JP6327046B2 - 電源システムおよび自動車 - Google Patents
電源システムおよび自動車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6327046B2 JP6327046B2 JP2014156056A JP2014156056A JP6327046B2 JP 6327046 B2 JP6327046 B2 JP 6327046B2 JP 2014156056 A JP2014156056 A JP 2014156056A JP 2014156056 A JP2014156056 A JP 2014156056A JP 6327046 B2 JP6327046 B2 JP 6327046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- storage device
- power storage
- power
- discharge load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 52
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 28
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 22
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 7
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N dioxolead Chemical compound O=[Pb]=O YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
まず、本実施形態の電源システムに言及する前に、電源システムに関連するオルタネータ回生車両(μHEV)の主要構成について簡単に説明する。なお、μHEVとは、ISS機能を有し、制動時にオルタネータから供給される回生電力を受け入れ可能かつ放電負荷に放電可能な蓄電デバイスを備えたガソリン車またはディーゼル車をいう。
図1に示すように、オルタネータ回生車両20は、オルタネータ回生車両20全体の動作を制御する車両制御部(ECU)16を備えている。車両制御部16は、図示しないイグニッションスイッチ(以下、IGNと略称する。)が、OFF位置、ON/ACC位置、START位置のいずれに位置しているかを把握するとともに、アクセル、ブレーキ、エンジン等の作動状態、速度その他の車両状態を把握し、把握した状態に応じた走行制御を行う。また、車両制御部16は、電源システムの制御部と通信線18を介して通信し、電源システムを構成する蓄電デバイスの状態情報の報知を受けるとともに、電源システムの制御部に車両の状態情報(IGNの位置情報、ブレーキの作動情報)を報知する。なお、ブレーキ作動情報には、ブレーキ(ペダル)が踏まれたことを表す制動開始情報と、ブレーキが開放されたことを表す制動終了情報とが含まれる。
また、オルタネータ回生車両20は、主として制動時に図示を省略したエンジンの回転力を(回生)電力に変換するオルタネータ12を備えている。なお、後述するように、蓄電デバイス(後述するメイン電池1)の状態に応じて、制動時以外にもオルタネータ12による発電がなされる場合がある。
さらに、オルタネータ回生車両20は、図示を省略したスタータ(セルモータ)および補機で構成される放電負荷14を有している。補機には、例えば、ランプ(ライト)、エンジンポンプ(スパークプラグ)、エアコン、ファン、ラジオ、テレビ、CDプレーヤー、カーナビゲーション等を挙げることができる。放電負荷14の他端はGNDに接続されている。上記補機は、作動するための最低電圧(例えば8V)をメイン電池またはサブ電池から供給されればよい。
次に、本実施形態の電源システム10について説明する。電源システム10は、例えば、図2に示すように、オルタネータ回生車両20のエンジンルームに搭載されるが、本発明はこれに限定されるものではない。
メイン電池1の電槽には、内部を仕切る隔壁によって6個のセル室を画定するモノブロック電槽が用いられている。モノブロック電槽の中央部の隔壁には上部側から略中央部までセンサ挿入孔が形成されている。センサ挿入孔にはメイン電池1の中央部の温度を検出するサーミスタ等の温度センサが挿入されており、温度センサは接着剤でセンサ挿入孔内に固定されている。
一方、サブ電池2は、例えば4V系リチウムイオン電池を複数本(本例では4本)直列に接続することで最上位電位側に正極端子、最下位電位側に負極端子を有して構成されており、負極端子はGNDに接続されている。また、これに代えて、近時研究・開発されている5V系リチウムイオン電池を複数本直列に接続して構成するようにしてもよい。更に、負極活物質としてチタン酸リチウムを用いた2〜3V系リチウムイオン電池を複数本直列に接続して構成するようにしてもよい。サブ電池2を構成するリチウムイオン電池の本数は、リチウムイオン電池の仕様とオルタネータ12の出力電圧とで定められる。これらのリチウムイオン電池のうち中央部に配された1本のリチウムイオン電池の電池缶表面には、接着剤によりサーミスタ等の温度センサが固着されている。
図1に示すように、電源システム10は、メイン電池1およびサブ電池2の充放電電流を切り替えるセレクタ5(スイッチ手段)を備えており、セレクタ5の他側一端および他端はそれぞれメイン電池1およびサブ電池2の正極端子に接続されている。セレクタ5は、大電流が通電可能な複数のスイッチング素子(例えば、パワーMOSFET)で構成されている。ここで、セレクタ5の機能について説明すると、制動時にオルタネータ12から供給される回生電力を蓄電デバイスで受け入れる際に、オルタネータ12からメイン電池1およびサブ電池2のいずれか一方に接続するスイッチの役割を果たすとともに、蓄電デバイスから放電負荷14に放電する際に、メイン電池1およびサブ電池2のいずれか一方から放電負荷14に接続するスイッチの役割を果たす。なお、セレクタ5は、オルタネータ12/放電負荷14がメイン電池1およびサブ電池2のいずれにも接続されない状態「0」(図3(A)参照)、オルタネータ12/放電負荷14がメイン電池1に接続される状態「1」(図3(B)参照)、オルタネータ12/放電負荷14がサブ電池2に接続される状態「2」(図3(C)参照)のいずれかの状態を採る(メイン電池1とサブ電池2とが並列接続される状態は採らない。)。
状態「2」から状態「1」にセレクタ5を切り替える際(または、状態「1」から状態「2」にセレクタ5を切り替える際)には、メイン電池1およびサブ電池2のいずれかから放電負荷14に放電電流が流れない状態「0」と同様の状態が一瞬生じる。この間、放電負荷14は、メイン電池1およびサブ電池2で構成される蓄電デバイスから電力が供給されない状態となる。このような瞬断を防止するために、放電負荷14に並列に接続される瞬断防止用キャパシタ9が配置されている。言い直すと、キャパシタ9は、一側(+側)がオルタネータ12に、他側(−側)がGNDにそれぞれ接続されており、セレクタ5を介してメイン電池1およびサブ電池2と並列に接続されている。
I×t=Y×X×10−6[C]
Q=CVより、
Y×X×10−6=C(メイン電池1またはサブ電池2(切り替え前に接続されていた電池)の電圧−補機が作動するため最低電圧)
C=Y×X×10−6/(メイン電池1又はサブ電池2(切り替え前に接続されていた電池)の電圧−補機が作動するため最低電圧)[F]以上のキャパシタを使用することが好ましい。なお、本実施形態では、キャパシタ9に容量が125[μF]の電解キャパシタが用いられている。
また、図1に示すように、電源システム10は、メイン電池1、サブ電池2の電池状態をそれぞれ検出するメイン電池コントローラ3、サブ電池コントローラ4(以下、両者を総称する場合はコントローラ3、4という。)を備えている。コントローラ3、4は、充放電中(車両走行中および車両走行前)にそれぞれメイン電池1、サブ電池2の温度、電圧、電流等の電池状態を検出する。
図1に示すように、電源システム10は、メイン電池1およびサブ電池2の電池状態を演算するとともに、セレクタ5による電流切り替え動作を制御する制御部6(制御手段)を備えている。制御部6は、マイクロコンピュータ(以下、マイコンという。)、通信IC、I/O、入力ポート、出力ポートを有するマイクロプロセッサとして構成されており、図1では、制御部6の役割を明確にするために機能別に細部を表している。
次に、本実施形態の電源システム10の動作について、制御部6のマイコンのCPU(以下、CPUと略称する。)を主体として説明する。
車両走行後の車両駐車開始時には、ドライバによりIGNがON/ACC位置からOFF位置に位置付けられ、イグニッションキーがIGNから引き抜かれる。車両制御部16はIGNを監視しており、IGNがOFF位置に位置付けられると、制御部6にその旨を報知する。
1.充放電時の一般制御
車両駐車後の車両走行前には、ドライバによりIGNにイグニッションキーが挿入され、IGNはOFF位置からON/ACC位置に位置付けられ、さらにON/ACC位置からSTART位置に位置付けられた後、再度ON/ACC位置に位置付けられる。車両制御部16はIGNが最初にON/ACC位置に位置付けられると、制御部6にその旨を報知する。報知を受けたCPUは、コントローラ3、4および制御部6を作動状態に移行させる。
本発明の特徴の1つは、オルタネータ12からの回生電力を蓄電デバイスで受け入れる際に、最初にサブ電池2を充電し、次いでメイン電池1を充電するようにセレクタ5を制御し、蓄電デバイスから放電負荷14に放電する際に、最初にサブ電池2から放電負荷14に放電し、次いでメイン電池1から放電負荷14に放電するようにセレクタ5を制御する点にある。以下では、CPUによる回生充放電時の制御について詳述する。
CPUは、車両制御部16からブレーキが踏まれたことを表す制動開始情報の報知を受けると、原則として、予め設定された第1の所定時間T1の間、サブ電池2を充電する(図4(A)参照)ように、セレクタ5を制御する(セレクタ5に状態「2」を選択させる。)。オルタネータ12は上述したようにボルテージレギュレータを有しているため、サブ電池2は定電圧充電される。ただし、(1)CPUが、車両制御部16からブレーキが踏まれたことを表す制動開始情報の報知を受けた後、第1の所定時間T1の経過前に、車両制御部16からブレーキが開放されたことを表す制動終了情報の報知を受けた場合(図4(B)参照)、および、(2)第1の所定時間T1の間、サブ電池2を定電圧充電すると、サブ電池2の予め設定された使用上限SOCを越えて充電され、サブ電池2が過充電状態に陥るおそれがある場合(図4(C)参照)の2つの例外がある。
CPUは、オルタネータ12からの回生電力をサブ電池2ないしメイン電池1で受け入れた後、車両制御部16から制動終了情報の報知を受けると、直ちにサブ電池2から放電負荷14に、予め設定された第2の所定時間T2の間、放電するようにセレクタ5を制御する(図5(A)参照)。ただし、第2の所定時間T2の間、サブ電池2から放電負荷14に放電すると、サブ電池2の予め設定された使用下限SOCを越えて放電され、サブ電池2が過放電に陥るおそれがある場合(図5(B)参照)には例外がある。
3−1.ISSとの関係
μHEVでは、ISS車と同様、アイドリングストップの際にブレーキが踏まれるため、上記2の場合と同様の制御がなされる。また、アイドリングストップ時の車両停止中は、サブ電池2ないしメイン電池1から放電負荷14に放電がなされる。なお、エンジン再始動時には、上述したエンジン始動の際と同様に、メイン電池1からスタータへ電力が供給されエンジンが始動する。
CPUは、サブ電池2を構成する各リチウムイオン電池の電圧値が所定範囲にあるか否やサブ電池2の温度も監視する。各リチウムイオン電池の電圧値やサブ電池2の温度が予め設定された所定範囲から外れた場合にはその旨も車両制御部16に報知する。このような異常は段階別に処理を異ならせることが好ましく、車両制御部16は必要に応じてインストールメントパネルにその旨を表示する。CPUは、異常状態に応じて、メイン電池1およびサブ電池2のいずれか一方を使用せず、いずれか他方のみを使用するようにセレクタ5に状態を選択させるようにしてもよい。
次に、本実施形態の電源システム10の作用効果等について説明する。
2 サブ電池(第2の蓄電デバイス)
5 セレクタ(スイッチ手段)
6 制御部(制御手段)
9 キャパシタ
10 電源システム
12 オルタネータ
14 放電負荷
20 オルタネータ回生車両(車両、自動車)
Claims (4)
- 車両に搭載され、制動時にオルタネータから供給される回生電力を受入可能かつ放電負荷に放電可能な蓄電デバイスを備えた電源システムにおいて、
第1の蓄電デバイスと、
第2の蓄電デバイスと、
前記第1および第2の蓄電デバイスの充放電電流を切り替えるスイッチ手段と、
前記回生電力を前記蓄電デバイスで受け入れる際に、最初に前記第2の蓄電デバイスを予め設定された所定時間定電圧充電し次いで前記所定時間が経過したときに前記第1の蓄電デバイスを定電圧充電し、前記蓄電デバイスから前記放電負荷に放電する際に、最初に前記第2の蓄電デバイスから前記放電負荷に放電し次いで前記第1の蓄電デバイスから前記放電負荷に放電するように前記スイッチ手段を制御する制御手段と、
前記放電負荷に並列に接続され、前記スイッチ手段による前記第2の蓄電デバイスから前記第1の蓄電デバイスへの前記放電負荷に対する放電切り替え中に前記放電負荷に電力を供給するキャパシタと、
を備えた電源システム。 - 前記制御手段による前記スイッチ手段の切り替え制御処理時間と前記スイッチ手段による切り替え所要時間との和で定義される切り替え時間をX[μs]、前記第1または第2の蓄電デバイスから前記放電負荷に流れる電流をY[A]としたときに、前記キャパシタは、[(X×Y×10−6)/{(切り替え前に前記放電負荷に接続されていた前記第1または第2の蓄電デバイスの電圧)−(前記放電負荷が作動するための最低電圧)}][F]以上の容量を有することを特徴とする請求項1に記載の電源システム。
- 前記キャパシタは、前記スイッチ手段を介して前記第1および第2の蓄電デバイスと並列に接続されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電源システム。
- 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電源システムを備えた自動車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014156056A JP6327046B2 (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 電源システムおよび自動車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014156056A JP6327046B2 (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 電源システムおよび自動車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016034186A JP2016034186A (ja) | 2016-03-10 |
JP6327046B2 true JP6327046B2 (ja) | 2018-05-23 |
Family
ID=55452856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014156056A Active JP6327046B2 (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 電源システムおよび自動車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6327046B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017158765A1 (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 日立化成株式会社 | 電源システムおよび自動車 |
CN110089002B (zh) | 2016-12-27 | 2023-04-04 | 富士胶片株式会社 | 电子设备、摄像装置及电源切换方法 |
WO2019003439A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 株式会社 東芝 | 電池システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001260718A (ja) * | 2000-03-16 | 2001-09-26 | Railway Technical Res Inst | 電鉄用直流電力供給設備 |
JP3716776B2 (ja) * | 2001-10-24 | 2005-11-16 | 新神戸電機株式会社 | 電源システム |
JP2007124745A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電源管理システムおよび車両 |
JP5011874B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2012-08-29 | ミツミ電機株式会社 | 双方向性コンバータおよび電子装置 |
JP5618084B2 (ja) * | 2011-01-19 | 2014-11-05 | 日本電気株式会社 | 電源バックアップ回路およびその制御方法 |
JP5465207B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2014-04-09 | 太平洋工業株式会社 | タイヤセンサユニット |
EP2645527A1 (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-02 | Samsung SDI Co., Ltd. | Battery pack |
-
2014
- 2014-07-31 JP JP2014156056A patent/JP6327046B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016034186A (ja) | 2016-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109552109B (zh) | 双重功能蓄电池系统与方法 | |
JP6428086B2 (ja) | 電源システムおよび自動車 | |
JP6169564B2 (ja) | 異なる公称電圧の車両用バッテリーの対を再充電するための方法および関連システム | |
CN107078535B (zh) | 用于机动车车载电网的多蓄能器系统 | |
US20140176085A1 (en) | Battery controller of vehicle | |
WO2012143996A1 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2004025979A (ja) | 走行車両用電源システム | |
JP2014225942A (ja) | 蓄電システム | |
JP2004032871A (ja) | 走行車両用電源システム | |
JP2003134689A (ja) | 電源システム | |
US10498154B2 (en) | Electric power system | |
JP6782414B2 (ja) | 車両用電源システムおよび自動車 | |
JP2010063330A (ja) | 車両用電源装置 | |
JP6327046B2 (ja) | 電源システムおよび自動車 | |
JP2015180140A (ja) | 車両用電源システム | |
JP2016067142A (ja) | 電源システムおよび自動車 | |
JP6337596B2 (ja) | 電源システムおよび自動車 | |
JP6658314B2 (ja) | 車両用電源システムおよび自動車 | |
JP6750316B2 (ja) | 車両用電源システムおよび自動車 | |
WO2014068884A1 (ja) | 回生制動する車両の電源装置 | |
JP2016088178A (ja) | 電源システムおよび自動車 | |
JP6394233B2 (ja) | 電源システムおよび自動車 | |
JP7373113B2 (ja) | 車両用電源制御装置 | |
KR20120124540A (ko) | 자동차 스타팅 모터 구동용 스마트 배터리 | |
JP6435824B2 (ja) | 電源システムおよび自動車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180402 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6327046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |