JP6333435B1 - 管理装置及び管理方法 - Google Patents
管理装置及び管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6333435B1 JP6333435B1 JP2017077505A JP2017077505A JP6333435B1 JP 6333435 B1 JP6333435 B1 JP 6333435B1 JP 2017077505 A JP2017077505 A JP 2017077505A JP 2017077505 A JP2017077505 A JP 2017077505A JP 6333435 B1 JP6333435 B1 JP 6333435B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- information
- information indicating
- management
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title description 176
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
以下では、管理装置として文書管理装置を用い、文書管理装置が、文字を示すデータであるファイルを、1つ又は複数まとまった単位である文書として、管理する場合を示す。
そのため、文書管理装置で、他の装置(文書管理装置と同一の管理体系化に属する装置)に格納されているファイルを管理する場合にも、当該ファイルを自身が有するファイルシステムに格納する必要がある。すなわち、この場合、まず、ユーザは、他の装置から該当するファイルを取得し、当該ファイルを文書管理装置に転送して、文書の登録を要求する。そして、文書管理装置では、転送されたファイルを自身が有するファイルシステムに格納し、その格納先を示す情報を含む管理データを作成して記憶する。
また、ファイルの格納先の拡張、分散、変更又は名称変更を行う場合等には、管理データの書換えを個々に行う、又は別の管理データとして再度登録を行う必要がある。
すなわち、例えば、この発明に係る管理装置とは別の他の装置に格納されているファイルを、この発明に係る管理装置にて文書1として管理する場合、ファイル情報取得部が、ファイルの格納先である管理装置の物理アドレスを示す物理所在情報と、ファイルの管理装置上での階層を示す階層情報とを含むファイルの物理アドレスを示す情報を取得し、この取得したファイルの物理アドレスを示す情報に基づき、管理データ作成部が、ファイルに対応した独自の仮想パスを示す情報と、ファイルの表示名を示す情報とを含むファイルの論理アドレスに関する情報を作成し、取得したファイルの物理アドレスを示す情報とファイルの論理アドレスに関する情報を含む管理データを作成するため、他の装置に格納されているファイルを、この発明に係る管理装置が複製することなく、管理できるという効果を奏する。
また、例えば、複数のファイルを、この発明に係る管理装置にて文書1として管理する場合、管理データ作成部が、ファイル情報取得部が取得したファイルの物理アドレスを示す情報に基づき、ファイルに対応した独自の仮想パスを示す情報と、ファイルの表示名を示す情報とを含むファイルの論理アドレスに関する情報を作成し、取得したファイルの物理アドレスを示す情報とファイルの論理アドレスに関する情報を含む管理データを作成するため、文書1として管理する複数のファイルを、ファイル情報取得部が取得した文書1に対応した同じファイルの物理アドレスを示す情報にて管理できるという効果を奏する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る文書管理装置1の構成例を示す図である。以下では、管理装置として文書管理装置1を用いた場合を示す。
文書管理装置1は、文字を示すデータであるファイル(電子データ)を管理(採番、登録及び公開等)する。この際、文書管理装置1は、上記ファイルを、1つ又は複数まとまった単位である文書として管理する。この文書管理装置1は、図1に示すように、ファイルシステム11、管理データ記憶部12及びファイル登録処理部13を備えている。また、ファイル登録処理部13は、ファイル情報取得部14及び管理データ作成部15を有している。
管理データ記憶部12は、管理データ作成部15により作成された管理データを記憶する。
ファイルシステム11及び管理データ記憶部12としては、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically EPROM)等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリや、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD(Digital Versatile Disc)等が該当する。
まず、従来の文書管理装置101の動作例について、図2,3を参照しながら説明する。図2では、2つのファイル(ファイルA.txt及びファイルB.txt)を、文書管理装置101で文書1として管理する場合を示している。
この場合、まず、ユーザは、上記2つのファイルを文書管理装置101に転送して、文書1の登録を要求する。
次いで、文書管理装置101では、ファイルシステム1011が、上記2つのファイルを格納する。また、ファイル登録処理部1013が、上記2つのファイルに基づいて、ファイル情報(文書識別情報及びファイル識別情報)及びファイル格納情報を含む管理データを作成し、管理データ記憶部1012がこの管理データを記憶する。なお、ファイル格納情報は、ファイルの物理アドレスを示す情報である。
この場合、まず、ユーザは、他の装置から上記1つのファイルを取得し、当該1つのファイルを文書管理装置101に転送して、文書1の登録を要求する。
次いで、文書管理装置101では、ファイルシステム1011が、上記1つのファイルを格納する。また、ファイル登録処理部1013が、上記1つのファイルに基づいて、ファイル情報及びファイル格納情報を含む管理データを作成し、管理データ記憶部1012がこの管理データを記憶する。
この場合、まず、ユーザは、上記2つのファイルを文書管理装置1に転送して、文書1の登録を要求する。
次いで、文書管理装置1では、ファイル登録処理部13のファイル情報取得部14が上記2つのファイルを取得し、ファイルシステム11がファイル情報取得部14により取得された2つのファイルを格納する。また、ファイル登録処理部13の管理データ作成部15が、ファイル情報取得部14により取得された2つのファイルに基づいて、ファイル情報、論理ファイル情報及び物理ファイル情報を含む管理データを作成し、管理データ記憶部12がこの管理データを記憶する。
管理データ記憶部12が記憶する管理データは、つまり、管理データ作成部15が作成する管理データは、図4に示すように、「文書1」として示す文書識別情報と、2つのファイル(ファイルA.txt及びファイルB.txt)毎に対応した「ファイル1」及び「ファイル2」として示すファイル識別情報を含むファイル情報、2つのファイル毎に対応し、ファイルそれぞれに対応した独自の内容を示す「/123/A1」及び「/126/B2」として示す仮想パスを示す情報と、2つのファイル毎に対応した「ファイルA」及び「ファイルB」として示すファイルの表示名を示す情報を含むファイルの論理アドレスに関する情報、及び、2つのファイル毎に対応した「ファイルA.txt」及び「ファイルB.txt」として示すファイル名を示す情報と、2つのファイルを管理する文書1に対応した「¥2¥3¥」及び「¥2¥3¥」と同じ情報にて示すファイルの管理装置上での階層を示す階層情報と、文書1に対応した「C:¥1」及び「C:¥1」と同じ情報にて示すファイルの格納先である管理装置の物理アドレスを示す物理所在情報を含むファイルの物理アドレスに関する情報を含む。
この場合、まず、ユーザは、他の装置から上記1つのファイルのファイルアクセス情報(図5に示す「http://T.co.jp/V/ファイルA」)を取得し、当該ファイルアクセス情報を文書管理装置1に転送して、文書1の登録を要求する。
次いで、文書管理装置1では、ファイル登録処理部13のファイル情報取得部14が上記ファイルアクセス情報を取得する。なお、ファイルシステム11では、ファイル情報取得部14によりファイルが取得されないため、格納処理は行わない。また、ファイル登録処理部13の管理データ作成部15が、ファイル情報取得部14により取得されたファイルアクセス情報に基づいて、ファイル情報、論理ファイル情報及び物理ファイル情報を含む管理データを作成し、管理データ記憶部12がこの管理データを記憶する。
管理データ記憶部12が記憶する管理データは、つまり、管理データ作成部15が作成する管理データは、図5に示すように、「文書1」として示す文書識別情報と、ファイル(ファイルA.txt)に対応した「ファイル1」として示すファイル識別情報を含むファイル情報、ファイルに対応し、ファイルに対応した独自の内容を示す「/123/A1」として示す仮想パスを示す情報と、ファイルに対応した「ファイルA」として示すファイルの表示名を示す情報を含むファイルの論理アドレスに関する情報、及び、ファイルを管理する文書1に対応した「/V/ファイルA」として示すファイルの管理装置上での階層を示す階層情報と、文書1に対応した「http://T.co.jp」として示すファイルの格納先である管理装置の物理アドレスを示す物理所在情報を含むファイルの物理アドレスに関する情報を含む。
これに対し、実施の形態1に係る文書管理装置1では、管理データにおいて、ファイル格納情報ではなく、論理ファイル情報及び物理ファイル情報を用いている。これにより、文書管理装置1自身で管理しているファイルを他の文書として管理する場合には、当該ファイルを複製する必要はなくなる。よって、上記と同様の効果が得られる。
実施の形態1では、管理データ作成部15が、物理ファイル情報において、ファイルの格納先である装置の物理アドレスを直接指定する場合を示した。それに対し、実施の形態2では、管理データ作成部15bが、物理ファイル情報において、上記物理アドレスを間接的に指定可能とする場合を示す。
図6はこの発明の実施の形態2に係る文書管理装置1の構成例を示す図である。この図6に示す実施の形態2に係る文書管理装置1は、図1に示す実施の形態1に係る文書管理装置1に対し、連携データ記憶部16を追加し、管理データ作成部15を管理データ作成部15bに変更している。その他の構成は同様であり、同一の符号を付してその説明を省略する。なお、文書管理装置1は、例えば図7に示すように、予め定められた同一の管理体系化に、ファイルの管理又は格納を行う他の装置2と共に属している。なお図7におけるユーザ端末3は、ユーザが使用する端末である。また図7では、文書管理装置1及び他の装置2の物理アドレスを示している。
この図9に示すように、実施の形態2に係る文書管理装置1では、管理データ作成部15bが、物理ファイル情報において、装置識別情報を用いることで、ファイルの格納先である装置の物理アドレスを間接的に指定している。これにより、ファイルの格納先の拡張、分散、変更又は名称変更を行う場合等に、連携データのみを変更することで、管理データを一括で変更可能となる。よって、管理データの書換えを個々に行う、又は別の管理データとして再度登録を行う必要がなくなる。
ユーザが文書の登録を要求する場合、図10Aに示すように、ユーザ端末3には、登録対象であるファイルを指定するための指定画面1001が表示される。この図10Aに示す指定画面1001では、ファイルを直接入力で指定可能な項目1002と、ファイルを参照により指定可能な参照ボタン1003が示されている。ここで、ファイルを直接入力する場合には、上記項目1002にユーザがファイルの格納先を直接入力する。
一方、ユーザが参照ボタン1003を押した場合には、図10Bに示すように、連携データに基づいて、ユーザ端末3にファイルを選択するための選択画面1004が表示される。そして、選択画面1004においてユーザが該当するファイルが格納された装置を選択すると、図10Cに示すように、指定画面1001に、選択した装置の物理アドレスが表示される。図10B、図10Cの例では、ユーザが、選択画面1004において該当するファイルが格納された装置として「装置A」を選択し、指定画面1001上に「装置A」の物理アドレスである「http://T.co.jp」が表示された場合を示している。その後、図10Dに示すように、ユーザは、必要な残りのアドレスを直接入力することで、ファイルを指定できる。
ファイル登録処理部13におけるファイル情報取得部14及び管理データ作成部15の各機能は、処理回路51により実現される。処理回路51は、図11Aに示すように、専用のハードウェアであっても、図11Bに示すように、メモリ53に格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう)52であってもよい。
Claims (4)
- ファイルの格納先である装置の物理アドレスを示す物理所在情報と、前記ファイルの前記装置上での階層を示す階層情報とを含む前記ファイルの物理アドレスを示す情報を取得するファイル情報取得部と、
前記ファイル情報取得部による前記ファイルの物理アドレスを示す情報の取得結果に基づいて、前記ファイルに対応した独自の仮想パスを示す情報と、前記ファイルの表示名を示す情報とを含む前記ファイルの論理アドレスに関する情報及び前記ファイル情報取得部が取得した前記ファイルの物理アドレスに関する情報を含む管理データを作成する管理データ作成部と
を備えた管理装置。 - 前記ファイル情報取得部は、前記ファイルを取得し、
前記ファイル情報取得部により前記ファイルが取得された場合に、当該ファイルを格納するファイルシステムを備えた
ことを特徴とする請求項1記載の管理装置。 - 前記管理データ作成部は、同一の管理体系化に属する前記管理装置を含む複数の装置の識別情報及び物理アドレスを示す情報を含む連携データに基づいて、前記ファイルの物理アドレスに関する情報において、当該ファイルの格納先である前記装置の識別情報及び当該ファイルの当該装置上での階層情報を作成する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の管理装置。 - ファイル情報取得部が、ファイル名を示す情報と、ファイルの格納先である装置の物理アドレスを示す物理所在情報と、前記ファイルの前記装置上での階層を示す階層情報とを含む前記ファイルの物理アドレスを示す情報を取得し、
管理データ作成部が、前記ファイル情報取得部による前記ファイルの物理アドレスを示す情報の取得結果に基づいて、前記ファイルに対応した独自の仮想パスを示す情報と、前記ファイルの表示名を示す情報とを含む前記ファイルの論理アドレスに関する情報及び前記ファイル情報取得部が取得した前記ファイルの物理アドレスに関する情報を含む管理データを作成する
ことを特徴とする管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077505A JP6333435B1 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | 管理装置及び管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077505A JP6333435B1 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | 管理装置及び管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6333435B1 true JP6333435B1 (ja) | 2018-05-30 |
JP2018180804A JP2018180804A (ja) | 2018-11-15 |
Family
ID=62238894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017077505A Active JP6333435B1 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | 管理装置及び管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6333435B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0987636A2 (en) * | 1998-08-31 | 2000-03-22 | Xerox Corporation | Service interaction using properties attached to documents |
JP2013161383A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム |
JP2016173748A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社リコー | ファイル管理プログラム、ファイル管理装置、及びファイル管理方法 |
-
2017
- 2017-04-10 JP JP2017077505A patent/JP6333435B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0987636A2 (en) * | 1998-08-31 | 2000-03-22 | Xerox Corporation | Service interaction using properties attached to documents |
US6240429B1 (en) * | 1998-08-31 | 2001-05-29 | Xerox Corporation | Using attached properties to provide document services |
JP2010134963A (ja) * | 1998-08-31 | 2010-06-17 | Xerox Corp | 文書に付与されたプロパティを用いたサ―ビスの起動方法 |
JP2013161383A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム |
JP2016173748A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社リコー | ファイル管理プログラム、ファイル管理装置、及びファイル管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018180804A (ja) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9230113B2 (en) | Encrypting and decrypting a virtual disc | |
CN111443912B (zh) | 基于组件的页面渲染方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
US20090210866A1 (en) | Methods, systems, and computer program products for updating software on a data processing system based on transition rules between classes of compatible versions | |
TW201723895A (zh) | 模組的佈局模板的擴展方法和裝置 | |
JP6574794B2 (ja) | マルチテナントアプリケーションサーバ環境におけるポータブルパーティションのためのシステムおよび方法 | |
JP5062909B2 (ja) | 1つのディレクトリから別のディレクトリへのファイルのコピー | |
JP6409514B2 (ja) | 情報処理装置およびライブラリロード方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2014078085A (ja) | 実行制御プログラム、実行制御方法および情報処理装置 | |
TWI359377B (en) | System and method for providing execute-in-place f | |
JP6333435B1 (ja) | 管理装置及び管理方法 | |
JP2014071559A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6422346B2 (ja) | プログラム生成装置、及び、プログラム生成方法 | |
JP6016735B2 (ja) | 業務処理システム、業務に関する処理の生成方法、及びプログラム | |
JP2006268323A (ja) | ファイル管理装置 | |
US9552347B1 (en) | Data grid cell styling systems and methods | |
JP5652136B2 (ja) | 情報管理装置、情報管理プログラム、情報管理方法及び情報管理システム | |
JP2014067417A (ja) | 設計モデルのオブジェクトデータの一時的分離方法 | |
JP6699433B2 (ja) | データ管理プログラム、装置、及び方法 | |
JP2020024507A (ja) | 文書ファイル移行装置 | |
JPH039426A (ja) | ソフトウェア開発環境保管システム | |
US12093929B1 (en) | Managing digital blockchains via digital tokens, systems, methods, and apparatus | |
WO2024087312A1 (zh) | 一种数据库访问方法、计算设备和服务器 | |
JP7250652B2 (ja) | 引落結果更新装置、引落結果更新方法および引落結果更新プログラム | |
JP6492761B2 (ja) | 情報処理装置の制御方法、ファイル登録方法、情報処理装置及び制御プログラム | |
CN114254333A (zh) | 应用权限处理方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6333435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |