JP6330379B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP6330379B2
JP6330379B2 JP2014045209A JP2014045209A JP6330379B2 JP 6330379 B2 JP6330379 B2 JP 6330379B2 JP 2014045209 A JP2014045209 A JP 2014045209A JP 2014045209 A JP2014045209 A JP 2014045209A JP 6330379 B2 JP6330379 B2 JP 6330379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
housing
connection
battery pack
harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014045209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015170510A (ja
JP2015170510A5 (ja
Inventor
崇 酒井
崇 酒井
加藤 崇行
崇行 加藤
浩生 植田
浩生 植田
直人 守作
直人 守作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2014045209A priority Critical patent/JP6330379B2/ja
Priority to US15/117,886 priority patent/US10056601B2/en
Priority to CN201580011205.2A priority patent/CN106062993B/zh
Priority to PCT/JP2015/054149 priority patent/WO2015133253A1/ja
Priority to DE112015001140.4T priority patent/DE112015001140T5/de
Publication of JP2015170510A publication Critical patent/JP2015170510A/ja
Publication of JP2015170510A5 publication Critical patent/JP2015170510A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6330379B2 publication Critical patent/JP6330379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/579Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、筐体に電池モジュールを収容した電池パックに関する。
電池セルを筐体に収容した電池パックとしては、例えば、特許文献1が挙げられる。特許文献1に記載の電池パックは、筐体(モジュールケース)に複数の電池セル(単電池)が収容されている。
特開2008−251352号公報
ところで、電池パックに振動や衝撃が加わると、電池セルが筐体の内面に衝突するおそれがある。このため、電池パックに振動や衝撃が加わったときに電池セルを保護することが望まれている。
本発明の目的は、電池セルを保護することができる電池パックを提供することにある。
上記課題を解決する電池パックは、複数の電池セルを並設した電池体と、前記電池体を挟持したエンドプレートと、を備えた電池モジュールを筐体に収容した電池パックであって、前記電池体を挟持するエンドプレートの少なくとも一方は、前記電池体よりも前記筐体の内面に向けて突出している突出部を有する。
これによれば、電池パックに振動や衝撃が加わり、電池モジュールが筐体の内面に衝突すると、突出部が筐体の内面と衝突し、電池体が筐体の内面に衝突することが抑止される。したがって、電池セルが筐体の内面に衝突することが抑止され、電池セルを保護することができる。
上記電池パックについて、前記突出部は、前記電池モジュールに接続されるハーネスが取り付けられる取付部を有することが好ましい。これによれば、突出部にハーネスを取り付けることができる。
上記電池パックについて、前記取付部は、前記突出部に貫通孔を形成する開口縁部であることが好ましい。これによれば、エンドプレートの軽量化が図られる。
上記電池パックについて、前記電池モジュールは、前記筐体の内面と対向する接続面を有する接続端子を備え、前記接続面には、前記ハーネスが接続され、前記突出部は、前記接続面と対向する前記筐体の内面に向けて突出していることが好ましい。
これによれば、突出部によって接続端子が筐体の内面に衝突することを抑止できる。このため、接続端子の接続面が筐体の内面に衝突することによる電池セルの短絡を抑止することができる。
上記電池パックについて、前記筐体は、開口を有する本体と、該本体の前記開口を閉塞する蓋部材とを備え、前記接続面は、前記蓋部材と対向していることが好ましい。
これによれば、接続端子にハーネスを取り付けるときに、接続面が開口を向いているため、ハーネスの取付作業を行いやすい。
上記電池パックについて、前記電池モジュールは、前記筐体の内面の一面に固定され、前記突出部は、前記筐体の内面のうち前記一面に対向する面側に向けて突出していることが好ましい。
本発明によれば、電池セルを保護することができる。
実施形態における電池パックを示す斜視図。 実施形態におけるエンドプレート、電池セル及び電池ホルダを示す斜視図。 実施形態における電池パックを示す断面図。 変形例の電池パックを示す斜視図。
以下、電池パックの一実施形態について説明する。
図1に示すように、電池パック10は筐体11を有している。筐体11は、開口12aを有する本体12と、本体12の開口12aを閉塞する蓋部材13とを有している。本体12は、有底筒状であり、蓋部材13は平板状である。筐体11には、電池モジュール21が収容されている。
図1及び図2に示すように、電池モジュール21は、電池体22と、電池体22を挟持するエンドプレート23,24とを有している。電池体22は、複数の電池セル25と、電池セル25を保持する電池ホルダ40とを有している。電池セル25は、電池ケース26を有し、電池ケース26には、電極組立体27が収容されている。電池ケース26は、有底筒状のケース本体28と、ケース本体28の開口を閉塞する平板状の蓋29とを有している。そして、蓋29からは正極端子30及び負極端子31が突出している。
電池ホルダ40は、矩形平板状の第1の被覆部41を有している。第1の被覆部41の長手方向両端には、第1の被覆部41の厚み方向に延びる矩形平板状の第2の被覆部42及び第3の被覆部43が設けられている。第2の被覆部42の長手方向第1端部42a(第1の被覆部41が設けられる端部とは反対側の端部)と、第3の被覆部43の長手方向第1端部43a(第1の被覆部41が設けられる端部とは反対側の端部)には、各被覆部42,43の短手方向第1端部42b、43bの間で延びる矩形平板状の第4の被覆部44が設けられている。第1の被覆部41、第2の被覆部42及び第3の被覆部43に囲まれる領域は、電池セル25が収容される収容部Sとなる。
図1〜図3に示すように、電池体22は、電池ホルダ40に保持された電池セル25を並設することで構成されている。電池セル25は、電池セル25の並設方向に隣り合う電池セル25同士の正極端子30と負極端子31とが、並設方向に隣り合うように設けられている。本実施形態では、6個の電池セル25を並設している。電池セル25は、隣り合う電池セル25の正極端子30と負極端子31とをバスバー33によって交互に接続することで直列接続されている。
並設方向の両端の電池セル25のうち、一方の電池セル25の正極端子30及び他方の電池セル25の負極端子31には、L字状に屈曲した接続端子51が取り付けられている。並設方向の両端の電池セル25のうち、一方の電池セル25の正極端子30と、他方の電池セル25の負極端子31とは電池体22における一つの電池セル25の正極端子30と負極端子31の並設方向一端側(電池体22における一つの電池ホルダ40の第2の被覆部42側)に配設されている。
接続端子51は、正極端子30及び負極端子31に接続される矩形平板状の端子接続部52と、端子接続部52の端部から直角に立設する矩形平板状の出力部53とを有している。各接続端子51の出力部53には、ハーネス54が接続されている。具体的にいえば、出力部53の厚み方向の面のうち、端子接続部52とは反対側の接続面53aにハーネス54が取り付けられている。これにより、ハーネス54は、接続端子51を介して電池モジュール21(電池セル25)に接続されている。また、ハーネス54は、図示しない負荷に接続されている。
図2に示すように、電池体22を挟持するエンドプレート23,24は、同一形状である。エンドプレート23,24は、矩形平板状の基部61と、基部61から突出する4つのボルト挿通部62とを有している。ボルト挿通部62には、エンドプレート23,24の厚み方向に貫通する挿通孔67が設けられている。
基部61は、矩形平板状の対向部63と、対向部63の長手方向一端に設けられる矩形平板状の突出部64とからなる。
突出部64は、厚み方向に貫通する貫通孔66を有している。本実施形態の貫通孔66は、突出部64の長手方向(基部61における短手方向)に延びる長孔である。
基部61は、長手方向の寸法が、電池ホルダ40における第2の被覆部42の厚み方向の両面のうち収容部Sとは反対側の面から、第3の被覆部43の厚み方向の両面のうち収容部Sとは反対側の面までの寸法よりも長い。したがって、基部61の長手方向他端61a(突出部64側とは反対側の端部)と、電池ホルダ40の第3の被覆部43とが、電池セル25の並設方向に対向した状態で電池体22とエンドプレート23,24とを組み付けると、基部61の一部は、電池体22と対向し、他の部分は、第2の被覆部42よりも基部61の長手方向に向けて突出する。基部61において、電池体22と対向する部分が対向部63であり、第2の被覆部42よりも基部61の長手方向に向けて突出する部分が突出部64となっている。
図1に示すように、エンドプレート23,24は、電池体22を挟持するとともに、一方のエンドプレート23の挿通孔67から他方のエンドプレート24に向けて挿通されたボルトB1が、他方のエンドプレート24の挿通孔67を挿通した位置でナットN1に螺合されることで電池体22を拘束している。これにより、電池モジュール21が構成されている。
各接続端子51に接続されたハーネス54は、取付具56によって突出部64に取り付けられている。取付具56は、例えば、金属製の線材であり、ハーネス54を突出部64の縁部68(突出部64における対向部63とは反対側の縁部)に括り付けている。より具体的には、突出部64における貫通孔66を形成する開口縁部のうち、対向部63とは反対側の部分にハーネス54を金属製の線材によって取り付けている。したがって、貫通孔66を形成する開口縁部が、突出部64の取付部となる。
図1及び図3に示すように、上記した電池モジュール21は、各エンドプレート23,24に設けられたブラケット71によって筐体11に固定されている。電池モジュール21に設けられたブラケット71は、ボルトB2によって筐体11に固定されている。電池モジュール21は、筐体11の内面のうち、蓋部材13と対向する内面(本体12の底部)に固定されている。エンドプレート23,24の突出部64は、電池体22よりも蓋部材13の内面に向けて突出している。
なお、蓋部材13の内面は、筐体11の内面において突出部64と対向し且つ突出部64の突出方向と交わる面とも言える。
本実施形態では、突出部64と蓋部材13の内面との最短距離が、電池モジュール21と蓋部材13の内面との最短距離よりも短くなっている。
つまり、言い換えると、突出部64と、筐体11の内面において突出部64と対向し且つ突出部64の突出方向と交わる面との最短距離は、電池モジュール21と、筐体11の内面において突出部64と対向し且つ突出部64の突出方向と交わる面との最短距離よりも短くなっている。
また、接続端子51の出力部53は、接続面53aが蓋部材13の内面と対向している。
次に、本実施形態の電池パック10の作用について説明する。
本実施形態の電池パック10は、例えば、車両などに搭載される。車両の走行に伴い、電池パック10には振動や衝撃が加わる。このとき、電池モジュール21と筐体11の内面との離間距離が僅かな場合や、振動や衝撃によってブラケット71を筐体11に固定するボルトB2に緩みが生じている場合、電池モジュール21が筐体11の内面に衝突するおそれがある。また、接続端子51の接続面53aにハーネス54を取り付けるときには、電池モジュール21を本体12に収容した後に、筐体11の開口12aからハーネス54の取付作業を行う。このとき、接続端子51の接続面53aが開口12aを向いているとハーネス54の取付作業を行いやすい。一方で、接続端子51の接続面53aが開口12aを向いていると、蓋部材13を固定した後には、接続端子51の接続面53aが蓋部材13と対向して、電池モジュール21が蓋部材13に衝突したときに、接続端子51の接続面53aと蓋部材13とが衝突するおそれがあり、短絡の原因となる。
本実施形態において、電池モジュール21が蓋部材13に衝突するときには、蓋部材13に向けて突出しているエンドプレート23,24の突出部64が蓋部材13の内面に衝突し、電池体22が蓋部材13に衝突することが抑止される。
また、突出部64は、蓋部材13に向けて突出しているため、電池モジュール21が蓋部材13と衝突したときには、突出部64によって接続端子51の接続面53aが蓋部材13に衝突することが抑止されるため、電池セル25の短絡を抑止することができる。
したがって、上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)エンドプレート23,24に突出部64を設けているため、電池モジュール21が筐体11の内面に衝突するときには、突出部64が筐体11の内面に衝突することで、電池体22を保護することができる。
また、接続端子51の接続面53aが筐体11の内面と対向している場合であっても、出力部53が蓋部材13に衝突することが抑止され、電池セル25の短絡を抑止することができる。
(2)接続端子51の接続面53aは、蓋部材13の内面と対向しているため、ハーネス54の取付作業を行うときには、作業を行いやすく、ハーネス54を容易に取り付けることができる。
(3)エンドプレート23,24の突出部64は、貫通孔66を有しているため、エンドプレート23,24の軽量化が図られている。また、突出部64に貫通孔66を設けることで、基部61に貫通孔66を設ける場合に比べて、エンドプレート23,24による拘束力を低下させることなくエンドプレート23,24を軽量化することができる。
(4)ハーネス54が筐体11の内面に衝突すると、ハーネス54が損傷するおそれがあるため、ハーネス54の移動を規制する必要がある。突出部64には、貫通孔66が設けられているため、ハーネス54を貫通孔66を形成する開口縁部に取り付けることができる。したがって、突出部64を利用してハーネス54の移動を規制することができる。
(5)ハーネス54は、取付具56で取り付けられているため、ハーネス54は、取付具56で被覆されている。このため、ハーネス54を取付具56で保護することができる。
(6)エンドプレート23,24の貫通孔66は、長孔である。このため、貫通孔66を形成する開口縁部が占める領域が大きくなり、ハーネス54を強固に固定することができる。
なお、実施形態は以下のように変更してもよい。
○図4に示すように。突出部64は、吊り具81を取り付けるための吊り具取付部として用いられてもよい。電池モジュール21を筐体11に固定するときには、まず本体12の開口12aを鉛直方向上方に向けて、開口12aから本体12の内部に電池モジュール21を収容する。電池モジュール21は、吊り具81によって吊られた状態で本体12に収容される。この際、吊り具81を電池モジュール21に掛止する必要があるが、突出部64に設けられた貫通孔66に吊り具81を掛止することで、突出部64を釣り具取付部として兼用できる。
○エンドプレート23,24の突出部64は、貫通孔66を有していなくてもよい。例えば、突出部64の厚み方向の面が平坦面をなしていてもよいし、凹部が設けられていてもよい。
○突出部64の取付部は、ハーネス54を突出部64に取り付けることができればどのようなものでもよく、突出部64から突出する突起でもよい。
○接続端子51の接続面53aは、本体12の内面と対向していてもよい。この場合、突出部64は、接続面53aと本体12の内面との対向方向に突出していることが好ましい。
○接続端子51は、設けられていなくてもよく、電池セル25の正極端子30及び負極端子31に直接、ハーネス54が固定されていてもよい。
○突出部64は、接続端子51の接続面53aと筐体11の内面との対向方向に加えて、接続端子51の接続面53aと対向する筐体11の内面とは異なる筐体11の内面に向けて突出してもよい。また、突出部64は、接続端子51の接続面53aと筐体11の内面との対向方向に代えて、接続端子51の接続面53aと対向する筐体11の内面とは異なる筐体11の内面に向けて突出してもよい。すなわち、突出部64は、どのような方向に向けて突出していてもよい。例えば、電池モジュール21が移動しやすい方向に突出部64を突出させてもよい。電池モジュール21が筐体11の側面に固定されている場合には、下面と、上面との間での電池モジュール21の上下動よりも、側面間での電池モジュール21のスライドのほうが大きくなる。このため、突出部64は、側面に向けて突出するように設けられる。
○接続端子51の形状は変更してもよい。
○電池セル25の数は増やしてもよいし、減らしてもよい。
○電池セル25は、並列接続されていてもよい。
○電池体22を挟持する二つのエンドプレート23,24のうち、一方にのみ突出部64が設けられていてもよい。
○ブラケット71は、ボルトB2以外で筐体11に固定されていてもよい。
○エンドプレート23,24と、ブラケット71とは一体成形されていてもよい。
○貫通孔66は、長孔以外であってもよい。
○貫通孔66に換えて、突出部64に切欠を設けてもよい。
○電池体22は、電池ホルダ40を有していなくてもよい。
○ハーネス54は、接着剤などでエンドプレート23,24に取り付けられていてもよい。
○電池モジュール21の数は単数であってもよいし、複数であってもよい。
10…電池パック、11…筐体、12…本体、12a…開口、13…蓋部材、21…電池モジュール、22…電池体、23,24…エンドプレート、25…電池セル、51…接続端子、66…貫通孔、67…挿通孔。

Claims (5)

  1. 複数の電池セルを並設した電池体と、
    前記電池体を挟持したエンドプレートと、を備えた電池モジュールを筐体に収容した電池パックであって、
    前記電池体を挟持するエンドプレートの少なくとも一方は、前記電池体よりも前記筐体の内面に向けて突出している突出部を有し、
    前記突出部は、前記電池モジュールに接続されるハーネスが取り付けられる取付部を有する電池パック。
  2. 複数の電池セルを並設した電池体と、
    前記電池体を挟持したエンドプレートと、を備えた電池モジュールを筐体に収容した電池パックであって、
    前記電池体を挟持するエンドプレートの少なくとも一方は、前記電池体よりも前記筐体の内面に向けて突出している突出部を有し、
    前記電池モジュールは、前記筐体の内面と対向する接続面を有する接続端子を備え、
    前記複数の電池セルは、それぞれ、電池ケース、及び、前記電池ケースから突出する端子を備え、
    前記接続端子は、前記複数の電池セルの前記端子に電気的に接続されており、
    前記接続面は、前記電池ケースからの前記端子の突出方向に前記端子と向かい合う前記筐体の内面とは異なる前記筐体の内面に向かい合っており、
    前記突出部は、前記接続面と対向する前記筐体の内面に向けて突出している電池パック。
  3. 前記取付部は、前記突出部に貫通孔を形成する開口縁部である請求項1に記載の電池パック。
  4. 前記電池モジュールは、前記筐体の内面と対向する接続面を有する接続端子を備え、
    前記接続面には、前記ハーネスが接続され、
    前記突出部は、前記接続面と対向する前記筐体の内面に向けて突出している請求項1に記載の電池パック。
  5. 前記筐体は、開口を有する本体と、該本体の前記開口を閉塞する蓋部材とを備え、
    前記接続面は、前記蓋部材と対向している請求項、又は、請求項に記載の電池パック。
JP2014045209A 2014-03-07 2014-03-07 電池パック Expired - Fee Related JP6330379B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045209A JP6330379B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 電池パック
US15/117,886 US10056601B2 (en) 2014-03-07 2015-02-16 Battery pack
CN201580011205.2A CN106062993B (zh) 2014-03-07 2015-02-16 电池组
PCT/JP2015/054149 WO2015133253A1 (ja) 2014-03-07 2015-02-16 電池パック
DE112015001140.4T DE112015001140T5 (de) 2014-03-07 2015-02-16 Batteriepackung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045209A JP6330379B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 電池パック

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015170510A JP2015170510A (ja) 2015-09-28
JP2015170510A5 JP2015170510A5 (ja) 2017-02-16
JP6330379B2 true JP6330379B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54055063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014045209A Expired - Fee Related JP6330379B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 電池パック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10056601B2 (ja)
JP (1) JP6330379B2 (ja)
CN (1) CN106062993B (ja)
DE (1) DE112015001140T5 (ja)
WO (1) WO2015133253A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6545212B2 (ja) * 2017-03-17 2019-07-17 本田技研工業株式会社 電池パック
JP2022086448A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 トヨタ自動車株式会社 電池パック

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612305B1 (ko) * 2004-06-25 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
US7960943B2 (en) * 2006-11-17 2011-06-14 Cobasys, Llc Modular battery system having battery monitoring and data collection capability
JP5180505B2 (ja) 2007-03-30 2013-04-10 三菱重工業株式会社 電池モジュール
JP2008277058A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp 電源装置
US9024572B2 (en) * 2009-03-31 2015-05-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module, battery system and electric vehicle
EP2325922B1 (en) * 2009-11-19 2012-05-09 SB LiMotive Co., Ltd. Battery pack
KR101084223B1 (ko) * 2009-12-18 2011-11-17 에스비리모티브 주식회사 리스트레이너의 고정 구조가 개선된 배터리모듈 및 그 고정 방법
US20110165451A1 (en) 2010-01-05 2011-07-07 Myung-Chul Kim Battery pack
CN102117930B (zh) 2010-01-05 2015-09-16 三星Sdi株式会社 电池组
CN102959761A (zh) * 2010-06-30 2013-03-06 松下电器产业株式会社 电池模块
US8771864B2 (en) * 2011-02-23 2014-07-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP2012248339A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 電力用の電源装置及び電源装置を備える車両
JP5433669B2 (ja) * 2011-11-30 2014-03-05 三菱重工業株式会社 電池モジュール及び電池システム
JP2014017190A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Yazaki Corp 電気ユニットの取付構造
JP5939307B2 (ja) * 2012-10-25 2016-06-22 日産自動車株式会社 電池モジュールのガス排出構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015170510A (ja) 2015-09-28
CN106062993B (zh) 2019-10-01
WO2015133253A1 (ja) 2015-09-11
DE112015001140T5 (de) 2016-12-22
US10056601B2 (en) 2018-08-21
US20170012276A1 (en) 2017-01-12
CN106062993A (zh) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3637495A1 (en) Battery module and method for assembling battery module
EP2927990A2 (en) Energy storage apparatus
JP6390721B2 (ja) 電池パック
JP6508345B2 (ja) 端子及び配線モジュール
JP6206308B2 (ja) 電池パック
JP6465354B2 (ja) 蓄電モジュール
JP6609989B2 (ja) 電池モジュール
WO2016035537A1 (ja) 電池パック
JP2015191836A (ja) 電池モジュールユニット
KR20140118759A (ko) 축전 장치
JP6330379B2 (ja) 電池パック
JP5796746B2 (ja) 配線モジュール
JPWO2012046711A1 (ja) 電気化学セルモジュール及びホルダ
JP6177700B2 (ja) 電池モジュールの支持構造
JP6390722B2 (ja) 電池パック
JP6565585B2 (ja) 電池パック
JP6540355B2 (ja) 電池パック
JP6044405B2 (ja) 電池パック及び電池モジュールの組み付け方法
JP5958376B2 (ja) 電池パック
JP6977782B2 (ja) 電池ユニット及び組電池
JP6387798B2 (ja) 支持部材
JP6593005B2 (ja) 電池パック
JP7243561B2 (ja) 電池パック
JP2018092797A (ja) 電池モジュール
JP5642616B2 (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6330379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees