JP6326146B2 - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6326146B2
JP6326146B2 JP2016558455A JP2016558455A JP6326146B2 JP 6326146 B2 JP6326146 B2 JP 6326146B2 JP 2016558455 A JP2016558455 A JP 2016558455A JP 2016558455 A JP2016558455 A JP 2016558455A JP 6326146 B2 JP6326146 B2 JP 6326146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
drive
speed
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016558455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016075735A1 (ja
Inventor
二朗 大日方
二朗 大日方
一馬 畑山
一馬 畑山
吉晴 齋藤
吉晴 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016075735A1 publication Critical patent/JPWO2016075735A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326146B2 publication Critical patent/JP6326146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H3/097Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts the input and output shafts being aligned on the same axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/30Arrangement or mounting of transmissions in vehicles the ultimate propulsive elements, e.g. ground wheels, being steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0441Arrangements of pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0473Friction devices, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0494Gearings with spur or bevel gears with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0931Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts each countershaft having an output gear meshing with a single common gear on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0933Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with coaxial countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0938Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with multiple gears on the input shaft directly meshing with respective gears on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0065Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising nine forward speeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、動力伝達装置に関する。
従来、車両の後方に駆動源や変速機などの動力伝達装置が配置された車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の変速機では、軸方向と車両の前後方向が一致するように縦置きとなっている。また、特許文献2にも、車両の前方に動力伝達装置が配置されたものではあるが、縦置きの変速機を備える動力伝達装置が開示されている。
国際公開第2000/05094号 特公平7−8610号公報
車両のホイールベースは、車両の所定のコーナリング性能を維持させるためには、延長させることができない。ホイールベースが決まってしまうと、車両の後輪のドライブシャフトなどの駆動輪側軸と座席との間に内燃機関や電動機などの駆動源を配置する場合、動力伝達装置に用いることができる空間が少ない場合がある。
駆動源を上方に配置させて駆動源の下方に動力伝達装置の部品や周辺機器を配置することも考えられるが、駆動源の回転軸は、ドライブシャフトなどの駆動輪側軸よりも下方に位置していた方が車両の重心が下方に下がるため、車両の安定性が向上する。
本発明は、以上の点に鑑み、車両の安定性を損なうことなく、所定のホイールベースを維持することができる動力伝達装置を提供することを目的とする。
[1]上記目的を達成するため、本発明は、
車両に搭載される駆動源と、
前記駆動源の動力が出力される駆動源側軸と、
前記駆動源側軸に設けられたフライホイールと、
入力軸、出力軸を有し、前記入力軸の回転速度を変速して前記出力軸から出力可能な変速機と、
前記駆動源側軸と前記入力軸との間で解除自在に動力を伝達可能なクラッチとを備え、
前記駆動源及び前記変速機の回転軸は、前記車両の前後方向と同一方向に配置され、
前記入力軸の軸線方向と直交するように、前記フライホイールと前記クラッチとの間に位置させて、前記出力軸から出力された動力を左右の駆動輪へ伝達するデファレンシャルギヤ機構及び駆動輪側軸が設けられ、
前記駆動輪側軸は、前記駆動源側軸の回転中心軸線よりも上方に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、縦置き動力伝達装置において、フライホイールとクラッチの間であって、駆動源側軸の回転中心軸線よりも上方に駆動輪側軸を配置することで、駆動源の回転中心軸を低く配置することができる。また、駆動輪側軸は、フライホイールとクラッチの間に位置する。このため、駆動輪側軸をクラッチと変速機との間に位置させた場合と比較して、車両の所定のホイールベースを維持することができる。
[2]また、本発明においては、入力軸と、出力軸とは、互いに間隔を存して平行に配置され、入力軸と出力軸との間では、入力軸に設けられた駆動ギヤと出力軸に設けられた従動ギヤとからなる複数のギヤ列を介して動力伝達が行われ、出力軸には出力ギヤが設けられ、出力ギヤは、出力軸上に配置されるギヤのうち、デファレンシャルギヤ機構の最も近くに位置するように配置され、出力ギヤには、伝達用第1ギヤが噛合し、伝達用第1ギヤは、伝達軸に軸支され、デファレンシャルギヤ機構は、外周に設けられた外歯からなるデフ側ギヤを備え、伝達軸には、デフ側ギヤと噛合する伝達用第2ギヤが設けられることができる。
本発明によれば、出力ギヤが、出力軸上に配置されるギヤのうち、デファレンシャルギヤ機構の最も近くに位置するように配置されるため、伝達軸を最短距離で構成でき、動力伝達装置の小型化を図ることができる。
[3]また、本発明においては、駆動源側軸にて駆動されるオイルポンプが設けられ、オイルポンプは、駆動源側軸に対して平行に配置されるオイルポンプ軸を有し、駆動源側軸に対して鉛直方向の上方に駆動輪側軸を配置すると共に、駆動源側軸に対して鉛直方向の下方に前記オイルポンプ軸を配置することができる。
本発明によれば、ドライブシャフトなどの駆動輪側軸及び駆動源側軸の下方にオイルポンプを配置することで、動力伝達装置のオイルポンプのオイルの自吸性を向上させることができる。換言すれば、自重で落ちるオイルの油溜の中でオイルポンプを駆動させることができる。
[4]また、本発明においては、クラッチは湿式クラッチであり、オイルポンプから供給されるオイルにより湿式クラッチを潤滑することができる。かかる構成によれば、オイルポンプや油圧制御回路などの潤滑系を湿式クラッチの近傍に集めることができ、オイルを湿式クラッチに供給するための潤滑経路の取り回しを容易とすることができる。
[5]また、本発明においては、伝達用第2ギヤとデフ側ギヤはハイポイドギヤで構成され、ハイポイドギヤの伝達用第2ギヤとデフ側ギヤとの噛合い点を、軸方向におけるクラッチの位置に対応させて配置することができる。
かかる構成によれば、噛合い点をデファレンシャルギヤ機構と駆動源との間に配置した場合と比較して、伝達軸を短く構成することができ、且つ、駆動輪側軸と伝達軸とが重なることがないため、デファレンシャルギヤ機構の周辺スペースを広く確保することができ、デファレンシャルギヤ機構の大容量化など設計自由度の向上を図ることができる。
本発明の動力伝達装置の実施形態を模式的に示すスケルトン図。 本実施形態の動力伝達装置を車両に搭載した状態を示す模式図。 本実施形態の動力伝達装置を後方から示す模式図。 図3のIV−IV線で切断した状態の断面を示すスケルトン図。
図1は、本発明の実施形態の動力伝達装置1を示している。動力伝達装置1は、自動車などの車両に用いられるものであり、駆動源としての内燃機関25の駆動力(出力トルク)が伝達される駆動源側軸2と、デファレンシャルギヤ機構101を介して駆動輪RW(図2参照)としての左右の後輪に動力を出力する変速機10とを備える。駆動源側軸2には、ダンパとしての機能を兼ね備えたフライホイール30が設けられている。なお、本実施形態においては、内燃機関25のクランクシャフトの回転中心軸が、本発明の駆動源の回転軸に該当する。
変速機10は、出力ギヤ3を有する出力軸3a(従動軸)と、変速比の異なる複数のギヤ列G1〜G9とを備える。内燃機関25には、電動機26が設けられており、電動機26の駆動力を用いて車両を走行させることもできる。なお、前輪は電動機26とは別の電動機にて駆動させ、又は回生制動させてもよい。
また、変速機10は、変速比順位で奇数番目の各変速段を確立する奇数番ギヤ列G3,G5,G7,G9の駆動ギヤG3a,G5a,G7a,G9aを回転自在に軸支する第1駆動軸4(第1入力軸)と、変速比順位で偶数番目の変速段を確立する偶数番ギヤ列G2,G4,G6,G8の駆動ギヤG2a,G4a,G6a,G8aを回転自在に軸支する第2駆動軸5(第2入力軸)と、後進段を確立する際に用いられリバース駆動ギヤGRaとリバース従動ギヤとしても機能する出力ギヤ3とからなる後進段用ギヤ列GRのリバース駆動ギヤGRaを回転自在に軸支するリバース軸6(中間軸)を備える。第1駆動軸4(第1入力軸)は駆動源側軸2と同一軸線上に配置されており、第2駆動軸5(第2入力軸)は第1駆動軸4と平行に配置されている。なお、本実施形態においては、第1駆動軸4(第1入力軸)及び第2駆動軸5(第2入力軸)が本発明の入力軸に該当する。また、本実施形態においては、第1駆動軸4(第1入力軸)、第2駆動軸5(第2入力軸)及び出力軸3a(従動軸)が、本発明の変速機の回転軸に該当する。
また、第1駆動軸4(第1入力軸)には、1速ギヤ列G1を構成する1速駆動ギヤG1aが固定されている。出力軸3a(従動軸)には、1速ギヤ列G1を構成する1速従動ギヤG1bが一方向クラッチG1cを介して回転自在に軸支されている。1速駆動ギヤG1aと1速従動ギヤG1bとは互いに噛合している。
また、変速機10は、第1駆動軸4(第1入力軸)に回転自在に軸支されたアイドル駆動ギヤGiaと、アイドル駆動ギヤGiaに噛合し、リバース軸6に固定された第1アイドル従動ギヤGibと、第1アイドル従動ギヤGibに噛合し第2駆動軸5(第2入力軸)に固定された第2アイドル従動ギヤGicとで構成されるアイドルギヤ列Giを備える。
動力伝達装置1は、油圧作動型の湿式摩擦クラッチからなる第1クラッチC1及び第2クラッチC2を備える。第1クラッチC1は、駆動源側軸2に伝達された内燃機関25の駆動力を第1駆動軸4(第1入力軸)に伝達させる伝達状態と、この伝達を断つ開放状態とに切換自在に構成されている。第2クラッチC2は、駆動源側軸2に伝達された内燃機関25の駆動力をアイドルギヤ列Giを介して第2駆動軸5(第2入力軸)に伝達させる伝達状態と、この伝達を断つ開放状態とに切換自在に構成されている。
両クラッチC1,C2は、図示省略したクラッチ油圧アクチュエータにより状態が切り換えられ、また、図示省略したクラッチ油圧アクチュエータにより伝達状態における締結圧を調整することができる(いわゆる半クラッチ状態にすることもできる)。
リバース軸6には、後進段用ギヤ列GRのリバース駆動ギヤGRaが回転自在に軸支されている。出力ギヤ3は、リバース駆動ギヤGRaと噛合っており、リバース従動ギヤとしても機能している。また、出力ギヤ3は、第1駆動軸4(第1入力軸)に回転自在に軸支された3速駆動ギヤG3aにも噛み合っており、3速従動ギヤとしても機能している。
出力ギヤ3を軸支する出力軸3aには、2速駆動ギヤG2aに噛合する2速従動ギヤG2bが固定されている。また、出力軸3aには、4速駆動ギヤG4a及び5速駆動ギヤG5aに噛合する第1従動ギヤGo1、6速駆動ギヤG6a及び7速駆動ギヤG7aに噛合する第2従動ギヤGo2、8速駆動ギヤG8a及び9速駆動ギヤG9aに噛合する第3従動ギヤGo3が夫々固定されている。
このように、後進段用ギヤ列GRと3速ギヤ列G3の従動ギヤを出力ギヤ3で構成し、4速ギヤ列G4と5速ギヤ列G5の従動ギヤと、6速ギヤ列G6と7速ギヤ列G7の従動ギヤと、8速ギヤ列G8と9速ギヤ列G9の従動ギヤとを夫々1つのギヤGo1,Go2,Go3で構成することにより、動力伝達装置1の軸長(軸方向寸法)を短くすることができ、車両への搭載性を向上させることができる。
第1駆動軸4には、同期噛合機構で構成され、3速駆動ギヤG3aと第1駆動軸4とを連結した3速側連結状態、5速駆動ギヤG5aと第1駆動軸4とを連結した5速側連結状態、3速駆動ギヤG3a及び5速駆動ギヤG5aと第1駆動軸4との連結を断つニュートラル状態の何れかの状態に切換自在な第1噛合機構SM1が設けられている。
第2駆動軸5には、同期噛合機構で構成され、2速駆動ギヤG2aと第2駆動軸5とを連結した2速側連結状態、4速駆動ギヤG4aと第2駆動軸5とを連結した4速側連結状態、2速駆動ギヤG2a及び4速駆動ギヤG4aと第2駆動軸5との連結を断つニュートラル状態の何れかの状態に切換自在な第2噛合機構SM2が設けられている。
第1駆動軸4には、同期噛合機構で構成され、7速駆動ギヤG7aと第1駆動軸4とを連結した7速側連結状態、9速駆動ギヤG9aと第1駆動軸4とを連結した9速側連結状態、7速駆動ギヤG7a及び9速駆動ギヤG9aと第1駆動軸4との連結を断つニュートラル状態の何れかの状態に切換自在な第3噛合機構SM3が設けられている。
第2駆動軸5には、同期噛合機構で構成され、6速駆動ギヤG6aと第2駆動軸5とを連結した6速側連結状態、8速駆動ギヤG8aと第2駆動軸5とを連結した8速側連結状態、6速駆動ギヤG6a及び8速駆動ギヤG8aと第2駆動軸5との連結を断つニュートラル状態の何れかの状態に切換自在な第4噛合機構SM4が設けられている。
リバース軸6(中間軸)には、同期噛合機構で構成され、リバース駆動ギヤGRaとリバース軸6とを連結した連結状態と、この連結を断つニュートラル状態の何れかの状態に切換自在な第5噛合機構SM5が設けられている。
つぎに、本実施形態の動力伝達装置1の作動を説明する。本実施形態の動力伝達装置1では、1速段を確立するときには、第1クラッチC1を伝達状態とし、第2クラッチC2を解放状態とする。車両の発進時においては、1速ギヤ列G1の1速従動ギヤG1b回転速度が出力軸3a(従動軸)の回転速度よりも早くなる。
このため、1速従動ギヤG1bと出力軸3aとの間に配置された一方向クラッチG1cがロック状態となり、出力軸3aの回転速度が1速従動ギヤG1bの回転速度と同一となって、1速段が確立される。出力軸3aの回転速度が1速従動ギヤG1bの回転速度を上回ると、一方向クラッチG1cが空転して、1速ギヤ列G1からの駆動力の伝達は断たれる。
また、1速段で走行中に2速段にアップシフトされることをECUなどの図示省略した制御部が車両速度やアクセルペダルの開度等の車両情報から予測した場合には、第2噛合機構SM2を2速駆動ギヤG2aと第2駆動軸5とを連結させる2速側連結状態又はこの状態に近付けるプリシフト状態とする。
内燃機関25の駆動力を用いて2速段を確立する場合には、第2噛合機構SM2を2速駆動ギヤG2aと第2駆動軸5とを連結させた2速側連結状態とし、第1クラッチC1を開放状態とすると共に、第2クラッチC2を締結して伝達状態とする。これにより、内燃機関25の駆動力が、第2クラッチC2、アイドルギヤ列Gi、第2駆動軸5、2速ギヤ列G2及び出力軸3aを介して、出力ギヤ3から出力される。
尚、2速段において、動力伝達装置1の制御部(図示省略)がアップシフトを予測している場合には、第1噛合機構SM1を3速駆動ギヤG3aと第1駆動軸4とを連結した3速側連結状態又はこの状態に近付けるプリシフト状態とする。これにより、アップシフトを、第1クラッチC1を伝達状態とし、第2クラッチC2を開放状態とするだけで行うことができ、変速段の切り換えを駆動力が途切れることなくスムーズに行うことができる。
逆に、制御部(図示省略)がダウンシフトを予測している場合には、第1噛合機構SM1を、3速駆動ギヤG3a及び5速駆動ギヤG5aと第1駆動軸4との連結を断つニュートラル状態とし、第3噛合機構SM3を、7速駆動ギヤG7a及び9速駆動ギヤG9aと第1駆動軸4との連結を断つニュートラル状態とする。
ここで、1速従動ギヤG1bは、一方向クラッチG1cを介して出力軸3a(従動軸)に設けられているため、第1クラッチC1を伝達状態とし、第2クラッチC2を開放状態としても、出力軸3aの回転速度が1速従動ギヤG1bの回転速度よりも低くなるまで1速段にダウンシフトすることはできない。この場合、例えば、前輪に設けられた電動機26とは別の電動機で回生制動を行うなどして車速を低下させることにより出力軸3aの回転速度を速やかに減速させれば、1速段にスムーズにダウンシフトすることができる。
内燃機関25の駆動力を用いて3速段を確立する場合には、第1噛合機構SM1を3速駆動ギヤG3aと第1駆動軸4とを連結させた3速側連結状態として、第2クラッチC2を開放状態とすると共に、第1クラッチC1を締結させて伝達状態とする。これにより、内燃機関25の駆動力は、駆動源側軸2、第1クラッチC1、第1駆動軸4、第1噛合機構SM1、3速ギヤ列G3を介して、出力ギヤ3から出力される。
3速段において、動力伝達装置1の制御部(図示省略)は、車両速度やアクセルペダルの開度等の車両情報に基づきダウンシフトが予測される場合には、第2噛合機構SM2を2速駆動ギヤG2aと第2駆動軸5とを連結する2速側連結状態、又はこの状態に近づけるプリシフト状態とし、アップシフトが予測される場合には、第2噛合機構SM2を4速駆動ギヤG4aと第2駆動軸5とを連結する4速側連結状態、又はこの状態に近づけるプリシフト状態とする。
これにより、第2クラッチC2を締結させて伝達状態とし、第1クラッチC1を開放させて開放状態とするだけで、変速段の切換えを行うことができ、駆動力が途切れることなく変速をスムーズに行うことができる。
内燃機関25の駆動力を用いて4速段を確立する場合には、第2噛合機構SM2を4速駆動ギヤG4aと第2駆動軸5とを連結させた4速側連結状態とし、第1クラッチC1を開放状態とするとともに、第2クラッチC2を締結させて伝達状態とする。
4速段で走行中は、制御部が車両情報からダウンシフトを予測している場合には、第1噛合機構SM1を3速駆動ギヤG3aと第1駆動軸4とを連結した3速側連結状態、又はこの状態に近づけるプリシフト状態とする。
逆に、制御部が車両情報からアップシフトを予測している場合には、第1噛合機構SM1を5速駆動ギヤG5aと第1駆動軸4とを連結した5速側連結状態、又は、この状態に近づけるプリシフト状態とする。これにより、第1クラッチC1を締結させて伝達状態とし、第2クラッチC2を開放させて開放状態とするだけで、ダウンシフト又はアップシフトを行うことができ、駆動力が途切れることなく変速をスムーズに行うことができる。
内燃機関25の駆動力を用いて5速段を確立する場合には、第1噛合機構SM1を5速駆動ギヤG5aと第1駆動軸4とを連結した5速側連結状態とし、第2クラッチC2を開放状態とすると共に、第1クラッチC1を締結させて伝達状態とする。
制御部は、5速段で走行中に車両情報から4速段へのダウンシフトが予測される場合には、第2噛合機構SM2を4速駆動ギヤG4aと第2駆動軸5とを連結させた4速側連結状態、又はこの状態に近付けるプリシフト状態とする。逆に、アップシフトが予測される場合には、第4噛合機構SM4を6速駆動ギヤG6aと第2駆動軸5とを連結した6速側連結状態、又はこの状態に近づけるプリシフト状態とする。これにより、第2クラッチC2を締結させて伝達状態とし、第1クラッチC1を開放させて開放状態とするだけで、変速段の切換えを行うことができ、駆動力が途切れることなく変速をスムーズに行うことができる。
内燃機関25の駆動力を用いて6速段を確立する場合には、第4噛合機構SM4を6速駆動ギヤG6aと第2駆動軸5とを連結した6速側連結状態とし、第1クラッチC1を開放状態とすると共に、第2クラッチC2を締結させて伝達状態とする。
制御部は、6速段で走行中に車両情報から5速段へのダウンシフトが予測される場合には、第1噛合機構SM1を5速駆動ギヤG5aと第1駆動軸4とを連結させた5速側連結状態、又はこの状態に近付けるプリシフト状態とする。逆に、アップシフトが予測される場合には、第3噛合機構SM3を7速駆動ギヤG7aと第1駆動軸4とを連結した7速側連結状態、又は、この状態に近づけるプリシフト状態とする。これにより、第1クラッチC1を締結させて伝達状態とし、第2クラッチC2を開放させて開放状態とするだけで、ダウンシフト又はアップシフトを行うことができ、駆動力が途切れることなく変速をスムーズに行うことができる。
内燃機関25の駆動力を用いて7速段を確立する場合には、第3噛合機構SM3を7速駆動ギヤG7aと第1駆動軸4とを連結した7速側連結状態とし、第2クラッチC2を開放状態とすると共に、第1クラッチC1を締結させて伝達状態とする。
制御部は、7速段で走行中に車両情報から6速段へのダウンシフトが予測される場合には、第4噛合機構SM4を6速駆動ギヤG6aと第2駆動軸5とを連結させた6速側連結状態、又はこの状態に近付けるプリシフト状態とする。逆に、アップシフトが予測される場合には、第4噛合機構SM4を8速駆動ギヤG8aと第2駆動軸5とを連結した8速側連結状態、又はこの状態に近づけるプリシフト状態とする。これにより、第2クラッチC2を締結させて伝達状態とし、第1クラッチC1を開放させて開放状態とするだけで、変速段の切換えを行うことができ、駆動力が途切れることなく変速をスムーズに行うことができる。
内燃機関25の駆動力を用いて8速段を確立する場合には、第4噛合機構SM4を8速駆動ギヤG8aと第2駆動軸5とを連結した8速側連結状態とし、第1クラッチC1を開放状態とすると共に、第2クラッチC2を締結させて伝達状態とする。
制御部は、8速段で走行中に車両情報から7速段へのダウンシフトが予測される場合には、第3噛合機構SM3を7速駆動ギヤG7aと第1駆動軸4とを連結させた7速側連結状態、又はこの状態に近付けるプリシフト状態とする。逆に、アップシフトが予測される場合には、第3噛合機構SM3を9速駆動ギヤG9aと第1駆動軸4とを連結した9速側連結状態、又は、この状態に近づけるプリシフト状態とする。これにより、第1クラッチC1を締結させて伝達状態とし、第2クラッチC2を開放させて開放状態とするだけで、ダウンシフト又はアップシフトを行うことができ、駆動力が途切れることなく変速をスムーズに行うことができる。
内燃機関25の駆動力を用いて9速段を確立する場合には、第3噛合機構SM3を9速駆動ギヤG9aと第1駆動軸4とを連結した9速側連結状態とし、第2クラッチC2を開放状態とすると共に、第1クラッチC1を締結させて伝達状態とする。
制御部は、9速段で走行中に車両情報から8速段へのダウンシフトが予測される場合には、第4噛合機構SM4を8速駆動ギヤGaと第2駆動軸5とを連結させた8速側連結状態、又はこの状態に近付けるプリシフト状態とする。これにより、第2クラッチC2を締結させて伝達状態とし、第1クラッチC1を開放させて開放状態とするだけで、8速段へのダウンシフトを行うことができ、駆動力が途切れることなく変速をスムーズに行うことができる。
内燃機関25の駆動力を用いて後進段を確立する場合には、第5噛合機構SM5をリバース駆動ギヤGRaとリバース軸6とを連結した連結状態として、第2クラッチC2を締結させて伝達状態とし、第1クラッチC1を開放状態とする。これにより、内燃機関25の駆動力が駆動源側軸2、第2クラッチC2、リバース軸6、第5噛合機構SM5、リバース駆動ギヤGRaを介して出力ギヤ3から出力され、後進段が確立される。
出力ギヤ3は、デファレンシャルギヤ機構101へ駆動力を伝達すべく伝達用第1ギヤ103と噛合している。出力ギヤ3と伝達用第1ギヤ103とは駆動力の伝達経路において常時駆動力を伝達させる部分であるため、他のギヤと比較してギヤの歯の幅(歯幅)を比較的広く設定している。
伝達用第1ギヤ103は、伝達軸105に一体回転するように軸支されている。また、デファレンシャルギヤ機構101の外周には、デフ側ギヤ109が設けられている。伝達軸105には、デフ側ギヤ109と噛合する伝達用第2ギヤ107が一体回転するように軸支されている。デファレンシャルギヤ機構101から出力された動力は、駆動輪側軸としてのドライブシャフト201に伝達されて左右の駆動輪RW(図2参照)が回転する。
互いに噛合する伝達用第2ギヤ107とデフ側ギヤ109とは、ハイポイドギヤで構成される。ハイポイドギヤは曲がり歯傘歯車の一種であり、伝達軸105がデフ側ギヤ109の外径と中心線との間に位置している。
伝達用第2ギヤ107とデフ側ギヤ109との噛合い点、即ち、ハイポイドギヤの噛合い点は、伝達軸105の軸方向において、クラッチC1,C2に対応する位置となるように構成されている。これは、噛合い点をドライブシャフト201よりも内燃機関25側に配置すると、伝達軸105が長くなると共に、伝達軸105をドライブシャフト201及びデファレンシャルギヤ機構101を避けて配置する必要があり、デファレンシャルギヤ機構101の大容量化が妨げられるなどデファレンシャルギヤ機構101のレイアウト自由度が低下するためである。本実施形態の如く、噛合い点をクラッチC1、C2と対応させることにより、デファレンシャルギヤ機構101を比較的大きなトルク伝達にも耐えられるように大容量化することが可能となり、デファレンシャルギヤ機構101のレイアウト自由度が向上される。
図2は、本実施形態の動力伝達装置を搭載した車両の後方を側面から模式的に示したものである。図2の一点鎖線は、内燃機関25のクランクシャフトの回転中心と同心の駆動源側軸2の回転中心軸線を示している。図2から明らかなように、駆動輪側軸としてのドライブシャフト201は、駆動源側軸2よりも上方に位置していることがわかる。
また、ドライブシャフト201の下方にはオイルポンプ301が配置されている。これにより、ドライブシャフト201の下方のスペースを有効活用することができる。図1に示すように、オイルポンプ301は、内燃機関25により回転される駆動源側軸2の駆動力をベルトやチェーンなどを介して利用して作動するものである。オイルポンプ301から吐出されたオイルは油圧制御回路303に供給される。オイルポンプ301はオイルポンプ軸301aを備える。オイルポンプ軸301aは、駆動源側軸2に対して平行に配置される。
クラッチC1,C2には、オイルポンプ301から油圧制御回路303を介してオイルが供給され、供給されたオイルによってクラッチC1,C2のプレートが潤滑される。
図2に示すように、本実施形態の動力伝達装置1が搭載される車両の座席11の後方には、燃料タンク12が配置されている。また、燃料タンク12の上方には、二次電池13が配置されている。燃料タンク12及び二次電池13の後方には、内燃機関25、電動機26、フライホイール30、ドライブシャフト201、クラッチC1,C2、変速機10の順で配置されている。
図3は、本実施形態の動力伝達装置を後方から示す模式図である。図4は、図3のIV−IV線で切断した状態の断面を示すスケルトン図である。
ここで、車両のコーナリング性能には、前輪の車軸と、後輪RWのドライブシャフト201との間の距離であるホイールベースが影響する。車両に所定のコーナリング性能を維持させるためには、ホイールベースを所定の長さに維持させる必要がある。そして、後輪のドライブシャフト及びデファレンシャルギヤ機構をクラッチC1,C2と変速機10との間に配置しようとすると、ドライブシャフトと座席11との間に、燃料タンク12、二次電池13、内燃機関25、電動機26、フライホイール30、クラッチC1,C2を配置する必要があり、ホイールベースの設定によってはレイアウトに無理が生じる虞がある。
この問題を解決すべく、内燃機関25を上方に配置して、内燃機関25の下方に動力伝達装置1の他の部品や補機などの周辺機器を配置することも考えられる。しかしながら、内燃機関25を車両の上方に配置すると車両の重心が高くなり、車両の安定性が損なわれる虞がある。
そこで、本実施形態の動力伝達装置1においては、図2に示すように、ドライブシャフト201をフライホイール30とクラッチC1,C2との間に配置している。これにより、クラッチC1,C2をドライブシャフト201と座席11との間に配置する必要がなくなり、内燃機関25のクランクシャフトの回転中心をドライブシャフト201よりも下に位置させながら、ホイールベースを所定の長さに保つことができる。
また、デファレンシャルギヤ機構101もドライブシャフト201と同じ位置となるため、変速機10の構成部品などが邪魔とならず、比較的大容量のデファレンシャルギヤ機構101を用いることができる。これにより、デファレンシャルギヤ機構101に比較的大きな駆動力を伝達させることができる。
また、本実施形態の動力伝達装置1では、出力軸3aに設けられるギヤのうち、出力ギヤ3を駆動源としての内燃機関25に最も近くに位置するように配置している。これにより、出力ギヤ3に噛合するリバース駆動ギヤGRaも内燃機関25に近づけることができ、伝達軸105及びリバース軸6の長さ寸法を短くすることができて、動力伝達装置1の小型化を図ることができる。
また、出力ギヤ3が内燃機関25側に配置されることにより、伝達用第1ギヤ103も内燃機関25側に配置することができる。また、デファレンシャルギヤ機構101も内燃機関25側に配置されている。従って、伝達用第1ギヤ103を軸支し、デファレンシャルギヤ機構101に駆動力を伝達させる伝達軸105の長さ寸法を短くすることができて、動力伝達装置1の小型化を図ることができる。
このように動力伝達装置1の小型化によって、動力伝達装置1の軽量化を図ることができると共に、後輪RWのドライブシャフト201からリアバンパーRBまでの距離を比較的短くすることができ、クラッチC1,C2をドライブシャフト201よりも後方に配置しても車両の外観を損なうことを防止することができる。
なお、本実施形態においては、動力伝達装置の変速機10として、デュアル・クラッチ・トランスミッションを用いたものを説明した。しかしながら、本発明の変速機はこれに限らず、変速可能なものであれば、他のものであってもよい。
また、本実施形態においては、電動機26を備える動力伝達装置1を説明したが、電動機26はなくてもよい。また、逆に内燃機関25を無くして電動機26だけとすることもできる。この場合、電動機26が本発明の駆動源に相当することとなる。
1 動力伝達装置
2 駆動源側軸
3 出力ギヤ(共用ギヤ)
3a 出力軸(従動軸)
4 第1駆動軸(第1入力軸)
5 第2駆動軸(第2入力軸)
6 リバース軸(中間軸)
10 変速機
11 座席
12 燃料タンク
13 二次電池
25 内燃機関(駆動源)
26 電動機
30 フライホイール
101 デファレンシャルギヤ機構
103 伝達用第1ギヤ
105 伝達軸
107 伝達用第2ギヤ
109 デフ側ギヤ
201 ドライブシャフト(駆動輪側軸)
301 オイルポンプ
301a オイルポンプ軸
303 油圧制御回路
C1 第1クラッチ
C2 第2クラッチ
SM1 第1噛合機構
SM2 第2噛合機構
SM3 第3噛合機構
SM4 第4噛合機構
SM5 第5噛合機構
SM6 第6噛合機構
G1 1速ギヤ列
G1a 1速駆動ギヤ
G1b 1速従動ギヤ
G1c 一方向クラッチ
G2 2速ギヤ列
G2a 2速駆動ギヤ
G2b 2速従動ギヤ
G3 3速ギヤ列
G3a 3速駆動ギヤ
G4 4速ギヤ列
G4a 4速駆動ギヤ
G5 5速ギヤ列
G5a 5速駆動ギヤ
Go1 第1従動ギヤ(4速・5速の従動ギヤ)
Go2 第2従動ギヤ(6速・7速の従動ギヤ)
Go3 第3従動ギヤ(8速・9速の従動ギヤ)
Gi アイドルギヤ列
Gia アイドル駆動ギヤ
Gib 第1アイドル従動ギヤ
Gic 第2アイドル従動ギヤ
GR 後進段用ギヤ列
GRa リバース駆動ギヤ
RW 駆動輪(後輪)
RB リアバンパー

Claims (5)

  1. 車両に搭載される駆動源と、
    前記駆動源の動力が出力される駆動源側軸と、
    前記駆動源側軸に設けられたフライホイールと、
    入力軸、出力軸を有し、前記入力軸の回転速度を変速して前記出力軸から出力可能な変速機と、
    前記駆動源側軸と前記入力軸との間で解除自在に動力を伝達可能なクラッチとを備え、
    前記駆動源及び前記変速機の回転軸は、前記車両の前後方向と同一方向に配置され、
    前記入力軸の軸線方向と直交するように、前記フライホイールと前記クラッチとの間に位置させて、前記出力軸から出力された動力を左右の駆動輪へ伝達するデファレンシャルギヤ機構及び駆動輪側軸が設けられ、
    前記駆動輪側軸は、前記駆動源側軸の回転中心軸線よりも上方に配置されることを特徴とする動力伝達装置。
  2. 請求項1に記載の動力伝達装置であって、
    前記入力軸と、前記出力軸とは、互いに間隔を存して平行に配置され、
    前記入力軸と前記出力軸との間では、前記入力軸に設けられた駆動ギヤと前記出力軸に設けられた従動ギヤとからなる複数のギヤ列を介して動力伝達が行われ、
    前記出力軸には出力ギヤが設けられ、
    前記出力ギヤは、前記出力軸上に配置されるギヤのうち、前記デファレンシャルギヤ機構の最も近くに位置するように配置され、
    前記出力ギヤには、伝達用第1ギヤが噛合し、
    前記伝達用第1ギヤは、伝達軸に軸支され、
    前記デファレンシャルギヤ機構は、外周に設けられた外歯からなるデフ側ギヤを備え、
    前記伝達軸には、前記デフ側ギヤと噛合する伝達用第2ギヤが設けられることを特徴とする請求項1記載の動力伝達装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の動力伝達装置であって、
    前記駆動源側軸にて駆動されるオイルポンプが設けられ、
    前記オイルポンプは、前記駆動源側軸に対して平行に配置されるオイルポンプ軸を有し、
    前記駆動源側軸に対して鉛直方向の上方に前記駆動輪側軸を配置すると共に、
    前記駆動源側軸に対して鉛直方向の下方に前記オイルポンプ軸を配置することを特徴とする動力伝達装置。
  4. 請求項3に記載の動力伝達装置であって、
    前記クラッチは湿式クラッチであり、
    前記オイルポンプから供給されるオイルにより前記湿式クラッチが潤滑されることを特徴とする動力伝達装置。
  5. 請求項2に記載の動力伝達装置であって、
    前記伝達用第2ギヤと前記デフ側ギヤはハイポイドギヤで構成され、
    前記ハイポイドギヤの前記伝達用第2ギヤと前記デフ側ギヤとの噛合い点を、軸方向における前記クラッチの位置に対応させて配置することを特徴とする動力伝達装置。
JP2016558455A 2014-11-10 2014-11-10 動力伝達装置 Active JP6326146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/079703 WO2016075735A1 (ja) 2014-11-10 2014-11-10 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016075735A1 JPWO2016075735A1 (ja) 2017-07-13
JP6326146B2 true JP6326146B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=55953848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558455A Active JP6326146B2 (ja) 2014-11-10 2014-11-10 動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170335927A1 (ja)
JP (1) JP6326146B2 (ja)
CN (1) CN107074101B (ja)
WO (1) WO2016075735A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6212581B2 (ja) * 2016-02-29 2017-10-11 本田技研工業株式会社 自動変速機および自動変速機の制御方法
JP2017155791A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 本田技研工業株式会社 自動変速機および自動変速機の制御方法
DE102019212145A1 (de) * 2019-08-13 2021-02-18 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
CN112228534A (zh) * 2020-10-20 2021-01-15 浙江万里扬股份有限公司 变速箱

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1138943A (en) * 1965-12-29 1969-01-01 Ferguson Res Ltd Harry Improvements in or relating to four-wheel-drive motor vehicles
JP2690787B2 (ja) * 1989-04-13 1997-12-17 川崎重工業株式会社 車両用変速装置
JPH05294151A (ja) * 1992-02-17 1993-11-09 Yamaha Motor Co Ltd 車両用エンジンの動力伝達装置
JP3073335B2 (ja) * 1992-09-01 2000-08-07 マツダ株式会社 後輪駆動車両
JPH06144019A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Mazda Motor Corp 車両の駆動系配設構造
JP2001208147A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用手動変速装置
DE10253259A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Zf Friedrichshafen Ag Universell gestaltbares Kraftfahrzeuggetriebe
JP2004316826A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Jatco Ltd 多段変速機
US6986295B2 (en) * 2003-05-21 2006-01-17 Kubota Corporation Transmission for work vehicle having PTO function
DE102004001709B4 (de) * 2004-01-13 2013-04-25 Audi Ag Antriebsaggregat für Kraftfahrzeuge
ITBO20040383A1 (it) * 2004-06-18 2004-09-18 Ferrari Spa Automobile a motore anteriore e trazione posteriore
JP2007022379A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業運搬車
DE102006001727B3 (de) * 2006-01-13 2007-04-12 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Doppelkupplungsgetriebeeinrichtung
US7752934B2 (en) * 2007-02-20 2010-07-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi speed transmission having a countershaft gearing arrangement
US7640818B2 (en) * 2007-02-23 2010-01-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-speed transmission with a countershaft gearing
DE102011087163A1 (de) * 2011-11-28 2013-05-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe eines Kraftfahrzeuges mit Nebenantrieb
JP2013185613A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置のオイル供給装置
JP5657772B1 (ja) * 2013-08-08 2015-01-21 株式会社小松製作所 ホイールローダ
JP6048347B2 (ja) * 2013-08-29 2016-12-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP6124811B2 (ja) * 2014-01-17 2017-05-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
DE102015120356B4 (de) * 2015-11-25 2021-04-29 Magna Pt B.V. & Co. Kg Stufengetriebe für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016075735A1 (ja) 2017-07-13
WO2016075735A1 (ja) 2016-05-19
US20170335927A1 (en) 2017-11-23
CN107074101B (zh) 2020-06-19
CN107074101A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9068637B2 (en) Powershift transmission in a motor vehicle
JP5312242B2 (ja) トランスミッション
JP5136129B2 (ja) 車両用デュアルクラッチ式変速機
JP2009510341A (ja) 原動機付き車両用のオートマチックトランスミッション及びそのシフトチェンジ方法
JP2016070481A (ja) 車両用変速装置
JP6326146B2 (ja) 動力伝達装置
JP4930029B2 (ja) 車両用駆動装置
CN107539110B (zh) 动力驱动系统和车辆
JP5091514B2 (ja) 産業車両用変速機
JP2011025911A (ja) ハイブリッド車両用自動変速機
JP6421682B2 (ja) 自動変速機
JP2013019424A (ja) 車両の変速装置
JP5276272B2 (ja) 産業車両用変速機
JP5877730B2 (ja) 軸受止め構造
JP2012001094A (ja) ハイブリッド車両の変速機
JP2017206216A (ja) 自動車用駆動装置
KR20170110495A (ko) 하이브리드 차량용 트랜스미션
JP5143789B2 (ja) 自動変速機
JP6145439B2 (ja) 多段変速機
CN107539089B (zh) 动力驱动系统和车辆
CN107539090B (zh) 动力驱动系统和车辆
CN107539093B (zh) 动力驱动系统和车辆
JP4710428B2 (ja) 自動変速機
CN107539091B (zh) 动力驱动系统和车辆
CN107539100B (zh) 动力驱动系统和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150