JP6331956B2 - 剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物及び剥離シート - Google Patents

剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物及び剥離シート Download PDF

Info

Publication number
JP6331956B2
JP6331956B2 JP2014212783A JP2014212783A JP6331956B2 JP 6331956 B2 JP6331956 B2 JP 6331956B2 JP 2014212783 A JP2014212783 A JP 2014212783A JP 2014212783 A JP2014212783 A JP 2014212783A JP 6331956 B2 JP6331956 B2 JP 6331956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mass
organopolysiloxane
release sheet
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014212783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016079301A (ja
Inventor
中山 健
健 中山
井原 俊明
俊明 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014212783A priority Critical patent/JP6331956B2/ja
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to KR1020177011930A priority patent/KR102359714B1/ko
Priority to PCT/JP2015/070020 priority patent/WO2016059841A1/ja
Priority to EP15851215.2A priority patent/EP3208324B1/en
Priority to CN201580056288.7A priority patent/CN107075340B/zh
Priority to US15/517,269 priority patent/US20170306184A1/en
Priority to TW104133701A priority patent/TWI707891B/zh
Publication of JP2016079301A publication Critical patent/JP2016079301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331956B2 publication Critical patent/JP6331956B2/ja
Priority to US16/563,199 priority patent/US20190388934A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/405Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the substrate of the release liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2383/00Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2451/00Presence of graft polymer
    • C09J2451/005Presence of graft polymer in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Description

本発明は、配合された剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物に非常に高い軽剥離化効果を付与し、かつ剥離された粘着シート等が示す残留接着率の高い剥離皮膜を与える剥離シート用軽剥離添加剤及びそれを含有する剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物並びにそれを用いて製造された剥離シートに関する。
従来、紙やプラスチックなどのシート状基材の表面にシリコーン組成物の硬化皮膜を形成させることにより、粘着材料に対する剥離特性を付与している。
基材面にシリコーン組成物の硬化皮膜を形成する方法としては、下記(1)〜(3)がある。
(1)白金系化合物を触媒として、アルケニル基を含有するオルガノポリシロキサンとオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを付加反応させて、基材面に剥離性皮膜を形成する方法(特許文献1:特開昭47−32072号公報)。
(2)有機錫化合物などの有機酸金属塩を触媒として、水酸基又はアルコキシ基を含有するオルガノポリシロキサンとオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを縮合反応させて剥離性皮膜を形成する方法(特許文献2:特公昭35−13709号公報)。
(3)紫外線や電子線を用いてアクリル基を含有するオルガノポリシロキサンと光反応開始剤とをラジカル重合させて剥離性皮膜を形成する方法が知られている(特許文献3:特開昭54−162787号公報)。
粘着力の強い粘着材料に対しては、フェニル基を側鎖に有するジオルガノポリシロキサンが添加された剥離紙用シリコーン組成物が知られている(特許文献4:特公平3−52498号公報、特許文献5:特許第3021247号公報)。このシリコーン組成物は軽剥離性に優れており、粘着紙製造における巻き戻し工程、粘着ラベルの製造におけるかす取り工程及びラベル貼付工程などにおける作業性を向上させるために有用なものとされている。
しかしながら、上記フェニル基含有オルガノポリシロキサンは非反応性であるため、剥離皮膜中に固定されず、強粘着材料表面に付着するため、粘着力の低下を招き、残留接着率が大幅に低くなってしまう欠点があった。
この非反応性成分を添加せずに軽剥離化するために、フェニル基に加えて、アルケニル基、SiH基又は水酸基等の反応性基を有するオルガノポリシロキサンを添加剤として用いる方法が報告されている(特許文献6:特公平6−60287号公報、特許文献7:特許第2519571号公報、特許文献8:特公平6−19028号公報、特許文献9:特開平7−82487号公報)。
しかし、非反応性成分を用いないことから高い残留接着率を示しているが、強粘着材料に十分対応できるほど剥離力の軽いものは開発されていない。
フェニル基を含有するジオルガノポリシロキサンを用いるタイプ以外で軽剥離力を発揮する組成物としては、これまで次に挙げる報告がなされている(特許文献10:特開平2−166163号公報、特許文献11:特許第3198926号公報、特許文献12:特許第3905228号公報、特許文献13:特開2012−224780号公報)。
これらは非反応性成分を用いないため、高い残留接着率を達成しているものの、強粘着材料に十分対応できるほど剥離力の軽いものは開発されておらず、またアルケニル基を含む分岐型のオルガノポリシロキサンを多量に使用することにより、製造費用が高くなるため、実用性に欠ける。
特開昭47−32072号公報 特公昭35−13709号公報 特開昭54−162787号公報 特公平3−52498号公報 特許第3021247号公報 特公平6−60287号公報 特許第2519571号公報 特公平6−19028号公報 特開平7−82487号公報 特開平2−166163号公報 特許第3198926号公報 特許第3905228号公報 特開2012−224780号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物に対し少量の添加で目的とする軽い剥離力を得ることができ、更に剥離された粘着シートの残留接着率が高い優れた剥離皮膜を与える剥離シート用軽剥離添加剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を行った結果、(A)アクリル基及び/又はメタクリル基を有するオルガノポリシロキサン化合物と、(B)1分子中に1個のラジカル重合性基を有するラジカル重合性モノマーとをラジカル重合せしめてなる重量平均分子量が1,000〜100,000のアクリル−シリコーン系グラフト共重合体を含有する剥離シート用軽剥離添加剤を添加した剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物が、該組成物を基材上に塗布後、硬化させて硬化皮膜が形成された剥離シートにおいて、非常に高い軽剥離化効果を与え、また剥離された粘着シートの残留接着率が高いことを見出し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、下記剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物及び剥離シートを提供する。
〔1〕
下記(a)〜(d)成分を含んでなる剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物。
(a)1分子中に2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
(b)(A)アクリル基及び/又はメタクリル基を有するオルガノポリシロキサン化合物と、(B)1分子中に1個のラジカル重合性基を有するラジカル重合性モノマーとをラジカル重合せしめてなる重量平均分子量が1,000〜100,000のアクリル−シリコーン系グラフト共重合体を含有する剥離シート用軽剥離添加剤:0.1〜20質量部、
(c)ケイ素原子結合水素原子を1分子中に2個以上含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:0.1〜30質量部、
(d)白金族金属系触媒:組成物全量に対して白金系金属質量として10〜1,000ppm。
〔2〕
前記(A)オルガノポリシロキサン化合物が、下記一般式(1)で表されるラジカル重合性シリコーンマクロモノマーである〔1〕記載の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物
Figure 0006331956
[式中、R1は水素原子又はメチル基であり、Xは酸素原子、NH基及びイオウ原子から選ばれる基であり、Yは炭素数1〜12の酸素原子を介在してもよい2価炭化水素基であり、R2は同一でも異なってもよい炭素数1〜20の非置換又は置換の1価炭化水素基、水素原子、水酸基、炭素数1〜10のアルコキシ基又は下記一般式(2)
Figure 0006331956
(式中、R3は同一でも異なってもよい炭素数1〜20の非置換又は置換の1価炭化水素基、水素原子、水酸基又は炭素数1〜10のアルコキシ基である。bは0〜300の整数である。)
で表される置換基である。aは0〜1,000の整数である。]
〔3〕
前記アクリル−シリコーン系グラフト共重合体におけるアクリル基及び/又はメタクリル基を有するオルガノポリシロキサン化合物(A)とラジカル重合性モノマー(B)との重合質量比率[(A)/(B)]が30/70〜99/1であることを特徴とする〔1〕又は〔2〕記載の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物
〔4〕
アクリル−シリコーン系グラフト共重合体の重量平均分子量が2,000〜30,000であることを特徴とする〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物
〔5〕
ラジカル重合性モノマー(B)が、炭素数1〜30のアルキル(メタ)アクリレートを含有することを特徴とする〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物
〔6〕
ラジカル重合性モノマー(B)が、メチル(メタ)アクリレートを含有することを特徴とする〔5〕記載の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物
〔7〕
シート状基材と、該基材表面の片面又は両面に〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載のオルガノポリシロキサン組成物を塗工し、加熱することで形成された硬化皮膜とを有する剥離シート。
〔8〕
硬化皮膜にTesa7475テープを貼り付けて、180°の角度、剥離速度0.3m/分で測定した剥離力が50mN/25mm以下であり、残留接着率が80%以上であることを特徴とする〔〕記載の剥離シート。
本発明の剥離シート用軽剥離添加剤は、剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物に添加することにより、無添加の場合に比べて非常に軽い剥離力を得られる効果がある。また、従来の軽剥離添加剤と比較して剥離された粘着シートの残留接着率が高い剥離皮膜を得ることができる。
以下、本発明についてより詳細に説明する。
[アクリル−シリコーン系グラフト共重合体]
本発明で用いられるアクリル−シリコーン系グラフト共重合体は、アクリル基及び/又はメタクリル基を有する(以下、(メタ)アクリル基ともいう)オルガノポリシロキサン化合物(A)と1分子中に1個のラジカル重合性基を有するラジカル重合性モノマー(B)との共重合体である。
該共重合体の重量平均分子量は、トルエンを展開溶媒としたゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、「GPC」と略)の測定結果からポリスチレン換算で1,000〜100,000であり、好ましくは1,500〜50,000であり、より好ましくは2,000〜30,000である。重量平均分子量が1,000未満では残留接着率が低下し、100,000を超えるとオルガノポリシロキサン組成物への分散性が低下する。
[(A)成分:(メタ)アクリル基を有するオルガノポリシロキサン化合物]
本発明で用いられるオルガノポリシロキサン化合物(A)は、(メタ)アクリル基を有するものである限り特に制限されないが、1分子中に1個のラジカル重合性基を有するラジカル重合性モノマー(B)との共重合のし易さ、オルガノポリシロキサン化合物自体の合成のし易さ、及び本発明の軽剥離添加剤の効果等の点から、下記一般式(1)で表されるラジカル重合性シリコーンマクロモノマーであることが好ましい。
Figure 0006331956
上記一般式(1)中、R1は水素原子又はメチル基であり、Xは酸素原子、NH基及びイオウ原子から選ばれる2価の官能基である。
Yは炭素数1〜12、好ましくは1〜10の酸素原子を介在してもよい2価炭化水素基であり、具体的には、メチレン基、エチレン基、プロピレン基(トリメチレン基、メチルエチレン基)、ブチレン基(テトラメチレン基、メチルプロピレン基)、ヘキサメチレン基、オクタメチレン基等のアルキレン基、フェニレン基等のアリーレン基、これらの基の2種以上の組み合わせ(アルキレン・アリーレン基等)、−CH2CH2−O−CH2CH2−、−CH2CH2−O−CH2CH2−O−CH2CH2−、−CH(CH3)CH2−O−CH(CH3)CH2−、−CH2CH2CH2CH2−O−CH2CH2CH2CH2−などが挙げられる。Yとしては、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基が好ましい。
aは0〜1,000、好ましくは0〜500、より好ましくは0〜200の整数である。
2は同一でも異なってもよい炭素数1〜20、好ましくは1〜18の非置換又は置換の1価炭化水素基、水素原子、水酸基、炭素数1〜10、好ましくは1〜8のアルコキシ基又は下記一般式(2)で表される置換基である。
Figure 0006331956
(式中、R3は同一でも異なってもよい炭素数1〜20、好ましくは1〜18の非置換又は置換の1価炭化水素基、水素原子、水酸基又は炭素数1〜10、好ましくは1〜8のアルコキシ基である。bは0〜300の整数である。)
ここで、R2、R3の炭素数1〜20の非置換又は置換の1価炭化水素基として、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子等で置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等が挙げられる。炭素数1〜10のアルコキシ基として、具体的には、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等が挙げられる。R2として、好ましくはアルキル基又はアリール基、更に好ましくは炭素数1〜5のアルキル基である。R3として、好ましくはアルキル基又はアリール基、更に好ましくは炭素数1〜5のアルキル基である。
bは0〜300、好ましくは0〜100、より好ましくは0〜50の整数である。
(A)成分の具体的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中のOMeはメトキシ基、Phはフェニル基を表す。
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956

Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
(式中、c,d,e,fは、1≦c≦12、0≦d≦1,000、0≦e≦1,000、0≦d+e≦1,000、0≦f≦300である。)
(A)成分として、上記一般式(1)で表されるオルガノポリシロキサン化合物を用いた場合、側鎖にオルガノポリシロキサン基を有するシリコーングラフトアクリルポリマーが得られる。
本発明のアクリル−シリコーン系グラフト共重合体としては、かかるシリコーングラフトアクリルポリマー以外にも、主鎖にオルガノシロキサン基が導入されたものを用いることもできる。このような主鎖にオルガノシロキサン基を導入するために用いられるオルガノポリシロキサン化合物としては、両末端にアクリル基やメタクリル基を有する変性シリコーン(A’)が挙げられる。
具体的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中のPhはフェニル基を表す。
Figure 0006331956
Figure 0006331956
(式中、g、h、iは、1≦g≦12、0≦h≦1,000、0≦i≦1,000、0≦h+i≦1,000である。)
(A’)成分を用いる場合の配合量は、上記(A)成分に対して1〜50質量%が好ましく、1〜30質量%がより好ましい。少なすぎると主鎖にオルガノシロキサン基を導入することによる軽剥離効果が得られない場合があり、多すぎると組成物への相溶性が低下する場合がある。
[(B)成分:ラジカル重合性モノマー]
本発明で用いられるラジカル重合性モノマー(B)は、1種単独でも、2種以上を混合して用いてもよく、ラジカル重合性基を1分子中に1個有する化合物であれば特に制限されない。
(B)成分としては、アクリル、メタクリル、スチリル、ケイ皮酸エステル、ビニル、アリル等のラジカル重合性基を1分子中に1個有する化合物が例示でき、具体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、トリフロロプロピル(メタ)アクリレート、パーフロロブチルエチル(メタ)アクリレート、パーフロロオクチルエチル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸のエステル化合物類;グリシジル(メタ)アクリレート、β−メチルグリシジル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレートなどのエポキシ基含有ラジカル重合性モノマー;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどの水酸基含有ラジカル重合性モノマー;γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリブトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリイソプロペノキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、アクリロキシメチルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、スチリルトリメトキシシラン、スチリルトリエトキシシラン、α−メチルスチリルトリメトキシシランなどのラジカル重合性シラン化合物;ポリオキシアルキレン基含有ラジカル重合性モノマー;グリセロール(メタ)アクリレートが例示される。
本発明の軽剥離添加剤によって得られる軽剥離効果、高残留接着率効果を考慮すると、炭素数1〜30のアルキル(メタ)アクリレートを含有することが好ましく、更に好ましくはメチル(メタ)アクリレートを含有することである。
[(A)成分/(B)成分比]
(メタ)アクリル基を有するオルガノポリシロキサン化合物(A)と1分子中に1個のラジカル重合性基を有するラジカル重合性モノマー(B)との重合質量比率[(A)/(B)]は30/70〜99/1の範囲内にあることが好ましく、より好ましくは40/60〜97/3、更に好ましくは50/50〜95/5である。重合質量比率[(A)/(B)]が30/70より小さくなるとシリコーン成分が少なくなるため、オルガノポリシロキサン組成物への相溶性が低下し、軽剥離添加剤が分離する場合がある。また99/1より大きくなると軽剥離効果が低下する場合がある。
なお、上記(A’)成分を用いる場合、上記重合質量比率は、[〔(A)+(A’)〕/(B)]として、30/70〜99/1の範囲内にあることが好ましく、40/60〜97/3の範囲内にあることがより好ましく、50/50〜95/5の範囲内にあることが更に好ましい。
[アクリル−シリコーン系グラフト共重合体の合成方法]
(メタ)アクリル基を有するオルガノポリシロキサン化合物(A)と1分子中に1個のラジカル重合性基を有するラジカル重合性モノマー(B)とを含むモノマー原料の共重合は、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル等の過酸化物類、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)等のアゾ系化合物等の通常のラジカル重合開始剤の存在下に行なわれ、溶液重合法、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法の何れの方法を適用することも可能である。
本発明においては、これらの重合法のうち、特に溶液重合法が得られるアクリル−シリコーン系グラフト共重合体の分子量を最適範囲に調整することが容易であるため好ましい。この場合に用いられる溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル等のエステル類、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール等のアルコール類等の1種、又は2種以上の混合物が挙げられる。
重合温度は50〜180℃の範囲が好ましく、特に60〜120℃の範囲が好ましい。この温度条件下であれば、1〜10時間程度で重合反応を完結させることができる。共重合溶液から共重合体を取り出す方法は特に制限はないが、溶媒を蒸発させる方法、共重合溶液に水、メタノール等の貧溶媒を添加し、共重合体を析出させ、乾燥させる方法などが挙げられる。
[オルガノポリシロキサン組成物]
本発明のアクリル−シリコーン系グラフト共重合体を含有する剥離シート用軽剥離添加剤を使用する剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物としては、
(a)1分子中に2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、
(b)上記アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を含有する剥離シート用軽剥離添加剤、
(c)ケイ素原子結合水素原子を1分子中に2個以上含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(d)白金族金属系触媒、
及び必要により、任意成分として
(e)希釈用の溶剤又は水
を含有する組成物が好ましい。
[(a):アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン]
上記(a)成分は、1分子中に2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンであり、下記一般式(3)で表される1分子中に2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンであることが好ましい。
Figure 0006331956
上記式(3)中、R4は同一又は異なってもよい脂肪族不飽和結合を有さない炭素数1〜20の非置換又は置換の1価炭化水素基、及び炭素数2〜12の酸素原子を介在してもよいアルケニル基から選択される基であり、R4の少なくとも2個はアルケニル基である。
上記炭素数1〜20の1価炭化水素基として、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の好ましくは炭素数1〜6のアルキル基、シクロヘキシル基等の好ましくは炭素数5〜8のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基等の好ましくは炭素数6〜10のアリール基、ベンジル基等の好ましくは炭素数7〜10のアラルキル基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子等で置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等から選択される炭素数1〜10の1価炭化水素基が挙げられるが、特に剥離性の観点からアルキル基、アリール基であることが好ましく、更にメチル基、エチル基、プロピル基、フェニル基がより好ましい。
炭素数2〜12の酸素原子を介在してもよいアルケニル基としては、−(CH2n−CH=CH2(nは0又は1〜10の整数)で表される基であることが好ましく、具体的には、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、オクテニル基、デセニル基が挙げられる。また、そのメチレン鎖にエーテル結合を含んでもよく、例えば−(CH22−O−CH2−CH=CH2、−(CH23−O−CH2−CH=CH2が挙げられる。これらの中でもビニル基が好ましい。
(a)成分のオルガノポリシロキサンの1分子中のアルケニル基は2個以上であり、2個未満では硬化後も未架橋分子が残る可能性が高く、キュアー性が低下するため望ましくない。好ましくはオルガノポリシロキサン100gあたりのアルケニル基含有量として、0.001〜0.5モルであり、より好ましくは0.002〜0.45モルである。この含有量が0.001モル未満ではキュアー性が低下する場合があり、0.5モルを超えると重剥離化する場合がある。
上記式(3)中のjは2以上、好ましくは2〜300の整数、kは1以上、好ましくは30〜20,000の整数、lは0以上、好ましくは0〜100の整数、mは0以上、好ましくは0〜100の整数で、30≦j+k+l+m≦20,000であり、好ましくは50≦j+k+l+m≦15,000である。j+k+l+mが30未満では基材への浸み込みが過大になり易いという不具合が生じ、20,000を超えると基材への塗工性が低下し、高速塗工においてはミスト発生が起こる場合がある。
また、(a)成分の25℃における粘度は、50mPa・sから30%トルエン溶液での粘度50,000mPa・s、特に50mPa・sから30%トルエン溶液での粘度30,000mPa・sであることが好ましい。なお、粘度は、回転粘度計により測定することができる(以下同じ)。
(a)成分の具体的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中のMe、Vi、Phはそれぞれメチル基、ビニル基、フェニル基を表す。
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
(式中、o、pは、30≦o≦15,000、1≦p≦15,000、31≦o+p≦15,030である。)
[(b):軽剥離添加剤]
(b)成分は、上記アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を含有する剥離シート用軽剥離添加剤であり、該成分を配合することによって目的とする非常に軽い剥離力を得ることができ、剥離された粘着シートの残留接着率が高い優れた剥離皮膜を与えることができる。
(b)成分の配合量は、(a)成分100質量部に対して0.1〜20質量部であり、より好ましくは0.1〜10質量部である。(b)成分が少なすぎると軽剥離効果が小さくなる場合があり、多すぎると硬化性が低下する場合がある。
[(c):オルガノハイドロジェンポリシロキサン]
(c)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、1分子中にケイ素原子に結合した水素原子(以下、「SiH基」ともいう)を少なくとも2個有し、このSiH基と(a)成分中のアルケニル基とが付加反応して硬化皮膜が形成されるものである。かかる(c)成分としては、例えば、下記平均組成式(4)で表されるものが挙げられる。
5 qrSiO(4-q-r)/2 (4)
上記式(4)中、R5は脂肪族不飽和結合を有さない非置換又は置換の1価炭化水素基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の好ましくは炭素数1〜6のアルキル基、シクロヘキシル基等の好ましくは炭素数5〜8のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基等の好ましくは炭素数6〜10のアリール基、ベンジル基等の好ましくは炭素数7〜10のアラルキル基又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシ基、シアノ基、ハロゲン原子等で置換したヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等が例示される。その中でもアルキル基、アリール基が好ましく、付加反応速度向上の観点からメチル基であることが更に好ましい。
qは0〜2.7、好ましくは0.4〜2.5の正数であり、rは0.1〜3、好ましくは0.1〜2の正数であり、q+rは3以下、特に0.5〜2.7を満たす。
上記式(4)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンの例としては、R5HSiO2/2単位(R5は上記と同じ、以下同じ)、HSiO3/2単位、及びR5 2HSiO1/2単位の少なくとも1種を有し、場合により更にR5 2SiO2/2単位、R5SiO3/2単位、及びR5 3SiO1/2単位の少なくとも1種を含んでなるポリマー又はコポリマーが例示されるが、R5HSiO2/2単位又はR5 2HSiO1/2単位を合計して1分子中に少なくとも2個、好ましくは10〜100個有するものであることが好ましい。また、SiO4/2単位を、本発明の効果が得られる範囲で含有してもよい。
なお、SiH基の含有量は、オルガノポリシロキサン中0.1〜3モル/100g、特に0.2〜2モル/100gであることが好ましい。
これは直鎖状、環状のいずれであってもよい。
(c)成分の具体的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中のPhはフェニル基を表す。
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
Figure 0006331956
(式中、s、tは2≦s≦100、1≦tである。)
(c)成分の配合量は、適度の架橋密度が得られる点で、(a)成分100質量部に対して0.1〜30質量部であり、0.5〜15質量部であることが好ましく、0.5〜10質量部であることがより好ましい。
更に、このとき、(c)成分の配合量は、(a)成分のアルケニル基1モルに対する本(c)成分中のケイ素原子に結合した水素原子のモル数が1〜5、特に1.3〜2.5の範囲となる量であることが好ましい。モル比が1より小さいと硬化性が低下する上、基材との密着が悪くなる場合があり、5よりも大きいと剥離力が大きくなる場合があり、実用的な剥離特性が得難い。
[(d):白金族金属系触媒]
(d)成分の白金族金属系触媒は、(a)成分と(c)成分との付加反応を促進するための触媒であり、所謂ヒドロシリル化反応を促進するものとして当業者に公知のものはいずれも使用することができる。このような白金族金属系触媒としては、例えば白金系、パラジウム系、ロジウム系、ルテニウム系等の触媒が挙げられ、これらの中で特に白金系触媒が好ましく用いられる。この白金系触媒としては、例えば、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液又はアルデヒド溶液、塩化白金酸の各種オレフィン又はビニルシロキサンとの錯体等が挙げられる。
(d)成分の配合量は、触媒としての所謂有効量でよいが、具体的には、良好な硬化皮膜を得ると共に経済的な見地から、(a)成分に対して白金族金属の質量換算として10〜1,000ppm、特に20〜500ppmの範囲とすることが好ましい。
[(e):希釈用の溶剤又は水]
本発明のオルガノポリシロキサン組成物には、任意成分として希釈用の溶剤又は水を配合することができる。
本発明のオルガノポリシロキサン組成物は、上記(a)〜(d)成分の所定量を配合することによって得られる無溶媒型の組成物とすることもできるが、必要により水で希釈したエマルション組成物、又は溶剤で希釈した溶剤型組成物として使用することも可能である。溶剤又は水で希釈することで、塗工作業性の改善、塗工皮膜の厚さや表面の仕上がり状態など塗工皮膜状態の改善など実用上の利点が得られる。
使用可能な溶剤としては、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系化合物、ヘキサン、ヘプタン、イソパラフィン等の脂肪族炭化水素系化合物、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン化合物、メタノール、エタノール、i−プロパノール等のアルコール化合物、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル化合物、ジイソプロピルエーテル、1,4−ジオキサンなどのエーテル化合物、鉱油等が挙げられるが、シリコーンを溶解させることができる化合物であればいずれのものでもよい。
(e)成分を配合する場合の配合量としては、(a)成分100質量部に対して100〜20,000質量部、特に200〜10,000質量部であることが好ましい。100質量部未満では希釈による利点が得られない場合があり、20,000質量部を超えても効果の向上はあまり望めない。
[その他任意成分]
本発明のオルガノポリシロキサン組成物は、上記(a)〜(d)成分の所定量を配合することによって得られるが、その他の成分を必要に応じて本発明の目的、効果を損なわない範囲で添加することができる。シリコーン系剥離剤組成物に通常使用されるものとして公知のものを通常の配合量で添加することができる。
その他の任意的添加成分としては、例えば、ポットライフ延長剤として、各種有機窒素化合物、有機リン化合物、アセチレン系化合物、オキシム化合物、有機クロロ化合物などが公知のものとして使用できる。例えば、3−メチル−1−ブチン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、3−メチル−1−ペンテン−3−オール、フェニルブチノール等のアセチレン系アルコール、3−メチル−3−1−ペンテン−1−イン、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−イン等のアセチレン系化合物、これらのアセチレン系化合物とアルコキシシラン又はシロキサンあるいはハイドロジェンシランとの反応物、テトラメチルビニルシロキサン環状体等のビニルシロキサン、ベンゾトリアゾール等の有機窒素化合物及びその他の有機リン化合物、オキシム化合物、有機クロム化合物等が挙げられる。
これら化合物の配合量は、良好なポットライフが得られる量であればよく、一般に(a)成分100質量部に対して0.01〜10質量部が好ましく、より好ましくは0.05〜5質量部である。
エマルション組成物とするには、界面活性剤、高分子量乳化剤を配合することができ、適当な配合量は、(a)成分100質量部に対して0.1〜10質量部の範囲である。
更に、本発明の効果を妨げない範囲で必要に応じて、その他、任意の成分として公知の酸化防止剤、顔料、安定剤、帯電防止剤、消泡剤、密着向上剤、増粘剤、シリカ等の無機充填剤を配合することができる。
剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物の調製は、(a)〜(c)成分及び任意成分を予め均一に混合した後、(d)成分を使用直前に添加する方法がポットライフの面で望ましい。
なお、本発明のアクリル−シリコーン系グラフト共重合体を含有する剥離シート用軽剥離添加剤は、本発明の効果が得られる範囲内において、上記の付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物以外の組成物へも配合して使用することができる。例えば、水酸基を有するオルガノポリシロキサン、アルコキシ基を有するオルガノポリシロキサン及び縮合触媒を含む縮合硬化型オルガノポリシロキサン組成物;アクリロイルオキシ基などラジカル重合性基を有するオルガノポリシロキサンと光重合開始剤を含むラジカルUV硬化型組成物;エポキシ基を有するオルガノポリシロキサン、オニウム塩などの光酸発生触媒を含むカチオンUV硬化型組成物などである。
[塗工品]
上記の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物をそのまま、あるいは更に上述した希釈用の溶剤や水で上述した範囲にて希釈した後、コンマコーター、リップコーター、ロールコーター、ダイコーター、ナイフコーター、ブレードコーター、ロッドコーター、キスコーター、グラビアコーター、ワイヤーバーコーターなどによる塗工、スクリーン塗工、浸漬塗工、キャスト塗工等の塗工方法を用いて紙、フィルム等のシート状基材の片面又は両面上に0.01〜100g/m2塗工した後、50〜200℃で1〜120秒間加熱することにより、基材上に硬化皮膜を形成させることができる。基材の両面に剥離層を作る場合は、基材の片面ずつ硬化皮膜の形成操作を行なうことが好ましい。
なお、本発明において、剥離シートとは、シート状基材が紙であるものに加え、公知の各種フィルム等で形成されたものも含む。
基材の例としては、ポリエチレンラミネート紙、グラシン紙、上質紙、クラフト紙、クレーコート紙など各種コート紙、ユポなど合成紙、ポリエチレンフィルム、CPPやOPPなどのポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルムなどポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリ乳酸フィルム、ポリフェノールフィルム、ポリカーボネートフィルムなどが挙げられる。これらの基材と剥離層の密着性を向上させるために、基材面にコロナ処理、エッチング処理、あるいはプラズマ処理したものを用いてもよい。
[性能]
本発明において、ポリエチレンラミネート紙基材上に上記オルガノポリシロキサン組成物を1.0〜1.2g/m2塗工した後、140℃で30秒間加熱することにより作製した剥離シートは、FINAT試験法により測定される剥離力が、好ましくは50mN/25mm以下、より好ましくは40mN/25mm以下である。これにより、高い離型性が必要とされる粘着テープに対する剥離材料として用いることができるメリットがある。
また、本発明の剥離シートの残留接着率は、80%以上、特に85%以上とすることができるため、本発明の剥離シートから剥がしたシール等は、十分な接着力を維持しており、被着体に貼った場合にしっかりとくっつけることができる。
なお、上記剥離力及び残留接着率は以下の手順で測定される。
[剥離力測定方法]
剥離シートに幅25mmアクリル系粘着テープTesa7475(Tesa Tape.Inc製商品名)を貼り、70℃の乾燥機中20g/cm2の荷重をかけ24時間後に取り出す。30分ほど空冷した後、引張試験機(株式会社島津製作所製 DSC−500型試験機)を用いて180゜の角度、剥離速度0.3m/分でTesa7475テープを引張り、剥離させるのに要する力(mN/25mm)、即ち、剥離力を測定する。
[残留接着率測定方法]
上記の剥離力の測定で剥離させたTesa7475テープをSUSステンレス板に貼り付け、上記の引張試験機により180゜の角度、剥離速度0.3m/分でTesa7475テープを引張り、剥離させるのに要する力F(mN/25mm)を測定する。比較として未使用のTesa7475テープをSUSステンレス板に貼り付け、Fの測定と同様にして、剥離させるのに要する力F0(mN/25mm)を測定する。式:F/F0×100により残留接着率(%)を計算して、剥離力測定後のTesa7475テープと未使用のTesa7475テープを比較して何%の接着力が残っているかを評価する。
以下、合成例、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
軽剥離添加剤の合成
[合成例1]
撹拌機、温度計、還流冷却器、滴下装置を備えたガラス製反応装置に、トルエン30.0質量部を仕込み、90〜100℃に加熱後、下記式(5)で表わされるラジカル重合性シリコーンマクロモノマー27.0質量部(0.013mol)、メチルメタクリレート4.9質量部(0.049mol)、ステアリルメタクリレート34.5質量部(0.102mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル2.5質量部(0.012mol)及びトルエン51.8質量部の混合物を窒素通気下に4時間かけて滴下した。更に90〜100℃で2時間重合後、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル0.4質量部(0.002mol)を加え、2時間重合を行なった。次いで真空乾燥機中で150℃/10mmHgの条件で乾燥し、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は14,000であった。
Figure 0006331956
[合成例2]
合成例1の混合液を、上記式(5)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー45.6質量部(0.022mol)、メチルメタクリレート4.4質量部(0.044mol)、ステアリルメタクリレート33.2質量部(0.098mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル2.5質量部(0.012mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は18,000であった。
[合成例3]
合成例1の混合液を、上記式(5)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー45.6質量部(0.022mol)、メチルメタクリレート9.3質量部(0.093mol)、ステアリルメタクリレート16.6質量部(0.049mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル2.5質量部(0.012mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は14,000であった。
[合成例4]
合成例1の混合液を、上記式(5)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー91.2質量部(0.044mol)、メチルメタクリレート2.2質量部(0.022mol)、ステアリルメタクリレート33.2質量部(0.098mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル2.5質量部(0.012mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は24,000であった。
[合成例5]
合成例1の混合液を、上記式(5)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー45.6質量部(0.022mol)、メチルメタクリレート14.2質量部(0.142mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル2.5質量部(0.012mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は9,000であった。
[合成例6]
合成例1の混合液を、上記式(5)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー45.6質量部(0.022mol)、メチルメタクリレート14.2質量部(0.142mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル1.3質量部(0.006mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は16,000であった。
[合成例7]
合成例1の混合液を、下記式(6)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー55.7質量部(0.067mol)、メチルメタクリレート9.8質量部(0.098mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル2.5質量部(0.012mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は9,000であった。
Figure 0006331956
[合成例8]
合成例1の混合液を、上記式(6)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー55.7質量部(0.067mol)、メチルメタクリレート9.8質量部(0.098mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル0.2質量部(0.001mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は82,000であった。
[合成例9]
合成例1の混合液を、上記式(6)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー74.2質量部(0.089mol)、メチルメタクリレート7.5質量部(0.075mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル13.9質量部(0.064mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は2,000であった。
[合成例10]
合成例1の混合液を、上記式(6)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー74.2質量部(0.089mol)、メチルメタクリレート7.5質量部(0.075mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル2.5質量部(0.012mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は11,000であった。
[合成例11]
合成例1の混合液を、上記式(6)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー5.3質量部(0.006mol)、メチルメタクリレート15.8質量部(0.158mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル1.3質量部(0.006mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は6,000であった。
[合成例12]
合成例1の混合液を、上記式(6)のラジカル重合性シリコーンマクロモノマー55.7質量部(0.067mol)、メチルメタクリレート9.8質量部(0.098mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル0.1質量部(0.0005mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル−シリコーン系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は172,000であった。
[合成例13]
合成例1の混合液を、メチルメタクリレート5.5質量部(0.055mol)、ステアリルメタクリレート36.9質量部(0.109mol)、2−エチルペルオキシヘキサン酸tert−ブチル2.5質量部(0.012mol)及びトルエン51.8質量部の混合液に変えた他は、合成例1と同様にして行ない、アクリル系グラフト共重合体を得た。GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量は6,000であった。
オルガノポリシロキサン組成物及び剥離シートの調製
[実施例1]
(a)成分として、下記式(7)で表される両末端にビニルジメチルシロキシ基を有するジオルガノポリシロキサン100質量部、(b)成分として、合成例1のアクリル−シリコーン系グラフト共重合体を2質量部、(c)成分として、下記式(8)で表されるメチルハイドロジェンポリシロキサン2.2質量部、任意成分として、エチニルシクロヘキサノール1.0質量部を混合し、使用直前に(d)成分として塩化白金酸とビニルシロキサンの錯体を(a)成分に対して白金質量換算で100ppmになるように加えることでオルガノポリシロキサン組成物を調製した。
ポリエチレンラミネート紙基材に上記調製したオルガノポリシロキサン組成物を1.0〜1.2g/m2となるように塗工し、140℃の熱風式乾燥機中で30秒間加熱して皮膜を形成することで、剥離シートを作製した。
Figure 0006331956
Figure 0006331956
[実施例2]
実施例1において、(b)成分を合成例2とした以外は同様に実施した。
[実施例3]
実施例1において、(b)成分を合成例3とした以外は同様に実施した。
[実施例4]
実施例1において、(b)成分を合成例4とした以外は同様に実施した。
[実施例5]
実施例1において、(b)成分を合成例5とした以外は同様に実施した。
[実施例6]
実施例1において、(b)成分を合成例6とした以外は同様に実施した。
[実施例7]
実施例1において、(b)成分を合成例7とした以外は同様に実施した。
[実施例8]
実施例1において、(b)成分を合成例8とした以外は同様に実施した。
[実施例9]
実施例1において、(b)成分を合成例9とした以外は同様に実施した。
[実施例10]
実施例1において、(b)成分を合成例10とした以外は同様に実施した。
[実施例11]
実施例1において、(b)成分を合成例11とした以外は同様に実施した。
[比較例1]
実施例1において、(b)成分を添加しない以外は同様に実施した。
[比較例2]
実施例1において、(b)成分を合成例12とした以外は同様に実施した。
[比較例3]
実施例1において、(b)成分を合成例13とした以外は同様に実施した。
[比較例4]
実施例1において、(b)成分を下記式(9)で表されるフェニル基含有オルガノポリシロキサン2質量部とした以外は同様に実施した。
Figure 0006331956
(u、vは粘度3,000mm2/s、フェニル基5モル%とする正数である。)
[比較例5]
実施例1において、(b)成分を下記式(10)で表される末端がジメチルビニルシリル基、トリメチルシリル基でそれぞれ封鎖され、側鎖にフェニル基を含有するオルガノポリシロキサンとした以外は同様に実施した。
Figure 0006331956
(w、xは粘度3,000mm2/s、フェニル基5モル%とする正数である。)
[比較例6]
実施例1において、(b)成分を下記式(11)で表される両末端がジメチルハイドロキシシリル基で封鎖され、側鎖にフェニル基を含有するオルガノポリシロキサンとした以外は同様に実施した。
Figure 0006331956
(y、zは粘度3,000mPa・s、フェニル基5モル%とする正数である。)
[実施例12]
(a)成分として、30質量%トルエン溶液の25℃での粘度が5,000mPa・sであり、分子鎖の両末端は(CH33SiO1/2で表されるトリメチルシリル基で封鎖され、末端を除く主骨格は(CH3)(CH2=CH)SiO2/2で表されるメチルビニルシロキサン単位が1.5モル%と(CH32SiO2/2で表されるジメチルシロキサン単位が98.5モル%で構成されているオルガノポリシロキサン(ビニル基含有量=0.02モル/100g)を30質量部、(b)成分として、合成例2のアクリル−シリコーン系グラフト共重合体を0.6質量部、(c)成分として、上記式(8)で表されるメチルハイドロジェンポリシロキサン0.7質量部、(e)成分として、トルエンを570質量部、任意成分として、3−メチル−1−ブチン−3−オール1.0質量部を混合し、使用直前に(d)成分として塩化白金酸とビニルシロキサンの錯体を(a)成分に対して白金質量換算で100ppmになるように加えることでオルガノポリシロキサン組成物を調製した。
ポリエチレンラミネート紙基材に上記調製したオルガノポリシロキサン組成物を0.7〜0.8g/m2となるように塗工し、140℃の熱風式乾燥機中で30秒間加熱して皮膜を形成することで、剥離シートを作製した。
[実施例13]
実施例12において、(b)成分を合成例5とした以外は同様に実施した。
[比較例7]
実施例12において、(b)成分を添加しない以外は同様に実施した。
[比較例8]
実施例12において、(b)成分を上記式(9)で表されるフェニル基含有オルガノポリシロキサン0.3質量部とした以外は同様に実施した。
[評価]
<組成物外観測定方法>
実施例及び比較例で調製したオルガノポリシロキサン組成物の外観を目視で観察し、下記基準で評価した。また、調製した後に、0℃下で6ヶ月間経過させて同様に観察し、下記基準で評価した。
A:組成物への分散性が良好
B:添加剤と組成物が分離
<剥離力測定方法>
FINAT試験法に準拠し、作製した剥離シートに幅25mmアクリル系粘着テープTesa7475(Tesa Tape.Inc製商品名)を貼り、23℃中で70g/cm2及び70℃の乾燥機中20g/cm2の荷重をかけ24時間後に取り出した。30分ほど空冷した後、引張試験機(株式会社島津製作所製 DSC−500型試験機)を用いて180゜の角度、剥離速度0.3m/分でTesa7475テープを引張り、剥離させるのに要する力(mN/25mm)を測定した。
<残留接着率測定方法>
FINAT試験法に準拠し、上記の剥離力の測定で剥離させたTesa7475テープをSUSステンレス板に貼り付け、上記の引張試験機により180゜の角度、剥離速度0.3m/分でTesa7475テープを引張り、剥離させるのに要する力F(mN/25mm)を測定した。比較として未使用のTesa7475テープをSUSステンレス板に貼り付け、Fの測定と同様にして、剥離させるのに要する力F0(mN/25mm)を測定した。式:F/F0×100により残留接着率(%)を計算して、剥離力測定後のTesa7475テープと未使用のTesa7475テープを比較して何%の接着力が残っているかを評価した。
上記の方法による評価結果、並びに実施例に用いた軽剥離添加剤、その重量平均分子量及び原料質量比を表1、2に示す。
Figure 0006331956
Figure 0006331956
評価の結果、従来の軽剥離添加剤に比べて、剥離力は軽く、残留接着率が高いことが示された。

Claims (8)

  1. 下記(a)〜(d)成分を含んでなる剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物。
    (a)1分子中に2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
    (b)(A)アクリル基及び/又はメタクリル基を有するオルガノポリシロキサン化合物と、(B)1分子中に1個のラジカル重合性基を有するラジカル重合性モノマーとをラジカル重合せしめてなる重量平均分子量が1,000〜100,000のアクリル−シリコーン系グラフト共重合体を含有する剥離シート用軽剥離添加剤:0.1〜20質量部、
    (c)ケイ素原子結合水素原子を1分子中に2個以上含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:0.1〜30質量部、
    (d)白金族金属系触媒:組成物全量に対して白金系金属質量として10〜1,000ppm。
  2. 前記(A)オルガノポリシロキサン化合物が、下記一般式(1)で表されるラジカル重合性シリコーンマクロモノマーである請求項1記載の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物
    Figure 0006331956
    [式中、R1は水素原子又はメチル基であり、Xは酸素原子、NH基及びイオウ原子から選ばれる基であり、Yは炭素数1〜12の酸素原子を介在してもよい2価炭化水素基であり、R2は同一でも異なってもよい炭素数1〜20の非置換又は置換の1価炭化水素基、水素原子、水酸基、炭素数1〜10のアルコキシ基又は下記一般式(2)
    Figure 0006331956
    (式中、R3は同一でも異なってもよい炭素数1〜20の非置換又は置換の1価炭化水素基、水素原子、水酸基又は炭素数1〜10のアルコキシ基である。bは0〜300の整数である。)
    で表される置換基である。aは0〜1,000の整数である。]
  3. 前記アクリル−シリコーン系グラフト共重合体におけるアクリル基及び/又はメタクリル基を有するオルガノポリシロキサン化合物(A)とラジカル重合性モノマー(B)との重合質量比率[(A)/(B)]が30/70〜99/1であることを特徴とする請求項1又は2記載の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物
  4. アクリル−シリコーン系グラフト共重合体の重量平均分子量が2,000〜30,000であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物
  5. ラジカル重合性モノマー(B)が、炭素数1〜30のアルキル(メタ)アクリレートを含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物
  6. ラジカル重合性モノマー(B)が、メチル(メタ)アクリレートを含有することを特徴とする請求項5記載の剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物
  7. シート状基材と、該基材表面の片面又は両面に請求項1〜6のいずれか1項記載のオルガノポリシロキサン組成物を塗工し、加熱することで形成された硬化皮膜とを有する剥離シート。
  8. 硬化皮膜にTesa7475テープを貼り付けて、180°の角度、剥離速度0.3m/分で測定した剥離力が50mN/25mm以下であり、残留接着率が80%以上であることを特徴とする請求項記載の剥離シート。
JP2014212783A 2014-10-17 2014-10-17 剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物及び剥離シート Active JP6331956B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212783A JP6331956B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物及び剥離シート
PCT/JP2015/070020 WO2016059841A1 (ja) 2014-10-17 2015-07-13 剥離シート用軽剥離添加剤及び剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物並びに剥離シート
EP15851215.2A EP3208324B1 (en) 2014-10-17 2015-07-13 Organopolysiloxane composition containing light release additive and release sheet
CN201580056288.7A CN107075340B (zh) 2014-10-17 2015-07-13 剥离片用轻剥离添加剂及剥离片用有机聚硅氧烷组合物、以及剥离片
KR1020177011930A KR102359714B1 (ko) 2014-10-17 2015-07-13 박리 시트용 경박리 첨가제, 박리 시트용 오가노폴리실록세인 조성물 및 박리 시트
US15/517,269 US20170306184A1 (en) 2014-10-17 2015-07-13 Light release additive for release sheet, organopolysiloxane composition for release sheet, and release sheet
TW104133701A TWI707891B (zh) 2014-10-17 2015-10-14 剝離片用輕剝離添加劑及剝離片用有機聚矽氧烷組成物以及剝離片
US16/563,199 US20190388934A1 (en) 2014-10-17 2019-09-06 Light release additive for release sheet, organopolysiloxane composition for release sheet, and release sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212783A JP6331956B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物及び剥離シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016079301A JP2016079301A (ja) 2016-05-16
JP6331956B2 true JP6331956B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55746390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014212783A Active JP6331956B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物及び剥離シート

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20170306184A1 (ja)
EP (1) EP3208324B1 (ja)
JP (1) JP6331956B2 (ja)
KR (1) KR102359714B1 (ja)
CN (1) CN107075340B (ja)
TW (1) TWI707891B (ja)
WO (1) WO2016059841A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2654936T3 (es) * 2015-01-26 2018-02-15 Avery Dennison Corporation Composición autoadhesiva de revestimiento de desprendimiento de suciedad
JP2018059001A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 信越化学工業株式会社 剥離紙用又は剥離フィルム用シリコーン組成物
DE102016220691A1 (de) * 2016-10-21 2018-04-26 Tesa Se Mehrlagenverklebung
DE102016220687A1 (de) 2016-10-21 2018-04-26 Tesa Se Plasmabehandlung einer Mehrlagenverklebung
JP6642740B2 (ja) * 2017-01-16 2020-02-12 信越化学工業株式会社 剥離シート用重剥離組成物及び剥離シート
JP6723934B2 (ja) * 2017-01-25 2020-07-15 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム
JP6754316B2 (ja) * 2017-04-10 2020-09-09 信越化学工業株式会社 化粧料
JP6957968B2 (ja) * 2017-05-17 2021-11-02 信越化学工業株式会社 剥離シート用重剥離組成物および剥離シート
JP6862334B2 (ja) * 2017-12-05 2021-04-21 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーン剥離剤組成物
WO2020004254A1 (ja) 2018-06-28 2020-01-02 信越化学工業株式会社 剥離紙又は剥離フィルム用オルガノポリシロキサン組成物
KR102293549B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-24 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR102290639B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-17 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR102293550B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-24 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR102293935B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-24 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR102293551B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-24 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR102290629B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-17 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
KR102290643B1 (ko) * 2018-07-27 2021-08-17 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이
JP6947286B2 (ja) * 2018-11-22 2021-10-13 Tdk株式会社 はく離フィルムの製造方法、及びセラミック部品シートの製造方法
CN114144475B (zh) * 2019-07-30 2024-02-20 信越化学工业株式会社 催化剂组合物及硬化性有机聚硅氧烷组合物以及剥离片
KR102398050B1 (ko) * 2020-12-02 2022-05-16 주식회사 케이씨씨실리콘 실리콘 폴리머 및 이의 제조방법
KR20230150791A (ko) * 2021-02-26 2023-10-31 세키수이 폴리머텍 가부시키가이샤 열전도성 조성물, 열전도성 부재, 배터리 모듈

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732072Y1 (ja) 1968-04-03 1972-09-27
US4201808A (en) 1978-06-12 1980-05-06 Union Carbide Corporation Radiation curable silicone release compositions
US4728571A (en) * 1985-07-19 1988-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer release coating sheets and adhesive tapes
JPS6429459A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Nitto Denko Corp Thermosetting releasing agent
JP2623268B2 (ja) * 1987-12-02 1997-06-25 日東電工株式会社 剥離剤
JPH07119363B2 (ja) 1988-12-19 1995-12-20 信越化学工業株式会社 離型紙用組成物
US5061481A (en) * 1989-03-20 1991-10-29 Kobayashi Kose Co., Ltd. Cosmetic composition having acryl-silicone graft copolymer
JPH0352498A (ja) 1989-07-20 1991-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカユニット
JP2508898B2 (ja) * 1990-07-16 1996-06-19 信越化学工業株式会社 剥離紙の製造方法
JP2519571Y2 (ja) 1990-08-31 1996-12-04 日本ビクター株式会社 情報記録円盤クランプ装置
CA2106304A1 (en) * 1991-03-20 1992-09-21 Mieczyslaw H. Mazurek Radiation curable vinyl/silicone release coating
JP2907644B2 (ja) 1992-06-30 1999-06-21 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀乳剤およびこれを用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0660287A (ja) 1992-08-10 1994-03-04 Yokogawa Electric Corp 2線式伝送器
JP3021247B2 (ja) * 1993-08-09 2000-03-15 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 硬化性剥離剤組成物
JP3504692B2 (ja) 1993-09-17 2004-03-08 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
CH687836A5 (de) 1994-11-09 1997-02-28 Mettler Toledo Ag Windschutz fur eine Waage.
JP3007282B2 (ja) * 1995-05-08 2000-02-07 信越化学工業株式会社 プラスチック製粘着テープ用基材
US5932060A (en) 1997-09-12 1999-08-03 General Electric Company Paper release laminates having improved release characteristics
JP4384333B2 (ja) * 2000-04-24 2009-12-16 株式会社サンエー化研 表面保護フィルム
JP4646122B2 (ja) * 2005-06-30 2011-03-09 信越化学工業株式会社 剥離フィルム用シリコーン組成物
JP2007224234A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd アクリル・シリコーン共重合体含有樹脂組成物からなるフィルム又はシート及び該樹脂組成物の層を有する積層体
DE102006037271A1 (de) * 2006-08-09 2008-02-14 Wacker Chemie Ag Vernetzbare reaktive Silikonorganocopolymere sowie Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP5419376B2 (ja) * 2007-04-20 2014-02-19 日東電工株式会社 粘着シートの自動車塗膜面への接着方法
JP5683848B2 (ja) * 2009-07-01 2015-03-11 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物からなる硬化層を備えたシート状物品およびその製造方法
JP5550001B2 (ja) 2011-04-21 2014-07-16 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーン剥離剤組成物
JP5891948B2 (ja) * 2012-05-25 2016-03-23 信越化学工業株式会社 剥離シート用重剥離添加剤及び剥離シート用ポリオルガノシロキサン組成物並びに剥離シート
US10570234B2 (en) * 2014-10-17 2020-02-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heavy release additive for release sheet, organopolysiloxane composition for release sheet, and release sheet
JP3198926U (ja) 2015-05-18 2015-07-30 ふくみ 早川 下着

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016079301A (ja) 2016-05-16
CN107075340B (zh) 2019-08-02
KR102359714B1 (ko) 2022-02-09
TWI707891B (zh) 2020-10-21
EP3208324A1 (en) 2017-08-23
WO2016059841A1 (ja) 2016-04-21
CN107075340A (zh) 2017-08-18
TW201630984A (zh) 2016-09-01
US20190388934A1 (en) 2019-12-26
EP3208324B1 (en) 2020-04-01
US20170306184A1 (en) 2017-10-26
EP3208324A4 (en) 2018-03-21
KR20170068502A (ko) 2017-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6331956B2 (ja) 剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物及び剥離シート
JP6350672B2 (ja) 剥離シート用重剥離添加剤及び剥離シート用オルガノポリシロキサン組成物並びに剥離シート
JP6485262B2 (ja) 剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物、剥離紙及び剥離フィルム
CN109415567B (zh) 硅氧烷组合物、剥离纸和剥离膜
TW202016218A (zh) 剝離紙或剝離薄膜用有機聚矽氧烷組成物
WO2020145151A1 (ja) 剥離紙又は剥離フィルム用オルガノポリシロキサン組成物
JP3813467B2 (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物
JP7333866B2 (ja) 剥離シート用シリコーン組成物及び剥離シート
TW202104445A (zh) 鉑族金屬系觸媒及硬化性有機聚矽氧烷組成物以及剝離片
KR20230002732A (ko) 폴리오가노실록산 하이브리드 감압성 접착제 및 이의 제조와 사용 방법
JP6722094B2 (ja) 剥離コントロール剤、剥離紙用シリコーン組成物、剥離紙、及びシール部材
JP3048470B2 (ja) 剥離紙用硬化性シリコーン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6331956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150