JP6335197B2 - セルロースナノ結晶−熱硬化性樹脂系、その用途、およびそれより製造された物品 - Google Patents

セルロースナノ結晶−熱硬化性樹脂系、その用途、およびそれより製造された物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6335197B2
JP6335197B2 JP2015557306A JP2015557306A JP6335197B2 JP 6335197 B2 JP6335197 B2 JP 6335197B2 JP 2015557306 A JP2015557306 A JP 2015557306A JP 2015557306 A JP2015557306 A JP 2015557306A JP 6335197 B2 JP6335197 B2 JP 6335197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
phenol
formaldehyde
phenolic
cnc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015557306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513152A5 (ja
JP2016513152A (ja
Inventor
チャン、ヤオリン
クウィスニ、ラムフェダル
− ミン ワン、シャン
− ミン ワン、シャン
パレオロゴウ、マイケル
ダブリュ. フェン、マーティン
ダブリュ. フェン、マーティン
ブリュネット、ジル
ヘ、クォンボ
ワン、ホイ
− トムソン、アイス アレムダール
− トムソン、アイス アレムダール
Original Assignee
エフピーイノベイションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフピーイノベイションズ filed Critical エフピーイノベイションズ
Publication of JP2016513152A publication Critical patent/JP2016513152A/ja
Publication of JP2016513152A5 publication Critical patent/JP2016513152A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335197B2 publication Critical patent/JP6335197B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C08L61/12Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols with polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • C08G8/08Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
    • C08G8/10Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ with phenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • C08G8/08Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
    • C08G8/24Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ with mixtures of two or more phenols which are not covered by only one of the groups C08G8/10 - C08G8/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/38Block or graft polymers prepared by polycondensation of aldehydes or ketones onto macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • C08L1/04Oxycellulose; Hydrocellulose, e.g. microcrystalline cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09J161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09J161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C09J161/12Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols with polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J197/00Adhesives based on lignin-containing materials
    • C09J197/005Lignin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、セルロースナノ結晶(CNC)で強化されたフェノール−ホルムアルデヒドポリマーおよび/またはリグニン−フェノール−ホルムアルデヒドポリマー、およびCNCで強化されたポリマーMDIを含む熱硬化性樹脂系、このポリマーの製造方法、ならびにそれらより製造可能な複合材料製品に関する。
従来のリグノセルロース系複合材料は、原材料の形状に基づいて:単板系、ストランド系、パーティクル系、および繊維系の材料の4つの主なグループに分類することができる。単板系材料は合板および単板積層材(LVL)の製造に使用され、ストランド系材料は外装用途のウエハーボードおよび配向性ストランドボード(OSB)の製造に使用され、パーティクル系材料はパーティクルボード(PB)の製造に使用され、繊維系材料は中密度繊維板(MDF)、高密度繊維板(HDF)、および低密度繊維板(LDF)の製造に使用される。
木材用接着剤は、木材複合パネルの製造に重要な成分である。Resource Information Systems Inc.(RISI)による最新の予測によると、北米における2009年の全樹脂消費量は3211百万ポンド(1.46百万メートルトン)であった[液体が主成分のフェノール−レソルシノール−ホルムアルデヒド(PRF)樹脂を除いたすべての樹脂の100%不揮発性固形分を基準とする]。尿素−ホルムアルデヒド(UF)樹脂は、樹脂消費量の主要なものであって全消費量の約61%であり、MDF、HDF、およびPBの製造に使用され、続いて23%が液体フェノール−ホルムアルデヒド(PF)樹脂であり、HDF、PB、LVL、OSB、および軟材合板パネルに使用されている。残りの16%は、MDFおよびPBの製造に使用されるメラミン−ホルムアルデヒド(MF)樹脂の3.53%、OSBの製造における粉末PFの5.53%、MDF、PB、およびOSBの製造におけるポリマーメチレンジフェニルジイソシアネート(pMDI)樹脂の6.65%、ならびにI−Joistの製造におけるPRF樹脂およびエマルジョンポリマーイソシアネート(EPI)樹脂のそれぞれ7.41%および2.94%を含んでいる。UFまたはMUF接着剤を用いて作製された木材複合材料は後でホルムアルデヒドを放出するので、これらの接着剤はますますより厳しい規制に直面している。フェノール樹脂はアミノ接着剤よりも耐熱性および耐候性に優れているので、PF樹脂は、OSBおよび外装グレードの合板の製造に一般に使用される。この樹脂はパーティクルボードおよびファイバーボードの製造にも使用されている。さらに、PF樹脂は、耐用年数全体にわたるそれらの複合材料製品からのホルムアルデヒドの発生が非常に少ないことが知られている。
2009年の国際公開第2009/086141A2号パンフレット、Wang,S.Q.,C.Xing,Wood adhesives containing reinforced additives for structural engineering productsでは、機械的ミキサーによってセルロースマイクロファイバー(MFC)(30μm×18μm×1〜2μm)を市販のフェノール樹脂(GP 205C)に加えている。PF複合のフィルムが作製され、真空下70℃で数時間維持することで気泡および水が除去される。その後、PF複合フィルムは、ホットプレスを用いて硬化させる(160℃で4分間)。WangおよびXingは、弾性率(MOE)が3388MPaから、1%のMFCを用いて4181MPaに増加し、破壊係数(MOR)が79MPaから92MPaに増加することを発見した。しかし、MFCを使用する/使用しないこれらのフェノール樹脂を用いて製造されたOSBパネルでは、内部接着(IB)強度、MOE、およびMORの顕著な増加、ならびにOSBパネルの厚さ膨張率(TS)の低下は得られなかった。ナノクレイとMFCとの組み合わせを含むMUPF(メラミン−尿素−フェノール−ホルムアルデヒド)樹脂を用いて製造されたOSBパネルでは、IB、MOE、およびMORの性能が改善された。
Liu H.,and M.P.G.Laborie(2010)“In situ cure of cellulose whiskers reinforced thermosetting phenolic resins:Impact on resin morphology,cure and performance”Proceedings of the International Convention of Society of Wood Science and Technology and UN Economic Commissions for Europe−Timber Committee,October 11−14,Geneva,Switzerland;およびLiu H.,and M.P.G.Laborie(2011).“Bio−based nanocomposites by in situ cure of phenolic prepolymers with cellulose whiskers”Cellulose,18:619−630では、フェノール系(PF)樹脂中に使用されるナノスケールのセルロースウィスカー(CNW)が研究されている。著者らは、十分に分散したナノ複合材料の製造に対するプロセス条件の影響、およびフェノール樹脂の硬化特性に対するCNWの影響を研究している。セルロースウィスカーは、微結晶性セルロースの酸加水分解によって作製された。CNWは種々の使用量でPF樹脂と混合された。硬化中の気泡形成を回避するため、分散体はジメチルホルムアミドに溶媒交換された。CNW−フェノール樹脂混合物を80℃で38時間予備硬化させることによってナノ複合材料のフィルムが作製された。次に、これらのフィルムは真空下140℃で2時間さらに硬化され、続いて真空下185℃で1時間の後硬化が行われた。フェノール樹脂の硬化挙動に対するCNWの影響が、示差走査熱量測定(DSC)分析によって調べられた。純フェノール樹脂およびそのCNWSで強化された形態のDSCサーモグラムでは、大きな差が示されていない。しかし、CNWの存在下では、硬化発熱曲線の下にある全反応熱が大きく増加する。たとえば5℃/分で測定された硬化熱は、純樹脂の380J/gから、5重量%のCNWで改質された樹脂の536J/gまで増加した。動的機械分析の結果から、フェノール樹脂に対するCNWの強化効果が温度範囲全体にわたって明らかに見られる。しかし、CNWの充填による弾性率の増加は、熱可塑性樹脂系ナノ複合材料と比較して比較的穏やかであった。LiuおよびLaborieは、フェノール樹脂自体が熱可塑性樹脂よりも剛性が高いために改善が得られなかったと説明している。
ポリマーMDIは、可撓性ポリウレタンフォーム、剛性ポリウレタンフォーム、コーティング、接着剤シーラント、エラストマー、およびバインダーなどの種々の用途に使用されている。Auadら(2008)は、超音波処理(40kHz、160W、TESTLAB超音波浴、モデルTB04、Buenos Aires、Argentina)によってNCをジメチルホルムアミド(DMF)中に分散させ、続いてDMF−PU溶液中に混入させた。次に、この混合物を開放金型中に注型することによって0、0.1、0.5、および1重量%の繊維を含有する強化PUのフィルム(厚さ約0.5mm)が得られ、対流オーブン中80℃で24時間乾燥させた。得られたフィルムを試験した後、著者らは、その複合材料が、フィラーなしのフィルムよりも高い引張弾性率および強度(1重量%のナノセルロースで53%の弾性率の増加)、ならびに高い破断時の伸びを示すことを見いだした。Caoら(2007)は、水性ポリウレタンを用いたナノ複合材料の製造におけるフィラーとして亜麻セルロースナノ結晶を使用した。この著者らは、2種類の水性懸濁液を均一に混合し、注型および蒸発によってナノ複合フィルムを得た。得られたフィルムの形態、熱挙動、および機械的性質が、減衰全反射フーリエ変換赤外分光法、広角X線回折、示差走査熱量測定、走査電子顕微鏡法、および引張試験によって調べられた。フィルムは、0〜30重量%でフィラー含有量を増加させることで、ヤング率および引張強度のそれぞれが、0.51から344MPaおよび4.27から14.96MPaへの顕著な増加を示した。注目すべきことは、10重量%の含有量までフィラーでヤング率が指数関数的に増加したことである。水素結合、ならびにフィラー間およびフィラーとWPUマトリックスとの間の物理的化学的機構による相乗的相互作用が、強化ナノ複合材料において重要な役割を果たした。Wangら(2010)は、水性ポリウレタンの相乗的強化におけるデンプンナノ結晶(SN)およびセルロースウィスカー(CW)の役割を研究した。この著者らはCaoら(2007)と類似の方法を用いたが、この著者らは、ナノ材料の説明にTEMおよびX線回折パターンを使用し、X線回折パターンから異なる結晶中の差が明らかになりうることを示した。著者らは、WPU/SNの場合は1重量%のSNおよびWPU/CWの場合は0.4重量%のCWにおいて、引張強度の増加が最も明らかであることを見いだした。ナノフィラー含有量をさらに増加させると、2元ナノ複合フィルムの機械的性質は、ナノフィラーの凝集が起こるために低下した。凝集を回避し、SNおよびCWの異なる形状特性を利用するために、著者らはともに使用し、WPUの引張強度の大幅な増加を確認した。Chenら(2008)は、水性ポリウレタン(WPU)複合材料に対する、ナノ相としてのデンプンナノ結晶(StN)の少量充填の影響を研究した。得られたStN/WPUナノ複合材料が強度、伸び、およびヤング率の顕著な向上を示したことが注目された。同時強化および強靱下におけるStNの重要な役割は、それぞれ、表面の活性化と、応力を伝達する界面を硬化させ、持続する応力に寄与することであった。WPUマトリックス中での元の構造および相互作用の維持も、機械的性能の改善を本質的に保証した。StN充填量を増加させると、StNの自己凝集によって、ナノ相のサイズの膨張とともに数の増加が起こり、したがってそれらによって機械的性能が低下した。StN表面上への化学的グラフトは、物理的相互作用の形成が抑制され、ナノ複合材料中の網目構造密度が増加するため、強度および伸びの向上に好都合ではなかったことも確認された。
本発明によって、これらの欠点の多くが克服される。
本発明の一態様において、熱硬化性樹脂と、セルロースナノ結晶と、30〜60重量%の水分とを含む木材用接着剤用の熱硬化性樹脂系であって、セルロースナノ結晶がフェノール系熱硬化性樹脂系を強化している、熱硬化性樹脂系が提供される。
本発明の一態様によると、フェノール成分と、ホルムアルデヒド成分と、セルロースナノ結晶(CNC)とを含む粉末樹脂系であって、系が樹脂系当たり2〜8重量%の水分を含む、粉末樹脂系が提供される。
本明細書に記載の系の別の一態様によると、系は、樹脂系当たり4〜6重量%の水分を含む。
本明細書に記載の系のさらに別の一態様によると、系は、樹脂系当たり0.5〜4重量%のセルロースナノ結晶を含む。
本明細書に記載の系のさらに別の一態様によると、フェノール成分はフェノールである。
本明細書に記載の系のさらに別の一態様によると、フェノール成分はフェノールおよびリグニンである。
本明細書に記載の系のさらに別の一態様によると、1.8:1〜3:1のホルムアルデヒド:フェノール成分のモル比を含むこと。
本明細書に記載の系のさらに別の一態様によると、0.03:1〜0.3:1の水酸化物対ホルムアルデヒドの重量比を含むこと。
本明細書の別の一態様によると、フェノール成分と、ホルムアルデヒド成分と、セルロースナノ結晶とを含む液体樹脂系であって、系が、樹脂系当たり35〜55重量%の固形分を含み、セルロースナノ結晶が混入されて系と密接に接触し、それによって混入がインサイチュ重合を介して行われる、液体樹脂系が提供される。
本明細書に記載の系のさらに別の一態様によると、系は、樹脂系当たり35〜55重量%、好ましくは40〜45重量%の固形分を含む。
本明細書に記載の系のさらに別の一態様によると、系は、樹脂系当たり0.1〜2重量%、好ましくは0.5〜1重量%のセルロースナノ結晶を含む。
本明細書に記載の系の一実施形態によると、フェノール成分はフェノールである。
本明細書に記載の系の別の一実施形態によると、フェノール成分はフェノールおよびリグニンである。
本明細書に記載の系のさらに別の一実施形態によると、1.8:1〜3:1のホルムアルデヒド:フェノール成分のモル比を含むこと。
本明細書に記載の系のさらに別の一実施形態によると、0.03:1〜0.3:1の水酸化物対ホルムアルデヒドの重量比を含むこと。
本発明のさらに別の態様によると、液体樹脂接着剤系の製造方法であって:フェノール化合物を提供するステップと;ホルムアルデヒド化合物を提供するステップと;セルロースナノ結晶を提供するステップと、アルカリ性水酸化物を提供するステップと、フェノール化合物およびセルロースナノ結晶を水およびアルカリ性水酸化物と一定温度で混合して、フェノール系ブレンドを作製するステップと;ホルムアルデヒド化合物をフェノール系ブレンドに加えて、縮合による重合を開始し、温度を制御して反応混合物を生成することによるフェノール系ブレンドのメチロール化のステップと;混合物がある比粘度に到達するまで、反応混合物を冷却することによって重合を停止させるステップとを含む、製造方法が提供される。
本明細書に記載の方法のさらに別の一実施形態によると、重合ステップ中にさらにホルムアルデヒドおよび/またはアルカリ性水酸化物を反応混合物に加えるステップをさらに含むこと。
本発明のさらに別の一態様によると、粉末樹脂接着剤系の製造方法であって、フェノール化合物を提供するステップと;ホルムアルデヒド化合物を提供するステップと;セルロースナノ結晶を提供するステップと、アルカリ性水酸化物を提供するステップと、フェノール化合物およびホルムアルデヒド化合物を水と一定温度で混合して、混合物中に特定の固形分重量%を有する樹脂混合物を作製するステップと;アルカリ性水酸化物を樹脂混合物に加えて重合を開始させ、温度を制御して反応混合物を生成することによって、樹脂混合物を重合させるステップと;反応混合物の温度およびpHの監視および調節を行うステップと;混合物が特定の比粘度およびアルカリ性pHに到達するまで反応混合物を冷却して重合を停止させて、フェノール樹脂を生成するステップと、セルロースナノ結晶をフェノール樹脂と混合するステップと、フェノール樹脂を乾燥させて粉末を得るステップとを含む、製造方法が提供される。
本明細書に記載の方法のさらなる一実施形態によると、フェノール化合物は、フェノールまたはリグニンの少なくとも1つである。
本明細書に記載の方法のさらに別の一実施形態によると、ホルムアルデヒドはパラホルムアルデヒドである。
本明細書に記載の樹脂系を用いて製造された配向性ストランドボードまたは合板のさらに別の一実施形態によると。
本発明のさらに別の一態様によると、ジイソシアネート、セルロースナノ結晶を含む液体熱硬化性(thremoset)樹脂系であって、系が、樹脂系当たり40〜60重量%の含水量を含む、樹脂系が提供される。
本明細書に記載の系の一実施形態によると、系は、樹脂系当たり0.2重量%〜2重量%のセルロースナノ結晶を含む。
本明細書に記載の系の別の一実施形態によると、ジイソシアネートはポリマーメチレンジフェニルジイソシアネート(pMDI)である。
本明細書に記載の系のさらに別の一実施形態によると、pMDIは乳化性ポリマーMDIである。
本明細書に記載の系のさらに別の一実施形態によると、系は、樹脂系当たり40〜60%のジイソシアネートを含む。
本明細書に記載の系のさらに別の一実施形態によると、系は1〜3時間安定である。
要約すると、特にマトリックスとして機能させるためのフェノール樹脂中にMFC、CNWを混入するためのいくつかの試みを行った。しかし、CNCをフェノール樹脂中に混入すると、いくつかの問題および/または課題が生じており:1)市販のフェノール樹脂は、水溶液ではなく粉末または液体の形態の場合があり;2)NCWまたはMFCをフェノール樹脂中に混入する場合、使用される有機溶媒は、取り出す前に互いに十分にNCWまたはMFC/PFを混合する必要があり、得られた混合物は、高温における混練によって、またはNCWまたはMFCをフェノール樹脂と乾式ブレンドし、高温における混練によってさらに混合することで、さらに混合する必要があり、3)得られたNCWまたはMFC/フェノール樹脂混合物は、ほとんどの場合、構造用複合材料として、または特定の性質を改善するための強化剤として好適である。
本発明は、1)セルロースナノ結晶(CNC)を水性分散体中に使用するステップであって、アルカリ性条件下でのフェノール系ポリマーによってCNCが水中に十分分散したステップ;2)CNCフェノール樹脂中に混入するためにインサイチュ重合技術を導入するステップであって、その結果得られたポリマーがCNCと密接に接触し、それによってCNCとポリマーとの相互作用が改善されるステップ;3)水溶液中でCNC−フェノール系の接着剤を形成するステップ;4)噴霧乾燥によってCNC−フェノール系の複合材料粉末を得るステップであって、木材複合材料用の粉末接着剤として、および硬化後にポリマー複合材料として使用することができるステップ;5)CNC/フェノール系の複合材料接着剤を使用して木材複合材料を製造するステップ;および6)CNC強化フェノール樹脂複合材料を製造するステップによる、これらの問題を克服する方法および製造方法を提供する。本発明は、ナノ結晶セルロースと、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂またはリグニン−フェノール−ホルムアルデヒド樹脂のいずれかのフェノール樹脂である1種類以上のポリマーとを含む樹脂系を提供する。
本明細書において「樹脂系」は、木材用接着剤およびナノ複合材料を形成しそれらとして機能する2種類以上の成分の組み合わせを意味する。
本発明は、樹脂系の製造方法、および再生可能材料からリグノセルロース系複合材料を製造する方法にも関する。
CNC−PFおよびCNC−PF−リグニン複合粉末の製造;インサイチュ重合/接着剤配合物による液体形態のCNC−PFおよびCNC−PF−リグニン複合材料の製造:接着剤組成物、ならびにその方法が本明細書において開示される。
本明細書に記載の樹脂系の一変形は、少なくとも1種類のセルロースナノ結晶(CNC)水性分散体、低分子量(40〜45重量%の樹脂固形分で50〜100センチポアズの粘度)の少なくとも1種類のフェノール−ホルムアルデヒド樹脂成分を含む粉末形態である。高剪断ミキサーによって500〜4500RPMの間で特定の時間(5〜50分間)、好ましくは1000〜2000RPMで10〜20分間、これら2つの成分を混合し、固形分含有量を20〜35重量%(好ましくは25〜30重量%)に調節した。出口温度を80〜100℃、好ましくは85〜95℃に設定した噴霧乾燥機によって混合物を乾燥させた。
本明細書に記載の樹脂系の別の一変形は、少なくとも1種類のセルロースナノ結晶(CNC)水性分散体、低分子量(40〜45重量%の樹脂固形分で50〜100センチポアズの粘度)の少なくとも1種類のリグニン−フェノール−ホルムアルデヒド樹脂成分を含む粉末形態である。高剪断ミキサーによって500〜4500RPMの間で特定の時間(5〜50分間)、好ましくは1000〜2000RPMで10〜20分間、これら2つの成分を混合し、固形分含有量を20〜35重量%(好ましくは25〜30重量%)に調節した。出口温度を80〜100℃、好ましくは85〜95℃に設定した噴霧乾燥機によって混合物を乾燥させた。
本明細書に記載の樹脂系のさらなる一変形は、少なくとも1種類のCNC分散体、少なくとも1種類のフェノール成分、および少なくとも1種類のホルムアルデヒド成分を含む液体形態である。この混合物を高温において特定の時間の間反応させた。樹脂固形分は、35〜55重量%、好ましくは40〜50重量%であった。
本明細書に記載の樹脂系のさらに別の一変形は、少なくとも1種類のCNC分散体、少なくとも1種類のリグニン成分、少なくとも1種類のフェノール成分、および少なくとも1種類のホルムアルデヒド成分を含む液体形態である。この混合物を高温において特定の時間の間反応させた。樹脂固形分は35〜55重量%、好ましくは45〜50重量%であった。
樹脂系のさらに別の一変形は、少なくとも1種類のフェノール樹脂(フェノール−ホルムアルデヒド樹脂またはリグニン−フェノール−ホルムアルデヒド樹脂のいずれか)を混合することによって製造された、少なくとも1種類のCNC分散体と、35〜55重量%の間の固形分含有量および150〜2000センチポアズの間の粘度、好ましくは40〜45重量%の組成物である。木材複合材料用途の場合、粘度は、OSB用途の場合で好ましくは150〜200センチポアズであり、合板用途の場合で好ましくは500〜1000センチポアズである。
液体形態/接着剤配合物の形態のCNC−ポリマーメチレンジフェニルジイソシアネート(以降pMDI)バインダーの製造:接着剤組成物、およびその方法も本明細書に開示される。
本明細書に記載の樹脂系の一変形は、少なくとも1種類のCNC水性分散体、少なくとも1種類のpMDIを含む液体形態である。この混合物はある時間の間エマルジョンの形態で安定であった。有効成分含有量は35〜70重量%、好ましくは45〜55重量%であった。
リグノセルロース系材料および樹脂系で構成されるリグノセルロース系複合材料、樹脂系の製造方法、および複合材料の製造方法も本明細書に開示される。
樹脂系(第1の変形および第2の変形)で構成されるフェノール樹脂複合材料、およびポリマー複合材料の製造方法も本明細書に開示される。
温度の関数としての貯蔵弾性率のグラフである(PPF0:PF樹脂中0%のCNC、PPF1:PF樹脂中0.5%のCNC、およびPPF3:PF樹脂中2.0%のCNC)。
より容易に理解が得られるように、本明細書において使用される多数の用語は、より詳細には以下のように説明される:
「リグニン」は、植物性材料に強度および剛性を付与するフェノール系ポリマーのグループの1つを一般に意味する。リグニン類は複雑なポリマーであり、一般名称で言及される傾向にある。リグニン類としては、たとえば、工業用リグニン配合物、たとえばクラフトリグニン、リグノスルホネート類,およびバイオエタノールプロセスの副生成物から得られるオルガノソルブリグニン、および分析的リグニン配合物、たとえばジオキサン酸分解リグニン、粉砕木材リグニン、Klasonリグニン、セルロース分解酵素リグニンなどを挙げることができる。
「リグニン成分」は、任意のリグニン含有材料を意味する。リグニン成分は、再生可能資源から得られる工業用リグニン配合物、分析的リグニン配合物など、特にリグノセルロースから得ることができる。リグニン成分は、改質または処理が行われた材料または組成物、あるいはリグニンの精製部分であってよい。
「リグノセルロース材料」は、すべての植物性材料を意味する。たとえば、材料としては、木質材料(木材ストランド、木材繊維、または木材チップ、または木材粒子など)、草材料(麻または亜麻など)、穀物材料(米、小麦、トウモロコシのわらなど)などが挙げられる。
「フェノール化合物」は、一般式ArOH(式中、Arは、フェニル(フェノール)、置換フェニル、または別のアリール基(たとえばタンニン類)である)の化合物、およびリグニン、およびそれらの組み合わせとして定義される。フェノール化合物は、フェノール、リグニン、およびそれらに組み合わせからなる群から選択することができる。
好ましい一実施形態においてフェノール化合物はフェノールである。別の好ましい一実施形態においてフェノール化合物はフェノールとリグニンとの組み合わせである。出発物質は、本明細書に開示される接着剤ポリマーを製造するために加えられるすべての化合物および生成物として理解される。
ホルムアルデヒド化合物は、ホルムアルデヒドおよびパラホルムアルデヒドおよびそれらの組み合わせからなる群から選択することができる。パラホルムアルデヒドは、式HOCH2(OCH2)nCH2OH(式中、nは1〜100、典型的には6〜10の整数である)で表される。パラホルムアルデヒドは、フェノールまたはリグニンとのメチロール化反応の前にホルムアルデヒドに分解される。
「セルロースナノ結晶(CNC)」は、木材(軟材および硬材)、植物(たとえば、綿、ラミー、サイザル、亜麻、麦わら、ジャガイモ塊茎、テンサイパルプ、大豆の茎、バナナの花軸など)、外皮のある植物(tunicate)、藻類(異なる種:緑、灰色、赤、黄緑など)、細菌[セルロースを産生する細菌の一般に研究されている種は、一般にグルコンアセトバクター・キシリナス(Gluconacetobacter xylinus)(アセトバクター・キシリナム(Acetobacter xylinum)から再分類された)と呼ばれる]などの種々の資源から得られるあらゆるセルロースナノ結晶を含む。CNCはナノ結晶セルロース(NCC)として定義される場合もある。
このようなセルロースナノ結晶(CNC)の1つは、セルロース系棒状ナノ材料であり、木材パルプ、綿、一部の動物、藻類、および細菌などの種々の天然セルロース源から抽出される。
NCCまたはCNCは、種々の方法によって得ることができるが、最も一般的な抽出技術は、過酷な酸性条件下でのセルロース源の化学的加水分解に依拠しており、それによってミクロフィブリルの剛性結晶性部分が得られる。CNCの典型的な寸法は、一般に3〜20ナノメートルの断面、および数十ナノメートルから数ミクロンの長さである。CNCは、一般に数十から数百の間の範囲の軸比を有する高い結晶化度を特徴とする。
特許請求の範囲は、実施例に記載の好ましい実施形態に限定されるべきではなく、全体としての説明と整合性がある最も広い解釈が与えられるべきである。
フェノール−ホルムアルデヒド(PF)樹脂は、2つの主要化合物から調製されることが知られており、それらがメチロール化および縮合によって高温で反応して、フェノール系ポリマーを形成する。ポリマー形成は、フェノール対ホルムアルデヒドのモル比、および反応が行われるpHと強く関係している。ホルムアルデヒド対フェノールのモル比が1未満であり小さいpHにおける場合、そのフェノール樹脂はノボラック樹脂と呼ばれる。ホルムアルデヒド対フェノールのモル比が1を超え、pHが7を超える場合、そのフェノール樹脂はレゾール型と呼ばれる。レゾール型フェノール樹脂は、通常は高温で架橋する。
本発明の基本的な目的は、1)液体形態または粉末形態のフェノール−ホルムアルデヒド樹脂系またはリグニン−フェノール−ホルムアルデヒド樹脂系にCNCを混入すること、2)液体形態または粉末形態のいずれかのそのような配合物から作製された木材複合材料の接着特性および機械的性質を改善すること、および3)粉末形態のそのような配合物から作製されたCNC−フェノール−ホルムアルデヒド成形物および/またはCNC−リグニン−フェノール−ホルムアルデヒド成形物の機械的および熱的性質を改善することである。
特に、本発明の集合的な目的は、1)液体状態の低粘度のフェノール樹脂にCNCを混入し、噴霧乾燥プロセスによって粉末形態のCNC−フェノール樹脂を製造すること、2)CNCがリグニン−フェノール−ホルムアルデヒド樹脂中および/またはフェノール−ホルムアルデヒド樹脂中に十分に分散され、それによってCNCがリグニン−フェノール−ホルムアルデヒド樹脂および/またはフェノール−ホルムアルデヒド樹脂と強く密接に接触し、木材複合材料用および成形部品用の粉末樹脂として使用できる、粉末形態の熱硬化性樹脂の製造方法を提供すること、3)液体形態のフェノール樹脂(リグニン−フェノール−ホルムアルデヒド樹脂または直鎖フェノール−ホルムアルデヒド樹脂のいずれか)中にCNCを混入すること(木材複合材料用に使用できる)、および4)CNCをイソシアネート中に混入して、木材複合材料用の液体形態のCNC−イソシアネートバインダー(接着剤)を製造することである。
以下に本発明者らは、最終樹脂混合物の形成に関連する一般化学を記載した。
粉末形態のCNC−フェノール樹脂配合物
本発明による方法の第1のステップは、リグニン(該当する場合)と、フェノール、ホルムアルデヒド(またはパラホルムアルデヒド)、および塩基とを混合し、得られた混合物を高温で反応させることからなる。上記出発化合物を加える順序は重要ではないが、最初にフェノール、次に水、次にリグニン、その後パラホルムアルデヒドの形態のホルムアルデヒドを投入し、次に温度を50〜60℃まで上昇させ、次に50重量%の水酸化ナトリウムを含有する溶液の形態の水酸化ナトリウムを投入することが好ましい。こうして調製された混合物は、60〜75℃の間の範囲の温度、好ましくは約70℃に、たとえば1〜2時間加熱される。このステップにおいて、メチロール化反応が起こり、それによってホルムアルデヒドが、フェノールのオルト位、およびリグニンの利用可能な部位と反応する。
本発明による方法の第2のステップは、50重量%の水酸化ナトリウムを含有する溶液の形態のさらなる水酸化ナトリウムを系中に投入することからなり、温度は第1のステップと同じ温度に維持される。この時間は、たとえば10分〜1時間である。メチロール化反応は持続する。
このような2段階処理は、実際に重要である。実際、同じ方法は80〜95℃などの異なる温度で1段階でのみ行うことができるが、このような処理では同じ樹脂を得ることができず、1段階で得られる樹脂は、2ステップで製造された樹脂と同じ品質を有することはできない。
本発明による方法の第3のステップは、メチロール化リグニンとメチロール化フェノールとの縮合反応のために温度を75〜95℃、好ましくは80〜85℃に特定の時間上昇させることからなる。この段階において、反応温度の制御が重要である。さもないと、適切な粘度が実現されないことがある。粉末樹脂を製造するための噴霧乾燥の場合の約70〜80cps、固形分含有量約45〜50%のOSBの場合の約100〜200cps、合板の製造の場合の約250〜3000cps以上など、粘度は種々の用途によって異なる。
種々の用途において、各段階で加えられる原材料の量、添加が行われる温度、および/またはホルムアルデヒド対フェノールのモル比は、必要に応じて変化させることができる。実際には、ホルムアルデヒド対フェノールのモル比は、好ましくは1.8:1〜3.0:1の範囲である。より好ましくは、より良好な結果を得るためには、このモル比は2.2:1〜2.8:1の範囲であり;塩基(水酸化ナトリウムおよび/または水酸化カリウム)対フェノールまたはリグニン(該当する場合)の重量比は、0.03:1.00〜0.30:1.00の範囲である。より好ましくは、より良好な結果を得るためには、この重量比は0.08:1.00〜0.15:1.00の範囲である。
本発明による第4のステップは、a)音波処理、高剪断混合などの種々の方法を用いて、CNCを確実に水に十分に分散させるために、必要量のCNCを水中に数時間浸漬することによってCNC水性分散体を調製するステップ(CNC濃度が≧3〜5重量%に到達すると、ゲル状液体が形成されうる);b)あらかじめ調製したCNC分散体をフェノール−ホルムアルデヒド樹脂(PF)またはリグニン−フェノール−ホルムアルデヒド(LPF)樹脂中に移し、必要であれば水を加えることによって固形分含有量を25〜30重量%に調節するステップ;c)CNC−フェノール樹脂(CNC−PFおよび/またはCNC−LPF)の混合物を、高剪断ミキサーを用いて2000RPM以上で10分間、あるいは均一なCNC−PF(ポストブレンド)またはCNC−LPF(粉末CNC−PFおよび/またはCNC−リグニン−PF)系を得るのに十分な時間混合するステップからなる。
本発明による方法の第5のステップは、液体CNC−LPFおよび/またはCNC−PF系を種々の供給速度(噴霧乾燥機の能力に依存する)で粉末形態に変換することからなる。粉末化噴霧乾燥機の出口温度は85〜95℃に設定した。
リグニン(可能な場合)と、フェノール、ホルムアルデヒド(またはパラホルムアルデヒド)、および塩基とを混合し、得られた混合物を高温で反応させるプロセスの第1ステップにおいて、CNC分散体の一部を加え、プロセスの第2、第3のステップを続けることもできる。この場合、インサイチュ重合によってCNCがフェノール樹脂系と混合される。プロセスの第4のおよび第5のステップを組み合わせて、液体のCNC−LPFおよび/またはCNC−PF系を粉末形態に変換することもできる。
液体形態のCNC−フェノール樹脂配合物
本発明による方法のステップは、粉末形態の第1のステップでCNCを加えたことを除けば、前項に記載の粉末形態のCNC−フェノール樹脂配合物と類似の最初の3つのステップからなる。
以下に、本発明者らは、記載の一般化学の一部の具体例を列挙する。
例1
粉末樹脂を製造するための液体形態のフェノール−ホルムアルデヒド接着剤の調製
この例では、すべての材料は、フェノール(98%):750重量部、パラホルムアルデヒド(91%):645重量部、水酸化ナトリウム(50重量%):195重量部、および水:1550重量部の配合物を調製するために重量部で計算している。ホルムアルデヒドの「n」値は1〜100、好ましくは6〜10である。
4Lの反応容器中に、フェノール、パラホルムアルデヒド、および一部の水(850部)を加えて、固形分含有量が約50重量%の媒体を作製した。この系を約50℃に加熱し、および第1の部分の水酸化ナトリウム(75部)を加えた。系を約70℃に加熱し、この温度で1時間半維持した。続いて、第2の部分の水酸化ナトリウム(60部)および水(300部)を加えながら、温度を約70℃でさらに半時間維持した。その後、温度を80〜90℃に上昇させ、粘度を監視した。樹脂系の粘度が20〜30cpsに到達したら、pHを監視し、pHが10を超えるように約20部の水酸化ナトリウム(50重量%)を加えた。粘度が70〜100cpsに到達し、pHが約10.4になれば、反応器を約30℃まで冷却することによって反応を停止させた。内容物を容器に移し、後に使用するため低温室で保管した。この接着剤のコードをPFとした。PFの粘度は100cpsであり、PFのpHは10.45であった。
例2
粉末樹脂を製造するための液体形態のリグニン−フェノール−ホルムアルデヒド接着剤の調製
この例では、すべての材料は、フェノール(98%):660重量部、黒液から得たクラフト軟材リグニン(Pulp & Paper Division of FPInnovations製造)(LignoForce system(商標)から得た部分酸化クラフトリグニン)(90%):350重量部、パラホルムアルデヒド(91%):565重量部、水酸化ナトリウム(50重量%):400重量部、および水:1730重量部の配合物を調製するために重量部で計算している。
4Lの反応容器中に、フェノール、クラフト軟材リグニン、パラホルムアルデヒド、一部の水酸化ナトリウム(80部)、および一部の水(1400部)を加えて、固形分含有量が約50重量%の媒体を作製した。この系を約70℃に加熱し、この温度を1時間半維持した。続いて、第2の部分の水酸化ナトリウム(100部)および残りの水を加えながら、温度を約70℃でさらに半時間維持した。その後、温度を80〜90℃まで上昇させ、粘度を監視した。樹脂系の粘度が約50cpsに到達したら、pHが10を超えるように一部の水酸化ナトリウムを投入した。樹脂の粘度は20分ごとに確認した。粘度が70〜100cpsに到達すれば、反応器を約30℃まで冷却することによって反応を停止させた。内容物を容器に移し、後に使用するため低温室で保管した。この接着剤のコードをLPFとした。LPFの粘度は97cpsであり、LPFのpHは10.26であった。同じ条件下で別のバッチを合成し、2つのバッチを互いに混合した[一部の水酸化ナトリウムおよび一部の水を除いて、前段落のフェノール(660部)、クラフト軟材リグニン(360部)、パラホルムアルデヒド(565部)を投入した]。
例3
粉末形態のCNC−リグニンフェノール−ホルムアルデヒド複合材料および粉末形態のCNC−フェノール−ホルムアルデヒド複合材料の製造
例1で作製したPFおよび例2で作製したLPFを使用して、フェノール樹脂中のCNC分散体とのポストブレンド、および噴霧乾燥機による乾燥によって、ナノ結晶セルロース−フェノール−ホルムアルデヒド(CNC−PF)およびセルロースナノ結晶−リグニン−フェノール−ホルムアルデヒド(CNC−LPF)接着剤を作製した。LPF(および/またはPF)をいくつかの部分に分割し、その1つを対照として使用し、他の部分は異なる量のCNCを加えるために使用した。手順は以下に示す通りである:
1)必要量のCNCを水中に終夜浸漬し分散させる;
2)CNC水分散体をフェノール樹脂中に移し、固形分含有量が約28%となるまで水を加える(詳細は表1);
3)液体形態のCNC−LPFおよび/または液体形態のCNC−PFの混合物を、高剪断ミキサーを用いて2000RPMの速度で10分間混合して、均一に分散したCNC−LPFまたはCNC−PFの樹脂配合物を得る;
4)Incotech Inc.(Bennieres、Quebec、Canada)の粉末化噴霧乾燥機(Model:BE−1037、Series:Bowen)(出口温度88〜91℃、および供給速度48g/分)を用いて均一に分散したCNC−LPFおよび/またはCNC−PFの配合物を乾燥させる(CNC−LPFおよびCNC−PF粉末の詳細な情報は表1を参照されたい)。
Figure 0006335197
例4
CNC−LPF複合材料粉末接着剤、およびCNC−PF複合材料粉末接着剤を用いて作製した配向性ストランドボード(OSB)パネル
例3で作製したCNC−フェノール樹脂を用いて3層OSBパネルを作製した。表2に記載のプレス条件下で、これらの樹脂は表面層中にのみに使用し、コア層中には100%市販のフェノール系粉末樹脂を使用した。表面層およびコア層中の樹脂に関する詳細な情報は表3に列挙している。
Figure 0006335197
Figure 0006335197
24時間厚さ膨張率(TS)、24時間吸水率(WA)、内部接着(IB)強度、弾性率(MOE)、および破壊係数(MOR)などのOSBパネルの物理的および機械的性質をCSA O437.1−93規格に準拠して測定し、結果を表4、5、および6に示している。
Figure 0006335197
Figure 0006335197

Figure 0006335197
表4より、リグニンフェノール樹脂中にCNCを加えることで、厚さ膨張率を、PNCLPF0(CNCなし)を用いて作製したOSBの19.5%から、PNCLPF4(CNC:3.90%)を用いて作製したOSBの17.7%まで低下可能なことが分かる。吸水率(WA)および内部接着(IB)強度は、CNCありおよびなしで作製したOSBで基本的に同じであった。CNCのフェノール樹脂中への添加は、乾燥条件ではOSBパネルのMOEおよびMORをあまり改善しなかったが(表5);リグニンフェノール樹脂を用いて作製したOSBの湿式曲げ強度は、平均値で1528MPa(PNCLPF0を用いて作製したOSBのMOE)および8.1MPa(PNCLPF0を用いて作製したOSBのMOR)から、平均値で2172MPa(PNCLPF4を用いて作製したOSBのMOE)および12.5MPa(PNCLPF4を用いて作製したOSBのMOR)まで改善された。
例5
液体形態のCNCフェノール−ホルムアルデヒド樹脂のインサイチュ重合
CNCとフェノール(99重量%)150重量部;ホルムアルデヒド(40%重量%)240重量部;水酸化ナトリウム(50重量%)55部、CNC(粉末)2.6部,および水120部とを配合した。
1Lの反応容器中に、フェノール、3分の1の腐食剤(caustic)、3分の2の水、およびCNCを加え、その系を約60℃に加熱した。続いて、半分のホルムアルデヒド溶液を30分かけて加え、さらに4分の1の水を加えた。この時点で、系の温度を65〜70℃まで上昇させ、30分間一定に維持した。次に温度を80〜85℃まで上昇させ、このレベルで1時間維持し、次に65〜70℃まで低下させた。この時点で、残りのホルムアルデヒドを30分かけて加え、残りの水も加えた。系を65〜70℃でさらに30分間維持した。続いて、残りの水酸化ナトリウムを加え、必要な粘度(350cps)に到達するまで温度を80〜85℃で維持した。
冷却水を用いて系を約30℃に冷却することによって、反応を停止させた。得られた生成物を容器に移し、使用するまで低温室(4℃)中で保管した。この接着剤のコードをCNC−PFとした。CNC含有量は、ポリマー接着剤の固形分含有量を基準として1重量%であった。
キハダカンバの単板ストリップ(厚さ1.5mm×幅120mm×長さ240mm)を地元の製造書から購入した単板から切断し(長さ方向が木理と平行になる)、特定の時間の間−30℃で保管し、次に20℃および20%相対湿度(RH)で2週間のコンディショニングを行った。前述のように調製した接着剤ポリマー配合物を各表面層の一方の側に塗布した(3層合板パネル作製の製造条件は表7に示している)。製造後、均一な水分含有量に到達するまで20℃および20%RHでパネルのコンディショニングを行った。これらの3層合板サンプルを次に、合板剪断試験の試験片サイズ(幅25mm×長さ80mm)に切断した。 各合板パネルから少なくとも30の試験片を切断した。半分の試験片はプルオープンモード(pulled open mode)で試験し、残りの半分の試験片はプルクローズドモード(pulled closed mode)で試験した。試験サンプルの断面は25mm×25mmであった。試験片は、20℃の流水中に48時間浸漬後に湿潤状態で試験した。
Figure 0006335197
試験結果を以下の表8に列挙する。
Figure 0006335197
CNC−PF樹脂は、48時間浸漬後の3層合板の接着強度を改善し、接着強度の平均値は実験室で合成したPF樹脂よりも約37%増加し;CNC−PF樹脂は煮沸−乾燥−煮沸処理後の接着強度も改善することが分かる。
例6
セルロースナノ結晶と液体形態のリグニン−フェノール−ホルムアルデヒド樹脂とのポストブレンド
例2と類似の条件下でリグニン系フェノール−ホルムアルデヒド樹脂を合成した。しかし、樹脂のpHは約11.4であった。表9に示されるように、CNCをこのような樹脂とポストブレンドした。すべての配合物で、高剪断ミキサーを使用し、すべての配合物は2000RPMで15分間混合した。CNCLPF0は、CNCを有しないサンプルであった。CNCLPF1は、1)CNCを水中に分散させて高濃度分散体を作製し、2)必要なリグニン−フェノール−ホルムアルデヒド樹脂をこのCNC分散体中に加え、3)それらを高剪断ミキサーで混合することによって調製した。CNCLPF2およびCNCLPF3は、CNC含有量を除けば同じ方法で調製し:1)CNCを樹脂中に直接加え、2)ガラス棒を使用してCNCを樹脂中に混合し、3)高剪断ミキサーを使用して均一配合物を得た。
Figure 0006335197
このような配合物を用いて10mm×20mmの断面の2層合板サンプルを作製した。温度は150℃であり、プレス時間は3分であった。パネル作製の詳細な情報は表10に列挙している。
Figure 0006335197
サンプルを作製し、コンディショニング室中で1週間保管した後、各配合物で5つの試験片は水(約20℃)中に48時間浸漬後に試験し、10mm/分の速度でMTS試験機を使用して湿潤状態で試験した。試験結果を表11に示す。
Figure 0006335197
表11より、ポストブレンドでリグニン−PF樹脂中にCNCを加えることで湿潤剪断強度を改善することができることが分かり、平均値は、対照(表11中No.1)と比較して、樹脂中1.94%のCNC(表11中No.3)で約13.6%増加し、樹脂中3.5%のCNCで18.1%増加した。
例7
CNC−PF粉末を用いた成形化合物
表1中のコードPPF0、PPF1、およびPPF3のCNC−PF粉末を使用した。12インチ×12インチの寸法の電気プレスを使用し、幅6〜7mm、長さ50mm、および厚さ1mmのアルミニウム金型を用いて150℃で、3.5分間で成形物を作製した。熱機械的性質を、Dynamic Mechanical Analyzer(TA InstrumentsのDMA Q 800)によって以下の条件で評価した:動的金型中、周波数1Hz、ひずみ0.1%、および加熱速度10℃/分で25℃から250℃まで。これらの材料の貯蔵弾性率を図1に示す。
図1から、少量のCNCの添加で、貯蔵弾性率を顕著に改善できることが分かり、0.5重量%のCNCでは、種々の温度(30℃〜210℃)で弾性率が25%〜30%だけ増加し、および2.0重量%のCNCでは、種々の温度(30℃〜210℃)で弾性率が48%〜51%だけ増加した。
CNC−pMDI配合物
本発明による方法の第1のステップは、a)音波処理、高剪断混合などの種々の方法を用いて、CNCを確実に水に十分に分散させるために、必要量のCNCを水中に数時間浸漬することによってCNC水性分散体を調製するステップ(CNC濃度が≧3〜5重量%に到達すると、ゲル状液体が形成されうる);b)機械的混合によって、あらかじめ調製したCNC分散体をポリマーMDI中に移して、安定な均一CNC−pMDIエマルジョン系を形成し、必要であれば水を加えることによって有効成分含有量を40〜70重量%に調節するステップからなる。
以下に一部の具体例を示す。
例8
磁気的混合、続いて機械的混合、および超音波混合を室温で行うことによって、噴霧乾燥したNCC粉末を種々の濃度(0.5%〜1.5%)で水中に分散させた。得られたNCC懸濁液の特性決定を以下のように行った:1)粘度計(Brookfield−LVT)により測定される粘度、2)Micro 1000 IR Turbidimeter(Scientific Inc.Company)によって測定される濁度、および3)偏光下で調べられる複屈折(非凝集NCCの特異的性質)。
機械的手段によって、CNC懸濁液を、乳化性pMDIであるHuntsmanのI−Bond(登録商標)MDF EM 4330(以降E−MDI)と、実際の重量に基づいた種々のCNC水性分散体対E−MDI比で混合した。CNC−E−MDIエマルジョンの混合物はある期間の間安定となる。
Automated Bond Evaluation System(ABES)を使用して、ABESによって測定される120℃における時間の関数としてのNCC/E−MDI樹脂の接着強度の増加を評価した。ABESを用いた試験条件は以下の通りである:
a.単板:117×20×0.7mmのポプラ
b.接着領域:5mm×20mm
c.接着剤中のCNC使用量:E−MDIを基準として2%のCNC
d.組み立て時間:なし
e.プレス:120℃で30〜90秒
f.繰り返し:各接着条件で5回
Figure 0006335197
CNCをE−MDI中に混入することで接着強度の増加が改善されることが分かる。
例9
ナトリウム型CNC、噴霧乾燥CNC(コードSD CNC)、および凍結乾燥CNC(コードFD CNC)を、最初に水中に分散させ、次にE−MDI重量を基準として0.5〜1.0重量%の使用量でE−MDIに混入した(例8と同じ)。得られた接着剤(またはバインダー)をストランドボードの製造に使用する。パネル製造条件を以下に示す:
パネル寸法:11.1mm×508mm×584mm
パネル構成:不規則な配向/3層
質量分布:25/50/25
材種:70%ポプラ+30%高密度硬材
目標マット水分:表面層中6.5〜7.5%およびコア層中5〜7%
スラックワックス含有量:表面層中およびコア層中1.0%(乾燥木材基準)
表面中の樹脂含有量:CNCを有する/有しない2.5%E−MDI(乾燥木材基準)
コア中の樹脂含有量:2.5%の通常のポリマーMDI(乾燥木材基準)
目標ボード密度:624±24kg/m(39±0.5ポンド/フィート)(オーブン乾燥基準)
プレス温度:220℃(プラテン)
全プレス時間:150秒(日中から日中)
繰り返し:2回
すべてのストランドボードは、試験前に平衡含水量に到達するまで65%RHおよび20℃の室中でコンディショニングした。CAS O437−93規格に準拠した、初期接着(IB)強度、厚さ膨張率(TS)、および20℃の流水中24時間浸漬による吸水率(WA)、乾燥破壊係数(MOR)および弾性率(MOE)、ならびに流水中24時間後の湿潤時MORおよびMOE。
CNCを有する/有しないE−MDIを用いて作製したストランドボードの機械的性質を以下に示す。
Figure 0006335197
CNCをポリマーMDI中に加えることで、湿潤状態の曲げ強度(MOR)およびMOEを改善できることが分かる。CNCの添加によって厚さ膨張率(TS)および吸水率(WA)を低下させることもできた。
参考文献:
Araki J.,Wada M.,Kuga S.,and T.Okano (1998).Low properties of microcrystalline cellulose suspension prepared by acid treatment of native cellulose.Colloids Surf.A,142:75−82
Auad,M.L.,V.S.Contos,et al.(2008).“Characterization of nanocellulose−reinforced shape memory polyurethanes.” Polymer International 57(4):651−659
Azizi Samir M.A.S.,Alloin F.,and A.Dufresne(2005).A Review of recent research into cellulosic whiskers,their properties and their applications in nanocomposite field.Biomacromolecules,6:612−626
Bondeson D.,Mathew A.,and K.Oksman (2006).Optimization of the isolation of nanocrystals from microcrystalline cellulose by acid hydrolysis.Cellulose,13:171−180
Campbell AG,Walsh AR(1985).The present status and potential of kraft lignin−phenol−formaldehyde wood adhesives.Journal of Adhesion,18:301−314
Cao,X.,H.Dong,et al.(2007).“New nanocomposite materials reinforced with flax cellulose nanocrystals in waterborne polyurethane.”Biomacromolecules 8(3):899−904
Chen,Guangjun;Ming Wei;Jinghua Chen;Jin Huang;Alain Dufresne and Peter R.Chang.2008.Simultaneous reinforcing and toughening:New nanocomposites of waterborne polyurethane filled with low loading level of starch nanocrystals.Polymer 49(2008):1860−1870
Diddens I.,Murphy B.,Krisch M.,and M.Muller(2008).Anisotropic elastic properties of cellulose measured using inelastic X−ray scattering.Macromolecules,41:9755−9759
Doering GA,Harbor G.Lignin modified phenol−formaldehyde resin.US Patent 5202403,1993
Favier V.,Canova G.R.,Cavaille J.Y.,Chanzy H.,Dufresne A.,and C.Gauthier (1995a)Nanocomposite materials from latex and cellulose whiskers.Polym.Adv.Technol.,6,351−355
Favier,V.,H.Chanzy,and J.Y.Cavaille.(1995b)Polymer nanocomposites reinforced by cellulose whiskers.Macromolecules 28:6365-6367
Gopalan Nair,K.and A.Dufresne(2003).Crab shell whisker reinforced natural rubber nanocomposites 1.Processing and wselling behaviour.Biomacromolecules,4(3):657−665
Grunert,M.and W.T.Winter(2002).Nanocomposites of cellulose acetate butyrate reinforced with cellulose nanocrystals.J.Polym.Environ.10(1/2):27-30
Klasnja B,Kopitovic S.Lignin−phenol−formaldehyde resins as adhesives in the production of plywood.Holz als Roh−und Werkstoff.European Journal of Wood and Wood Products,1992,50:282−285
Liu H.,and M.P.G.Laborie(2010)In situ cure of cellulose whiskers reinforced thermosetting phenolic resins:Impact on resin morphology,cure and performance.Proceedings of the International Convention of Society of Wood Science and Technology and UN Economic Commissions for Europe−Timber Committee,October 11−14,Geneva,Switzerland.
Liu H.,and M.P.G.Laborie(2011).Bio−based nanocomposites by in situ cure of phenolic prepolymers with cellulose whiskers.Cellulose,18:619−630
Morin A.and A.Dufresne(2002).Nanocomposites of chitin whiskers from Riftia tubes and poly(caprolactone).Macromolecules,35:2190−2199
Nakagaito A.N.and H.Yano(2004).The effect of morphological changes from pulp fiber towards nano−scale fibrillated cellulose on the mechanical properties of high−strength plant fiber based composites.Appl.Phys.A,78,547−552.
Nakagaito A.N.and H.Yano(2005).Novel high−strength biocomposites based on microfibrillated cellulose having nano−order unit web−like network structure.Appl.Phys.A 80,155−159
Olivares M,Guzman JA,Natho A,Saavedra A.Kraft lignin utilization in adhesives.Wood Science and Technology,1988,22:157−165
Pizzi A.Chap.28:Natural Phenolic Adhesives II:Lignin,in Handbook of Adhesive Technology,2nd Ed.;Pizzi A.Eds.,Marcel Dekker:New York,2003
Revol,J.−F.,Bradford,H.,Giasson,J.,Marchessault,R.H.and Gray,D.G.“Helicoidal self−ordering of cellulose microfibrils in aqueous suspension,”Int.J.Biol.Macromol.14(3):170−172(1992)
Rowell R M,Pettersen R,.Han J S,Rowell J S.,Tshabalala M A.,Chapter 3 Cell Wall Chemistry,in Handbook of Wood Chemistry and Wood Composites.2005,CRC Press:Boca Raton

Sakurada I.,and Y.I.T.Nukushina(1962).Experimental determination of the elastic modulus of crystalline regions in oriented polymers.J.Polym.Sci.,57:651−659
Siqueira G.,Bras J.and A.Dufresne(2010).Cellulosic bionanocomposites:A review of preparation,properties and applications.Polymers,2:728−765
SRI Consulting,WP report:Phenol−Formaldehyde(PF)Resins(abstract),http://www.sriconsulting.com/WP/Public/Reports/pf_resins/accessed on August 16(2011)
Wang MC,Leitch M,Xu CB.Synthesis of phenol−formaldehyde resol resins using organosolv pine lignins.European Polymer Journal,2009,45(12):3380−3388
Wang,S.Q.,C.Xing,Wood adhesives containing reinforced additives for structural engineering products,International Application Number WO2009/086141 A2,2009
Wang,YX.,H.Tian,et al.2010.Role of starch nanocrystals and cellulose whiskers in synergistic reinforcement of waterborne polyurethane.Carbohydrate Polymers 80(3):665−671
Wooten AL,Sellers TJ,Tahir PM.Reaction of formaldehyde with lignin,Forest Products Journal,1988,38(6):45−46

Claims (25)

  1. 木材用接着剤用の熱硬化性樹脂系であって:
    熱硬化性樹脂と、
    セルロースナノ結晶と、
    30〜60重量%の水分とを含み、
    前記セルロースナノ結晶がフェノール系熱硬化性樹脂系を強化しており、
    0.03:1〜0.3:1の水酸化物対フェノールの重量比を含む、上記熱硬化性樹脂系であって、該樹脂系当たり0.5〜3重量%のセルロースナノ結晶を含む上記熱硬化性樹脂系。
  2. 前記熱硬化性樹脂が、木材または成形物の少なくとも1つのためのフェノール系粉末である、請求項1に記載の系。
  3. 粉末熱硬化性樹脂系であって、
    フェノール成分と、
    ホルムアルデヒド成分と、
    セルロースナノ結晶とを含み、
    前記系が、樹脂当たり2〜8重量%の水分を含む、上記粉末熱硬化性樹脂系であって、該樹脂系当たり0.5〜3重量%のセルロースナノ結晶を含む上記樹脂系。
  4. 前記系が、樹脂系当たり4〜6重量%の水分を含む、請求項3に記載の系。
  5. 前記フェノール成分がフェノールである、請求項3又は4に記載の系。
  6. 前記フェノール成分がフェノールおよびリグニンである、請求項3〜5のいずれか一項に記載の系。
  7. 1.8:1〜3:1のホルムアルデヒド:フェノール成分のモル比を含む、請求項5または6に記載の系。
  8. 液体熱硬化性樹脂系であって、
    フェノール成分と、
    ホルムアルデヒド成分と、
    セルロースナノ結晶とを含み、
    前記系が、前記樹脂系中の35〜55重量%の固形分、ある重量%の水分を含み、前記セルロースナノ結晶が、前記系と密接に接触して混入され、それによって前記混入がインサイチュ重合によって行われ、
    0.03:1〜0.3:1の水酸化物対フェノールの重量比を含む、上記液体熱硬化性樹脂系であって、該樹脂系当たり0.5〜3重量%のセルロースナノ結晶を含む上記熱硬化性樹脂系。
  9. 前記系が、樹脂系当たり40〜45重量%の固形分を含む、請求項8に記載の系。
  10. 前記系が、樹脂系当たり0.5〜1重量%のセルロースナノ結晶を含む、請求項8または9に記載の系。
  11. 前記フェノール成分がフェノールである、請求項8〜10のいずれか一項に記載の系。
  12. 前記フェノール成分がフェノールおよびリグニンである、請求項8〜11のいずれか一項に記載の系。
  13. 1.8:1〜3:1のホルムアルデヒド:フェノール成分のモル比を含む、請求項11または12に記載の系。
  14. 液体樹脂接着剤系の製造方法であって:
    フェノール化合物を提供するステップと;
    ホルムアルデヒド化合物を提供するステップと;
    セルロースナノ結晶を提供するステップと;
    アルカリ性水酸化物を提供するステップと;
    前記フェノール化合物および前記セルロースナノ結晶を、水および前記アルカリ性水酸化物と一定温度で混合して、フェノール系ブレンドを作製するステップと;
    前記ホルムアルデヒド化合物を前記フェノール系ブレンドに加えて、縮合による重合を開始し、温度を制御して反応混合物を生成することによるフェノール系ブレンドのメチロール化のステップと;
    前記混合物がある比粘度に到達するまで、前記反応混合物を冷却することによって前記重合を停止させるステップとを含む、上記製造方法。
  15. 前記重合ステップ中に、さらなるホルムアルデヒドおよび/またはアルカリ性水酸化物を前記反応混合物に加えるステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 粉末樹脂接着剤系の製造方法であって、
    フェノール化合物を提供するステップと;
    ホルムアルデヒド化合物を提供するステップと;
    セルロースナノ結晶を提供するステップと;
    アルカリ性水酸化物を提供するステップと;
    前記フェノール化合物および前記ホルムアルデヒド化合物を水と一定温度で混合して、混合物中に特定の固形分重量%を有する樹脂混合物を作製するステップと;
    前記アルカリ性水酸化物を前記樹脂混合物に加えて、重合を開始し、前記温度を制御して反応混合物を製造することによって前記樹脂混合物を重合させるステップと;
    前記反応混合物の温度およびpHを監視して調節するステップと;
    前記混合物がある比粘度に到達しアルカリ性pHとなるまで前記反応混合物を冷却することによって前記重合を停止させて、フェノール樹脂を生成するステップと、
    前記セルロースナノ結晶を前記フェノール樹脂と混合するステップと、
    前記フェノール樹脂を乾燥させて、前記粉末を生成するステップとを含む、上記製造方法。
  17. 前記フェノール化合物が、フェノールまたはリグニンの少なくとも1種類である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ホルムアルデヒドがパラホルムアルデヒドである、請求項17に記載の方法。
  19. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の樹脂系を用いて製造された配向性ストランドボードまたは合板。
  20. 液体熱硬化性樹脂系であって:
    ジイソシアナート、
    セルロースナノ結晶を含み、
    前記系が、樹脂系当たり40〜60重量%の含水量を含む、上記液体熱硬化性樹脂系であって、該樹脂系当たり0.5〜3重量%のセルロースナノ結晶を含む上記液体熱硬化性樹脂系。
  21. 前記系が、樹脂系当たり0.5重量%〜2重量%のセルロースナノ結晶を含む、請求項20に記載の系。
  22. 前記ジイソシアナートがポリマーメチレンジフェニルジイソシアナート(pMDI)である、請求項20または21に記載の系。
  23. 前記pMDIが乳化性ポリマーMDIである、請求項22に記載の系。
  24. 前記系が、樹脂系当たり40〜60%のジイソシアナートを含む、請求項20〜23のいずれか一項に記載の系。
  25. 前記系が少なくとも1〜3時間安定である、請求項20〜24のいずれか一項に記載の系。
JP2015557306A 2013-02-15 2014-02-14 セルロースナノ結晶−熱硬化性樹脂系、その用途、およびそれより製造された物品 Expired - Fee Related JP6335197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361765454P 2013-02-15 2013-02-15
US61/765,454 2013-02-15
PCT/CA2014/050105 WO2014124541A1 (en) 2013-02-15 2014-02-14 Cellulose nanocrystals - thermoset resin systems, applications thereof and articles made therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016513152A JP2016513152A (ja) 2016-05-12
JP2016513152A5 JP2016513152A5 (ja) 2017-03-02
JP6335197B2 true JP6335197B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=51353462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557306A Expired - Fee Related JP6335197B2 (ja) 2013-02-15 2014-02-14 セルロースナノ結晶−熱硬化性樹脂系、その用途、およびそれより製造された物品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20160002462A1 (ja)
EP (1) EP2956506A4 (ja)
JP (1) JP6335197B2 (ja)
CN (1) CN105164206A (ja)
BR (1) BR112015019414A2 (ja)
CA (1) CA2901236C (ja)
CL (1) CL2015002249A1 (ja)
WO (1) WO2014124541A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015117237A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Celluforce Inc. Nanocrystalline cellulose derived formaldehyde-based adhesive, uses thereof and process for preparing same
FI3186286T3 (fi) 2014-09-26 2024-07-10 Renmatix Inc Selluloosaa sisältävät koostumukset ja niiden valmistusmenetelmät
BR102015001942A2 (pt) * 2015-01-28 2016-08-23 Ct Nac De Pesquisa Em En E Materiais adesivos repolpáveis para substratos celulósicos, obtidos por solubilização ou plastificação de celulose, e seus usos
BR112017019184B1 (pt) * 2015-03-09 2022-03-03 Investigaciones Forestales Bioforest S.A Método para produzir placas mdf, painéis de fibra e de partículas a partir de fibras celulósica
CN107532060B (zh) * 2015-04-15 2020-06-05 Fp创新研究中心 作为木材粘合剂中的成分的高残留含量(hrc)硫酸盐/碱木质素
US10676869B2 (en) 2015-09-17 2020-06-09 Oji Holdings Corporation Composition, material comprising ultrafine cellulose fibers, and method for producing material comprising ultrafine cellulose fibers
WO2017205698A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 Georgia-Pacific Chemicals Llc Binders containing an aldehyde-based resin and an isocyanate-based resin and methods for making composite lignocellulose products therefrom
US11780112B2 (en) 2016-05-26 2023-10-10 Bakelite Chemicals Llc Binders containing an aldehyde-based resin and an isocyanate-based resin and methods for making composite lignocellulose products therefrom
JP2018103482A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 大倉工業株式会社 木質ボードの製造方法
NL2018722B1 (en) 2017-04-14 2018-10-24 Trespa Int Bv A method for preparing an activated lignin composition
AU2018257311B2 (en) * 2017-04-25 2020-03-12 Wood One Co., Ltd. Adhesive
US11084907B2 (en) * 2017-07-05 2021-08-10 Tuskegee University Nanocellulosic compositions
BR112020003679B1 (pt) * 2017-09-19 2023-05-02 Stick Tech Oy Material dental contendo celulose nanocristalina, e processo para fabricação do mesmo
EP3735443B1 (en) 2018-01-07 2022-03-30 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd Wood paste and objects made therefrom
FI128812B (fi) 2018-01-23 2020-12-31 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Päällystetty puuviilu ja menetelmä puuviilun käsittelemiseksi
CN109021297A (zh) * 2018-06-21 2018-12-18 常州大学 一种改性酚醛树脂纤维素复合膜的制备方法及其应用
CN109851733B (zh) * 2018-12-29 2020-05-01 江南大学 木质素基酚醛树脂及其制备和应用
SE543403C2 (en) * 2019-05-02 2021-01-05 Stora Enso Oyj Method for manufacturing laminated veneer lumer product
CN110387028B (zh) * 2019-05-21 2021-12-03 江南大学 一种羧基化纳米纤维素晶须改性水性聚氨酯的制备方法
EP4010383A1 (en) * 2019-08-06 2022-06-15 Avery Dennison Corporation Nanocrystalline materials dispersed in vinyl-containing polymers and processes therefor
CN111234102B (zh) * 2020-03-06 2022-03-11 陕西科技大学 一种圆偏振荧光发射的纤维素纳米纸的制备方法
US20220242006A1 (en) * 2021-01-15 2022-08-04 Innotech Alberta Inc. Cellulose Particle Mold Release Layer
CN113583601B (zh) * 2021-08-30 2023-04-11 广西完美木业集团有限公司 一种胶合板用防水防腐面胶及其制备方法
CN116285804B (zh) * 2022-03-28 2024-03-29 石河子大学 一种生物质基酚醛树脂胶黏剂及其制备方法
CN114891342B (zh) * 2022-05-31 2023-07-25 重庆大学 一种形状记忆聚氨酯复合材料在制备骨组织工程生物材料中的用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51111843A (en) * 1975-03-28 1976-10-02 Nippon Kasei Kk A phenolic resin adhesive composition
JPS528042A (en) * 1975-07-10 1977-01-21 Eidai Co Ltd Process for preparing powder of lignin- phenol cocondensation adhesive
JPS6022024B2 (ja) * 1981-02-04 1985-05-30 山陽国策パルプ株式会社 接着剤の製造法
US5010156A (en) * 1988-05-23 1991-04-23 Eastman Kodak Company Organosolv lignin-modified phenolic resins and method for their preparation
US5202403A (en) * 1992-01-15 1993-04-13 Georgia-Pacific Resins, Inc. Lignin modified phenol-formaldehyde resins
EP0693090A4 (en) * 1993-04-09 1996-07-17 Alcell Tech Inc LIGNIN FORMULATIONS FOR COMPOSITE WOOD MATERIALS
JPH10121021A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Koyo Sangyo Kk 合板製造用接着剤及びこれを用いた合板の製造方法
CN100365091C (zh) * 2006-04-05 2008-01-30 北京林业大学 胶合板用酚醛树脂胶及其调制方法
JP2008238756A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd リグノセルロース系熱圧成形体用接着剤組成物
WO2009086141A2 (en) * 2007-12-20 2009-07-09 University Of Tennessee Research Foundation Wood adhesives containing reinforced additives for structural engineering products
MY152707A (en) * 2010-05-06 2014-11-28 Koshii Wood Solutions Co Ltd Adhesive composition for plywood, method for producing plywood, and plywood
US8816007B2 (en) * 2010-07-28 2014-08-26 Fpinnovations Phenol-formaldehyde polymer with carbon nanotubes, a method of producing same, and products derived therefrom
BR112013005537B1 (pt) * 2010-09-07 2021-04-13 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd Artigo compósito e espuma de nano-material de celulose
JP2012201728A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 木材用接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2901236A1 (en) 2014-08-21
CL2015002249A1 (es) 2016-02-05
WO2014124541A4 (en) 2014-10-23
EP2956506A4 (en) 2017-01-04
JP2016513152A (ja) 2016-05-12
BR112015019414A2 (pt) 2017-07-18
US20190169421A1 (en) 2019-06-06
CA2901236C (en) 2018-06-12
EP2956506A1 (en) 2015-12-23
CN105164206A (zh) 2015-12-16
US20160002462A1 (en) 2016-01-07
WO2014124541A1 (en) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335197B2 (ja) セルロースナノ結晶−熱硬化性樹脂系、その用途、およびそれより製造された物品
US10100232B2 (en) Wood adhesives containing reinforced additives for structural engineering products
Cui et al. Enhancement of mechanical strength of particleboard using environmentally friendly pine (Pinus pinaster L.) tannin adhesives with cellulose nanofibers
CA2806517C (en) A phenol-formaldehyde polymer with carbon nanotubes, a method of producing same, and products derived therefrom
Zhang et al. Straw based particleboard bonded with composite adhesives
Kawalerczyk et al. The effect of nanocellulose addition to phenol-formaldehyde adhesive in water-resistant plywood manufacturing
EP3904458A1 (en) Resole phenolic resins, processes of synthesis of said resins and use thereof
AU2011243020B2 (en) Bonding wood composites with resin solids-fortified phenol-formaldehyde resin
JP2019534345A (ja) グリオキサール化リグニン組成物
JP2010502773A (ja) 低放出性製品のための天然化合物を有する新規な複合バインダー
JP2011525944A (ja) 貯蔵安定性のメラミン−尿素−ホルムアルデヒド樹脂およびこれらの用途
Abdolzadeh et al. The effect of acetylated particle distribution and type of resin on physical and mechanical properties of poplar particleboard
EP2740768A1 (en) Condensed tannin-containing composition which is cured by application of heat and pressure
Dorieh et al. Phenol formaldehyde resin modified by cellulose and lignin nanomaterials: Review and recent progress
Su et al. Novel ultrastrong wood bonding interface through chemical covalent crosslinking of aldehyde-amine
Atta-Obeng Characterization of phenol formaldehyde adhesive and adhesive-wood particle composites reinforced with microcrystalline cellulose
Nader et al. Lignocellulosic micro and nanofibrillated cellulose produced by steam explosion for wood adhesive formulations
Pour et al. Durability-related performance of reinforced bondline by phenol formaldehyde/nano SiO2 composite in Laminated Veneer Lumber (LVL)
Ammar et al. Fiberboards based on filled lignin resin and petiole fibers
Ümit Yalçın Improved Properties of Particleboards Produced with Urea Formaldehyde Adhesive Containing Nanofibrillated Cellulose and Titanium Dioxide.
JPS60206883A (ja) 接着剤の製造法
Kouisni Cellulose nanocrystals-thermoset resin systems, applications thereof and articles made
CN116572336B (zh) 一种竹木板材改性剂及其制备方法和应用
US12036694B2 (en) Green wood adhesive
Naghizadeh et al. Nanocellulose-Phenol Formaldehyde Adhesive System for Engineered Wood Products

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees