JP6335719B2 - 更生タイヤの製造方法 - Google Patents
更生タイヤの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6335719B2 JP6335719B2 JP2014169376A JP2014169376A JP6335719B2 JP 6335719 B2 JP6335719 B2 JP 6335719B2 JP 2014169376 A JP2014169376 A JP 2014169376A JP 2014169376 A JP2014169376 A JP 2014169376A JP 6335719 B2 JP6335719 B2 JP 6335719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- partition member
- tread
- heating medium
- cushion rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 39
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 31
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 5
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003716 rejuvenation Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Description
図1〜図2に示すように、実施形態1に係る更生タイヤの製造方法は、トレッド装着タイヤ1、第1仕切部材2及び第2仕切部材3を備える容器1001に加温媒体を供給することにより、加温媒体から未加硫クッションゴム12に熱を伝える工程を含む。
まず、容器1001について説明する。
次に、容器1001に加温媒体を供給することにより、加温媒体から未加硫クッションゴム12に熱を伝える工程について説明する。
図4に示すように、変形例1は、第2中央部31が第2本体部311及び第2継ぎ手314からなる点以外は実施形態1と同様である。
図5に示すように、変形例2は、第1中央部21が第1本体部211、第1供給管212及び第1継ぎ手214からなり、第2中央部31が第2本体部311、第2放出管313及び第2継ぎ手314からなる点以外は実施形態1と同様である。
図6に示すように、変形例3は、容器1001の内部に配置されたエンベロープ601の内部に加温媒体を供給することにより、加温媒体から未加硫クッションゴム12に熱を伝える点以外は実施形態1と同様である。
エンベロープで覆われた、トレッド装着タイヤ(台タイヤ、未加硫クッションゴム及びプレキュアトレッドを備えるトレッド装着タイヤ)をオーブンに入れ、加硫した。加熱温度は、120℃、加熱時間は180分であった。
特開平7−251421の図2に記載の加硫金型を備える加硫機を用いて、サイズ295/80R22.5の更生タイヤを得た。具体的には、まず、トレッド装着タイヤを加硫金型の空所に装填した。次いで、トレッド装着タイヤの内腔に蒸気を注入し、トレッド装着タイヤの内側を加熱するとともに、トレッド装着タイヤの半径方向外側に設けた流体路に蒸気を送給し、トレッド装着タイヤの外側を加熱した。加熱温度は、120℃、加熱時間は180分であった。
特開平7−246665の図1に記載のオーブンを用いて、サイズ295/80R22.5の更生タイヤを得た。具体的には、まず、トレッド装着タイヤをエンベロープで覆った。次いで、トレッド装着タイヤの内腔にチューブを配置した。チューブ内の圧力を正規内圧とした状態で、トレッド装着タイヤを加硫した。加熱温度は、120℃、加熱時間は180分であった。
特開昭55−83605の図6に記載の加硫機を用いて、サイズ295/80R22.5の更生タイヤを得た。具体的には、まず、トレッド装着タイヤをエンベロープで覆った。次いで、トレッド装着タイヤの内腔にエアバッグを挿入した。次いで、エアバッグに空気を充填した状態で、トレッド装着タイヤを加硫機を用いて加熱加硫した。加熱温度は、120℃、加熱時間は180分であった。
図1〜図2に示すように、実施形態1の製造方法によりサイズ295/80R22.5の更生タイヤを得た。具体的には、120℃の蒸気を180分、容器1001に注入することにより、トレッド装着タイヤ1を加硫した。
下記条件のドラム試験により、更生タイヤの耐久性を評価した。
(ドラム試験)
表面が平滑な鋼製の直径1700mmの回転ドラムを有するドラム試験機により、周辺温度38±3℃、タイヤ内圧900kPa、速度56km/hで一定として、JATMA規定の最大荷重の66%で4時間、次ぎに最大荷重の84%で16時間、最大荷重の101%で24時間、さらに最大荷重の110%で24時間走行させた後、12時間毎に荷重を10%ずつ増しながら故障が発生するまで走行させた。故障発生までの走行距離を、比較例1を100とする指数で表1に示した。指数が大きいほど耐久性に優れることを意味する。
Claims (2)
- 第1ビード部、前記第1ビード部に対向した第2ビード部並びに前記第1及び第2ビード部よりタイヤ径方向外側に配置されたクラウン部を備える台タイヤ、前記クラウン部上に配置された未加硫クッションゴム、並びに前記未加硫クッションゴム上に配置されたプレキュアトレッドを備えるトレッド装着タイヤと、
前記第1ビード部と接した第1リム部を備える第1仕切部材と、
前記第2ビード部と接した第2リム部を備える第2仕切部材とを備える容器に
加温媒体を供給することにより、前記加温媒体から前記未加硫クッションゴムに熱を伝え、前記未加硫クッションゴムを加硫する工程を含み、
前記容器に前記加温媒体を供給することは、前記トレッド装着タイヤ、前記第1仕切部材及び前記第2仕切部材で仕切られた、前記トレッド装着タイヤの内側に前記加温媒体を供給することであり、
前記第1仕切部材及び前記第2仕切部材の少なくとも一方が、前記加温媒体を供給するための供給管を備える、ことを特徴とする更生タイヤの製造方法。 - 前記加温媒体が蒸気、温水及び不活性ガスからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1に記載の更生タイヤの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014169376A JP6335719B2 (ja) | 2014-08-22 | 2014-08-22 | 更生タイヤの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014169376A JP6335719B2 (ja) | 2014-08-22 | 2014-08-22 | 更生タイヤの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016043572A JP2016043572A (ja) | 2016-04-04 |
JP6335719B2 true JP6335719B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=55634620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014169376A Active JP6335719B2 (ja) | 2014-08-22 | 2014-08-22 | 更生タイヤの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6335719B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5119475B2 (ja) * | 1972-02-01 | 1976-06-17 | ||
JPS5119875B2 (ja) * | 1972-04-19 | 1976-06-21 | ||
JPS5238586A (en) * | 1975-09-22 | 1977-03-25 | Sakai Shiyariyou Kk | Vulcanization method for regenerated tire |
JPS5514286A (en) * | 1978-07-18 | 1980-01-31 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Sulfurizing metallic mold for recovery tire |
JPS5583605A (en) * | 1978-12-19 | 1980-06-24 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Reclaimed tyre and its manufacturing |
JPH07251421A (ja) * | 1994-01-28 | 1995-10-03 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 更生タイヤの製造方法及びそれに用いる加硫金型 |
JP2007076269A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 更生タイヤの加硫装置 |
JP5409218B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2014-02-05 | 株式会社ブリヂストン | 加硫用袋体及びタイヤの製造方法 |
JP5998027B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2016-09-28 | 東洋ゴム工業株式会社 | 更生タイヤ加硫用エンベロープおよび更生タイヤの製造方法 |
JP6309392B2 (ja) * | 2014-08-22 | 2018-04-11 | 東洋ゴム工業株式会社 | 更生タイヤの製造方法 |
-
2014
- 2014-08-22 JP JP2014169376A patent/JP6335719B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016043572A (ja) | 2016-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4900608B2 (ja) | タイヤ加硫用ブラダー、タイヤの加硫成形方法及び空気入りタイヤ | |
JP6035433B2 (ja) | タイヤ加硫用ブラダーの製造方法 | |
JP5314214B1 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法 | |
JP2009173051A (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JP2009018445A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP5016088B2 (ja) | タイヤ製造方法 | |
JP2009269235A (ja) | タイヤ加硫用ブラダー、タイヤの加硫成形方法及び空気入りタイヤ | |
JP4844171B2 (ja) | 空気入りタイヤの加硫方法 | |
JP6335719B2 (ja) | 更生タイヤの製造方法 | |
CN103648756B (zh) | 使用刚性芯的轮胎制造方法 | |
JP6245017B2 (ja) | 乗用車用空気入タイヤの製造方法 | |
JP6855744B2 (ja) | 空気入りタイヤの加硫方法 | |
JP6309392B2 (ja) | 更生タイヤの製造方法 | |
JP4626334B2 (ja) | タイヤ加硫用ブラダ−及びその製造方法 | |
JP2008093983A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2018086803A (ja) | タイヤの製造方法 | |
JP6489920B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ | |
JP6258137B2 (ja) | 更生タイヤの製造方法 | |
JP5281709B1 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ | |
JP2012223935A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2011098533A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ | |
JP5010017B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法及び成形装置 | |
JP2007038539A (ja) | タイヤ加硫方法 | |
JP2007076269A (ja) | 更生タイヤの加硫装置 | |
CN106163783A (zh) | 充气轮胎的制造方法以及制造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6335719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |