JP6449595B2 - クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置 - Google Patents

クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6449595B2
JP6449595B2 JP2014174697A JP2014174697A JP6449595B2 JP 6449595 B2 JP6449595 B2 JP 6449595B2 JP 2014174697 A JP2014174697 A JP 2014174697A JP 2014174697 A JP2014174697 A JP 2014174697A JP 6449595 B2 JP6449595 B2 JP 6449595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
suppression
clutter
component
echo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014174697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016050787A (ja
Inventor
昌裕 箕輪
昌裕 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2014174697A priority Critical patent/JP6449595B2/ja
Priority to EP15182037.0A priority patent/EP2990820B1/en
Priority to US14/836,242 priority patent/US9835721B2/en
Publication of JP2016050787A publication Critical patent/JP2016050787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449595B2 publication Critical patent/JP6449595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • G01S13/524Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/414Discriminating targets with respect to background clutter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/951Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use ground based
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えば気象レーダの受信信号に含まれる静止クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置に関する。
一般に気象レーダは、360度の周囲に電波を送信し、雲や雨で反射した反射波(エコー)信号を受信して降雨状況を観測している。反射波信号には、観測対象の雲や雨のエコー成分だけでなく、観測対象以外の静止物体から反射された不要な反射波成分である静止クラッタ成分が含まれている。この静止クラッタ成分には、主に、陸地の反射波信号成分であるグランドクラッタ成分が含まれている。
静止クラッタ成分は、気象観測における雨量算出の精度を劣化させるので、従来の気象レーダには静止クラッタ成分を抑圧するためにMTI(Moving Target Indicator)処理を行う信号処理装置が備えられている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1記載のものは、予め設定されたMTIパラメータに基づいて目標反射波の受信信号からグランドクラッタ成分を演算し除去するMTI処理器と、グランドクラッタ成分が除去されたMTI処理後の信号を予め設定された速度幅パラメータに基づく閾値と比較して、MTI処理後の信号に含まれる気象エコー成分を抽出する速度幅フィルタと、速度幅フィルタの出力から気象情報を得る気象情報演算部と、を備えている。
この構成により、特許文献1記載のものは、レーダ設置地点で晴天時に観測した観測データ及び模擬気象エコーを用いてMTIパラメータ及び速度幅パラメータの最適値を自動探索し、自動探索されたMTIパラメータ及び速度幅パラメータを事前にMTI処理器及び速度幅フィルタに設定することで、オフラインでのシミュレーションによるパラメータ調整を自動化することができるようになっている。
特開2011−169829号公報
しかしながら、特許文献1記載のものは、晴天時に観測した観測データを用いる構成になっているので、気象観測における雨量算出の精度の向上が困難となるという課題があった。
その理由は、陸地や建物等の静止物体のエコー成分(特に陸地のエコー成分)のレベルは、雨天時に比べて晴天時では非常に大きくなってその変動幅も増大するため、晴天時に観測した観測データにばらつきが生じるためである。
すなわち、晴天時に観測した観測データを用いると、静止物体のエコー成分に対する抑圧不足による静止物体のエコー成分の消え残りや、静止物体のエコー成分に対する抑圧過多による降雨成分の消しすぎが生じることとなる。その結果、特許文献1記載のものでは、気象観測における雨量算出の精度の向上が困難となるという課題があった。
本発明は、従来の課題を解決するためになされたものであり、静止クラッタ成分を適切に抑圧することができるクラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置を提供することを目的とする。
本発明のクラッタ抑圧装置は、予め定められた観測地点において、レーダアンテナから所定の方位方向に所定時間間隔で送信されたレーダ送信信号が静止物体で反射された反射波成分を示す静止クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧装置であって、前記反射波成分を含む受信信号を入力し前記受信信号に含まれる前記静止クラッタ成分を抑圧する静止クラッタ成分抑圧手段と、晴天時において前記静止クラッタ成分抑圧手段が前記静止クラッタ成分を抑圧した抑圧後のデータをリファレンスデータとして記憶するリファレンスデータ記憶手段と、雨天時において前記静止クラッタ成分抑圧手段が前記静止クラッタ成分を抑圧した抑圧後のデータから前記リファレンスデータ記憶手段が記憶した前記リファレンスデータを除去して降雨成分のデータを抽出する降雨成分抽出手段と、を備えた構成を有している。
この構成により、本発明のクラッタ抑圧装置は、降雨成分抽出手段が、雨天時において静止クラッタ成分を抑圧した抑圧後のデータから、晴天時において静止クラッタ成分を抑圧して生成したリファレンスデータを除去するので、静止クラッタ成分を適切に抑圧することができる。
本発明のクラッタ抑圧装置は、前記静止クラッタ成分抑圧手段が、前記レーダ送信信号が物標で反射された複数のエコーデータを順次記憶するエコーデータ記憶手段と、前記エコーデータ記憶手段が記憶した前記各エコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに基づいて速度ゼロを含む予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するフィルタ手段と、前記フィルタ手段によって抑圧されたエコー成分を含む抑圧エコーデータを実時間で順次出力する抑圧エコーデータ出力手段と、を備えた構成を有するのが好ましい。
本発明のクラッタ抑圧装置は、前記静止クラッタ成分抑圧手段が、前記抑圧エコーデータ出力手段が順次出力する前記各抑圧エコーデータを順次記憶する抑圧エコーデータ記憶手段と、前記エコーデータ記憶手段が記憶した前記各エコーデータに含まれる前記距離での方位方向のデータ列の各データに重み付けし、重み付けした各データの合計値を示す第1の合計値を求める第1の重み付け演算手段と、前記抑圧エコーデータ記憶手段が記憶した前記各抑圧エコーデータに含まれる前記距離での方位方向のデータ列の各データに重み付けし、重み付けした各データの合計値を示す第2の合計値を求める第2の重み付け演算手段と、前記第1の合計値と前記第2の合計値との差分を求め、この差分を前記抑圧エコーデータとして前記抑圧エコーデータ出力手段に出力させる差分演算手段と、を備えた構成を有するのが好ましい。
本発明のクラッタ抑圧装置は、前記静止クラッタ成分抑圧手段が、前記受信信号として前記反射波成分に含まれる干渉波成分を除去した信号を入力するものであるのが好ましい。
本発明のレーダ装置は、クラッタ抑圧装置と、前記レーダ送信信号を所定の方位方向に所定時間間隔で送信するレーダアンテナと、前記レーダ送信信号を前記レーダアンテナに出力する送信手段と、前記レーダ送信信号が物標で反射された反射波成分を含む信号を受信する受信手段と、を備えた構成を有している。
この構成により、本発明のレーダ装置は、クラッタ抑圧装置を備えるので、静止クラッタ成分を適切に抑圧することができる。
本発明は、静止クラッタ成分を適切に抑圧することができるという効果を有するクラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置を提供することができるものである。
本発明に係るレーダ装置の一実施形態におけるブロック構成図である。 本発明に係るレーダ装置の一実施形態における動作の説明図である。 従来のMTI処理装置の概念的な構成とそのフィルタ特性を示す図である。 本発明に係るレーダ装置が有するクラッタ抑圧部の概念的な構成とそのフィルタ特性を示す図である。 本発明に係るレーダ装置が有するクラッタ抑圧部の一実施形態におけるブロック構成図である。 本発明に係るレーダ装置が有するクラッタ抑圧部の一実施形態における動作を説明するための説明図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明に係るクラッタ抑圧装置を気象レーダに適用した例を挙げて説明する。
まず、本発明に係る気象レーダの一実施形態における構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態における気象レーダ10は、送信部11、レーダアンテナ12、切替部13、受信部14、ADC(アナログデジタルコンバータ)15、IQ検波器16、干渉除去装置17、クラッタ抑圧装置20、降水強度算出部18、表示部19を備えている。この気象レーダ10は、所定の観測地点に固定されて雨や雪などを観測するものであり、本発明に係るレーダ装置を構成する。
気象レーダ10は、図示しないCPU、ROM、RAM、各種インタフェースが接続される入出力回路等を備えたマイクロコンピュータを含む。このマイクロコンピュータは、ROMに予め格納された制御プログラムをCPUに実行させることにより、気象レーダ10の機能を実現するようになっている。
送信部11は、レーダ送信信号を生成する信号生成器、生成したレーダ送信信号を所定の周波数帯域のレーダ送信信号に周波数変換する周波数変換器等を備え、周波数変換したレーダ送信信号を切替部13経由でレーダアンテナ12に出力するようになっている。この送信部11は、本発明に係る送信手段を構成する。
レーダアンテナ12は、水平面内で360度の方位に一定速度(例えば2.5秒に1回転)で回転しながら、送信部11からのレーダ送信信号を所定回転角度ごと(所定スイープごと)に所定時間間隔(例えば1ミリ秒間隔)で発射し、物標からの反射波を物標信号成分として含むレーダ受信信号を受信するようになっている。レーダアンテナ12から物標までの距離は、その物標信号成分を含むレーダ受信信号の受信時刻と、このレーダ受信信号に対応するレーダ送信信号の送信時刻との時間差から求められる。また、物標の方位は、レーダ受信信号に対応するレーダ送信信号を送信するときのレーダアンテナ12の方位から求められる。
切替部13は、送信部11が生成したレーダ送信信号をレーダアンテナ12に出力する動作と、レーダアンテナ12が受信したレーダ受信信号を受信部14に出力する動作とを切り替えるようになっている。
受信部14は、切替部13を介して入力したレーダ受信信号を周波数変換する周波数変換機を備え、周波数変換したレーダ受信信号をADC15に出力するようになっている。この受信部14は、本発明に係る受信手段を構成する。
ここで、受信部14は、1回のレーダ送信信号の送信による受信信号ごとに、1スイープ分のエコーデータとして出力する。例えば、レーダアンテナ12が、6秒間に1回転し、レーダ送信信号を1秒間に1000回発射する場合は、受信部14は、レーダアンテナ12が1回転する間に6000スイープ分のエコーデータを出力することとなる。各エコーデータは、1回のレーダ送信信号の送信によって得られる距離方向(時間軸上)に並ぶ複数のエコーデータを含む。物標が移動している場合はレーダアンテナ12からその物標までの距離が変化することになり、その物標からのエコーデータはスイープごとに変化するので、その物標が移動速度を有していることがわかる。
ADC15は、受信部14から出力されるアナログ値の中間周波数信号をデジタル信号に変換してIQ検波器16に出力するようになっている。
IQ検波器16は、ADC15から出力されるデジタル値のレーダ受信信号から、I相成分及びこれとπ/2だけ位相の異なるQ相成分を生成して干渉除去装置17に出力するようになっている。
干渉除去装置17は、レーダ受信信号に含まれる干渉波成分を除去するようになっている。気象レーダ10の周囲に他のレーダ装置が存在する場合、気象レーダ10が受信する反射波に他のレーダ装置からの電波が重畳し、反射波に干渉波成分が現れるので、干渉波成分を除去するために干渉除去装置17が設けてある。この干渉除去装置17は公知の構成を有するものであり、その構成としては、例えば、特開2011−252822号公報に記載のものがある。
クラッタ抑圧装置20は、クラッタ抑圧部21、モード切替部22、リファレンスデータ記憶部23、リファレンスデータ除去部24を備え、I相成分及びQ相成分のそれぞれに対し、レーダ受信信号からクラッタ成分を抑圧して降水強度算出部18に出力するようになっている。
クラッタ抑圧部21は、急峻なフィルタ特性を有し、静止クラッタ成分を抑圧するようになっている。このクラッタ抑圧部21の詳細な構成については後述する。なお、クラッタ抑圧部21は、本発明に係る静止クラッタ成分抑圧手段を構成する。
モード切替部22は、リファレンスデータを生成するデータ生成モードと、気象を観測する観測モードとを切り替えるようになっている。
リファレンスデータ記憶部23は、晴天時において、クラッタ抑圧部21が静止クラッタ成分を抑圧した抑圧後のデータをリファレンスデータとして記憶するようになっている。このリファレンスデータ記憶部23は、本発明に係るリファレンスデータ記憶手段を構成する。
リファレンスデータ除去部24は、雨天時において、クラッタ抑圧部21が静止クラッタ成分を抑圧した抑圧後のデータ(降雨成分を含む)から、リファレンスデータ記憶部23が記憶したリファレンスデータ(降雨成分を含まない)を除去して降雨成分のデータを抽出するようになっている。このリファレンスデータ除去部24は、本発明に係る降雨成分抽出手段を構成する。なお、降雨には降雪等も含む。
降水強度算出部18は、クラッタ抑圧装置20から降雨成分のデータを入力し、降水強度をレーダ方程式に基づいて算出するようになっている。
表示部19は、例えば液晶ディスプレイで構成され、降水強度算出部18から出力される降水強度のデータを例えば降水強度に応じた色で識別表示するようになっている。
次に、本実施形態における気象レーダ10の動作について、図1及び図2を用いて説明する。
まず、晴天時におけるデータ生成モードについて説明する。このデータ生成モードは、モード切替部22によって設定される。
送信部11からIQ検波器16までの動作により、晴天時受信データ101が得られる。なお、送信部11からIQ検波器16までの詳細な動作は公知であるので、その説明を省略する。
干渉除去装置17により、晴天時受信データ101に対して干渉波成分を除去する干渉除去処理(ステップS11)が行われ、晴天時受信データ101から干渉波成分が除去された晴天時干渉除去データ102が得られる。
クラッタ抑圧部21により、晴天時干渉除去データ102に対して静止クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧処理(ステップS12)が行われ、晴天時クラッタ抑圧データ103が得られる。この晴天時クラッタ抑圧データ103は、クラッタ抑圧処理後の消え残りの静止クラッタ成分を含んでおり、リファレンスデータとしてリファレンスデータ記憶部23によって記憶される。
次に、雨天時における観測モードについて説明する。この観測モードは、モード切替部22によって設定される。
送信部11からIQ検波器16までの動作により、雨天時受信データ111が得られる。なお、送信部11からIQ検波器16までの詳細な動作は公知であるので、その説明を省略する。
干渉除去装置17により、雨天時受信データ111に対して干渉波成分を除去する干渉除去処理(ステップS21)が行われ、雨天時受信データ111から干渉波成分が除去された雨天時干渉除去データ112が得られる。
クラッタ抑圧部21により、雨天時干渉除去データ112に対して静止クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧処理(ステップS22)が行われ、雨天時クラッタ抑圧データ113が得られる。この雨天時クラッタ抑圧データ113は、クラッタ抑圧処理後の消え残りの静止クラッタ成分と、降雨成分とを含む。
リファレンスデータ除去部24により、雨天時クラッタ抑圧データ113から晴天時クラッタ抑圧データ103を差し引くことにより降雨成分のデータを抽出する降雨成分抽出処理(ステップS23)が行われ、静止クラッタ成分が十分に抑圧(除去)された降雨抽出データ114が得られる。この降雨抽出データ114は、降水強度算出部18に入力されて降水強度が算出され、降水強度を示すデータが表示部19に表示される。
次に、クラッタ抑圧部21の概要について、従来のMTI処理を行うMTI処理装置と対比し、図3及び図4に基づき説明する。
図3(a)は、従来のMTI処理装置1の概念的な構成を示している。従来のMTI処理装置1は、1スイープごとに入力される入力信号を1スイープ時間だけ遅延させる時間遅延部2と、現在の入力信号と1スイープ前の入力信号との差分を算出する減算器3と、で構成されたものと考えることができる。
本発明の発明者は、従来のMTI処理装置1において、静止クラッタ成分を抑圧しようとすると物標のエコー成分も抑圧されてしまう原因を究明するため、スイープ方向(方位方向)のデータが示す物標の移動速度に対するフィルタ特性に着眼し、図3(b)に示すような、従来のMTI処理装置1のフィルタ特性を得た。図3(b)は、横軸に物標の速度、縦軸に規格化した出力を示している。なお、速度におけるプラス、マイナスの符号は、気象レーダ10に対し物標が近づいている(例えばプラス符号)か、遠ざかっている(例えばマイナス符号)かを示している。
図3(b)に示すように、従来のMTI処理装置1のフィルタ特性は、5ノットや10ノットの速度の場合でも出力レベルが比較的大きく減衰している。これは、従来のMTI処理装置1では、速度が0ノット近傍にある静止クラッタ成分を抑圧しようとすると、5ノットや10ノット等の比較的低速度で移動する物標のエコー成分も抑圧されてしまうということを示している。また、これとは逆に、5ノットや10ノット等の比較的低速度で移動する物標のエコー成分を抑圧しないようにしようとすると、速度が0ノット近傍にある静止クラッタ成分まで抑圧されなくなってしまうことを示している。
そこで、本発明者は、フィルタ特性の改善について検討を重ね、複数のスイープ分のエコーデータを順次入力し、各エコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに実時間で重み付けを行うクラッタ抑圧部21を発明し、フィルタ特性を急峻にして静止クラッタ成分を抑圧する構成を得るに至った。
図4(a)にクラッタ抑圧部21の概念的な構成を示す。このクラッタ抑圧部21は、[数1]に示すフィルタ特性を有する。このフィルタ特性より、クラッタ抑圧部21は、所定の速度以上で移動している物標のエコー成分を通過させる一種のハイパスフィルタとして機能するものである。
ここで、Xは入力データを示し、Yは入力データXをフィルタ処理したものを示す。iはスイープデータの番号を示す。bは入力データXi−jに重み付けする順係数、Nは順係数の個数、aは出力データYi−kに重み付けする逆係数、Nは逆係数の個数を示す。j及びkは重み付けする対象を指定するための整数である。
[数1]において、フィルタ特性は、順係数b及び逆係数aによって定まる。順係数b及び逆係数aを求めるのは非常に複雑な演算を要するので、例えばIIR(Infinite Impulse Response:無限インパルス応答)型フィルタの設計ツールを使って所望のフィルタ特性を求めることが好ましい。
ただし、本発明は一般的なIIRフィルタを単に適用したものではない。従来のIIRフィルタを単に適用すると時間軸に沿って、すなわち1スイープ分のエコーデータに含まれる距離方向のデータに沿って重み付けを行うことになる。これに対し、本発明では複数のスイープ分のエコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに実時間で重み付けを行うことによってフィルタ特性を急峻にし、静止クラッタ成分を抑圧するという点に工夫がなされている。
具体例として、クラッタ抑圧部21のフィルタ特性を図4(b)に示す。図4(b)に示したフィルタ特性は、速度0ノットを含む±3ノットの速度範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するよう設定されたものである。この図に示すように、クラッタ抑圧部21は、速度が0ノット近傍の物標のみを抑圧することができので、5ノットや10ノットといった速度が比較的遅い物標のエコー成分を抑圧することなく静止クラッタ成分のみを抑圧することができる。その結果、気象レーダ10は、気象観測における雨量算出の精度の向上を図ることができる。
なお、例えば、処理時間や所望のフィルタ特性を考慮して順係数b及び逆係数aの個数を任意に決めることができる。この場合、順係数b及び逆係数aの個数に応じてデータの入力側及び出力側のメモリの個数を決めることとなる。また、クラッタ抑圧部21のフィルタ特性を、IIR型フィルタ以外のデジタルフィルタ、例えばFIR(Finite Impulse Response:有限インパルス応答)型フィルタのフィルタ特性に基づいて設定してもよい。
次に、クラッタ抑圧部21の詳細な構成について図5を用いて説明する。
図5に示すように、クラッタ抑圧部21は、実時間で動作するI相成分処理部210及びQ相成分処理部220を備えている。両者は同様の構成を有し、入出力の信号が異なるのみであるので、以下の説明では、I相成分処理部210について説明し、Q相成分処理部220については説明を省略する。なお、I相成分処理部210及びQ相成分処理部220は、本発明に係るフィルタ手段を構成する。
I相成分処理部210は、データの入力側に、入力側バッファメモリ211、順係数メモリ212、重み付け演算部213を備えている。また、I相成分処理部210は、データの出力側に、出力側バッファメモリ214、逆係数メモリ215、重み付け演算部216を備えている。さらに、I相成分処理部210は、重み付け演算部213及び216に接続された差分演算部217を備えている。
入力側バッファメモリ211は、複数のスイープ分のエコーデータのI相成分を順次入力し、入力した各エコーデータをスイープ方向(方位方向)及び距離と対応付けてそれぞれ実時間で一時的に記憶するようになっている。本実施形態では、入力側バッファメモリ211は、6つのスイープ分のエコーデータをそれぞれ実時間で記憶できるものとする。なお、入力側バッファメモリ211は、本発明に係るエコーデータ記憶手段を構成する。
順係数メモリ212は、予め定められた順係数を記憶するものである。本実施形態では、順係数メモリ212は、6個の順係数を記憶するものとする。
重み付け演算部213は、入力側バッファメモリ211が一時記憶した各エコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データと順係数メモリ212が記憶した各順係数との積を演算することにより各エコーデータに重み付けし、その結果を差分演算部217に出力するようになっている。この重み付け演算部213は、本発明に係る第1の重み付け演算手段を構成する。
出力側バッファメモリ214は、差分演算部217が演算して求めた抑圧エコーデータ(後述)を順次入力し、入力した抑圧エコーデータをスイープ方向(方位方向)及び距離と対応付けてそれぞれ実時間で一時的に記憶するようになっている。本実施形態では、出力側バッファメモリ214は、6つの抑圧エコーデータをそれぞれ実時間で記憶できるものとする。なお、出力側バッファメモリ214は、本発明に係る抑圧エコーデータ出力手段及び抑圧エコーデータ記憶手段を構成する。
逆係数メモリ215は、予め定められた逆係数を記憶するものである。本実施形態では、逆係数メモリ215は、6個の逆係数を記憶するものとする。
重み付け演算部216は、出力側バッファメモリ214が一時記憶した各スイープのエコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データと逆係数メモリ215が記憶した各逆係数との積を演算することにより各エコーデータに重み付けし、その結果を差分演算部217に出力するようになっている。この重み付け演算部216は、本発明に係る第2の重み付け演算手段を構成する。
差分演算部217は、重み付け演算部213及び216が重み付けした各エコーデータの差分を示すエコーデータ(「抑圧エコーデータ」という)を求め、出力側バッファメモリ214に出力するようになっている。この差分演算部217は、本発明に係る差分演算手段を構成する。
次に、本実施形態におけるクラッタ抑圧部21の動作について、図6を用いて具体的に説明する。
図6は、前述の[数1]において、N=N=6とした場合に、フィルタ処理した出力データYを求める過程を説明する説明図である。この図では、説明を簡単にするため、距離方向(時間軸上)に並ぶ複数のエコーデータの個数を5個とし、それぞれの距離をL1〜L5としている。出力データYは、[数1]においてa=1としたとき、[数2]によって求まる。
図6の左上に示すように、入力側バッファメモリ211は、各エコーデータを実時間で順次入力し、入力した各エコーデータをスイープ方向(方位方向)及び距離と対応付けて実時間で一時記憶する。ここで、i番目(i=0、1、2、・・・)のスイープのエコーデータをSWin(i)で表すと、図6の左上図は、i=5の状態であって、SWin(0)〜SWin(4)がそれぞれ実時間で順次バッファリングされた後、SWin(5)が入力側バッファメモリ211に入力された状態を示している。
一方、順係数メモリ212には、図示のように、6個の順係数b〜bが予め記憶されている。
重み付け演算部213は、SWin(5)が入力側バッファメモリ211に入力されると、SWin(0)〜SWin(5)に含まれる予め定められた距離(L1〜L5)での方位方向のデータ列の各データと順係数b〜bとの積を求め、求めた各積を足し合わせて入力側の合計値SUMin(第1の合計値)を求める。
具体的には、例えば距離L2においては、重み付け演算部213は、SWin(0)の距離L2におけるデータXと順係数bとの積d、SWin(1)の距離L2におけるデータXと順係数bとの積d、・・・、SWin(5)の距離L2におけるデータXと順係数bとの積dを求める。そして、重み付け演算部213は、距離L2における積d〜dの合計値SUMinを求め、求めた合計値SUMinを差分演算部217に出力する。
差分演算部217は、重み付け演算部213が求めた合計値SUMinと、後述する出力側の合計値SUMout(第2の合計値)との差分を求め、求めた差分をSWout(i)として出力側バッファメモリ214に出力して出力側バッファメモリ214のデータを逐次更新する。出力側バッファメモリ214は、SWout(i)を順次出力することにより出力データをスイープごとに逐次更新する。その結果、クラッタ抑圧部21は、静止クラッタ成分のみを抑圧した抑圧エコーデータを実時間で出力することとなる。
次に、図6の右上に示すように、出力側バッファメモリ214は、差分演算部217からi番目の抑圧エコーデータであるSWout(i)を実時間で順次入力し、入力した各抑圧エコーデータをスイープ方向(方位方向)及び距離と対応付けて実時間で一時記憶する。図6の右上図は、SWout(0)〜SWout(4)が順次バッファリングされた後、SWout(5)が出力側バッファメモリ214に入力された状態を示している。
一方、逆係数メモリ215には、図示のように、6個の逆係数a〜aが予め記憶されている。
重み付け演算部216は、SWout(5)が出力側バッファメモリ214に入力されると、SWout(0)〜SWout(4)に含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データと逆係数a〜aの積を求め、求めた各積を足し合わせて出力側の合計値SUMoutを求める。
具体的には、例えば距離L2においては、重み付け演算部216は、SWout(0)の距離L2におけるデータYと逆係数aとの積c、SWout(1)の距離L2におけるデータYと逆係数aとの積c4、・・・、SWout(4)の距離L2におけるデータXと逆係数aとの積cを求める。そして、重み付け演算部216は、距離L2における積c〜cの合計値SUMoutを求める。
なお、前述の説明では、距離L2についてのみ説明したが、これと同様に、重み付け演算部213及び216は、それぞれ、他の距離L1、L3〜L5における合計値SUMin及び合計値SUMoutを求める。
また、SWin(5)に続いてSWin(6)が入力されると、入力側バッファメモリ211は、現在のSWin(0)〜SWin(4)のメモリ箇所にそれぞれSWin(1)〜SWin(5)をシフトして重ね書きをし、現在のSWin(5)のメモリ箇所にSWin(6)を記憶する。同様に、出力側バッファメモリ214においてもデータのシフト及び重ね書きの動作を行って、新たに求められたSWout(6)を現在のSWout(5)のメモリ箇所に記憶する。以降、データが入力されるごとに、入力側バッファメモリ211及び出力側バッファメモリ214は、同様にデータのシフト及び重ね書きの動作を繰り返す。
また、図6では、入力側バッファメモリ211及び出力側バッファメモリ214が満杯になった状態を例に挙げたが、これらのバッファメモリがバッファリングを開始してからバッファメモリが満杯になるまでの期間において出力側バッファメモリ214が出力するデータは過渡応答期間のデータとして破棄するのが好ましい。
また、前述の説明では、入力したエコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに実時間で重み付けを行ってクラッタを抑圧する例を挙げたが、実時間による処理ではなく、例えば、観測対象のエリア全体の全エコーデータを取得した後に、全エコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに重み付けを行う構成とすることもできる。
以上の動作により、クラッタ抑圧部21は、図4(b)に示したフィルタ特性に基づいて、5ノットや10ノットといった速度が比較的遅い雲や雨のエコー成分を抑圧することなく、陸地や建物等のエコー成分である静止クラッタ成分のみを抑圧することができる。
以上のように、本実施形態における気象レーダ10は、リファレンスデータ除去部24が、雨天時において静止クラッタ成分を抑圧した抑圧後のデータから、晴天時において静止クラッタ成分を抑圧して生成したリファレンスデータを除去するので、静止クラッタ成分を適切に抑圧することができる。
なお、クラッタ抑圧部21において、静止クラッタを抑圧する手段としてはクラッタ抑圧部21のように急峻なフィルタ特性を有するものが好ましいが、本発明はこれに限定されず、例えば従来のMTI処理装置1(図3参照)であってもよい。
また、前述の実施形態において、本発明に係るクラッタ抑圧装置を気象レーダに適用する例を挙げたが、本発明はこれに限定されず、気象レーダ以外のレーダにも適用でき、同様な効果を奏する。
以上のように、本発明に係るクラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置は、静止クラッタ成分を適切に抑圧することができるという効果を有し、気象レーダの受信信号に含まれる静止クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置として有用である。
10 気象レーダ(レーダ装置)
11 送信部(送信手段)
12 レーダアンテナ
13 切替部
14 受信部(受信手段)
15 ADC
16 IQ検波器
17 干渉除去装置
18 降水強度算出部
19 表示部
20 クラッタ抑圧装置
21 クラッタ抑圧部(静止クラッタ成分抑圧手段)
22 モード切替部
23 リファレンスデータ記憶部(リファレンスデータ記憶手段)
24 リファレンスデータ除去部(降雨成分抽出手段)
210 I相成分処理部(フィルタ手段)
211 入力側バッファメモリ(エコーデータ記憶手段)
212 順係数メモリ
213 演算部(第1の重み付け演算手段)
214 出力側バッファメモリ(抑圧エコーデータ出力手段、抑圧エコーデータ記憶手段)
215 逆係数メモリ
216 演算部(第2の重み付け演算手段)
217 差分演算部(差分演算手段)
220 Q相成分処理部(フィルタ手段)

Claims (4)

  1. 予め定められた観測地点において、レーダアンテナから所定の方位方向に所定時間間隔で送信されたレーダ送信信号が静止物体で反射された反射波成分を示す静止クラッタ成分を抑圧するクラッタ抑圧装置であって、
    前記反射波成分を含む受信信号を入力し、前記受信信号に含まれる干渉波成分を除去する干渉除去手段と、
    前記干渉除去手段で干渉波成分が除去された信号を受信信号として入力し、前記受信信号に含まれる前記静止クラッタ成分を抑圧する静止クラッタ成分抑圧手段と、
    晴天時において、前記干渉除去手段で干渉波成分が除去された晴天時干渉除去データに対して前記静止クラッタ成分抑圧手段が前記静止クラッタ成分を抑圧した抑圧後の晴天時のクラッタ抑圧データを晴天時クラッタ抑圧データとして記憶するリファレンスデータ記憶手段と、
    雨天時において、前記干渉除去手段で干渉波成分が除去された雨天時干渉除去データに対して前記静止クラッタ成分抑圧手段が前記静止クラッタ成分を抑圧した抑圧後の雨天時のクラッタ抑圧データから前記リファレンスデータ記憶手段が記憶した前記晴天時クラッタ抑圧データを除去して降雨成分のデータを抽出する降雨成分抽出手段と、
    を備えたことを特徴とするクラッタ抑圧装置。
  2. 前記静止クラッタ成分抑圧手段は、
    前記レーダ送信信号が物標で反射された複数のエコーデータを順次記憶するエコーデータ記憶手段と、
    前記エコーデータ記憶手段が記憶した前記各エコーデータに含まれる予め定められた距離での方位方向のデータ列の各データに基づいて速度ゼロを含む予め定められた範囲の速度を有する物標のエコー成分を抑圧するフィルタ手段と、
    前記フィルタ手段によって抑圧されたエコー成分を含む抑圧エコーデータを実時間で順次出力する抑圧エコーデータ出力手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のクラッタ抑圧装置。
  3. 前記静止クラッタ成分抑圧手段は、
    前記抑圧エコーデータ出力手段が順次出力する前記各抑圧エコーデータを順次記憶する抑圧エコーデータ記憶手段と、
    前記エコーデータ記憶手段が記憶した前記各エコーデータに含まれる前記距離での方位方向のデータ列の各データに重み付けし、重み付けした各データの合計値を示す第1の合計値を求める第1の重み付け演算手段と、
    前記抑圧エコーデータ記憶手段が記憶した前記各抑圧エコーデータに含まれる前記距離での方位方向のデータ列の各データに重み付けし、重み付けした各データの合計値を示す第2の合計値を求める第2の重み付け演算手段と、
    前記第1の合計値と前記第2の合計値との差分を求め、この差分を前記抑圧エコーデータとして前記抑圧エコーデータ出力手段に出力させる差分演算手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載のクラッタ抑圧装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のクラッタ抑圧装置と、
    前記レーダ送信信号を所定の方位方向に所定時間間隔で送信するレーダアンテナと、
    前記レーダ送信信号を前記レーダアンテナに出力する送信手段と、
    前記レーダ送信信号が物標で反射された反射波成分を含む信号を受信する受信手段と、
    を備えたことを特徴とするレーダ装置。
JP2014174697A 2014-08-29 2014-08-29 クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置 Active JP6449595B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174697A JP6449595B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置
EP15182037.0A EP2990820B1 (en) 2014-08-29 2015-08-21 Clutter suppressing device and radar apparatus provided with the same
US14/836,242 US9835721B2 (en) 2014-08-29 2015-08-26 Clutter suppressing device and radar apparatus provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174697A JP6449595B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016050787A JP2016050787A (ja) 2016-04-11
JP6449595B2 true JP6449595B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=53938267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174697A Active JP6449595B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9835721B2 (ja)
EP (1) EP2990820B1 (ja)
JP (1) JP6449595B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6571545B2 (ja) * 2016-01-19 2019-09-04 パナソニック株式会社 物体検出装置および物体検出方法
US11092669B1 (en) * 2018-04-12 2021-08-17 Rockwell Collins, Inc. Ground clutter filter and method for detect and avoid sensing
CN110531320B (zh) * 2018-05-24 2023-07-25 中安锐达(南京)电子科技有限公司 低慢小雷达空时频三维联合杂波抑制方法
WO2020031506A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 三菱電機株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
CN114280571B (zh) * 2022-03-04 2022-07-19 北京海兰信数据科技股份有限公司 一种雨杂波信号的处理方法、装置及设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024477A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Nec Corp レ−ダ−信号処理装置
IT1199170B (it) * 1984-07-27 1988-12-30 Selenia Ind Elettroniche Elaboratore digitale di segnali radar in grado di effettuare la cancellazione adattiva del clutter mediante stimatore parametrico
JP2572841B2 (ja) * 1989-04-27 1997-01-16 三菱電機株式会社 目標検出装置および固定クラッタ検出装置
US5451961A (en) * 1993-11-08 1995-09-19 Unisys Corporation Time varying adaptive clutter filter and clutter residue sensor
DE69710717T2 (de) * 1996-05-14 2002-08-29 Allied Signal Inc Radargestützte boden- und hinderniswarnung
US5907568A (en) * 1996-11-22 1999-05-25 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Integrated precision approach radar display
EP0943105B1 (en) * 1996-11-22 2004-08-25 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Integrated precision approach radar display
JP2001242246A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
DE10034080C2 (de) * 2000-07-13 2003-05-15 Eads Deutschland Gmbh Umlauf-Integration-Korrelation
SE525699C2 (sv) * 2003-05-05 2005-04-05 Saab Ab Anordning vid radar som arbetar med varierande pulsrepeteringsintervall
US8902100B1 (en) * 2008-03-07 2014-12-02 Rockwell Collins, Inc. System and method for turbulence detection
JP2006292476A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置及びドップラ気象レーダ
JP2006329952A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Toshiba Corp レーダ装置
US7307577B1 (en) * 2006-09-28 2007-12-11 Rockwell Collins, Inc. Storm top detection
JP2010185768A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Nec Corp 気象情報検出装置
JP5597411B2 (ja) 2010-02-19 2014-10-01 株式会社東芝 気象レーダ信号処理装置及びそのグランドクラッタ除去方法
JP5607428B2 (ja) 2010-06-03 2014-10-15 古野電気株式会社 信号処理装置、レーダ装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
JP5570877B2 (ja) * 2010-06-04 2014-08-13 株式会社東芝 超音波診断装置
JP5703441B2 (ja) * 2010-11-16 2015-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
US8289202B1 (en) * 2011-04-04 2012-10-16 Honeywell International Inc. Method and system for generating weather and ground reflectivity information
US9983296B2 (en) * 2012-03-09 2018-05-29 Furuno Electric Company Limited Data processing apparatus, radar apparatus, and data processing method
JP6099318B2 (ja) * 2012-04-23 2017-03-22 日本無線株式会社 水蒸気観測装置および気象レーダ
JP2014025916A (ja) * 2012-06-21 2014-02-06 Furuno Electric Co Ltd 物標探知装置、およびエコー信号処理方法
JP6245797B2 (ja) * 2012-11-22 2017-12-13 三菱電機株式会社 レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016050787A (ja) 2016-04-11
EP2990820B1 (en) 2021-11-10
US9835721B2 (en) 2017-12-05
US20160061945A1 (en) 2016-03-03
EP2990820A1 (en) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339893B2 (ja) クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置
JP6449595B2 (ja) クラッタ抑圧装置及びそれを備えたレーダ装置
KR102196734B1 (ko) 합성 개구 레이더의 재밍장치 및 방법
US9310480B2 (en) Method and arrangement for removing ground clutter
KR100922130B1 (ko) 도플러 기상레이더의 이차 에코 제거 방법
WO2014024644A1 (ja) ウィンドプロファイラにおける信号処理装置および信号処理方法
CN108535731B (zh) 短临降水预报方法与装置
JP2011117899A (ja) レーダ装置
CN102193089B (zh) 回波信号处理装置、雷达装置、回波信号处理方法及程序
JP6866329B2 (ja) レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法
JP2011519412A (ja) 暴風雨を動的及び適応的に追跡するレーダ
CN106872967B (zh) 一种基于双基地雷达的动目标检测系统及方法
KR102194427B1 (ko) 기상 레이더의 관측 정보를 위한 노이즈 제거 장치 및 방법
JP5699405B2 (ja) レーダ受信信号処理装置とその方法
JP2020193904A (ja) 目標信号分離装置、パッシブレーダー装置および目標信号分離方法
JP5574907B2 (ja) レーダ装置
JP5670122B2 (ja) 実ビームのレーダ画像のクロスレンジ向上のための方法
CN103885044B (zh) 一种基于clean算法的窄带雷达回波杂噪抑制方法
JP2013015454A (ja) レーダ装置及び干渉波除去方法
JP2021015079A (ja) レーダ監視装置及び方法
JP5196959B2 (ja) レーダ装置
JP7110004B2 (ja) 処理装置、処理方法、およびプログラム
JP2013205268A (ja) レーダ信号処理装置
JP6983960B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JPS624668B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250