JP6335710B2 - 表示情報生成システムおよび表示情報生成方法 - Google Patents

表示情報生成システムおよび表示情報生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6335710B2
JP6335710B2 JP2014158290A JP2014158290A JP6335710B2 JP 6335710 B2 JP6335710 B2 JP 6335710B2 JP 2014158290 A JP2014158290 A JP 2014158290A JP 2014158290 A JP2014158290 A JP 2014158290A JP 6335710 B2 JP6335710 B2 JP 6335710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
information
display
facility
display object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014158290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016035414A (ja
Inventor
梅津 正春
正春 梅津
下谷 光生
光生 下谷
啓 五味田
啓 五味田
誠 大津留
誠 大津留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014158290A priority Critical patent/JP6335710B2/ja
Publication of JP2016035414A publication Critical patent/JP2016035414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335710B2 publication Critical patent/JP6335710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、表示情報生成システムおよび表示情報生成方法に関する。
カーナビゲーション装置などの地図表示装置では、地図データベースに記憶された地図データに基づいて地図を表示するように、表示情報が生成される。生成された表示情報は、表示装置に与えられる。表示装置は、表示情報に基づいて、地図を表示する。地図データは、POI(Point of Interest)と呼ばれる地点情報を含む。地図上には、POIで示される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトが重畳して表示される。
地図表示装置は、インターネット上の情報サイトなどの外部から地点情報(以下「外部地点情報」という場合がある)を取得して、外部地点情報で示される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを地図上に表示するように、表示情報を生成することが求められる。
外部地点情報が表す地点を地図上に表示する技術が、たとえば、特許文献1に開示される。特許文献1に開示される技術では、外部から取得した外部地点情報に基づいて、外部地点情報が表す地点(以下「外部情報地点」という場合がある)に対応する地図上の位置に、外部情報地点を表すアイコンなどの表示オブジェクトを重畳して表示する。
特開2004−070598号公報
特許文献1に開示される技術では、外部地点情報が表す外部情報地点と、地図データベースから取得された地図データに含まれる地点情報が表す地点(以下「地図データベース地点」という場合がある)とが、略同一の地点を表す場合には、外部情報地点と地図データベース地点とが比較的近い位置に表示されることになる。したがって、地図上での表示が繁雑になってしまい、外部情報地点と地図データベース地点とが視認しにくくなるという問題がある。
本発明の目的は、複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる表示情報生成システムおよび表示情報生成システムを提供することである。
本発明の表示情報生成システムは、第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶部と、地図データ以外から取得され、第2の地点に関する第2の地点情報を記憶する拡張記憶部と、第1の地点情報を含む地図データ、および第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成する表示情報生成部とを備え、第1の地点情報は、第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、第2の地点情報は、第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、表示情報生成部は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度に基づいて、第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、表示情報を生成し、表示情報生成部は、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先の信頼度に基づいて、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度を判断することを特徴とする。
また本発明の表示情報生成システムは、第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶部と、地図データ以外から取得され、第2の地点に関する第2の地点情報を記憶する拡張記憶部と、第1の地点情報を含む地図データ、および第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成する表示情報生成部とを備え、第1の地点情報は、第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、第2の地点情報は、第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、表示情報生成部は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先に基づいて、第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、少なくとも一方の表示オブジェクトを取得先毎に定める表示形態で表示するように、表示情報を生成することを特徴とする。
本発明の表示情報生成方法は、第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを取得し、地図データ以外から、第2の地点に関する第2の地点情報を取得し、第1の地点情報を含む地図データ、および第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成するときに、第1の地点情報は、第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、第2の地点情報は、第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度に基づいて、第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、表示情報を生成し、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先の信頼度に基づいて、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度を判断することを特徴とする。
また本発明の表示情報生成方法は、第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを取得し、地図データ以外から、第2の地点に関する第2の地点情報を取得し、第1の地点情報を含む地図データ、および第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成するときに、第1の地点情報は、第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、第2の地点情報は、第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先に基づいて、第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、少なくとも一方の表示オブジェクトを取得先毎に定める表示形態で表示するように、表示情報を生成することを特徴とする。
本発明の表示情報生成システムによれば、地図データ記憶部に記憶される第1の地点情報を含む地図データと、地図データ以外から取得され、拡張記憶部に記憶される第2の地点情報とに基づいて、表示装置に表示すべき表示情報が、表示情報生成部によって生成される。第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度に基づいて、第1の地点に存在する第1の施設を表す第1の表示オブジェクトと、第2の地点に存在する第2の施設を表す第2の表示オブジェクトとのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトが優先的に表示されるように、表示情報生成部によって表示情報が生成される。これによって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
また本発明の表示情報生成システムによれば、地図データ記憶部に記憶される第1の地点情報を含む地図データと、地図データ以外から取得され、拡張記憶部に記憶される第2の地点情報とに基づいて、表示装置に表示すべき表示情報が、表示情報生成部によって生成される。第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先に基づいて、第1の地点に存在する第1の施設を表す第1の表示オブジェクトと、第2の地点に存在する第2の施設を表す第2の表示オブジェクトとのうち、少なくとも一方の表示オブジェクトが、取得先毎に定める表示形態で表示されるように、表示情報生成部によって表示情報が生成される。これによって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
また本発明の表示情報生成システムによれば、地図データ記憶部に記憶される第1の地点情報を含む地図データと、地図データ以外から取得され、拡張記憶部に記憶される第2の地点情報とに基づいて、表示装置に表示すべき表示情報が、表示情報生成部によって生成される。第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点に存在する第1の施設を表す第1の表示オブジェクトと、第2の地点に存在する第2の施設を表す第2の表示オブジェクトとがグループ化して表示されるように、表示情報生成部によって表示情報が生成される。これによって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
本発明の表示情報生成方法によれば、第1の地点情報を含む地図データと、地図データ以外から取得される第2の地点情報とに基づいて、表示装置に表示すべき表示情報が生成される。第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度に基づいて、第1の地点に存在する第1の施設を表す第1の表示オブジェクトと、第2の地点に存在する第2の施設を表す第2の表示オブジェクトとのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトが優先的に表示されるように、表示情報が生成される。これによって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
また本発明の表示情報生成方法によれば、第1の地点情報を含む地図データと、地図データ以外から取得される第2の地点情報とに基づいて、表示装置に表示すべき表示情報が生成される。第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先に基づいて、第1の地点に存在する第1の施設を表す第1の表示オブジェクトと、第2の地点に存在する第2の施設を表す第2の表示オブジェクトとのうち、少なくとも一方の表示オブジェクトが、取得先毎に定める表示形態で表示されるように、表示情報が生成される。これによって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
また本発明の表示情報生成方法によれば、第1の地点情報を含む地図データと、地図データ以外から取得される第2の地点情報とに基づいて、表示装置に表示すべき表示情報が生成される。第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点に存在する第1の施設を表す第1の表示オブジェクトと、第2の地点に存在する第2の施設を表す第2の表示オブジェクトとがグループ化して表示されるように、表示情報が生成される。これによって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
本発明の第1の実施の形態における表示情報生成システム1の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における表示情報生成システム3の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態において、外部から地点情報を取得する前の地図40の一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態において、外部から地点情報を取得した後の地図50の一例を示す図である。 従来技術において、外部から地点情報を取得した後の地図55の一例を示す図である。 表示オブジェクトの表示形態の具体例を示す図である。 1つの表示オブジェクトを代表して表示する場合の地図60の一例を示す図である。 1つの表示オブジェクトを代表して表示する場合の地図61の他の例を示す図である。 設定領域73の具体例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における地図表示処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態における表示オブジェクトの表示形態の一例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における表示オブジェクトの表示形態の他の例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における表示オブジェクトの表示形態の他の例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における設定領域73の一例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における地図表示処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態における地図表示処理の他の処理手順を示すフローチャートである。 外部から取得される地点情報が2つ以上ある場合の表示形態の一例を示す図である。 選択画面でフリック操作を行った場合の表示形態の一例を示す図である。 フリック操作を行った場合の表示状態の一例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態における表示オブジェクトを含む地図100の一例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態における表示オブジェクトを含む地図105の他の例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態において、タッチ操作を行った場合の表示形態の一例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態における地図表示処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第5の実施の形態である表示情報生成システム4の構成を示すブロック図である。 本発明の第6の実施の形態において、通信端末装置5およびナビゲーション装置6を用いて表示情報生成システムを構成する場合のブロック図である。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態における表示情報生成システム1の構成を示すブロック図である。本実施の形態の表示情報生成システム1は、地図データ記憶部11、拡張記憶部12および表示情報生成部13を備えて構成される。
地図データ記憶部11は、地図データを記憶する。地図データは、第1の地点に関する第1の地点情報を含む。第1の地点情報は、第1の地点に存在する施設に関する情報(以下「施設情報」という場合がある)を含む。以下の説明では、第1の地点に存在する施設を「第1の施設」といい、第1の施設に関する施設情報を「第1の施設情報」という場合がある。
拡張記憶部12は、第2の地点に関する第2の地点情報を含む。第2の地点情報は、地図データ以外、たとえば表示情報生成システム1の外部のサーバ装置から取得される。第2の地点情報は、第2の地点に存在する施設に関する施設情報を含む。以下の説明では、第2の地点に存在する施設を「第2の施設」といい、第2の施設に関する施設情報を「第2の施設情報」という場合がある。
施設情報は、たとえば、施設の属性を表す属性情報である。属性情報は、施設の属性、たとえば、施設のジャンル、大きさ、高さ、および施設情報の更新日時を含む。施設情報は、これに限定されない。
表示情報生成部13は、表示装置2に接続される。表示情報生成部13は、地図データ記憶部11から取得される、第1の地点情報を含む地図データと、拡張記憶部12から取得される第2の地点情報とに基づいて、表示装置2に表示すべき表示情報を生成する。表示情報生成部13は、生成した表示情報を表示装置2に与える。
本実施の形態では、表示情報生成部13は、第1の地点情報で規定される第1の地点と、第2の地点情報で規定される第2の地点との距離が、予め定める範囲内である場合、以下の処理を行う。
具体的には、表示情報生成部13は、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度に基づいて、第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、表示情報を生成する。第1の表示オブジェクトは、第1の地点に存在する第1の施設を表す。第2の表示オブジェクトは、第2の地点に存在する第2の施設を表す。
このようにすることによって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
本実施の形態とは異なるが、表示情報生成部13は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先に基づいて、第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトのうち、少なくとも一方の表示オブジェクトを、取得先毎に定める表示形態で表示するように、表示情報を生成してもよい。これによって、本実施の形態と同様に、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
また表示情報生成部13は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の表示オブジェクトと第2の表示オブジェクトとをグループ化して表示するように、表示情報を生成してもよい。これによって、本実施の形態と同様に、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
本発明の実施の一形態である表示情報生成方法は、たとえば、以上に述べた表示情報生成システム1によって実現される。表示情報生成方法によれば、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
<第2の実施の形態>
図2は、本発明の第2の実施の形態における表示情報生成システム3の構成を示すブロック図である。表示情報生成システム3は、地図データ記憶部11、拡張記憶部12、制御部31、操作情報取得部32、通信部33、表示オブジェクト生成部34および表示出力部35を備えて構成される。操作情報取得部32には、操作入力装置24が接続されている。地図データ記憶部11には、地図DB25が接続されている。表示出力部35には、表示装置2が接続されている。
本実施の形態の表示情報生成システム3は、たとえば、車両に搭載可能なナビゲーション装置によって実現される。表示情報生成システム3が、車両に搭載可能なナビゲーション装置によって実現される場合、操作入力装置24および表示装置2は、車両に搭載される。また、表示情報生成システム3、操作入力装置24、および表示装置2は、携帯電話機、スマートフォンまたはタブレット型端末装置などの携帯通信装置に搭載されてもよい。
本実施の形態における地図データ記憶部11および拡張記憶部12は、図1に示す第1の実施の形態における地図データ記憶部11および拡張記憶部12と同一の構成であるので、同一の参照符号を付して、共通する説明を省略する。
地図DB25は、たとえばハードディスクドライブ(Hard Disk Drive;略称:HDD)装置、または半導体メモリなどの記憶装置によって実現される。地図DB25は、地図データを記憶する。
地図データは、予め定められた縮尺に対応する複数の地図が階層化されて構成されている。地図データは、地図を画像として表示するための地図表示情報を含む。地図表示情報は、道路に関する道路情報と、施設の種別、名称および位置などを表す施設情報と、地名、施設名、交差点名および道路名などを表す各種文字情報と、施設および道路番号などを表す各種アイコン情報とを含む。
地図データ記憶部11は、地図データが記憶されている地図DB25から地図データを読み出し、読み出した地図データを記憶する。地図データ記憶部11は、半導体メモリ、たとえばSD(Secure Digital)メモリカードなどの記憶装置によって実現される。地図DB25は、表示情報生成システム3に、有線または無線で通信可能に接続される。
地図DB25は、本実施の形態では車両の内部に設けられる。地図DB25は、これに限定されず、車両の外部に設けられてもよい。たとえば、地図DB25は、車両の外部のサーバ装置に設けられて、地図データ記憶部11に通信可能に接続されてもよい。地図DB25が車両の外部のサーバ装置に設けられる場合、表示情報生成システム3は、通信によって、車両の外部のサーバ装置に設けられる地図DB25から地図データを取得して地図データ記憶部11に記憶する。
本実施の形態では、表示情報生成システム3が、地図DB25から地図データを読み出すように構成されているが、このような構成に限らない。表示情報生成システム3は、たとえば、通信によって、地図DB25以外から地図データの全部または一部を取得するように構成されてもよい。
具体的には、表示情報生成システム3は、地図データを、車両の外部の第1および第2サーバ装置21,22から、インターネットなどの通信網を介してダウンロードすることによって取得するように構成されてもよい。
たとえば、表示情報生成システム3は、通信部33によって、第1サーバ装置21から直接、地図データを取得してもよいし、第2サーバ装置22から通信端末装置23を介して地図データを取得してもよい。取得された地図データは、制御部31を介して、地図データ記憶部11に記憶される。第3者データの取得先となるサーバ装置は、本実施の形態のように複数であってもよいし、1つであってもよい。
また、地図DB25は、本実施の形態では、表示情報生成システム3の外部に設けられるが、表示情報生成システム3の内部に設けられてもよい。地図DB25が通信端末装置5の内部に設けられる場合、地図DB25は、地図データ記憶部11と同様の機能を実現するので、地図データ記憶部11は不要となる。
操作入力装置24は、図示は省略するが、使用者によって操作される操作入力部を備える。操作入力部は、たとえば、操作スイッチおよび操作ボタンを含む。操作入力装置24は、使用者が、数字情報、文字情報および表示情報生成システム3への指示情報などの情報を入力するときに用いられる。使用者によって操作入力部が操作されると、操作入力装置24は、使用者の入力操作に応じた操作情報を生成して、操作情報取得部32に与える。
操作入力装置24の操作入力部は、操作スイッチおよび操作ボタンの代わりに、タッチパネルまたは音声による操作入力が可能な音声入力装置によって構成されてもよい。操作入力部がタッチパネルで構成される場合、タッチパネルは、たとえば、表示装置2の表面に設置され、使用者のタッチ操作とタッチ位置とを検出する。タッチパネルは、検出したタッチ操作とタッチ位置とに応じた操作情報を生成して、制御部31に与える。操作入力部が音声入力装置で構成される場合、音声入力装置は、入力された音声を認識する。音声入力装置は、認識した音声に応じた操作情報を生成して、制御部31に与える。
操作情報取得部32は、操作入力装置24から与えられる操作情報を取得する。操作情報は、操作の対象および内容を示す情報である。操作情報は、たとえば、操作の種別、操作の回数、操作の時間の長さ、操作の対象となる画像およびその画像の表示領域、表示情報量、表示位置、ならびに表示処理負荷、表示装置2の画面における操作の位置または領域などを示す情報の1つ以上を含む。
制御部31は、たとえばCPUと、書き込み可能なRAMなどのメモリとによって構成される。メモリは、制御プログラムを記憶する。CPUが、メモリに記憶されている制御プログラムを実行することによって、表示情報生成システム3を構成する操作情報取得部32、通信部33、表示オブジェクト生成部34および表示出力部35の各機能が実現される。制御部31は、メモリに記憶された制御プログラムに従って、通信部33、拡張記憶部12、表示オブジェクト生成部34および表示出力部35を統括的に制御する。
具体的には、制御部31は、表示情報生成システム3の状態と、操作入力装置24によって入力される操作情報とに基づいて、表示情報生成システム3の全体の制御を行う。より詳細には、制御部31は、地点情報であるPOIの優先度の判断、POIが同一か否かの判断、および表示オブジェクト生成部34の制御などを行う。
通信部33は、たとえば無線LANによって、第1サーバ装置21と通信可能に接続される。通信部33は、表示情報生成システム3の通信可能な範囲に存在する通信端末装置23と通信可能に接続される。具体的には、通信部33は、たとえば、近距離無線通信規格であるブルートゥース(Bluetooth(登録商標))によって、通信端末装置23と通信可能に接続される。通信部33は、通信端末装置23を介して、第2サーバ装置22と通信可能に接続される。
通信部33は、第1サーバ装置21または第2サーバ装置22から、地図DB23に記憶される地図データとは別の地図データ、たとえば地点情報を取得する。第1サーバ装置21または第2サーバ装置22から取得される地図データは、たとえば、表示情報生成システム3のメーカとは異なる第3者から提供されるデータであり、「第3者外部データ」といわれる場合がある。通信部33によって、表示情報生成システム3の外部から取得された第3者外部データなどの地図データは、拡張記憶部12に記憶される。
表示オブジェクト生成部34および表示出力部35は、図1に示す第1の実施の形態における表示情報生成部13に相当する。
表示オブジェクト生成部34は、制御部31から与えられる地図表示指示に応じて、地図データ記憶部11から与えられる第1の地点情報を含む地図データと、拡張記憶部12から与えられる第2の地点情報、たとえば第3者外部データとを用いて、表示情報を生成する。具体的には、表示オブジェクト生成部34は、第1の施設を表す第1の表示オブジェクトと、第2の施設を表す第2の表示オブジェクトとを含む地図を表す表示情報を生成する。表示オブジェクト生成部34は、生成した表示情報を表示出力部35に与える。
表示出力部35は、表示オブジェクト生成部34から与えられる表示情報を、表示装置2で使用可能な映像信号に変換して、表示装置2に出力する。表示装置2は、表示出力部35から与えられる映像信号に基づいて、前述の第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトを含む地図を表示画面上に表示する。
図3は、本発明の第2の実施の形態において、外部から地点情報を取得する前の地図40の一例を示す図である。外部から地点情報を取得する前には、表示情報生成システム3は、表示オブジェクト生成部34によって、地図データ記憶部11に記憶される地図データに基づいて地図を表示するように、表示情報を生成し、表示出力部35によって映像信号に変換して、表示装置2に与える。
表示装置2は、与えられた表示情報に基づいて、図3に示すように、各施設を表す表示オブジェクト41〜44を含む地図40を表示する。図3に示す例では、4つの表示オブジェクト41〜44が表示される。このうちの1つを、以下の説明では、第1の地点情報で規定される地点に表示される施設を表す第1の表示オブジェクトとして、参照符号「41」で示す。
図4は、本発明の第2の実施の形態において、外部から地点情報を取得した後の地図50の一例を示す図である。表示情報生成システム3は、外部から第2の地点情報を取得すると、表示オブジェクト生成部34によって、地図データ記憶部11に記憶される第1の地点情報を含む地図データと、取得した第2の地点情報とに基づいて地図を表示するように、表示情報を生成し、表示出力部35によって映像信号に変換して、表示装置2に与える。
表示装置2は、与えられた表示情報に基づいて、図4に示すように、図3に示す4つの表示オブジェクト41〜44に加えて、第2の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す第2の表示オブジェクト51を地図50に重畳して表示する。
本実施の形態では、表示情報生成システム3は、制御部31によって、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内であるか否か、たとえば図4に示すように、第1の地点と第2の地点とが、予め定める半径の円で表される領域(以下「設定領域」という場合がある)52内に存在するか否かを判断する。
第1の地点と第2の地点とが設定領域52内に存在する場合、表示情報生成システム3は、地図50上の設定領域52内に、第1の地点に存在する第1の施設を表す第1の表示オブジェクト41と、第2の地点に存在する第2の施設を表す第2の表示オブジェクト51とを表示するように、表示オブジェクト生成部34によって表示情報を生成する。
本実施の形態では、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度に基づいて、第1の表示オブジェクト41と、第2の表示オブジェクト51とのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、表示情報を生成する。
たとえば、第1の地点情報の方が、第2の地点情報よりも優先度が高い場合、表示オブジェクト生成部34は、図4に示すように、第1の表示オブジェクト41と第2の表示オブジェクト51との一部が重畳し、かつ第1の表示オブジェクト41が前面に表示され、第2の表示オブジェクト51が背面に表示されるように、表示情報を生成する。図4では、理解を容易にするために、第2の表示オブジェクト51を表す枠を点線で示しているが、第2の表示オブジェクト51を表す枠は、実際には実線で表示される。
図5は、従来技術において、外部から地点情報を取得した後の地図55の一例を示す図である。従来技術では、図4に示す本実施の形態と異なり、第1の地点と第2の地点とが設定領域57内に存在する場合、第1の表示オブジェクト41と第2の表示オブジェクト56とを並べて、地図55が表示される。
この場合、図5に示すように、第1の表示オブジェクト41と第2の表示オブジェクト56とが比較的近い位置に表示されることになる。したがって、地図55上での表示が繁雑になってしまい、第1の表示オブジェクト41と第2の表示オブジェクト56とが視認しにくくなるという問題がある。
これに対し、本実施の形態では、前述の図4に示すように、第1の表示オブジェクト41および第2の表示オブジェクト51のうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクト、図4では第1の表示オブジェクト41が優先的に、たとえば前面に表示される。したがって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図50上に地点を表示する場合に、地図50上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
図6は、表示オブジェクトの表示形態の具体例を示す図である。外部から地点情報を取得する前には、図6(a)に示すように、表示オブジェクトは、たとえば四角の枠で表示される。外部から地点情報を取得した後には、表示オブジェクトは、たとえば、前述の図4に示すように一部が重畳するように表示されてもよいし、図6(b)〜図6(d)に示すように表示されてもよい。
図6(b)に示す例では、優先して表示される表示オブジェクトが前面に表示され、その下に他の表示オブジェクトが、厚みを小さくして表示される。図6(c)に示す例では、優先して表示される表示オブジェクトが前面に表示されるとともに、複数の候補が存在することが、表示オブジェクトの枠に、枠を追加することで、付加的に表示される。
図6(d)に示す例では、優先して表示される表示オブジェクトが表示されるとともに、その表示オブジェクトを表す枠の一角に「プラス(+)」の文字を付加することによって、複数の候補の存在が表現される。複数の候補の存在は、たとえば、表示オブジェクトの後方に複数の枠を付加すること、または付加される枠の個数を数字で示すことによって、表現される。
表示オブジェクトは、以上のように一方が優先的に表示されてもよいが、1つの表示オブジェクトが代表して表示されてもよい。図7は、1つの表示オブジェクトを代表して表示する場合の地図60の一例を示す図である。図8は、1つの表示オブジェクトを代表して表示する場合の地図61の他の例を示す図である。
1つの表示オブジェクトを代表して表示する場合、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトが代表して表示される。たとえば、第2の地点情報の方が、第1の地点情報よりも優先度が高い場合、図7の地図60に示すように、設定領域52内に第2の表示オブジェクト51が代表して表示される。第1の地点情報の方が、第2の地点情報よりも優先度が高い場合、図8の地図61に示すように、設定領域52内に第1の表示オブジェクト41が代表して表示される。
図9は、設定領域73の具体例を示す図である。前述の予め定める範囲である設定領域73は、少なくとも、第1の地点と第2の地点との距離、ならびに第1の施設および第2の施設が占める領域の大きさに基づいて設定される。具体的には、各施設の占める領域の大きさが大きいほど、設定領域73の大きさが大きく、第1の地点と第2の地点との距離が大きくてもよい。
たとえば、第2の地点の施設72の占める領域が、一辺が10mの正方形で表される場合、図9(a)に示すように、一辺の2倍の半径20m以内の領域が設定領域73とされ、設定領域73内に存在する他の地点の施設、たとえば第1の地点の施設71が、第2の地点の施設72と同一の施設の候補とされる。
また、たとえば、第2の地点の施設72の占める領域が、一辺が20mの正方形で表される場合、図9(b)に示すように、一辺の長さと同じ半径20m以内の領域が設定領域73とされ、設定領域73内に存在する他の地点の施設、たとえば第1の地点の施設71が、第2の地点の施設72と同一の施設の候補とされる。
また、たとえば、図9(c)に示すように、第1の地点の施設71と、第2の地点の施設72とが、明らかに属性およびパラメータが異なる場合には、同一の施設の候補とされない。図9(c)に示す例では、第2の地点の施設72が占める領域の大きさは、第1の地点の施設71が占める領域の大きさの4倍以上となっており、大幅に異なるので、第1の地点の施設71は、設定領域73内に存在しても、第2の地点の施設72と同一の施設の候補とはされない。
図10は、本発明の第2の実施の形態における地図表示処理の処理手順を示すフローチャートである。図10に示すフローチャートの各処理は、表示情報生成システム3によって実現される。図10に示すフローチャートの処理は、表示情報生成システム3の電源が投入されると開始され、ステップa1に移行する。
ステップa1において、制御部31は、表示オブジェクト生成部34および表示出力部35に指示して、表示装置2に、第1の地点情報を含む地図データに基づいて地図を表示する。
ステップa2において、制御部31は、第2の地点情報を取得する要求が入力されたか否かを判断する。入力されたと判断した場合は、ステップa3に移行し、入力されていないと判断した場合は、ステップa1に戻る。
ステップa3において、制御部31は、第1サーバ装置21または第2サーバ装置22から第2の地点情報を取得する。
ステップa4において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内であるか否かを判断する。予め定める範囲内であると判断した場合は、ステップa5に移行し、予め定める範囲内ではないと判断した場合は、ステップa9に移行する。
ステップa5において、表示オブジェクト生成部34は、優先度を判定する。ステップa6において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報と第2の地点情報とが同一の施設に関する情報であるか否かを判断する。同一の施設に関する情報であると判断した場合は、ステップa7に移行し、同一の施設に関する情報ではないと判断した場合は、ステップa8に移行する。
ステップa7において、表示オブジェクト生成部34は、優先度が高い地点情報の施設を代表して表示する。ステップa7の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
ステップa8において、表示オブジェクト生成部34は、優先度が高い地点情報の施設を優先的に表示する。ステップa8の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
ステップa9において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報の施設と、第2の地点情報の施設との両方を表示する。ステップa9の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
以上のように本実施の形態によれば、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度に基づいて、第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、表示情報を生成する。これによって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
また本実施の形態では、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報および第2の地点情報のうち、いずれか一方の優先度を、他方の優先度よりも高く設定する。これによって、優先的に表示したい施設を規定する地点情報の優先度を、他の地点情報よりも高く設定することができる。したがって、優先的に表示したい施設を、より確実に優先的に表示させることができるので、使用者の利便性を向上させることができる。
また本実施の形態では、表示オブジェクト生成部34は、第1の施設の属性と第2の施設の属性とが異なる場合、その属性に基づいて、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度を判断する。これによって、施設の属性に応じた地図表示を行うことができるので、使用者の利便性を向上させることができる。
表示オブジェクト生成部34は、表示装置2が搭載される車両の種類、車両の運転者、車両の環境状態、および車両の目的地に基づいて、複数の属性情報の中で、優先する属性情報の順番を変更するように構成される。これによって、車両の状態に応じた地図表示を行うことができるので、使用者の利便性を向上させることができる。
表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先の信頼度に基づいて、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度を判断するように構成されてもよい。これによって、より正確な地図表示を行うことができる。
また、表示オブジェクト生成部34は、第1の施設および第2の施設の属性に基づいて、第1の施設および第2の施設の変化しない確率を判断し、変化しない確率が高いほど、優先度が高いと判断するように構成されてもよい。これによって、より正確な地図表示を行うことができる。
また、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先からそれぞれ取得される道路情報に基づいて、道路が変化していると判断した場合、第1の施設および第2の施設のうち、更新日時が新しい道路情報で表される道路の形状に合致する程度を表す合致度を判断し、合致度が高いほど、優先度が高いと判断するように構成されてもよい。これによって、より正確な地図表示を行うことができる。
本実施の形態では、表示オブジェクト生成部34は、たとえば図4に示すように、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを前面に表示するように、表示情報を生成する。これによって、視認性を確保しつつ、優先度の高い情報を使用者に提供することができる。
また本実施の形態では、図10のステップa6〜ステップa7に示すように、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報と第2の地点情報とが同一の施設に関する情報であると判断されると、第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトのうち、いずれか一方を代表して表示するように、表示情報を生成する。これによって、視認性を向上させることができる。
また表示オブジェクト生成部34は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内であり、かつ第1の施設と第2の施設とが異なると判断すると、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先以外から取得される第3の地点情報に基づいて、第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトのうち、いずれか一方または両方を表示するように、表示情報を生成することが好ましい。これによって、たとえば、第1の地点情報と第2の地点情報とのうち、間違っている可能性の高い地点情報を排除することができる。したがって、より正確な地図表示を行うことができる。
また本実施の形態では、前述の図9に示すように、予め定める範囲は、少なくとも、第1の地点と第2の地点との距離、ならびに第1の施設および第2の施設が占める領域の大きさに基づいて、設定される。これによって、適切な範囲で、優先表示などを行うことができるので、より正確な地図表示を行うことができる。
予め定める範囲は、第1の地点と第2の地点との距離、第1の施設および第2の施設が占める領域の大きさ、ならびに第1の施設および第2の施設を含む施設の密集度に基づいて、設定されることがさらに好ましい。これによって、より適切な範囲で、優先表示などを行うことができるので、さらに正確な地図表示を行うことができる。
<第3の実施の形態>
本発明の第3の実施の形態における表示情報生成システムは、表示オブジェクト生成部34の処理が異なること以外は、第2の実施の形態における表示情報生成システム3と同様の構成であるので、図示を省略し、共通する説明を省略する。
本実施の形態の表示情報生成システムでは、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先に基づいて、第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトのうち、少なくとも一方の表示オブジェクトを取得先毎に定める表示形態で表示するように、表示情報を生成する。
図11は、本発明の第3の実施の形態における表示オブジェクトの表示形態の一例を示す図である。本実施の形態では、図11に示すように、第1の表示オブジェクト41および第2の表示オブジェクト51のうち、少なくとも一方の表示オブジェクト、たとえば第2の表示オブジェクト51が、設定領域52内で、色を付けて表示される。
図12は、本発明の第3の実施の形態における表示オブジェクトの表示形態の他の例を示す図である。本実施の形態では、第2の実施の形態と同様に、図12に示すように、第1の表示オブジェクト41および第2の表示オブジェクト51のうち、一方を優先的に表示されてもよい。具体的には、優先度の高い方、たとえば第1の表示オブジェクト41が前面に表示され、第2の表示オブジェクト51が背面において、色を付けて表示されてもよい。
図13は、本発明の第3の実施の形態における表示オブジェクトの表示形態の他の例を示す図である。本実施の形態では、図13に示すように、第1の表示オブジェクト41および第2の表示オブジェクト51のうち、一方の表示オブジェクト、たとえば第2の表示オブジェクト51を代表して表示させてもよい。このとき、第2の表示オブジェクト51は、色を付けて表示される。
図14は、本発明の第3の実施の形態における設定領域73の一例を示す図である。本実施の形態においても、前述の図9に示す第2の実施の形態の場合と同様に、予め定める範囲である設定領域73は、少なくとも、第1の地点と第2の地点との距離、ならびに第1の施設および第2の施設が占める領域の大きさに基づいて設定される。
たとえば、色付きで表示される第2の地点の施設72の占める領域が、一辺が10mの正方形で表される場合、図14(a)に示すように、一辺の2倍の半径20m以内の領域が設定領域73とされ、設定領域73内に存在する他の地点の施設、たとえば第1の地点の施設71が、第2の地点の施設72と同一の施設の候補とされる。
また、たとえば、第2の地点の施設72の占める領域が、一辺が20mの正方形で表される場合、図14(b)に示すように、一辺の長さと同じ半径20m以内の領域が設定領域73とされ、設定領域73内に存在する他の地点の施設、たとえば第1の地点の施設71が、第2の地点の施設72と同一の施設の候補とされる。
また、たとえば、図14(c)に示すように、第1の地点の施設71と、第2の地点の施設72とが、明らかに属性およびパラメータが異なる場合には、同一の施設の候補とされない。図14(c)に示す例では、第2の地点の施設72が占める領域の大きさは、第1の地点の施設71が占める領域の大きさの4倍以上となっており、大幅に異なるので、第1の地点の施設71は、設定領域73内に存在しても、第2の地点の施設72と同一の施設の候補とはされない。
図15は、本発明の第3の実施の形態における地図表示処理の処理手順を示すフローチャートである。図15では、前述の図11に示すように、地点情報の取得先毎に定める表示形態で表示オブジェクトを表示する場合の地図表示処理の処理手順を示す。図15に示すフローチャートの各処理は、表示情報生成システム3によって実現される。図15に示すフローチャートの処理は、表示情報生成システム3の電源が投入されると開始され、ステップb1に移行する。
ステップb1において、制御部31は、表示オブジェクト生成部34および表示出力部35に指示して、表示装置2に、第1の地点情報を含む地図データに基づいて地図を表示する。
ステップb2において、制御部31は、第2の地点情報を取得する要求が入力されたか否かを判断する。入力されたと判断した場合は、ステップb3に移行し、入力されていないと判断した場合は、ステップb1に戻る。
ステップb3において、制御部31は、第1サーバ装置21または第2サーバ装置22から第2の地点情報を取得する。
ステップb4において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内であるか否かを判断する。予め定める範囲内であると判断した場合は、ステップb5に移行し、予め定める範囲内ではないと判断した場合は、ステップb6に移行する。
ステップb5において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報の施設と第2の地点情報の施設とを異なる色で表示する。ステップb5の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
ステップb6において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報の施設と第2の地点情報の施設とを同一の色で表示する。ステップb6の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
図16は、本発明の第3の実施の形態における地図表示処理の他の処理手順を示すフローチャートである。図16では、前述の図12および図13に示すように、優先度に基づいて、地点情報の取得先毎に定める表示形態で表示オブジェクトを表示する場合の地図表示処理の処理手順を示す。図16に示すフローチャートの各処理は、表示情報生成システム3によって実現される。図16に示すフローチャートの処理は、表示情報生成システム3の電源が投入されると開始され、ステップc1に移行する。
ステップc1において、制御部31は、表示オブジェクト生成部34および表示出力部35に指示して、表示装置2に、第1の地点情報を含む地図データに基づいて地図を表示する。
ステップc2において、制御部31は、第2の地点情報を取得する要求が入力されたか否かを判断する。入力されたと判断した場合は、ステップc3に移行し、入力されていないと判断した場合は、ステップc1に戻る。
ステップc3において、制御部31は、第1サーバ装置21または第2サーバ装置22から第2の地点情報を取得する。
ステップc4において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内であるか否かを判断する。予め定める範囲内であると判断した場合は、ステップc5に移行し、予め定める範囲内ではないと判断した場合は、ステップc9に移行する。
ステップc5において、表示オブジェクト生成部34は、優先度を判定する。ステップc6において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報と第2の地点情報とが同一の施設に関する情報であるか否かを判断する。同一の施設に関する情報であると判断した場合は、ステップc7に移行し、同一の施設に関する情報ではないと判断した場合は、ステップc8に移行する。
ステップc7において、表示オブジェクト生成部34は、優先度が高い地点情報の施設を、取得先に応じた色で代表して表示する。ステップc7の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
ステップc8において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報の施設と第2の地点情報の施設とを異なる色で、かつ優先度が高い地点情報の施設を優先的に表示する。ステップc8の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
ステップc9において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報の施設と、第2の地点情報の施設とを同一の色で表示する。ステップc9の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
以上のように本実施の形態では、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の地点情報および第2の地点情報の取得先に基づいて、第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトのうち、少なくとも一方の表示オブジェクトを取得先毎に定める表示形態で、たとえば色を付けて表示するように、表示情報を生成する。これによって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
また本実施の形態においても、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報および第2の地点情報の優先度に基づいて、第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、表示情報を生成することが好ましい。これによって、視認性を向上させることができる。
以上の各実施の形態では、外部から第2の地点情報が取得されるが、外部から取得される地点情報は、2つ以上であってもよい。この場合、たとえば図17〜図19に示すように表示される。
図17は、外部から取得される地点情報が2つ以上ある場合の表示形態の一例を示す図である。たとえば、地図データ記憶部11から取得される第1の地点情報と、外部から取得される第2および第3の地点情報とが存在する場合、図17に示すように、優先順位の高い地点情報で規定される施設が前面に表示され、残りの施設が一部を重複させて背面に表示される。たとえば、第1〜第3の地点情報で規定される施設の表示オブジェクト91〜93が、店舗A、店舗B、店舗Cであり、優先順位が店舗B、店舗A、店舗Cの順である場合、図17(a)に示すように、前面側から順に、店舗B、店舗A、店舗Cが表示される。
図17(a)に示す状態で、たとえば店舗Bにタッチし、スライドする操作を行うと、図17(b)に示すように、全ての表示オブジェクト91〜93が表示される選択画面に切替わる。この選択画面において、たとえば店舗Cの表示オブジェクト93にタッチすると、図17(c)に示すように、タッチされた表示オブジェクト、ここでは店舗Cの表示オブジェクト93が、前面に表示されるように切替わる。
図18は、選択画面でフリック操作を行った場合の表示形態の一例を示す図である。図17(b)と同様の図18(a)に示す選択画面において、たとえば店舗Bの表示オブジェクト92をフリックする操作を行うと、図18(b)に示すように、フリックされた表示オブジェクト、ここでは店舗Bの表示オブジェクト92が排除され、店舗Aおよび店舗Cの表示オブジェクト91,93のみが表示されるように切替わる。
このように、表示オブジェクト生成部34は、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを前面に表示するとともに、タッチまたはフリックなどの予め定める操作によって他の表示オブジェクトを表示するように、表示情報を生成するように構成されてもよい。これによって、使用者の利便性を向上させることができる。
また表示オブジェクト生成部34は、図17(a)および図17(c)のように、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを前面に表示するとともに、他の表示オブジェクトの候補があることを示すように、表示情報を生成する。これによって、視認性を確保しつつ、他の表示オブジェクトの候補があることを使用者に提示することができる。したがって、使用者の利便性を向上させることができる。
図19は、フリック操作を行った場合の表示状態の一例を示す図である。図19(a)に示すように、店舗B、店舗A、店舗Cの順に、表示オブジェクト91〜93が表示されているときに、たとえば店舗Bの表示オブジェクト92をフリックすると、図19(b)に示すように、店舗Bの表示オブジェクト92が最背面に表示されるように切替わる。
この状態で、さらに店舗Aの表示オブジェクト91をフリックすると、図19(c)に示すように、店舗Aの表示オブジェクト91が最背面に表示されるように切替わる。さらに、店舗Cの表示オブジェクト93をフリックすると、図19(d)に示すように、店舗Cの表示オブジェクト93が最背面に表示されるように切替わる。
図17、図18および図19に示すように、表示オブジェクト生成部34は、スライドなどの予め定める操作によって、第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトを含む複数の表示オブジェクトを表示するとともに、フリックなどの他の予め定める操作によって、複数の表示オブジェクトのうち、いずれかを排除または表示順を変更可能なように、表示情報を生成する。これによって、視認性を向上させることができる。
このとき、表示オブジェクト生成部34は、他の予め定める操作が行われたときに、地図データ記憶部11から取得された地点情報で規定される施設を表す表示オブジェクト、ここでは第1の表示オブジェクトを排除せずに残すように、表示情報を生成することが好ましい。このようにすることによって、基準となる表示オブジェクトが排除されてしまうことを防ぐことができるので、より正確な地図表示を行うことができる。
また、表示オブジェクト生成部34は、他の予め定める操作が行われた後で、他の予め定める操作によって前面に表示するように指示された表示オブジェクトを規定する地点情報の取得先と同じ取得先から取得された地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを、前面に表示するように、表示情報を生成することが好ましい。これによって、再度、使用者が操作を行うことなく、所望の表示オブジェクトを前面に表示させることができる。したがって、使用者の利便性を向上させることができる。
<第4の実施の形態>
本発明の第4の実施の形態における表示情報生成システムは、表示オブジェクト生成部34の処理が異なること以外は、第2の実施の形態における表示情報生成システム3と同様の構成であるので、図示を省略し、共通する説明を省略する。
本実施の形態の表示情報生成システムでは、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトをグループ化して表示するように、表示情報を生成する。
図20は、本発明の第4の実施の形態における表示オブジェクトを含む地図100の一例を示す図である。本実施の形態では、たとえば図20に示す地図100のように、第1の地点と第2の地点とが設定領域52内に存在する場合、第1の表示オブジェクト101および第2の表示オブジェクト102はグループ化されて、たとえば参照符号103で示される枠で囲って表示される。
図21は、本発明の第4の実施の形態における表示オブジェクトを含む地図105の他の例を示す図である。本実施の形態においても、たとえば図21に示す地図105のように、一方の表示オブジェクト、たとえば第2の表示オブジェクト102を、色を付けて表示するようにしてもよい。
図22は、本発明の第4の実施の形態において、タッチ操作を行った場合の表示形態の一例を示す図である。図22(a)に示す地図100のように、第1の表示オブジェクト101と第2の表示オブジェクト102とが、グループ化して表示されている場合に、グループ化された領域103にタッチすると、図22(b)に示す地図110のように、グループ化された領域103が拡大して表示される。
図23は、本発明の第4の実施の形態における地図表示処理の処理手順を示すフローチャートである。図23に示すフローチャートの各処理は、表示情報生成システム3によって実現される。図23に示すフローチャートの処理は、表示情報生成システム3の電源が投入されると開始され、ステップd1に移行する。
ステップd1において、制御部31は、表示オブジェクト生成部34および表示出力部35に指示して、表示装置2に、第1の地点情報を含む地図データに基づいて地図を表示する。
ステップd2において、制御部31は、第2の地点情報を取得する要求が入力されたか否かを判断する。入力されたと判断した場合は、ステップd3に移行し、入力されていないと判断した場合は、ステップd1に戻る。
ステップd3において、制御部31は、第1サーバ装置21または第2サーバ装置22から第2の地点情報を取得する。
ステップd4において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲内であるか否かを判断する。予め定める範囲内であると判断した場合は、ステップd5に移行し、予め定める範囲内ではないと判断した場合は、ステップd6に移行する。
ステップd5において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報の施設と第2の地点情報の施設とをグループ化して表示する。ステップd5の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
ステップd6において、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点情報の施設と第2の地点情報の施設とを個別に表示する。ステップd6の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
以上のように本実施の形態によれば、表示オブジェクト生成部34は、第1の地点と第2の地点との距離が予め定める範囲52内である場合、第1の表示オブジェクト101および第2の表示オブジェクト102をグループ化して領域103として表示するように、表示情報を生成する。これによって、第1の地点情報および第2の地点情報を含む複数の地点情報に基づいて地図上に地点を表示する場合に、地図上における表示が繁雑になることを防ぐことができる。
本実施の形態では、表示オブジェクト生成部34は、図20〜図22に示すように、第1の表示オブジェクト101および第2の表示オブジェクト102をグループ化して領域103として表示する場合、第1の表示オブジェクト101および第2の表示オブジェクト102を、個別に表示する場合よりも縮小して表示するように、表示情報を生成する。これによって、視認性を向上させることができる。
表示オブジェクト生成部34は、図20〜図22に示すように、第1の表示オブジェクト101および第2の表示オブジェクト102をグループ化して領域103として表示する場合、グループ化された領域103の背景を半透過状態で表示するように、表示情報を生成してもよい。これによって、視認性をさらに向上させることができる。
また表示オブジェクト生成部34は、図20〜図22に示すように、第1の表示オブジェクト101および第2の表示オブジェクト102をグループ化して領域103として表示する場合、前記第1の施設および前記第2の施設の名称とともに表示するように、表示情報を生成してもよい。これによって、使用者の利便性を向上させることができる。
また表示オブジェクト生成部34は、図22に示すように、第1の表示オブジェクト101および第2の表示オブジェクト102をグループ化して領域103として表示する場合に、予め定める拡大操作、たとえばタッチによって、グループ化された領域103を拡大して表示するように、表示情報を生成してもよい。これによって、使用者の利便性を向上させることができる。
このようにグループ化された領域103を拡大して表示するとき、表示オブジェクト生成部34は、グループ化された領域103の透過率が拡大前よりも低くなるように、表示情報を生成することが好ましい。これによって、視認性を向上させることができる。
また表示オブジェクト生成部34は、図20〜図22に示すように、第1の表示オブジェクト101および第2の表示オブジェクト102をグループ化して領域103として表示する場合、予め定める排除変更操作によって、第1の表示オブジェクト101および第2の表示オブジェクト102のうち、いずれかを排除または表示箇所を変更可能なように、表示情報を生成することが好ましい。これによって、視認性を向上させることができる。ここで、排除変更操作は、たとえば、前述の図17および図18に示すタッチ操作およびフリック操作である。
表示オブジェクト生成部34は、排除変更操作が行われたときに、地図データ記憶部11から取得された地点情報で規定される施設を表す表示オブジェクト、ここでは第1の表示オブジェクトを排除せずに残すように、表示情報を生成することが好ましい。このようにすることによって、基準となる表示オブジェクトが排除されてしまうことを防ぐことができるので、より正確な地図表示を行うことができる。
<第5の実施の形態>
図24は、本発明の第5の実施の形態である表示情報生成システム4の構成を示すブロック図である。本実施の形態の表示情報生成システム4は、前述の第2の実施の形態の表示情報生成システム3と構成が類似しているので、同一の構成については同一の参照符号を付して、共通する説明を省略する。
本実施の形態の表示情報生成システム4は、サーバ装置によって実現される。表示情報生成システム4であるサーバ装置は、地図データ記憶部11、拡張記憶部12、地図DB25、制御部31、操作情報取得部32、通信部33、表示オブジェクト生成部34および表示出力部35を備えて構成される。
本実施の形態において、操作入力装置24および表示装置2は、車両に搭載される。表示情報生成システム4は、第1サーバ装置21、通信端末装置23および表示装置2と通信可能に接続されている。表示情報生成システム4と、第1サーバ装置21、通信端末装置23および表示装置2とが通信を行う場合、たとえば、無線LANなどの無線によって、互いに通信可能に接続される。
このように表示情報生成システム4がサーバ装置によって実現される場合でも、前述の第1〜第4の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
<第6の実施の形態>
図25は、本発明の第6の実施の形態において、通信端末装置5およびナビゲーション装置6を用いて表示情報生成システムを構成する場合のブロック図である。本実施の形態の表示情報生成システムは、前述の第2の実施の形態の表示情報生成システム3と構成が類似しているので、同一の構成については同一の参照符号を付して、共通する説明を省略する。
本実施の形態の表示情報生成システムは、通信端末装置5およびナビゲーション装置6を用いて構成される。通信端末装置5は、携帯可能に構成され、たとえば携帯電話機、スマートフォンまたはタブレット型端末装置によって実現される。通信端末装置5は、地図データ記憶部11、拡張記憶部12、制御部31、操作情報取得部32、通信部33、表示オブジェクト生成部34および表示出力部35を備えて構成される。
ナビゲーション装置6は、たとえば、カーナビゲーション装置によって実現される。ナビゲーション装置6は、カーナビゲーション装置に限定されるものではなく、たとえばPND(Portable Navigation Device)によって実現されてもよい。ナビゲーション装置6には、表示装置2が接続される。表示装置2は、たとえば、車両に搭載されるディスプレイであり、通信端末装置5の外部に設けられる。
本実施の形態において、ナビゲーション装置6、操作入力装置24および表示装置2は、車両に搭載される。また、本実施の形態の表示情報生成システムを構成する通信端末装置5は、たとえば運転者などによって車両内に持ち込まれる。通信端末装置5と、通信端末装置5の外部に設けられる、ナビゲーション装置6、地図サーバ装置7、第1サーバ装置21、通信端末装置23および操作入力装置24とは、たとえば無線LANなどの無線によって、互いに通信可能に接続される。
具体的には、通信端末装置5の操作情報取得部32は、操作入力装置24と通信可能に接続される。表示出力部35は、ナビゲーション装置6と通信可能に接続される。地図データ記憶部11は、車両の外部の地図サーバ装置7に設けられる地図DB25と通信可能に接続される。地図データ記憶部11は、通信によって、地図サーバ装置7に設けられる地図DB25から地図データを取得するように構成される。
通信端末装置5の表示出力部35は、表示オブジェクト生成部34から与えられる表示情報を、ナビゲーション装置6を介して、表示装置2に出力する。具体的には、通信端末装置5の表示出力部35は、表示オブジェクト生成部34から与えられる表示情報を、表示装置2で使用可能な映像信号に変換して、ナビゲーション装置6に出力する。
ナビゲーション装置6は、通信端末装置5の表示出力部35から与えられる映像信号を、そのまま表示装置2に出力する。表示装置2は、ナビゲーション装置6から与えられる映像信号に基づいて、前述の第1の表示オブジェクトおよび第2の表示オブジェクトを含む地図を表示画面上に表示する。
このように表示情報生成システムが、通信端末装置5およびナビゲーション装置6を用いて構成される場合でも、前述の第1〜第4の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
本実施の形態では、地図DB25が車両の外部の地図サーバ装置7に設けられる構成について述べたが、地図DB25は、車両の内部に設けられてもよい。地図DB25が車両の内部に設けられる場合、地図DB25は、通信端末装置5と無線で接続されてもよいし、有線で接続されてもよい。また地図DB25は、通信端末装置5の内部に設けられてもよい。地図DB25が通信端末装置5の内部に設けられる場合、地図DB25は、地図データ記憶部11と同様の機能を実現するので、地図データ記憶部11は不要となる。
以上に述べたように、各実施の形態の表示情報生成システムは、車両に搭載可能なナビゲーション装置だけでなく、通信端末装置、およびサーバ装置などを適宜に組み合わせた表示情報生成システムにも適用することができる。通信端末装置は、たとえばサーバ装置と通信を行う機能を有するPNDおよび携帯通信装置である。携帯通信装置は、たとえば携帯電話機、スマートフォンおよびタブレット型端末装置である。
前述のようにナビゲーション装置と通信端末装置とサーバ装置とを適宜に組み合わせて表示情報生成システムが構築される場合、前述の表示情報生成システムの各機能および各構成要素、たとえば図2に示す地図データ記憶部11、拡張記憶部12、表示オブジェクト生成部34および表示出力部35は、前記表示情報生成システムを構築する各装置に分散して配置されてもよいし、いずれかの装置に集中して配置されてもよい。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせることが可能である。また、各実施の形態の任意の構成要素を適宜、変更または省略することが可能である。
1,3,4 表示情報生成システム、2 表示装置、5,23 通信端末装置、6 ナビゲーション装置、7 地図サーバ装置、11 地図データ記憶部、12 拡張記憶部、13 表示情報生成部、21 第1サーバ装置、22 第2サーバ装置、24 操作入力装置、25 地図DB、31 制御部、32 操作情報取得部、33 通信部、34 表示オブジェクト生成部、35 表示出力部。

Claims (30)

  1. 第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶部と、
    前記地図データ以外から取得され、第2の地点に関する第2の地点情報を記憶する拡張記憶部と、
    前記第1の地点情報を含む前記地図データ、および前記第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成する表示情報生成部とを備え、
    前記第1の地点情報は、前記第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、
    前記第2の地点情報は、前記第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、
    前記表示情報生成部は、
    前記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の優先度に基づいて、前記第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および前記第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、前記表示情報を生成し、
    前記表示情報生成部は、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の取得先の信頼度に基づいて、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の優先度を判断することを特徴とする表示情報生成システム。
  2. 第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶部と、
    前記地図データ以外から取得され、第2の地点に関する第2の地点情報を記憶する拡張記憶部と、
    前記第1の地点情報を含む前記地図データ、および前記第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成する表示情報生成部とを備え、
    前記第1の地点情報は、前記第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、
    前記第2の地点情報は、前記第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、
    前記表示情報生成部は、
    前記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の取得先に基づいて、前記第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および前記第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、少なくとも一方の表示オブジェクトを前記取得先毎に定める表示形態で表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする表示情報生成システム。
  3. 第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶部と、
    前記地図データ以外から取得され、第2の地点に関する第2の地点情報を記憶する拡張記憶部と、
    前記第1の地点情報を含む前記地図データ、および前記第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成する表示情報生成部とを備え、
    前記第1の地点情報は、前記第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、
    前記第2の地点情報は、前記第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、
    前記表示情報生成部は、
    前記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の優先度に基づいて、前記第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および前記第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、前記表示情報を生成し、
    前記表示情報生成部は、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の取得先からそれぞれ取得される、道路に関する道路情報に基づいて、前記道路が変化していると判断した場合、前記第1の施設および前記第2の施設のうち、更新日時が新しい道路情報で表される道路の形状に合致する程度を表す合致度を判断し、前記合致度が高いほど、優先度が高いと判断することを特徴とする表示情報生成システム。
  4. 第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶部と、
    前記地図データ以外から取得され、第2の地点に関する第2の地点情報を記憶する拡張記憶部と、
    前記第1の地点情報を含む前記地図データ、および前記第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成する表示情報生成部とを備え、
    前記第1の地点情報は、前記第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、
    前記第2の地点情報は、前記第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、
    前記表示情報生成部は、
    前記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の優先度に基づいて、前記第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および前記第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、前記表示情報を生成し、
    前記表示情報生成部は、前記優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを前面に表示するように、前記表示情報を生成し、
    前記表示情報生成部は、予め定める操作によって、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトの両方を表示するとともに、他の予め定める操作によって、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトのうち、いずれかを排除または表示順を変更可能なように、前記表示情報を生成することを特徴とする表示情報生成システム。
  5. 前記表示情報生成部は、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の優先度に基づいて、前記第1の表示オブジェクト、および前記第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項2に記載の表示情報生成システム。
  6. 前記表示情報生成部は、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報のうち、いずれか一方の優先度を、他方の優先度よりも高く設定することを特徴とする請求項1、3から5のうちのいずれか1項に記載の表示情報生成システム。
  7. 前記表示情報生成部は、前記第1の施設の属性と前記第2の施設の属性とが異なる場合、前記属性に基づいて、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の優先度を判断することを特徴とする請求項1、3から6のうちのいずれか1項に記載の表示情報生成システム。
  8. 前記第1の地点情報は、前記第1の施設の属性を表す属性情報として、複数の属性情報を含み、
    前記第2の地点情報は、前記第2の施設の属性を表す属性情報として、複数の属性情報を含み、
    前記表示情報生成部は、前記表示装置が搭載される車両の種類、前記車両の運転者、前記車両の環境状態、および前記車両の目的地に基づいて、前記複数の属性情報の中で、優先する属性情報の順番を変更することを特徴とする請求項に記載の表示情報生成システム。
  9. 前記表示情報生成部は、前記第1の施設および前記第2の施設の属性に基づいて、前記第1の施設および前記第2の施設の変化しない確率を判断し、前記変化しない確率が高いほど、優先度が高いと判断することを請求項1、3から6のうちのいずれか1項に記載の表示情報生成システム。
  10. 前記表示情報生成部は、前記優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを前面に表示するとともに、予め定める操作によって他の表示オブジェクトを表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項1、3から9のうちのいずれか1に記載の表示情報生成システム。
  11. 前記表示情報生成部は、前記優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを前面に表示するとともに、他の表示オブジェクトの候補があることを示すように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項1、3から9のうちのいずれか1に記載の表示情報生成システム。
  12. 前記表示情報生成部は、前記他の予め定める操作が行われたときに、前記第1の表示オブジェクトを排除せずに残すように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項に記載の表示情報生成システム。
  13. 前記表示情報生成部は、前記他の予め定める操作が行われた後で、前記他の予め定める操作によって前面に表示するように指示された表示オブジェクトを規定する地点情報の取得先と同じ取得先から取得された地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを、前面に表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項または12に記載の表示情報生成システム。
  14. 前記表示情報生成部は、前記第1の地点情報と前記第2の地点情報とが同一の施設に関する情報であると判断すると、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトのうち、いずれか一方を表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項1から1うちのいずれか1に記載の表示情報生成システム。
  15. 前記表示情報生成部は、前記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内であり、かつ前記第1の施設と前記第2の施設とが異なると判断すると、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の取得先以外から取得される第3の地点情報に基づいて、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトのうち、いずれか一方または両方を表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項1から1うちのいずれか1に記載の表示情報生成システム。
  16. 記表示情報生成部は、
    前記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、前記第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および前記第2の施設を表す第2の表示オブジェクトをグループ化して表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項2に記載の表示情報生成システム。
  17. 前記表示情報生成部は、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトをグループ化して表示する場合、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトを、個別に表示する場合よりも縮小して表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の表示情報生成システム。
  18. 前記表示情報生成部は、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトをグループ化して表示する場合、グループ化された領域の背景を半透過状態で表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項1または1に記載の表示情報生成システム。
  19. 前記表示情報生成部は、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトをグループ化して表示する場合、前記第1の施設および前記第2の施設の名称とともに表示することを特徴とする請求項1から18うちのいずれか1に記載の表示情報生成システム。
  20. 前記表示情報生成部は、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトをグループ化して表示する場合、予め定める拡大操作によって、グループ化された領域を拡大して表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項1から19うちのいずれか1に記載の表示情報生成システム。
  21. 前記表示情報生成部は、前記拡大操作によって前記グループ化された領域を拡大して表示するときに、前記グループ化された領域の透過率が拡大前よりも低くなるように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項2に記載の表示情報生成システム。
  22. 前記表示情報生成部は、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトをグループ化して表示する場合、予め定める排除変更操作によって、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトのうち、いずれかを排除または表示箇所を変更可能なように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項1から2うちのいずれか1に記載の表示情報生成システム。
  23. 前記表示情報生成部は、前記排除変更操作が行われたときに、前記第1の表示オブジェクトを排除せずに残すように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項2に記載の表示情報生成システム。
  24. 前記予め定める範囲は、少なくとも、前記第1の地点と前記第2の地点との距離、ならびに前記第1の施設および前記第2の施設が占める領域の大きさに基づいて、設定されることを特徴とする請求項1から2うちのいずれか1に記載の表示情報生成システム。
  25. 前記予め定める範囲は、前記第1の地点と前記第2の地点との距離、前記第1の施設および前記第2の施設が占める領域の大きさ、ならびに前記第1の施設および前記第2の施設を含む施設の密集度に基づいて、設定されることを特徴とする請求項2に記載の表示情報生成システム。
  26. 第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを取得し、
    前記地図データ以外から、第2の地点に関する第2の地点情報を取得し、
    前記第1の地点情報を含む前記地図データ、および前記第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成するときに、
    前記第1の地点情報は、前記第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、
    前記第2の地点情報は、前記第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、
    前記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の優先度に基づいて、前記第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および前記第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、前記表示情報を生成し、
    前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の取得先の信頼度に基づいて、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の優先度を判断することを特徴とする表示情報生成方法。
  27. 第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを取得し、
    前記地図データ以外から、第2の地点に関する第2の地点情報を取得し、
    前記第1の地点情報を含む前記地図データ、および前記第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成するときに、
    前記第1の地点情報は、前記第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、
    前記第2の地点情報は、前記第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、
    前記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の取得先に基づいて、前記第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および前記第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、少なくとも一方の表示オブジェクトを前記取得先毎に定める表示形態で表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする表示情報生成方法。
  28. 第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを取得し、
    前記地図データ以外から、第2の地点に関する第2の地点情報を取得し、
    前記第1の地点情報を含む前記地図データ、および前記第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成するときに、
    前記第1の地点情報は、前記第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、
    前記第2の地点情報は、前記第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、
    前記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の優先度に基づいて、前記第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および前記第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、前記表示情報を生成し、
    前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の取得先からそれぞれ取得される、道路に関する道路情報に基づいて、前記道路が変化していると判断した場合、前記第1の施設および前記第2の施設のうち、更新日時が新しい道路情報で表される道路の形状に合致する程度を表す合致度を判断し、前記合致度が高いほど、優先度が高いと判断することを特徴とする表示情報生成方法。
  29. 第1の地点に関する第1の地点情報を含む地図データを取得し、
    前記地図データ以外から、第2の地点に関する第2の地点情報を取得し、
    前記第1の地点情報を含む前記地図データ、および前記第2の地点情報に基づいて、表示装置に表示すべき表示情報を生成するときに、
    前記第1の地点情報は、前記第1の地点に存在する第1の施設に関する情報を含み、
    前記第2の地点情報は、前記第2の地点に存在する第2の施設に関する情報を含み、
    前記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、前記第1の地点情報および前記第2の地点情報の優先度に基づいて、前記第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および前記第2の施設を表す第2の表示オブジェクトのうち、優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを優先的に表示するように、前記表示情報を生成し、
    前記優先度が高い方の地点情報で規定される地点に存在する施設を表す表示オブジェクトを前面に表示するように、前記表示情報を生成し、
    予め定める操作によって、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトの両方を表示するとともに、他の予め定める操作によって、前記第1の表示オブジェクトおよび前記第2の表示オブジェクトのうち、いずれかを排除または表示順を変更可能なように、前記表示情報を生成することを特徴とする表示情報生成方法。
  30. 記第1の地点と前記第2の地点との距離が予め定める範囲内である場合、前記第1の施設を表す第1の表示オブジェクト、および前記第2の施設を表す第2の表示オブジェクトをグループ化して表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項27に記載の表示情報生成方法。
JP2014158290A 2014-08-04 2014-08-04 表示情報生成システムおよび表示情報生成方法 Active JP6335710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158290A JP6335710B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 表示情報生成システムおよび表示情報生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158290A JP6335710B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 表示情報生成システムおよび表示情報生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016035414A JP2016035414A (ja) 2016-03-17
JP6335710B2 true JP6335710B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55523347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014158290A Active JP6335710B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 表示情報生成システムおよび表示情報生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6335710B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110414054A (zh) * 2019-06-27 2019-11-05 贝壳技术有限公司 当前空间内物品信息的显示方法、装置及电子设备
US11120618B2 (en) 2019-06-27 2021-09-14 Ke.Com (Beijing) Technology Co., Ltd. Display of item information in current space

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7277250B2 (ja) * 2019-05-10 2023-05-18 株式会社アイシン 地図情報案内システム、地図情報案内装置及びコンピュータプログラム
CN112100302B (zh) * 2020-09-02 2024-03-29 北京百度网讯科技有限公司 地图信息点的显示方法、装置、设备和可读存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161625A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Denso Corp 情報表示装置
DE10230479A1 (de) * 2002-07-06 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh Fahrerinformationsvorrichtung
JP3753110B2 (ja) * 2002-08-07 2006-03-08 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
JP4334464B2 (ja) * 2004-12-02 2009-09-30 パイオニア株式会社 情報更新装置、情報配信装置、情報処理システム、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
JP4774560B2 (ja) * 2009-03-02 2011-09-14 パイオニア株式会社 地図表示制御装置、地図表示制御方法並びに地図表示制御用プログラム及び情報記録媒体
JP5807609B2 (ja) * 2012-04-27 2015-11-10 トヨタ自動車株式会社 情報提示装置及び情報配信システム、並びに情報提示方法及び情報配信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110414054A (zh) * 2019-06-27 2019-11-05 贝壳技术有限公司 当前空间内物品信息的显示方法、装置及电子设备
CN110414054B (zh) * 2019-06-27 2020-06-05 贝壳找房(北京)科技有限公司 当前空间内物品信息的显示方法、装置及电子设备
US11120618B2 (en) 2019-06-27 2021-09-14 Ke.Com (Beijing) Technology Co., Ltd. Display of item information in current space

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016035414A (ja) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717119B2 (ja) ナビゲーションシステムおよび同システムにおける操作ガイダンス表示方法
JP2012018468A (ja) 表示装置、および、プログラム
JP6335710B2 (ja) 表示情報生成システムおよび表示情報生成方法
JP2004272217A (ja) 地図画像表示制御方法およびそのプログラムおよびそのプログラムを記憶する記憶媒体および電子機器
JP2011145609A (ja) 地図表示装置および地図表示方法
JP6754215B2 (ja) 地図表示システム、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム
JP2011169621A (ja) 地図表示装置
US9175974B2 (en) POI displaying method and electronic apparatus utilizing the method
US20150347538A1 (en) Information display processing system, information display processing device, and portable terminal
WO2007026835A1 (ja) 地図表示装置、地図表示方法、および地図表示プログラムを記録した記録媒体
JP2015125699A (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP5214933B2 (ja) 地図表示システム
JP6430642B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
KR20110019734A (ko) 디스플레이 이미지의 생성
JP7262296B2 (ja) 3次元cad装置、及び3次元cadプログラム
JP6275367B2 (ja) 表示装置及びそれが適用される検索装置
JP5229640B2 (ja) 表示装置、及び、プログラム
JP2012212057A (ja) 地図提供サーバ、地図提供方法及びプログラム
JP2010008260A (ja) ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP2019027863A (ja) 経路決定方法、情報処理装置、車載機器及びプログラム
JP5073608B2 (ja) 画像出力装置、画像出力方法、及びプログラム
JP6105340B2 (ja) 表示制御装置及びその方法、並びに表示制御するためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2010032280A (ja) 経路表示装置
JP6333092B2 (ja) 情報処理システム
JP5718581B2 (ja) 地点設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250