JP6332803B2 - 可変容量形ベーンポンプ - Google Patents
可変容量形ベーンポンプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6332803B2 JP6332803B2 JP2014194049A JP2014194049A JP6332803B2 JP 6332803 B2 JP6332803 B2 JP 6332803B2 JP 2014194049 A JP2014194049 A JP 2014194049A JP 2014194049 A JP2014194049 A JP 2014194049A JP 6332803 B2 JP6332803 B2 JP 6332803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rib
- pump
- drive shaft
- housing
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 title claims description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
- Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
Description
本発明は、上記問題に着目されたもので、その目的とするところは、ポンプハウジングの重量増加を抑制しつつ、ポンプハウジングの強度を確保することができる可変容量形ベーンポンプを提供することである。
〔ベーンポンプの概要〕
図1は可変容量形ベーンポンプ1の軸方向断面図である。図2は可変容量形ベーンポンプ1からリアハウジング12を外した状態で軸方向から見た図である。図3は、可変容量形ベーンポンプ1のリアハウジング12、駆動軸2、ロータ3、カムリング4、アダプタリング5、ベーン32を外した状態で軸方向から見た図である
実施例1の可変容量形ベーンポンプ1は、車両に搭載されるパワーステアリング装置に作動液を供給するものである。
可変容量形ベーンポンプ1は、駆動軸2、ロータ3、カムリング4、アダプタリング5、プレッシャプレート6等のポンプ要素が、ポンプハウジング10内に収容されている。
駆動軸2はポンプハウジング10に回転自在に支持される。駆動軸2の端部にはプーリが連結されている。プーリはベルト等を介してエンジンの駆動軸に連結されており、可変容量形ベーンポンプ1エンジンの駆動力により駆動される。駆動軸2にはロータ3が一体回転可能に設けられている。
ロータ3には複数のスリット31が放射状に形成されている。この各スリット31には、ロータ3の軸方向長さとほぼ同じ幅を有する板状のベーン32が径方向に進退自在に挿入される。また、各スリット31の内径側端部には背圧室33が設けられている。背圧室33には、作動液が供給されてベーン32を径方向外側に付勢する。
底部111には円盤状のプレッシャプレート6が収装されている。フロントハウジング11とリアハウジング12は複数のボルトによって締結固定されている。ポンプ要素収容部112には、ロータ3、カムリング4およびアダプタリング5が収装されている。リアハウジング12は、フロントハウジング11の開口部を閉塞するように取り付けられる。リアハウジング12は、ロータ3、カムリング4およびアダプタリング5と液密に当接する。
アダプタリング5は、内部にカムリング収容部54が形成される円筒形状の部材である。なお、アダプタリング5の形状は、内部に収容空間が形成されるように少なくとも円弧形状の部分を備えていれば良く、軸方向から見た形状がOの字状に限らずCの字状に形成されていても良い。アダプタリング5の側面には、アダプタリング5の外周側と内周側とを貫通する径方向貫通孔51が設けられている。フロントハウジング11の側面であって、径方向貫通孔51と同一軸線上にプラグ部材73が螺合されている。プラグ部材73にはカムスプリング201が保持されている。カムスプリング201は径方向貫通孔51に挿入される。カムスプリング201は揺動量が最大となる方向にカムリング4を付勢し、圧力の安定しないポンプ始動時において吐出量(カムリング揺動位置)を安定させるものである。
カムリング4は、アダプタリング5のカムリング収容部54内に駆動軸2に対して移動可能に設けられる。カムリング4とアダプタリング5との間には、ピン40aが設けられている。このピン40aによりカムリング4およびアダプタリング5がフロントハウジング11内で回転しないようにしている。
アダプタリング5のカムリング収容部54にはシール部材50が設けられている。カムリング収容部54であってシール部材50が設けられる位置からほぼ半周の位置に支持板40が設けられている。カムリング4は支持板40を支点として揺動可能に設けられている。支持板40とシール部材50により、カムリング4とアダプタリング5との間の第一流体圧室A1と第二流体圧室A2との隔成している。第一流体圧室A1および第二流体圧室A2は、カムリング収容部54内で、かつ、カムリング4の外周側に設けられている。第一流体圧室A1は、図2中の左側に設けられている。第二流体圧室A2は、図2中の右側に設けられている。
可変容量形ベーンポンプ1の駆動が安定してくると、第一流体圧室A1には吐出圧の作動油が供給される。このとき第一流体圧室A1に作用する液圧が、第二流体圧室A2に作用する液圧およびカムリング201の付勢力に対して勝るため、カムリング4は図2の右側に揺動する。このとき、可変容量形ベーンポンプ1の一回転あたりの吐出容量は小さくなる。
プレッシャプレート6には、アダプタリング5の側面と当接する当接面61が形成されている。またプレッシャプレート6には、当接面61から反対の面まで貫通する貫通孔66が形成されている。貫通孔66に駆動軸2が挿入されている。プレッシャプレート6は駆動軸2の軸方向に移動可能に設けられている。
プレッシャプレート6の当接面61には、図3の上半分の領域に円弧状に形成された吸入口62が形成されている。吸入口62は、後述するフロントハウジング11の吸入溝111bと連通している。また吸入口62は、吸入口62上を通過するポンプ室13と連通している。プレッシャプレート6の当接面61には、図3の右上の領域であって吸入口62の外周側に円弧状に形成された低圧導入用貫通孔200が形成されている。低圧導入用貫通孔200もフロントハウジング11の吸入溝111bと連通している。吸入口62の内周側には円弧状に形成された吸入側背圧溝64が形成されている。吸入側背圧溝64は、後述するフロントハウジング11の高圧室111aと連通している。また吸入側背圧溝64は、吸入側背圧溝64上を通過するロータ3の背圧室33と連通している。
プレッシャプレート6は、駆動軸2の軸方向に移動可能に設けられている。可変容量形ベーンポンプ1の駆動時には、フロントハウジング11の高圧室111aに供給される吐出圧の作動油により、プレッシャプレート6はカムリング4側に押圧される。
図4は、可変容量形ベーンポンプ1のリアハウジング12、駆動軸2、ロータ3、カムリング4、ベーン32、プレッシャプレート6を外した状態で軸方向から見た図である。図5はプレッシャプレート6およびフロントハウジング11の断面模式図である。図5は、図3におけるA-A断面図を示している。
フロントハウジング11の底部111には、図4の上半分の領域に円弧状に形成された吸入溝111bが形成されている。吸入溝111bは、ポンプ室13のうちロータ3の回転に伴いポンプ室13の容積が増大する吸入領域に開口している。吸入溝111bは外部から作動液を吸入する吸入通路12に接続している。
フロントハウジング11の底部111には、図4の吸入溝111bを除く領域に高圧室111aが形成されている。高圧室111aは、複数のポンプ室13のうちロータ3の回転に伴いポンプ室13の容積が減少する吐出領域に開口している。高圧室111aは外部に作動液を吐出する吐出通路20に接続している。
高圧室111a内には、高圧室111aの対向する内周側面と外周側面とを接続する第一リブ111cが形成されている。第一リブ111cは、フロントハウジング11のポンプ要素収容部112の周方向において(駆動軸2の周りの方向である周方向において)、支持板40が設けられる位置とオーバラップする位置に設けられている。第一リブ111cは、フロントハウジング11のポンプ要素収容部112の周方向において、支持板40の幅よりも広い範囲に設けられている。第一リブ111cは、フロントハウジング11の開口部方向に向かって突出するように形成されている。
高圧室111a内には、高圧室111aの対向する内周側面と外周側面とを接続する第三リブ111eが形成されている。第三リブ111eは、第一リブ111cに対してロータ3の回転方向の上流側(図4において左回転方向)周方向にオフセットした位置に設けられている。第三リブ111eは、フロントハウジング11の開口部方向に向かって突出するように形成されている。第三リブ111eの高さは、第一リブ111cの高さよりも高く形成されている。なお、第二リブ111dと第三リブ111eの高さは同じ高さに形成されている。
第一リブ111cと第二リブ111dの高さの差d1は、第二リブ111dの先端とプレッシャプレート6との間の隙間の寸法d2より大きくなるように形成されている。
第一リブ111cと第二リブ111dとの間、第一リブ111cと第三リブ111eとの間は、曲線的に接続されている。
図6はフロントハウジング11の断面図である。可変容量形ベーンポンプ1が駆動すると、フロントハウジング11の高圧室111aに連通するポンプ室13内の作動液は吐出圧となる。フロントハウジング11の吸入溝111bに連通するポンプ室13内の作動液は吸入圧となる。そのため、ポンプ室13を構成しているカムリング4には、図4の矢印に示すように図中の下方に押圧力が作用する。カムリング4は支持板40によって支持されており、支持板40を介してアダプタリング5に押圧力が作用し、最終的にはフロントハウジング11に押圧力が伝達される。図5の矢印が示すように、カムリング4から作用する押圧力は、フロントハウジング11のポンプ要素収容部112の側面に作用する。そのため、ポンプ要素収容部112には底部111を支点として曲げ応力が発生する。
カムリング4から入力される押圧力は支持板40の設置部分に集中するため、高圧室111a内であって、支持板40が設けられる位置とオーバラップする位置に第一リブ111cが設けられている。第一リブ111cにより底部111の剛性が増すと、例えばポンプ要素収容部112の隅部(ポンプ要素収容部112と底部111の境界部)に応力が集中する。そのため、ポンプ要素収容部112の隅部を補強するために、フロントハウジング11のポンプ要素収容部112付近の肉厚を増すなどの補強を行う必要がある。しかし、補強を行えば応力集中箇所は強度が弱い他の部分に移動し、その箇所の補強がさらに必要となる。また補強によりフロントハウジング11の重量の増加にもつながる。
また実施例1では、第一リブ111cに対して第二リブ111dの反対側に第三リブ111eを設けた。そして第三リブ111eの高さは第一リブ111cの高さよりも高くなるように形成した。これにより、底部111の高圧室111a側の剛性を高くすることができる。
また実施例1では、第二リブ111dを第一リブ111cに対してロータ3の回転方向の下流側に形成した。高圧室111a内の作動液は、ロータ3の回転に伴い第一リブ111c側から第二リブ111d側に向かって流れる。第二リブ111dの高さは、第一リブ111cの高さよりも高い。つまり、第二リブ111dの先端とプレッシャプレート6との隙間は、第一リブ111cの先端とプレッシャプレート6との隙間よりも狭い。第二リブ111dの先端とプレッシャプレート6との隙間が作動油の流れに対して絞りとなり整流効果を得ることができる。
また実施例1では、第一リブ111cと第二リブ111dとの間を曲線的に接続するようにした。これにより、第一リブ111cと第二リブ111dとの間における応力集中を緩和することができる。
また実施例1では、第一リブ111cは、フロントハウジング11のポンプ要素収容部112の周方向において、支持板40の幅よりも広い範囲に設けるようにした。これにより、カムリング4の揺動位置に関わらず、底部111の高圧室111a側の剛性を確保することができる。
以下に、実施例1のパワーステアリング装置1の効果について説明する。
(1) ポンプ要素収容部112(筒状部)とポンプ要素収容部112の一端側に設けられた底部111とを有するフロントハウジング11(第一ハウジング)と、ポンプ要素収容部112の他端側に設けられポンプ要素収容部112の他端側を閉塞するリアハウジング12(第二ハウジング)と、から構成されるポンプハウジング10と、ポンプハウジング10に回転自在に支持される駆動軸2と、駆動軸2によって回転し、スリット31を有するロータ3と、ロータ3のスリット31に進退自在に設けられたベーン32と、ポンプ要素収容部112内であって、駆動軸2に対して移動可能に設けられ、筒状に形成され、ロータ3およびベーン32と共に複数のポンプ室13を形成するカムリング4と、フロントハウジング11設けられ、複数のポンプ室13のうちロータ3の回転に伴いポンプ室13の容積が増大する吸入領域に開口するように形成された吸入溝111b(吸入口)と、フロントハウジング11に設けられ、駆動軸に対して吸入口の反対側に配置され、複数のポンプ室のうちロータの回転に伴いポンプ室の容積が減少する吐出領域に開口するように形成された高圧室111aと、ポンプ要素収容部112の内周面のうち駆動軸2に対して高圧室111a側に設けられ、カムリング4が移動するときカムリング4を支持する支持板40と、高圧室111a内に設けられ、高圧室111aの内周面のうち駆動軸2の回転軸を基準とする径方向において互いに対向する1対の領域同士を接続するように形成された複数のリブであって、回転軸周りの方向である周方向において支持板40とオーバラップする位置に設けられた第一リブ111cと、周方向において第一リブ111cとオフセットした位置に設けられ回転軸方向の高さが第一リブ111cよりも高くなるように形成された第二リブ111dと、を設けた。
よって、第一リブ111cの剛性が高くなることを抑制することができ、フロントハウジング11に作用する押圧力による応力を分散させることができるため、他の部分への応力集中を抑制することができる。また別途第二リブ111dを設けることで、底部111の高圧室111a側の剛性も確保することができる。
よって、底部111の高圧室111a側の剛性を高くすることができる。
(3) 第二リブ111dを、第一リブ111cに対してロータ3の回転方向の下流側に設けた。
よって、第二リブ111dの先端とプレッシャプレート6との隙間が作動油の流れに対して絞りとなり整流効果を得ることができる。
(4) ポンプ要素収容部112内に設けられ、回転軸の方向においてカムリング4と底部111の間に設けられ、高圧室111aの圧力によってカムリング4側に押し付けられるプレッシャプレート6を備え、第一リブ111cおよび第二リブ111dは、回転軸の方向における第一リブ111cの高さと第二リブ111dの高さの差を、第二リブ111dとプレッシャプレート6との間の隙間の寸法よりも大きくなるように形成した。
よって、第二リブ111dの先端とプレッシャプレート6との隙間が作動油の流れに対して絞りとなり整流効果を得ることができる。
(5) 第一リブ111cと第二リブ111dは、両者の間が曲線的に接続されるようにした。
よって、第一リブ111cと第二リブ111dとの間における応力集中を緩和することができる。
(6) 第一リブ111cの周方向における寸法を、支持板40においてカムリング4から直接荷重を受ける範囲よりも大きくなるように形成した。
よって、カムリング4の揺動位置に関わらず、底部111の高圧室111a側の剛性を確保することができる。
実施例2の可変容量形ベーンポンプ1について説明する。実施例2の可変容量形ベーンポンプ1は、第一リブ111cの形状が実施例1と異なる。実施例1と同じ構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
〔フロントボディの構成〕
図7はプレッシャプレート6およびフロントハウジング11の断面模式図である。図7は、図3におけるA-A断面図を示している。
実施例2の可変容量形ベーンポンプ1では、第一リブ111cは第二リブ111dと第三リブ111eとを周方向に繋ぐように形成されている。第一リブ111cの高さは、実施例1の第一リブ111cよりも低く形成されている。
実施例2では、第一リブ111cを第二リブ111dおよび第三リブ111eと周方向において連続するように形成した。これにより、高圧室111a内の周方向の流路断面積変化を小さくできる。そのため、作動液の流れをスムーズにすることができる。
また、第一リブ111cにより実施例1の第一リブ111cと同程度の強度を確保する場合、実施例1の第一リブ111cの断面積よりも小さくすることができる。そのため、高圧室111aの体積を確保することができ、制振性を向上させることができる。
〔効果〕
(7) 第一リブ111cと第二リブ111dを、周方向において連続して形成した。
よって、作動液の流れをスムーズにすることができる。また高圧室111aの体積を確保することができ、制振性を向上させることができる。
以上、本発明を実施例1および実施例2に基づいて説明してきたが、各発明の具体的な構成は実施例1および実施例2に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
3 ロータ
4 カムリング
6 プレッシャプレート
10 ポンプハウジング
11 フロントボディ(第一ハウジング)
12 リアボディ(第二ハウジング)
13 ポンプ室
31 スリット
33 ベーン
40 支持板(支持部)
111a 高圧室
111b 吸入溝(吸入口)
111c 第一リブ
111d 第二リブ
111e 第三リブ
112 ポンプ要素収容部(筒状部)
Claims (6)
- 筒状部と前記筒状部の一端側に設けられた底部とを有する第一ハウジングと、前記筒状部の他端側に設けられ前記筒状部の他端側を閉塞する第二ハウジングと、から構成されるポンプハウジングと、
前記ポンプハウジングに回転自在に支持される駆動軸と、
前記駆動軸によって回転し、スリットを有するロータと、
前記ロータのスリットに進退自在に設けられたベーンと、
前記筒状部内であって、前記駆動軸に対して移動可能に設けられ、筒状に形成され、前記ロータおよびベーンと共に複数のポンプ室を形成するカムリングと、
前記ポンプハウジングに設けられ、前記複数のポンプ室のうち前記ロータの回転に伴い前記ポンプ室の容積が増大する吸入領域に開口するように形成された吸入口と、
前記第一ハウジングに設けられ、前記駆動軸に対して前記吸入口の反対側に配置され、前記複数のポンプ室のうち前記ロータの回転に伴い前記ポンプ室の容積が減少する吐出領域に開口するように形成された高圧室と、
前記筒状部の内周面のうち前記駆動軸に対して前記高圧室側に設けられ、前記カムリングが移動するとき前記カムリングを支持する支持部と、
前記高圧室内に設けられ、前記高圧室の内周面のうち前記駆動軸の回転軸を基準とする径方向において互いに対向する1対の領域同士を接続するように形成された複数のリブであって、前記回転軸周りの方向である周方向において前記支持部とオーバラップする位置に設けられた第一リブと、
前記周方向において前記第一リブとオフセットした位置に設けられ前記回転軸方向の高さが前記第一リブよりも高くなるように形成された第二リブと、
前記高圧室内に設けられ、前記周方向において前記第一リブに対して前記第二リブの反対側に設けられ、前記回転軸方向の高さが前記第一リブよりも高くなるように形成された第三リブと、
を有することを特徴とする可変容量形ベーンポンプ。 - 筒状部と前記筒状部の一端側に設けられた底部とを有する第一ハウジングと、前記筒状部の他端側に設けられ前記筒状部の他端側を閉塞する第二ハウジングと、から構成されるポンプハウジングと、
前記ポンプハウジングに回転自在に支持される駆動軸と、
前記駆動軸によって回転し、スリットを有するロータと、
前記ロータのスリットに進退自在に設けられたベーンと、
前記筒状部内であって、前記駆動軸に対して移動可能に設けられ、筒状に形成され、前記ロータおよびベーンと共に複数のポンプ室を形成するカムリングと、
前記ポンプハウジングに設けられ、前記複数のポンプ室のうち前記ロータの回転に伴い前記ポンプ室の容積が増大する吸入領域に開口するように形成された吸入口と、
前記第一ハウジングに設けられ、前記駆動軸に対して前記吸入口の反対側に配置され、前記複数のポンプ室のうち前記ロータの回転に伴い前記ポンプ室の容積が減少する吐出領域に開口するように形成された高圧室と、
前記筒状部の内周面のうち前記駆動軸に対して前記高圧室側に設けられ、前記カムリングが移動するとき前記カムリングを支持する支持部と、
前記高圧室内に設けられ、前記高圧室の内周面のうち前記駆動軸の回転軸を基準とする径方向において互いに対向する1対の領域同士を接続するように形成された複数のリブであって、前記回転軸周りの方向である周方向において前記支持部とオーバラップする位置に設けられた第一リブと、
前記周方向において前記第一リブとオフセットした位置に設けられ前記回転軸方向の高さが前記第一リブよりも高くなるように形成された第二リブと、
を有し、
前記第二リブは、前記第一リブに対して前記ロータの回転方向の下流側に設けられることを特徴とする可変容量形ベーンポンプ。 - 請求項2に記載の可変容量形ベーンポンプにおいて、
前記筒状部内に設けられ、前記回転軸の方向において前記カムリングと前記底部の間に設けられ、前記高圧室の圧力によって前記カムリング側に押し付けられるプレッシャプレートを備え、
前記第一リブおよび前記第二リブは、前記回転軸の方向における前記第一リブの高さと前記第二リブの高さの差が、前記第二リブと前記プレッシャプレートとの間の隙間の寸法よりも大きくなるように形成されることを特徴とする可変容量形ベーンポンプ。 - 筒状部と前記筒状部の一端側に設けられた底部とを有する第一ハウジングと、前記筒状部の他端側に設けられ前記筒状部の他端側を閉塞する第二ハウジングと、から構成されるポンプハウジングと、
前記ポンプハウジングに回転自在に支持される駆動軸と、
前記駆動軸によって回転し、スリットを有するロータと、
前記ロータのスリットに進退自在に設けられたベーンと、
前記筒状部内であって、前記駆動軸に対して移動可能に設けられ、筒状に形成され、前記ロータおよびベーンと共に複数のポンプ室を形成するカムリングと、
前記ポンプハウジングに設けられ、前記複数のポンプ室のうち前記ロータの回転に伴い前記ポンプ室の容積が増大する吸入領域に開口するように形成された吸入口と、
前記第一ハウジングに設けられ、前記駆動軸に対して前記吸入口の反対側に配置され、前記複数のポンプ室のうち前記ロータの回転に伴い前記ポンプ室の容積が減少する吐出領域に開口するように形成された高圧室と、
前記筒状部の内周面のうち前記駆動軸に対して前記高圧室側に設けられ、前記カムリングが移動するとき前記カムリングを支持する支持部と、
前記高圧室内に設けられ、前記高圧室の内周面のうち前記駆動軸の回転軸を基準とする径方向において互いに対向する1対の領域同士を接続するように形成された複数のリブであって、前記回転軸周りの方向である周方向において前記支持部とオーバラップする位置に設けられた第一リブと、
前記周方向において前記第一リブとオフセットした位置に設けられ前記回転軸方向の高さが前記第一リブよりも高くなるように形成された第二リブと、
を有し、
前記第一リブと前記第二リブは、前記周方向において連続して形成されることを特徴とする可変容量形ベーンポンプ。 - 請求項4に記載の可変容量形ベーンポンプにおいて、
前記第一リブと前記第二リブは、両者の間が曲線的に接続されることを特徴とする可変容量形ベーンポンプ。 - 筒状部と前記筒状部の一端側に設けられた底部とを有する第一ハウジングと、前記筒状部の他端側に設けられ前記筒状部の他端側を閉塞する第二ハウジングと、から構成されるポンプハウジングと、
前記ポンプハウジングに回転自在に支持される駆動軸と、
前記駆動軸によって回転し、スリットを有するロータと、
前記ロータのスリットに進退自在に設けられたベーンと、
前記筒状部内であって、前記駆動軸に対して移動可能に設けられ、筒状に形成され、前記ロータおよびベーンと共に複数のポンプ室を形成するカムリングと、
前記ポンプハウジングに設けられ、前記複数のポンプ室のうち前記ロータの回転に伴い前記ポンプ室の容積が増大する吸入領域に開口するように形成された吸入口と、
前記第一ハウジングに設けられ、前記駆動軸に対して前記吸入口の反対側に配置され、前記複数のポンプ室のうち前記ロータの回転に伴い前記ポンプ室の容積が減少する吐出領域に開口するように形成された高圧室と、
前記筒状部の内周面のうち前記駆動軸に対して前記高圧室側に設けられ、前記カムリングが移動するとき前記カムリングを支持する支持部と、
前記高圧室内に設けられ、前記高圧室の内周面のうち前記駆動軸の回転軸を基準とする径方向において互いに対向する1対の領域同士を接続するように形成された複数のリブであって、前記回転軸周りの方向である周方向において前記支持部とオーバラップする位置に設けられた第一リブと、
前記周方向において前記第一リブとオフセットした位置に設けられ前記回転軸方向の高さが前記第一リブよりも高くなるように形成された第二リブと、
を有し、
前記第一リブは、前記周方向における寸法が、前記支持部において前記カムリングから直接荷重を受ける範囲よりも大きくなるように形成されることを特徴とする可変容量形ベーンポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194049A JP6332803B2 (ja) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | 可変容量形ベーンポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194049A JP6332803B2 (ja) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | 可変容量形ベーンポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016065479A JP2016065479A (ja) | 2016-04-28 |
JP6332803B2 true JP6332803B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=55805023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014194049A Expired - Fee Related JP6332803B2 (ja) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | 可変容量形ベーンポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6332803B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0667881U (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-22 | 株式会社ユニシアジェックス | ポンプ装置 |
JP5243316B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2013-07-24 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 可変容量型ベーンポンプ |
JP5372582B2 (ja) * | 2009-04-17 | 2013-12-18 | カヤバ工業株式会社 | ベーンポンプ |
-
2014
- 2014-09-24 JP JP2014194049A patent/JP6332803B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016065479A (ja) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101815359B1 (ko) | 복수의 압력 챔버를 갖는 가변 용량형 펌프 | |
JP2015140659A (ja) | ベーンポンプ | |
JP5216470B2 (ja) | 可変容量型ベーンポンプ | |
US20150252802A1 (en) | Variable displacement vane pump | |
US20150267700A1 (en) | Variable displacement vane pump | |
JP6111093B2 (ja) | ベーンポンプ | |
US9482228B2 (en) | Variable capacity vane pump with a rotor and a cam ring rotatable eccentrically relative to a center of the rotor | |
US9885356B2 (en) | Variable displacement pump | |
US8562316B2 (en) | Variable capacity vane pump | |
JP6770370B2 (ja) | ベーンポンプ | |
JP6023615B2 (ja) | 可変容量型ベーンポンプ | |
JP2009036137A (ja) | 可変容量型ベーンポンプ | |
JP6332803B2 (ja) | 可変容量形ベーンポンプ | |
JP2019052555A (ja) | ポンプ装置 | |
JP7150870B2 (ja) | ベーンポンプ装置 | |
JP6236958B2 (ja) | ギヤポンプ | |
JP4960815B2 (ja) | 可変容量形ポンプ | |
JP5583492B2 (ja) | 可変容量型ベーンポンプ | |
JP4723356B2 (ja) | 可変容量型ベーンポンプ | |
JP6307619B2 (ja) | ベーンポンプ | |
JP6031311B2 (ja) | 可変容量型ベーンポンプ | |
JP6700993B2 (ja) | ベーンポンプ | |
JP2010265852A (ja) | ベーンポンプ | |
WO2020233812A1 (en) | Variable displacement lubricant pump | |
JP2016017450A (ja) | 可変容量形ベーンポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6332803 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |