結果、クラッタ抑圧装置20は、静止クラッタ成分のみを抑圧した抑圧エコーデータを実時間で出力することとなる。
次に、図5の右上に示すように、出力側バッファメモリ214は、差分演算部217からi番目の抑圧エコーデータであるSWout(i)を実時間で順次入力し、入力した各抑圧エコーデータをスイープ方向(方位方向)及び距離と対応付けて実時間で一時記憶する。図5の右上図は、SWout(0)〜SWout(4)が順次バッファリングされた後、SWout(5)が出力側バッファメモリ214に入力された状態を示している。
一方、逆係数メモリ215には、図示のように、6個の逆係数a〜aが予め記憶されている。
重み付け演算部216は、SWout(5)が出力側バッファメモリ214に入力されると、SWout(0)〜SWout(4)に含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データと逆係数a〜aの積を求め、求めた各積を足し合わせて出力側の合計値SUMoutを求める。
具体的には、例えば距離L2においては、重み付け演算部216は、SWout(0)の距離L2におけるデータYと逆係数aとの積c、SWout(1)の距離L2におけるデータYと逆係数aとの積c4、・・・、SWout(4)の距離L2におけるデータXと逆係数aとの積cを求める。そして、重み付け演算部216は、距離L2における積c〜cの合計値SUMoutを求める。
なお、前述の説明では、距離L2についてのみ説明したが、これと同様に、重み付け演算部213及び216は、それぞれ、他の距離L1、L3〜L5における合計値SUMin及び合計値SUMoutを求める。
また、SWin(5)に続いてSWin(6)が入力されると、入力側バッファメモリ211は、現在のSWin(0)〜SWin(4)のメモリ箇所にそれぞれSWin(1)〜SWin(5)をシフトして重ね書きをし、現在のSWin(5)のメモリ箇所にSWin(6)を記憶する。同様に、出力側バッファメモリ214においてもデータのシフト及び重ね書きの動作を行って、新たに求められたSWout(6)を現在のSWout(5)のメモリ箇所に記憶する。以降、データが入力されるごとに、入力側バッファメモリ211及び出力側バッファメモリ214は、同様にデータのシフト及び重ね書きの動作を繰り返す。
また、図5では、入力側バッファメモリ211及び出力側バッファメモリ214が満杯になった状態を例に挙げたが、これらのバッファメモリがバッファリングを開始してからバッファメモリが満杯になるまでの期間において出力側バッファメモリ214が出力するデータは過渡応答期間のデータとして破棄するのが好ましい。
以上の動作により、クラッタ抑圧装置20は、図3(b)に示したフィルタ特性に基づいて、5ノットや10ノットといった速度が比較的遅い雲や雨のエコー成分を抑圧することなく、陸地や建物等のエコー成分である静止クラッタ成分のみを確実に抑圧することができる。
以上のように、本実施形態における気象レーダ10は、速度ゼロを含む予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するクラッタ抑圧装置20を備える構成としたので、比較的低速度の観測対象のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分を抑圧することができる。その結果、本実施形態における気象レーダ10は、気象観測における雨量算出の精度の向上を図ることができる。
なお、前述の実施形態において、本発明に係るクラッタ抑圧装置を気象レーダに適用する例を挙げたが、本発明はこれに限定されず、気象レーダ以外のレーダにも適用でき、同様な効果を奏する。
また、前述の実施形態において、入力したエコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに実時間で重み付けを行ってクラッタを抑圧する例を挙げたが、実時間による処理ではなく、例えば、観測対象のエリア全体の全エコーデータを取得した後に、全エコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに重み付けを行う構成とすることもできる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態として、本発明に係るクラッタ抑圧装置を備え、船舶に搭載されたレーダ装置を例に挙げて説明する。なお、第1実施形態と同様な構成には同一の符号を付してその説明を省略する。
図6に示すように、本実施形態におけるレーダ装置30は、レーダ装置30と陸との相対速度を算出する相対速度算出手段としての相対速度算出部31と、クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧装置40と、を備えている。
相対速度算出部31は、図示を省略したが、例えば、GPS(Global Positioning System)やジャイロやサテライトコンパスなどの船舶に搭載されている測定装置に接続されている。そして、相対速度算出部31は、この測定装置から、大地を基準とした自船の速度である対地速度V、北を基準として自船の船首が向いている方位である船首方位θHD、北を基準として自船が進んでいる方向である進行方位θCSの各データを取得するようになっている。
また、相対速度算出部31は、レーダアンテナ12に接続され、レーダアンテナ12を回転させるステッピングモータのパルス数や角度検知装置の出力信号に基づき、船首方位θHDを基準としてレーダアンテナ12のメインローブが向いている方位であるアンテナ方位角θANTのデータを取得するようになっている。
図7は、自船100のアンテナ方位の速度成分VANTと、アンテナ方位角θANT、対地船速V、船首方位θHD及び進行方位θCSとの関係を示す概念図である。図7に示されている相対角φは、自船100の進行方位とアンテナ方位とがなす角であり、[数3]で与えられる。
相対速度算出部31は、[数4]により、予め定められた相対角φにおけるアンテナ方位の相対速度成分VANTを算出するようになっている。算出されたアンテナ方位の相対速度成分VANTのデータは、クラッタ抑圧装置40に出力される。
クラッタ抑圧装置40は、図8に示すように、実時間で動作するI相成分処理部41及びQ相成分処理部42を備えている。両者は同様の構成を有し、入出力の信号が異なるのみであるので、以下の説明では、I相成分処理部41について説明し、Q相成分処理部42については説明を省略する。
I相成分処理部41は、データの入力側に、順係数テーブル411、重み付け演算部412を備えている。また、I相成分処理部41は、データの出力側に、逆係数テーブル413、重み付け演算部414を備えている。
順係数テーブル411は、アンテナ方位の相対速度成分VANTと、その速度成分においてフィルタ特性([数1]参照)を急峻にする予め定められた複数(例えば6個)の順係数との関係を示したテーブルのデータを記憶するものである。
重み付け演算部412は、相対速度算出部31からアンテナ方位の相対速度成分VANTのデータを入力し、順係数テーブル411を参照して、アンテナ方位の相対速度成分VANTに対する各順係数を取得するようになっている。そして、重み付け演算部412は、入力側バッファメモリ211が一時記憶した各エコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データと、順係数テーブル411を参照して取得した各順係数との積を演算することにより各エコーデータに重み付けし、その結果を差分演算部217に出力するようになっている。
逆係数テーブル413は、アンテナ方位の相対速度成分VANTと、その速度成分においてフィルタ特性([数1]参照)を急峻にする予め定められた複数(例えば6個)の逆係数との関係を示したテーブルのデータを記憶するものである。
重み付け演算部414は、相対速度算出部31からアンテナ方位の相対速度成分VANTのデータを入力し、逆係数テーブル413を参照して、アンテナ方位の相対速度成分VANTに対する各逆係数を取得するようになっている。そして、重み付け演算部414は、出力側バッファメモリ214が一時記憶した各スイープのエコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データと、逆係数テーブル413を参照して取得した各逆係数との積を演算することにより各エコーデータに重み付けし、その結果を差分演算部217に出力するようになっている。
その結果、クラッタ抑圧装置40は、船舶に搭載された状態でも、静止クラッタ成分のみを抑圧した抑圧エコーデータを実時間で出力することができる。
具体的には、例えば、あるアンテナ方位の速度成分VANTが+5ノットの場合(自船が5ノットで陸地に近づいている場合)は、そのアンテナ方位において、図9に示すように、相対速度=+5ノットを含む±3ノットの速度範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するようフィルタ特性が設定される。なお、自船がある速度で陸地から遠ざかっている場合も同様である。
換言すれば、クラッタ抑圧装置40は、アンテナ方位ごとに、アンテナ方位の速度成分VANTを中心とした所定範囲のエコー成分のみを抑圧するBSP(Band Stop Filter)としての機能を有する。
以上のように、本実施形態におけるレーダ装置30は、相対速度算出部31が算出した相対速度を含む予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を方位ごとに抑圧するので、船舶のような移動体に搭載された場合でも、比較的低速度の観測対象のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分を抑圧することができる。
付記すれば、MTI処理を行う従来のレーダでは、ドップラ速度がゼロのエコー成分を抑圧するため、静止している必要があり、船舶のような移動体に搭載すると静止クラッタ成分の抑圧ができなかったが、本実施形態におけるレーダ装置30は、前述のように、船舶のような移動体に搭載された場合でも、比較的低速度の観測対象のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分を抑圧することができる。
なお、前述の実施形態では、レーダ装置30を船舶に搭載した例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、レーダ装置30を船舶以外の移動体に搭載した場合でも同様の効果が得られる。
以上のように、本発明に係るクラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置は、比較的低速度の観測対象のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分を抑圧することができるという効果を有し、気象レーダ等の受信信号に含まれる静止クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置として有用である。
10 気象レーダ(レーダ装置)
11 送信部(送信手段)
12 レーダアンテナ
13 切替部
14 受信部(受信手段)
15 ADC
16 IQ検波器
17 映像信号処理部
18 表示部
20、40 クラッタ抑圧装置
21、41 I相成分処理部(フィルタ手段)
22、42 Q相成分処理部(フィルタ手段)
30 レーダ装置
31 相対速度算出部(相対速度算出手段)
211 入力側バッファメモリ(エコーデータ記憶手段)
212 順係数メモリ
213、412 重み付け演算部(第1の重み付け演算手段)
214 出力側バッファメモリ(抑圧エコーデータ出力手段、抑圧エコーデータ記憶手段)
215 逆係数メモリ
216、414 重み付け演算部(第2の重み付け演算手段)
217 差分演算部(差分演算手段)

Claims (5)

  1. レーダアンテナから所定の方位方向に所定時間間隔で送信されたレーダ送信信号が静止物体で反射された反射波成分を示す静止クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧装置であって、
    前記レーダ送信信号が物標で反射された複数のエコーデータを順次記憶するエコーデータ記憶手段と、
    前記エコーデータ記憶手段が記憶した前記複数のエコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに基づいて予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するフィルタ手段と、
    前記フィルタ手段によって抑圧されたエコー成分を含む抑圧エコーデータを実時間で順次出力する抑圧エコーデータ出力手段と、
    を備えたことを特徴とするクラッタ抑圧装置。
  2. 前記フィルタ手段は、速度ゼロを含む予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するものであることを特徴とする請求項1に記載のクラッタ抑圧装置。
  3. 前記フィルタ手段は、
    前記抑圧エコーデータ出力手段が順次出力する前記各抑圧エコーデータを順次記憶する抑圧エコーデータ記憶手段と、
    前記エコーデータ記憶手段が記憶した前記各エコーデータに含まれる前記距離での方位方向のデータ列の各データに重み付けし、重み付けした各データの合計値を示す第1の合計値を求める第1の重み付け演算手段と、
    前記抑圧エコーデータ記憶手段が記憶した前記各抑圧エコーデータに含まれる前記距離での方位方向のデータ列の各データに重み付けし、重み付けした各データの合計値を示す第2の合計値を求める第2の重み付け演算手段と、
    前記第1の合計値と前記第2の合計値との差分を求め、この差分を前記抑圧エコーデータとして前記抑圧エコーデータ出力手段に出力させる差分演算手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のクラッタ抑圧装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のクラッタ抑圧装置と、
    前記レーダ送信信号を所定の方位方向に所定時間間隔で送信するレーダアンテナと、
    前記レーダ送信信号を前記レーダアンテナに出力する送信手段と、
    前記レーダ送信信号が物標で反射された複数のエコーデータを受信する受信手段と、
    を備えたことを特徴とするレーダ装置。
  5. 前記レーダアンテナの指向する方位ごとに前記静止物体に対する相対速度を算出する相対速度算出手段をさらに備え、
    前記フィルタ手段は、前記相対速度算出手段が算出した相対速度を含む予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を前記方位ごとに抑圧するものであることを特徴とする請求項4に記載のレーダ装置。
JP2014174763A 2014-08-29 2014-08-29 クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置 Active JP6339893B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174763A JP6339893B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置
EP15182010.7A EP3012656B1 (en) 2014-08-29 2015-08-21 Clutter suppressing device and radar apparatus provided with the same
US14/836,198 US9829576B2 (en) 2014-08-29 2015-08-26 Clutter suppressing device and radar apparatus provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174763A JP6339893B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016050789A JP2016050789A (ja) 2016-04-11
JP6339893B2 true JP6339893B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=53938258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174763A Active JP6339893B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9829576B2 (ja)
EP (1) EP3012656B1 (ja)
JP (1) JP6339893B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101912010B1 (ko) * 2016-10-18 2018-12-28 연세대학교 산학협력단 레이더 신호를 이용하여 무성음성을 인식하기 위한 장치 및 방법
US11231495B2 (en) 2017-03-30 2022-01-25 Nec Corporation Signal processing device and signal processing method
CN107167771B (zh) * 2017-04-28 2018-10-26 深圳市无牙太赫兹科技有限公司 一种微波成像系统的直达波抑制方法及系统
CN107064902B (zh) * 2017-05-12 2020-05-01 安徽四创电子股份有限公司 一种用于机场场面监视雷达系统的目标凝聚方法
US9971027B1 (en) * 2017-11-10 2018-05-15 Helios Remote Sensing Systems, Inc. Methods and systems for suppressing clutter in radar systems
CN110398719B (zh) * 2019-06-12 2021-05-07 四川九洲防控科技有限责任公司 基于杂波图原理的雷达杂波信号抑制方法和雷达探测系统
CN113238225B (zh) * 2019-08-23 2024-05-10 长沙天仪空间科技研究院有限公司 一种用于动目标检测的雷达
CN111323755B (zh) * 2019-12-23 2022-04-01 北京海兰信数据科技股份有限公司 岸基非相参雷达杂波抑制的方法及装置
CN111060880B (zh) * 2019-12-30 2021-09-07 无锡市雷华科技有限公司 一种基于恒虚警检测原理的气象杂波抑制方法
CN111812640A (zh) * 2020-06-19 2020-10-23 常州第四无线电厂有限公司 一种用于抑制墙体杂波干扰的穿墙成像方法
CN112731304B (zh) * 2020-12-16 2024-04-02 南京航空航天大学 一种基于方位角度域滤波的弧形阵列雷达杂波抑制方法
WO2022181778A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 三菱電機株式会社 データ処理装置およびレーダ装置
CN113534055B (zh) * 2021-06-11 2023-03-14 西安电子科技大学 一种插值补偿的匀加速机载雷达杂波抑制方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559517A (en) * 1981-11-27 1996-09-24 Northrop Grumman Corporation Maximized/minimized phase calculator for an interferometric amti radar
JPS6024477A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Nec Corp レ−ダ−信号処理装置
US4684950A (en) * 1984-07-20 1987-08-04 Long Maurice W Methods of and circuits for suppressing doppler radar clutter
IT1199170B (it) * 1984-07-27 1988-12-30 Selenia Ind Elettroniche Elaboratore digitale di segnali radar in grado di effettuare la cancellazione adattiva del clutter mediante stimatore parametrico
NL8800002A (nl) * 1988-01-04 1988-04-05 Hollandse Signaalapparaten Bv Moving target indicatie-eenheid.
US5451961A (en) * 1993-11-08 1995-09-19 Unisys Corporation Time varying adaptive clutter filter and clutter residue sensor
JP3664816B2 (ja) * 1996-06-24 2005-06-29 日本無線株式会社 クラッタ抑圧レーダ装置
JP3389127B2 (ja) * 1998-12-21 2003-03-24 三菱電機株式会社 レーダー信号処理装置およびレーダー信号処理装置の信号処理方法
SE525699C2 (sv) * 2003-05-05 2005-04-05 Saab Ab Anordning vid radar som arbetar med varierande pulsrepeteringsintervall
JP4787482B2 (ja) * 2004-10-15 2011-10-05 古野電気株式会社 レーダ装置および画像データ生成装置
JP5658871B2 (ja) * 2009-11-02 2015-01-28 古野電気株式会社 信号処理装置、レーダ装置、信号処理プログラム及び信号処理方法
JP5597411B2 (ja) 2010-02-19 2014-10-01 株式会社東芝 気象レーダ信号処理装置及びそのグランドクラッタ除去方法
JP5607428B2 (ja) 2010-06-03 2014-10-15 古野電気株式会社 信号処理装置、レーダ装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
JP5484291B2 (ja) * 2010-11-11 2014-05-07 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP5703441B2 (ja) * 2010-11-16 2015-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
JP2012154887A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Furuno Electric Co Ltd クラッタ除去器、レーダ装置、クラッタ除去方法およびクラッタ除去用プログラム
JP5858755B2 (ja) * 2011-11-29 2016-02-10 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP5980587B2 (ja) * 2012-06-21 2016-08-31 古野電気株式会社 レーダ装置及び反射信号処理方法
JP6008640B2 (ja) * 2012-07-31 2016-10-19 古野電気株式会社 探知画像生成装置、レーダ装置、探知画像生成方法、および探知画像生成プログラム、
JP6226516B2 (ja) * 2012-09-05 2017-11-15 古野電気株式会社 ドップラ処理装置、レーダ装置、ドップラ処理方法及びドップラ処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3012656A1 (en) 2016-04-27
US20160061944A1 (en) 2016-03-03
JP2016050789A (ja) 2016-04-11
EP3012656B1 (en) 2019-03-13
US9829576B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339893B2 (ja) クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置
EP3374788B1 (en) Detection and ranging system and method
CN103675784B (zh) 信号处理装置、雷达装置以及物标探知方法
Damini et al. A videoSAR mode for the X-band wideband experimental airborne radar
KR102071859B1 (ko) 타겟 시뮬레이트용 방법 및 시스템
JP6449595B2 (ja) クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置
EP3196669B1 (en) Radar apparatus and method of tracking target object
EP2479585B1 (en) Target object movement estimating device
JP2007064768A (ja) 水中探知装置
JP6192151B2 (ja) 信号選別装置、信号選別方法、及びレーダ装置。
JP2020522700A5 (ja)
KR101534167B1 (ko) 실시간 위성항법 재밍 효과도 분석 장치 및 방법
US20190072670A1 (en) Signal processing device and radar apparatus
JP6008640B2 (ja) 探知画像生成装置、レーダ装置、探知画像生成方法、および探知画像生成プログラム、
US9651660B2 (en) Device and method for processing echo signals, computer readable media storing echo signal processing program and wave radar apparatus
JP6043083B2 (ja) 物標運動推定装置、物標運動推定方法、およびレーダ装置
JP4200877B2 (ja) 移動目標検出レーダ試験装置
WO2012114816A1 (ja) 信号識別装置、信号識別方法、およびレーダ装置
JP2013205268A (ja) レーダ信号処理装置
JP5730565B2 (ja) レーダ信号処理装置およびレーダ画像処理装置
JP2601837B2 (ja) レーダ装置
Raynal et al. A parametric study of rate of advance and area coverage rate performance of synthetic aperture radar.
Schrader et al. Determination of environmental VOR errors using aerial Doppler cross-bearing measurements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250